【ゆっくり解説】昭和時代、俺たちが欲しかった「ミニコンポ」の歴史と魅力

  Рет қаралды 72,607

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 194
@きつねうどん-m6i
@きつねうどん-m6i Жыл бұрын
小学生の頃にオーディオに憧れ始めた頃、自分ではもちろん買えなかったけど色んな友人の親が持ってるコンポを見せてもらって回ってました。
@スーパー隼
@スーパー隼 Жыл бұрын
今から、半世紀も前の10代の頃、川崎の自宅から秋葉原の電気街へ行っては、高級なオーディオ品やシスコンなど眺めてましたね。ゆく先々でカタログを持ち帰り、飽きもせず夢を見てましたね。今でも、40数年に購入したアンプKENWOODL−02AとSPEAKER、DIATONE−2000は今も現役です❕
@sonnojyoui
@sonnojyoui Жыл бұрын
家電屋さんでカタログ漁って読むのが大好きだった
@Takaoh-s6r
@Takaoh-s6r 7 ай бұрын
カタログ見ながら いいなあ 欲しいな とか😂 こういうの買ったら どの辺に設置しようかなとか😂想像するだけ 結局買えなかったり😅😅😅
@武志山口-o2q
@武志山口-o2q Жыл бұрын
私が初めて自分で買ったミニコンポはKENWOODでした! 購入から30年以上経ちますが、現在でも使ってますよ!
@warasuboどんぽ
@warasuboどんぽ Жыл бұрын
当時、ケンウッドのロキシーL5は自分達の間では人気の最高峰でした
@moto1785
@moto1785 2 ай бұрын
アローラもありましたね🎉
@小栗勲-t3k
@小栗勲-t3k 2 ай бұрын
@@武志山口-o2q さんへ 私はソニーの小型CDラジカセ(ブルートゥース対応)を使ってます。ちなみに私世代のソニーCDラジカセはドデカホーンが有名でした。
@えすま-j5q
@えすま-j5q Жыл бұрын
ミニコンポのCMにソニーはレベッカ、パイオニアは中森明菜さん、ケンウッドは富田靖子さん、オンキョーは南野陽子さん、デンオンは後藤久美子さんを起用していた時代が懐かしいです
@すみか-j2o
@すみか-j2o Жыл бұрын
パイオニアのプライベート❗️明菜ちゃんCM見てからフル装備揃えた高校時代。バイト代はコレに溶けた。
@jackie2229
@jackie2229 Жыл бұрын
アカイは山下久美子、テクニクスは薬師丸ひろ子、Lo-D・ダイヤトーン・オーレックスは、タレント使って無かったんとちゃうかな?
@えすま-j5q
@えすま-j5q Жыл бұрын
​@@すみか-j2o自分もソニーのリバティーにバイト代は全て消えました
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f Жыл бұрын
イメージキャラクターではないけどFM番組「ダイヤトーン・ポップスベストテン」でDJをされていたセーラ・ロウエルさんは憧れました。
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d Жыл бұрын
@@すみか-j2oさん 電話が付いていたミニコンポですね
@twoyossy6815
@twoyossy6815 Жыл бұрын
どんなガジェットもそうだけど、ツマミやレバーが無駄にたくさんあるものって男心をくすぐるんだよ。 一度も触らずに終わるスイッチとかもあるけど。
@tagucr
@tagucr Жыл бұрын
それと計器類もですね。オーディオだとVUメーターとか。
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f Жыл бұрын
グライコ調整の数がやたら多いのやレベル表示が緑→黄→赤のランプで棒グラフみたいにチカチカするのはメカ好きにはたまらんかったです。
@masayuki9580
@masayuki9580 Жыл бұрын
飛行機のコックピットの画像みるとヒャッハー!ってなる。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
車のメーターパネルと共通ですね
@setsunasamidare
@setsunasamidare Жыл бұрын
アイワのミニコンポは使ったなぁ。特にCD3枚がターン・テーブルでグルグルするのはダビングに重宝した😸
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f Жыл бұрын
アイワの「CDざんまい」というミニコンポですかね?自分も欲しかったけど値段がネックになって一枚バージョンのミニコンポを買うことに…。
@twoyossy6815
@twoyossy6815 Жыл бұрын
アイワは何気に神機が多い
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
見た目はアレでしたが一番手頃で実用的なモデルでしたね aiwaは同時期のテレビデオなんかも同様でした
