【ゆっくり実況】8割の人が知らないキャンディーの秘密!「ツインビー」ファミコン ゆっくり レトロゲーム

  Рет қаралды 200,015

戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』

戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』

2 жыл бұрын

~メンバーシップについてのお知らせ~
こちらのメインチャンネルでメンバーシップをはじめました!
リンク先はこちら!
/ @yukkuri_retrogame
どのプランもすべておんなじ内容となっております!
※190円のプランですべての機能が使えます!
190円以上のものは応援という意味以外の何物でもありません!
ってことで改めてメンバー特典について簡単にご説明させていただきます!
1.いやでも中の生まりさの声を聞けてしまいます!
2.すべてのアーカイブ(サブチャンネルのライブも含む)がライブの直後から全て観れるようになります!
3.不定期ではありますが、メンバー限定のライブ配信をやります!
4.チャット欄などでの表示色が変化して、けっこう目立ちます!
5.メンバー継続が続くとバッジがレベルアップしていきます!
6.メンバー限定の絵文字スタンプが使えます(メンバーが増えると文字スタンプも増えます♬)
7.中の生まりさとオンラインでゲームをやれるチャンスがあります!
8.Discord(ディスコード)などのアプリ内で、メンバー様限定のチャットが可能となります!
※メンバーシップ内のコミュニティー投稿にリンク先を張っております!わからなければ、コメントやTwitter(X)のDMなどいただけれは対応いたします!
面白そうなことが思い付き次第、できる範囲でいろいろやっていきたいと考えておりますので
今後ともよろしくお願いいたします!
※サブチャンネルのメンバーシップに入っているニキたち、メインのほうに引っ越ししていただけるとほんとありがたき幸せ!
★トゥイッターにも集合だぁ~💖
/ yukkuri_omoide
★雑記としてインスタもやってまっせ♬
/ yukkuri_omoide
リクエストなどありましたら是非お待ちしてます💕
~おススメ過去動画~
【ゆっくり実況】無謀!ワンコイン初見チャレンジ!「SFC版 グラディウスⅢ」ファミコン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】無謀!ワンコイン初見チャレン...
【ゆっくり実況】名作! 『ワギャンランド』裏ステージ ノーコンクリア♬ ファミコン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】名作! 『ワギャンランド』裏...
【ゆっくり実況】ノーコンでフル装備の全クリ!『ビックリマンワールド PCエンジン版』モンスターランド レトロゲーム ゆっくり実況
• 【ゆっくり実況】ノーコンでフル装備の全クリ!...
【ゆっくり実況】超激闘!F-ZERO・マスタークラス・キングコースクリアを目指す!【レトロゲーム・名作】
• 【ゆっくり実況】超激闘!F-ZERO・マスタ...
【ゆっくり実況】名作!神BGM!『熱血高校ドッジボール部』 くにおくん ファミコン レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】名作!神BGM!『熱血高校ド...
【主からのお願い】
・超ガチ勢でなわけではないのでへたくそプレイが苦手な方はご注意ください
・昔の記憶を頼りに作ってるので勘違いや思い込みがありましたら優しく教えてください
・誹謗中傷のコメントは本当に凹むのでお控えください
~使用音源~
魔王魂様
maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房様
amachamusic.chagasi.com/
#レトロゲーム
#ファミコン
#ゆっくり実況

Пікірлер: 315
@tomoyaokazaki9013
@tomoyaokazaki9013 2 жыл бұрын
ツインビーのbgm、マジで癒し効果抜群やな…… 何年経っても最高や……
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
そんなあなたに kzbin.info/www/bejne/qH27m41rhqxgmac 老舗大手メーカーだけが 出来る 自社過去作アレンジ
@user-ey3ll7zi1q
@user-ey3ll7zi1q Жыл бұрын
微妙にダル目なんかも良いと思う。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e 2 жыл бұрын
