【ゆっくり解説】昭和の『給食』令和にどう変わった?かなりの激変

  Рет қаралды 113,235

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

いつもご視聴ありがとうごいざます。
今回は「昭和の『給食』令和にどう変わった?かなりの激変」
について
ゆっくり解説していきます。
▼目次▼
00:00 オープニング
00:22 学校給食の起源
13:06 昭和の懐かしい給食メニュー
12:42 昭和の給食メニューの変遷
14:49 昭和から平成・令和の給食はどう変わった?
よろしければコメントお待ちしております。

Пікірлер: 509
@tnonsuke
@tnonsuke Жыл бұрын
家が貧乏で、給食で初めて食べたという料理が多かったし、食材も豪華だと思った。 たとえコッペパンにお汁粉という献立でも、甘い物が食べられる喜びでいっぱいだったな。
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v Жыл бұрын
同じクラスに、食事はほぼ学校の給食だけって生徒がいて、遠足とかもお弁当が持って来られず。 同じクラスの子のお母さん数名が、自分の子供のお弁当を少し多くして、分けてあげるように言ってたみたいです。 夏休みなんかの食事はどうしていたんだろうと、今さらながらに思います。
@user-qs1zg7rk3i
@user-qs1zg7rk3i Жыл бұрын
家も貧乏だった。「鯨のコロ(皮付近の脂身)」がメインだったなぁ… 給食では「鯨の竜田揚げ」で赤身が食えて嬉しかった。 今ではどちらも高級品扱いですがね。
@user-yd2gl4qn5l
@user-yd2gl4qn5l Жыл бұрын
食は偉大だなぁ
@user-je5jx4jc5c
@user-je5jx4jc5c Жыл бұрын
小中学校と給食でしたが、よく懐かしがられる「揚げパン」が出たことがない。その他はだいたい出てた。
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p Жыл бұрын
もしかして愛知県ですか?
@CHANNEL-gg3ow
@CHANNEL-gg3ow Жыл бұрын
俺のとこも出たことない
@user-lm4if1kk2r
@user-lm4if1kk2r Жыл бұрын
三重県北部はシナモンの揚げパンで、茨城県ひたちなか市はきな粉の揚げパンで違いすぎてびっくりした。40年前の体験
@user-jn7mu8mf2s
@user-jn7mu8mf2s Жыл бұрын
うちも揚げパン出たことありません。 愛知県です。。。まさか、、、
@user-je5jx4jc5c
@user-je5jx4jc5c Жыл бұрын
@@user-fs1qf7yw3p 岐阜県、飛騨地方です
@user-td3hm2ur8t
@user-td3hm2ur8t Жыл бұрын
クジラの竜田揚げは懐かしいのひとことですね、かみきれなくてたいへんだったきおくがありますね。
@rexkakka
@rexkakka Жыл бұрын
うちの方はクジラは竜田揚げじゃなく、オーロラ煮が出てました。🐳
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
コッペパンと言えば、しばらくして机の中やランドセルの奥から出て来る食べ残しのカチカチパンかカビパンだな(笑)
@yamanekomin
@yamanekomin Жыл бұрын
小学生だったのは1970年代だけど、給食は美味しかったし毎日楽しみでしたね。 クラスのみんなも仲が良くて、苦手なものは盛りを減らしてもらったり交換したり。 教室のTVでドラマ(よく憶えているのは「マー姉ちゃん」)を見ながら楽しく食べてました。 今でも思いだすと幸せな気持ちになります。
@joeshiga6489
@joeshiga6489 Жыл бұрын
50代半ばです。昭和の給食は、ミートソースとか食べたことない世代の人が作ってくれていたんで、なんちゃって味だったのかなと思う。 最近のはみんな自分が食べてきたものを作ってくれているので、レベルが上がったのかなと、娘たちの給食をみて思いました。
@user-gq7gr3bw8q
@user-gq7gr3bw8q Жыл бұрын
霊夢が云った『子供は国の宝』って、久々に聞いたが良い言葉なんだぜ。 私は昭和42~48年迄小学校に在籍したんだぜ。 戦前からの木造校舎で、給食室があり『おかず』は自分の学校で作ってたんだぜ。 主食はコッペパンが中心で、その後角食パンが裸で二枚になったけど、米食は無かったんだぜ。 魔理沙も言ったけど、揚げたての『揚げパン』と鯨の竜田揚げは最高なんだぜ。
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Жыл бұрын
冷蔵みかん‼️😆👍✨給食&旅のお供😉因みにみかんの赤いネット(学校の水道につけてある石鹸のネット)は、私が若い頃勤めてたある青果市場が考案です😊
@user-sb5sj6wh1d
@user-sb5sj6wh1d Жыл бұрын
私の地域では月イチで「お楽しみ給食」というものがありました。 一ヶ月のメニュー表が張り出されるんですが、その日だけ提供されるまでメニューがわからないというものでした。 牛乳じゃなくて飲むヨーグルトだったり、一口ケーキなんかのデザートがついていたり、基本的に豪華なメニューだったのでみんなワクワクしてました。
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w Жыл бұрын
あーあった!
@user-hi4mo8cy3i
@user-hi4mo8cy3i Жыл бұрын
今もたまに飲むヨーグルト給食で出るよ。
@user-xl3ep3ip6r
@user-xl3ep3ip6r Жыл бұрын
こっちも給食でジュースが出たこともあった
@user-mv4ez8kj6x
@user-mv4ez8kj6x Жыл бұрын
私が通っていた小学校、中学校でも月に1度、お楽しみ献立がありました😊
@tabati0424
@tabati0424 Жыл бұрын
お楽しみ給食懐かしいなぁw うちの地域はアンケートとって それでメニューがきまってました♡
@user-df7tr5zl2w
@user-df7tr5zl2w Жыл бұрын
私の頃は給食室があって 県でも1位2位に選ばれる給食室で とてもおいしい給食だった。 『ボルシチ』『ポークビーンズ』 『ポークストロガノフ☺』 なんかあったし(1970年後半) ソフト麺や揚げパンは 出たことなくて パンの代わりにビスケットが 出ることがありました。 給食室からただようにおいに 毎日心躍ってました。 牛乳に入れるミルメークが 楽しみでした。
@user-od8mq3mh9m
@user-od8mq3mh9m Жыл бұрын
おぉーー!我が家の地域だけかと思っていましたが、学校内に給食室があったのですね?(゚∀゚) うちの子が通っている学校にも給食室があって、1年生まで稼働してましたよ~😁
@user-yv6eg9qg6j
@user-yv6eg9qg6j 10 ай бұрын
皆さんグルメになったでしょうね。
@user-vh2kv4qu9t
@user-vh2kv4qu9t Жыл бұрын
学校給食で人気のメニューは🍛カレー・🥖揚げパン・🍝ソフトメン・ミルメークだった。とんかつは今はいくらでも食べられるが、当時は高かったので鯨のかつ(鯨肉の方が豚肉より安かった、今とは全く逆だけど)だった。今となっては懐かしい思い出です😋😋😋。
@user-uv4pw7ui9n
@user-uv4pw7ui9n Жыл бұрын
クリスマス近くになるとイチゴのショートケーキが出たのが嬉しかった ソフト麺も好きだったけど給食ででる焼きそばも美味しかったなぁ
@user-lb1dh1dv8u
@user-lb1dh1dv8u Жыл бұрын
しゃびーさん ケーキ?一応学校給食食べたがケーキ 1度も出たこと無いし食べた記憶無い。 瓶牛乳ですけど、果物は有りましたが ケーキは一切無い、たまにご飯給食が有るがあと全部パンだった。私の時は クジラ竜田揚げ出たな。
@rouisianaboy
@rouisianaboy Жыл бұрын
@@user-lb1dh1dv8u 私は60代ですけど、経験してます。地域性かもしれません(私は北陸)。 まだバナナが割りと高かった時代で、年に2~3回、半分だけ出てくるのが凄く特別感がありました。
@user-dm4bg9di4s
@user-dm4bg9di4s Жыл бұрын
えー!?羨ましい!!私の時代の給食に出たのはバタークリームのケーキでした。 何か怪しいさくらんぼ?みたいなのがトッピングされてました。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Жыл бұрын
フルーツポンチで満足でした。ショートケーキなんて無い無い。
@user-in6hv9on6j
@user-in6hv9on6j Жыл бұрын
7月の夏休み前だったかアイスクリームが出ました。ショートケーキは、出た記憶が有ります。
@naotaguchi7607
@naotaguchi7607 Жыл бұрын
私の所だと、揚げパンは出ませんでした。牛乳は小学2年生まで瓶牛乳で、蓋をメンコ代わりにして遊んでいて小学3年生から紙パックになり、ミルメークも粉から液体になりました。ミルメークは月2回あって楽しみだったです♪ソフト麺は月3回で、カレーうどん風やミートソーススパゲッティー風などで食べて楽しみでした♪鯨の竜田揚げは月2回出て、鳥の唐揚げよりも好きでした♪カレーライスは月3回で楽しみでした♪冷凍みかんも懐かしいです♪パンは、食パンやコッペパンでジャムやマーガリンで食べてましたが、ぶどうぱんが苦手でぶどうを外して食べてました!節分、ひな祭り、こどもの日、クリスマスは特別メニューが出て楽しみでした♪冷し中華のメニューが、小学6年生から出て楽しみでした♪
@user-sh9jp1vj3t
@user-sh9jp1vj3t Жыл бұрын
揚げパン、私の地域では献立にありませんでした。田島コッペで初めて食べました。笑笑
@user-bg4wc8un4f
@user-bg4wc8un4f Жыл бұрын
自分はソフト麺とミートソースが一番に懐かしいメニュー。人によって、ソースと混ぜるとき、麺を半分に分ける派と全部一気に入れる派に分かれていたなぁ。
@user-cg3uj6ss9i
@user-cg3uj6ss9i Жыл бұрын
私たちの頃は学麺って言ってまして、一番人気でした。
@user-pj2fp9uw8l
@user-pj2fp9uw8l Жыл бұрын
麺系全部くそうまかったよな ちなみに自分は分けてた
@zakiquattro-4.436
@zakiquattro-4.436 8 ай бұрын
自分の頃は、もりソフト麺 と言って、めんつゆ でしたよ。
@user-kf1vh9oe6u
@user-kf1vh9oe6u Жыл бұрын
鯨の肉をケチャップで煮込んだケチャップ煮があったが鯨の肉が臭くて固く食べにくかった思い出がありました。私がまだ小学校低学年だったからね。余計不味く感じたよ。
@user-uk8pg9fq5r
@user-uk8pg9fq5r Жыл бұрын
令和の給食ではソフト麺が出ていないのは驚きました。 ただ自分の住んでいた地域性なのかもしれませんが…ミートソースを絡めて食べるソフト麺は出ませんでした。 ソフト麺イコールうどんだと思ってました。 ほぼ、きつね汁でまれにたぬき汁やカレー汁、けんちん汁にソフト麺を入れて食べる給食でした。 焼きそばやスパゲティも出ましたけどパンのおかずとして出て主食ではなかったですね。 だからミートソースを絡めて食べるソフト麺は食べてみたいですね。
@user-lv4sr4fu8j
@user-lv4sr4fu8j Жыл бұрын
ビーフシチュー、クリームシチュー、マカロニグラタン、五目ご飯、ハンバーグ、わかめご飯、かきたまじる、ヨーグルト、コーヒー牛乳等、また、食べたい給食かな…
@user-xc4bh1me6m
@user-xc4bh1me6m Жыл бұрын
昭和の給食パンは激マズで残す子供が多かったなあ。 砂糖などの量がルールで決まっていて勝手に味を改良するのは NGって後に知った。
@user-un4uy7hr6c
@user-un4uy7hr6c Жыл бұрын
市内にパン屋が2つあり 小学校の頃のパンは美味しくて、中学生で不味いパンになったが 高校生になっても売りに来たのが中学生の頃に担当していた不味いパン屋。 不味いが、何だかんだで6年もつき合うと無性に懐かしい味になり 社会人になってもパン屋が解散するまで買って食べた。 今でも、あの不味いパンが食べたくなる
@user-zh3dh7zj9h
@user-zh3dh7zj9h Жыл бұрын
給食と言えばソフト麺 脱脂粉乳の時代じゃ無いけど 牛乳が三角パックでした 地元のパン屋さんのパンが出たり 行事毎にアイスケーキが出たり 冷凍みかんがでたり…… 米飯給食が出たのは小学3年の時が初めてでした 鯨の竜田揚げは月1で出てた記憶があります
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Жыл бұрын
ガッツリ昭和世代ですが、給食懐かしい‼️😆👍✨私は小学のみ給食でしたが、給食センターではなく、学校自前の給食室で作られてました😊 鯨竜田揚げ、揚げパン、ソフト麺(タレがミートソースとナポリンの中間みたいで大人気🤣)、粉のコーヒー牛乳の素、あ、牛乳は瓶とテトラパックとを覚えています。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
私の学校給食の経験は昭和50年代でしたが脱脂粉乳や鯨の竜田揚げはなく、そしてきな粉パンや揚げパンも出たこともなく中途半端な時代で米が出たのは高学年になってからで月に1度、「米飯給食の日」と言われただけでした。おかずはパスタ類が多かったような記憶があります。学校給食は不味かったことが多く、特に苦手な料理が出た時は箸の進みが鈍くなり、掃除の時間に入っても完食させられたり、私としては苦い思い出の方が多かったです。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Жыл бұрын
そういえば食パン2枚が基本的に出るんだけどマーマレード・マーガリン・ピーナッツバターが付いてくる時はいいが何にもない時は食パンだけ食べて寂しかったなあ カレーシチューとか浸せる物ならいいんだけど…そうじゃない時は苦戦したわ
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
学校給食のパンって、正直美味いもんじゃ無かったからな(だから、今もパンはそんなに好きでは無い)
@user-gn1kz8bm6s
@user-gn1kz8bm6s Жыл бұрын
食パンに何も付いて来ない時は、ミルク食パンというヤツでした。 普通の食パンより牛乳を多く使ってて甘いから、何も付いて来なかったわけです。
@user-kv3fc9zl3l
@user-kv3fc9zl3l Жыл бұрын
揚げパンとソフト麺と鯨の竜田揚げは、給食で食べた記憶がないです。ご飯の日は、週1回あって、そのうち1回はカレー、もう1回は混ぜご飯みたいなので、残りが白飯。白飯の時は、ふりかけか海苔の佃煮が出てました。給食で一番テンション上がったのは、やっぱりミルメークが出る日です。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
1970年代後半から80年代前半の埼玉県東部の給食について(ワタシが体験したもの) 揚げパンはコッペパンで砂糖ときな粉塗し 牛乳は三角パック ミルメークは無かった(三角パックなので入れられなかった) ソフト麺は普通に有った 牛乳の代わりにヨークやサングルトが出た事が有った 米食は有るには有ったけど(少なかった) 70年代には鯨も出た(鯨のナポリ煮というトマト風味の物だった)
@yk4548
@yk4548 Жыл бұрын
給食は大好きだったが、給食当番は好きではなかったなあ…😅
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
同じくw
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa Жыл бұрын
六年生の時に牛乳に代わりましたが、中学生になって弁当持参にも関わらずコーヒー風味(麦芽?)の脱脂粉乳が出されてウンザリしていました。混ぜ物をして脱脂粉乳の味が飛躍的向上する訳ではなかった。 主食は、ほとんど食パン3枚でたまにソフト麺でした。 数日休むと同級生が干乾びた食パンと宿題やプリントを届けてくれました。 干乾びた食パンはパン粉やフレンチトーストにして食べました。 当時は白身魚のフライがお楽しみ食材でした。 お箸とバターナイフを持参していました。先割れスプーン世代はお箸の使い方が少し下手な様な気がします。
@krsp_smnt
@krsp_smnt Жыл бұрын
平成10年代生まれです。動画を見て懐かしさに浸ることが出来ました。 小中学校で給食を食べていましたが、愛媛県はご当地メニューで鯛めしがあった覚えがあります! 冷凍みかんも結構な頻度でありました。 牛乳は地元の製造工場のものが使われていて美味しかった印象です。たまにコラボパッケージでとべ動物園のシロクマのピースが印刷されたものになってました。 あとはコッペパンの種類でキャロットパンって物がありました。にんじんをブロック状に細かく切って生地に練り込んであるものでした。私は好きでしたが、苦手な人もちらほらいましたね。
@syana9364
@syana9364 Жыл бұрын
記憶にある給食の揚げパンは、ツイスト揚げパンでしたね~ 当時6(?)市町村に提供する最先端の大規模給食センターがあって、メニュー・味・量ともにかなり恵まれた給食環境だったようです。 社会科見学で行ったときに、全国から視察に来ているとか聞きましたね。
@user-gd8nn3ws3t
@user-gd8nn3ws3t Жыл бұрын
私の時代はバナナ半切れがデザートによく出てきたのに、子どもの給食には一度も出された事が無い。地産地消に合わないからなのかな?
@user-eu4fb7vw7u
@user-eu4fb7vw7u Жыл бұрын
小学校の卒業式前、最後の給食として手巻き寿司が出たのが印象深いですね。 あとは中学給食でたまに出たレンコンチップスが美味しかった
@user-ny1pt1dr7z
@user-ny1pt1dr7z Жыл бұрын
昭和後半辺りの私が食べた事ある給食食べたくなった😅 苦手な給食もなくはなかったけど(笑) ソフト麺⋯食べた事ないわ💦
@user-ez4iz3wi7g
@user-ez4iz3wi7g Жыл бұрын
現在55歳ですが、小学生の時コッペパンとかはなく、普通に食パンでした。 ソフト麺が最高の楽しみでした🎵 浜松市の某小学校の話しです(^_^;)
@user-cm5xi2rs3t
@user-cm5xi2rs3t Жыл бұрын
東京都内でしたが、ほとんど食パンでした🍞
@user-fg9su2xv8k
@user-fg9su2xv8k Жыл бұрын
昭和50年代に給食のお世話になりました。 私の住んでいた地域では、食パンとコッペパンが交互に出ていましたが揚げパンは一度も食べたことがないです。 小学校高学年から米飯給食に切り替わり、週二回ご飯が主食になりました。 私の年代では、人気メニューやはりソフト麺でしょうかね。給食に出る甘いカレーはご飯よりソフト麺に合うと思います。 親があまり料理をしなかったので給食は、私にとって御馳走でした。
@user-qz2fp6yb8n
@user-qz2fp6yb8n Жыл бұрын
脱脂粉乳を幼稚園時代に経験した世代ですが、びんの牛乳に切り替わった当初は180ccでした。鯨は動画のような平たいものではなく、キャラメルのような立方体に近かったです。三重県ですが、そのあと「ミルメーク」というココア粉末のようなものがあって、最近でも生協で注文できたように思います。「ミロ」みたいなものです。
@user-pm1uz6sb3p
@user-pm1uz6sb3p 10 ай бұрын
ミルメークは、牛乳に溶かして使う味編だと思います。 脱脂粉乳のイメージがないです。 個人的には脱脂粉乳を飲んだことがない。保育園でもカレーしか「家からご飯だけ持ってくる日」出なかったし、小学校も普通に瓶の牛乳だった。
@komadori_bird
@komadori_bird Жыл бұрын
平成初期の生まれですが、冬は教室のだるまストーブの上に金だらいが置かれてお湯が湧いているので、びん牛乳を入れて温めるのが定番でした。 クリスマスの時期には三角の箱に入ったショートケーキが出て嬉しかったなぁ😮
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
51歳の自分はNHK教育テレビで捕鯨のやり方まで事細かく習ったけど 1982年頃に捕鯨禁止になってそれ以降、鯨の竜田揚げも殆ど給食に出なくなった思い出。 当時の献立表調べれば分かるとは思うw
@user-in6hv9on6j
@user-in6hv9on6j Жыл бұрын
45歳の自分は、給食が小学校時代が最初で最後でした。当時、内の小学校の栄養士は何を考えてるか解らないが醤油ラーメンが実際に給食として出された。よく見たら一つの容器みたいなバケツに麺とスープが一緒に入って配膳されて来た。いざよそいだすと麺がスープをすてしまいのびてしまい食べられない物になってしまった。この時一回ならまだ許せるが。自分が卒業して弟の代にも醤油ラーメンが又出されたと言う情けない事が有った。大人になった今、会社や友人達と給食の話題になり醤油ラーメンが出されたと話したがどうやら自分の小学校だけで自分と弟の代だけだったみたいです。給食の悪き思い出あえて言えば一種類のとんだ事件だったのです。当時の自分の小学校の栄養士はかなりアホだったとしか言い様のないのです。実際に給食で鯨の肉を食べた事が無いが大江戸線の新御徒町駅の駅の建物に有った給食が食べられる居酒屋給食当番(閉店してしまった店で食べたのが鯨の竜田揚げです。かなり美味しいかったのです。しかもその店は、芸能人が来た店でした。かなりご無沙汰してる間に閉店してしまいました。残念でならないのですが。
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
@@user-in6hv9on6j ラーメンの記憶は自分もないですね。代わりに 五目中華そば?スープがないタイプの焼きそばみたいのはよく出ました。 スープが入ってるタイプだと五目うどん、きしめんもよく出ましたね。 他の学校でラーメンが出ないのは、やっぱラーメンは麺が伸びると不味くなるから取り入れる学校が少なかったとは思います。
@user-in6hv9on6j
@user-in6hv9on6j Жыл бұрын
@@aosi77 確かにうどんは、出ました。それからミートソースのスパゲッティが出ました。
@user-in6hv9on6j
@user-in6hv9on6j Жыл бұрын
@モンブラン旨い今の自分自身は、相当ラーメンが好きです。一応ですけど趣味にうまいラーメンを見つける事何です。それが 東京で一番うまいラーメン屋とは、やはり東池袋の大勝軒系列の店です。
@user-jf4pd7ej7k
@user-jf4pd7ej7k Жыл бұрын
鯨の竜田揚げも美味しかった。自分の小学校の給食で毎日鯨の肝油が出ていた。オレンジ味でグミみたいな食感で美味しかった。肝油が小学校の給食で一番の思い出!
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
給食で好きだったメニューはあげパンとカレー系だった。スパゲッティはミートソースとナポリタンがいちおうあったものの、実際はほとんど変わらなかった…
@user-jp3bn8xf1l
@user-jp3bn8xf1l Жыл бұрын
牛乳が劇的に美味しくなるミルメークは魔法の粉でした(>_
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
ダイソーへ。売っていますよ。
@user-eb7co3us7x
@user-eb7co3us7x Жыл бұрын
私の学校は 粉じゃなく液体ミルメークでした。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
@@user-eb7co3us7x 液体だと紙パックの牛乳に入れられるんですよね(ストローを差し込む部分にくっつけて流し込める)
@user-eb7co3us7x
@user-eb7co3us7x Жыл бұрын
@@johnduegombei そうですね 一口飲んでからミルメーク投入でしたね👍
@s1rasumoyas1_
@s1rasumoyas1_ Жыл бұрын
@@user-eb7co3us7x え?粉民ですけどガラス瓶でも同じです!!
@user-lq6bm6sy6x
@user-lq6bm6sy6x Жыл бұрын
あの、伸び切った様なラーメンが何故か美味かったんだよな〜。 麺はコシと言いますが、スープとのマッチングも大事だと、後になってから気がついた案件でしたね。 🍜もっとおかわりシタカッタヨ!
@aya8590
@aya8590 Жыл бұрын
40年以上前ですが、冷やし中華が大好きでした❗ 中華麺にキュウリ、もやし、ハムの味無しのナムル的なのと いり玉子が乗って、甘酸っぱい中華風のタレが別添えでした。 今でも、私の冷やし中華の原点は給食です。
@user-vb2dn4sh5f
@user-vb2dn4sh5f Жыл бұрын
通ってた小学校では1979年夏季頃から、ご飯給食(カレー)が始まって楽しみでした。 鯨の竜田揚げの他に、鯨肉の大和煮も美味しかったです。 揚げパンは見た事が無く、コッペパン以外はレーズン、チーズ、サンドイッチ用食パン2枚がありましたよ。欠席したクラスメイトの自宅にコッペパンとマーガリンを班長が届ける決まりがありました。😊
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 Жыл бұрын
給食の話になると大体登場する揚げパンとミルメークは見た事がない。 小学生だったのは80年代だったけど、揚げパンは当時既に懐かしのメニューってイメージだった。
@user-mj2vy1rn4g
@user-mj2vy1rn4g Жыл бұрын
自分は普通に揚げパン、ミルメーク有りましたね。自治体によって変わるのかな?
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p Жыл бұрын
愛知県ですか?
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 Жыл бұрын
@@user-fs1qf7yw3p さん 宮城県です。
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p Жыл бұрын
@@user-arashi-yama1 さん そうだったんですね。 ミルメークの本社である愛知県ではミルメークが出なくて、さらにコッペパンが出ないと聴いていたのでつい。
@tororo321
@tororo321 Жыл бұрын
@@user-fs1qf7yw3p 愛知県でも出るところは有りますよ、名古屋は出ません。
@user-gr2qr1pd1f
@user-gr2qr1pd1f Жыл бұрын
70年生まれ明石出身です。 牛乳は透明な三角パック、ソフト麺かは解りませんがメニュー的にスパゲッティー、焼きそば(インスタントな食感)白い麺がソースに和えて出ていました。 鯨は竜田揚げではなく生姜の千切りと一緒に煮込んだ要な物が出ていた。カレーはスープカレー パンは基本コッペパン、月一回揚げパン、米飯は側面がギザギザの柔らかいアルミケースに入った。三年生頃から学期一回、 五年生頃に毎月中頃に。 特別デザートは3月は菱餅形のホイップとゼリー、7月は半分凍った容器が星形のゼリー12月はプチケーキ
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
昭和の給食で忘れてはいけないことは「居残り給食」を担任にさせられたことを今でも昨日の事のように憶えているぞ!!w 小学1、2年生くらいじゃ食が細いからそんなに食べれないのに小食な子は居残り給食させられたよなw みんなが下校している時に教室に残って居残り給食させられた恨みは今でも忘れないw
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
アレで偏食になった人多いんだろうな。
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
@@johnduegombei 強制的に食べさせられたお陰でむしろ 小3頃からはなんでも食べられるようになった・・・・ それをメリット?と評価すべきか分からないけど 40年以上も前の出来事を覚えてるということは自分にとってトラウマだったのは間違いないとは思うw
@yy-hm7kw
@yy-hm7kw Жыл бұрын
揚げパン好きだった。クネクネ ソフト面にカレーかけたやつも旨かった。デザートはプリン、杏仁豆腐 かな。
@user-yh5nu6ut2q16
@user-yh5nu6ut2q16 Жыл бұрын
現役中学生ですが、2017年〜18年くらいまでソフト麺小学校で出ていました。 あと鯨肉は年に1回くらいは出ていた覚えがあります。 地域差なんでしょうね。
@user-vl6ur5tu6v
@user-vl6ur5tu6v Жыл бұрын
定時制高校だったけど、しっかり給食食べさせてくれてた 本当に有難うございました🙏
@user-wd2ms8re7y
@user-wd2ms8re7y 7 ай бұрын
自分も福岡県民ですが揚げパン出ていました。 因みに小学生までですが デザートでたまに出て来る ほうれん草ムースが大好きでした。
@user-bi5ur2nt1i
@user-bi5ur2nt1i Жыл бұрын
ソフト麺は結構好きだったな。今でも売ってたら食べたい。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
一応売ってます(給食のと完全に同じというわけじゃないけど)
@user-nh8sg2we2w
@user-nh8sg2we2w Жыл бұрын
コッペパンなんてあまり出なかったけどなぁ。食パンが2枚だった。米飯給食は月一だった時代。
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p Жыл бұрын
愛知県?
@rohikimyao6832
@rohikimyao6832 Жыл бұрын
食器がブリキだった昭和末から平成初の世代。揚げパン、三角パックオレンジジュースが懐かしい。よく昔の給食として名を聞くソフト麺は知らない。鯨肉もついたことあるが当時でさえ今でもクジラなんて食べられるの?と思っていた。
@sentarou6969
@sentarou6969 Жыл бұрын
島根県ですが、牛乳に切り替わったのは1968年。三角パックが新鮮だった。脱脂粉乳はスキムミルクとは違うまずいものでした。ココア味のときだけは美味かった。 やはり鯨の竜田揚げとカレーうどん、ぜんざいが人気メニューでしたね。
@user-fn8xt4bi3f
@user-fn8xt4bi3f Жыл бұрын
給食に冷凍みかんが出る日は必ず昼の放送で冷凍みかんの歌流れてた😂
@user-kd4fz8sn7k
@user-kd4fz8sn7k Жыл бұрын
レモンチーズのアイス旨かった~🤤 牛乳の早飲みが流行って同級生が笑わせにきたり(笑) 懐かしすぎる~😳
@user-hx3wi5ht5h
@user-hx3wi5ht5h Жыл бұрын
揚げパン食べたことないんですよね……皿うどんめっちゃ好きでした。 イベント関連のメニューで言うと、2014年のソチ五輪の時期に出たロシアンティームースが美味しかったですね!
@user-op6kx4ld3r
@user-op6kx4ld3r Жыл бұрын
イベントの時の給食と言えば クリスマスの 鶏骨つきモモ肉♡ そして三角のショートケーキ 生徒数が多いし 焼くのは大変だから揚げてあった それが良かった♪ 大好きな鯨の竜田揚げは 小学生まで 毎日 給食を楽しみに学校に行ってた様なもんでした
@user-td3hm2ur8t
@user-td3hm2ur8t Жыл бұрын
給食ですか、小学校の頃ですね、コッペパンがすきでしたね。
@user-uk8pg9fq5r
@user-uk8pg9fq5r Жыл бұрын
自分の住んでいた地域の給食ではコッペパンはほとんど出た記憶がないですね。 ちょっとした菓子パンのような形状の中身無しって感じのパンがほとんどでした。 揚げパンもほとんど出た記憶がないですね。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u Жыл бұрын
夏休み等持ち物を持って帰る時、机の中からカビだらけのパンが出て来るヤツ居ませんでした?
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Жыл бұрын
ハンバーグが出ない替わりにひき肉の松風焼き?という下位交換のものが出ていた(まあまあ美味しかったけど) 一番嬉しかったのは黒食パンを牛乳に浸して食べるのと気分は電車の旅の冷凍みかんかな…
@user-si6ey5ci1t
@user-si6ey5ci1t Жыл бұрын
揚げパンの日は、学校を休む子がいなかった気がする。中学生の時は、ソフト麺を男子何人かで教室の天井に投げて、それが上手く貼り付いて何本もぶら下がっていた。そして何日かして麺が乾燥してシーンと静まり返った時にポトンと落ちると可笑しくって笑いを堪えるのに必死だった。多分他のクラスメートも、吹き出しそうになっていたと思う。
@user-ym3ps2gn6e
@user-ym3ps2gn6e Жыл бұрын
僕が小学生時代は茨城県だったけど、 『納豆』はご当地メニューなのかなあ? 毎週出てたけど。 女子の中には「くっさ~い。要らなーい」って納豆を毛嫌いするのが多数いたが、 僕は内心“嘘つけ!家では食ってるんだろう本当は”って思いつつ、 「納豆食べられないじょすいー!持ってきな!学級委員長のおいらがみんな食べてやるよー!」 って毎回10個ぐらいお持ち帰りして、家でおやつにもしてたよ。 当時は、 食べきれなかったパンとかデザート系とかで2〜3日間日持ちしそうで持ち運べそうなのは、 それを家に持ち帰るってのが当たり前だった。 お休みした子の分を、その子の家に放課後帰宅がてら届けるのも。 食べきれなかったのを持ち帰るの文化の弊害で、 中には、机やロッカーやランドセルにカビパンを貯めてる子が数人いたなあ。 そのせいか? 現代では、持ち帰るって文化がないと聞いている。
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
私は小中学校は給食を食べていましたね。小学校高学年頃から米飯給食が登場したり季節メニュー等も出ていました。懐かしい思い出ですなあ!🤓
@user-pm1uz6sb3p
@user-pm1uz6sb3p 10 ай бұрын
うちの方は月1で「お楽しみ献立」、低学年の時は豪華だった。持ち帰り用の箱に入ったショートケーキやロールケーキ。ほぼ洋食。 なぜかその後は名前はそのままなのに、ミルメークの日→揚げパンの日になっていったような。こちらの揚げパンは黒糖でニッキ味でした。もう一度食べてみたい。 クジラはスーパーで売っていて、給食で食べた事はないかな。
@user-ot3kd4yo6n
@user-ot3kd4yo6n Жыл бұрын
揚げパン、カレー🍛は最高😃⤴️⤴️だったね。
@user-cd9nl5iy7n
@user-cd9nl5iy7n Жыл бұрын
昭和世代小中学と校内調理給食でした。揚げパンは砂糖がけねじりタイプしか出たことないです キャベツちくわ大豆をカレー粉で炒め酸味をつけたインディアンサラダwが大人気メニュー 米は月2回で茶飯かわかめごはんが定番でしたね
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
インディアンサラダってメチャメチャ美味そうですね(埼玉県東部では出て来なかったです)
@mars133t28
@mars133t28 Жыл бұрын
昭和40年代のころの私が食べさせられていた給食メニュー ・コッペパン1個、または食パン1枚、これにちちゃいパックジャムまたはマーガリン1個が付く。  パンなんかくいたくねぇー!俺は米の飯が食いたいんだよー!だが、これは叶えられることはなかった。 ・お椀に入る汁物風おかずとたまにトレーのはじっこにちょこんとそえられる一品。  じゃがいもとたまねぎのはいった薄いカレー汁とカリカリの鯨の竜田揚げがうまかった。 ・200ccビン牛乳1本、冬場、ごくごくたまにココア風味の暖かい何か(味がすごく薄い)  たまに余った牛乳が貰えることがありラッキー! ところで、揚げパン?ソフト麺?冷凍ミカン?みたことないなぁ。 また、デザート?なにそれ?砂漠のことか??
@user-eb7co3us7x
@user-eb7co3us7x Жыл бұрын
クジラの竜田揚げは懐かしいけど5歳下の妻は知らない😅 コッペパンは半分に割り割った所に口を付け息を吸うと お酒を感じた感覚を味わってましたね😅 名古屋ではソフト麺に味噌そぼろでした😊 半土は給食なかったので コーヒー牛乳だけ出てました。 ご飯は月二回くらいしかないです。
@user-xr1rp2vs3l
@user-xr1rp2vs3l Жыл бұрын
クリスマス近くになったら出たリクエスト給食とかすきだったなぁ!w
@user-il8ee9xq1u
@user-il8ee9xq1u Жыл бұрын
小学生の頃、好き嫌いが多くて、給食は苦手でした。牛乳、コッペパン、サラダ…、本当にダメで、 いつも残していました。ソフト麺は、給食に出ませんでしたね。普通のラーメンやパスタ、カレーライスは 好きでした。季節によっては、アイスやケーキ、大福餅等が出た時はみんな大喜び🎉 真空パックになって、チーズハムカツやハンバーグ、唐揚げ、鯨肉も大喜びしてましたね。 懐かしいです😊
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
給食の残ったおかず(人気メニュー)を食べたい希望者でジャンケンしてた😄
@user-wx6gs8bg7h
@user-wx6gs8bg7h Жыл бұрын
もうすぐ還暦だけど、小学校の頃の給食は毎日コッペパンだったな。やはり人気メニューはたまに出る揚げパン、おかずでは鯨の竜田揚げが個人的には好きだった。中学になると週1回くらい米飯になった。
@user-vi5fz4bf2f
@user-vi5fz4bf2f Жыл бұрын
当時の脱脂粉乳と小麦…飼料用だった物を寄贈されたと聞いた事がある(今のスキムミルクは別物)。 給食の牛乳🥛、今は利権が絡んでるとも言われてますね。 一部の自治体ではフードロス削減の一環として、給食の牛乳強制を止めて選択制にしようと言う動きがあるみたい。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
給食がパン食メインの時は牛乳が必要だったけど、米食メインになると、確かに牛乳どうなの?とは思います。
@user-dm5eu7wg9v
@user-dm5eu7wg9v Жыл бұрын
幼稚園児は(火)(木)、小学生中学生は平日は給食をいただきました❤🙏 当時は¥3,000/月一でした。メニューは豊富で、地産地消の考えも導入されてたのか、管理栄養士さんの解説も校内放送されてて、すごく楽しく食べれてた😋😋😋 「星の郷ご飯」や……たくさんあるから、言いきれないね😂 月一の「誕生日メニュー」は、カレー🍛、フルーツポンチ、シナモンドーナツ???だったと思う😊 小学生の頃は、給食食べに行ってたようなものです😢 帰宅したら、おかんのご飯が美味しかった😋
@saintgale
@saintgale Жыл бұрын
ソフト麺はマルちゃん(東洋水産)が一般販売用に商品化(※ちびまる子ちゃんの絵が描かれた袋のやつ)してるので大人になってからも食べられるのが嬉しいところです。 あとやっぱりカレーは世代を越えて人気ですね。でもその一方で酢豚は…。( ご当地メニュー…福島県いわき市のツナごはん(ツナとニンジンの細切りが入った炊き込みご飯)はかなり評判が良いらしく、地元のセブンイレブンが商品化(おにぎりとお弁当)したほどです。
@user-jd7dp1xr2f
@user-jd7dp1xr2f Жыл бұрын
平成後期生まれだけどソフト麺、よく出てたな。めちゃくちゃ重いから麺が入っているボックスを配膳室から教室まで運ぶと手が真っ赤だった思い出。
@senhimeihime
@senhimeihime Жыл бұрын
ソフト麺好き。今でも某スーパー(愛知県)で売っているからたまに食べます。
@user-mx5ol6mq1c
@user-mx5ol6mq1c Жыл бұрын
揚げパン✨好きだったなぁ。 コッペパンは、3分の1くらい残して、帰宅途中にいる他人の家の飼い犬にあげたりしてた。 鯨肉も懐かしい〜。 ソフト麺も大好きだったなぁ。 箸で4つに割ってから食べてた。 牛乳は、ミルメークの日が楽しみだったなぁ😊
@user-tz8hn4ds9o
@user-tz8hn4ds9o Жыл бұрын
愛知県では冷凍みかん・ソフト麵が給食に出てました コッペパン(米粉パン)は大好きでした パンにレーズンとかリンゴとかついてる時は先に食べてからパンを食べていました くじらの竜田揚げは食べたことありません 一度も出たことがありませんでした 麺で言えば、冷やし中華が美味かったです でも一番好きだったメニューは、主に大豆が入ったトマトがゴロゴロ入ったスープが最高でした
@kataparuto0001
@kataparuto0001 Жыл бұрын
給食はなぁ......今思えば食育という観念から見れば色んなものや、多少クセのあるものもちゃんと調理し本物を食べさせることができれば食わず嫌いや食べ物への挑戦心みたいなものを養えるんだろうなぁ
@1014minorukun
@1014minorukun Жыл бұрын
1958年生まれですが、小学生の頃の脱脂粉乳は苦手でした。中学生になって牛乳に替わって美味しいと実感しました。  また、食パンやオカズも美味しくはありませんでした。昼食後の掃除の時間まで残って食べていました・・・。
@yossyhaya9407
@yossyhaya9407 Жыл бұрын
ウチの方は主食は食パンでしたね 人生初酢豚と麻婆豆腐は給食で味わいましたよ もう50年も前の事なんですがね
@user-tv1hs8sw2m
@user-tv1hs8sw2m Жыл бұрын
パン…揚げパン おかず…カレーシチューor焼きそば デザート…とくれんのオレンジゼリー ↑ 上記が昭和50年代の大阪の小学生にとっての給食の黄金メニューではないでしょうか(同世代と給食の話題になった時に必ず名前が出る物を組み合わせたらこうなる) 私は上記の他だと冷凍みかん・あんかけメン(ちょっと薄味なベビースターラーメン的な物。八宝菜にかけて食べるがそのまま食べても美味しい)が好きでした。 コッペパンにサラダを挟んで食べると美味しかったのも懐かしい思い出。
@user-ws3wd7dl5q
@user-ws3wd7dl5q Жыл бұрын
ソフト麺は一度に全部入らないので、親指でギュッギュって半分に分けた後に 「岩山両斬波!」 とビニールをパンと破裂させていた切ない記憶が蘇りました。ありがとうございました。
@AttackonShibata
@AttackonShibata Жыл бұрын
あげパン、きなこパン、ミルメークは美味かった😊 逆に何も味のないパンは苦手で、よく机の奥に隠して忘れた頃に出てきた🥖😊 あの時の給食のおばちゃんごめんなさい🙏
@tenten0251
@tenten0251 Жыл бұрын
平成生まれだけど、小学校の時は麺類は煮込みラーメンや煮込みうどんみたいなのが汁物として出て、中学になってからは袋に入ったラーメンやうどんを汁に浸して食ってた。汁に麺がなじむまでじれったかった。
@Yanbo35
@Yanbo35 Жыл бұрын
揚げパンはきな粉じゃなくて白砂糖だった。紙に包んで食べてた。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
白砂糖の揚げパンって聞いたことが無い(きな粉かココアパウダーが多いみたいです)
@mikiomori1613
@mikiomori1613 Жыл бұрын
学校給食といっても地区や年代によって違うようですね。 北関東の昭和30年代の小学校給食はコッペパンと温かい脱脂粉乳にマカロニサラダなど簡単なオカズが付く程度でした。当時の首相だった池田勇人が「貧乏人は麦を食え」と発言した事に学校教師も反発したようですが、当時は米や肉は贅沢品だったようです。また、学校給食で出されたマーガリンは鯨油のマーガリンで意外と美味しかったです。この頃は、横浜ベイスターズの前身になる大洋ホエールズという球団があったくらい捕鯨が盛んで鯨の缶詰に描かれた鯨は現在は絶滅危惧種とされるシロナガス鯨でした。ですから、当時は鯨の竜田揚げはシロナガス鯨やナガス鯨の肉を使ってたから美味しかったですが、調査捕鯨などで捕れるミンク鯨の大和煮缶詰を貰って食べた時は不味いという印象しかなかったです。昭和39年からは中学生になりましたが、北関東の中学校は給食が週に2回で基本的には弁当持参でしたが、給食もカレーのルウだけのようなもので弁当箱の蓋に盛ってもらってましたので給食の日にパンの場合は給食は食べられませんでした。その他、脱脂粉乳の牛乳が出ましたが、不味いので殆んどの女子生徒は飲まないために男子生徒が残った脱脂粉乳の牛乳を貰って飲んでました。牛乳飲み競争で私は23本(4.14リッター)飲んで腹を壊しトイレから出られない馬鹿な事をした思い出があります。
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 Жыл бұрын
自分の頃は給食は学校の給食室で作っていた。他の学校はセントラルキッチンになっていたけど、自分の通っていた学校は近所の商店街と提携していて、自分たちの子供が食べる物を提供していると誇りがあり、セントラルキッチンで食中毒がでて、他の学校が弁当持参とかあったけど、うちの学校は自分が通っていた時は一度も食中毒はなかった。自分達の時は米飯給食は一度もなかった。懐かしいのは、ソフト麺となぜかサラダにレーズンが入っていた。動物の顔の形のチーズは人気で休んだ子がいると余ったチーズを欲しい子でじゃんけん✊✌️✋で勝った子が貰えた。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
今はセントラルキッチンがメインみたいですけど、やはり、自校調理の方が美味いですよね(両方を経験した者から言わせると)
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c Жыл бұрын
鯨は竜田揚げじゃなくて、コンニャクとの生姜醤油煮込みみたいなやつだったなあ
@gongon8693
@gongon8693 Жыл бұрын
1984年まで神奈川で小学生してたけどクジラ肉は記憶無いんだよなぁ。 牛乳は三角の紙パックで、全員が飲み終わらないと昼休みに入れない謎ルールだったから 毎日苦手な子の隣の奴がそいつの分までコッソリ飲んでたわ(笑
@user-jd5gi2pt3w
@user-jd5gi2pt3w Жыл бұрын
1980年代の私の住んでいるS県F市の給食は主食のパンが多かった。パン、パン、パン、ご飯、パン、ソフト麺 みたいな。 そして嬉しかったのは ご当地グルメの サイダーかん❣️ 牛乳の変化は 小一…びん 中一…すんごいやわい牛乳パックとテトラパック テトラパック好きだったな♡ あと、ラーメンもソフト麺みたいな袋に入ったラーメンあったよ!
@user-cx5xj9ne7u
@user-cx5xj9ne7u Жыл бұрын
小学校のカレーは何故あんなに美味く感じたのか。今思えばチャチな味だが、人生で食べたカレーの思い出と言われたら、すぐに出てくる。 あとヨーグルト(プリン?ゼリー?)も美味かった。甘味と酸味が絶妙さが神がかってた。
@user-tv3un6ve1z
@user-tv3un6ve1z Жыл бұрын
昭和の人間だとカレーとスパゲティって給食か喫茶店のイメージ強いよね。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Жыл бұрын
カレーというよりカレーシチューとして出されてたな。 甘口でとん豚と野菜が入ってたな。
@nekoogle
@nekoogle Жыл бұрын
昔は肝油(カワイ肝油ドロップ)が出てた。もう平成になっていたんだけど。貴重な甘みでした。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 Жыл бұрын
そしてメニューじゃないけど何にも刺さらない掬った汁物がポタポタ落ちて食べにくい殆ど役立たずの先割れスプーンだぜ 麺類が食べにくいったらないんだぜ
@julysixteen0716
@julysixteen0716 Жыл бұрын
平成元年うまれです。 シャリシャリしたムース、みかんジュース、焼きビーフン。。 この辺りは好きでしたね。。あまったムースの取り合いと言ったら筆舌に尽くしがたかったですね。
@user-gn1kz8bm6s
@user-gn1kz8bm6s Жыл бұрын
コッペパンが出るのは地域にもよるのでしょうか? 私の地域は、食パンがメインでした。 確か2枚入りで1枚を給食の時に食べて、もう1枚は昼休みに食べたり家に持ち帰ったりしてました。 そして、パンに塗るのはマーガリンが定番でたまにジャムやマーマレードなどが出てました。 揚げパンなどは出た事がなかったですね。 月に何度かはコッペパンが出てたような気がします。
【ゆっくり解説】昭和の「給食」あるあるが懐かしすぎる!15選
21:11
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 388 М.
【ゆっくり解説】いつのまにか消えた「平成の職業」10選
25:55
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 436 М.
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 22 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 103 МЛН
HOW DID HE WIN? 😱
00:33
Topper Guild
Рет қаралды 48 МЛН
【ゆっくり解説】昭和後期にみんな食べてた「流行食」
19:56
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 551 М.
【2ch住民の反応集】見ると胸が苦しくなる令和の給食事情がこちら [ 5chスレまとめ ]
17:07
【ゆっくり解説】金を払って無職を育成。闇が深すぎる専門学校4選
25:10
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 82 М.
【有益】むしろ迷惑!もらっても嬉しくないお土産w
13:50
ガルちゃん美容コスメまとめ
Рет қаралды 29 М.
【ゆっくり解説】40年前の「昭和の風習」7選
17:22
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 43 М.
いつ消えた⁉︎『懐かしすぎる昭和の給食』7選【ゆっくり解説】
19:53
日本人の食卓【ゆっくり解説】
Рет қаралды 29 М.
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 22 МЛН