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy Жыл бұрын
家電メーカーはそれぞれ音響ブランドを持ってました。 三洋=オットー、東芝=オーレックス、シャープ=オプトニカ、三菱=ダイヤトーン、日立=ローディ、松下=テクニクス&パナソニック
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
松下はRAMSAってプロ機器ブランドがありますが民生用では出さないんでしょうね。
@badman-j4724
@badman-j4724 Жыл бұрын
@@johnduegombei 昭和時代のネタなのに
@あひるだがーがー
@あひるだがーがー 10 ай бұрын
NECのジャンゴもあるでよ。
@早地峯カクラ
@早地峯カクラ Жыл бұрын
昭和生まれのワイ、幼稚園児時代には親父が買ったビクターの真空管式ステレオ(一体式)で親の聴いていた音楽(クラシック、ジャズ)とアニソン、童謡を貪るように聞いていたな。 後に、親に頼みまくってアイワのモジュラーステレオを入手。それはもう夢の様な思いでアルバイトで稼いだ金でカセットデッキとレコードを増やしていって聞きまくっていましたね。 高校生時代にはアルバイトで稼いだお金で所謂「コンポ」を組みました。 んで、コンピュータ業界から転職したのは大手家電店で、お客のニーズに応えてミニコンポを売りまくりましたね。(担当はパソコン売り場でしたがW) 当時のオーディオメーカーの音には特色があって、特筆すべきメーカーはAKAIとDENONで、AKAIのミニコンポはヴォーカル(特に女性)が得意で、DENONのミニコンポはクラシックが得意だったと記憶しています。但し、ケンウッドに関してはポップス専用ですね。(旧トリオのハイエンドオーディオのブランドを安易に多用した結果がこうだよ(-_-;)) オーディオは本当に「沼」です。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 Жыл бұрын
でっかいボリュームダイアルが懐かしいですね。トーン調整も高音と低音域の二つだけ。 今ではPCのモニター横に小さなスピーカーを置いているだけ。これはこれで音質的に十分ですが古い真空管アンプなんて興味があります♫
@ゆうこ-u9g
@ゆうこ-u9g Жыл бұрын
aiwaのチェンジャー付きCDコンポで、サザンやスタレビを聴いてたわ✨
@山崎洋一-j8c
@山崎洋一-j8c Жыл бұрын
物心ついた頃、うちにビクターの四つ足ステレオがあって、33回転・45回転・78回転の切り替えでした。でもレコード自体があんまり置いてなくて(そんな親がなぜステレオ買った?インテリアとして? もちろん和室)。それで子供時代は雑誌付録のソノシートとか、「テレビまんが」のシングルレコード(うたとおはなし付w)なんかをかけてました。 バイト代が入るようになった学生時代、1980年頃に自室にコンポを買いました。プレーヤー・アンプ・FMチューナー・Wカセットデッキが当時の定番。LEDでなく松本零士的メーター。スピーカーだけ別メーカーのONKYOにしたのがコダワリ? ちょうどテレビも個人で買える時代になって、コンポの上に14インチテレビを置くとカッコよくて、友達間で流行った。
@zzr400mokurin
@zzr400mokurin Жыл бұрын
AUREXの一体型を初めて買ってもらった時は、ラジカセとの音の違いに感動したなぁ。そして一体型からいつかはセパレート型をと社会人初ボーナスでDENON の07シリーズを買いました。25年前の物ですが今でも現役です。
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f Жыл бұрын
学生時代はソニーのラジカセを愛用していたけど社会人になってアイワのミニコンポ(CD、チューナー、ダブルカセット)を購入した。コレがイカれてパイオニアのミニコンポ(CD、MD、チューナー)に買い換えたが携帯のダウンロード機能を使うようになってお役御免となった。MDが絶滅し、CDも売り上げが激減した今ではもう需要がないんだろうなあ。
@加藤毅-o6o
@加藤毅-o6o Жыл бұрын
❤😅t😅g
@yasu197912
@yasu197912 Жыл бұрын
自分が買った頃のミニコンポは、CD、Wカセット、AM/FMラジオ、外部入力の各機能タイプで、配線はスピーカー接続だけのaiwaだったけど…(大手家電量販店の出店ラッシュ前だったからaiwaが低価格だったけど…) 今となれば、低価格PCに外部DVD-RWがあればCD発売のみの楽曲も聞けるし、当時は雑音がある中でラジオを集中して聞いていた時が、今ではradikoプレミアムで全国の放送局が聞ける時代だし…
@wanderer8896
@wanderer8896 Жыл бұрын
当時、日石のバイトで稼いだなけなしの貯金でVictorのMDコンポを買ったのが懐かしい・・。 友達とオリジナルのマイベストMDを交換し合ったり😁良い思い出・・・。
@ishiguro0717
@ishiguro0717 Жыл бұрын
確かリップラップとか言うダブルMDでダビングできるやつ買ったわ
@rcgoon44
@rcgoon44 Жыл бұрын
中一のとき親に買ってもらったフルコンポ(当時は単にステレオと呼ばれていた)がコロンビア製のレコードプレイヤーとアンプ、チューナー、スピーカー、ラックのセットで約25万円。70年代半ばのことだ(当時、国家公務員だった父親の月給が手取りでおよそ14万円くらい)。二年後にSONY製のカセットデッキを55000円くらいで購入。当時はまだミニコンポと呼ばれる代物がなかった時代。ちなみにCDが一般のあいだで主流になり始めたのが70年代後半からで、20歳のころに初めて購入したCDプレイヤー(デッキタイプ)が7万円くらいだった。 35歳のころに購入したSONYのミニコンポは20年以上が経過した今も健在で、中学生の三女が自宅の自室で使っている。名前は忘れてしまったけど、CDプレイヤーやチューナーが正面から見ると”真四角”のやつだ。
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 Жыл бұрын
40年以上前、実家にあったのはLo-D(日立)でした。 子供だったからラジオを聴いたりする位しか使ってなかったけど、その後はパイオニアのマルチディスクプレーヤー(LD再生可)を買ったりして、自分がAV機器好きになる原点でした。
@nurechin
@nurechin Жыл бұрын
自分ちも町の電気屋さんが日立だったので家電は全部日立製品でLo-Dの4チャンネルステレオでした。(ドルビーシステムはまだ存在していない)
@JBL-y7t
@JBL-y7t Жыл бұрын
古き昭和の時代、Technicsが出したでかいのと小さいコンポのCM思い出した。 すぎやまこういち「ビッグGM~♪」 小林亜星「コンサイスコンポ~♪」 す「ビッグGMビッグGMビッグGM٠٠٠٠٠٠٠♪」 小「コンサイスコンポコンサイスコンポ٠٠٠٠٠♪」 懐かしい😅👍️
@もりもりレトロゲームチャンネル
@もりもりレトロゲームチャンネル Жыл бұрын
ミニコンポはSONYのピクシーを就職した初任給で買いました。 高校生のときは、SONYドデカホーンラジカセ 外で音楽聴く時は、SONYのCDウォークマンで聴く そして車を買って暫くしたら車用のMD💽デッキが出た瞬間に即購入、MDチェンジャーとCDチェンジャーを装備していた いまだにMD💽は200枚ぐらいある やっぱSONY一択でした。
@tagucr
@tagucr Жыл бұрын
初めて買ったミニコンポは「明菜のPrivate」だった。その後ビクターのUX-E1、今はビクターのEX-A3を使ってる。
@バターマン-n3w
@バターマン-n3w Жыл бұрын
我が家はモジュラーステレオから始まったかな。Technicsから出てた。 今はサブスク時代だから、便利だねえ😃
@仁志飯野
@仁志飯野 Жыл бұрын
元々モジュラーステレオ(一体型)、コンポーネント(各機器毎にメーカー を選べる。ミニコンポに進化していった。しかしipodの出現により・・ 昔のオーディオマニアは今どうしているのか? そう言えば昔家にビクターの犬がいたな
@高尾敏寛
@高尾敏寛 Жыл бұрын
こんにちは。私は、11年前に購入したソニーのオールインワンコンポを今でも愛用しています。CD・MD・カセットのオールインワンでCDとMDは今でも音飛びせず聞いています、主に聴くのはCDだけです。そのほとんどは、パソコンに音楽CDを取り込み、音楽を聴きますね
@warasuboどんぽ
@warasuboどんぽ Жыл бұрын
進学祝いで母の知人の方に買ってもらったのがパイオニアのプライベートでした、自分が家を出てからは母が愛用していたそうです。
@sanukite4423
@sanukite4423 Жыл бұрын
SONYのPIXYを買って楽しんでいたなぁ。 PIXYの幅があれば生きていけると思っていたもんだ。 でも、結局、引っ越しの時に捨てちゃったな。 その後、シャープの1ビットオーディオのステレオを長く使えたけど、ほんとに音がいいのかどうかは結局わからなかたった。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
Pixyはフルサイズの半分だった時代と、後になって少し幅が広くなった時代があったような? SHARPの1bitマイクロコンポは、私の好みの音でした。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs Жыл бұрын
ミニコンポの全盛期に中の人でしたーもう会社ごと消滅しました。( ノД`)
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
初めて買ったのは1番上がレコードプレイヤーのタイプでした。ダブルカセットデッキはエアチェックや、音質の老化は有るが編集と友達とかに借りたテープのダビングに便利だった。
@yajilobay
@yajilobay Ай бұрын
「音質の老化」かあ。身に沁みる変換だなあ。
@seimiga
@seimiga Жыл бұрын
「CDコンポ、ミニコンポ…」っていうの流しながら住宅地をノロノロ行ったり来たりしてた不用品引き取りの軽トラが懐かしい
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Жыл бұрын
ミニコンポの話とは離れてしまいますが、我が家にはパナソニックのコブラトップが現役で存在します(笑) 他にもCDやテープを聴くガジェットもありますが、なんか音が良い気がして手放せないんですよね。 CD出し入れのテーブルが半々の確率で詰まるので焦りますが…
@creativeYouTube1
@creativeYouTube1 Жыл бұрын
音質面からも高価ラジカセは再評価されてますね。
@yuaanyuyoon
@yuaanyuyoon Жыл бұрын
昭和50年代後半の学生時代にミニコンポが買えなかった(コンポ型のラジカセで我慢) 社会人になってケンウッドのアンプを買い、スピーカーやその他を好みで買いそろえたなぁ 最近のミニコンポの小さなスピーカーも良い音するけどやっぱデカい箱だと”鳴り”が違うのよ
@ケンシロウ-y3s
@ケンシロウ-y3s Жыл бұрын
世界に一台しかない~ソニーとパナソニックの共同開発ミニコンポSX950PS♪~笑えるプレステかよぉ😁
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Жыл бұрын
高校生でも専門学校生でもバイトをせず中流家庭だったため残念ながら家にはコンポという物がなかった…… あるのはオーソドックスなVictorの手動式(レコード針部分を指で持ち端に落とすやつね)とSANYOのラジカセだけだ なんとかお年玉と半年分のお小遣いを貯めて買ったのがSONYでもKENWOODでもなく… オーディオテクニカのサウンドバーガー&スピーカーセット+ポータブルカセットプレイヤー(SONYでいうところのWALKMAN) それでもソファーはあったから雰囲気的には楽しかった😌
@yajilobay
@yajilobay Ай бұрын
あの頃は7~8割が、中流と思っていた時代。
@いちらんらん-e5q
@いちらんらん-e5q Жыл бұрын
KENWOODのROXY使ってた。懐かしい。。
@28451104
@28451104 Жыл бұрын
アラフィフ男子です。バブル全盛期の中学生の頃、グライコ付きのコンポに憧れました。当時は金無くて買えなかったけど、今ならお金出せるので、買いたいくらいです。このご時世 需要は無いのかな?
@moto1785
@moto1785 2 ай бұрын
自分は当時に買えなかった憧れの機種をヤフオクで見つけて約30年後にリベンジを果たしました!感無量です✨
@マニアパイロン
@マニアパイロン Жыл бұрын
ミニコンポで唯一欲しいと思ったのはTechnicsザ・コンサイス SH-007PでTechnics SE-A3 SU-A4を所有していましたがA3の縮小版的デザインで興味がわいたアンプでした。
@アカハラタモリ
@アカハラタモリ Жыл бұрын
ブルックシールズがサンスイのミニコンポCM出てたバブル全盛期が懐かしいw ほかには南野陽子がオンキョー 富田靖子はケンウッド 中森明菜がパイオニアだったなぁ。
@かつみ先輩
@かつみ先輩 Жыл бұрын
長岡鉄男世代のオッサンです。テクニクスのコンサイスコンポのクラスAアンプは現役です。画像のソニーのHDDステレオも現役です。スピーカーはヤマハのNS1000と、言いたいところだけどNS1000MMです(笑)
@phoenix-2827
@phoenix-2827 Жыл бұрын
80年代90年代のコンポの見た目がよかった
@アスパラトマト-p6u
@アスパラトマト-p6u Жыл бұрын
JVCケンウッド様のかつてはアナログテレビ音声対応のコンポやPanasonicグループ様のアナログテレビ音声対応のCDラジカセを使ってきました。今ではスマホのradikoなどやワイドFMラジオで間に合いました。
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d Жыл бұрын
ミニコンポはテクニクスのコンサイスというのを持ってました 前面はアルミでは無くプラスチックパネルに塗装でしたが高かったです ミニコンポで持っていたのはこれだけでした オンキヨーのレベルメーターの付いたミニコンポ格好良いと思いましたが 結局買わず仕舞いでオンキヨー自体が無くなってしまいました
@りおんドーン
@りおんドーン Жыл бұрын
テクニクスのコンサイスコンポ ホントに薄くて手のひらサイズなんだけどズッシリ重い 中を見たら粒よりの高品質パーツがギッシリ。 思い出したらドキドキ。また欲しくなった。。
@トリプルネクスト
@トリプルネクスト Жыл бұрын
いまは無いが、SANSUIのステレオが好きだった。応接間が似合っていて、スピーカー部分の格子模様が品があって良かったな!
@和田健司
@和田健司 Жыл бұрын
オレンジ色のバッグライトがカッコよかった
@ohkh6841
@ohkh6841 Жыл бұрын
さ~んすい〜 のサウンドロゴが好きだった😢
@MY-ll5in
@MY-ll5in Жыл бұрын
高1上半期のバイト代はSANSUIのコンポに注ぎ込みました。15万くらいだったかな。オレンジの液晶にアナログのグライコ、懐かしい。
@yantom4718
@yantom4718 Жыл бұрын
持ってた
@rinsswiftzc31s19
@rinsswiftzc31s19 Жыл бұрын
1998年くらいにkenwoodの3枚チェンジャーついてるいちばん安いコンポ買ったな!
@kiyumiponto
@kiyumiponto Жыл бұрын
昭和時代の物だと、別途、AMFMアンテナの設置が必要で、AMは付属のループアンテナ、FMは付属品じゃ力不足で純正別売品やアンテナメーカー品を購入する人も。 あと、RCAコードは金メッキがマストとか。
@syoji1000
@syoji1000 Жыл бұрын
地域によってはテレビアンテナから分岐してアンテナ端子に接続すれば、そこそこ良い受信状態となる。今ならケーブルテレビがFM再送信をしている。
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
そういや1970年代はまだお年寄りも若者と同じように ステレオを買って音楽を楽しむみたいな習慣あったよなあ。 蓄音機みたいな認識の延長だったんだろうな。 若者向け娯楽のようになったのは廉価メーカー:サンヨーアイワ辺りが 80年代頃から台頭したのが大きいよなw
@久保田寛二-h4n
@久保田寛二-h4n Жыл бұрын
私は、SANKYOの前の OTTOのシステムコンポを 所有していました。
@YO-HOSSAN
@YO-HOSSAN Жыл бұрын
ミニコンポ持ってましたよー。 CDが5枚入って、聴きたい曲選ぶたびにガチャガチャってメカニカルな音が響くのが堪らなく男心をくすぐられたものです😊
@Takaoh-s6r
@Takaoh-s6r 7 ай бұрын
俺はカセットテープが5巻入るミニコンポ 持ってたよ 早送り 巻き戻しで次の曲まで時間がかかりすぎる
@gosunpapa
@gosunpapa Жыл бұрын
70年代から遡ると、セミコンポ~フルコンポ~ミニコンポと流れていました。これって、世代や年齢がバレてしまいます。自分は、フルコンポ世代で、全て違うメーカーで揃えるのが通でした。
@TL69_BLUE_FLOWER
@TL69_BLUE_FLOWER Жыл бұрын
今は動画にも出てきたパナソニックのミニコンポをつかってる、ハイレゾ対応で音源も沢山あるけどSpotify専用機になっちゃった。 新しいCD買ってきて最初のガチで聴きたいときはPCで聴いてる、PCで音楽作成等やっているのでPC環境が一番音が良い。 昔は金が無い時代に一台ずつ買い足していった、ミニコンポじゃないけど例えば、 アンプはサンスイ、カセットデッキがアカイであえてオートリバースしないやつやテクニクスのdbxだっけ、スピーカーがオンキョー CDプレーヤーがデンオン、レコードプレーヤーが思い出せない、チューナーはトリオてかケンウッドか EQなんて全く必要なかった、あれはハードもソフトも安物を使ってる人が音をごまかす為のもの よくドンシャリにしてる人がいた よく同級生がミニコンポ買うのに付き合わされて電気街に行ったよ、目的がミニコンポだから全然面白くなかったけど。 そういえば俺はでんでんタウンでオーディオ屋だったわ。
@HS-pb9ib
@HS-pb9ib Жыл бұрын
clarionの営業をしていたが町の家族経営店で置いてあったビクターのミニコンポの音は良かった。売れるとおもった。
@鈴木典子-q4w
@鈴木典子-q4w Жыл бұрын
ミニコンポがあるかどうかで、ステイタスがあった。 でも、ミニコンポを置くには、広い部屋もいるんだよね。 当然、自分は持ってなかったよ。
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
大人気だけに当時から秋葉原で怪しげな中国製格安コンポが売ってましたね。見た目は格好良いんですが、中身はほぼ空っぽで安価なラジカセを箱型に組付けたような代物。日本メーカーの銘板を張って偽物だと摘発されたなんてニュースをTVでやってましたが、東南アジアや中東、アフリカなどで普通に出回っているという闇…。
@wolfr1689
@wolfr1689 Жыл бұрын
スーパーファミコンの音源のコードをミニコンポに繋げて迫力あるBGMを楽しんでた人いる?
@ky2808
@ky2808 Жыл бұрын
36年前に買ったVictorのDC-Z 7000、今でも現役です。
@ろくろうた-d2j
@ろくろうた-d2j Ай бұрын
コンサイス辞典サイズのコンサイスコンボが懐かしい❤ 数年後…パスポートサイズのビデオカメラが別のメーカーから発売された時…コンサイスコンボのコンセプトのマネしマンザイ米屋の丁稚みたく思いましたね😊😊😊
@スリザリン-m9m
@スリザリン-m9m Жыл бұрын
自分はヤマハとテクニクスのフルサイズコンポを愛用していたね(^.^) フルセットで、あの頃の価格で給料4ヶ月分が丸々飛んだ( *゚A゚)
@tetorasu2009
@tetorasu2009 Жыл бұрын
KENWOOD製の90年代後半はハイエンド機種(20万ぐらい)の4点コンポはシルバー筐体と光らせる方向に尖がってて目立ってたな グランツーリスモのヒットもあってカーステのデザインを流用してたのかも それにしてもフルサイズのコンポは都市部に行かないと視聴できないのが今でも辛い所… 後古き良きのこれらの製品はせどりがeBay経由で中国に流してるので欲しい機種は買っても損はないかもな
@showaneo-classic6849
@showaneo-classic6849 Жыл бұрын
80年代カーコンポについても触れてほしかったぜ。
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
カーコンポって面白い分野ですが資料が少ないのが難点ですね。私が持ってるカーコンポの最古の本は昭和54年発行の物です。
@KENTAFURUYAMA
@KENTAFURUYAMA Жыл бұрын
サウンドレコパルって雑誌を買って読んでたな 毎度の自慢の私のリスリングルームってコーナーが熱かったな 今なら自慢のゲーミングPCルーム的な感じかなwww
@hiro-rn6hd
@hiro-rn6hd 10 ай бұрын
ミニコンポっていえば、やっぱり日本がバブルで溢れかえっていた時代のバブルコンポだと思う。 バブル期故に、金のかけ方がどん違い。それでも自分は当時、セパレート式のコンポは買って貰えず、アレから20数年経ってから、当時の憧れだったPanasonicのインテリジェントコンポD5をヤフオクで数万で落札し、今でも時々聴いてる。コレだけはどうしても手放せないよ。
@moto1785
@moto1785 2 ай бұрын
本当に素晴らしい🎉 その気持ちが分かります😊
@ラブリーショータイム
@ラブリーショータイム Жыл бұрын
3:06当時のステレオは、場所を取った上すぐに熱くなりましたね。しかも聴く音楽のジャンルはクラシック音楽やジャズがほとんどでした。もちろん、大人のたしなみと言われたくらいでした。
@Genoano1893
@Genoano1893 Жыл бұрын
概要欄にでも使用曲の明記をお願いします。 この音楽好きなので知りたいです。
@nurechin
@nurechin Жыл бұрын
今の時代オーディオスピーカーで音楽楽しむ人なんて稀有な存在になってしまったよなぁ(しみじみ
@石村敏明-x9x
@石村敏明-x9x 2 ай бұрын
私の最初のミニコンポは、AIWA製でした。AIWAは重低音が魅力でした。今はパナソニックのSDカードが使える、ミニコンポで楽しんでいます。
@陸奥天斗-たかと
@陸奥天斗-たかと Жыл бұрын
ミニコンポはaiwaの「XG-330」を使ったのが最初。CDプレーヤーが壊れやすくてよく音飛びしてた。その後DENONのPREASTAハイコンポを使うようになり、その後はメーカーがバラバラのフルサイズコンポを使うように。今では手軽にBluetoothスピーカーとパソコンで音楽を聞くようになりコンポは家からなくなった。
@t4u2u
@t4u2u Жыл бұрын
ミニコンポって宣伝写真や店舗の陳列通りスピーカーを離さず使ってた人多そう
@koishikayayoujyousyo
@koishikayayoujyousyo Жыл бұрын
初のミニコンポは アイワのMD付CDラジカセの欲張りセットだったなあ 今じゃCDもカセットテープリーダーも無いメインアンプだわ
@sakusakura-yz4vk
@sakusakura-yz4vk Жыл бұрын
CD聴くために、初めて買ったのが、東芝プライビット。 スピーカーがとても良かった。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
中学の頃に2年間新聞配達でPanasonicのセパレート型を買いました スピーカーを部屋の端と端に離したり、カバーを外してみたり、 ブロックやゴム脚の上に載せてみたり、 後ろからも聴こえるようサラウンドスピーカーを繋いだり、 セパレート型のを横置きからたまに縦置きにしてみたり あれがあるだけで部屋の感じが全く変わって良い暇つぶしになりました 数回目の引越しでやっと最近処分しましたが、ずっと使っていました
@moto1785
@moto1785 2 ай бұрын
自分はパナソニックのHALF(SC-CH700)を中学の時に買ってもらって使ってました。今も捨てずに残っています!
@らたむら
@らたむら Жыл бұрын
AKAIのプロパティが欲しかったなぁ
@ken-er4zi
@ken-er4zi Жыл бұрын
AKAI のプロパティは自分が高校生の頃流行っていたが高価過ぎて欲しくても高嶺の花でしたね。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
MIDIキーボードしか知りませんでした
@yajilobay
@yajilobay Ай бұрын
大体説明の範囲をリアタイで生きてきた者です。そして今PCとミニコンポをDDC(digital-digital converter)で接続したり、スマホをBluetoothで接続したりしています。その時に聞きたい音楽は大体聴けます。 説明の中、Denonが取り上げられなかったのは、ちょっと残念。 備考; 背後の動画、要る?
@桃太郎-p1h
@桃太郎-p1h Жыл бұрын
うちにあるミニコンポ、MDプレイヤーが壊れてもうMD聞けない…悲しい
@moto1785
@moto1785 2 ай бұрын
直せるといいですね。自分のもカセットデッキがイカれてしました(涙
@一文字猛-b1e
@一文字猛-b1e Ай бұрын
1:04に持ってるシャープのミニコンポが出てびっくりした。 当時、家電量販店で音を聞いて驚いて衝動買いした。CD,MD、カセット、ラジオチューナー。カセットはすでにオートリバースには対応してなかったのが残念だった。今でもCD、MDも再生出来てる。SONYのハードディスク内蔵のミニコンポはMDがすぐに壊れた。
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
この時代のカセットデッキは最強なんだよね。今や高性能アモルファス磁気ヘッド、オートリバースメカ、それにドルビーNRのICは生産中止。この時代のデッキを修理した方が音が良いのは、皮肉としか言い様が無い。
@syoji1000
@syoji1000 Жыл бұрын
まさにロストテクノロジー、ビデオデッキなんかもそう。
@jackie2229
@jackie2229 Жыл бұрын
僕は、AIWAのシュトラッサー上位モデルF2を、使ってました。 各社、個性のある音出してましたよ。 因みに、初めて買ったCDプレーヤーはTEAC. 今の音には、魅力感じませんね。 アイワも小文字表記になって、オカシクなった…。 DENONも”デノン”表記で、ヘンになったし…。 個人の趣向もあるやろうけど、家電店に偶に行って「面白い音、無いかなぁ」とオーディオフロア行くけど、全部が同じ音に聴こえて、つまらなく感じます。
@ryochang0810
@ryochang0810 Жыл бұрын
マジでどんだけ電気屋に行ってどんだけカタログだけもらったか。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
全メーカー揃えて一日中読んでましたね KENWOODやSONYが人気、VictorやPioneer、Panasonicが落とし所 でもカタログで憧れたのはオンキョーやデンオン、オーディオテクニカ、ダイヤトーンなど、大人の魅力満載でした
@warasuboどんぽ
@warasuboどんぽ Жыл бұрын
ケンウッド、ソニーともらってました、
@moto1785
@moto1785 2 ай бұрын
Technicsに憧れてましたが、高いので買うことは不可能でしたw
@和桜-t1z
@和桜-t1z Жыл бұрын
一時期、オンキョーのミニコンポ使ってたけど最近、オンキョーさんが潰れちゃったからね。
@hnhiromi350
@hnhiromi350 Жыл бұрын
え?そうなんですか。オンキョーってもう無いのですか?
@bandanataicho
@bandanataicho Жыл бұрын
俺が中学生のときにサンタさん2人に土下座して手に入れたのは、デンオンのコンセプトでした🤣
@原電気
@原電気 Жыл бұрын
パイオニアプライベートが発売されたばかりの頃 「private 表紙の剥がれたディクショナリ~♪」の曲と共に プレーヤーがウィーンとレコードを排出する映像に憧れ 最近になってようやくprivate S9のシステムをジャンクで入手 直して使ってます
@ベリパパるりん
@ベリパパるりん Жыл бұрын
レコードとカセットとラジオついたのを、オーディオ初体験デシタ( =^ω^) まず、カセットの回転力がだめになり、暫くしてレコードの回転数も落ち、ラジオは最後まで健在デシタが、レコード使えなきゃ意味ないので、CDついたのに買い換えたナァ…
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
PRO Pixy ESPRITのCMを見て、Dreams Come TrueのMAGICを書いました。
@ラブリーショータイム
@ラブリーショータイム Жыл бұрын
80年代のミニコンポには、集積回路(IC)が使われていましたね。それも低価格化、普及しやすくなった要因ですね。
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
ミニコンポって日本だけの概念なんでしょうね。イギリスのクォードもアンプのサイズこそミニコンポだけど言われませんね。
@くまちーの
@くまちーの Жыл бұрын
美保純のクリエイションでした🎶
@ろびそん
@ろびそん 7 ай бұрын
KENWOODに絶大な信頼を持ってた
@momotan-tsubo1818
@momotan-tsubo1818 Жыл бұрын
サンヨーのWO8持ってたな。レコード、カセット、CD、リモコン付いて使い勝手がよかった。
@R176-p4z
@R176-p4z Жыл бұрын
完全にCD以降がミニコンポだと思ってた。
@アスパラトマト-p6u
@アスパラトマト-p6u Жыл бұрын
ソニーグループ様がオーディオから撤退して行きますよ。
@USER-ip11p
@USER-ip11p Жыл бұрын
アイワのコンポ持ってた。カセットのドルビーHXプロが欲しくてローンで買ったのを覚えてる。
@おざきかずやん
@おざきかずやん Жыл бұрын
レコードプレーヤーも 自動で1曲め2局目 自動で針落としできたような
@整菊地
@整菊地 Жыл бұрын
ミニコンポは親に買ってもらえなかったから、パイオニアのランナウェイラジカセで音楽を聴いていた。
@DOGMAN-sw7ws
@DOGMAN-sw7ws Жыл бұрын
マランツのミニコンポはアレクサ対応でAmazon musicHD、AWA、Spotifyアプリ内臓なのでおすすめ
@somo3
@somo3 Жыл бұрын
コンポと呼ばれる物を買ったのは社会人になってからでパナの5連装CD・MDコンポだったなぁ だがNetMD対応のMDウォークマン買ってからPCからのCD取り込みが楽になってコンポでダビングしなくなって結局売ってしまったけど PCとの融合が図られた時期からコンポはある意味贅沢品になってしまったのかも
@オヤジデラックス-u4t
@オヤジデラックス-u4t Жыл бұрын
ソニーの初代リバティ タッチパネルがシャレオツで欲しくて欲しくて欲しかったが 爺さんの高校入学祝では足りないので泣く泣く諦めて山水のコンサイスコンポにした
@デカっち-pe2xg
@デカっち-pe2xg 4 ай бұрын
スティック型ウォークマンを持つと必然的にSONYのミニコンポになる。レザーディスクを持つと必然的にヤマハAVセンターになり、7+1チャンネル、スピーカーはB&W、プロジェクターはシャープで100万はつぎ込んだ
@マルヤママコト
@マルヤママコト Жыл бұрын
ミニコンポのバブル化が止まらなかった80年代だったけど、90年に入りソニーピクティというミニミニコンポが出てきて、重厚長大化したバブルコンポの時代は終わったね。ケンウッドだけは、ROXYでチェッカーズの広告で生き残った。
@yougolden5067
@yougolden5067 Жыл бұрын
まだうちに有ります👍
@林康博-m6u
@林康博-m6u Ай бұрын
いまでも欲しかった(*'▽'*)
@テッチャン-v6b
@テッチャン-v6b Жыл бұрын
1990年かな?バイトでお金貯めてチェカーズがCMしてたKENWOODのG5買った。いい音してた。
@Sato-kanakun
@Sato-kanakun Жыл бұрын
一周まわってカセットやMDの再生できるのが少なくなってきてるから中古価格高くなってそう
@shima-shima-pantsu
@shima-shima-pantsu Жыл бұрын
中学に上がってませてきた頃、本当は39800円くらいのKENWOODとかのやつが 欲しかったけど金無いからお年玉で14800円くらいのVictorやaiwaとかの買ったなあ
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
それはかなり安くなった時代ですねえ 私が中学の頃は10万円代が当たり前でした
Examining the capabilities of the fully digital mini component system SC-PMX900
17:40
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 491 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
WHAT REALLY HAPPENED TO TECHNICS
20:10
Lenny Florentine
Рет қаралды 396 М.
【ゆっくり解説】昭和の名品「バブルラジカセ」のすべてがすごい!!
18:43
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 185 М.
Daily life of Japanese people in the 1950s / 8mm film
13:01
Old Video Museum
Рет қаралды 2,2 МЛН
【ゆっくり解説】昭和の「ミニコンポ」は80年代女性アイドルで花開いたよ!!
29:32
【カセットデッキ哲学】デッキにも流行がある?年代別の特徴を解説。
29:05
スーパーカセッターズ / SuperCassetters'
Рет қаралды 54 М.