KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【珍ドア列車】嘘だろ!?そんな開き方のドアが…変な扉の車両【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説
13:21
【ゆっくり解説】甲信アクセス!中央本線特急4選【JR東日本/JR東海】
22:24
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
【ゆっくり解説】意外と多かった!?ハリボテ貫通扉車両【鉄道雑学】
Рет қаралды 21,190
Facebook
Twitter
Жүктеу
0
Жазылу 3,1 М.
Yosuga-RailNET
Күн бұрын
Пікірлер: 88
@wtnktmy
3 ай бұрын
曲面ガラスの型を新規には作りたくないだろうし予備のガラスも共通化したいだろうから全面デザインは変えたくないんだろうな
@user-fn9xu2oo5c
3 ай бұрын
実際開口部は腐食や劣化の原因になるから必要がなければ付けたくない本音がある。特に寒冷地や海沿い。
@kiha110oykot
3 ай бұрын
寒冷地では貫通扉からの隙間風や風切り音も問題となりそうですね。😅 防寒目的で貫通扉の隙間をガムテープで塞いだケースもあったとか…。
@gambasuki
3 ай бұрын
@@kiha110oykot 重連仕様の電気機関車なんかは本当にひどくて乗務するときは古新聞やウエスを大量に持ち込んで隙間を塞いでいるようですね。
@ぬしおかG
2 ай бұрын
ただ沿岸では津波避難でむしろ必要性が上がってしまっていますね。
@stand7589
2 ай бұрын
だから阪和線系統は使いたがらないのか
@t3sutatra388
2 ай бұрын
国鉄は485系200番台や583系の貫通扉を、溶接して塞ぎましたもんね。
@ぬしおかG
2 ай бұрын
315系は部品共通化や将来的な転用考慮もあってかドアノブ付きの貫通扉ですね。クモロ85も連結対応です。
@wtnktmy
3 ай бұрын
鶴見線は局面ガラスの寸法は他路線と同じでストレート車体になった分貫通扉部分の寸法を切り詰めてるのかな。中央の平面ガラスは寸法違い作りやすいし。デザインじゃなくて運転台と曲面ガラスの共通化のための設計。
@keitakada218
3 ай бұрын
実は、新型やくも273系の一部先頭車が貫通扉を準備工事に留めていたりする。
@Central313
3 ай бұрын
E217、いっそ顔デザインを変更しても良かったのに変更せずにダミーとして残してるのなんか好き
@オラフ-b7p
3 ай бұрын
大きくデザイン変更すると、その分コストも時間もかかりますからね...😂
@musashino-rma.mp4
3 ай бұрын
名鉄5000系は非常扉設置を考慮しているものの見た目は完全な非貫通ですね
@7wonders975
3 ай бұрын
あと10年で14編成全て消えるだろう。
@Sysonikkuyazyu
3 ай бұрын
名鉄6000系「忘れられたぜ」 早く貫通扉の9500.9100でんかな
@waroswwwwwwww
2 ай бұрын
国鉄485系でも貫通扉を付けた200番台を青森に配備したら、すきま風が吹き込んで乗務員に不評だったとかで次の300番台から非貫通に改められたとかありますし、運用上よほど必要に迫られなければ貫通扉は付けたく無いということですね・・・
@shunanrail
3 ай бұрын
相鉄7000系も更新時に非貫通化されております。
@Kaisoku_tarara
3 ай бұрын
2、3年前の動画かと思ったら20時間前だった
@Sonoda_bomb211
3 ай бұрын
209系1000番台も、中央線転属後に貫通路が封鎖されています。
@hokusoubito
3 ай бұрын
埋めちゃったんですね
@大阪港の超特急2606
3 ай бұрын
ダミーではないけど233-2000系のが断トツで好み 左右非対称なの大好き
@山口正-t1n
3 ай бұрын
E217系の後継のE235系1000番台はハリボテの貫通扉すらなくて、ただの非貫通先頭形状になっています。
@anonymoususerj477
3 ай бұрын
ここだけの話、E217系の非常用貫通扉は車のトランクの様に手前に開くと数年間思ってたw よくみたら下側にガイドラインみたいなのがあって、なんかショボく見えたw
@taketake0901
2 ай бұрын
今は、貫通扉として機能も幌あるのに通り抜けできないという新たな区分が…笑
@makki-Okayama115
3 ай бұрын
新型やくも273系も一部編成の一部箇所の貫通扉が閉ざされたままです... 両側閉ざされている編成はなく、半分は両側とも開くのですが、もう半分の編成が編成によってどっちが閉ざされているか変わってくるので調べる甲斐があると思います... (閉ざされた編成は4編成分存在する8両を組成する運用に入れないんですよね...)
