【ゆっくり解説】 呉楚七国の乱 皇帝と諸侯王の最終決戦 劉氏VS劉氏 骨肉の争い 【漢】

  Рет қаралды 94,595

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

2 жыл бұрын

漢王朝の転覆を目論んだ劉氏の血族 諸侯王たちの大反乱「呉楚七国の乱」を紹介します。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
文帝とその子景帝の「文景の治」の動画はこちら
前漢の時代に善政を敷き、後に「文景の治」と呼ばれた時代の皇帝 文帝・景帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 仁政の時代 文景の治 ...
秦末楚漢戦争~漢王朝に関する動画についてはこちら
創始者劉邦死後の漢王朝の、呂后による呂氏専横の流れや呂后死後勃発した劉邦の遺臣や劉氏によるクーデターについて紹介します。
• 【ゆっくり解説】 呂氏の乱 劉邦家臣団VS呂...
漢王朝の創始者劉邦が(主に)行った諸侯王たちの粛清を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 劉邦の大粛清 漢初異姓諸侯...
中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
伝説的な強さを誇った西楚の覇王 項羽に従った勇猛無比な家臣団を紹介&採点します。
• 【ゆっくり解説】 強靭!無敵!最強!項羽家臣...
韓信立志編 漢の大将軍になるまで(前編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 兵仙神帥と呼ばれた国...
韓信名将編 韓信の伝説的な戦いについて(中編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の常勝将軍 ...
韓信の死編 韓信の末路について(後編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の名将の末路...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした宰相、蕭何を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 蕭何 劉邦に天下を取らせた...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした軍師、張良を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 張良 劉邦に天下を取らせた...
垓下の戦いで滅んだ西楚の覇王項羽の人生を彩った女性 虞美人を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 虞美人 覇王項羽が愛した謎...
中国最初の農民反乱 陳勝呉広の乱の全貌を紹介します。陳勝や呉広は何を考え、どう行動したのか、彼らの反乱の軌跡をご覧ください。
• 【ゆっくり解説】 陳勝呉広の乱 中華最初の農...
こちらの中国史動画もどうぞ
恵文王の遺した名臣や怪力軍団を登用した秦の武王とその治世を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 剛力無双の筋肉王 秦の武王...
初めて中華の地に君臨した清の皇帝、順治帝の治世について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 順治帝 中華支配を開始した...
始皇帝が追い求めた不死の神仙伝説と、それにつけ込んだペテン師たちについて紹介します。
• 【ゆっくり解説】 徐福 始皇帝が求めた不死の...
韓信立志編 漢の大将軍になるまで(前編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 兵仙神帥と呼ばれた国...
韓信名将編 韓信の伝説的な戦いについて(中編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の常勝将軍 ...
韓信の死編 韓信の末路について(後編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の名将の末路...
孔子を論破した伝説の大盗賊「盗跖」や武則天の走狗となり恐怖政治を支えた「来俊臣」邪教とされた喫菜事魔の徒を率いて大反乱を起こし、北宋を滅亡に近づけた「方臘」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華悪党伝説 中国史を揺る...
中国史の王朝の興亡を決定づけた決戦、昆陽の戦い、襄陽・樊城の戦いを紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 歴史を変えた決戦 ...
太平天国の乱・西洋列強との外交交渉・日清戦争・義和団事件と清末の国難の数々に立ち向かった洋務派運動の巨頭、李鴻章を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 李鴻章 清末の国難に立ち向...
多様な人材を用い、辺境の国だった秦の国の全盛期を築いたが、その後長らく秦の停滞の時代を招いた名君 穆公を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 秦 穆公 春秋時代の全盛期...
中国史の、イカれたやべー皇帝を五胡十六国時代から紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい皇帝三選 ヤ...
大洪水を治め、夏王朝を開いたとされる伝説の帝王 禹を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 禹 大洪水を治めた夏王朝の...
戦国時代を代表する名将、楽毅の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 楽毅 諸葛孔明や劉邦も敬愛...
秦の始皇帝の出生にまつわる謎と宋の太祖趙匡胤の死にまつわる謎を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 始皇帝と趙匡胤 出生と死に...
五代十国の大分裂時代を終わらせる道筋をつけた英傑で、北宋の創始者趙匡胤の主君、柴栄の疾風怒濤の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 柴栄 時代が待ち望んだ疾風...
三国時代の魏の基礎を作った魏の武帝 曹操を褒め称えます。
• 【ゆっくり解説】 曹操 礼賛 時代を超越した...
征服王朝【遼】を築き、後の金・元・清といった王朝に大きな影響を与えた草原の支配者 耶律阿保機を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 耶律阿保機 新時代を創造し...
唐末から五代十国の時代にかけて武力で群雄を討ち、華北を制圧した父子「李克用」と「李存勗」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 李克用 李存勗 大武辺父子...
五代十国時代の華北の争乱とそれに介入した遼の紛争を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 五代の戦乱と遼朝の骨肉の争...
中国の歴史上最古の決戦 殷と周の天下分け目の戦いとされる牧野の戦いに参戦者や歴史的意義について語ります。
• 【ゆっくり解説】 牧野の戦い 中国史上最古の...
唐末から五代十国の時代にかけて武力で群雄を討ち、華北を制圧した父子「李克用」と「李存勗」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 李克用 李存勗 大武辺父子...
戦国時代、滅亡寸前に追い込まれた祖国斉の都市を守り切り、湧き出る智謀で決戦に勝利して国の復興を成し遂げた、斉救国の英雄田単を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 田単 一戦で不朽の名声を得...
中国史の、イカれたやべー奴らを紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物三選 【...
『西遊記』の三蔵法師のモデルになった中国仏教史上最高の天才で超人 玄奘の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 玄奘 中国仏教史上最強の超...
絶世の美貌をによって男を魅了し、数奇な生涯をたどった女性「夏姫」と伝説に彩られた中国四大美人「西施」
中国の春秋時代を代表する美人を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 夏姫 西施 古代中国 美し...
秦の天下平定戦に最も貢献した名将 王翦を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王翦 秦に天下を取らせた智...
中国の歴史上、悲惨な末路をたどった人々を紹介します。とんでもない最期を迎えた人が多いです。
• 【ゆっくり解説】 中国史 悲惨な末路をたどっ...
楚の国の王の中で最高の名君とされる荘王について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 荘王 覇者となった楚最高の...
中国の歴史上でも最高峰の名将 秦の白起を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 白起 戦えば必ず勝つ秦最強...
民間で育ちながら帝位につき、漢王朝の中興の祖と評される名君となった、宣帝の数奇な生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 漢 宣帝 庶民暮らしから皇...
明王朝最後の皇帝崇禎帝の生涯と滅亡に向かう末期の明朝について語ります。
• 【ゆっくり解説】 崇禎帝 大明帝国の崩壊を食...
栄耀栄華の絶頂から地獄の底へと突き落とされた風流天子徽宗の生涯と、彼の時代に起きた北宋の滅亡、時代を彩った(?)奸臣の跋扈を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 徽宗 風流天子の破滅と奸臣...
君主に肉親を殺される悲劇に見舞われ、復讐の鬼と化した英傑、伍子胥の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 伍子胥 呉を支え最盛期を導...
フビライに仕え、元朝を中心に当時のアジア世界の記録を残したとされる大旅行家マルコ・ポーロの虚実を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 マルコ・ポーロ 世紀のペテ...
唐の李世民が開いた理想的な治世「貞観の治」を紹介します。後世、理想的時代と謳われた貞観の時代の唐はどのようなものだったのでしょうか。李世民の物語の最終章です。
• 【ゆっくり解説】 貞観の治 唐太宗 李世民 ...
中国史上屈指の名君である唐の太宗李世民が帝位を手中にすることとなった事件、玄武門の変を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 玄武門の変 唐太宗 李世民...
斉を当時の列国最強国にし、春秋時代最初の覇者桓公を作り上げた伝説的宰相、管仲を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 管仲 覇者を作り上げたレジ...
玄宗に寵愛された中国を代表する絶世の美人、楊貴妃を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 楊貴妃 非命に倒れた絶世の...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした宰相、蕭何を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 蕭何 劉邦に天下を取らせた...
七度にわたる大航海を成功させた中国史上最大の提督、鄭和を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 鄭和 中華の大航海時代を作...
陽明学を創始した大思想家、王陽明の波乱万丈の生涯を語ります。
• 【ゆっくり解説】 王陽明 実践道徳を唱えた戦...
始皇帝を暗殺しようとした中国史上最も有名な刺客 荊軻を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 始皇帝滅すべし 中華最大の...
南朝梁を建国し、全盛期を築き、そして国を潰した皇帝 梁の武帝 蕭衍の激動の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王朝を創り、王朝を壊す 梁...
秦王朝を滅ぼしたとされる趙高は本当に悪逆の宦官だったのか。史記を読み解くだけでは見えなかった趙高という人物の実像に迫ります。
• 【ゆっくり解説】 趙高 大秦帝国を滅ぼした宦...
北宋時代において最も優れた将軍とされ、一兵卒から軍の頂点に立った名将、狄青の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 狄青 北宋第一 仮面の名将...
秦を戦国時代最強国にし、古代中華帝国を開く礎を築いた孝公と商鞅の大改革について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 商鞅と孝公 古代中国を変え...
晩清の四名臣の筆頭で湘軍を組織して太平天国と激闘を繰り広げ、中国への西洋知識の導入に力を尽くし、多数の優れた人物を登用した文人、曽国藩を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 曽国藩 太平天国の乱を鎮圧...
中国史上最も有能で公正だったと言われ、アヘン厳禁政策を掲げ、欽差大臣として広州に乗り込み英国のアヘン商人に対して断固たる処置を取った政治家である林則徐の動画はコチラ
• 【ゆっくり解説】 最良の官僚 林則徐【清】
中国史上最大規模の大殺戮を行ったとされる明末の反乱軍指導者 張献忠について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 大殺戮伝説 張献忠 【明 清】
2000万人以上が犠牲になったと言われる清朝最大の反乱太平天国の乱とその指導者洪秀全を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 洪秀全 大清帝国を震撼させ...

Пікірлер: 176
@houkun7668
@houkun7668 2 жыл бұрын
長期にわたる統一王朝というものに先例というものがないから手探りだったんだな 後世からはグダグダに見えても当人たちは必死だったんだろうな
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
中国は広大ですからね😅 本当に統治は難しい問題ですよね😊
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
だいたい、王朝統治の完成形が出来上がるのは近代になった頃だよね。 そして、民主政治の概念が出てきた事で時代遅れになって消えていく……
@a378685085
@a378685085 2 жыл бұрын
かつて鳥人間さんが"文景の治"の動画で語っていた通り、景帝治世期から徐々に権臣の命が軽んじられる様になっているのがよくわかります。 そして次代はあの怪物の時代…
@shiso_tempura
@shiso_tempura 2 жыл бұрын
巫蠱の禍がこのチャンネルで見れる…🤔
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
呉楚七国の乱って、漢帝国にとって「災い転じて福と為す」感があるね。
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d 2 жыл бұрын
王族に力がありすぎすると呉楚七国の乱や八王の乱みたいなこと引き起こすし、削ぎすぎると外戚や宦官が専横したときに対抗できないし、いい塩梅というのが難しそう
@user-cz3cm1ht8m
@user-cz3cm1ht8m 2 жыл бұрын
イングランドはマグナ・カルタや権利の請願など比較的早い段階で議会が機能する体制と、二大政党制が発展したことがもしかしたら権力のバランスを上手くとれる状態だったのかもしれませんね。
@sepa3435
@sepa3435 17 күн бұрын
@@user-cz3cm1ht8m 13世紀を「早い」といわれてもなw
@KOME1990
@KOME1990 2 жыл бұрын
ヨブ・トリューニヒト人間と中国史の時間にお会い司馬遷とさような羅漢中がツボった。 横山版史記でスポットライトを浴びてた袁オウがあまり出なかったのが以外だった。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
あの出っ歯の人ですよね😅 袁紹、袁術と関係有るのかな?🤔
@user-ks5yd3jy1n
@user-ks5yd3jy1n 2 жыл бұрын
@@cainabel4909 このコメントを閲覧した者です。史記【横山光輝版】から来ましたね。グッと来ましたね🎵
@user-zy8jf2th3c
@user-zy8jf2th3c 2 жыл бұрын
馬謖を、斬る悲哀ス
@kousuke1976a
@kousuke1976a 2 жыл бұрын
資源的に見ると当時重要だった銅、塩、鉄を諸侯王(特に呉)が握っていたのが反乱の大きな要因になったと思いますね。そういう意味では文字通り塩鉄論が出た辺りから漢王朝が統一王朝として形作られた感じがします。
@pantyinoue
@pantyinoue 2 жыл бұрын
身内の力を削ぎすぎると外に備えられないし、力を与えすぎると内輪揉め、という。。。
@freitag655
@freitag655 2 жыл бұрын
まじでこのチャンネル最高すぎる トークも面白い
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
thx!!
@cesiria1973
@cesiria1973 2 жыл бұрын
斉王劉将閭も反乱に加わらずに諸侯王と戦をしていましたが中立と言っていたのでそのことを責められると思い服毒したんですよね
@kamenoko4413
@kamenoko4413 2 жыл бұрын
諸侯王達の大反乱も、たった3ヶ月で呆気なく決着。多くの一般民衆にとっては、自分達とは関係ない争いだったことも大きかったみたいですね。現代でも、殺傷事件の半数以上は家族や親戚同士だそうですが、近い関係ほど利害や憎悪が絡んで喧嘩になりやすいようです。
@hirokage9427
@hirokage9427 11 ай бұрын
数年前に大きな神社の後継者争いで殺人事件が起こった事がありましたね
@cheekogreeneyesnike
@cheekogreeneyesnike 2 жыл бұрын
教科書に出てたこの乱がスケールの大きい物だったとは知りませんでした。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
呉楚七国の乱には詳しく無かったので、大変勉強になりました。王朝の黎明期にはやはり大乱が有るものですね。日本でも源平鎌倉や室町南北朝、大坂の陣等の大乱が有りますが江戸幕府は本当に統治に成功した政権だったと思います。(島原の乱が有りましたが…😅)
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
不思議なのは大名が反乱を起こさなかったことだよね🤔参勤交代の影響か
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
@@heiho_ita 様 いや本当それ不思議ですよね🧐 やはり旗頭に成れる人物が居なければ、単独では難しいですよね。 伊達政宗が良い線行ってたけど豊臣旧臣を纏めれるとは思わないし😅 返信ありがとうございました😊
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
@GF8EWRX 様 いわゆる 鉢植え政策 ですよね😊
@user-ih8qy1pi8i
@user-ih8qy1pi8i 2 жыл бұрын
起こるべくして起き、負けるべくして負けた乱ですねぃ。 ですが、反乱が成功していたら諸侯諸王の力が強い不安定で塞外の異民族の影響も強く受ける状態が続いたかもしれないのですねぇ。
@mochiponpon
@mochiponpon 2 жыл бұрын
基本的には中央集権の方が国を安定させられるけど 幼帝が続いたり一人のやべえ奴がいると一気にひっくり返るリスクがある。 じゃあ分権がいいのかってなるとそうでもないから 大国の統治というのは本当に難しい
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
だから科挙で優秀な官吏が必要だったのかもね
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
曹魏も西晋もその滅亡原因は親族の冷遇・優遇というよりも、君主が滅亡の種が育つのを止めなかった・止められなかった事の方が大きい気がするね。
@rerepopo663
@rerepopo663 2 жыл бұрын
当然だけど文帝の凄さって内政もそうだけど、こう言う身内の反乱とかその危険性を抱えても漢王朝を 繁栄させたところだと思う。
@user-mh6gj6yk9g
@user-mh6gj6yk9g 2 жыл бұрын
時代の流れ通りの解説は非常に燃えるね❗️ いつも楽しく拝聴しております
@shou-sho
@shou-sho 2 жыл бұрын
地図を見ても、長安から黄河の水運を使える官軍に対して呉から梁が遠いのがわかりますね。反乱軍の勝機は早急に洛陽を陥とすしかなかったですね。
@user-rk9wc7ub1l
@user-rk9wc7ub1l 11 ай бұрын
欒布がこの当時もまだ健在だったことに驚き。彭越の粛正から既に40年以上経っているぞ
@user-cy2sn9zu4l
@user-cy2sn9zu4l 2 жыл бұрын
次は呉楚七国の乱から危機を脱して大繁栄を迎えた漢王朝とは逆に破滅、大混乱を招いた晋王朝の八王の乱の解説も極力細部まで詳しく是非お願いします。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
八王の乱ややこしいですよね😊
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 2 жыл бұрын
匈奴引き込もうとしてたんか…………八王の乱みたいにはならずに済んだのは不幸中の幸い
@hirokage9427
@hirokage9427 11 ай бұрын
反乱した側だけでなく反乱を鎮圧した側も不幸な最期を遂げた人ばかりなのは悲しいなあ
@yuki0321google
@yuki0321google 2 жыл бұрын
今日、 イカロスの墜落 流しながら 「 80万の大軍よ、 我に続け 」とか 「 天よ、我に 味方したまえ 」 とか 色々 叫びながら 街中を 走り回る という 兵隊ごっこを やってきました なんだか 天下を取れそうな気分に なりました
@o-d9242
@o-d9242 2 жыл бұрын
6:06 魏延「こんなん言いがかりやんけ(憤り)」
@KK-qi5gn
@KK-qi5gn 2 жыл бұрын
まあ、魏延が肝心なところで主君を裏切って(しかも自ら主君を殺している)劉備側についたのは事実だからなあ。蜀漢に対しては忠実だと思うけど、裏切った前科があるので、そういう待遇になるのはしょうがない。張遼などのように、最後まで主君と共に戦って、主君の死後に降伏するのとはまた性質が違う。
@maksight503
@maksight503 2 жыл бұрын
中国ドラマの「漢武大帝」は武帝の一生を描いた長編ドラマ  かなりの話数を使って呉楚七国の乱と景帝の治世を扱ってて結構面白かった。
@user-sh8we3rz2v
@user-sh8we3rz2v 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
ご支援まことに感謝でございます!! あな嬉しや!!!
@t.c.8374
@t.c.8374 2 жыл бұрын
うーむ…呉王の臍曲げに"大義名分"を与えてしまった事といい、集権化を急ぎ過ぎて鼂錯の暴走を止められなかった事といい、周亜夫の末路といい、なんか景帝は名君と呼ぶにはイマイチな感がするんですよね… あと、"報恩も報復もフルパワー"の欒布が勝ち組だったとは…
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l 2 жыл бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
感謝……圧倒的感謝でございます……!! いつも励みになっております!!
@ddrible9350
@ddrible9350 2 жыл бұрын
秦が急激に郡県制にして反乱起きたのを、漢は段階的に郡県制にしていったのかな。意識してじゃなく結果的にだろうけど
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 2 жыл бұрын
竇嬰→後漢に実験を握る竇氏の先祖 袁盎→ご存知の通り袁紹の先祖 以上のことから見ると、漢王朝は初期段階から、外戚の力が強くなっていったことがわかる
@user-kt7fl7dg2m
@user-kt7fl7dg2m 2 жыл бұрын
袁氏はすごいですねぇ。唐の宰相でも袁煕の子孫がいましたしね。
@from4284
@from4284 2 жыл бұрын
漢王朝は後継者がとにかく若い 10代で即位するのもザラだから、自前の臣下等いるはずもなく 外戚しか頼るものがいなかったって事情はある
@user-mo3wb5uo8l
@user-mo3wb5uo8l 10 ай бұрын
最初の異姓諸侯王の時の郡国制の地図が、戦国時代の地図とすごく被る気がしました
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b 2 жыл бұрын
異姓王の排除で劉氏の結束を高めようとした結果、逆に各王の連帯感を高める結果になってしまう。政治は前より何がマシかで発展していくけれど、難しいものですねえ。
@mizuaosakurakichi
@mizuaosakurakichi 2 жыл бұрын
呉楚七か国の乱を知らなかったので大変勉強になりました。なぜいつも動画が分かりやすいなかなぁ疑問に思っていたのですが、単に起きた事を伝えているだけじゃなく、解説があるからかなぁ。 今回の反乱も、反乱側から見れば当然だとすぐに理解できます。 わかりやすい解説があると理解が早いのだと思いました。 いつも素晴らしい動画ありがとうございます。これからも頑張ってください。
@user-eh5cb5gi2i
@user-eh5cb5gi2i 2 жыл бұрын
キター!!
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 2 жыл бұрын
やっぱり、戦国七雄の価値観・気風が残っていたのかもしれないですね。 ただ、呉楚七国の乱が平定されて良かった。 これよりもっと酷い「八王の乱」がありますからね。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 2 жыл бұрын
もし漢(後漢)をする時に十常時のメンバー全員の解説を リクエストします。
@katsuyasugiura5089
@katsuyasugiura5089 2 жыл бұрын
ヨブ・トリューニヒトのことは全く知りませんでした。今調べて勉強になりました。
@kk-fr1vq
@kk-fr1vq 2 жыл бұрын
銀河英雄伝説は中国史好きの必修科目だよw
@seattleslew2332
@seattleslew2332 2 жыл бұрын
私を知らないわけが無いだろう 君たちの国家元首だよ クーデター騒ぎが収まるまでここにいる地球教徒の皆さんが匿ってくれたんだよ
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
まあ、銀河英雄伝説の登場人物という、架空の存在ですから。 ……キャラクター造形のモデルになった歴史上の人物はいそうだけど。
@user-gt6sz1gf5d
@user-gt6sz1gf5d 2 жыл бұрын
劉邦が単体の動画で出てきてないのにもうこの時代まで来てますね… 諸侯王を削減する場合は1番大きな勢力から削ろうという教訓が得られました。 後の明王朝の靖難の変の時も諸侯王の中で1番強力な燕王を放置してしまったが為に負けてしまった。
@Kotchan66
@Kotchan66 2 жыл бұрын
@GF8EWRX 所詮温室育ちの嫡皇孫というだけのお坊ちゃんだった。
@thor0610102
@thor0610102 2 жыл бұрын
跡継ぎに孫を選んだり、孫の器量に期待した王朝は必ずと言っていいほど内乱や外戚の禍で混乱しますよね…。 明の場合は永楽帝を跡継ぎにして洪武帝の名で「甥の家の者を死罪にしてはならない」という内容の金書鉄券を出しておけばまだ良い結果に終わったのかも知れません。
@user-kx2bp9dm6k
@user-kx2bp9dm6k 2 жыл бұрын
日本でも江戸幕府は難癖を付けて有力外様大名を取り潰し直轄地を増やしたが結果的に浪人を増やし由井正雪の乱未遂事件が起きた。諸侯を追い詰め過ぎると痛い目に合う。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
最初の方で実子、松平忠輝の高田藩を取り潰したのが諸藩の見せしめに成ったと思います😉 後、徳川(松平)忠長も…😅
@user-nh4lr6er5e
@user-nh4lr6er5e 2 жыл бұрын
鳥ューニヒトの提供なら反乱が起こっても仕方がないな!っていうか、運が良かった司馬一族が立てたのが漢王朝みたい
@harigane4773
@harigane4773 2 жыл бұрын
劉濞…内政は抜群に優秀だけど戦争となると大局観がビックリするほどなかったのね。 ハッ!!もしや…!中央集権を進めるために自ら犠牲になって…。みたいな妄想をしてしまったw
@tomsug8317
@tomsug8317 2 жыл бұрын
「巧言令色鮮し仁」のヨブ・鳥ューニヒト!
@sokonuke58
@sokonuke58 2 жыл бұрын
楽しみ
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 2 жыл бұрын
劉氏が天下が統一した後も争いに次ぐ争いで忙しいですね 次はとうとうあの武帝の時代なので楽しみです。
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
武帝時代の動画は既に挙げられていますよ。
@宴は終わったが
@宴は終わったが 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 古代の時代は例外なく暴力でことを解決するというケースが多いですよね。近代もそういう時代ですけど、古代は別の意味でそうした状況かと。 しかし、景帝がたかがゲームで劉賢を殺してしまうというのはすごい話です。古代でか酒に酔っていたとはとは言え。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
まぁ葉隠にも囲碁してたら殺し合いになったみたいな話ありますしね…
@宴は終わったが
@宴は終わったが 2 жыл бұрын
@@matukawatositane ほう、葉隠にですか。時代は近世だからそれは相当すごい話ですね。 ただ、処罰なり処分はそれなりにされたのですか?
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
酒に酔っていたでは済まされませんよね😨
@fox37812
@fox37812 2 жыл бұрын
現在でもゲームが原因でリアルファイトって割とあるし、血の気が多かった時代ならそこまで異常でもないかと
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
@@fox37812 様 桃鉄…🤭
@ikojiku
@ikojiku 2 жыл бұрын
時代的に今ほど多くは居なかったが、男性のほとんどが出ていたという 銀河英雄伝説
@user-qx6sy8xm7d
@user-qx6sy8xm7d 2 жыл бұрын
でも、任地を発展させよう富ませようと言うモチベーションが上がらない郡県制よりも、郡国制の方が良い…という意見もあったような。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
劉氏以外の有力諸王が高祖恵帝期にあらかた滅んで呉楚七国の乱で厄介な劉氏王も消えたのは漢帝国にとっては好事ではあった 前漢絶頂期である武帝治世への流れは確定的に
@user-pz3vj5tc8v
@user-pz3vj5tc8v 2 жыл бұрын
武帝末期に起こった巫蠱の獄もやるのですか。
@thor0610102
@thor0610102 2 жыл бұрын
呉楚七国の乱の動画、楽しく拝見させてもらいました。 この乱の経緯を見てると情報と補給の大切さ、戦略として「相手の補給線を絶つ」ことの重要性がわかりますよね。
@DaDa724s
@DaDa724s 2 жыл бұрын
地方統治制度の王朝による違いが興味深かった
@user-lw5sd7lb4u
@user-lw5sd7lb4u 2 жыл бұрын
呉楚の反乱軍が睢陽攻略に拘った理由として 秦末から楚漢戦争期では攻城戦が起きる度に落城していた為、半世紀経っても容易に落とせると判断した事。 つまり、呉王劉濞は楚漢戦争の常識で反乱を指揮していました。 (彭越が項羽相手にゲリラ戦を仕掛けて成功したのは、昌邑や睢陽が秦の時代に城壁が壊されており、項羽に攻め落とされても項羽が居なくなれば容易に取り戻せた) 楚漢戦争に勝利した劉邦は城壁を修復して防備を固め、王朝を守る藩屏として皇族を王として各地に配備しました。 秦の強固なれど極端な中央集権体制を見直し、柔軟で強力なものに改造しています。 また、反乱軍を迎え撃った周亜夫は洛陽の侠客、劇孟と会った時 反乱軍が劇孟と連絡を取っていないと知ると安堵する一方で反乱軍の戦略のお粗末さを嘲笑しています。
@user-qr3sx7vh6i
@user-qr3sx7vh6i 2 жыл бұрын
この反乱を早期に鎮圧できたのが、秦や西晋との差なんですかね。 鎮圧に失敗して統一王朝は衰退、反乱軍も内紛で分裂してそのうち劉氏以外の有象無象も現れて乱世に突入とか、普通にありそうなシナリオですし。 あと鳥人間ネタですがヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダーというスペインの戦列艦がまだ出ていない気がしますので推挙します。
@seattleslew2332
@seattleslew2332 2 жыл бұрын
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている 六博をしていたら劉賢が卑怯なインチキをしたので眉間に盤を叩きつけてやった 眉間から血を流して動かなくなったので「お前が悪いのだ!」と言って逃げた
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 2 жыл бұрын
夏目漱石の坊っちゃんで草
@user-tq5un5ul4p
@user-tq5un5ul4p 2 ай бұрын
晁錯 は諸侯王だけではなく朝臣達にも憎まれており、処刑したことで反乱を納めることはできなかったものの、参加者が増えるのを食い止める効果はあったといわれています。
@intelljp
@intelljp 2 жыл бұрын
欒布も、息子の欒賁の代で爵位を取り上げられてますね。
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d 2 жыл бұрын
トリューニヒト。生き延びてしまったほうが、いろいろ考えさせられる傑作になった、んじゃないかなあ。
@hyugaassassin192
@hyugaassassin192 2 жыл бұрын
漢だけでなく、晋も似たような八王の乱がありましたね。こう見ると、漢から五胡十六国まではまだ封建制が残っている、秦に対する反動が強いです。貴族ではなく官僚で国を治める秦の制度が本当に使わされるのは隋からかも知れませんね
@ryo3116
@ryo3116 2 жыл бұрын
晁錯は有能でしたが、処世術が 駄目でしたね、足元を救われて 自身を滅ぼしてしまった。 法を厳格にするのは正しい事では あるが、でもある程度の加減は必 要ですからね。 それを理解出来ずに結局処刑されて しまった。
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o 2 жыл бұрын
「はえ~漢王朝は身内同士で争って大変やったんやなぁ。まぁ、朕の明王朝はそんな反乱とは無縁やろうし大丈夫やろなぁ」
@user-rd6sl9fr6u
@user-rd6sl9fr6u 2 жыл бұрын
さすが陛下,陛下の築いた道は高僧のように光輝いておりまする
@Kaito5327
@Kaito5327 2 жыл бұрын
今回のお話の教訓:嗚呼危き哉、栄達への道。
@2ytku723kp
@2ytku723kp 2 жыл бұрын
呉楚七国側の戦略がまずかったのはまともな実戦経験のある将帥や兵卒が殆どいなかったのも大きいんだろうな
@basilbasilicum
@basilbasilicum 2 жыл бұрын
呉楚七国の乱は中国史ファン歴の浅い自分からするとまだまだ難解であります。 ただ今後、このわけわからん状態を多角的に捕らえ、理解が深まっていく楽しみがある…と思うのです!
@user-sy4er9vl9o
@user-sy4er9vl9o 2 жыл бұрын
トリューニヒト人間、だと……。 私、こちらのチャンネル大好きなのにぃ
@rerepopo663
@rerepopo663 2 жыл бұрын
昔の政治のシステム上その国のトップが怖いのは、外敵よりも身内の方が 厄介なんだよね・・・。 血を分けた兄弟でも権力争いが絡むと高確率で・・・。
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
帝位継承の正統性を持っていたりするからね。〈血を分けた兄弟
@user-ee8db2cv6c
@user-ee8db2cv6c 2 жыл бұрын
中央集権に最適な官吏の集め方が科挙というわけですね。
@user-uc4qs3ox9m
@user-uc4qs3ox9m 2 жыл бұрын
晁錯の処刑は、反乱軍の大義名分を潰すことにはなったので、心理的には意義のある行動だったと思います。 切り捨てられる方からすれば、理不尽な話ですが。
@user-mz4sy9vh1j
@user-mz4sy9vh1j 2 жыл бұрын
内容と関係無いですが、旧版のトリューニヒトを出されるとはup主さんも渋いチョイスされますね(笑)
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v 2 жыл бұрын
反乱を起こすもやはり器では無いと言う事ですね。
@user-rs5fe8og7g
@user-rs5fe8og7g 2 жыл бұрын
なまじ20万もの大軍を動員してしまった上に、一つの戦場に集中したばかりに兵站の負担が重すぎた。そこにファビアン戦術がぶっ刺さる。
@murasame_yosiuzi
@murasame_yosiuzi 2 жыл бұрын
鳥人間さんはヨブ・トリューニヒトだったのか…
@user-ct1zg6bh8n
@user-ct1zg6bh8n 2 жыл бұрын
呉王の世子を撲さつしたり周亜父に嫌がらせしたり、結局景帝も昏君武帝同様に、文帝の遺産を食いつぶしただけの暗君と思わざるを得ない。
@user-rd6sl9fr6u
@user-rd6sl9fr6u 2 жыл бұрын
そうかな?呉楚七国の乱を起こしてしまったとはいえ結果的に中央集権進むことになったし皇帝権力も強化されたから暗君ってほどではないと思う
@haru-entmotaku
@haru-entmotaku 2 жыл бұрын
巧言麗色ヨブ:鳥ューニヒト出てきたら、広告、銀英伝でしたわ😆
@TaroG2
@TaroG2 2 жыл бұрын
呉楚七国の乱がもし成功していたら、きっと八王の乱であっけなく滅んだ晋王朝みたいに漢もなってて、五胡十六国時代みたいになっていたかもしれない、そうなると司馬遷の史記も生まれなかったという事を考えると、この反乱が失敗して良かった、と思いますね。
@user-xj1ug3xk5h
@user-xj1ug3xk5h 2 жыл бұрын
中央の家臣団の末路を見てると、中央集権が安定したから思いっきり内部で権力闘争できるようになったんかな(笑)って印象。
@user-ct8fk3cx8t
@user-ct8fk3cx8t 2 жыл бұрын
漢王朝初期の中央集権化が無ければ 統一中華王朝という概念が無く、ヨーロッパみたいに諸国が割拠したまま現代に突入したんだろうな
@KG-wo4wz
@KG-wo4wz Жыл бұрын
他のゆっくりと比べてこのチャンネルの霊夢と魔理沙は可愛くて癒されます
@c-history
@c-history Жыл бұрын
ご支援いただき、まことにありがとうございます……! 二人のやり取りを楽しんでいただけて、本当に嬉しく思います~!!
@ミスター仙臺シロウ
@ミスター仙臺シロウ 2 жыл бұрын
捉え方によっては、景帝って何というか、「ババ」を引かされた感じがあります。勿論、若かりし頃の劉啓坊ちゃんが、呉の太子(劉賢)をつまらない理由で死に至らしめた事も遠因ですが、強大過ぎる諸侯國に対し、先代の文帝は結果として、いわば「先延ばし」にしてしまった感がありました。(文帝自身も諸侯國の一つ「代王」の出身) チョウソのやり方には問題はありましたが、これは全て景帝の承諾を得てからやった事でもありますし………(日本で言えば、室町幕府における守護大名みたいなもので、足利義教の殺害後、収拾がつかなくなった事を考えると、間違いとは言いきれませんな)
@user-mt5fs6bo3x
@user-mt5fs6bo3x 2 жыл бұрын
ヨブ・トリューニヒト…自らの福利厚生の為なら、まともな判断すら厭わない恐ろしい男…!
@takahiroseto4028
@takahiroseto4028 2 жыл бұрын
今、私がここに書き込んでいると言うことは、ビールを片手に休日ということです。 さあ楽しい楽しい中国史の時間ですよ!
@user-jb5jz4mn7l
@user-jb5jz4mn7l 2 жыл бұрын
欒布は前145年に亡くなった見たいですが友人の彭越の処刑から51年も経ってるんですね そう考えるとこの人は前漢の建国時辺りで名前残ってる人達の中でも一際若かったのかな 仮に彭越処刑時点で30前後だとしたら没年は80くらいですが70代で呉楚七国の乱鎮圧の軍率いるのはなかなか無理あるような
@user-yi2tk4du5d
@user-yi2tk4du5d 2 жыл бұрын
ランフとか言う良心
@Taka18782
@Taka18782 2 жыл бұрын
中国を史上初めて統一したのが始皇帝、中国の統一を史上初めて定着させたのが景帝というわけね(乱の原因も景帝だけど)。
@tottoko2680
@tottoko2680 2 жыл бұрын
郡国制って日本でいう徳川幕藩体制なんだけど 中国が古代で捨てたこの中途半端な体制でも近世の時代に300年余りやれたのは やはり外敵を防ぐ海の存在は大きいという事なんでしょうね
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
それと仮想敵と味方の配置の妙と、何かあったらすぐにお取りつぶしという各個撃破のお陰かな?
@tottoko2680
@tottoko2680 2 жыл бұрын
@@coldexp7189 この辺りの弱体化策も上手く働いたのもありますね ただ幕末期西洋諸国の海軍力が強大になった事で海 という自然の要害が意味を成さなくなると開国から僅か15年余りで幕府が滅亡してるので やはり幕藩体制は領土の四方を囲む海あってこその体制だったと思います
@user-cb8my1pd4r
@user-cb8my1pd4r 2 жыл бұрын
「今日の皇帝明日の乞食年が明ければ儂の番」by孫悟空(岩波文庫版)
@tu3212
@tu3212 2 жыл бұрын
中国史のチャンネル見ててトリューニヒトの名前が出てくるとは…
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
八王の乱みたいな大乱よく乗り切れたと
@user-rk9ts9qd1x
@user-rk9ts9qd1x 2 жыл бұрын
目がはなせない。
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
やっぱり、劉邦や朱元璋のような初代で能力が高い皇帝でない限り皇帝を支える優秀な官吏がいるよね。科挙やる理由がわかった😃
@user-zx9hz3gd3u
@user-zx9hz3gd3u 2 жыл бұрын
ほぉ~(゜ロ゜)💨かなりのデカイ反乱でしたね( ゚ロ゚)!!でも、3ヶ月で鎮圧されるとは( ゚д゚)ポカーン
@shiso5657
@shiso5657 2 жыл бұрын
僕なりに「とり」を考えました。(被ってたらすみません。) トリタン棒 イットリウム トリアー インベントリ 国盗物語 トリックルーム std::string 服部半蔵 トリケラトプス アントリオン
@shiso5657
@shiso5657 2 жыл бұрын
追加です。 サントリープレミアムモルツ 取り敢えず生で 水酸化ナトリウム ちりとり トリポリ
@user-yakisoban
@user-yakisoban 2 жыл бұрын
漢の身内の内乱は何とか抑えたけど、晋の司馬一族は外国勢力を入れたからねぇ・・
@pomelove9502
@pomelove9502 2 жыл бұрын
鳥人間=ヨブ!?(敬称略)
@Mrjyosuke
@Mrjyosuke 2 жыл бұрын
集結→終結
@Kansai0907
@Kansai0907 2 жыл бұрын
中国史は良くも悪くも、同じ様な大きな戦いを繰り返すますね。関中の強国である秦と他の列国との戦い、関中をを拠点にした漢と項羽の楚漢戦争、そして今回の呉楚七国の乱。そして明の建文帝と叔父の燕王朱棣との靖難の変。二十世紀の毛沢東と蒋介石の戦いもそうですね。戦国の七雄が、二大英雄が、朝廷と諸侯王が、中華の覇権と皇帝の地位を巡って何年も続く大戦争を起こす。今回の呉楚七国の乱は戦略的にも戦術的にも、あまりにも稚拙で本当に勢いで反乱を起こし、大した戦略も無く攻めて行っただけ。せめて桓将軍の戦略を採用して置けば、わずか3ヶ月で鎮圧されるという事にもならなかったですね。この時代からずっと後の明時代の靖難の変での燕王朱棣はさすがでしたね。明の朝廷側の方が兵士の数でも圧倒的に有利で燕王側の方が断然不利なのに勝利してしまうんですから。戦争はやっぱりトップの器で決まるんですね。呉楚七国の乱では、部下の将軍が、せっかく素晴らしい献策をしてくれたのに採用しない。もうここで呉王劉濞は終わってますね。そして漢の朝廷の鎮圧軍が戦略的にも戦術的にも軍隊の練度でも、最高のプロと平凡なアマくらいの差がありましたね。攻めなくてもいい城郭都市を攻め続け、その間に軍隊のライフラインである糧道を絶たれて、自滅する。やっぱり「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」と言ったビスマルクの言葉がグサグサ刺さった呉楚七国の乱でした。
@umeske1973
@umeske1973 2 жыл бұрын
呉楚七国の乱は皇帝と諸侯王とのはっきりした戦いだったんですが 司○氏の八○の乱みたいに泥沼にならずに済んで良かったですね^^ さすがは景帝へ後の事を考えてアドバイスをした文帝と聞き入れた景帝はやはり名君ですね。
@user-lz6cs6ik1x
@user-lz6cs6ik1x 2 жыл бұрын
睡陽、上州上田城かよ。
@user-wh6nn3wj9c
@user-wh6nn3wj9c 2 жыл бұрын
この時の中山靖王はどうだったのでしょう(笑)
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i 2 жыл бұрын
なるほど、本当に劉氏対劉氏の身内の争いだったんですね。てっきり呉と楚の反乱に乗っかったのかと思ってました。結局劉氏が倒されて、劉氏だけが得をしたという、功臣皆殺しの始まりだったとは。やっぱり中華史はスケールがでかい。
@user-bn9zp6if6k
@user-bn9zp6if6k 2 жыл бұрын
些少ですが、お納めください。
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
ご支援まことにありがとうございます……! 大変励みになります……!!
@sulfonam3298
@sulfonam3298 2 жыл бұрын
ゲームで負けそうになると現代では回線切断。漢代は相手を殺す。負ける側がやることは2000年たっても変わらないですね(!?)
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
ご支援ありがとうございます!! 怒りをコントロールすることは人間にとっての永遠の課題なのかもしれませんね!
Пранк пошел не по плану…🥲
00:59
Саша Квашеная
Рет қаралды 6 МЛН
Spot The Fake Animal For $10,000
00:40
MrBeast
Рет қаралды 164 МЛН
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 62 МЛН
2時間で攻略!イスラム史【アラブ地域・イラン・トルコ・インド】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編⑤
2:12:39
Пранк пошел не по плану…🥲
00:59
Саша Квашеная
Рет қаралды 6 МЛН