自分で何も決められない発達障害の特徴4選【ADHD・ASD】

  Рет қаралды 18,093

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

Күн бұрын

▼無料の就職相談はコチラ(就労移行)▼
www.connect-sy...
※大阪、兵庫、京都・東京・神奈川に拠点
▼配慮を得て仕事がしたい方はコチラ(B型)▼
connect-work.j...
※大阪(天王寺・枚方)に拠点
▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
lin.ee/7qChGLy
※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
▼本の購入はコチラ▼
amzn.asia/d/gk...
※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
▼こねくと採用情報はコチラ▼
www.connect-sy...
▼こねくとのTwitterはコチラ▼
/ connectsyurou
※普段の様子や役立つ情報を発信!
▼こねくとのInstagramはコチラ▼
/ connect_syurou
※発達障害に関する役立つ情報を発信!
【こねくとチャンネルの概要】
このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
【視聴者へのメッセージ】
「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
「豊かな生活をするために仕事がしたい」
「やりがいを感じて仕事がしたい」
仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
【演者の紹介】
こねくと代表 つちの
就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は、大阪・兵庫・京都・東京・神奈川に12拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。

Пікірлер: 32
@あまい-ゲームChannel
@あまい-ゲームChannel 5 ай бұрын
選択肢を先延ばしにし続けることが多いんだけど 何も考えずに決めちゃうこともかなりある
@naoyahikoshima
@naoyahikoshima 5 ай бұрын
好きな仕事に就き、好きな遊びをし、 好きな服を着て好きな場所に住めば良いんでしょうけど、 何が「好き」なのかわからないためそれら全てが難しい。 「好き」という状態が何なのかわからない場合も多いですね。
@麦茶々-n6o
@麦茶々-n6o 5 ай бұрын
わかるなぁ…進路決めるのなんか特に厳しい。
@小島弘美-x5v
@小島弘美-x5v 5 ай бұрын
決める事の恐怖があります。その日が終わる事で精一杯です。
@alfredyamada7110
@alfredyamada7110 5 ай бұрын
一度決めた服とか靴は同じものを何着もまとめ買いする。食事も一度決めた同じメニューのものをずーっと食べ続けても苦にならない。
@Ne-oo7xu
@Ne-oo7xu 5 ай бұрын
決めるの難しい〜かといって自分で決めて動くとなんかおかしいことになってヒドイ目見る🥺そしてますます決めるのが怖くなる…あと続かない😓
@naoyahikoshima
@naoyahikoshima 3 ай бұрын
@@Ne-oo7xu それわかります。自分から動いてヒドイ目を見たの過去に何度あったことやら😅
@ままれい-s1y
@ままれい-s1y 5 ай бұрын
結局自分が決めても反対して家族が邪魔するんだよね。 それを押し通すとわがままだと言われるんだよね。 幸いそういう家族とは結婚を機に距離を置いたけどね。 今の家族は発達障がいの当事者会に行くことを言っても反対されないよ。
@alfredyamada7110
@alfredyamada7110 5 ай бұрын
口頭による対話より、メール・SMSでの対話のほうが正確な自分の考えが言いやすく後悔が少ない。
@rontaka4094
@rontaka4094 4 ай бұрын
後で見返せるし整理しやすい、紙に書いたほうが理解しやすい
@Kohige
@Kohige 5 ай бұрын
部屋を片付ける事に関して特化した動画も欲しいかな。 ある漫画の情報だと、お気に入りの椅子を買い、その周辺から片付けていくってのがあるけど。
@deltach9340
@deltach9340 25 күн бұрын
自分は自分の意見が無いんではなく 持ったら良いことがなかったから考えを持たないようにしてます 他人や仕事の上司などに対して 好きにやってくれと言われたり 好きに決定して良い場面にでくわした時 本当に好きなように自分の意見を出してやったとして その結果どうなっても良いならやりますが 好きなようにやれと言われたらからそうしたのに、予期せぬ結果だったら否定されたり怒られたり それが無駄だと思えて、嫌だから自分の意見を持ちたくないんですよね… なので、逆に言えば 自己責任で自分個人の責任でどうなっても構わない事はためらわず実行できてしまうんですよね…
@user-yoshikimizukami
@user-yoshikimizukami 5 ай бұрын
私はやりたいことがあっても、実行に移すことがなかなか出来ず、困ってしまいます。柔軟な思考や空間把握も苦手です。脳の前頭葉の働きが止まってしまうようなことが起こることがあります。自己主張はきちんとする、できる方です。ですから、出来ない人に対して「自分からはっきり言えよ。早くしろよ、早く言えよ。」と思う事がよくあります。
@金子康之-x6u
@金子康之-x6u 4 ай бұрын
YOSHIKI様へ。 私も同じです。 何か難しい問題に当たると、頭に霧が掛かった様に思考が出来ません。今は家族共々生活上の困難を抱えこんで仕舞いました 。🔥自分の責任ですが😢😢。
@alfredyamada7110
@alfredyamada7110 5 ай бұрын
一度車を買うと、完全に修理不能になるまで乗り続ける。お金が無いわけでも、ケチなわけでもないと思うんだが。次の車を決めるのが異常なまでにストレスになる。
@alipro-ps1eq
@alipro-ps1eq 7 күн бұрын
子供の頃は過干渉な母が服も進路も決めてくれたので、大人になるまでこの特性に気づけませんでした。 仕事の業務上の判断はなんとかなってます(上司にはやる前に一度相談して、と言われますが…) 今は料理が苦手に感じます。献立を決めて買ってきて準備する、何が正しいのか正解なのか分かりません。成功経験が積めないのでますます負のループです。作るのは難易度が高いので惣菜を頼っていますが、その惣菜すら何を買えば正解なのか分からないから困ったものです。スーパーでは焦燥感やプレッシャーを感じます。 自分が食べたいものを買えば?と思うかもしれませんが、私は食事に興味関心が薄いので卵かけご飯で満足なんです。 食事に限らず『何がいい?』とか『どっちがいい?』とか『どこに行きたい?』とか意見を言われるといつも困ってしまいます。
@いきる-s1n
@いきる-s1n 5 ай бұрын
発達障害の動画を見る時に病気と向き合う時間と考えると辛いです。どう考えれば楽に発達障害の動画を見れるようになりますか?
@推し鯉はぷらちな
@推し鯉はぷらちな Ай бұрын
私は仕事上たまに梱包に入る事があります。検品に入っている先輩と判断が難しいことや曖昧なことを相談して決めたりしています。
@reiko-x5m
@reiko-x5m 4 ай бұрын
分かりますね。仕事においても最初にちょっとした簡単なアドバイスの後は、自分で最後迄責任持って自発的に出来無い人もいます。その様な人、仕事の手を途中で止めれば後は誰か他の人が代わりにやってくれると思って止める。仕事出来る人を最初から当てにしている人。
@1qazxcvbnmlp09oknxsw2
@1qazxcvbnmlp09oknxsw2 5 ай бұрын
他人から誤解されることが多い。弁解するのも疲れる。状況によってはスルー(距離を置く)。突然梯子を外されてしまう。辛酸嘗めすぎ人生50年。感情で重要な選択をしてしまうことはある(させられてしまう)
@zhongnanhai_liushuiyin
@zhongnanhai_liushuiyin Ай бұрын
職場の後輩にADHD傾向ある人いて、情報を書き出す時に付箋紙とかに書くってのを実践してるけど、付箋紙にしか書かないもんだから後に残らないんよね… で、仕事中にちょいちょい衝動的にスマ弄りするもんだから、よく上司に怒られてる 能力自体は高いと思うんだけど、実態としてそういう傾向あるもんだから、なかなか評価されずに悩んでる
@節約ヒイヒイ
@節約ヒイヒイ 5 ай бұрын
私はADHD検査でわかりました😮同時に中度の知的障害でした😢発達障害の方は知的障害の方多いですか?両方の障害なのでとても苦労してます、
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 3 ай бұрын
旧自閉症は知能遅滞(知的障害)込み、あとはケースバイケース。
@GCBeta
@GCBeta 3 ай бұрын
知り合いの思考があまりにも取っ散らかっていたので「書き出し」を勧めてみたことがあった。 ツールは筆記用具でも、PCのタイピングでも何でもいいと言ってみた。 その知り合いは「文字に書きだそうとすると脳内をとがったものでがりがりと削るような感覚に襲われてちょっとしかできない」と悲痛そうだった。 努力を怠っていると言えばそうも見えるが、努力したくない人がここまで悲痛な表現を使うだろうか?
@ms00883
@ms00883 5 ай бұрын
ある程度は ケースバイケースを考えるよーな(自分ルール)を考える 家族はねこーのみ!AI使う 出かけるのはよくても 帰りに帰り方忘れた( ̄▽ ̄;)ことはある!
@烏龍茶-n5y
@烏龍茶-n5y 5 ай бұрын
どうしてこんなに早口なんだ? 倍速になってんのかと思った
@佐倉あおい-m3o
@佐倉あおい-m3o 5 ай бұрын
私は発達障害だけでなく場面緘黙症もあるので場面緘黙症の特性だと思っていました。緘黙でも決められないです。
@kuropati2350
@kuropati2350 5 ай бұрын
言葉の間隔が狭過ぎて聞いていて苦しいな。 息出来ないぐらい。
@user-df5jd4yx9y
@user-df5jd4yx9y 4 ай бұрын
一緒に働いてるこっちの方が疲れるし、メンタルやられる
@星川正人-h3r
@星川正人-h3r 5 ай бұрын
だからって頼られても迷惑なんですけどw
40代でADHDとわかった人が仕事選びで気をつけること3選【大人の発達障害】
24:33
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 15 М.
【なぜ?】ASDの優しさは人に伝わりづらい【大人の発達障害/アスペルガー症候群】
23:39
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 23 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 255 М.
発達障害は注意されると超傷つく!?傷つきやすい理由と対処法
18:00
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 24 М.
頭が良すぎて生き辛いASDの特徴4選【大人の発達障害】
17:22
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 84 М.
ADD/ADHD | What Is Attention Deficit Hyperactivity Disorder?
28:15
Understood
Рет қаралды 10 МЛН
【女性の発達障害】会社で気づかれるサイン3選【ADHD/ASD】
23:35
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 72 М.
【絶望】発達障害に理解がない会社・人の特徴3選【ADHD・ASD・アスペルガー】
29:25
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 6 М.
発達障害にカウンセリングは無効という説を考える
24:21
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 81 М.