【ゆっくり歴史解説】岩倉使節団~欧米との遅れはたった40年~【明治】【鉄道】

  Рет қаралды 66,225

zero sen ゆっくり近現代

zero sen ゆっくり近現代

Күн бұрын

Пікірлер: 98
@abbtk14
@abbtk14 4 жыл бұрын
岩倉使節団は下準備が不十分だった事がいろいろ露呈していますが、政府首脳一行が欧米の実情を目にし肌で感じてきた事は非常に有意義だったはずです。明治の元勲達が一様に現実主義者となり近代化に邁進できたのも、海外視察あってのものでしょう。維新以降、頑迷に陥ってしまっていた西郷がその中には入れなかった事は実に惜しいと思います。
@との-i3g
@との-i3g 3 жыл бұрын
勝手に東洋大学の課題にされてますよ。 これ見てレポート書けって笑笑
@tiberius1st
@tiberius1st 4 жыл бұрын
信じて送り出した岩倉卿が、西洋姿になって戻ってくるなんて・・・
@gzunda55
@gzunda55 4 жыл бұрын
岩倉はこの渡欧米でアメリカ留学させていた息子たちと再会した。 そこで岩倉は彼らから衝撃の報告を受ける。 父は髷(まげ)を日本伝統の様式と誇りをもっておられますが、 こちらではアジアの端の蛮族の風習として奇異に写り、陰で冷笑 の対象となっています。 これに驚愕し、岩倉は身なりを西洋風に改めた。そして帰国後 国全体を改める方策として明治天皇に洋装化を奉り、国民に 知らしめる手段とした。  鹿鳴館も西洋の猿真似をしたと教わったが表面的にも一定の 西洋文明水準にあることを示すためにとられた涙ぐましい策と 思われる。 その後和魂洋才で国を発展させた日本はやはり素晴らしいと思う。
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
@ディアボロみたいにS姉妹に人格 3 жыл бұрын
信じて送り出したフタナリ彼女が農家の叔父さんの変態調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってくるなんて...
@毒蛙
@毒蛙 4 жыл бұрын
今回も非常に興味深い内容でした。 今の日本の教育現場では教えたくない内容もあるため軽く流されがちですがやはり歴史教育はもっと近現代史にも力を入れるべきですね。
@almondcoco
@almondcoco Жыл бұрын
むしろ今の日本社会の有様に大きく影響してくる部分なので近現代史にこそ大きく力を入れてほしいところですね。
@yi4814
@yi4814 3 жыл бұрын
東洋大学からきました
@裏銭
@裏銭 4 жыл бұрын
文明開化に際して「様々な分野でどの国を手本とするのか」という課題を肌で感じて舵を切ったのがこの岩倉使節団だったのかもしれませんね。幕末から明治は「どのタイミングで西洋触れるか」でギャップができるのも面白いですね。フェートン号事件の肥後、薩英戦争の薩摩、下関戦争の長州とそれぞれのタイミングで西洋列強と触れ考え方がガラっと変わってくる。
@せるじい
@せるじい 4 жыл бұрын
とくにビスマルクに会えたのが日本にとってすごく幸運だった ただの真似で終わることなく吸収できた
@五十嵐真一-h6v
@五十嵐真一-h6v 4 жыл бұрын
21世紀の日本においても、ドイツは「科学技術大国」「司法・教育・軍事などのお手本」というイメージがある国ですな!
@丁酉
@丁酉 4 жыл бұрын
ロシアの南下の時に変われれば西洋資本に隷属せずに済んだかも知れないのに
@hhy4242
@hhy4242 4 жыл бұрын
今回も大変勉強になる内容でした。 岩倉使節団は教科書で取り上げられていても、詳しく触れられていないので、使節団の目的がよくわかりました 当時の世界各国の情勢を視察し、日本を欧米列強に搾取されないためにはどうするか、日本の国体をどう構築していくかの基礎を作った大事な使節団だったんですね。
@きいたろう-u8h
@きいたろう-u8h 4 жыл бұрын
名作ですねー😊 動画を見た後に気持ちが豊かになる分かりやすいいい動画でした😊
@bisu2974
@bisu2974 3 жыл бұрын
BGMいいね。心地よいしすごく合ってる。
@ogrebattle6319
@ogrebattle6319 4 жыл бұрын
留学生として随行した津田梅子女史(次の五千円札肖像)は当時満6歳!そのまま、米国留学。 なんと、画期的な事だったでしょう。明治維新の立役者達の「先見性」には恐れ入ります。 津田女史の父親は、薩長出身ではなく、幕臣です。
@西田昌巳
@西田昌巳 4 жыл бұрын
岩倉具視の500円札って何か良いんだよね。
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t 2 ай бұрын
日本の近代化は、この使節団から始まったのだ!
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 жыл бұрын
明治維新が、電磁気学の爆発的な伸長期にギリギリ間に合ったのが幸いした。
@韓非-h4u
@韓非-h4u 4 жыл бұрын
やはり遣隋使・遣唐使以来先進国の視察は大事だわな。 日本はなんとか間に合ったが、中国はいろいろあって間に合わなかったせいで100年以上遅れをとった。
@五十嵐真一-h6v
@五十嵐真一-h6v 4 жыл бұрын
朝鮮は……言わずもがな、である(笑)
@かもののもか
@かもののもか 4 жыл бұрын
子女の教育にも力を入れるって… 世界的に識字率が高くなかった時代にすげぇよな…
@赤ベコ111
@赤ベコ111 4 жыл бұрын
岩倉使節団、なんと最年少は小学生の団員もいたらしい。
@ricosen1853
@ricosen1853 3 жыл бұрын
津田梅子とか、、6歳か7歳くらいかな
@ningen4734
@ningen4734 4 жыл бұрын
ずっと気になってたから嬉しい
@kkkkkkkkkkatsumi
@kkkkkkkkkkatsumi 3 жыл бұрын
面白かった♪ 自国内部でゴチャゴチャ議論するより、まず海外に出て、状況を知る事、これは偉業だと思います。時期が時期だけに。 現代の官僚たちの「研修」目的の観光旅行は、存在価値は有りませんが、「明治」のこれは、とても意義深いイベントだと思います。
@mikelulu724
@mikelulu724 4 жыл бұрын
元首の委任状、外務大臣の必要性は理解はしていたとは思います。ただ、自分達は新政府を立ち上げたなどの慢心もあったのでは?と思います。 伊藤博文の声明も当時の世界情勢を考えれば必要なもの(植民地政策でウハウハな欧米、欧米人以外は人ではない、だから何しても良いという発想の彼らと渡り合うための一つ)。 ただやはり甘過ぎた、気が抜けた、はっちゃけ過ぎたのは否定できない。 文明は無理して発展していったけど、人口だけは時間を超えられない。
@v6w95fkucqpe1igfyzei
@v6w95fkucqpe1igfyzei 4 жыл бұрын
貴族の格好を外国人に馬鹿にされ笑われぶちギレた岩倉が髷切って洋装にした説ありますね…
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 4 жыл бұрын
この使節の目的は「条約改正」であるのは言うまでもないが、その背景には「ノルマントン号事件」などに代表される外国人の犯した事件について「領事裁判権」による「不平等」な判決が横行していたため。だから国民(当時は臣民と呼ばれていた)の期待は相当高かったはずであった。 しかし、この当時の欧米列強の考え方は白人が中心の「白人至上主義」であったため、アメリカやヨーロッパを訪問した際に欧米の対応としては形式上は「国賓」として扱うものの(ここから先は私の勝手な想像だが)、この使節旅行中に「白人至上主義」であるが故の「闇」を経験したことも容易に想像(まあ悪く言えば「迫害」)できる。この「闇」の部分は表の歴史では当然ながら語られることはないが、裏歴史でさえもあまりないんじゃないかと思う。まあ、それを証明する資料が発見されない限り世に知らしめることはないだろう。 今考えると、この岩倉使節旅行を行ったからこそ今の日本があるんじゃないかと私は思います。ほかのアジアの国が植民地にされて白人に頭を下げ続けた時代の中、日本が「文明国」の仲間入りをしようと必死になって頑張ったからなんです。
@かめたろう77
@かめたろう77 3 жыл бұрын
百聞は一見に如かず。偉い人たちが、実際に欧米の文化・技術を見て、日本の目指すものが分かった。これで十分でしょう。
@せるじい
@せるじい 4 жыл бұрын
海外に始めて行ったときはやっぱりすごく印象に残ってて360度変わったなぁ
@スマイリーネコ男爵
@スマイリーネコ男爵 3 жыл бұрын
何も変わってないやん
@kiukiu1919
@kiukiu1919 2 жыл бұрын
岩倉具視遣欧使節団とかくっそ長ったらしい名前で覚えさせられた思い出
@暁は水平線
@暁は水平線 4 жыл бұрын
民主党政権時代にもお隣に500名近い大使節団派遣したことありましたねえ(あれこそなんの成果もry
@KOME1990
@KOME1990 4 жыл бұрын
遅れはわずか40年でも相手も加速度的なスピードで進歩していく事を忘れるべきじゃなかったな。
@Kayami-en2uf
@Kayami-en2uf 4 жыл бұрын
今からなら、先見の明があった、意義はあった、と言えるけれども、当時の人にはそりゃ理解されんでしょうね。 歴史って難しいですね……。スゴいことには間違いないが、手放しで称賛できない、そういう両義性を感じます。
@ghjustice_2860
@ghjustice_2860 7 ай бұрын
国家とは、について認識を行い、現在の日本につながっています
@mbl3529
@mbl3529 Жыл бұрын
やはり、百聞は一見に如かずだったということだと思う、 西郷どんも一行に加えておけば、無駄死にをしなくて済んだかもしれないね
@篠宮秀幸
@篠宮秀幸 3 жыл бұрын
岩倉具視の洋装の写真は、500円硬貨が出る前の500円札の肖像・・・なつかしい。
@yamatanooroshi
@yamatanooroshi Жыл бұрын
幕末にあれほど勅許とか騒いでた連中が、アメリカにお前ら天皇の委任状がないから条約改正できないと言われるのはおもしろい。
@ogatanoriyuki
@ogatanoriyuki 4 жыл бұрын
実際わずかの間に列強の仲間入りしたのは間違いないし 何年も視察して水車ひとつ作れん国もあるしな
@二ー二ー-i3i
@二ー二ー-i3i 4 жыл бұрын
ニダの集まりのあのり地域
@空気-o6z
@空気-o6z 4 жыл бұрын
面白い。
@Vortexduraace
@Vortexduraace 4 жыл бұрын
岩倉使節団の歓待訳を努めた増田甲斎についてふれて欲しかった。
@やんほぬ-r1m
@やんほぬ-r1m 4 жыл бұрын
岩倉市に使節団送ってそう
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
@ディアボロみたいにS姉妹に人格 3 жыл бұрын
5:24ここさらっと流してるけど江藤新平のクソ面白い 自分が制度を作った指名手配で捕まったんだよな(しかも初代指名手配犯)
@hammer99kg
@hammer99kg 4 жыл бұрын
ビスマルクは流石ですね。
@おにのテクノロジー
@おにのテクノロジー 3 жыл бұрын
小林よしのり先生が、かって使節団を必要以上に批判されていましたが、それは一方的な偏見であるのではないでしょうか?
@762forest_railway
@762forest_railway 4 жыл бұрын
岩間好一使節団
@rikorin39
@rikorin39 4 жыл бұрын
ごちうさ一期のop最後にでるあの写真を思い出しました。
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
@ディアボロみたいにS姉妹に人格 3 жыл бұрын
2期も一応岩倉使節団 3期は岩倉使節弾
@kyobass110
@kyobass110 4 жыл бұрын
江藤新平を詳しく取り上げてください。お願いします。
@徳川家康-v3q
@徳川家康-v3q 4 жыл бұрын
岩間好一じゃないのか
@user-soul_age
@user-soul_age 4 жыл бұрын
本家岩倉使節団に対する風評被害で草 ………たった1人の糖質のせいで!笑
@TV-mr4jb
@TV-mr4jb 2 жыл бұрын
留守政府は主に土肥がメイン 使節団は薩長がメイン 自分は、使節団のメンバーは帰国時に留守政府を政府から排除する為にこのメンバーになったと考えます
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 4 жыл бұрын
西郷も岩倉使節団に加わり世界を見知っていたら 西南戦争は起きなかったかも?
@kenohzu5518
@kenohzu5518 4 жыл бұрын
下野後に海外に行くことでもできればね‥
@d-ov45magna
@d-ov45magna 4 жыл бұрын
加山雄三のひいおじいちゃんですね
@omanko-nakaide
@omanko-nakaide 4 жыл бұрын
イワマンのアレかと思ったw
@べるぜぶぶ-x3y
@べるぜぶぶ-x3y 4 жыл бұрын
なんか大河ドラマとかの影響なのか、岩倉具視に対するイメージ悪いんですけど、私だけですかね?
@cgb7812
@cgb7812 4 жыл бұрын
べるぜぶぶ わかる気がする
@Kanase__Tenku_ahiru
@Kanase__Tenku_ahiru 4 жыл бұрын
当時のフランスってパリコミューンの直後だっけか?
@ctakabe
@ctakabe 4 жыл бұрын
ナポレオン3世による第二帝政から第三共和政に移行した直後です。
@自由主義と君主主義
@自由主義と君主主義 4 жыл бұрын
パリコミューンの時は、西園寺公望の若いころのフランス留学だったようなきが
@雅雪-j1f
@雅雪-j1f 4 жыл бұрын
私の恩師が近代史教授の田中彰(北海道大学名誉教授・元札幌学院大学教授)で岩波文庫版の米欧回覧実記に校註&解説をしている岩倉使節団研究の第一人者でした、、私も実記を研究して卒論を書きました(懐)、知れば知るほど奥深いです
@森田友之
@森田友之 4 жыл бұрын
条約交渉と言うよりは、視察と言った方が正しいかもですね。
@naohkanda
@naohkanda 4 жыл бұрын
この2年後に德川達孝による打球鬼ごっこが始まります。そう考えると政体とスポーツが大きく進んだ時代ですね。江戸時代が色濃いのにスゴイ変化w
@イギリス紳士-o8c
@イギリス紳士-o8c 2 жыл бұрын
イワマンのせいで勝手にイメージが悪くなる岩倉使節団であった
@アメノウズメ猿田彦
@アメノウズメ猿田彦 2 жыл бұрын
だめだ どうしても岩倉具視と山口尚芳がカミナリのマナブとタクミに 見えてしまう。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 4 жыл бұрын
小栗上野介が生きていたらなぁ 小栗をぶっ殺したボスが岩倉の息子だからな
@yh6146
@yh6146 4 жыл бұрын
天皇暗殺のクズだから。
@柴犬神
@柴犬神 4 жыл бұрын
明治政府は小栗を抹殺しようとしていたと聞きます。
@catmanserishadow
@catmanserishadow 4 жыл бұрын
髷を切ったのもな。
@wc9263
@wc9263 4 жыл бұрын
シュレッダー視察団
@Milepoch
@Milepoch 3 жыл бұрын
泰平の世で戦いを忘れ呆けていた武士が世界の弱肉強食の現実を知るわけだ 不平等条約も日本が弱かったせいにすぎず列強を恨むのは筋違い、不当でもなんでもない 交渉するにはまず強くならねばお話にならない
@ああ-h6r2i
@ああ-h6r2i 4 жыл бұрын
@春江章吾
@春江章吾 4 жыл бұрын
40年どころの遅れじゃなく、それ以上の差があると考えなかった日本人の負けだろうに。
@bokichi62
@bokichi62 4 жыл бұрын
歴史で見れば微々たる違いだが未だ20年遅れている。結局西洋化するので有れば早く西洋化した方が一般国民は幸せでしょうね。今ある日本の文化や伝統の殆どは昔あった本来のものとは同じではないので固執する必要は、、、
@丁酉
@丁酉 4 жыл бұрын
武家の時代に形成した社会を破壊した結果食料自給も人口維持も出来なくなって笛吹に釣られて入水自殺するネズミと化してるんだけど
@18861954
@18861954 2 жыл бұрын
内閣府か文部科学省の回し者が作成していそうな動画ですね。
@宮坂咲花
@宮坂咲花 4 жыл бұрын
残念ながらトップ政治家が政治を牽引する明治維新は失敗だったわけです。 それを象徴する出来事が岩倉使節団であり西南戦争でした。 そして西南戦争を境に日本は官僚国家に移行します。 政治とは立法で決まるものではなく日常の行政業務において決まるものなのです。 もともと岩倉は政治家として無能でしたし、木戸も革命家止まりの男でした。 英雄は支えるものがいてこそ成り立つものです。 現代日本を支えているのは紛れもなく官僚たちです。
@koushinsyuuryou
@koushinsyuuryou 4 жыл бұрын
それは言えてますね
@丁酉
@丁酉 4 жыл бұрын
欧米の手先丸出しなのに王様は馬鹿には見えない服を着ていると言い張ればまかり通る世の中
@user-kr6vc6px5r05
@user-kr6vc6px5r05 4 жыл бұрын
昔も今も役人のお金の無駄遣いはなくならないな。 岩倉使節団という名の欧米旅行。 条約改正が出来ないのであれば、 誰が行っても同じであった。 そんなやつらが日本の中心になった時点で日本の終わりが始まった。
@koushinsyuuryou
@koushinsyuuryou 4 жыл бұрын
【Part1】Meiji Japan's search for 'civilization': the Iwakura Mission│TAKII Kazuhiro
21:43
国際日本文化研究センター
Рет қаралды 2,7 М.
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 130 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 12 МЛН
Synyptas 4 | Арамызда бір сатқын бар ! | 4 Bolim
17:24
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
22:53
社會部部長
Рет қаралды 210 М.
[The End of Edo Period] #189 The End of Edo Period  [Japanese History]
8:34
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 729 М.
【ゆっくり歴史解説】おもしろ明治~文明開化の裏側~【明治】
22:40
zero sen ゆっくり近現代
Рет қаралды 116 М.
江戸幕府と薩長の知られざる因縁|こがみのり
54:43
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 146 М.