ボス戦で死ぬとBGMが変わるのが印象的だった 敵本体衝突と弾で被弾の質が違うのも斬新でした
@negimiso598
@negimiso598 Жыл бұрын
[1986-12-05] PC-8801版 Silpheed の場合、自分の任意の武装選択で左右非対称装備にするのは簡単だけど、 [1986-01-04] FC版 Twinbee の場合、次のスーパーキャンディーを取るまで完全に左右非対称だからね~。 "遊び心" とは言うけど、「遊び過ぎやろ !!!!ww」と言わずにはおれないほど、凄い先見性だよね。 動画を要約&補足すると、 地上物破壊の6個目でスーパーキャンディ、15個目(+9)がスター(敵全滅)、24個目(+9)がミルク(1UP)。 以後ループするが、トータルで破壊した数なので、取りこぼしがあっても継続プレイでのちのち出現。 スーパーキャンディー(真上+左右斜め上の3WAY)は、Selectを押しながら取得する事で、 ①個目:(真上+左右の3WAY) ②個目:(真下+左右斜め上の3WAY) ③個目:(真上+右斜め上+右の3WAY) ④個目:(真上+左右斜め上の3WAY) へ戻り、以降ループ。 なお、どの順番のものでも、Selectを押さずに取得した場合は、通常の(真上+左右斜め上の3WAY)へ戻る。 [1985-03-05] AC版:地上ベル → [1986-01-04] FC版/[1986-05-25] MSX版:スーパーキャンディー だが、 3WAY方向を切り替える裏技は、FC版 と、[2004-05-21] GBA版 のみの模様。 うp主さんに検証して欲しいのが、2P側(ウィンビー)でSelectでキャンディ3個目を取った場合、 ③'個目:(真上+左斜め上+左の3WAY) になるのではないか、という事。 2P playで2人ともキャンディを3個ずつ取った場合、お互いの弱点を補足し合うようになると思うのだが・・・。
@user-jx9dz5gh7x
@user-jx9dz5gh7x 2 жыл бұрын
セレクトキャンディは知ってたけど2個目3個目の事は知らなかった・・・この時代のゲームメーカーの面白さへの挑戦度合いがホント好き
@user-hr5uj8sb7x
@user-hr5uj8sb7x 2 жыл бұрын
うpさんの「がきんちょ論」が自分が子供の頃に思ってた事を代弁してくれてて「そうそう!!そうなんですよ😀」と頷きながら見てます😄 どんどん編集が大変な感じがするのにストⅡで左指の酷使…😭 無理だけはしないでください😊
@user-ml7mu5dw8e
@user-ml7mu5dw8e 2 жыл бұрын
二人プレイで赤ベルを打たれると凹む記憶がw
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
殺意沸いたわー
@mirolabo
@mirolabo Жыл бұрын
めっちゃうまくて尊敬 このゲームマジでムズいんだよ
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u Жыл бұрын
このツインビーがのちに 多方面に伝説になって行くのがすごいわ。
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r 2 жыл бұрын
後半で死ぬとエラい目にあうやつやんw ツインビーシリーズのかわいい世界観は未だにすきやなぁ
@fc3s352
@fc3s352 2 жыл бұрын
1面辺りでバリア取ると4面当たりでバリア切れして死んでデフォルトに戻るとそこからはgame overへ一直線でしたね。 そのおかげで「燃えろ」のほうでは1回限り魂をとると直前の装備に戻るシステムになりましたねぇ。
@user-xc8mi4vf8l
@user-xc8mi4vf8l 2 жыл бұрын
初めて買ったFCゲームがツインビー、というかツインビーがやりたくてファミコンを買ってもらいました。 きっかけはアーケードでちょっと遊んで楽しかったからなんですが、アーケードクリア(アーケードは10ステージで1周)がなかなか出来なかったものの、昨年久しぶりにゲーセンで見かけて、35年ぶりにやっとクリアできました。 って言うぐらいツインビー無しでは語れない人生だと思っています(笑) なんてことを思いながら、久しぶりに少年の気持ちになって観ることができました。ありがとうございます☺
@mk-3730
@mk-3730 Ай бұрын
友達が考えたFCのツインビーの攻略は、救急車に入ってる時は「無敵」ってのを確認して、画面下部で入れば救急車は上に逃げ、画面上部で入れば下に逃げるってのを確認してから、①スピードをマックスにして、②一回被弾してから救急車的なキャラと画面下で接触して救急車的は上に移動するので、自分も上に行く・・・と画面上で、救急車に入る音が出ます。 自機の反対側に救急車は移動するので、下に移動すると画面下で救急車に入る音がする。 以降上下に移動を繰り返すだけで、ツイン砲+スピードマックス+分身で無敵状態になるって友達は「実践」してましたが・・・自分は実践出来なかったけど・・・救急車の入る音だけが連続で五月蝿かった記憶があります。
@Nekogishi_dino
@Nekogishi_dino 2 жыл бұрын
セレクトキャンディ知らなかったので新鮮でした! もはやデケるのが音楽だけでなくSEまでやるとなると、全ての音をデケったらどうなるかも楽しみになってきますね🤔
@axsoniisan
@axsoniisan 2 жыл бұрын
後に「合言葉はBee!」などに発展する初代ツインビー懐かしいですね。 自分はツイン砲+分身で敵に弾を吐かれる前に倒す主義でした。 バリアは確か敵は8回、弾は16回防いでくれたハズです。
@user-qj2hf4vx8u
@user-qj2hf4vx8u Жыл бұрын
18:58 19:52 妖夢救急車。
@user-bn8og7ne7d
@user-bn8og7ne7d 2 жыл бұрын
改めて久々に見ると敵の編成と挙動は鬼畜だしバリア取ったら変なのが削りに来るし外観とは裏腹に恐ろしく難しいゲームだ
@user-xg4nl8nm2z
@user-xg4nl8nm2z 2 жыл бұрын
懐かしいゲーム 最初のイントロBGM鳴ってるる間Aボタンと右上押しっぱなしにしてると、残機が10になる。 ボス戦で長期戦してると、ボス本体が弾撃ってくるようになる。
@matuyosi2024
@matuyosi2024 2 жыл бұрын
今回もメッチャ面白かったです。画面より妖夢の顔芸を見てしまうw
@user-iz1zy3dk8u
@user-iz1zy3dk8u 2 жыл бұрын
編集お疲れ様です。今回の妖夢も面白かったです!
@user-vm8sz3em3w
@user-vm8sz3em3w 2 жыл бұрын
ゲーム実況とヒューマンビートボックスを楽しめるお得なチャンネル👍 これからも情弱プレイ楽しみにしてます。 その動きは……トキ!?
@user-pe1nc6mt7y
@user-pe1nc6mt7y 2 жыл бұрын
お疲れ様でした、STGの戦闘力は5よりもっと増えてそう・・・ この頃のSTGは地上と空中打ち分けるのが多かったですよね
@user-sq2rl5it5t
@user-sq2rl5it5t 2 жыл бұрын
セレクト🍬はファミマガのウル技コーナーで知りました🎵
@user-cb9tq1co6r
@user-cb9tq1co6r Жыл бұрын
編集お疲れです!❤ある意味か革命を起こした神ソフトですねwwベル懐かしいですな~w
@iku7051
@iku7051 2 жыл бұрын
お疲れ様です! 2週目に突入する寸前、さようならからのゲームオーバーは実に惜しかったですね
@user-sm6kg8js7q
@user-sm6kg8js7q Жыл бұрын
このチャンネルのサヨウナラ表題は好きだわ♪
@user-rh2fb8fl9s
@user-rh2fb8fl9s 2 жыл бұрын
2回目のクリアまでが惜しかったですね。やっぱりシューティングのレベル上がってますよね。すごいですよ。、
@user-xd5nm1hy5i
@user-xd5nm1hy5i 6 ай бұрын
定期的に見に来てしまいます😊 妖夢さんときめぇまるちゃんのコラボは最高です🎉
@user-sw9zz7jz4u
@user-sw9zz7jz4u Жыл бұрын
ツインビーめっちゃやりました🎵スタースーパークラッシュのシャンッ‼️て音がいちばん好きだったでし😊NSX版ツインビーのスーパースタークラッシュはΣキャシーンシンシンシンッ‼️て、はじける音でしびれました😊6周が限界でした
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u Жыл бұрын
赤ベル取ると、卵がめっちゃ襲ってるくるのは 懐かしい 4面から一気に難易度上がるながトラウマ キャンディー取る時にセレクト押すと 前と真横になるんだよね。 キャンディーの謎まだなにかあるとは
@user-kv3nx3my4u
@user-kv3nx3my4u 8 ай бұрын
私は赤いベル🔔を取ったあとに出てくる謎のタマゴによくやられてましたわ…というより完全にバリア消滅を狙ってきますよねこれ?
@user-sz9cc3kb5m
@user-sz9cc3kb5m 2 жыл бұрын
ツインビーお疲れ様でした。 キャンディの秘密はがっちり知ってた派なので、どんな可哀相なことになるか(特に三個目キャンディの右集中モード)ニヤニヤしながら閲覧いたしました。 確か、地上物の破壊個数で7個目キャンディ、15個目スター(敵全滅)、25個目薬(1UP)でループしていたと思うので、地上物を破壊しないと延々キャンディが出てこなかった筈ですね。
@user-vd2dj3jy5m
@user-vd2dj3jy5m Жыл бұрын
懐かしい~昔のファミコンで2人協力プレイができるのは革新的だったなw2人対戦は星の数ほどあるのにw 真横と前方の3方向地味に使いにくい😅縦スクロールのシューティングの大半は前方から敵が出てくるから前方3方向のが強いのにw
@kei8283
@kei8283 2 жыл бұрын
懐かしいですね!久しぶりにプレイしたくなってきました。 キャンディーネタは当時、裏ワザ本で確認して試した記憶あります。 自分も赤ベルでバリア装備派なので、大体同じところでバリア尽きるんですよね… でも二周目のラスボス直前まで行くとはお見事。自分は一周目クリアしたらすぐゲーム終わってたので、どこまで行けるか今度試してみようと思います!
@uSUSHIWo
@uSUSHIWo 2 жыл бұрын
ボスに弾当たったときのキンキン音好き。
@user-ec2gl1yj6y
@user-ec2gl1yj6y 2 жыл бұрын
20年以上経った今でも何となく覚えてるBGMってすごいよなぁ。ガキンチョの記憶恐るべし(笑)
@user-eh6hc8gt3l
@user-eh6hc8gt3l 2 жыл бұрын
妖夢さんをたくさん見れてとても嬉しいです😆メガネ妖夢さんかわゆい😆ありがとうございました🎵ツインビーswitchオンラインでやってみましたがさっぱりできませんでした😨こんなにできるのすごいです!
@fumiyoshida0807
@fumiyoshida0807 2 жыл бұрын
BGMに笑ってしまいました🤣相変わらず皆んなが可愛すぎる🤭 小学生の頃ファミコン買ってもらえなかったので、友達の家でやったなって思い出が! 次回ストII楽しみ!これは、アーケードでやってて、乱入してきた人を倒せた時の爽快感がたまらなかったです!そして、どんなヤツだ?と見られた時に女の子!?とビックリされる瞬間もヨシって感じでした!
@kennjiishibashi2540
@kennjiishibashi2540 4 ай бұрын
画面上に緑色ベルと赤色ベルが同時に出現している状態で緑色ベルを取った後で赤色ベルを取ると、分身とバリアが同時に装着できる。ただしバリア消滅後は分身状態のため新規の赤ベルは出現しない。ってWIKIに書いてました・・・検証してほしいです
@Lax_and_Fluffy_Translation
@Lax_and_Fluffy_Translation Жыл бұрын
「セレクト押しながらキャンディ」がコロコロに載ってた、っていうコメントがあるけど、自分の記憶だと「タイトル画面で右上(左上だったかもしれない)とAボタン押しながらスタート」で残機が+7されるというものなんですが……。 ゲーム漫画の中でしれっと相手側が使ってた記憶。
@tukanko77
@tukanko77 Жыл бұрын
3回目のセレクトキャンディワロタw まごうことなき斜め上の展開w
@ao-puklipo300
@ao-puklipo300 2 жыл бұрын
救急車を取るときにかめはめ波ーーーーっと言ってた大昔の日本 ボス戦のBGMが怖いのじゃー!! キャンディーの弾の方向に笑わざるをえない、特に右方向
@user-eg5gn2ji7z
@user-eg5gn2ji7z 2 жыл бұрын
ツインビーが子供に優しいだって…? グラディウスなら多少は進めるけど、ツインビーは1面クリアすらした事ないぞ。 パワーアップが難しいのよ…
@tkskjm2121
@tkskjm2121 3 ай бұрын
懐かすぃ↑↑ FCでもやりましたがどちらかと言うと初代GBでやりこんだ世代です😊
@run23555
@run23555 2 жыл бұрын
サムネ見たとき無限救急車やるのかと思ったらタイトル見たらキャンディだった。 一度試してノーマルの方が良いとの有るのはアルアルだったなぁ。 無限救急車もネタとしては面白いので今度挑戦してみてもらいたいですわ (無限救急車:スピードを上げまくって救急車の帰りの移動速度より早くすると、移動し続ける限り救急車に乗りっぱなしにできる技。攻撃できなくなるのでボスは倒せない)
@sakura-neko
@sakura-neko 2 жыл бұрын
最終ステージの豆電球さんがトラウマレベルですね 1回さようならになると粘着されるので…(((^_^;)
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 жыл бұрын
今回も妖夢ちゃんの活躍が見れて嬉しいw ツインビーもスターソルジャー並みにパワーアップ後のBGMがテンション上がりますねー まあデフォルトのBGMも好きですが
@ArasuTooru
@ArasuTooru 2 жыл бұрын
今回もお疲れ様でした! ツインビー、何度か挑戦しましたけど縦スクロールとベルでのパワーアップが苦手で全然進めないので2周目まで行っちゃうの羨ましいですw アメの強化の小ネタ版が素晴らしく使いにくい3Wayで吹きましたw  スピードアップを集めまくって避けゲーに走る精神、流石です・・・! 今回は妖夢が自己主張激しくて笑っちゃいましたw 自分からは会話しないのに何かとキャラが立っていていいですね。 スト2、楽しみにしています!
@user-eo3fh9bs3s
@user-eo3fh9bs3s 2 жыл бұрын
投稿お疲れ様でした♪ キャンディーは知らなかった‥まあそれほどやったことないんだけど😅
@Syameimaru19
@Syameimaru19 2 жыл бұрын
ツインビーは1が未プレイ、2は記憶に遠いプレイ、3はよくやってました。 未プレイながら「ツインビー消しゴム」なる物が家に残っていて、2・3・4ボスの消しゴムがダブっていたと覚えていますw    キャンディの事も知らなくて、これはやり込み要素にも思えますねw    3では妖夢さんが何度も来てくれたり、さようならになっても魂を取る事でバリア以外の装備が戻ったりと救済措置がけっこうありました。    また、ステージ始まってすぐパワーUPするので、通常のBGMは殆ど聴いてないのです。   要所で出てくる妖夢さんに対する霊夢さんの冷静なツッコミがwwでしたヽ(^o^)丿
@user-pz6od2ds7y
@user-pz6od2ds7y 2 жыл бұрын
後ろに攻撃出来るのはビックリ!&便利w
@bdbl565
@bdbl565 Жыл бұрын
ラストステージの猛攻を掻い潜りバリア取得に思わず、すごっと言ってしまった!!ウマイナー
@user-fy4zi8et4f
@user-fy4zi8et4f Жыл бұрын
キャンディーの秘密を初めて知りビックリ! 妖夢可愛いがイザークに似てる
@user-mj9gi5ee3b
@user-mj9gi5ee3b 9 ай бұрын
あのスーパーマリオを越えるソフト、ツインビー。コマーシャル。お上手です。確か横に移動する奴がいる避けきれない。てーてててれてー。かわいいです。
@user-tv1zp4wu3t
@user-tv1zp4wu3t 2 жыл бұрын
子供の頃このゲームはハマりました。しかし敵の攻撃が苛烈過ぎて3面のカエルに苦戦して4面であえなくゲームオーバーなんてのがオチでしたね。bgmは今でも覚えています。
@gomez2532
@gomez2532 2 жыл бұрын
キャンディーの技知ってたけど3回変化するのは知らんかったw
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Жыл бұрын
後3方向とか、左右真後ろ3方向とかだと地獄行きですね(流石に無いですね、そりゃ😅)妖夢さんの顔は個人的に🤪が好きです。
@user-tu4tk9dx9u
@user-tu4tk9dx9u 2 жыл бұрын
キャンディの知らなかった!! けどこれ普通の3方向よりつかいにくいような・・・
@user-jc5lo6gx1v
@user-jc5lo6gx1v 2 жыл бұрын
2周目の1面ボス直前で腕無いのにミサイル投げようとしてたのジワる🤣
@user-bf7yq1qx3b
@user-bf7yq1qx3b Жыл бұрын
上手い動画よりこうゆう動画の方がむちゃくちゃ楽しいし好き
@user-sp8cd5vy2m
@user-sp8cd5vy2m 2 жыл бұрын
(´・ω:;.:...キャンディ知りませんでした 皆さんご存知だったんですね ツインビーはツインファミコン持ってた友達宅でやってました 懐かしい♪ でんでけサイコー シューティングスターサイコー 動画うP有り難うございます 今週1週間が報われた気がします😁
@Akutsu1982
@Akutsu1982 Жыл бұрын
がきんちょの頃、友達の家で二人同時プレイできるからよくやりましたけど、ベルに気を取られていつもサヨウナラしてました… BGMいいですよね!
@user-bw2kn4um7e
@user-bw2kn4um7e 2 жыл бұрын
50代のおっさんです ツインビー😢ながら プレイしていました キャンディー🍬の 秘密を初めて知りました😅 動画を有り難う御座います😭
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 普通にプレイしているだけでも面白いのはキャラの掛け合いだけでなくうp主のゲーム(音楽)愛の賜物ですな。 次は「もえろ!ツインビー」でいかがでしょう?
@meganeforever3790
@meganeforever3790 2 жыл бұрын
\ ドカーン /
@user-nf5om6bg4f
@user-nf5om6bg4f Жыл бұрын
3面くらいしかいけなかったので楽しめましたが、必死出とったキャンディにそんな秘密があったとは
@user-bn2nl8lg1c
@user-bn2nl8lg1c 2 жыл бұрын
10:55 まさかの右斜め3方向で笑ったw リアルタイムでプレイして 前2後1方向までは知っていましたが、まさかこんなこんなパワーアップがあったとは! いい物を見せてもらえました
@kinokoinu-kojo
@kinokoinu-kojo 2 жыл бұрын
ツインビーは初めて見た時 皿とかフォークとか面白い敵がいるものだなぁと幼稚園児ながら感心してました。 グラディウスもツインビーもやったなら、次はパロディウスですかね? ちきちーちきちー言っていたので、 明日は映画のついでにマクドでチキチー食べるかなぁ
@user-ec1zj2yg2b
@user-ec1zj2yg2b 2 жыл бұрын
当時はこういう裏ワザについてはファミマガやファミ通、マル勝ファミコンとかのゲーム雑誌の特集記事があったから皆知ってたねぇ。 ウソテクに騙されるのも、また一興。 Y字方向のショットに慣れてると、むしろ前方3方向よりやりやすく。
@user-lm8lo8xg7f
@user-lm8lo8xg7f 2 жыл бұрын
話してる横でちっちゃい声でずっちゃずっちゃし続けるきめぇ丸がきめぇ丸なのに可愛く見えてきて悔しい
@user-sc1wb1qg7v
@user-sc1wb1qg7v 2 жыл бұрын
子供の頃やり込んだな~ ノーコンティニュークリアしたシューティングゲームはこれと蒼穹紅蓮隊とシルバーガンしか出来なかったな
@user-ub4sq4mv7k
@user-ub4sq4mv7k 10 ай бұрын
アーケードならバリア+分身+三方向やっていましたが なかなか出来ませんでしたね
@user-ke6gn4db8y
@user-ke6gn4db8y 2 жыл бұрын
確か当時の雑誌に乗ってた割と有名な裏技だよね… 当然当時のプレイヤーはみんな知っていると思ってた… 今まで何個の青ベルを取ったんですか? お前は今まで歌ったでんでけの数を覚えているのか?
@rodokinko
@rodokinko 2 жыл бұрын
とにかくカワイイゲーム。これと当時のファミスタが神ゲーム
@user-nz9ov3po1w
@user-nz9ov3po1w 2 жыл бұрын
6:43ただし弾は尻から出る
@beat6542
@beat6542 2 жыл бұрын
キャンディーの秘密を初めて見て笑ってしまいました。これは予想出来ないですよ笑 いつもぶっ込みネタを楽しませてもらってます( ・∇・) ちなみにゲームボーイ版ツインビーではバリアと分身を両方装備出来ますよ 自分は1度だけ成功した事があります
@user-kz8pm4ig9d
@user-kz8pm4ig9d 5 ай бұрын
よろしくおねがいします🦄🦄🦄
@user-om3mm3vj3w
@user-om3mm3vj3w 2 жыл бұрын
シューティング繋がりでファンタジーゾーンとかリクエストしてみます~( ・ω・)ノ
@user-yd9bh3my4v
@user-yd9bh3my4v 2 жыл бұрын
なつかしいー 確か最初の曲が流れてから無音になってまた曲が流れるまで右上押し続けてたら残騎が凄い増えるってのだけ覚えてるなー
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z 2 жыл бұрын
キャンディネタはツインビー3でもできます
@user-xr8ec6gi6l
@user-xr8ec6gi6l 2 жыл бұрын
ツインビーのスーパーキャンディーネタと言ったら 「3面の火山が噴火する」ヤツかと思いました (by:ウル技DJ)
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 жыл бұрын
グラディウス、ツインビー、パロディウス・・・これからもしばらく玉とネタ不足は無いですね。
@KENKEN-cf3bg
@KENKEN-cf3bg 2 жыл бұрын
確か当時の雑誌だったかなセレクトボタン押しながらキャンディ取る裏ワザ?が載っており試したところ 使えない!!と子供心的に思ってましたww ちなみに自分は白ベルのツイン砲?を撃てる時に分身ベルを取ってプレイするのが好きでした
@user-wi2bl9ki6f
@user-wi2bl9ki6f 15 сағат бұрын
なっつかし… 俺は分身使いだったけど、バリアってこんな何回も被弾に耐えてくれるのか。 コナミのゲームは地上物や背景には黒で縁取りしたり、グラに工夫して見やすくしてたよね。
@rumino5210
@rumino5210 2 жыл бұрын
キャンディ技は初めて知りました。 途中から完全に”避けゲー”ですね。 ベルを撃った時の音を活かすためのベース的なBGMが耳にこびりついてます。 1面のスタートの”テッテレ―”は日本の全少年が口ずさんだはず。
@user-fx4vt5ft9p
@user-fx4vt5ft9p 2 жыл бұрын
ツインビー面白かったです😄 3方向は知らなかったのてビックリしました❗ ファミコン持ってたら試したいんですけどね😅 パワーアップベル取ってやられるってのは結構ありましたヨ😵 またファミコン欲しいです❗
@user-be5tl6eu4l
@user-be5tl6eu4l Жыл бұрын
ツインビーはベルのパワーアップシステムが苦手でした。一度死んだら再起不能なのでそくリセットしてました
@user-wb1qf3hn6h
@user-wb1qf3hn6h 2 жыл бұрын
懐かしいですね… 実家にソフトが箱付で眠っています。 ツインビーパラダイスもカセットに録音していました。
@user-df1jk8pf6f
@user-df1jk8pf6f Жыл бұрын
いや~キャンディの秘密初めて知りました。
@user-dp3ut2fq7w
@user-dp3ut2fq7w 2 жыл бұрын
三個目のY字型3WAYはなかなか使えそうと思ってしまった。 けどよく考えたら一番肝心な正面の敵を撃ちづらいんですね。 そして最後の右寄り……よくあれで最終面までクリアできましたね。そろそろ自称戦闘力5が通じなくなってきそう。
@dancho2780
@dancho2780 2 жыл бұрын
てってて〜てれてて~が可愛くて癒やされる〜😂
@sato-lk4ei
@sato-lk4ei 2 жыл бұрын
キャンディー知ってた。歌舞伎町はね、龍が如くでトレーニングすれば大丈夫!ゆっくりなのにスピードアップとはこれ如何に!?ツインビーの救急車のSE好きだったんだよね当時。ガキンチョのパッションはなくしたくないよね。
@user-wy2gb4qg4x
@user-wy2gb4qg4x 2 жыл бұрын
3wayが変化するのは当時裏技で紹介されてましたねぇ。(ただしヘタレでそこまで持続できなかってけど) 二個目の3wayの前方向が後のコナミ作品に派生してるから、それに慣れてると扱いやすいかも
@Tmp6400
@Tmp6400 5 ай бұрын
このゲーム周回進めて50ステージと99ステージクリア時に隠しメッセージが見れますよ。
@masatotachibana4909
@masatotachibana4909 2 жыл бұрын
ツインビー懐かしい。ベルをとれずにさようなら、ベルに気を取られてさようなら。ベル打ち過ぎてパワーアップを逃してさようなら。ツインビー、ベルに苦労させられた思い出ばっかし。スーパーキャンディーの裏技、そういえばあったなと思い出しました。妖夢さんの顔芸ときめぇまるさんの無表情の歌ぶっこみコラボがシュールで笑いが止まらない。一周できる時点で戦闘力5ではないのでは。救急車の無敵裏技も検証して欲しかった。
@hanzouyoshiga7490
@hanzouyoshiga7490 2 жыл бұрын
確かに5面の中盤以降でやられると少し慣れてる人でも復活は難しいかも
@user-kv3nx3my4u
@user-kv3nx3my4u 8 ай бұрын
画面を反射してくる青く光る電球の敵が大嫌いだった…。
@reto_reto_game
@reto_reto_game 2 жыл бұрын
空耳アワーや歌ぶっこみがエンドレスリピートして、プレイ中も脳内で妖夢さんやきめぇまるさんが歌ってるという状況に🤣
@ieg2268
@ieg2268 2 жыл бұрын
セレクト押しながらキャンディーを取ると方向が変わるのはファミマガの付録に乗っていた記憶があります。 ネタだけで武器としては3方向の方が使いやすくて実際は使えないんですよねw
@blue-zs6ob
@blue-zs6ob 2 жыл бұрын
ツインビーと燃えろツインビーとツインビー3はやったことあって懐かしかったです。 燃えろのクリア見たことなかったのでお願いします
@user-db3to1rf7b
@user-db3to1rf7b Жыл бұрын
これ2Pの人はどうなるんでしょうね? FCは確か2Pコンにはセレクトなどなかったはずで1Pからのいたずら機能だったのかもしれませんね 右偏り射撃を見て気が付きましたが、ツインビーはシューティングゲームではおそらく初の共闘ゲー(スカイキッドかも?)だったので、2Pはもしかして左偏り射撃になったりして
@kusunokimasashige
@kusunokimasashige 2 жыл бұрын
キャンディの裏技は知りませんでした! 自分で持ってたゲームでしたが、5面をさようなラッシュしながらなんとかクリアするのが限界でしたね。 ホント難しかったけど、カンストしてフリーズするまで何十週もする人も居るらしいので信じられない・・・。
@user-hh7vo7ch6w
@user-hh7vo7ch6w 2 жыл бұрын
妖夢の顔芸が豊富すぎるw これは自分の意志で話し始めそうな予感 そして戦5さんが、さらなる銭湯民族にランクアップしそうな予感
@user-dq6gm6qf4d
@user-dq6gm6qf4d 2 жыл бұрын
ピーポー動画、楽しく見させてもらいました。 ツインビーは持ってたのでよくやっていました。 BGMのどかだったり爽やかだったりする道中と不穏な感じがするボス戦でメリハリがあっていいですよね。 子供の時はボスの鳴き声?のようなものが不気味だった記憶があります。
【ゆっくり実況】神過ぎるBGM!『ノーデスクリア』「ドラえもん」ファミコン ゆっくり レトロゲーム
40:19
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 267 М.
【ゆっくり実況】名作!そして魔理沙の本気!『スターソルジャー』ファミコン ゆっくり レトロゲーム
42:17
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 208 М.
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 40 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 20 МЛН
古き言い伝えを検証するツインビー
20:09
イリス【ゆっくりレトロゲーム】
Рет қаралды 268 М.
【ゆっくり実況】『鬼畜ハートモード』制覇なるか!?懐かしのテトリス! ファミコン ゆっくり レトロゲーム
32:53
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 106 М.
【ゆっくり実況】名作! 『ワギャンランド』裏ステージ ノーコンクリア♬ ファミコン ゆっくり レトロゲーム
47:58
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 167 М.
【ゆっくり実況】闇の仕事人KAGE:ノーデスクリア
24:49
れとろげぇむゆっくり実況ch
Рет қаралды 21 М.
【ゆっくり実況】ムズイ!コナミの超名作!「グラディウス2」 ファミコン ゆっくり レトロゲーム
35:32
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 168 М.
これは絶対おもろい確定のギャンカスゲー!「PS版  賭博黙示録カイジ」 ファミコン レトロゲーム 【ゆっくり実況】
1:01:36
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 90 М.
【ゆっくり実況】文句なし!神ゲー&神BGM!『ワギャンランド2」ファミコン ゆっくり レトロゲーム
36:16
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 156 М.
【個人的神回】まじでやったらこうなった。『たけしの挑戦状』全クリ!ファミコン ゆっくり レトロゲーム
36:16
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 273 М.
【ゆっくり実況】ボンバーマンファンタジーレースをクリア【レトロゲーム】
21:25
😱ЭТОГО ТЫ ТОЧНО НЕ ЗНАЛ О KinitoPET 2
11:26