@taka-Hokkaido
3 ай бұрын
私撮りに行った時Y7が米子方の8連撮ったけどなにかの見間違いかしら
@sambar_gamer815
2 ай бұрын
@@taka-Hokkaido 381の変態連結の時には通り抜け不可の場合があったけど、273は連結位置を「併結時は米子方に奇数編成、岡山方に偶数編成」って指定してる気がする。(類似例:6017Fを除く山陽6000系の3連)
@taka-Hokkaido
2 ай бұрын
@@sambar_gamer815 それは分かってるんだけどコメ主の「非貫通先頭のある編成は"8両を組成する編成に入れない"」というところが引っかかってたから条件はあるけど入ってたよっていう指摘
@mothlla3000
23 күн бұрын
開閉可能ならハリボテではないね
@Linrapimedal
2 ай бұрын
逆に地上専用になって実質廃止した編成もある(209系1000番台)
@hirokun88
3 ай бұрын
国鉄時代の特急型電車「電気釜顔」も貫通扉閉鎖された車両がいくつかあると聞きました。
@himecal
3 ай бұрын
「電気釜顔」自体が貫通扉をつけるためのデザインだったりするのに 閉鎖どころか初めから非貫通、準備工事も一切なしという形式があって そんな完全非貫通なのに「貫通扉のレールに見える金属の部材」が「飾り」として付いている…
@kiha110oykot
3 ай бұрын
485系の「電気釜」顔の先頭車ではクハ481-200番台や先頭車化改造車のクハ480に貫通路が設置されていたけど、中にはその貫通路を埋めた車輌がありました。 電照式ヘッドマークが正方形に近い形だった点が判別ポイントだった。 583系にも貫通扉を溶接した車輌があった記憶が…。🤔
@MrTakabin
3 ай бұрын
@@kiha110oykot 581・583系改造の419系なら知ってるなあ 前面貫通扉を完全に鉄板でふさいだやつ
@kiha110oykot
3 ай бұрын
@@MrTakabin さん 583系時代の事故復旧の際に貫通路を塞いだクハネ581-7→クハ715-3の様なケースもあった様ですね。 583系として残存したグループでもJR東で最後まで残って青森→仙台→秋田と転属を重ねた583系の編成では先頭車のクハネ583のスライド式貫通扉が溶接されて塞がれていたとか。 (塞ぎ板の表面に切れ込みが再現されていたので外観上は判別が困難だった様ですが…😅)
@mothlla3000
23 күн бұрын
@@himecal ボンネットは流線形とはまた違う括りだから月光顔で非貫通なのは合理性から何の問題もない
@Kaisoku_tarara
3 ай бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="305">5:05</a> 部品の統一してコストを削減してるんじゃ無い?
@大坂孝幸
3 ай бұрын
貫通扉が張りぼて車両だった物があったことがあるとは。
@大坂孝幸
3 ай бұрын
名鉄9500系は非常用だったが、増備形は貫通扉が付く。
@7wonders975
3 ай бұрын
地下鉄直通用の300系から始まった平成生まれ車両の前面扉が、ここに来て貫通扉まで成り上がった。
@locale233joban2
3 ай бұрын
183系、189系、485系のような電気釜顔の特急も半分以上が飾りレールだけ付けて貫通顔風にしてましたね。 (逆にちゃんと貫通扉になってるやつのほうがレアだったかも)
@axiondc48
2 ай бұрын
併結を想定して貫通扉付けたものの全然使われず、隙間風や雪が運転室に入り込む原因になったので塞がれちゃったんですよね。
@ken-pm8pm
2 ай бұрын
非貫通が増備されてもデザインのためにあえて飾りレールを残してると聞きました。JR九州がレッドトレイン化したあと国鉄色が復刻した時、飾りレールがないだけで、すごく間抜けな感じだった。その後飾りレール復活してました。
@kiha110oykot
3 ай бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="106">1:46</a>に出て来る長野電鉄の8500系(左:先頭車化改造車、右:オリジナル車)の判別ポイント: ①貫通扉に見える部分が前面とツライチ ②車番の標記位置 (オリジナル車:貫通扉内、改造車:運転席窓上部) ③改造車は乗務員室扉と最前部の乗降用扉の間の腰板部分のコルゲート板(波板)が無い。
@オラフ-b7p
3 ай бұрын
実は新型やくもの273系も一部がハリボテ貫通扉になってます。 運用上、両先頭車とも連結の機会がある筈なのに...この辺の理由はよく分かりません...😅
@雷神-v4f
2 ай бұрын
推測ですが、誤乗対策の必要性があまり無いための割切りかもしれませんね。 例えば昔の485系かもめ・みどりは分割併合しながらも貫通扉が全く使われていなかったけど、仮に下りで誤乗車しても次の停車駅まで近く、最終的には(旧)肥前山口で何とかなるので問題は少ない。 一方、サンライズ出雲・瀬戸は併結時に律儀に貫通扉を開放しているから、万一浜松で下りに誤乗しても走行中に移動して本来の場所に入れる。
@オラフ-b7p
2 ай бұрын
@@雷神-v4f その説であれば、全編成がこの仕様ならまだ腑に落ちるのですが、ほんの一部の編成の片側だけハリボテなんです。 営業運転で貫通路を使用していないかと思えば、普通に使用されていますし、割り切った仕様とするにしても中途半端過ぎます。 ただただ扱いにくいだけの仕様に思うので、謎です🤔
@s.hr-vermouth656
2 ай бұрын
@@オラフ-b7p後々塗装変更して汎用型に転用できるようにでは?
@オラフ-b7p
2 ай бұрын
@@s.hr-vermouth656 将来的な転用を見据えている説は有り得るかもしれませんね。
@s.hr-vermouth656
2 ай бұрын
@@オラフ-b7p きのさき、こうのとり、はしだて、まいづる、くろしお、場合によってははるかも後々この形式にするかもしれませんし(なんならその方が結果的に楽で安上がり)
@chappiealpha9906
3 ай бұрын
地下鉄の貫通扉って必須ではなくなったのですね 知識が古いままでした
@nanakoudaimikoto
2 ай бұрын
常磐緩行線・千代田線の103系1000番台も常磐快速線・成田線転用後しばらくして溶接で貫通扉が固定されました。
@Zeit-OSA
3 ай бұрын
JR西の特急車は、貫通路が準備工事なのはクロやクロハで、貫通路開けて他車と連結しても、すぐそこにグリーンがある(立ち入りには、当該車両・列車に有効なグリーン券の所持が必要)から、ほとんど利用されないってこともあるでしょうね。
@こたつみかん-p4o
3 ай бұрын
相模線は相武台下より北側で盛土区間が割とあったりするから、そこで故障したりすると横から降りられないので貫通扉から降りさせないと危険すぎるので塞がないほうがいいと思いますよ それでなくても乗客を降ろすにはどう考えても横のドアから降ろすよりも運転席に非常用出口と梯子を設けて誘導したほうが安全ですし、むしろ貫通扉を義務化していってもいいくらいだと思うくらいですよ
@yukibeni8288
2 ай бұрын
相模線用の貫通扉は、東日本大震災からの震災で変更されたワンマン化の条件の事情で法的に塞げません 渡り板は着脱式でどっかに格納されることはあったとしても 131-1000は扉は開閉に必要な一部部品がないだけでちゃんとついています、プレスの金型の事情でもどきに見えてるけど 扉真後ろに運行関係の機器があるけど、台の上に乗っかってて着脱式なので。。。。 なんで1000まで飛んだのは、東日本では非常に珍しく一部0.5Mと変電所に投資をしたがらない、西ほどではないがドケチ仕様なので。。。。205系の2倍から3倍の分のモーター出力と回生返却電力の事情上、その相殺の為にモーターの数が減らされました、常識のある会社は、回生返却出力のモーター上がった分、変電所を改修するなり1基何百億円もかけて変電所何基も建て替えですが電化設備の投資を怠った結果です 今後は災害での救助対応の事情で、ワンマン化の方向にある会社から、流線形非貫通は、確実に消滅かと 台湾のトンネル落石脱線死亡事故、韓国地下鉄丸焼け事件 強制バリアフリー法強化と一緒にまともに反映されましたし・・・ 683系4000番台は・・・東の485系リニューアルと同じような工法で・・・・・プレスの貫通扉の部分を抜かずに被せてる状態で、ガワのヘッドライトのまだ外側の部分を着脱すると285系の扉を外して、伸縮幌のない版の前構えと同じ状態になる 東急中古は本当にハリボテだけど、汎用金型の先頭鋼板を真ん中のプレスぶち抜いてないだけなので・・・
@久保隆史-p7v
3 ай бұрын
元祖はやっぱり、国鉄183系かなぁ
@playinggames.
3 ай бұрын
モールで貫通路あるように見せかけた新京成800形(前面改造後)
@kiha110oykot
3 ай бұрын
長野電鉄の8500系8506F(先頭車化改造車)や秩父鉄道の7000系7002F(元:東急8500系・先頭車化改造車)も幌座の様なモールを装着していますね。 オリジナルの先頭車とのイメージ統一が目的だったのだろうか?🤔
@coziyftv78
3 ай бұрын
583系や485系もその例でしたね
@NA-gt3is
2 ай бұрын
名鉄5000系も「一様」 ハリボテ貫通路です。
@user-greenteaBUDOU
2 ай бұрын
名鉄車両は昔、雨が降ると錆びた鉄の匂いがするって私の小学校の頃の先生に言われました
@monoeye4x489
3 ай бұрын
偽貫通車たちの詩
@hakomarumaru3827
2 ай бұрын
総武快速線の地下区間は何時の間にか非常用扉設置義務のAA基準が変わったの知らなかった。 そりゃ基準が変わらなければ電子レンジ入れないもんな。
@KansaiToritetsumc225-1
3 ай бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="480">8:00</a> 683系8000番台は今はサンダーバードで使われてますよ
@Astr0_Feline
3 ай бұрын
銚子電鉄2000形にもあったな。
@KT-ii7bl
3 ай бұрын
E217系は製造が続くにつれて劣化していって、後継も劣化していってるイメージしかないから、置き換え時期が悪いよなぁ あと、鶴見線に新型が入ったのは何年ぶり?って思うくらい奇跡的だね。鶴見駅側に近づくにつれて横浜市側はバブルの頃に比べて工場が減って宅地化が進んでるから、良い傾向だと思いますね。
@mothlla3000
23 күн бұрын
80年ぶりらしい
@ぷらごみ-q3l
2 ай бұрын
非常用貫通扉準備工事がされてる名鉄5000系もあるよ
@--9724
3 ай бұрын
名鉄2200豊橋側は完璧にハリボテなはずですね。一般車側は?まだ見込みが最初はあったらしいです。ちなみに。名鉄5000系さんは。基本。1000系部品が利用されていますので。空気関係の機器が入っている為に準備工事になっています。電気式に変われば?貫通式に変更も可能です。
@7wonders975
3 ай бұрын
2200系岐阜方は改造の可能性あり。10年くらいしたら本格的に改造されるだろう。
@UIT-0001-ir1ob
23 күн бұрын
豊橋方岐阜方っていうけど、豊橋方面は一律2200(特別車)岐阜方面は一律2300(一般車) 片側それぞれ形式は違う。
@mako-gm7me
3 ай бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="865">14:25</a>一瞬名古屋市営地下鉄桜通線の6000系に見えた
@利-y8w
2 ай бұрын
元祖貫通扉埋め込みはED70! 貫通扉は隙間風が酷いので歓迎出来ません。
@tomo8776
3 ай бұрын
<a href="#" class="seekto" data-time="948">15:48</a> たまに反転したやついるよね
@Fura-217-42
2 ай бұрын
e217系非貫通車は7.8次車ではないでしょうか? 間違いでしたらすいません。
@ヒルアンドン-i2d
2 ай бұрын
20年位昔、朝の通勤時間に泉北高速鉄道の運転席同士の連結部で寝てる奴いたが、ハリボテにされたら怒るのかな😡⁉️乗務員からよく注意されていたけど毎日寝ていた❗運転席の外側から閉める事出来ないのかなといつも思っていました🚋
@turikake
2 ай бұрын
東なら209系1000番台…
@まっしろ-q9x
4 күн бұрын
小田急2000も使用されないね
@宮本一正-h4d
2 ай бұрын
JR四国2101
@たまなか
3 ай бұрын
京王7000系、8000系、9000系0番代も使わない貫通扉があるね
@鉄道発祥の日
23 күн бұрын
ただ開閉は可能
@cf4ea456
3 ай бұрын
ダミーの貫通扉を設置するのはある意味不細工が眼鏡をかけるのに通じるものがあるな?😮
@fspsbm7426
2 ай бұрын
そんなことで噛み付くなよw デザインを共通化すれば、 設計や部品調達も楽になるという ことでしょ。
@鉄道発祥の日
23 күн бұрын
?? 誰がかみついてるんだ?
13:21
【珍ドア列車】嘘だろ!?そんな開き方のドアが…変な扉の車両【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 101 М.
22:24
【ゆっくり解説】甲信アクセス!中央本線特急4選【JR東日本/JR東海】
Yosuga-RailNET
Рет қаралды 2,5 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
25:45
どう違う?気筒数別のエンジンの特徴・仕組み・利点を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 310 М.
23:51
【意外な事実】日本の人口は何人ぐらいが適正だと思いますか?【地理ふしぎ】
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 52 М.
25:01
【ゆっくり解説】100年後には存在しなくなっている国4選
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 112 М.
16:46
【待つのは悲惨な未来】日本が併合しなければ韓国はどうなったか【ゆっくり解説】
大日本しくじり帝国軍【ゆっくり解説】
Рет қаралды 79 М.
18:24
【7種類】西の沼形式が理解不能すぎて無理www
がんゆう
Рет қаралды 81 М.
16:41
【キモ面白い2chスレ】【悲報】スーパーの半額弁当、〇〇の登場で消えそうwww【ゆっくり解説】
キモ面白ッ2ちゃん解説ハチとオシン
Рет қаралды 88 М.
16:38
Railways in Mongolia 2024 UBTZ Vehicle Encyclopedia
ゆっくり海外鉄チャンネル
Рет қаралды 17 М.
19:01
名/迷列車で行こう 近鉄デハボ1200形(680系) ~改造され、使い回された悲哀の功労車~
迫真の匠
Рет қаралды 46 М.
14:27
【ゆっくり解説】中央快速線グリーン車サービス開始に先駆け、首都圏JR線グリーン車の変遷をまとめてみた【JR東日本】
Yosuga-RailNET
Рет қаралды 3,3 М.
14:29
【名/迷列車で行こう-71】迷い迷って少数派 〜JR北 735系電車〜
いね
Рет қаралды 32 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН