KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
恐怖…500m滑落の一部始終 40秒間転がり続ける 春の登山「雪のワナに注意」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年4月1日)
6:33
ADHD, IQ, and Giftedness
13:49
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:33
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
【ゆっくり解説】野沢温泉トレラン遭難事故
Рет қаралды 100,829
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 18 М.
ゆっくり山登り
Күн бұрын
Пікірлер: 81
@sn0wge0
2 жыл бұрын
運営に改善の余地があるのはわかる。行方不明者を出してしまった時点で大会側の責任が問われるのもわかる。 ただ、やるべきは「迷わない対策」や「迷ってもフォローできる体制」じゃなくて、まずは「山に入ったら結局自己責任だという意識を全員に持たせる事」じゃないかな。12キロ地点なんてまだ序盤で周りにもランナーいただろうし、道を外れてることにすぐ気づけるはず。それを何時間も彷徨ってから電話するなんて、自分が迷うはずがないって思い込まなきゃそうはならない。
@ゔぉーぐ
2 жыл бұрын
そうだよね 参加を強制されてるわけじゃないんだからさ 高所バンジーみたいに“死んでも文句言いません”みたいな誓約書書かせた方が良い 自分の実力を見誤る人のために自由度が下がるのは違うと思うわ
@リングフィット頑張るネキ-x1t
2 жыл бұрын
事故対策がしっかりされるようになって良かった
@服部浩行
2 жыл бұрын
道迷いは「間違いやすいところ」ではなく、まさかそこで間違えるか?と言うところで起こることがしばしばありますね。 運営側も危ない場所には目印は付けていたと思いますが、なかなか網羅することは難しいですね。結局、参加者に事後アンケートなどを取り、ヒヤリハットや実際に道に迷ってしまった場所などを書いてもらい、それを元に改善を続けるしかないと思います。 あと、登山でも同じですが、前方に他者がいる場合、なんとなくついて行ってしまうことがありますね。 結局は道迷いはゼロにはできないと思いますので、いかに早い段階で道迷いに気付けるかと言うスキルは参加者も身につけるべきだと思います。
@馬場秋
2 жыл бұрын
今だに見つかってないとは・・・・
@kskksk
2 жыл бұрын
気になった点があったのでコメントします。 ・「誰でも参加資格がある」のではなく、30〜40キロ程度の大会への参加経験が1度か2度無いと、60キロクラスは参加できないと聞きました。 ・遭難された方は過去にも参加経験があったらしい。 ・この様な長時間かかる大会だと、稀にですがリタイアした後に無断で帰宅する人がいる。 ・このレベルのトレランだと、60代の参加者は多い。 こう言った点が無視されてる点が気になりました。
@tker5626
2 жыл бұрын
運営云々より本人の問題の方が大きい気がするなぁ。
@さかな海の
2 жыл бұрын
やはり今も見つかっていなかったんですね。 累積が4000mを超える様な大会は それなりに走れる人が参加していると思うけど、「走れる=道に迷わない人」じゃないから…。 速い人程 荷物も少なくする傾向にありますしね。 どの大会でも事故が起きないことを祈ります。
@takey0urhands
2 жыл бұрын
経験の有無、っていったって主観でしか無いし 無謀なトライや不十分な準備でもたまたま生き残ってしまった人にはそれが経験からくる説得力になってしまうから そこを突き詰めてもあんまり事故は減らせないんじゃないかな あと運営の心がけはもちろん大切なんだけど 自力で地図読めない人、そもそも地図を持たずに山に入る人はトレランやっちゃいけないと思う 「案内があるのに、結局は地図を見ないとならないの?」は「当たり前だよ」としか言えない
@服部浩行
2 жыл бұрын
その通りですね。 登山もトレランも同じだと思います。 最近はスマホのGPSが使えるので、地図を読めない(読む気がない)人が増えた気がします。 私はスマホGPSがどれくらい正確かを試してみたことがあるのです。測位衛星数が5くらいならかなり正確ですが、2個ぐらいだと100m以上ズレることもありました。人間は自分の感覚より機械の数値を信用してしまう傾向にあるので、より深みにハマるケースもあると思います。 もちろん遭難状態になった時に、電話が通じればざっくりでも座標を伝えられることには有意だとは思います。
@viva5211
2 жыл бұрын
山は自己責任ってよく聞く。 人のせいにしても自分の命が無くなるだけ。
@艶鏡
2 жыл бұрын
携帯電話の充電の問題ですが、アレのシステムは「圏内」に端末があれば「OK、つながってるから節電モードになるぜ!」となるんだけど、 圏外か内外を行き来すると、「端末が電波の出力をあげて基地局を探す」ので消費電力が増える。 それで山間部では都市部より遥かに早く充電が切れる。
@小豆煎餅
2 жыл бұрын
トレイルランニングとは違いますが、冬のクロスカントリースキーの大会に携わったことがあります。 山中のコースですが整備・圧雪されたコースを進みますので道迷いはまず起きないのですが、それでもコース途中の通過チェックは厳重に行われていました。ひとたび遭難となったら人命への切迫度が高いですから。 この大会の運営者はそのへんをどの程度重要視していたのでしょうか…
@fuduki003dash5
2 жыл бұрын
この運営者に限らずトレイルラン運営はマラソン側からの参加者を甘く見すぎかと(それほどに山に関してはダメな人も参加しているということでもある) これより前の話だけど10キロ程のトレイルラン講習会でも二人遭難→捜索で「翌日」に発見とかあるらしいし(日本の話やで)…
@旅猫-w9t
2 жыл бұрын
ヘリコプターに限らず、オレンジ色のタオルを携行(猟友会の人が誤射防止に着用するような、目立つ色の衣類を着用)しておくと、万が一、遭難したとしても早期に発見される可能性が高くなる(ヘリコプターでの捜索が行われている場合、空から地上が見渡せる場所で使う・樹木の枝が頭上を覆っていると、空から遭難者を発見出来ない恐れ)
@80fire71
2 жыл бұрын
最近の中華でも急な悪天候でレース参加者が遭難していたような… やっぱり引き返す勇気は大切と肝に銘ず
@信之平井-j1m
2 жыл бұрын
こういうルールって定められても それは既に《事故が起きた後》なんですよね😤 悲しい話ですが、ルールというのは《多少の犠牲》の上に成り立っていると思います😭 ありがとうございます🥋
@裏銭
2 жыл бұрын
整備された道路を走る訳ではない上に登り下りがあるから疲労度も大きい。大会主催者は事故防止の為にマラソン以上の対策が必要ですね。
@柴犬-g6u
2 жыл бұрын
2017年山梨でのアールビーズ主催のトレイルラン講習会では、「わずか10kmほどのコースのトレイルラン講習会で男女2名が行方不明。捜索隊により翌日救助された。」という事件があったらしく、日本トレイルランナーズ協会(JTRA)が改善の努力をしてたかも気になりますね
@sakusakudocomo2013
2 жыл бұрын
運営が問題という方向性にしか触れていないのはどうなんでしょうね 他の方も触れられているように、人任せではなく各出場者の自覚の問題が大きいかと思います
@MARUYAMA-SHINOBU
2 жыл бұрын
野沢温泉…近いな…そんな場所でそんな事があったとは…。 しかも未だ行方不明で捜索打ち切りとは…何でチョロチョロ動いたんだよ…。
@シリウ
2 жыл бұрын
スマホならグーグルマップの現在地をタップして座標をコピーして送信すれば分かりやすいですね。
@sutena1211
2 жыл бұрын
今度自分が出る別の大会でもココヘリ導入されてます。必須携帯品にエマージェンシーブランケットはあるけど、自主的にツェルトは持って出ようと思います。
@みよし三吉
2 жыл бұрын
気をつけてね。
@丸山康平-l2f
2 жыл бұрын
ただ運営が安全を保障したりは 原則出来無いのがトレラン。 大人なんだからやはり自己責任 完全にコースが解るようにしたら もうトレランじゃないだろ。 自然地形を走破するスポーツなんだから このケースで運営を非難するのは間違いでは?プールとトラックとオーバルで開催したらトライアスロンじゃ無くなるべ。て話のような。
@sinooo3606
2 жыл бұрын
スマホなら、電波が通じさえすれば110番通報で位置情報を強制取得するはず。 最初携帯がつながった時点でその場を動かなければ何とかなったかも。
@user-ub2cc6hy1o
2 жыл бұрын
トレラン、流行ってるけど登山する身としてはあんな装備でいざという時夜を越せるのかなといつも不安になる
@西川均-p7b
2 жыл бұрын
ハイキングに毛が生えた程度の山行でも、雨の一夜をしのげる防寒具と雨具と着替え、一日は行動できる食料を持つという常識からすると、何とも心許ない装備ですね。
@服部浩行
2 жыл бұрын
@@西川均-p7b その通りですね。 最近は低山里山のみですが、ツェルトや一晩は過ごせるくらいの食糧や装備は持っていきます。 トレランでなくても、出会ったハイカーがあまりにも軽装備の時に少し心配になります。 軽い方がいいのはわかりますが、何かあったときに何とかなるのかなあ?といつも思います。
@Zakopire
2 жыл бұрын
鉄道会社主催のウォーキングでひいひい言ってる自分には無理だわ
@愛と言う名のもとに
2 жыл бұрын
携帯電話が通じた時は、通信キャリの記録見れば、だいたいどの辺にいるか分かったはずなんですが。 捜査協力依頼しなかったのかな?
@g_-10
2 жыл бұрын
この件で情報を求めるメッセージが来ましたが、通信キャリアの情報を元に捜索したそうです ただ、通信キャリアはかなり大雑把な位置情報しかわからないそうです 捜索には他にもいろいろ手を尽くしてましたよ
@bubbl1041
2 жыл бұрын
携帯が通じた時の位置情報くらいはわかりそうだが🤔
@saturakisyou429
2 жыл бұрын
結局のところ自分を守れるのは自分しかいない
@Yuu_8182
2 жыл бұрын
リクエスト。2,3年前の白山北部 新岩間温泉エリアのトレラン男性滑落死亡事故お願いします。富山県の50代が土砂崩れ現場を通過しようとして100m滑落行方不明となり友人が下を見たら発見したそうです。この事故はトレランの方の無茶な装備の無さによるものだと言われてます。
@SA-rp3yd
2 жыл бұрын
トレランは必須携行品決めてもカロリー取って動いてれば凍えないとか言って防寒装備持たない人とかいるからね…
@原田美紀-j9t
2 жыл бұрын
この話を見て、初期の話なんだが、クレヨンしんちゃんで幼稚園でのマラソン大会でしんちゃん、マサオ君、ボーちゃんがコースを外れて迷子になった話を思い出した。
@トリビソンノトリビソンノ
2 жыл бұрын
高齢男は頑固者が多いし、人の言う事聞かない奴が多いから。人の忠告無視して、その場から、離れたんだろうね。あと、高齢男は多動性あるセカセカしてる奴も多いから、ジッとしてられなかったんだろうね。これだから高齢男は面倒くさい奴が多いから嫌い関わりたくない。高齢男は探さなくても良いですよ。見つからなくても良いですよ。
@河内由紀子-q7j
2 жыл бұрын
そこまで言わなくても……。 でもまあ、高齢男性はそこまで手間暇かけて探さなくてもいいとは思う。 婆さんは地域のコミュニティに溶け込んで協力しながら生きていく人が多いけど、 爺さんは役に立たず、逆に威張り散らして足を引っ張る奴が多いんだよな……。 だから爺さんについては、本人の過失で居なくなってくれたなら、わざわざ探さなくても、と思う。
@flaviusbelisarius1511
2 жыл бұрын
登山でルート外れた時何度かあったけど、気づいたら直ぐに戻ったから事なきを得たけど…。 10m程度外れただけでリカバーも若干厄介だった。 こんなゆったり歩く登山ですら道迷い遭難があるというのに、走ってれば確認も不十分になるしリスクも高まるわな。 その能力含めて自己管理も出来ない時点で参加するのはどうかと。自然淘汰でしょう。
@みよし三吉
2 жыл бұрын
2月26日の福岡クロカンでも集団の中程にいた 富士通の選手がいきなりコースアウトしてた。 まあその選手が挽回優勝したんだけど パッと見で、そっちに道が見えた(気がした)ってのは 立派な遭難予備軍ですよね。
@Skyla1207
2 жыл бұрын
責任問題があるのか、最近なのに分からないが多すぎる闇の深さ。圏外でもgooglemapはギリ機能してるの事はあるが、本当の山奥はgooglemapも場所が分からなくなるからGPS系の良い奴は必携
@服部浩行
2 жыл бұрын
高性能なGPSでも測位衛星数が少ないとかなりの位置ずれが起きます。 道迷いに早く気づき、遭難を未然に防ぐと言う意味では、地図とコンパスのアナログなアイテムも大事かと思います。また、事前に地図をよく読んでチェックポイント間や特徴的な地形間のざっくりした所要時間などを調べているだけで早く道迷いに気づき深みにハマる危険度は減ると思います。
@kit712
2 жыл бұрын
@@服部浩行 地図とコンパスで現在位置を知る方法は山などの目印を利用して緯度と経度をもとめていくので森の中では使えないです。
@服部浩行
2 жыл бұрын
@@kit712 そうですね。 完全にロストしていれば稜線や園地まで登るしかないと思います。 私が書いたのは、事前によく地図を読み込んでおくこと。それにより高低差や方位などで早く間違いに気づくと言うことです。 私もGPSは持ってますが、アナログを常にバックアップとして持っています。 道間違い、道迷いはあるものとして、いかに早く気づくかが大事だと思います。
@オーガ-z5q
2 жыл бұрын
まだ見つかっていないのか…
@aoimadok8290
2 жыл бұрын
参加条件が中学生以上というだけでは、軽いハイキングコースだと思い込む人もいると思う…。スポーツ大会で遭難、いまだに行方不明とは、気の毒すぎる。
@s.hr-vermouth656
2 жыл бұрын
こういう競技とかってネームワッペンとかゼッケンにGPSとかそういうのつけられないのかな? そうすれば万が一遭難しても比較的早く発見できたり、コースアウトの警告も出せると思うんだけどな?
@nndsk
2 жыл бұрын
遭難者が出るほどの道なき道をコースにする理由はあるのだろうか。迷った場合の行動も、体調面でも、競技で走るなら参加者が無理してしまうのは不可避。リスクがあるからこそ冒険心をくすぐられる、ということにもなろうし、安全のための施策を運営側がやってくれているはずだという考えがそのまま自己責任の意識を薄らがせる。山で迷えば人は死ぬのだということを登山者に劣らぬぐらい自覚するように呼びかけるべき。
@renkon2018
2 жыл бұрын
Google mapsの現在地座標は電波届いていないとダメなんですよね?
@Mt.climber
2 жыл бұрын
誰が付けたか分からない矢印等は撤去します。標識には連絡先と 撤去予定日や予備日を記入してもらわないとゴミです。
@妖の姫巫女
2 жыл бұрын
参加中はスマホのGPSをオンにするようにしておけば何とかなったのでは?とから思ったり……
@sutena1211
2 жыл бұрын
逆ですよー。本当に迷った時以外はスマホの電源節約のため、山はオフがいいです。せめて機内モードがよいです。山登りでも同じですので、お気をつけを~。
@妖の姫巫女
2 жыл бұрын
@@sutena1211 なるほど。電源確保は大事ですね。
@user-aoi2960
2 жыл бұрын
コーステープや矢印看板と地図の準備に、本部の電話番号をゼッケンに記載。😥それでも、行方不明者出たのか。
@弾正だんじょう
2 жыл бұрын
昼は発煙筒、夜は強力レーザーポインターが必要だな・・・。
@おにぎり-e7g
2 жыл бұрын
コンパスどころか スマホアプリすら使いこなせない 人を参加させるべきではない(´・ω・`)
@vitask1903
2 жыл бұрын
まあ 本人の責任もあるでしょ
@ZAKUZA_Z
2 жыл бұрын
(夏山で昼間に)迷った場合に電話が通じたら、普通は指示通りに移動しないか、したとしても電波は常に確認しながら動くよな。捜索の打ち切りも4日だとまだ生きている可能性が残るので早い気がするが。
@隠者さん
2 жыл бұрын
世界に行ってしまったんだろうな
@丹野功児
2 жыл бұрын
GPSウォッチは装備していなかったのでしょうか?(゜ロ゜)
@SN-qy5tg
2 жыл бұрын
1500m以上の山、国立公園とか遭難が多発する地域、冬山など、登山届が必要な所は、ココヘリの加入義務付けるべきだな!観光県なんかだったっら、一時的に貸し出すとか、、沢山の人手を出しての捜索費用考えると安上がりだと思うんだが、少なくとも山岳会会員とか、ツアー企画する旅行者、ガイドには義務付けないと。
@朝倉綺堂
2 жыл бұрын
南東方向に迷い込んだんじゃないかな。昔スキー客の外人が迷子になったこともあるが、長坂南東は行けば行くほど道も人家もなくなる。
@nullgamer6631
2 жыл бұрын
6:42 グーグルマップの著作権に注意です。
@otocolobusmanulcat
2 жыл бұрын
山で迷って死んでもそんなの自己責任 運営が準備しても参加者が想定通りの行動取るかなんか運営に分かるはずもなく 街としてこういうイベント企画したい気持ちは分かるし 事件後に更にブラッシュアップしている 山なんか危険と隣り合わせで それを自覚していない人の行動の責任を運営に求めるのは筋違い 注意を促したところでその注意を聞いてない人なんかザラにいる そこまでおんぶに抱っこな状況作らないとイベント開催できないとか そんな過保護な国は日本くらいなもんでしょうね
@佐藤-i3e
2 жыл бұрын
山でのマラソンってだけでとても危険だと感じる 参加する時点で平均より体力ある人達だと思うがせいぜい40歳までだろう 60歳なんて狂気の沙汰
@cypher7707
2 жыл бұрын
位置知るなら手軽なのがgeographica
@gure4016
2 жыл бұрын
「通過者が足りないことを何時知ったか」というのはかなり重要だと思うのですが明らかにされていないのは何故でしょうか。もし確認していないとしたら重大な過失。運営と警察が「ズブズブの関係」でもみ消した可能性もありそうです。
@田中仁志
2 жыл бұрын
こんな事があるのによく山に行こうとするよな…
@とっぱっぱ
2 жыл бұрын
谷に降りていた?🤢 あと矢印の大きさや高さと コーステープの高さは 適切だったのか?
@1orihakatrf612
2 жыл бұрын
熊に襲われたかな。 GPSも電波あっての話だし山奥だと電波ないの普通なんで意味がない。 生き残る力=知識が必要だと思うけど。
@siopapa0406
2 жыл бұрын
最近の事故なんだ
@丸山康平-l2f
2 жыл бұрын
まあ難しい遊びなんだよな。 だからこそ面白いとも言えるけど。 長野群馬新潟だと山は高さもあるけど 深さこそが命とりなんだよな。 まあ65歳なら自己責任で。
@前田日明-w8u
2 жыл бұрын
手ぶら半ズボンで登山コースから外れて迷ったらそら当然死ぬわな。 トレランとかもうバカなこと止めない?
@chipp1194
2 жыл бұрын
4日で捜索打切りって早くない?
@g_-10
2 жыл бұрын
公的にはってことですね その後も暫く関係者で捜索してましたよ 今も細々と捜索してるかもしれません
@所詮男と女
2 жыл бұрын
高台の住宅街でも走ってたらいいんや…
@user-aoi2960
2 жыл бұрын
運営者側から、動くなと言われたのが、見つからない原因では?😓
@ウォーリーおじさん
2 жыл бұрын
電話に出たやつが無能だったのが運の尽き
@長野業正-j9l
2 жыл бұрын
地域活性化の為とかに開催の方を優先して見切りでやったとか有るのかも知れないが、運営がザルだな。
6:33
恐怖…500m滑落の一部始終 40秒間転がり続ける 春の登山「雪のワナに注意」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年4月1日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 1 МЛН
13:49
ADHD, IQ, and Giftedness
Russell Barkley, PhD - Dedicated to ADHD Science+
Рет қаралды 259 М.
00:34
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
SKITSFUL
Рет қаралды 9 МЛН
00:44
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
Crafty Buddy
Рет қаралды 62 МЛН
00:33
Smart Sigma Kid #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:22
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
LeoNata Family
Рет қаралды 32 МЛН
28:57
RRB TECHNICIAN 2024,अगर Selection चाहिए तो सिर्फ़ 20 दिन के लिए पागल हो जाओ #technician #vip_guru_g
VIP GURU G
Рет қаралды 28 М.
18:40
But what is a neural network? | Deep learning chapter 1
3Blue1Brown
Рет қаралды 17 МЛН
13:03
[トレランをゆっくり楽しむ]ガチで走るだけじゃない、絵を描き写真を残しながらのランニングもオススメ!
ガチオのランチャン
Рет қаралды 9 М.
22:37
間違いなく、トレラン大会史上"最悪"の事故。信じられない数のランナーが犠牲になった大惨事【ゆっくり解説】【2021年 ウルトラマラソン遭難事故】
ゆっくりと学ぶ山での悲劇
Рет қаралды 304 М.
13:56
A CBT Model of HEALTH ANXIETY (Hypochondriasis) | Dr. Rami Nader
Dr. Rami Nader
Рет қаралды 73 М.
11:32
【ゆっくり解説】人はどうして遭難してしまう?
ゆっくり山登り
Рет қаралды 85 М.
10:18
トラブルから救ってくれるサバイバル術23選
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 72 М.
7:50
6歳の子供を連れた親子が軽装で向かったのは「上級者向け」の登山コース。その悲しい結末は…「新潟親子遭難事故」【地形図から解説】
山岳遭難ファイル
Рет қаралды 2,2 МЛН
19:39
筑波連山天空ロード&トレイルラン ミドル48㎞
すうとん 〜ランと山の記憶〜
Рет қаралды 3,1 М.
12:22
【ゆっくり解説】清水岳大学生遭難
ゆっくり山登り
Рет қаралды 85 М.
00:34
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
SKITSFUL
Рет қаралды 9 МЛН