新幹線の車内販売はなぜ廃止されることになったのか【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 145,282

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 538
@つー1417
@つー1417 Жыл бұрын
学生時代、やまびこで車内販売のバイトしてました。上野から仙台間で。朝の便の乗車が多かったけど、売上の8割くらいがホットコーヒーでした。お菓子やジュースはほとんど売れなかったな。 揺れる車内で熱々のコーヒーを注ぐのにはコツがあって、最初は苦戦したのは今でも覚えてます。
@sayaandmasa
@sayaandmasa 11 ай бұрын
ひかり・こだまでバイトしていました。 熱海駅ではすべてのワゴンが停止、理由は車体が傾いているからでした。手を離すと落ちる。 それから芸能人なんか見飽きたよね。私は松山千春、TMネットワーク、石橋貴明などなどに物売りました。
@香梅大納言
@香梅大納言 11 ай бұрын
私も20代に東海道新幹線で車内販売のバイトしてたので、こういった話はとても嬉しいですね♪車内販売の他に仙台駅構内のレストランのバイトもしてたので、近藤真彦さん始め、多くの芸能人さんに料理を振る舞いました😁✨厨房業務でしたが、店長のはからいで、一人5分間だけ、ギリギリまで芸能人に近付いても良かったのが良き思い出です♪😅
@塩島聖一
@塩島聖一 11 ай бұрын
それはそれは貴重な体験を。ところで、私も定期の出張するけど、駅弁当が無闇と高くなっちゃって。もう手軽に買える値段じゃないので、昼時間帯の乗車時は駅ナカでパン買って乗っちゃう。ちょうど立ち食いそばの値上げと同じ時期にグングン上がって行ったような気がする。
@ndsttube
@ndsttube 10 ай бұрын
この間、それが飲みたくてホットコーヒー頼んだら缶コーヒー渡されたよ。すごく悲しかったしもう2度と車内販売利用しないと思った。
@Naasjpn
@Naasjpn 5 ай бұрын
ポットから注がれるコーヒーが独特でしたよね。誰かが頼むと車内にコーヒーのにおいが香るのがひとつの旅情でした
@しーくー-v8w
@しーくー-v8w Жыл бұрын
車内販売が無くなっても不便ではないが、寂しくなるっていうのが正直な感想
@kechahocha8453
@kechahocha8453 Жыл бұрын
今現在、「へー、昔は新幹線に食堂車なんてものがあったんだ」と言っている若い人達は、20年後くらいには「へー、昔は新幹線に車内販売なんてものがあったんだ」と言われる立場になる訳だ でもまあ先のことは分からないから、もしかしたらその頃や更にその先の時代では何か凄いアイデアや技術の進歩で様々な問題を解決して食堂車や車内販売が復活してる可能性だってあるのかも知れないけどね
@下谷建起
@下谷建起 Жыл бұрын
過去に国会での国鉄値上げ議論に「国鉄は値上げする前に新幹線の海老フライをもっとカラッと揚げろ」と言った議員も居たそうです。ただ、新幹線の食堂車は電気加熱で、電子レンジすら無かった当時に火力が望めない電熱ヒータでやっていたからある意味仕方ないかも。
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Жыл бұрын
こういう「無くなって物凄く困るわけではないが、あったら便利なもの」がどんどん無くなっていくのは寂しさがありますね
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Жыл бұрын
今はそういう話はしてないのに、日本オワコン論者はどこにでもいるんやな
@coziyftv78
@coziyftv78 11 ай бұрын
@@tororo321 批判事言うな
@whome4497
@whome4497 10 ай бұрын
まあ採算が取れないという理由で、削られるものが増えるという事は景気が関わってるから....
@キッチンパック-y2s
@キッチンパック-y2s 10 ай бұрын
こういうのってコンビニ辺りと提携して販売物と販売員はコンビニが全てやって新商品をお試し販売とか、新幹線限定販売とか付加価値つけるようなやり方で販売してみればいいと思う。 新幹線はそのコンビニから利用料貰えばいいと思う。 コンビニは好きにやればいい。 新幹線からすれば何もやらないよりは利用料として金が入る 1つのコンビニとずっと契約だけではなく、色々なメーカーが参加するのもOKにしてみればいいと思う 宣伝も出来るし
@閲覧-l6i
@閲覧-l6i 10 ай бұрын
@@whome4497 今話題の政党が30年政権握り続けて30年市民の負担増やし続けたからね。そりゃモノが売れなくなって会社も潰れるわ。 だけども今はれいわ新選組っていう希望があるからな。れいわ新選組のことを知ってほしい。
@うのむちむじおんげすかずく-k3d
@うのむちむじおんげすかずく-k3d Жыл бұрын
車内販売で買わないのは ・車内販売があるかないか解らないので事前に購入してから乗る事が多い ・あったとしても、なかなか来ない ・コンビニより高い だろうなぁ〜
@吉男吉沢
@吉男吉沢 8 ай бұрын
・皆さんの思いを馳せる も追加
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh 2 ай бұрын
仙台始発の特急ひたちも車内販売が乗ってくるのはいわきからだし、4両編成のスーパーひたちには仙台側には来ないから、わざわざいわきから増結される編成に乗り直しました。 いまは駅弁代が高くなっちゃいましたから、車内販売の駅弁を買わなくなっちゃいましたね。安く上げるためにはこコンビニで買うほうがもっと安いですもん。駅弁が『プレミアム』になっちゃった😮悲しいです〜😢 繁忙期の大混雑時は車内販売が通れないからやめたほうがいいという感じですもん😢
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d Ай бұрын
要は辛抱が足りんからだ
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
コンビニなどが増えて、飲食物の調達がやりやすくなり、時代の流れを感じる。 プラスチックの容器に入ったお茶が懐かしい。
@N--T
@N--T Жыл бұрын
淹れたてのホットコーヒーがコンビニで買える時代ですからね。
@香梅大納言
@香梅大納言 Жыл бұрын
駅のNewDaysで、あのプラスチック容器のお茶を販売したら、懐かしさ目当てで一定層には売れるかも😁
@N--T
@N--T Жыл бұрын
@@香梅大納言 だったら思い切って「汽車土瓶」復刻したほうがいいかも。
@yh6146
@yh6146 Жыл бұрын
プラスチック容器のお茶を美味しんぼでは批判していた。熱湯を注ぐとプラスチックが溶けて不味いし健康に悪いと。
@香梅大納言
@香梅大納言 Жыл бұрын
@@N--T 「汽車土瓶」、いいですよね~♪あの風情が堪りません。去年、東京の書泉グランデの鉄道フロアで購入しました✨
@takuyasasaki189
@takuyasasaki189 10 ай бұрын
廃止される理由、コンビニで購入し、車内で購入しないくせに、なくなるって聞いた途端、悲しいとか不便になるとか寂しいとか、いいだす輩がいるから。きちんと利益を出せるくらいなら 廃止しないと思う。
@ああ-m5l7m
@ああ-m5l7m 10 ай бұрын
全くの同意見 都合よく寂しいって言うなよって思いますよね 毎回使ってる人が言うのはわかる
@user-ij3jm6wt8e
@user-ij3jm6wt8e 9 ай бұрын
廃線もそうなんですよね・・・一部の撮り鉄とか、お金落とさないのにさ。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
利益出さなくなってる理由には、ユーザビリティの劣化によるものもあるからね
@どらっへ888
@どらっへ888 8 ай бұрын
その通りだよな 買えよとしか言えない
@MJ-rj6pq
@MJ-rj6pq Жыл бұрын
スゴイ疲れている時に「座っていてもやって来る」のが助かるし楽しかったな。 普通のお店とは違うどこか浮世離れした丁寧さの販売員から買うと、一瞬自分の周りが高級旅館っぽく落ち着き空間になった気がして旅の疲れも和らいだ。ちょっと高いけど買っちゃった♪ってのも相乗効果で…。 イトーヨーカドーへ車内から瞬間移動できたとしても品揃えではあの満足感は味わえない…。 でも主力の東海道から消えるからてっきり全滅と思ってたら、東北にちょっと生き残るとは動画見るまで知らなかった。
@AOUINO
@AOUINO Жыл бұрын
車内販売といったら、やっぱ「シンカンセンスゴイカタイアイス」でしょ!!
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y Жыл бұрын
スジャータのアイスですね…
@剛田鉄道専用動画チャンネ
@剛田鉄道専用動画チャンネ Жыл бұрын
マニアには注目の的でネタにされていましたが、一般客からは硬すぎて苦情も多発したかもしれませんね…。
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
スジャータのアイス買ってきてドライアイスか強冷凍でキンキンに冷やせば シンカンセンスゴイカタイアイスの出来上がりなんですね。 てっきり、そういうカチコチのアイスだと思ってた。
@香梅大納言
@香梅大納言 11 ай бұрын
スジャータのアイス♪アレを東海道新幹線の車内で食べている時、「あ〜今、新幹線に乗っているんだ…♪」と実感出来たんですよね~😁✨コーヒーと一緒に買って、コーヒーの上で溶かしながら食べるのがまた、儀式みたいで風情がありました!😆
@playboy4649japan
@playboy4649japan 11 ай бұрын
普段はハーゲンダッツ買えない乗り鉄が新幹線でカタイアイス買うのは童貞でんちゃだから?(笑)イケメン鉄道ファンの僕はデートで女子とディズニーランドでミッキーアイス食べてる。
@sayaandmasa
@sayaandmasa 11 ай бұрын
元Jダイナー東海バイトです。大阪⇔東京の給料はこだま¥9000ひかり¥7500でした。 しこたま稼がせてもらい就職活動では交通費を浮かせてもらいました。 また売れ残りの弁当も助かりました。
@八木克之-d2s
@八木克之-d2s 10 ай бұрын
数年前仕事で東京から帰る時出発寸前の新幹線に飛び込む羽目になり、周りが駅弁を開けてるなか空腹に耐えていた自分は巡ってきたワゴンが神の使いに思えた😅
@ああ-m5l7m
@ああ-m5l7m 10 ай бұрын
気を付けなね😅😅😅
@エムユーファーム
@エムユーファーム 10 ай бұрын
店の売店の方が安いからなぁ 弁当は駅で買う でも本当来てほしいときに来ない どうでもいい時にくる
@産地直送塩鮭
@産地直送塩鮭 9 ай бұрын
一時期車内販売のアルバイトに従事していましたが、遅刻厳禁な上に終電・始発シフトの時は正午頃に戻ってきて駅舎に泊まり、始発に乗るというハードスケジュールです。正社員の方は駅舎に2、3泊する人も多く更衣室に大きな旅行バッグが置いてあるのは日常茶飯事でした。 またカスタマーハラスメントも多く、精神的に落ち込んでしまう方も多かったです。 以前は私も車内販売は割高というイメージがありましたが、あまりにもアテンダントの負担が大きい仕事だと知ってからサービス料も含めると、むしろ安いのではないかと考えるようになりました。
@mopara19760203
@mopara19760203 Жыл бұрын
堅いスジャータのアイスと共にポットから注がれるコーヒーを一緒買うのがデフォだったのに。 アイスは売店でも買えるが、社内販売で売り子さんから買うのが風情だったのに。
@afterstage
@afterstage 10 ай бұрын
私は、ホットコーヒーを車販で買うと、旅情が沸き起こってた。価格は「旅情代」だと思っていたよ。 確かにコンビニで淹れたてのホットコーヒーは格安で買えるけど、ソレとコレとは違うのよ。
@tnonsuke
@tnonsuke Жыл бұрын
あのスゴイカタイアイスだから価値がある。普通に食える硬さじゃ意味無いんだ。
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai Жыл бұрын
国鉄時代は新幹線の中でうるさいほど来ていた。 時代の変化なんですね。 久しぶりにのぞみに乗ったが車内販売を利用していた人はほとんどいなかった。
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
JR東海「車内販売で買いたければグリーン車に乗れ」って事かな? それすらも遠くない将来に終了しそうね
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
下手するとリニア開業時に東京~名古屋はグリーン車なしに…😵
@下谷建起
@下谷建起 Жыл бұрын
​@@psychedelicraspberry517だからのぞみ号は全てリニアに移行し、今の新幹線はひかり号こだま号態勢に戻すそうです。此処である程度増発余地が出来るとか。
@coziyftv78
@coziyftv78 11 ай бұрын
スマートEXでグリーン車はお得に乗れるよ但し【のぞみ】【ひかり】のみで
@AAAA-oj3cl
@AAAA-oj3cl Жыл бұрын
車内販売がなくなるなら、せめてJR四国の特急みたいに自販機くらいはあってもいいと思うんだよな
@rokky353
@rokky353 Жыл бұрын
たしかに…自販機すら無くなったから途中で運転見合わせになったりした時になかなか困る
@N--T
@N--T Жыл бұрын
自販機は管理が大変なのよ。過去には自販機内の商品が期限切れになったのに気が付かずに売ってしまった事例もあった。 特にアイスクリームのような温度管理が厳しい商品は不可能と言っていい。(停電したらアウト)
@下谷建起
@下谷建起 Жыл бұрын
​@@N--Tえ、温度管理は大変だが、一方で冷凍食品は賞味期限が無い(冷凍で品質低下がおきないから)。嘗てのカネボウフーズの倒産には20年前のアイスを在庫計上していた(既に在庫が無く架空計上として清算処理)とかも。だからスジャータのアイスクリームなら普通に車内冷凍庫で販売可能。
@N--T
@N--T Жыл бұрын
@@下谷建起 確かに賞味期限がないのは多いのは事実だけど、そっちの問題ではないのよ。 自販機が停電したらアウトって書いたけど、電車内設置の自販機で停電するのは送電系トラブルよりも、車庫などに留置するときで、基本的にパンタグラフを降ろしてしまうし、新幹線だと深夜時間帯は送電そのものを止めるのよ。 こうなると、バッテリーによる非常灯などしか使えなくなる。
@Lack.j
@Lack.j Жыл бұрын
​@@tororo321それも、一部のメーカーは期限表記し始めてますよね。スーパーカップとか
@旭商事株式会社
@旭商事株式会社 Жыл бұрын
ノスタルジックな話をすると昭和40年代に 長野方面へ行く時横川で釜めしを買ったり 高崎でだるま弁当を買った記憶があります。 停車時間にホームに降りて売り子から買うので 売り子が遠かったり別の乗客に売ってたりすると 時間ないのでかなりあせりました。 箱根方面に行った時には冷凍みかんと プラ容器に入ったお茶を車内販売でよく買ってました。
@桔梗-x5d
@桔梗-x5d 11 ай бұрын
プラ容器のお茶もそれ以前は陶器のお茶だったらしい  っても自分では見た事がないけれども。
@meaw2m19
@meaw2m19 9 ай бұрын
どっちのお弁当も大好きでした
@ルーカスにゃおみ
@ルーカスにゃおみ 10 ай бұрын
慌ててほぼ飛び込みで乗った新幹線でワゴン車が来た時、「お土産にお飲み物おつまみお食事をお持ちしました」のアナウンスで、あ、お土産買うの忘れてた!と気付き、ワゴン販売でお土産買って事なきを得たのを思い出した。とても助かりました。無くなるのは残念です
@vist317lip
@vist317lip 10 ай бұрын
ビールの買い足しや、寒い時のホットコーヒーが手に入れられなくなるのは辛い…
@くらしるくらしる
@くらしるくらしる 10 ай бұрын
こないだ新幹線飛び乗りで、2時間水も飲めず悲しい思いをした。自販機くらい置いてほしいなあ…😂
@とっかり
@とっかり 10 ай бұрын
販売員、非正規でめっちゃ給料高いけど拘束時間エグいな……ってなるので長続きはしませんね。 そこからJRに就職できるでもなく、頑なに非正規、やっていた人は「ギリギリ調整される」「有給取れない」って言ってたな。空港のほうがマシと……
@mamachuhchi
@mamachuhchi Жыл бұрын
おおう... 11月9日に予約しちまったぜ... 旅情あったよなあ、子供のときワゴン販売で買ったうなぎ弁当にうなぎが入ってなかった事件は忘れられない
@thornym
@thornym Жыл бұрын
少子高齢化による人手不足が決定的でしょうね。車内販売に限らず、タクシーやバスの運転手不足など、様々な場面で影響が出ています。 今までと同じサービスは受けられなくなる、と思った方が良いです。或いは、サービスを受けるためにその分の人件費を払う必要があります。
@ただのコメント-k7x
@ただのコメント-k7x 10 ай бұрын
電車も最近荒っぽい運転多くなったな 昔はもっと丁寧だったのに これも人手不足が影響してるのかね
@user-mu1rn9ut1n
@user-mu1rn9ut1n 8 ай бұрын
コメントで嘆きあるが、新幹線に結構乗るけど、正味買ってる人なんてほとんどいないよ。 東北新幹線はまだ販売してるけど、皆寝るか仕事してる。 旅行にしても旅先で美味しいの食べるだろうし
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 5 ай бұрын
当たり前に存在してることに感謝できない人が増えたと思う
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel Жыл бұрын
00:00オープニング 00:18東海道新幹線の車内販売終了 05:01車内販売終了の理由①車内への持ち込みの増加 06:29車内販売終了の理由②静寂な車内環境を求める意見 07:23車内販売終了の理由③将来にわたる労働力不足への対応 10:06東海道新幹線以外の車内販売事情 14:30そもそも車内販売ってなぜ生まれたの? 18:37エンディング
@poly3432
@poly3432 Жыл бұрын
視聴者にとっては時短になるかもしれないけど、配信者にとってはただのマイナスにしかならないよね。そういうこと考えて投稿してんの?
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel Жыл бұрын
@@poly3432 配信者さんにとってはどういうマイナスですか?
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
ってか概要欄に目次あるから、もう良いよ。
@coziyftv78
@coziyftv78 11 ай бұрын
列車より、駅を優先にし過ぎ、食品ロスと物価高騰も
@ndsttube
@ndsttube 10 ай бұрын
現状、ホットコーヒー頼んだらドリップしたやつでなくて缶コーヒー渡された。これなら乗車する前に自販機で買った方がいい。それ以来2度と車内販売で買わなくなったよ。
@88番大窪寺
@88番大窪寺 8 ай бұрын
いつ通るかわからないのと、声かけて止まってもらったのに 欲しいものが売ってなかったときに、何も買わないのは申し訳ないので 「欲しくないコーヒーとチョコ」を買ったことがある。
@ごろきん
@ごろきん 10 ай бұрын
車内販売は無くなったと聞いていたんで、先日北陸新幹線に乗った際に車内販売が来て大層驚いた。デシンカンセンカタイアイス買って大満足。
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 10 ай бұрын
今の所新幹線で車内販売がなくなったのは「東海道新幹線」だけですが、全部の新幹線から車内販売が消えたと思ってる人意外と多いんですね
@5red90
@5red90 9 ай бұрын
​@@Tsuki_ekaki 九州と北海道新幹線も車内販売営業はしていない。
@さらさどうだん-p5m
@さらさどうだん-p5m Жыл бұрын
弁当や飲み物程度なら事前にコンビニで買えばいいし 新幹線の高速化で短時間で移動できるようになったから最悪駅に着くまで我慢という選択肢も取れなくもないから 車内販売の必要性が薄くなっちゃったしな
@イモムシ-d9e
@イモムシ-d9e 10 ай бұрын
東北新幹線も車内販売はだいぶ少なくなってきている印象です。新花巻⇒東京で1回も来なくて、寂しさと同時に 『快速列車にも負ける点がある新幹線っていったい・・・』というショックも受けたのが、 つい少し前の2023年11月20日の事です (ただ、新花巻に止まるような新幹線は、東北新幹線の中でも停車駅がやや多い傾向にあります)
@たぁぼ1964
@たぁぼ1964 Жыл бұрын
昔…0系しかない昭和の時代に車内販売のアルバイトをやっていました。 主に東京⇔博多間のひかり号に乗務しており、車内販売は雑貨ワゴン2台とバーワゴン1台、他に弁当や土産物を手売りする人が居て、さらにビュッフェの担当者が1人で1チーム5人。別に食堂車のチーム5人+コックさんも乗務するので1列車に12〜3人乗ってました。 あらゆる業界で人手不足が叫ばれる昨今からは想像が付きませんよね。 車内販売の廃止…時代の流れとはいえ残念です😢
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
良き時代でした🥺 衰退国ニッポンを象徴するような出来事ですね…
@魔改造人間
@魔改造人間 11 ай бұрын
食堂車付きのひかり号のビュフェはほぼ電話取り継ぎ所兼車販ワゴンのコーヒー補充基地みたいになってましたが、わたしはコーヒーの香りに包まれながら立って食べるカレーが大好きだったのであえてビュフェを利用してました。
@essauouo5251
@essauouo5251 Жыл бұрын
都市圏はむしろ逆なんですが、一歩地方部分に入ると改札内の売店もほとんど廃止されているうえに途中下車ができないきっぷ企画やチケットレスが増えたんで、入札後はなにも買えない区間もかなり長いですね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
しゃかたないね😭
@noteapex5646
@noteapex5646 Жыл бұрын
風情にお金を払う人が殆どいないからね。 人件費を販売価格に転嫁したら「ボッタクリ」って叫ぶ人達ばかりになっていますから。 残せるのは、そういった事を言わない人「豪華観光列車とかグリーン車」向けのサービスに限定されますよね。
@はらひろし-q1o
@はらひろし-q1o 11 ай бұрын
なら特急もロングシートにしろよ。
@atsuhikochan
@atsuhikochan Жыл бұрын
硬いアイスの表面を削って、ウイスキーを流して食べる、という贅沢は出来なくなるのか…。
@麻子8
@麻子8 11 ай бұрын
車内販売のお姉さんのおしりさわるおじさんもいるんですよ。百貨店のエレベーターガールが無くなるのと似てるように思います。エレベーターガールもセクハラ大変だったそうですよ。
@はらひろし-q1o
@はらひろし-q1o 11 ай бұрын
即「公安室」行き
@blueskybluesea15
@blueskybluesea15 10 ай бұрын
ロマンスカーの「走る喫茶室」 特別感があって大好きだったなあ ガラスのマグカップに熱々のオレンジティーがすごく美味しかった
@MJ-rj6pq
@MJ-rj6pq 9 ай бұрын
そんな素敵な車両があったんですね!乗ってみたかったです。私鉄にも独自の車内販売ワールドが広がっていて、ほっとする楽しそうな思い出ですね。
@未来吉崎
@未来吉崎 Жыл бұрын
私も新幹線や特急列車などの車内販売に何回かお世話になったことがあり、本当にご苦労様と言いたいです。 どちらにしても、観光列車が中心になることを考えると本当に時代が変わったなと感じました。 つい最近でも、東京都内で行われた国民的アイドルグループのライブに参加した際も帰りの東海道新幹線の車内でお茶とお弁当を車内販売員から購入したのが私としての車内販売員から 飲食 物などを購入したのが今のところ最後だったと思います。 列車内に飲み物などの自動販売機が設置されている列車もある中で、本当によくここまで頑張ってこれたなあと思います。
@香梅大納言
@香梅大納言 11 ай бұрын
定期列車からドンドン、車内販売や食堂、ビュッフェ等が廃止されていくのは、時代の要請とは言え寂しい限りです…。たしかにJRも航空会社や高速バスがライバルだと、より速さを重視し、結果として車内販売も食堂も要らなくはなりました。しかし鉄道旅を趣味とする者としては、寝台特急や在来線特急で、ある程度時間がかかっても、食堂車で景色を見ながら食事する、車内販売で沿線の地元のお酒やお弁当などを楽しむ「風情」も、無くして欲しくないんですよね…😔
@パワフルオレンジ
@パワフルオレンジ Жыл бұрын
今年、新幹線で新山口まで乗ったけど東海道新幹線区間では、一度も来なかったな食後のコーヒーを買おうと思ったけど山陽新幹線の時にやっと来た感じだった。 人手不足でそうなっていたとは知らなかった。てっきり他の号車で買う人が多くて中々来ないと思ってしまった
@heijikunji8983
@heijikunji8983 Жыл бұрын
ブルトレの車内販売といえば冷凍みかんとお茶(どちらも静岡産?)が定番でしたが、新幹線の場合はコーヒーとサンドイッチが定番というイメージが強い🚄
@下谷建起
@下谷建起 Жыл бұрын
長時間移動する夜行と長距離短時間移動の新幹線の違いか。一応静岡駅在来線ホームに冷凍みかんは存在はしていて注文したら裏の冷凍庫から引っ張り出すようです。が、これもコロナ禍前の話だから今でも売ってるかは微妙です。
@正和今中
@正和今中 11 ай бұрын
ブルートレインも朝には車販でコーヒーとサンドイッチと弁当売りに来てましたよ。
@kanakawasaki6508
@kanakawasaki6508 10 ай бұрын
確かに車内販売のものは割高なので、コンビニが充実したら買わないけど、お土産買うの忘れた時買わせてもらったり、スゴイカタイアイス食べたり、中川政七商店とのコラボの車内販売限定買ったり結構楽しんで利用させてもらいましたね。
@un_chi
@un_chi 11 ай бұрын
スマホで注文できるようにすれば良いのに🥺 通りかかった一瞬のタイミングで声かけて、商品選んで、お金払うとか、難易度高すぎでしょ🥺
@tetsuona1106
@tetsuona1106 Жыл бұрын
元々縮小傾向だった時にコロナで利用客が激減して車内での飲食も敬遠されるようになったのもあるかな。
@coziyftv78
@coziyftv78 11 ай бұрын
物価高騰と食品ロスの観念も
@凹凸-u3z
@凹凸-u3z 10 ай бұрын
酒類を買って、おつまみは何がありますか?ってパーサーさんとちょびっとお話するの好きだったな🍻🍷🍶🥃
@playboy4649japan
@playboy4649japan 10 ай бұрын
メイドカフェ行きなさい(笑)
@k0bukur0153
@k0bukur0153 Жыл бұрын
そういえば全然車内販売使ってなかったなぁ... 今度東北新幹線乗る時は久々に利用してみようかな。
@中嶋一生
@中嶋一生 10 ай бұрын
食堂車も懐かしいなあ。今じゃもう無理だろうな
@剛田鉄道専用動画チャンネ
@剛田鉄道専用動画チャンネ Жыл бұрын
やはり車内販売は無理が生じてしまう時代か…いつ売れるか予想が難しい商品を保存する対価が売価に反映されている感…。
@下谷建起
@下谷建起 Жыл бұрын
おまけに人件費が高い。バブル期前半頃新幹線車販のバイトは東京-新大阪1往復で保証給7000円で歩合加算。当時は売れていたから日当2万位普通に稼げていたと聞きます。今だと7000円の保証給すら売上で賄えないのでは。
@大阪太郎-d6l
@大阪太郎-d6l 11 ай бұрын
毎日運行している定期列車では近鉄特急のしまかぜが唯一車内サービス形の全部が残っている見本みたいな列車です。食堂車、売店、ワゴンの車内販売、飲料の自動販売機、すべて今も健在です。また個室への飲食物のデリバリー、乗客全員への紙おしぼりの手渡し配布もあります。しかも食堂車(カフェカー)もスマートフォンでの事前予約といった面倒な手続きも無く、直接足を運べばすぐに利用出来ます。混んでいても10分も待てば席は空きます。決して採算はとれていないはずですが運行開始からちょうど10年目でもサービスの廃止や縮小等の見直しの予定が一切無いのがすごいと思います。
@クモハユニ98
@クモハユニ98 9 ай бұрын
飛び乗った時に助かるのですが、中々回ってこないし、 欲しいものが売ってない。
@香梅大納言
@香梅大納言 Жыл бұрын
東海道新幹線での車内販売終了のニュースは本当にショッキングで、一つの時代がまた終わったんだなぁ~…😢と、時代による鉄道事情の変化に、寂しさを覚える鉄道ファンです。若い頃に東北新幹線の車内販売のバイトをしてまして、大好きな鉄道で働けるのと、カートの中の物は各自の裁量で乗せているし、発注もするので、季節や、平日、休日でもレイアウト変えたり、常に客層を予想しながら商品揃えて販売するのはとても良い経験で、楽しかったですね!😊
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
売り子さんが決めてたのですね。知らんかった
@香梅大納言
@香梅大納言 Жыл бұрын
@@GoogleUser3939 売り子が独自でレイアウト出来るので、売る人は本当に一乗務で売り上げが凄かった印象です😅
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
@@GoogleUser3939 バイトにそこまでやらすのブラックやな😁
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
@@香梅大納言 レイアウト決めからとは…まるで業務委託のような印象です。 何か買う時にカートの中をガン見してましたが、品揃えやレイアウトが違ったりするのはその為だったのですね。
@敬鹿子木
@敬鹿子木 11 ай бұрын
JR西日本は継続するのでご利用ください。JR九州なんか90分位でつくから最初からない。
@シンイチ-k9f
@シンイチ-k9f 8 ай бұрын
車内販売はともかく、自販機ぐらいは置いといたほうがいいと思うな。飲み物買い忘れた長距離移動の客のためにも。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
上越新幹線ではそれ用のスプーンを売るべきだった 地域振興のためにも
@千羽未来
@千羽未来 9 ай бұрын
この前廃止になったの知らず、東京から博多まで行くのに、新幹線周りのキヨスクが混み過ぎてて自販機もちょうど補充中でお弁当も飲み物も買えなかった状態で乗って大変だった。喉が渇いて仕方がなかったので、新横浜ー名古屋間で手洗いの水を飲んだ。飲料に向かないと書いてあるのは分かってたけど。 リスキーだけど、飲み物は名古屋で急いで降りて自販機で買って走って戻った。食べ物は入手できないから博多まではめちゃくちゃお腹減ってた。 グリーンだけ買えるの不可解。どうせ売ってるなら、自分で取りに行くから、自販機とか車内に置いておいて欲しい。先に売店で買っても、乗車中に温かいコーヒーやアイスを後半で飲み食いしたい時も結構あるし。
@日中優人
@日中優人 10 ай бұрын
事前に買って乗っても途中で足りなくなったりするから、自販機は欲しいと思ってる。
@アニメと旅行大好き人間
@アニメと旅行大好き人間 11 ай бұрын
山陽新幹線も車内販売廃止を近々検討するらしい❗️ほぼ観光特急以外は車内販売廃止されてもおかしくない状況となっている・・・・
@mooomnon
@mooomnon 10 ай бұрын
友達が東海道線のワゴン販売やってましたよ。 何もしていない、通り過ぎただけでなんらかの嫌味とクレーム、飲み物をぶち撒ける、があり以前から目に余る乗客の行動がありました。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 Жыл бұрын
車内販売終了なら自販機を置いて欲しいところ のぞみ停車駅のホームでなく、列車内にね 廃止する喫煙ルームなんて良い置き場所だと思うけどねえ
@一郎森田-p7y
@一郎森田-p7y Жыл бұрын
小田急ロマンスカーの「走る喫茶室」懐かしいにゃ〜〜〜NSEのはこね、あしがらは日東紅茶、SSEのさがみ、えのしま、あさぎりは森永が担当してた。歳が解るよな😂
@塩島聖一
@塩島聖一 Жыл бұрын
③目の人手不足が一番の原因だろうな。食堂車だって接客の人手不足と維持コスト高騰から廃止になっただろうからな。
@coziyftv78
@coziyftv78 11 ай бұрын
食品ロスと物価高騰も
@塩島聖一
@塩島聖一 11 ай бұрын
何はともあれ、好ましい感じの販売員さんだと、定期的に同じスジに乗るので「ああ、またあえたね」がなくなるのがさびしい。
@memo07no1
@memo07no1 6 ай бұрын
車内販売、ほとんど利用しなかったなぁ。別に嫌いだとか無駄だとか思っていた訳じゃなくて、18きっぷを当たり前のように使って遠出するようになると、必要なものは事前に買い込む癖がついてしまうから… 降りた駅に売店がないなんていうのは当たり前、下手すると自販機すらない。駅構内どころか駅周辺にすらない。その中で場合によっては数時間電車待たなきゃならない。ないのがデフォと思って事前に購入して出かける悲しい性が身についてしまっているから…
@もいい-y6x
@もいい-y6x 10 ай бұрын
プラスチックのお茶も食堂車も利用してみたかったな デッキで薄い袋を広げて飲むお水をウッキウキで飲んだことも懐かしいです
@taketake049
@taketake049 11 ай бұрын
先週、東北新幹線に乗ったけど、車内販売やってたよ。 硬いスジャータアイスも売ってて、もちろん買いました。ホットコーヒーと一緒に。 他にもビールとかおつまみとか買っている人が結構いましたよ。 いちいち持ち込むよりも、車内で選ぶ方が楽しいし、ビールも冷え冷えで美味しい のにねえ。
@bze02136
@bze02136 9 ай бұрын
今は亡き嫁の母が一緒にひかりに乗ったとき車内販売から4,5個土産の菓子を買ったのを覚えてる。 あういうおばあさんが居なくなって収益あがらなくなったと思う。
@tetsuchiba87
@tetsuchiba87 11 ай бұрын
静岡県内のひかり停車駅利用者的には、「こだま」の車内販売終了時から乗車前に買って乗るのが当たり前になっています。 たまに「ひかり」に乗って、「あ、まだ車内販売有ったんだ」とは思いますが、新大阪辺りまでの移動でも車内販売無しは苦になりませんし。 結局は使わなくなって利用低下は当然の運びのような気がしますね。 むしろ、関東圏で普通列車のグリーン車を使う時や他社の新幹線を使う時には車内販売は利用してますけどね。
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 11 ай бұрын
車内販売がとっくの昔に終了しているサンダーバードで大阪から北陸何往復もしてるけど、駅で買ったコーヒーとか駅弁持ち込んで車内で食べても 旅情感じるんだよな~
@パインカンシルスキー
@パインカンシルスキー 9 ай бұрын
飲食物の調達が容易になり列車自体の性能も上がって目的地に到達する時間もだいぶ短くなった昨今、車内販売に乗客が求めていたのは利便性ではなく「情緒」だったんだよな 便利になるほど情緒が減っていくのは世の中の常なのよ 何が言いたいかってポリコレガン無視おじさんとしては車内販売がなくなるとパーサーが車内を巡回しなくなり目の保養の機会が減って寂しいって事よ
@ashithinking6429
@ashithinking6429 11 ай бұрын
10年前くらい前、車内販売スタッフの求人広告を見て「時給1,000円」って書いてあったのを見て「え?こんなに安時給なの?」ってびっくりした記憶があるわ。子供の頃からの、車内販売のお姉さんへの憧れが崩れた瞬間だったなあ。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 10 ай бұрын
しかも往復だから、そこそこ拘束時間長いし。
@chino20
@chino20 11 ай бұрын
実質は「売れないから」の一点だよね
@catenaccio01
@catenaccio01 10 ай бұрын
動画の中であった旅に付加価値を与えるものの販売だと飛行機なんかが代表的かな? 座席の所にあるパンフでオリジナルの商品販売してるのは参考になりそう。 どれだけ採算が良いのかは分からんけど。
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h 11 ай бұрын
今は乗車する前に、駅売店や駅に入る前に百貨店の惣菜や弁当や、普段寄らない店で事前に買っておくのが普通になってます。あくせくホームに登って車販で買う事など、もう20年以上前からやってません。そういう時間は昔より取りやすい環境になりましたね。車販は要らないでしょう。販売品の種類も少ないし、客の求めに100%合う事はありません。しょせん「間に合わせ」です。
@モノマリス
@モノマリス 11 ай бұрын
「間に合わせ」という言葉にとてもしっくりときた。 そうですよね、あくまでも持ち込む暇がなかった人への代替手段ですね。
@じゅん-z3y
@じゅん-z3y 8 ай бұрын
車内販売は売る気有るの?って位にサッサと通り過ぎていく人も少なくなかった。呼び止めようと待ち構えていても声をかける瞬間には遠ざかって諦める時も割とあった。
@つむつむまめつむ
@つむつむまめつむ 9 ай бұрын
車内自販機だけでも生き返ってほしい…急いで乗ったとき…お茶も買えなくて干からびるかと思った
@bellybuttOnstOmach
@bellybuttOnstOmach 10 ай бұрын
5年前、東海道新幹線の岡山行ひかりで、車内放送では、ワゴンサービスを利用して下さいと流れたのに、岡山到着まで1度も来なかったことがありました。 東海道新幹線から車内販売終了する数日前の夜に三島から東京にひかりを乗る機会がありました。 新横浜近くで、やっとワゴンが来てミックスサンドイッチを買おうとしたところ、賞味期限が近いから販売出来ないとのことで、たまごサンドと硬いアイスクリームを買いました。東京駅までとても時間が無かったので、帰宅後食べました😊 あと、スペーシアの鬼怒川温泉ー浅草は、車内販売まだ残っていると思います。 夕方のスペーシア車内販売は、いつも、お弁当やお寿司、サンドウィッチが完売するほどです。
@PomeloSour
@PomeloSour 10 ай бұрын
お話するの苦手だから買えないまま廃止になっちゃった。 たまにカートが通るのを見かけましたが、窓側の席から頼むの難しいよ〜💦
@ren11270
@ren11270 10 ай бұрын
冷えたビールや熱いコーヒーは、車内販売でしか飲めないんだけど。
@9kurofune
@9kurofune 10 ай бұрын
車内販売ほとんど利用した事がないから別に困らないな 知らない人が座ってる横で飲み食いしたくない
@kenkubo5186
@kenkubo5186 Жыл бұрын
マーフィーの法則 駅で買えず車内で買おうと思っ新幹線に乗ると車内販売が無い(もしくは売り切れ)
@ラブリーショータイム
@ラブリーショータイム Жыл бұрын
そういえば、食堂車廃止の理由に新幹線の速度向上があるっていうのを知っていますね。それと同じだと思います。
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi 10 ай бұрын
20年位前で、食堂車繋いで採算が合う距離は東京~広島より遠く、って話だったしなあ 鉄道会社の境で食堂事業者が代わらないとしても客の大半か大阪境に入れ替わるなら厳しい
@toshi107
@toshi107 9 ай бұрын
昔は食堂車があったんだからそのスペースに自販機置いとけばいいんじゃないかと素人考えで思ってしまう 販売する店員もいらないし飲み物アイスは当然としてちょっとした軽食も掴んで出すタイプならできるしね
@taka3341
@taka3341 Жыл бұрын
スマホと連携して座席番号入力して席までお届け 事前決済すれば従業員も楽だし ワゴンなんて動かさずに済むのに
@hoge1e3
@hoge1e3 Жыл бұрын
もし車内販売を続けたいなら,普通車でも注文はスマホからしてもらって,最近レストランでよく見かける配膳ロボットに運んでもらうとかしないと人手がいないのでしょうね.そこまでしてやる需要も収益性もなさそう....
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 10 ай бұрын
@@johnduegombei見えないガイドライン的なのを列車の床に敷く改造を施さないと無理だね JR東海がそこまでするとは思えん
@agathas497
@agathas497 11 ай бұрын
11月に入ってから新幹線乗ったけど、山陽新幹線では車内販売やってたね。車内販売利用したかったら山陽新幹線に乗りましょう。
@Doremy_Sweety
@Doremy_Sweety 10 ай бұрын
車内でずんだアイスやポテチやコーヒーをつまみに飲むビールが最大の魅力だったのに… 食堂車だってなくなってどれほど経ったか!
@makos753
@makos753 9 ай бұрын
昔は車内でやる事が食うか景色を眺めるだったが、今はスマホやパソコンなど暇つぶしが出来るからな。
@jpgadmtpj
@jpgadmtpj Жыл бұрын
東海道新幹線の車内販売がなくなるのは寂しいけどグリーン車の新しいサービスは楽しみですね。
@coziyftv78
@coziyftv78 11 ай бұрын
普通車の客がグリーン車をモバイルオーダー目当てで通行し勝手に着席し注文するいう迷惑行為が横行されないか心配だ
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 11 ай бұрын
​@@coziyftv78今まで車内販売のワゴンが通っても利用しなかったような人がわざわざそこまでしてモバイルオーダー使おうとするとは思えん
@aniki999
@aniki999 11 ай бұрын
ホームの売店か閉まったあとの時間帯限定でいいので車内販売をして欲しい
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 11 ай бұрын
そんな遅い時間なら駅構内のマックとかレストランでメシ食べてから乗るわ。
@対馬裕也
@対馬裕也 10 ай бұрын
おかあさんといっしょの「新幹線でゴーゴゴー❗」、 2番は🎵ほら見てわたし、ワゴンでサービス の歌詞で始まるのだけど、今日の放送では2番はカットされていた。 新幹線の車内販売がなくなる昨今、2番も幻となるんだろうな。
@羽咋翔
@羽咋翔 10 ай бұрын
これから新幹線に乗る時はグリーン車にしよう! と言える人が果してどれくらいいるか…
@池田光博-e9b
@池田光博-e9b 9 ай бұрын
車内販売が無くなるんじゃなくて 無人自動販売機欲しい
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
飯田線のいきなり車販が入るのは懐かしい 2:18 2:20
@塩島聖一
@塩島聖一 11 ай бұрын
Over200kmのローカル鮮だもんねえ。弁当、飲み物、おやつ、欲しくなるわな。
@GoogleUser3939
@GoogleUser3939 Жыл бұрын
2:10 霊夢ちゃん… ってか山陽新幹線ではのぞみに限り車内販売が続くのね
@ネコのま
@ネコのま 10 ай бұрын
色々なお気持ち表明でも、会社に有益と思えば辞める口実になるしな。 たまにしか乗らない人にとってはありがたいサービスでも、飽きるほど乗って利用しない人にとっては邪魔でしか無いからな。
@25ja2k
@25ja2k 10 ай бұрын
そうなるとキオスクに行列ができそうな気がするな
@moriritz9715
@moriritz9715 6 ай бұрын
コンビニじゃなくキオスクと言ってる時点で最後に乗ったのはいつ?と聞きたくなるよ、おじいちゃん
@25ja2k
@25ja2k 6 ай бұрын
キオスク知らない子がマウントごっことか世も末だな
@25ja2k
@25ja2k 6 ай бұрын
@@moriritz9715 なるほど、道理で幼いと思った笑
@moriritz9715
@moriritz9715 6 ай бұрын
@@25ja2k 回線向こうの人の顔色が見えるようだったら明日病院行った方がいいよ。
@onikutabemasu
@onikutabemasu 6 ай бұрын
​@@moriritz9715日本語変で草
@つっちーチャンネル-q7n
@つっちーチャンネル-q7n Жыл бұрын
東海道新幹線の喫煙ルームも2024年春に廃止されますね
@DoReMiLight
@DoReMiLight Жыл бұрын
せいぜい2〜3時間で着くのだから廃止でもあまり支障はない。
@coziyftv78
@coziyftv78 9 ай бұрын
それでも長く感じる
@uknrfc
@uknrfc 10 ай бұрын
昔は在来線でも駅に着くと窓から駅弁売りのおじさんが声をかけてものです 好きな駅弁を売っている駅に停まる時とか楽しみだったなぁ
@sironero264
@sironero264 9 ай бұрын
どうしても必要だと思うならそういう人らが起業してJRに営業許可もらえばいい話ですしね
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 10 ай бұрын
少し寂しいなぁ新横から名古屋までの間でアルコール全て飲んでしまって販売員さん困っていたなぁ。4人でグリーンで飲みまくってたらなくなってしまって悪いことをしたなぁと思います。でもいいものだった昭和な感じで
@kazuo6979
@kazuo6979 Жыл бұрын
せめて暖かいコーヒーは残してほしかった・・・
ТИПИЧНОЕ ПОВЕДЕНИЕ МАМЫ
00:21
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 1,8 МЛН
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 24 МЛН
【日本地理】いくつ知ってる?ローカル激うまチェーン店!【ゆっくり解説】
20:44
日本の地理大好き太郎【ゆっくり解説】
Рет қаралды 138 М.
【高速通過】姫路駅 新幹線
7:04
山陰鉄道チャンネル
Рет қаралды 9 М.
【地理/地学】リニア新幹線に静岡がNOを突きつける衝撃の理由
19:27
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 54 М.
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 469 М.
JR東海「60年分の会いにいこう」
2:03
JR東海【公式】
Рет қаралды 3,5 МЛН
ТИПИЧНОЕ ПОВЕДЕНИЕ МАМЫ
00:21
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 1,8 МЛН