【ゆっくり鉄道旅】新幹線が通過する秘境駅!板谷駅へ行ってみた!【鉄道旅ゆっくり実況】

  Рет қаралды 3,634

鉄道ファクラブ

鉄道ファクラブ

Күн бұрын

2024-10-13
効果音:効果音ラボ、魔王魂
【当チャンネルで使用しているBGM】
魔王魂、甘茶の音楽工房、DOVA-SYNDROME
鉄道唱歌(作: 桜井 ゆず様)→ • 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた v...
ハイケンスのセレナーデ(作:桜井 ゆず様)→ • 【鉄道PV?】ハイケンスのセレナーデをアレン...
Cityscape Night(作:桜井 ゆず様)
→ • 【音ゲー風】Cityscape Night【...
ハイケンスのセレナーデ、ロックver(作:Shinichiraw. KSG様)
→ • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ...
【ゆっくりの鉄道講座再生リストはこちらから】
→ • ゆっくりの鉄道講座
Twitter→ / trainfunclab719
   → / new_train719
Instagram→ / train719_
#奥羽本線 #山形新幹線 #鉄道旅ゆっくり実況

Пікірлер: 40
@Koneneko08
@Koneneko08 Ай бұрын
719系がこの路線でしか乗れないし、スイッチバック遺構もあるし、本当に無くならないでほしい!
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
719系も福島~山形間のみに短縮されて、乗車できる区間がさらに短くなりましたね。峠の力餅などもあるので、ぜひ末永く営業してほしいですね
@共産趣味者-z4q
@共産趣味者-z4q Ай бұрын
板谷駅の木造りの待合室?みたいなのキレイだなって思ったんですけどめちゃくちゃカメムシいるんですね。自語りになるのですが、11月30日大沢駅が全面立ち入り禁止になる時に米沢駅から大沢駅まで歩いたんですよね。帰りの電車の時に車掌さんに大沢から板谷までのきっぷを発売してもらったのはいい思い出です。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
あの区間歩いたの凄いですね!あそこら辺は熊が多いらしいので、駅の外を少し歩くのもためらってしまいます…
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Ай бұрын
新線トンネルができてしまうと峠の力餅がいただけなくなるから嫌でs…😭
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
新線が開通すれば便利になるけども、長い間の伝統や山の中の雄大な景色も見れなくなるのは少し悲しいですね…
@route2051
@route2051 Ай бұрын
峠の釜めし「大丈夫…だと思います…」 長野行新幹線ができる時も「峠の釜めし」が無くなるんじゃないかという話がありましたが、高速道路のSAなど販路を拡大させました。ただそういう戦略を取れるかはその事業者次第ですからね…私も峠駅で力持ちを立売から買ったことがあります。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc Ай бұрын
16:24 昭和59年のダイヤ改正で貨物の輸送体系が変更され、ワムやヨなどが大量に余剰になりました。 その時にスクラップにするよりは、と個人向けにも販売しておりました。 新鶴見や吹田などの操車場だと、余剰貨車が大量に留置されていて、「販売中」みたいな看板が掲げられてました。 そして国鉄の工場も、ワム改造の和室など改造して展示してました。 さすがに都市部では見なくなりましたが、今でも地方に行くとまだ倉庫代わりに使われている貨車がありますね。 ついでに言うと、山形線の中川駅も貨車駅(確かワラ1かワム60000改造)として現存していて、「つばさ」から見ることができますね。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
個人でも購入できたんですね! 只見線にもワムを使った駅舎があったり、東北本線の館腰〜岩沼間でも見られたりするそうです
@若葉マークの教習車
@若葉マークの教習車 Ай бұрын
夏に峠駅に行ったことがあるけどアブとか大きめの虫がけっこういたので苦手な方は涼しい季節に行くのをオススメします…  力餅は美味しかったのとスイッチバック跡は歴史を感じられて良い所でした
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
ほぼ自然の中にあるので夏場は虫が大量ですからね… 峠駅は冬も営業しているのでその時期に来るのもありですね
@Renkon1203
@Renkon1203 Ай бұрын
山形県民として行ってみたい駅だったんですがカメムシ、、、諦めようか😅
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
カメラ回していない時もカメムシには悩まされました💦 自分から飛んで体に当たってくるので本当に厄介でした。頭にも登ってこられたので虫が苦手な人はなかなか厳しそうです
@忍者アホ丸
@忍者アホ丸 Ай бұрын
動画ありがとうございます。 スイッチバック4駅のうち集落があり一番栄えていたのと、栗子国際スキー場へのバスもあったのが板谷駅でしたが、 今は過疎化してしまい寂しくなったのは残念です。 これだと冬季通過は仕方ないですね。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
栗子スキー場も実質廃業状態で、冬季に利用する需要が完全になくなってしまったようですね…
@nanairo-express
@nanairo-express Ай бұрын
ここは、私にとっても大変愛着のある駅です。スイッチバックが廃止になる直前、初めて訪れ、その後も何度か訪れています。来る度に寂しくなり、近年は臨時駅に降格です。 この駅が廃止になるのも時間の問題だと思います。将来、この動画も貴重な記録になるかもしれませんね😃
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
私は生まれた時点でスイッチバックが廃止されていたので、ぜひスイッチバックが現役だったころに訪れてみたかったです。 この駅の廃止も近そうなので記録は早めにしておきたいですね
@直重秋野
@直重秋野 Ай бұрын
かつてR13西栗子トンネルの出入り口の側に栗子スキー場が営業していましたが、昭和時代は板谷駅からスキー場まで送迎バスが往復していました。栗子スキー場もバブルにどっぷり浸り室内プール等のアミューズメント施設も営業していました。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
調べたら数年前から休業中らしいですね。 スキー場が今でも営業していたら、板谷駅も冬季通過にはならなかったかもしれませんね
@佐藤はま子-z8p
@佐藤はま子-z8p Ай бұрын
板谷駅は絶対板谷トンネル建設時に廃駅にすると自分は思います。峠駅はどうなるかは分かりません!
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
トンネルができたら峠駅も廃止になるかもしれませんね…
@wx4980
@wx4980 Ай бұрын
ここまで気合いを入れて板谷駅と周辺集落を取り上げたのは他に無いかも。大沢駅休止、板谷駅も冬季休業ながらもどっこい残っているので、気になる存在でした。高評価。 なおまだこの区間が狭軌だった頃の夏、この周辺の山の中で急行津軽号が酷い大雨で何時間もストップしてしまい、昼間にやっと関東に着いたのを思い出しました。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
板谷駅も冬季休止が始まって2年目、冬季休止駅はそのほとんどが数年後に廃止、通年通過になってきたので先は長くないのかもしれません。 自然災害は最近でも悩まされていて、特急つばさがこの板谷峠でストップしちゃうことも稀にあるようです。
@むろね-u8h
@むろね-u8h Ай бұрын
板谷駅も大沢駅も訪れたことがあります。 峠駅は別日で奥羽本線の全線走破のついでに下車をしました。 青森駅下車後は青函フェリー経由で北海道に初上陸。 そこから根室駅まで在来線のみで走破した限界突破の鉄道旅でした。 北海道は異世界のような光景が広がっていましたが、板谷峠界隈の廃れた風景を予め眺めたことで、本州と北海道の風景の美しさの違いが比較できたので、板谷峠はとても思い出深い場所です。なんだか懐かしさを感じます。 長文失礼しました。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
今も大沢駅周辺なんかは屋根が潰れた廃墟がそのままだったり、廃れた光景が見られますね。北海道まで在来線旅、わたしもやってみたいものです。
@AKI-xy1lh
@AKI-xy1lh Ай бұрын
碓氷峠は首都圏から近いとこだと板谷峠は仙台から近い秘境なんですね!(峠餅ぐらいしか知らないからこれは行ってみたい(T ^ T)
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
毎時1本特急も走るので、ぜひ一度いらしてみてください!
@shos0208
@shos0208 Ай бұрын
普通に滑川温泉まで行って欲しかった笑
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
宿に泊まるときは峠駅へ送迎もあるらしいのでぜひいつか行ってみたいです
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Ай бұрын
野生動物が居そうです。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
熊、猪、猿、鹿は大量に出てきそうです。 二駅隣の大沢に行った時、旧駅舎に猿の群れがいて散策できませんでした💦
@3Iwabiikurasuteiki.
@3Iwabiikurasuteiki. Ай бұрын
板谷駅も冬季通過となりましたが、赤岩駅、大沢駅と同じ道辿らないといいですけどね... 板谷峠の伝統、途絶えてほしくないものです。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
集落があるとはいえ、人口も少ないし国道が近いので鉄道駅としての存在意義がほとんど無くなってしまいましたからね…いつまで残り続けてくれるか…
@悪霊狂騎士
@悪霊狂騎士 Ай бұрын
E721系、katoから、Nゲージ出して欲しいですか
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
私は最近Nゲージにほとんど手をつけなくなってしまったので、特に何とも思ってないです。
@route2051
@route2051 Ай бұрын
本当に残したかったらもう文化財指定とか考えた方がいいかもしれませんね…旧国立駅舎の隣接市民からすると。
@冀遊戯
@冀遊戯 Ай бұрын
後継車はe721かな
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
山形線はホームがかさ上げされているので、登場するなら新形式になるかと思われます
@ヒストレイン
@ヒストレイン Ай бұрын
峠駅を通過する姿、どうも今でも新幹線では似合わないと思ってしまう。やはり峠のシェルパE F71こそ絵になる。
@train_fun_club719
@train_fun_club719 Ай бұрын
山形新幹線自体が在来線を走るかなり異端な存在なので、やっぱりこういう山の区間は機関車牽引の列車が似合いますね
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第四章「津軽海峡線の走者」
22:21
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 38 М.
大雪の秘境駅を新幹線が通過する光景。
22:55
【日帰り】冬の青森を楽しむ鉄道旅
18:11
ゆいがはまちゃんねる
Рет қаралды 987
板谷峠のスイッチバックと東北本線の旧型客車#板谷峠
12:32
紀行文雨男(Rain bringer)
Рет қаралды 1,8 М.
【途中下車縛り】ゆっくり達の鉄道旅 ~ 日本縦断編 ~【ゆっくり鉄道旅】
54:07
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН