KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【サーキット編】F1史に残る、エグすぎるサーキット34選【ゆっくり解説】
1:51:41
バケモノと2人の天才F1ドライバー【ゆっくり解説】【総集編】
41:31
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
It works #beatbox #tiktok
00:34
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
本当に実在?F1史に残る変なサーキット13選【ゆっくり解説】【総集編】
Рет қаралды 150,553
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 29 М.
ゆっくりF1図書館
Күн бұрын
Пікірлер: 98
@伊藤雲黒斎
Жыл бұрын
TIサーキット英田(現岡山国際サーキット)俺はそこの社員だったので1994年には生セナをたっぷり見た。セナが不機嫌だったので通訳さんに聞いたら「こんな箱庭みたいなサーキットでレースできるか!」と言ってたらしい。 負債288億で倒産。28万円盗んだら刑務所行きだが288億なら誰も刑務所に入らない不思議。
@マイルドジタン
Жыл бұрын
ホンダが鈴鹿サーキットを作ったのは正しい判断だったと思います…世界屈指のサーキットとなりましたから。
@オハラ正助
Жыл бұрын
ピット前があんなに傾斜があるとは…。😅(笑) ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@PeyangDC
Жыл бұрын
アヴスは当時出走したスターリング・モス卿や、優勝したトニー・ブルックスから モス卿「本当に退屈でつまらなかった、二度とここでレースをしたくない」 ブルックス「最悪のコースだった、あそこで走るのは今回が最後であって欲しい」 と酷評され、後にF1界のドンと呼ばれるバーニー・エクレストンが 「あそこ(アヴス)はサーキットではなく、ニュルブルクリンクで唯一出来ない最高速を試す試験場だ」 と、言った程ですからね…
@田中一朗-s2c
11 ай бұрын
平坦ならジェット戦闘機二機が同時発進できますね
@町田厚-v9q
Жыл бұрын
鈴鹿みたいに”全部が魅せ場”みたいなサーキットは他には無いからな。。。
@春巻-g5o
11 ай бұрын
@@millionfilms9571 気持ちは伝わるが、もう一度編集しなおしてみないか。今ならある程度冷静になったろう。とりあえず情弱は言葉が過ぎるな。
@pastelpureakgjze5791
Жыл бұрын
1971年にドイツ・ベルリン地区で出たアヴス50周年記念切手シートを持っています。ちなみに、AVUSはAutomobil Verkehrs und Ubungs Strabe(自動車交通練習道路)の略です。
@利道磯井
Жыл бұрын
モンッアサーキットは2020年にラリー・モンッアとしてバンク部分を含む旧コースの1部を使用されましたね。
@くろがだいた
Жыл бұрын
鈴鹿の変なところは8の字。 右回りの前半と左回りの後半。何よりも、連続S字コーナー・ヘアピン・複合コーナー・高速ストレートからの高速コーナー・シケインと、これでもかとコーナー要素を詰め込みまくってるのも、変な要素かと思います。
@オハラ正助
Жыл бұрын
世界屈指のテクニカルコースらしいですよねぇ。(笑)
@megadeltafoce702
Жыл бұрын
84年のダラスといえばホンダのF-1復帰後の初優勝でしょう!(K-ロズベルグ) 近所の自転車屋の入り口ガラスに10年近く記念ステッカーが貼ってあった。
@蠍霜月-i4c
Жыл бұрын
韓国GPの霊岩郡でしょ 観客席に案山子のいるサーキットなんて前代未聞だよ
@ch-d6658
Жыл бұрын
縁石です(ペンキべたー) は?
@脇工兵
Жыл бұрын
F1素人の僕ですら耳を疑ったあの韓国GPですか……
@ここをキャンプ地にした
11 ай бұрын
あそこはオフィシャルもクソ。家庭用消火器使うなんてありえん。
@Kouga11480
11 ай бұрын
メカニックや報道関係者がラブホ(モーテル)に泊まらされたとか、最初聞いたときに何の冗談かと思ったわ
@宮尾太
Жыл бұрын
アメリカGPのフェニックスサーキットも変なサーキットと思います。最初は、直角コーナーと直線だけ味気ないサーキットの印象があります。
@flyers8924
Жыл бұрын
18:40ティレル嫌がっててワロタw ってか、マンセルとエリオ・デ・アンジェリスって、同じレースで走ってたのね アヴス知るまでは、ポール・リカールが異様なレイアウトしてるサーキットという印象でしたw
@Kay1701D
Жыл бұрын
富士も当初の正コースはアヴス並みに舗装状態が悪い30度バンクがある6キロのコースだったんだが、F1での悪名は今の長さになってからという
@田中一朗-s2c
11 ай бұрын
運営に問題がありすぎたのでは?
@のぞみ500ジャパン
11 ай бұрын
観客席上段から1コーナーが見れなかった設計が素人だと思う。
@9sut0m0
Жыл бұрын
鈴鹿は世界に誇れる最高のサーキットです! まだ行ったことがないから、一生に一度でいいから鈴鹿でサーキット走行してみたい。
@田中一朗-s2c
11 ай бұрын
先導付きで一周だけ(笑)走ったことがあるけど、アップダウンもあって何か感動した。 実際に走ってみるといいよ。
@影夜-g7g
Жыл бұрын
スズカは立体交差で有名だけど。 あの高速テクニカルと言うトチ狂った感じが好きだったりする。 それが原因で抜きにくいサーキットになってるけど。
@くろがだいた
Жыл бұрын
設計が古くてコース幅が狭いのも抜きにくくしてる要素ですね。
@粗挽きカレー
Жыл бұрын
レッドブルリンクがツェルトベク飛行場の「すぐ北」って言われて、 流石にそこまで近くはないだろ〜って思って地図見たら、思ってた十倍ぐらい近くて笑った
@k727i
Жыл бұрын
「アヴス」の名前は後々アウディがコンセプトカーに使ってたけど、アレも奇天烈な車だったなぁ
@車たちのゲーム実況チャンネル
Жыл бұрын
一番最初のサーキット「アヴス」なんか見覚えあるなーと思ったらロブロックスのロストックレーシングというゲームに、このコースがあった。とてもよく印象に残っているな。
@marute0857
Жыл бұрын
デトロイト市街地コースは荒れたレースで面白かったよ。 路面にマンホールがあったり暑さでカウルを外して走るマシンが続出したり。
@ryoushisan9974
11 ай бұрын
ラスベガスのもそうだけど、アメリカのサーキットに左回りが多いのは、インディカーやNASCARが左回りオーバルを周回するので、それになじみがあるアメリカ人に合わせているんじゃないかと思ってる。
@supermiki-so138
11 ай бұрын
旧モンツアは映画「グランプリ」のクライマックスシーンで出てきますね。映画でもライバルがバンクから飛び出して即死してしまいます。優勝したのはホンダを模したヤムラでした。 信じられないことに映画公開翌年のモンツアでホンダは映画と全く同じように接戦を0.2秒差で制して優勝しています。まさに予言です。
@davidchasrose
Жыл бұрын
シルキュイ・ド・シャレードは面白そう 日本で言うところの群サイ?山道を基に造ったサーキットだから楽しいと思う。
@ハタボー-z6y
10 ай бұрын
鈴鹿は 立体交差があるので 左回り右回りとバランスが取れてる。 そして すべてのコーナー要素がある面白いコース! とんでもサーキットなら 旧富士スピードウェイ も バンク角が30度の変態コース
@naonorijyo6815
11 ай бұрын
ル・マン24時間レースグループCカー時代星野一義や亜久里がル・マンのミルサンヌストレートは恐怖でしかなかった!と言っていた!この速度で何か起きたらどうしよう、、、と考えてしまう?考える時間のある長いストレートは恐怖でしかなかったと笑いながら語っていたが。300キロ以上のスピードでアクセル全開で走るのは怖いだろうな
@MishimaIzumo
Жыл бұрын
ペスカーラサーキットは是非ゲームで今の車で走ってみたいね!
@7ShanTen_Arena
11 ай бұрын
1) シャレードと聞いて最初分からなかった。クレルモン=フェランのことね😅 2) F1のコースは、伝統のモナコを除いて原則1周3.7km以上という規定だったかで、かのTIサーキット英田はギリギリ3.703kmという体裁で仕上げた。今も岡山国際の関係車両はカーナンバーが37-03で揃えてたりする。95年のレースは私も観に行きましたが、今となっては、よくあの場所で開催できたものだと… 3) ヘンテコなレイアウト開催を1つ挙げよと言われたら、82~88年まで行われていたデトロイトの市街地コースでしょうか。今みたいなLED照明が無かった頃に高層ビル街の下の真っ暗なトンネルを通っていたのは、モナコを模したばっかりに無茶してる感アリアリでした
@s63171
Жыл бұрын
ル・マンのサルテサーキットの6キロメートルストレートはユノディエール、ミュルザンヌはコーナーだぞ。
@bringger8747
Жыл бұрын
あの地域の公道を使っているからミュルサンヌストレートとも呼ばれているのですよ。ル・マンでしかあのコースを知らない我々はユノディエールという名前にワクワクするけれど、地元の人はあまりその名前を使わないのでは、とw。
@KAERUKUNN3652
Жыл бұрын
13:23 イモラも左回りですね。
@meiner1978
11 ай бұрын
インテルラゴスも左周りですね
@hiruyoru3
11 ай бұрын
アヴスはスピリットオブスピード1937で見たことがあります。1:14 マン島ってあったかどうかですが。ルマン島かも。ロストックレーシングというのにもとここのコメント。
@田中忍者
Жыл бұрын
「へんなサーキットって他にもあるかな?」 「さあ?きっとああるんじゃない」 …ふふっ
@masamello2097
Жыл бұрын
今日は暖機には時間がかかりそうですね…
@HamujiOdaU
11 ай бұрын
鈴鹿公式グッズにも「さあきっと元気になる」て書いてあるから…
@adihcom
Жыл бұрын
ブラジル・インテルラゴスも左回りっすね
@おりおり-s5s
Жыл бұрын
公道を使用した市街地サーキットは、元々ある道路を走るから、必然的に変なレイアウトになるのは仕方がない。 スパは、以前は一部公道を使用した半パーマネントサーキットだったけど、今じゃ公道部分もパーマネント化されて、ちょっと寂しい気分。
@arishin683
Жыл бұрын
77年まではほぼ公道だったからそれを思えば03年の完全クローズドは気にならないレベル
@パブロン-j1r
11 ай бұрын
モンツァサーキット、スロットカーで作れそうなレイアウトですね😁実際のF1で、『首都高C2サーキット』を開催して欲しいですね😁
@田中一朗-s2c
11 ай бұрын
F1を大阪でやるってよ。 本当にできるかどうか知らんけど
@特務らいてい部隊司令伊藤
Жыл бұрын
グランツのコースメーカーで再現してみたい・・・。
@絹旗最愛-f4o
19 күн бұрын
ヘルムート・マルコって… 現レッドブルのアドバイザーのヘルムート・マルコですよね? 動画見てて、聞いた名前出て来たので✋w
@lr3036
11 ай бұрын
ル・マン24hのサーキットにある直線は「ユノディエール」だったと思うけど、今は呼び方ちがうのかな? ストレートの出口がミュルサンヌ・コーナーだったと覚えているけど・・・
@hamamatumelon
11 ай бұрын
三重の知人が週末は鈴鹿に走りに行くのが当たり前だったとか 近いと羨ましいなと ヨンナム・サーキット が設計者の意図を汲めず 逆回りでレース開催して それを知った途端悶絶したとか
@uchikinaboy3200
10 ай бұрын
モンツァーのフルコース(オーバルコース)は、メイクス選手権(現在のWEC)では、1969年まで使用された・・・・ロングテール仕様のポルシェ908LHが優勝した・・・・ FISCOの30度バンクは、1973年頃まで使用されたと思う。⇒ GCシリーズでの多重事故が原因で、バンクを含むフルコースでのレース開催は無くなった。・・・・
@koukaku2501
Жыл бұрын
メキシコは空力が薄いから難しいんだよ。
@memomimi
Жыл бұрын
コースアウトをすると人工芝がタイヤに張り付くサーキットは含まれて無かったか。内容が下品に成るからかな。
@averageguy365
11 ай бұрын
確かアンデルストープって、踏切もなかったっけ? スウェーデンの別のところと勘違いしているのかな。
@タイールヘンリックアーベル
11 ай бұрын
昔のジョホールサーキットなんか目じゃないってレベルの凄いのばっかりだな。
@戸田哲也-l8s
6 ай бұрын
俺的には鈴鹿は変じゃなくて、世界でも屈指の最高だと思う。直線とヘアピンしかない、アヴスの 方が変だと思う。アプスは、グランツ5だったか、グランツ6だったで収録してたはず。
@ホクトチハル
11 ай бұрын
アメリカで左回りは普通のこと。 競馬場もヨーロッパは右回りだけどアメリカは左回り。 インテルラゴスが左回りだからブラジル人ドライバーには有利かと思ったけどピケは違ったのね。
@MUMA8061
Жыл бұрын
もてぎサーキットも、行ってみると旧オーバルコースの跡が邪魔で変、というか残念
@ぱおぱおぱうろ
Жыл бұрын
オーバルが現役の時は、日本国内で「インディ」「NASCAR」「F-1」が全部体験できるという稀有な国だったんですけどね........
@davidchasrose
Жыл бұрын
シャーロットローバルとかデイトナみたいに、オーバルとロードコースを併用するようなレイアウトだったらまだ救いようがあったかもしれない
@ルーカスにゃおみ
11 ай бұрын
もてぎはインディジャパン(前身のCARTも)でしか行って無い。オーバルコースはもう修復しないんだろうな…残念。又日本にインディが来て欲しい(涙)
@あまぴょん-i8j
11 ай бұрын
@@ルーカスにゃおみ レッドブルに売り渡すなどすればもしかしたら???買わないか。
@へっぽこ-g8f
11 ай бұрын
霊岩サーキットも残念サーキット。場所は…
@zima20032001
11 ай бұрын
大阪で計画されようとしている公道レース場は、とんでもないコースの一つになるのではと思う。
@内田豊彦-e9s
11 ай бұрын
ナスカの地上絵みたいのがあるのワロタ
@典ガード
11 ай бұрын
エルマノス・ロドリゲス・サーキットってある意味室堂平でレースしてるみたいな感じかな
@松ちゃん工房
Жыл бұрын
アヴスはストレートがクソ長くて唯一のヘアピンがバンクで危険で一度しかGPが行われなかったようです。
@車たちのゲーム実況チャンネル
Жыл бұрын
このコースを走れるから、ぜひ誰かやってみてほしい
@guyveri5553
11 ай бұрын
アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェも左回りだぞ
@吉村国雄
11 ай бұрын
F1のコースって意外と簡単に作られるんだね😂
@jyunjikodani8961
11 ай бұрын
グリーンが人工芝、消火器が粉末、観客が案山子な~んてコースも有つた
@田中一朗-s2c
11 ай бұрын
@@jyunjikodani8961 将来の大阪GPですね
@後藤圭介-b5d
10 ай бұрын
@@jyunjikodani8961 脱出GP❗️
@jyunjikodani8961
10 ай бұрын
@@後藤圭介-b5d とも言う‼
@taka_kat6945
Жыл бұрын
左回りってそんなに少ないでしょうか?パッと浮かんだのはイモラが左回りだったような。
@ng2orzhm
Жыл бұрын
ラグナ・セカとかアメリカズ(COTA)と、アメリカには左回りが結構ありますね インディとかのオーバルも左回りだから、アメリカ人の好みなんでしょうか? F1は開催されませんがバレンシア・リカルド・トルモ、ドイツのザクセンリンク、オーストラリアのフィリップ・アイランドも左でしたね
@arishin683
Жыл бұрын
パッと浮かんだのがイモラだけだったらそれは少ないでしょ
@のぶ小池
11 ай бұрын
オースティンとかブラジルとかもそうだから珍しくないと思う
@のぞみ500ジャパン
11 ай бұрын
ブラジルのホセ・カルロス・パーチェサーキットもです。高低差があり、最後の左上りコーナーはパワー勝負。セナガ最後にスピンして終えたのもここなら、4年立ってマクラーレン・ホンダで優勝したのもここ。最後は5速固定になってしまい、ウィリアムズのパトレーゼに僅差だった。パトレーゼも6速が壊れていた。最高速が延びなかった。セナは5速のみで走ったよと言ったから、カッコつけているだけとピケ。フェラーリはイタリアに戻ってトップギヤだけで周回可能かテスト。全然とるくがなく、お手上げだったとか。ホンダとセナ恐るべし。
@のぶ小池
11 ай бұрын
左回りがおかしい?嘘じゃん シンガポール、バクー、インテルラゴス、オースティン、イモラ、トルコ 結構あるやん
@わがままボディー-y4h
11 ай бұрын
個人的に一番好きなサーキットはスパ。あんな高低差、長距離は大昔のニュルには敵わないけど、すっごい好き!
@デビルマン-h6o
11 ай бұрын
ナスカの地上絵かと思った…
@chanchakachannel123
11 ай бұрын
グランツーリスモにはリアルサーキットもオリジナルサーキットも色々収録されてるけど、 走って面白いのはやはりリアルサーキットの方に感じる
@シオンムート
Жыл бұрын
ラグナセカはもう無理なのかな 短いしね
@ルーカスにゃおみ
11 ай бұрын
私の一番好きなラグナセカ。あのコークスクリューをかけ降りるマシンをもう一度観たい
@kanon.k8935
Жыл бұрын
俺魔理沙勢じゃったか…
@本名慎吾
Жыл бұрын
スミマセン、今年は2024年では?ベガスのレースの復活の紹介は、2023年と言ってませんでした?
@ignacross99
11 ай бұрын
『しくじりサーキット』と言えば某K国……
@warayama7132
Жыл бұрын
ゆっくり動画でそれ以降の視聴をやめる瞬間がある。 それは魔理沙に「俺」と言わせている箇所だ。
@orangeannet5250
11 ай бұрын
鈴鹿がどう変なのか説明がないな
@orangeannet5250
11 ай бұрын
ハート付けてないで説明しろよ
1:51:41
【サーキット編】F1史に残る、エグすぎるサーキット34選【ゆっくり解説】
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 6 М.
41:31
バケモノと2人の天才F1ドライバー【ゆっくり解説】【総集編】
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 116 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
15:16
【陸自の最新鋭戦車10式】VS【米軍の最強戦車M1エイブラムス】性能比較&実弾射撃映像
USA Military Channel 2
Рет қаралды 237 М.
32:13
販売台数〇〇台…ヤバすぎる新型発表で購入者大号泣…とんでもない性能になったトヨタ本気の1台【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 234 М.
9:50
アイルトン・セナ あれから30年 The 30th anniversary of Ayrton Senna's passing
二七美安藤
Рет қаралды 23 М.
3:55:17
【ボイスロイド実況】一気見:琴葉茜と放浪者から最強を目指す生活【Kenshi】
78 moco
Рет қаралды 2,5 МЛН
42:12
МиГ-25 - король перехватчиков
SkyShips
Рет қаралды 5 МЛН
1:23:30
【事故編】F1史に残る、エグすぎる事故22選【ゆっくり解説】
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 46 М.
12:06
【F1】日本GPが120%楽しめるように徹底解説~鈴鹿サーキット~【コース解説編】
ぽんレーシング【ゆっくり解説】
Рет қаралды 51 М.
15:00
【麻雀】 ブンゴ無双 【役満】
デイビッドキング
Рет қаралды 7 МЛН
1:40:56
Хронология Half-Life и Portal
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
31:21
【第2弾】F1史に残る変態サーキット7選【ゆっくり解説】
ゆっくりF1な世界
Рет қаралды 93 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН