鉄オタでも理解できない意味不明すぎる列車や駅をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 276,621

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.co...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 487
@aburaage2023
@aburaage2023 Жыл бұрын
京成線を使って通学している者ですが、電車では絶対寝ないようにしてます…(以前寝てしまい遠くに飛ばされた友達がいました)
@oomrghnhikg
@oomrghnhikg Жыл бұрын
わたしの友達も人形町でしこたま飲んで、五反田で降りなきゃなのに、気づいたら成田方面に連れてかれてアパ泊まってました笑 は?どういう意味?って当時キレちゃったけど、理解できました…笑
@Fujiwarano_263
@Fujiwarano_263 Жыл бұрын
最悪三浦半島までドナドナされるなんてことも…?
@harrypottter8848
@harrypottter8848 Жыл бұрын
@@oomrghnhikgホテルがあるだけまだ運が良いかも……笑
@地下鉄本町
@地下鉄本町 Жыл бұрын
俺の友達は紀州路快速で寝過ごして和歌山に連れて行かれたことあった
@tatara1900
@tatara1900 Жыл бұрын
​@@地下鉄本町  最悪御坊まで飛ばされるからね……
@eisayboo6666
@eisayboo6666 Жыл бұрын
都営浅草線押上駅で停車中に「この列車は只今より行先・種別が変わります。本日に限り、通勤快速ですが八広に停車、後続列車に抜かれます」を数年に1回、体感する。
@namaenori
@namaenori Жыл бұрын
京成には通勤快速は無いですよ。有るのは通勤特急です。
@ハル-w6j
@ハル-w6j Жыл бұрын
しかしこのup主はほんとに鉄道に詳しい…。まとめ方のうまさも併せて舌を巻きます…
@大木慎太朗
@大木慎太朗 7 ай бұрын
たまに見識違いがあるけどね。
@今は亡きミコセン
@今は亡きミコセン Жыл бұрын
名鉄はある意味優しいんだな。 優しくしすぎて、グッチャグチャになった。
@スマジャー交通SmudgerTrain
@スマジャー交通SmudgerTrain Жыл бұрын
私の妄想世界での名鉄ダイヤ改正の一部の歴史 ・1991年3月16日:キハ8500系導入、キハ8000系は置き換えられ国鉄仙台局に譲渡。 ・2005年1月29日:「ミュースカイ」運転開始、1990年10月以来「高速」の種別が復活、5500系・8800系定期運行終了、動態保存車両として3400系・850系を置き換え。 ・2008年12月27日:「ミュースカイ」を種別付き特急として設定、「北アルプス」下り1本を中部国際空港始発に変更、1600系の中間車1両を増備、1000系4両と共通運用とした。 ・2023年3月18日:HC8500系4両編成2本を導入(もう1本は予備)、キハ8500系は置き換えられる予定。
@柏村達哉
@柏村達哉 Жыл бұрын
名鉄は、豊橋駅と名古屋駅の配線の都合上、ラッシュ時でも大幅に増便することが出来ない。その代わりに本来は急行が通過する駅に急行を停車させるなどして各駅の停車本数を増やそうとした結果、初見では分かりにくいダイヤになったと言えるかもしれない。
@oy3449
@oy3449 Жыл бұрын
名鉄は車両の編成からして割とカオスですからね。 中間車両なかろうが、貫通扉なかろうが、何なら全くの形式違いで色まで違っていようが継ぎ足して連結して編成伸ばせばいい力押しスタイル。
@setakak0821
@setakak0821 Жыл бұрын
774列車は今度のダイヤ改正(2023年3月18日から)で岐阜発から新鵜沼発に変わります。 そこからは変わらないとのことです。
@童虎
@童虎 6 ай бұрын
追加情報です。 2024年3月16日のダイヤ改正で774列車は名鉄一宮駅始発702列車になり、鳴海駅から774列車と同一の筋で吉良吉田駅まで運行されるようになりました。
@まいきなおき
@まいきなおき Жыл бұрын
名鉄の場合時刻表に時間にカタカナの注意表記がある場合は特別停車があることを表します。 ひらがなの場合はその駅から種別が変わります。相当複雑ですよ!
@miccheru-0309
@miccheru-0309 Жыл бұрын
10:10 この西尾線の普通西尾行きは西尾駅に着いた後、回送列車で吉良吉田駅に行くという吉良吉田行きでいいところを回送にしているのでそこもまた意味がわからないところ
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
時間帯的に日中のパターンダイヤに切り替わるタイミングなのと、こいつの少し前に吉良吉田行きの普通が出てる(6000系2両✕2で前2両は蒲郡線に戻して、残りは西尾に送り返して西尾線の普通に充てる)のが理由かなと思う
@岩下進
@岩下進 Жыл бұрын
名鉄だけで尺12分 まさにカオスオブカオスw
@ああああ-i7d6y
@ああああ-i7d6y Жыл бұрын
尺のほぼ半分名鉄で草
@junmihara7939
@junmihara7939 Жыл бұрын
名鉄名古屋駅があまりにもカオスと言われてるからなのか、駅のホームに種別ごと並びやすいようにカラーテープが貼られるようになりました。
@s.t.160
@s.t.160 Жыл бұрын
18時台全くテープの意味ないくらい人でごった返しますよね。 あとややこしいのは吉良急と豊橋行き、豊川稲荷行きが同じ色から出るから 「乗らんのかい!」 がザラに発生することも・・・
@toragasuki
@toragasuki Жыл бұрын
吉良吉田からの特急須ヶ口行きってあるけど、そもそも須ヶ口駅が特急の停車駅じゃないというカオスね🤣🤣
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
​@@toragasukiアレは新川に車両を返す為に名古屋から延長運転してるだけなので… まあ夜にも河和から津島に行く特急が止まるんだが
@coshira8
@coshira8 10 ай бұрын
え、昔はカラーテープ貼られてなかったんですか?ライトユーザーの自分には無理ゲーすぎます
@junmihara7939
@junmihara7939 10 ай бұрын
@@coshira8 昔はテープはなしで、上のライトが点滅しているところを頼りに並ぶ感じでした。
@焼きそば-v9r
@焼きそば-v9r Жыл бұрын
名鉄のカオスな運用は今でも手書きでダイヤを組んでいるからこそできる曲芸
@HA-fy9wq
@HA-fy9wq Жыл бұрын
マジきっしょwwww最高w
@まぐろ-z5c
@まぐろ-z5c Жыл бұрын
あれ手書きなんか!? 凄すぎ
@焼きそば-v9r
@焼きそば-v9r Жыл бұрын
@@まぐろ-z5c 検索すると記事が出てくる。本当に手書きで書いているぞ
@しいたけ-c4d
@しいたけ-c4d Жыл бұрын
コンピューターもサジを投げるレベル
@加藤郁-d9n
@加藤郁-d9n Жыл бұрын
きしょいとは言わないけど、狂ってるのは確か。  他社の要請とか必要に迫られての事だろうけど、沿線には住みたくないですね。
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 Жыл бұрын
名鉄の特別停車は「特定の列車が種別本来の通過駅にダイヤ上決まって停車する」という意味で臨時停車とは意味合いが異なる点に留意 ちなみに昼間・夕方以降はパターンダイヤである程度法則があるのでまだ分かりやすいが(例えば吉良吉田発着の急行が豊明にも停車)、朝の停車は法則性が無いのでカオス 774列車は鳴海で前側に移動して全区間乗車したことがあり、4駅連続締切も体験したことがあるが、情報量が多すぎる(笑)
@H0mr
@H0mr Жыл бұрын
カオスな京急と京成は信号員が未だに局にいて名鉄はスジが手書きなのエグいな
@OroblancoTree
@OroblancoTree Жыл бұрын
名鉄が『迷鉄』と揶揄されるのも仕方ないレベルの特別停車&途中で種別変更。 これでもマシになった方で20年前ぐらいはもっとカオスだったと聞いたことがある。
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
特別停車見ても今は1日300回程度だけど、2000年頃は1日1300回とかあったらしいww 種別が特急、急行、普通だけだった頃のお話
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
名鉄は、ダイヤ改正に伴う停車駅整理と快速特急等の種別活用で、一時期よりは特別停車はかなり減少しましたが、まだまだ残っていますね
@toragasuki
@toragasuki Жыл бұрын
本線だと競馬開催時の中京競馬場前とか、たまに美合とか本宿、あと有松ぐらいかな。
@TokyuDent
@TokyuDent Жыл бұрын
⁠@@toragasuki 某中山氏に指摘される前に指摘するけど、中京競馬場前は競馬場開催日限定で通常通過する優等列車が停まるので臨時停車の方が正確な表現。 特別停車の場合、当該列車であれば毎日、もしくは平日のみ毎日停車するため臨時停車とは意味が変わってくる。 あと本線の特別停車で一番外せないのが特急・快特の伊奈停車だと思う。 豊橋平井信号場間でJRと線路を共有する為に同区間に入れる時間及び本数が制限(片道6本/時)されるが 朝は特急と快特でその枠を使い切ってしまう為、急行以下の停車駅と豊橋の間の利便性を確保する為に一部の特急や快特が特別停車する。 また同区間に入れない早朝深夜の為に伊奈発着の特急もある。
@N700A_k7
@N700A_k7 Жыл бұрын
最近までは特別『通過』なんてありましたね
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
@@N700A_k7 広見線学校前 竹鼻線江吉良 河和線椋岡の普通一部列車通過 名古屋本線特急の知立一部通過 (新岐阜 新一宮 新名古屋 金山 神宮前 東岡崎 豊橋に停車)
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
朝の本線特急の笠松、新木曽川通過が消えましたね… 特別停車は豊明、南加木屋、巽ヶ丘が飛び抜けて多く、他は朝方と深夜に数回って感じですねい。
@けぷぅ
@けぷぅ Жыл бұрын
関東の鉄道は乗り入れのメリットを活かして互いに協力する「競合型発展」、関西の鉄道は互いを良きライバルと認め互いに高め合う「競争型発展」とは良く言ったもんです。 余談ですが〜専門学校で浅草橋まで通ってた時帰りに何も考えずに京急の電車きたから乗って居眠りしてたら西馬込連れてかれた事もあったな(笑)。
@marikogoto1186
@marikogoto1186 Жыл бұрын
複雑な路線を当たり前として育ったので、逆に「単線」の存在を知った時の衝撃といったら…
@mk-er4bn
@mk-er4bn Жыл бұрын
凄くわかる、あと小さい頃0番線の存在とこれから自分が乗るというのを知った時、ハリポタの柱の中の幻のホームみたいなやつの日本版で、あの世に行っちゃう的なやつだと思って号泣した。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i Жыл бұрын
近鉄では数年前まで名古屋から伊勢中川まで急行、同駅でスイッチバックして大阪上本町まで急行として走る運用が早朝にあった。今ではやはり早朝に大阪上本町からの伊勢中川行急行が同駅到着後五十鈴川行普通で続行運転の運用がある
@みゅやみゅや
@みゅやみゅや Жыл бұрын
京成から京急の直通は基本的に「羽田空港行き」だけど、「三浦海岸」「三崎口」行きがあるのがややこしい。泉岳寺発なら分かるけど...
@みゅやみゅや
@みゅやみゅや Жыл бұрын
@@johnduegombei 確かに、三崎口はややこしくないか...
@merlin8
@merlin8 Жыл бұрын
ここに出てないやつだと、昔京急川崎駅の北のスペースで、横浜方面行きの快特4両が横浜方面行きの快特8両に追い抜かれたあとに京急川崎駅で連結する面白運用が印象的でした
@はる-w9c6n
@はる-w9c6n Жыл бұрын
コナンのトリックで使われそうなくらい名鉄の運用がカオスすぎるw あとカオスではないけど、近鉄布施駅から乗ってきたおばちゃんが間違えて快速急行に乗ってたみたいで、次の停車駅奈良県の生駒まで行ってたのは笑ったしまったw
@mosaic47
@mosaic47 Жыл бұрын
京急はダイヤが乱れてるとき、トラブルが起きた駅を含まない区間が遅延してるのをよく見る。
@tetsu0804
@tetsu0804 Жыл бұрын
名鉄の沿線に住んでいると、特別停車とか種別変更があることが普通です。 他が異常なのです。 と思っていました。
@hasinomoto
@hasinomoto Жыл бұрын
相鉄乗り入れダイヤはカオスだが車両の種類は数えるほどしかなく高確率で東急車なんだよな
@加藤郁-d9n
@加藤郁-d9n Жыл бұрын
存在自体がカオスなのが、「京阪の京津線」でしょうか。  コイツは路面電車から登山電車に成り、そして地下鉄へと三変化する電車です。オマケに路面電車としては長いので特例で運用してます、そのせいで車両のコストもお高いそうで
@ゼロって人
@ゼロって人 Жыл бұрын
「京成等7社13路線直通ネットワーク」や「相鉄等10社16路線直通ネットワーク」か…() ここまでくると「乗り入れる車両形式が多い路線」もまとめて見てみたい…() JR湘南新宿ラインとか、東武スカイツリーライン絶対入ってそう()
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y Жыл бұрын
京急でトラブルがあれば 行けるところまで 行く「行っとけダイヤ」 京急は必ず人間がポイント 操作をする だから臨機応変に対応出来る❗ 自動化したら ダイヤ復旧に時間かかかる
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s Жыл бұрын
目黒線の田園調布ー日吉は東横線扱いだから、これを加味すると東横線が圧勝しそう
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc Жыл бұрын
@@user-jx3yb9hq8s 東京品川間の全列車「東海道本線」
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s Жыл бұрын
@@MT-vj6cc 番台区分を切り落としてE233系でまとめても勝てなさそう…
@ゼロって人
@ゼロって人 Жыл бұрын
@@johnduegombei ごもっとも…() 使用車両が入れ替わる時期は新型と旧型が共存するのでこの時期がやっぱ最盛期ですよね…() でも、逆に言うと今の状態が普通というか通常に近いと言えると思いますよ。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 Жыл бұрын
名鉄でのカオスな運用のようなものは、国鉄時代には似たような複雑な運用が結構ありました。最近のJRは逆にシンプルになり過ぎている。直通運転や長距離運転も大幅になくなりました。
@みやこ-i9u
@みやこ-i9u Жыл бұрын
名鉄に初めて乗った時はびっくりしました。行き先ごとにホームの並ぶ位置が変わっているということと、降車ホームと乗車ホームにわかれるというのが衝撃で驚きました
@itou225
@itou225 Жыл бұрын
名鉄で自分が使ってた電車は普通→急行→準急と種別変更する電車だったな
@Carpachev
@Carpachev Жыл бұрын
特別停車とか、急行停車駅でも止まる急行と止まらない急行があるとか、この駅から普通になるとか、全て当たり前だと思ってた名鉄ユーザーです、、、
@gmxhoyt5766
@gmxhoyt5766 Жыл бұрын
京急の 特急 金沢文庫→快特 品川 の運用で聞ける 駅員 「終着の金沢文庫で後ろに空の車4両を増結し、快特品川行きになります。」 車掌 「特急です。金沢文庫で快特品川行きになります。特急発車します。ドアを閉めます。」←行先を言わない という放送が好きでした。
@2273trains
@2273trains Жыл бұрын
774列車は難解すぎますが、需要を考えた結果こうなったのでしょうね でも、それらの列車が面白く、もっと知りたいという気持ちを駆り立てると思います。 西谷駅や日吉駅も、もうじき名鉄名古屋駅のようにカオスな駅になりそうですね。
@きゅうと-t1x
@きゅうと-t1x Жыл бұрын
京急から京成までの直通は乗り過ごすとまじで辛い…… 小2で新橋で降りるつもりが寝過ごして金沢文庫で起こされた時は大泣きしたわ
@GomiNoMino
@GomiNoMino Жыл бұрын
やっぱり名鉄ってカオスだったんや…ほぼ名鉄しか乗ってこなかったからわからなかったけど「須ヶ口で2両切り離し」とか「津島方面へは岐阜行きに乗って須ヶ口で乗り換え」とかイレギュラーなこと結構ありましたわ
@たかさん-f4e
@たかさん-f4e Жыл бұрын
名鉄は昭和末期から平成初期には普通から全車一般車特急昇格や高速から急行、全車指定席特急から普通へのダラ落ち電車が平日ラッシュ帯や休日臨時ダイヤにいました。今よりカオスさ満点でしたが。
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
2000年頃は特別停車は1日1300回ほどあったんだとか。 現在は1日300回前後みたいです。今月の改正で地味に減りそうですが…
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z Жыл бұрын
JTBの私鉄時刻表の東日本版で見たのだけど東急田園都市線~東京メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線の相互乗り入れもかなりカオスです。東急線で普通列車なのが東武線で急行や準急になったり逆に東急線で急行なのが東武線で準急になったりします。
@2273trains
@2273trains Жыл бұрын
これが新横浜線でも同様の事例になる、海老名から小川町まで直通する列車も運転されるようです。 相鉄線内は特急、東急・東京メトロ線内は急行、そして東武線内では快速急行といった具合です。 時刻表を見た時、全区間快速急行で通せばいいのにと思いました。(種別が増えるけど、種別ごとに系統を設定というイメージ)
@ラーメン大好き小早川さん
@ラーメン大好き小早川さん Жыл бұрын
我が子が今年大学受験を経験し、試験の帰り、神保町から半蔵門線に乗ったときに受験生らしき男の子が「急行 南栗橋」の表示を見て「これに乗っても大丈夫なのかな?」と一緒にいた子と話をしていたことを喋っていました。「急行は押上から先で、半蔵門線の中は一つ一つの駅に止まるから大丈夫だからね」と私は教えてあげましたが、これが渋谷以西の田園都市線のどこかの駅から乗っていかなければならないとすれば、子どもも同じことを考えていたかもしれない。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z Жыл бұрын
@@ラーメン大好き小早川さん 田園都市線から東武伊勢崎線方面への乗車だととまどうかもしれないでしょうね。
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc Жыл бұрын
@@岡村充康-h9z 東武へ直通する各停はほぼ全部急行に化けるからね…… 逆は急行が各停に化けることの方が多いから被害は少ないかも
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
乗り入れ過多の東急・メトロ車に対して走行距離を稼ぐため一日中東急・メトロ線だけを往復する東武車が居ることでも有名。
@みどり松山
@みどり松山 Жыл бұрын
もう家から品川か東京か新横浜かどれに行けばいいかワカラナイ どれにも行けるしどれにもメリットデメリットあってどれ選べばいいかわからん…
@bribritish1563
@bribritish1563 Жыл бұрын
もう小田原行っちゃえよ
@ポテイト-z5v
@ポテイト-z5v Жыл бұрын
福岡の西鉄も規則性があるとはいえ、急行幕の列車が途中で種別が普通になるものがありますね
@ATravel-k5f
@ATravel-k5f Жыл бұрын
列車で通路通り抜けは、東京だと千代田線・常磐緩行線の綾瀬駅でも行われています。確かアナウンスもしていましたね。しかも綾瀬駅には全ホームにホームドアがついているため、かなりカオスです。
@yosshi1982
@yosshi1982 Жыл бұрын
相鉄乗り入れはどこかの路線で遅延や人身事故が発生したらと想像すると 京急・京成やJR東の湘南新宿・上野東京や他の乗り入れ路線ネットワークよりも ヤバいことになりそうですね。 とはいえ、これで新横浜への利用状況の構図が変わると思うので、 横浜線の混雑とか利便性はだいぶ改善されると感じます。 分割併合と言えば昔京王でも確か、土日限定だったと思いますが、 京王八王子+高尾山口行きというのがあり、高幡不動でやっていたと記憶しています。 (特急の停車にまだ北野がなかった時代) また、夕方前のダイヤで橋本発電車に乗ると途中の若葉台で車両乗り換えさせられたことも ありました。(緊急ではなく、通常のダイヤで)
@cleaning9660
@cleaning9660 Жыл бұрын
昔通学に使ってた電車は「玉ノ井発森上津島経由東岡崎行き普通」でした。当然途中で種別変更しますし急行になったら特別停車の嵐でしたね。
@KOMAKI-m6t
@KOMAKI-m6t Жыл бұрын
0:37 そうなんですよね、昔は名鉄新名古屋駅、って駅名だったんですけど、駅名は変わっても駅自体のカオスっぷり...すごいんです😳
@toragasuki
@toragasuki Жыл бұрын
今はまだマシ。 昔ドラゴンズがナゴヤ球場だったころなんか、超カオスな光景がけっこうあった。
@あでゅー46
@あでゅー46 Жыл бұрын
774レを文字だけで説明するとマジで意味分からんくなる
@ロッキー山脈-p2f
@ロッキー山脈-p2f Жыл бұрын
関東に住む人はよく「京成は本当に難しくて慣れない」と言う。 そんな京成ユーザーのワイは名鉄の法則と行き先の多さには全くついていけない。
@TOBUEXPRESSch
@TOBUEXPRESSch Жыл бұрын
「大阪環状線」という行き先もヤバい。なにもしらないで「環状線なんだから全部一緒だろw 」と思って寝ていると和歌山や奈良につれていかれる。これが「大阪環状線トラップ」遠心力で和歌山や奈良に吹っ飛ばされる。しかもいずれも大阪環状線を1周してから違う路線に入るから尚更わかりずらい
@chuorapidservice
@chuorapidservice Жыл бұрын
天王寺では確かに「O普通 大阪環状線」だったのに次の寺田町で「R紀州路快速 和歌山」とかに変わる列車があるので紛らわしいですね。かと言って最初から紀州路快速って書けよって言いたいですが正確には環状線を一周してから阪和線まで乗るのは不正乗車になるから無理なようです。 でも天王寺以外ではちゃんと行き先表示を見ていれば大丈夫だと思いますが、この問題に関しては直通を止めるわけにはいかず難しい問題です。(なにわ筋線が解決してくれることを祈ってます…)
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
高校の時に大和小泉~京橋のJRの定期券を持ってるクラスメートがいて、京橋~天王寺は森ノ宮・鶴橋(環状外回り)経由でないといけないはずなのに、奴は大阪から確実に座れるからと言って大阪・西九条(内回り)経由の大和路快速で帰っていました。
@467_Rushia-neko
@467_Rushia-neko Жыл бұрын
774レの鳴海で切り離された普通豊明は新安城〜西尾を走った後吉良吉田に回送されるので最終的には吉良吉田まで行くという… 西尾線に準急があった頃は名鉄名古屋、鳴海に加えて新安城で種別変更もあったので本当にカオス…
@ぺんフェル
@ぺんフェル Жыл бұрын
実際には2両で行く
@467_Rushia-neko
@467_Rushia-neko Жыл бұрын
@@ぺんフェル いずれにせよ774レはカオスです()
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 Жыл бұрын
前4両と後4両は西尾で再会するんですよね……
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
そして日中は両方とも吉良急として運用される…と
@エクスペリアエース
@エクスペリアエース Жыл бұрын
こういう運用は【乗り鉄ホイホイ】と呼ぶのかな?
@ぼーすけ-m2l
@ぼーすけ-m2l Жыл бұрын
名鉄はカオスすぎて慣れてなきゃ攻略はキツいw
@hasinomoto
@hasinomoto Жыл бұрын
次回のダイヤ改正で名鉄の迷運用は減少する一方数年前までは横浜行きしかなかった相鉄の行き先が激増するね。
@__hsnyan
@__hsnyan Жыл бұрын
浅草線沿線民だから通学等でたくさん使うんだけど、朝早い時は深い眠りに落ちたら終わりだって自分に言い聞かせてる😂 あとは直通先路線が多すぎて乗り入れてくる車両何種類あるんだろうってずっと思ってるなぁ、、、
@lm0kenp1
@lm0kenp1 Жыл бұрын
普段利用してるから一切違和感とか感じなかったけど名鉄ってそんなにカオスなんだ
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 3 ай бұрын
電車内を通り抜ける駅は、小田急の「藤沢」にもありますね。
@pb交番271スクラッチではknowifr
@pb交番271スクラッチではknowifr Ай бұрын
両ドアが開いてる時があるからかな?
@石崎和樹-s8r
@石崎和樹-s8r Жыл бұрын
こんなにもカオスな路線があるなんてびっくりしました。
@エクスペリアエース
@エクスペリアエース Жыл бұрын
@@johnduegombei さん:関東圏の相互乗り入れダイヤは、乗り鉄のオカズです。(キッパリ)
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t Жыл бұрын
昔名鉄は普通でも江吉良、学校前、顔戸、御嵩口、結城、椋岡が通過してました
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
更に謂えば、600V時代の瀬戸線普通も、矢田を特別通過した列車がありました
@宮本拓実-c1h
@宮本拓実-c1h Ай бұрын
最初の方の解説を聞いた後、「さすが名鉄」が言葉として出てきてもうた、、、
@mckee0427
@mckee0427 Жыл бұрын
774レはこれでも迷要素が減った方という絶望
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
昔は更に種別変更に準急が加わってましたね…なお今年から新鵜沼始発になった模様(2両から8両への増結が無くなる)
@N4231_TH
@N4231_TH Жыл бұрын
まあ名鉄の特別停車はダイヤ見ればちゃんと書いてあるから...困ったことは1度もない...と思いきや自動放送とかでは案内されないし、ドアカットはドアカットされることを知らなくて慌てて列車乗り換えたりしたことがある。名鉄の電車は前よりの車両に乗っておいた方がいい...(一部を除く)
@ジョン千次郎-l1i
@ジョン千次郎-l1i Жыл бұрын
赤い電車の鉄道会社はカオスってことか
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 Жыл бұрын
やっぱし出てきた阪神尼崎。阪神なんば線の開業と、山陽電鉄の「直通特急」の運転開始によって、阪神、山陽、近鉄の色々な車両が見られるようになりました。本当に見ていて楽しい駅です。
@bluesoul4309
@bluesoul4309 Жыл бұрын
やっぱり名鉄は謎要素が多いんだな…
@hasinomoto
@hasinomoto Жыл бұрын
@@わかの 相鉄も複雑になるけど名鉄は車両編成数や停車駅も迷鉄だからな。
@nashi_nashiko
@nashi_nashiko Жыл бұрын
10年くらいカオストレイン名鉄を使っていたから、関東に引っ越してきてもごちゃごちゃ具合にびっくりすること無く馴染めた。ありがとう名鉄。
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 Жыл бұрын
阪神尼崎の停車中の電車を通路にするというのは昔から行われています。 西大阪線時代の阪神尼崎も停車中の電車を通路にして西大阪線の電車に乗り換えていました。 (この当時は下り列車だけでしたが……………。) 阪神電車公認の乗り換え方法です。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i Жыл бұрын
地上時代の京阪三条の特急も同じことやってた
@keio5000
@keio5000 Жыл бұрын
774列車、新鵜沼以降は残るので、編成が2両+2両+4両の8両で継続なら改正後も名古屋市南区4駅ドアカットは改正後も見れますね
@ビックオイルボール
@ビックオイルボール Жыл бұрын
東横線の何が一番やばいかというと、 それぞれの車両毎に運用上の制約があることです。 まず、10両と8両の両数の違いでそれぞれ制約があります。 急行通過駅はホームが10両に対応していないため、10両編成は各駅停車になれません。 車上に搭載された保安装置の関係で目黒線の8両編成と東横線の8両編成が同じホームを共用することが出来ないため、東横線の8両編成は新横浜線に入ることが出来ません。 従って、東横線の車両は目黒線の線路を客扱いで走ることが出来ず、目黒線の車両も東横線の線路を客扱いで走ることが出来ません。 更に、10両編成は菊名駅の折り返し用の待避線に入ることが出来ません。 また、その車両によって直通先に対応する設備を搭載していない編成が多数あり、該当の直通先に入ることが出来ません。
@abeshiminatogawa3232
@abeshiminatogawa3232 Жыл бұрын
京急の逝っとけモードの時は、とりあえず乗っていけばなんとかしてくれるっていう安心感があるから、別に客はそれほど心配いらないよ。駅間で平気で数時間止まりやがる無能の西とは違うから(迫真
@liven150
@liven150 Жыл бұрын
京急は転がしてはくれるもんね
@krttsyk
@krttsyk Жыл бұрын
逝っとけをやらないはずの京成で一度、ダイヤ乱れ時に、「この列車の行き先は……不明です」とか車掌が突然言い出して、乗客がズッコケた思い出があるw
@anne8078
@anne8078 Ай бұрын
全然関係ないのですが、 相鉄線の落ち着いた色味の車体と内装を見ると 地元の阪急電車を思い出して安心します…🍀
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi Жыл бұрын
小田急も昔は日常的に分割併合をしていて、なかなかカオスでしたよ。
@yankitamito
@yankitamito Жыл бұрын
切り離す前に、前の編成だけに「○○行き」と放送、後の編成だけに「△△行き」と放送、と細かくサービスしていたんだけど、それでも乗り間違える人は後を絶たなかった。 切り離して前の編成が発車したときに「あーっ」と悲鳴を上げている人を何人も見た。
@nobable
@nobable Жыл бұрын
小田急の分割で乗り間違えるのは車内放送を聞いていないのが悪いと思った
@yankitamito
@yankitamito Жыл бұрын
@@nobable やはり? 親子とおぼしき4人全員、こいつら何も放送聞いてないな、と思ったことも何回か。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i Жыл бұрын
箱根湯本・片瀬江ノ島行長距離急行というのが普通に存在しました
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 11 ай бұрын
以前京急を利用していましたが、ネットワークが緻密に絡み合っているので、うまく使えばどこでも行けて非常に便利でした。しかし、どこかで乗り間違えると、 けっこう面倒なことになりました。
@直通特急阪神大阪梅田
@直通特急阪神大阪梅田 Жыл бұрын
山陽電車の車両故障が京都市営地下鉄まで響く事もあった 山陽から近鉄への直通は無いけど、線路は繋がっとるし 阪神の尼、近鉄の西大寺が複雑
@keibakeirin
@keibakeirin Жыл бұрын
相鉄東急の相互乗り入れは自分には衝撃的でした。相鉄線沿線から東京駅方面だと今まで通り横浜駅で東海道線に乗り換えるか武蔵小杉で横須賀線に乗り換えるか考えどころですね。相鉄東急線のダイヤの乱れは関係のない路線に波及するので諸刃の剣ですね。
@なかさん-b3c
@なかさん-b3c Жыл бұрын
東急東横線・目黒線・新横浜線日吉駅という新たなカオスな伏兵が…
@卯月悠-k3j
@卯月悠-k3j Жыл бұрын
東横線の日吉~渋谷間の負担がとんでもない事になっている現状。 先日の落雷で停電して大混乱に陥った事を忘れてはならない。
@nagikoalice8820
@nagikoalice8820 Жыл бұрын
取りあえず名鉄に関しては理解する必要はないんですよ。。 大丈夫、、慣れます(キッパリ)!
@setamaru9
@setamaru9 Жыл бұрын
野球開催時の阪神甲子園駅は乗り換えじゃなく降車客のために電車を通り抜けさせる荒業も つまり4番線に到着した臨時特急は4番線と降車ホームの両側の扉を開けて客を降ろした後も扉を開けたまましばらく停車して後続の列車が3番線に到着すると4番線の電車を通り抜けて降車ホームの球場出口へと案内 疑似的にホームの幅を倍以上に広げてしまう
@コノミ-m8b
@コノミ-m8b Жыл бұрын
物心ついた時から京成ユーザーだから当たり前のように使ってたけど、改めて聞くとなかなかカオスなんだな…… あと15:25、高砂は一応東京です……
@エクスペリアエース
@エクスペリアエース Жыл бұрын
初めて上京した人に『青砥』『高砂』への経路説明は、レベチ。
@KOMAKI-m6t
@KOMAKI-m6t Жыл бұрын
2:47 この急行は前は準急だったからの特停、特急や快特に追い抜いてもらうからの特停の二つが多い気がしますが?
@you-no
@you-no Жыл бұрын
名鉄は色々言われるけど本来止まる駅を飛ばしたりはしないから無理に急ごうとしなければ辿り着くのに不便はないし 名古屋駅も方角と本線からの分岐点と停車種別が分かればJRみたいに十何本もあるホームのどれか分からず構内で迷うこともないし……
@飯綱丸牟礼
@飯綱丸牟礼 Жыл бұрын
朝方の上り特急の一部を除けばよっぽど大丈夫だよね
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
昔「特別通過」て有った気が・・・
@飯綱丸牟礼
@飯綱丸牟礼 Жыл бұрын
@@SAKUSAKU226 今も特別通過が上り豊橋行きで何本か残ってたはず
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
その特別通過は今月の改正で消滅予定なのです…
@飯綱丸牟礼
@飯綱丸牟礼 Жыл бұрын
全部消滅するんだっけ?
@コト-o6h
@コト-o6h Ай бұрын
いま住んでるのは埼玉の近くだけど、地元が相鉄線沿いだから南北線の「海老名行き」の表示を見た時ちょっと嬉しかったな。 「仕事が上手く行かなくて本当にダメになっても、これに乗れば地元に帰れるんだ」って御守りみたいに思ってる。
@hiroyuki6938
@hiroyuki6938 Жыл бұрын
電車の中を通り抜けるって環状線の西九条もカオスな駅な気がするな
@pvxwin
@pvxwin Жыл бұрын
名鉄の特別停車で分かりやすいのは、朝ラッシュ時の豊川稲荷〜名鉄岐阜間を走る快速特急と特急やね。
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
今年から本線の駅以外は特別停車じゃなくなりましたね
@ar-2370
@ar-2370 Жыл бұрын
相鉄関連では、東急車の相鉄線内折り返し運用が設定されているのが今後のカオス要素ですね ダイヤ乱れ等では無く定期設定、しかも本数もそれなりにあると言うのが驚きです 東横線・目黒線どちらも該当し、東急車が西谷発横浜行きの各停に連続して現れる時間帯もあるようです 試運転では相鉄車がみなとみらい線や有楽町線にも行ったようなので異常時には相鉄車の元町・中華街行きや新木場行きが走るかもしれませんね
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Ай бұрын
大丈夫大丈夫。田園都市線には東武車のアルバイト運用(朝来て深夜に帰っていく 1日中中央林間~押上間だけ走る)があるから。 それで走行距離を稼いで精算時になるべくお金での精算がないようにしてます。
@mister_6904
@mister_6904 Жыл бұрын
現在京急の信号やポイントはほとんど自動化されています(金沢文庫などを除く)。見合わせ区間は確かに折り返し設備のある最短区間にはなりますが、司令の指示が追いつかないのと指示されないと動けない現場が相まってまあカオスになります。。。
@徐々の奇妙な方言
@徐々の奇妙な方言 Жыл бұрын
14:00小田急藤沢駅でも出来ますよ。 そそくさと閉めちゃうけれど。
@Bratra0303
@Bratra0303 Жыл бұрын
動画投稿おつかれさまです! JR九州の在来線の現状をリクエストします! 日中の快速が減ってしまい、鉄道好きの僕でもさすがにゲンナリしてしまってます…
@Ko_Heho
@Ko_Heho Жыл бұрын
14:16 確か中野坂上でもそうなる気がする
@LEGO_003
@LEGO_003 Жыл бұрын
名鉄はこれで定時運行出来てるならなお凄い。
@SFlanker4117
@SFlanker4117 Жыл бұрын
30年位前に成田に住んでた。 当時は直通路線何て無かったから、まぁ大丈夫だった。 1回だけ京成成田で降りるべき所、寝過ごして成田空港まで行ってしまったのは良い思い出。 初代AEが走ってた時期だから、平和っちゃぁ平和だった。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw Жыл бұрын
30年前には、今の北総線が印西牧の原駅止まりだったくらいで、現在とほぼ同等のネットワークは出来上がっていました。 京成本線について言えば、50年近く前には、上りは上野行の特急と西馬込行の急行が交互に 20分 HEADで、それとは別に京成成田駅 ~ 京急・三浦海岸駅間直通の特急列車も走っていました。
@otamuexpress
@otamuexpress Жыл бұрын
​@@Oh-iy5bw 30年前はまだ印西牧の原駅無くて、千葉ニュータウン中央駅止まり。 その頃は押上から京成千葉線の千葉中央駅行きが走っていたので、千葉中央と千葉ニュータウン中央を間違える人が結構いました。 だから、車両の行き先表示は千葉ニュータウン中央ではなくニュウータウン中央と標記していたり、(千葉ニュウータウン)なんて付け加えてあったり…。 京成線の臼井駅と北総線の白井駅を間違える人もいるから、京成線の臼井行きはうすいって ひらがな標記になりました。
@otamuexpress
@otamuexpress Жыл бұрын
@@johnduegombei でも北総線には西白井行きは一時期あったけど、白井行きはないんですけどね。
@エクスペリアエース
@エクスペリアエース Жыл бұрын
@@otamuexpress 北総開発鉄道、北初富ー小室(間の)運用ユーザーです。北総は随分変わりました。
@otamuexpress
@otamuexpress Жыл бұрын
@@エクスペリアエース 自分もその頃からのユーザーですよ。 遠隔操作の自動精算機(定期券もケースに入れたまま生産出来るやつ)も使ったことあります。
@瑠璃-l5m
@瑠璃-l5m 10 ай бұрын
元京成線沿線ユーザーです。 当たり前のように多方面につながっていたので、そういうもんだと思っていましたが、傍から見ればカオスなんですね。 (高砂や青砥は、東京都葛飾区です。)
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
京成はグループだけど東急は路線別に 企業が違うのが面白い
@イッシー-u3v
@イッシー-u3v Жыл бұрын
普段は停まらない駅に停まることがあるのって…名鉄だけなの⁈全国でもよくあることって思ってた…怖ぁ…
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
数は少ないけど、お隣の東海道線も快速を稲沢や岡崎〜蒲郡の比較的利用者多い駅に追加で停めたりしてるのです。
@みゅやみゅや
@みゅやみゅや Жыл бұрын
名鉄カオス過ぎワロタwww
@KOMAKI-m6t
@KOMAKI-m6t Жыл бұрын
あっ!昔の名鉄竹鼻線の普通電車ですが、江吉良駅は通過というのが、1時間に1本は必ずありましたね🤔 今の普通(羽島行きか逆の笠松行きのみ)はちゃんと停車するみたいですが🙇‍♀️
@kenbishilover8545
@kenbishilover8545 Жыл бұрын
先日、明治村へ行くのに名鉄犬山線に乗りましたが、準急・新可児行きが犬山で前2両(新しい方の車両)を切り離し、その作業中に特急・新鵜沼行きが接続するダイヤでした。関東私鉄では分割併合は縮小傾向が続いていたので、巧みな運用に驚嘆しました😅
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
その中部国際空港発の準急新可児行きは、犬山から先の広見線区間は普通になりますが、コレって、事実上岩倉から各駅停車なんですよね 岩倉から各駅停車が始まって、犬山で漸く普通に変わる 岩倉~犬山の各駅停車は、削減された名古屋市営地下鉄鶴舞線からの乗り入れ普通代替えも兼ねているようですが、岩倉で普通←→準急の切り替えをした方が、かえって乗客には分かりやすいと思いますね
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
岩倉で種別変えるなら準急自体不要になるんすよ。あれお隣の区間快速みたいなもんなので。 あと岩倉発着の普通と接続取られてるのと、犬山〜岩倉間は退避がほとんど無いのも関係あるかなと
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t Жыл бұрын
​@@ネオファリア 朝ラッシュ限定で下り扶桑待避があるくらい?上り扶桑待避があるかはわからないが。
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
@@藤直和-c7t 後は夜に鶴舞線直通が布袋で特急退避するぐらいですかねぇ
@daiki1119
@daiki1119 Жыл бұрын
普通列車なのに途中駅を通過していく普通列車は北海道には結構ある。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Ай бұрын
普通列車は各駅停車ではないからね。
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 Жыл бұрын
昔あった金沢文庫の普通2本縦列待避も取り上げて欲しかった
@ヒロ-r4w
@ヒロ-r4w Жыл бұрын
田園都市線の高津駅と二子新地駅には大井町線の電車が止まったり止まらなかったりする。二つの駅でぼんやり電車に乗ると全然違う行き先の電車に乗ることになって面倒…なんだけどそれが些細に思えるカオスでした。面白い解説ありがとうございます。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Ай бұрын
まあ、あれは正確に言えば「二子玉川~溝の口間を田園都市線に乗り入れるか乗り入れないか」で決まるからねえ。 大井町線側には駅ホームが無いから。
@110sla9
@110sla9 Жыл бұрын
名鉄の迷要素の宝庫だから…
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi Жыл бұрын
さすが「迷鉄」(笑)
@もぶえじ
@もぶえじ Жыл бұрын
相互乗り入れ区間は利用者にとって車両ガチャの楽しみがありますね。それに普段通勤で利用していて地下鉄を介した反対側の鉄道会社車両に乗れると、車内広告に観光地関連があれば休日に旅行したくなる効果も生まれるし。既に小田急と3社直通しているJR常磐線沿線の住民で箱根や江の島へ行く人も増えたでしょうし。 因みに相鉄東急相互乗り入れに関してはJR東海が新横浜から新幹線の売り込みをすることまでは想定していましたが、まさか関西大手の阪急が大阪新線の延長でCM便乗してくるとは…
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
東急~半蔵門線~東武線直通開始時に記念列車で「中央林間~東武日光・鬼怒川公園」は走ったし、何回かテスト運用して定着せず、北千住で特急接続で運用してそれでもダメだったんだよね。 そりゃ4扉トイレ無し車で3時間越は・・・・ 分かったのは東急線沿線住民は東武線沿線に「全く興味が無い」って事だったそうな
@yuushaeight
@yuushaeight Жыл бұрын
名鉄の過去は更にカオスで、特別停車が多すぎて標準停車駅通りに停まる列車の方が少なくて「ただ設定されているだけの標準停車駅」扱いだったからね。「特別」停車なのに1日1400回弱そんなことやってたとか流石中部の赤いカオス会社ですわ。 種別を途中でコロコロ変えるのはこの名残で、こうしないと特別停車が多くなりすぎて職員ですらちんぷんかんぷんになってしまう事すらあってそれはもう酷い有様だった。それでも特別停車が日に200回以上あるのもおかしすぎるけど。 あと種別変更が起きるせいで、ただでさえ短い間隔で来る名鉄名古屋のアナウンスの情報量が過多になりすぎるという別のカオスを誘発したのはもう何も言えない。
@ネオファリア
@ネオファリア Жыл бұрын
犬山線は90年代に上小田井と扶桑が時間帯限定して急行留めてたりとか今よりクソ多かったなぁ。今は朝方に数回だけに…
@俊邦石山
@俊邦石山 Жыл бұрын
今はどうなってるかわからないけど、確かに名鉄は休日ダイヤだと、急行通過駅の中京競馬場前に臨時に停まるときもありますからねぇ・・・(;´д`)
@小島保俊
@小島保俊 Жыл бұрын
競馬開催日ですね~。
@gambasuki
@gambasuki Жыл бұрын
京成も中山競馬場に近い東中山に特急が臨時停車することがありますよ。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i Жыл бұрын
京阪の淀は昔から京都競馬開催日とG1場外の日は急行(快急)が臨時停車したりレースの格によっては臨時急行や普通が増便される。ここ2年は感染症と大規模改築工事で無し(下りの快急2本だけ臨時停車する)だが4月から再開して入場制限も撤廃するので復活する 05年10月23日は13万人押しかけたので急遽特急も臨時停車した
@人浪-t6q
@人浪-t6q Жыл бұрын
中京競馬場前は準急停車駅ですが、通常の平日朝2本急行の特別停車があり、さらに競馬開催日は急行・特急・快特が臨時停車します
@qc5j22
@qc5j22 Жыл бұрын
新開地の阪急も通り抜けできる(到着後少しの間だけ)
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Mark Rober
Рет қаралды 59 МЛН
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 14 МЛН
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
【総集編】あらゆる数学定数
3:03:20
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 333 М.
【高速通過】姫路駅 新幹線
7:04
山陰鉄道チャンネル
Рет қаралды 9 М.
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 468 М.
頭のおかしい魔改造をされてしまった列車8選【ゆっくり解説】
19:11
[World’s Most Chaotic Station] The 7 Mysteries of Meitetsu Nagoya Station, Japan
17:51
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Mark Rober
Рет қаралды 59 МЛН