KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
今までの苦労は何だったのか!?超簡単&格安の錆落とし剤をご紹介します!
16:26
ひどい! 自転車 チェーン の サビ取り さび落とし | インパクトデスケーラー〈COMPACT〉
13:55
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
【自転車のサビの落とし方】誰でも簡単にサビ落とし。塗って拭くだけ。しかも安全です
Рет қаралды 758,859
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 15 М.
お掃除チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 104
@masahikotabuchi245
3 жыл бұрын
自転車整備士ですが、リアのローラーブレーキやバンドブレーキ付近に556を吹きかけるとブレーキユニット内部に微粒子が入ってしまいます。 不都合が起きる場合がありますので、できればスタンドを外して、同様の方法で問題ないと思いますので、錆を落とされることをお勧めいたします。 スタンドに556を最後に吹きかけるのは構わないのですが、556は粘度が低く可動部にはとどまりにくいため 可動部には同じKUREの製品でもグリースメイト等を吹き付けておけばさらに完成度が上がると思います。
@osoujichannel
3 жыл бұрын
ご視聴いただき大変ありがとうございます。貴重なご指摘をいただき大変ありがとうございます。さすがプロの方のご意見で、ご指摘された点まで思いが及んでおりませんでした。大変勉強になります。ありがとうございました。
@masahikotabuchi245
3 жыл бұрын
@@osoujichannel様 釈迦に説法かとは思いますが、「リアスタンドを外して作業」と簡単に書いてしまった責任がありますので注意点をお知らせしておきます。 リアスタンドを外す場合、外すと当然、その自転車は自立できなくなります。(;'∀') 私たちが通常使用するメンテナンススタンドなどは一般的ではないので、段ボールなどを平たくひいて 上下逆さにして、サドルとハンドルを床につけて安定させて作業する、または横に寝かせて作業するなどの方法があります。 壁に立てかけるのは、ハンドルが動いて倒れたり接している部分に傷がつく恐れがるので、おすすめできません。 ハンドルには、ベルや反射板、場合によっては、電池式ライト、メーターなど取り付けている場合があると思います、逆さにする方法の際はご注意ください。 サドルの表面のレザーはこすれるとそこから破れることもありますのでその点も注意してください。 横にする場合は、ペダルを回転させ、比較的に安定する位置を探ってください。 できれば、スタンドやその他の部品を外す際に予期せぬ方向に傾いてその勢いで他の部品が破壊されないようあらかじめ、ぼろ布やタオルを挟んで安定させることをお勧めします。 また、スタンドを外した場合、重量バランスも変わることを予想して、緩衝材を配置してください。 (もちろん、パンク修理やタイヤを外す場合にも応用可能です。) さらに、ナットやワッシャー、自転車により自転車を背面から見てスタンド止め位置より外側に(例えばディレーラーガード、泥除け取り付けアーム、荷台取り付けアーム等)他の部品が取り付けてあり、それを外さなければスタンドが取り外せない場合が多いです。 通常自転車を触られない方に起こる「あるある」ですが、分解することに気を取られさっさと作業してしまい。組付ける段になって、その部品がどの順番で止めてあったか忘れてしまって、もとに戻せなくなることが多々発生いたします。最近はスマートフォン等で手軽に写真が取れますので、分解前にその順番を記録しておけば、忘れてももとに戻すことができますので是非、写真を撮影しておくことをお勧めいたします。 また、最後に止める左右のナットは、レンチやスパナーで締め付けていって締め付ける力がきつくなった点で止め、そこからナットが45度回転する程度締め付ければよいと思います。 あくまで参考ですので、分解、組立は、自己責任でお願いいたします。長文でごめんんさい。
@762forest_railway
3 жыл бұрын
同じく自転車整備士です。今のローラーブレーキ用のグリスが柔らかくなってるので特に駄目ですよね
@畠山大輔-y4f
Жыл бұрын
BGMの主張すごいです
@osoujichannel
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。BGMの音量について、失礼しました。コメントありがとうございます!
@a.m.3009
2 жыл бұрын
奇をてらった他の動画に比べて、とても良いです。放置していた自転車のサビをどうやって取ろうかと思っていて、 液体をかけることしかイメージしていませんでしたが、この塗りつけて拭くというのが、とても気に入りました。
@osoujichannel
2 жыл бұрын
ありがたいコメントいただき大変恐縮です。ご視聴いただき大変ありがとうございました!
@ぼっちっち-l4h
3 жыл бұрын
批判ではなく真似してみた結果の報告です。動画自体はとてもよかったのですが、 私の自転車のスポークの根元あたりのひどい錆には1回、2回塗った程度じゃ全く落ちませんでした。 中性のさび落としなので母体を傷めない反面効果もそれなりということでした。 動画内のスタンドなどのさびは私も落ちたのでちょっとした浮き錆には使っていきたいと思います。
@osoujichannel
3 жыл бұрын
貴重なコメントをいただき大変ありがとうございました。 また実際にお試しになったということでの感想をいただきありがとうございます。 大変参考になるコメントでした。 使い勝手がいいサビ取り剤ですが、万能ではない(限界がある)ということの認識が深まりました。 ご視聴いただきありがとうございました。
@user-yv8jt4eg7jChalenisi
Жыл бұрын
劇的に錆がきれいに取れましたね。
@osoujichannel
Жыл бұрын
コメント&ご視聴、大変ありがとうございます!
@栗原よ
3 жыл бұрын
凄い!綺麗になりましたね😃 私の自転車にもやってみたいと思います👍
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただきまして大変ありがとうございます。 よろしければぜひ、お試しください。ご視聴いただきまして大変ありがとうございました。
@yocchimode1
2 жыл бұрын
素晴しい御提案を有難うございます! 凄く綺麗になりますね!
@osoujichannel
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!お役に立てれば幸いです!
@adachiluis
3 жыл бұрын
この商品を知りませんでした。 ビデオで提示されたヒントが好きでした。 最良のオプションは、ホイールを分解し、個別にクリーニングするために部品を取り外すことです。 最後に塗ったこの商品は良いです。 しかし、この製品は非常に速く乾きます。 より長持ちする保護層を作る製品を探しています。
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございました。分解する、という貴重なご意見をいただきありがとうございます。最後にスプレーした5-56ですが、これよりも長持ちするかどうかはわからないのですが、ご存じかもしれませんが、RE6-66マリーン用というもののほうがより防錆効果は見込めるとのご意見を視聴者の方より教えていただきました。ご視聴いただき大変ありがとうございました。
@西塔務
6 ай бұрын
自転車の整備(メンテナンス)は中々難しいですよね💦💦 一番避けられ無いのは錆なんですよね🌀 私は新潟県内の海岸地域に在住して居ますので、塩害が避けられ無い訳で…。 丁度1年前に自転車に乗ろうと確認した所 ブレーキが錆過ぎて固着しており、かなり硬くなっていた為 ブレーキワイヤーを繋ぐ部品、ブレーキワイヤー(左右)をホームセンターで購入して自分で交換しました✨ 後はサドルも経年劣化でボロボロになっていたので交換と、リア側(左)後部のブレーキワイヤーを通すナットとそれを支えてフレームに固定する部品はホームセンターには無かったのでamazonで購入し自分で取り付けました。が、パーツや部品を交換しただけなので大した事では無いです😓 今は普通に何の問題も無く乗れていますので、取りあえず大丈夫そうですね😅 長文失礼しました。
@osoujichannel
5 ай бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございます。ご自身でそこまで交換、修理してしまうのはスゴイ!と思いました。ご視聴大変ありがとうございました!
@恵後藤-f9y
Жыл бұрын
とても参考になりました! だけど、BGMの音はもう少し低くお願いします。
@osoujichannel
Жыл бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございます!BGMの件、大変失礼いたしました。以後の制作に参考にさせていただきます。ご視聴ありがとうございました!
@ビクのパパ-f9s
3 жыл бұрын
お~、凄い。 まるで手品のようです お初です。 ホントにスゴい。 アルミの錆びにはどうなんでしょうか? 仕上げに556を塗布されましたが、2液性ウレタンクリアーなら556より長持ちすると思えますが・・・。
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただきありがとうございます。ご指摘いただきましたとおり、556は一回スプレーしてあとは大丈夫、という感じではありません。。。ウレタンでコートしてしまうという方法を教えていただきありがとうございます。アルミのサビへの効果ですが、私自身試したことがなくなんとも申し上げられずすみません。メーカーのHPにもその点の記載はありませんでしたが、ホイールらしきものに発生したサビのビフォーアフター写真は掲載されておりました。ご視聴いただき大変ありがとうございました。
@MORTEF8
Ай бұрын
自転車のさびは汚れではなく掃除の対象ではありません。厚さ1ミリ以下のパイプにメッキや塗装があるのにさびているだけで使用・保管・清掃が不適切で、さびが出ている個所以外にも腐食が生じている可能性が伺えます。さびを化学薬剤で除去するとその個所の鉄素材が失われるだけでなく鉄肌がむき出しになり一層さびが進行して薄くなり破断や損傷します。ねじ箇所のさびを除去するとねじ山がやせて必要な締結力が失われます。自転車は自分と他人の命を乗せて走ります。外観上のさびを除去して終わりではなく、錆びないようにすることが重要です。錆びてしまったら化学薬品は使わずウェスで拭ってそれ以上さびが進行しないようにミシン油を薄く塗布します。
@metalgeeest
3 жыл бұрын
大変参考になりました!ありがとうございます。コチラのサビの落とし剤は、自転車の塗装部分(フレーム)に付着しても大丈夫なんでしょうか?
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただきましてありがとうございます。塗装部分に付着した場合ですが、中性になりますので、そのまま放置し続けなければ大丈夫かと思います。ご視聴いただき大変ありがとうございました。
@metalgeeest
3 жыл бұрын
@@osoujichannel ご返信ありがとうございます! 早速試してみます!
@日記日誌
2 жыл бұрын
55〇はチェーンにかけてはダメと自転車屋さんが言っていました。理由は砂などが付着してしまうからみたいです。普通の機械オイルの方がいいみたいです。
@osoujichannel
2 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。専門家のご意見は重みがありますね。コメント、ご視聴ありがとうございました。
@pnet
3 ай бұрын
大変参考になりましたありがとうございます 細かい所を拭き取るのが辛いので、サビ取り剤を塗り上げ後に、ジェット洗浄でもとれますかね?
@osoujichannel
3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。おっしゃるとおりふき取りに手間がかかりますのでジェット洗浄だと手早いかと思います。むしろそのほうが薬剤が残留しないかと思います。コメントいただきありがとうございました!
@よさこい-l3j
Ай бұрын
まじ? すごすぎ! さらに水で落ちやすくなるとは。。。
@A796
3 жыл бұрын
5ー56より666の方が水置換あるのでそっちの方がいいです。 チェーンはスポーツ用がいいですね
@osoujichannel
3 жыл бұрын
貴重なコメントをいただき大変ありがとうございます。6-66マリーン用の防錆・潤滑剤ということで、ご指摘のとおり、より効果が見込めるものですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。
@鍋奉行所-c8q
3 жыл бұрын
参考にさせていただきます。 でも BGMが大きすぎて 説明が?
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただきましてありがとうございます。BGMについては申し訳ございません。。。ご視聴いただきまして大変ありがとうございました。
@鍋奉行所-c8q
3 жыл бұрын
@@osoujichannel さま いいえ😊参考になってます👍
@ちゃんこなべ-h3r
2 жыл бұрын
556はなくても大丈夫ですか? あと、自転車のかごのサビにも使えますか?
@osoujichannel
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 556はサビがつくのを遅らせるためのものですので、サビ落としだけであれば、556は不要です。自転車のカゴのサビにも効果があるものと思います。ご視聴ありがとうございました!
@yosiakifukuhara1255
Жыл бұрын
大変勉強になりました。しかしBGMが大きすぎです。
@osoujichannel
Жыл бұрын
この度はご視聴いただき大変ありがとうございました。BGMの件はご指摘のとおりでございます。貴重なコメントをいただきありがとうございます!
@山本美奈子-f7e
8 ай бұрын
@@osoujichannel私も同感です。音が大きすぎるせいか言ってることが 聞き取りにくく折角の説明がわかりずらかったです。
@fugeru
3 жыл бұрын
これは自転車のチェーンのサビにも効きますか?
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございます。 チェーン部分のサビについての効果ですが、サビであればどのような個所のサビでも一定の効果は見込めるかと思います。チェーンのように動きが多い部位については、サビを除去した後のメンテナンスがより重要かと思われます。 専門ではないので恐縮ですが、この点につきましては、一度自転車屋さんなどに確認されるとよりよい結果につながるのではないかと思います。 この度はご視聴いただき大変ありがとうございました。
@zumi7123
3 жыл бұрын
お風呂の水垢を簡単に取る方法をやってもらえませんか😎
@osoujichannel
3 жыл бұрын
リクエストをいただき大変ありがとうございます。初めてのリクエストです。ありがとうございます。お風呂の水アカですが、何とか今年中にはトライしますのでよろしくお願いいたします。今後ともよろしくお願いいたます。
@荒牧護
3 жыл бұрын
これは良い 買ってみるわ
@osoujichannel
3 жыл бұрын
ご視聴いただき大変ありがとうございます。コメントもありがとうございました。
@杉村三郎-q2w
5 ай бұрын
CURE556吹き付けるとべたべたしてほこりが吸い付いて後で汚くなりませんか?
@osoujichannel
4 ай бұрын
貴重なコメントをいただきありがとうございます。おっしゃるとおり油がつくことで汚れもつきやすくなってします。動画ではサビの再発をケアするという点からこのような内容にさせていただきました。ご視聴ありがとうございました!
@鍵浩明
3 жыл бұрын
サビ取りを使うのは良いのですがサビをクロサビにする薬剤などを塗らないと一時的には良くても直ぐサビます 一番良いのはスタンド自体交換です、ママチャリのスタンドは高くないのでサビ取りを既に持っている方ならともかく新たに買うなら少しプラスして新品に交換した方が良いと思います
@osoujichannel
3 жыл бұрын
ご視聴いただきまして大変ありがとうございます。選択肢のひとつとして、交換する、というのはとても有効だと思いました。ご指摘のとおり、一時的にサビは取れますが、やはり再発します。自転車スタンドのような交換が可能な部位であれば、 新しいものに取りかえる、というほうがコスパの点でもいいですね。コメントをいただきましてありがとうございます。
@poooooop552
2 жыл бұрын
プリーチングっていくらしましたか
@osoujichannel
2 жыл бұрын
この度はご視聴いただき大変ありがとうございました。ブリーチングスピリッツペーストですが、今確認しましたが、80gで楽天で約1,200円、アマゾンで約1,900円というのがありました。他にも400gのものがあります。
@TK-ct2vk
3 жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございます。ちなみにBS101Pはチェーンにも使えますか??
@osoujichannel
3 жыл бұрын
ご視聴いただき大変ありがとうございます。液性は中性ですので、恐らく問題ないかと思いますが、このサビ取り剤は結構粘性がありますので、チェーンの細かい部分に塗り広げるのに手間がかかるかもしれません。すすぎはしっかりされるとよろしいかと思います。
@TK-ct2vk
3 жыл бұрын
@@osoujichannel ありがとうございます。
@七生報国-k9s
3 жыл бұрын
ハワイアンすこwww
@osoujichannel
3 жыл бұрын
ご視聴いただき大変ありがとうございます。
@海斗-d2s
8 ай бұрын
声小さいのにBGMの音がデカくて聞き取りにくいのが残念
@osoujichannel
7 ай бұрын
貴重なコメントをいただきありがとうございます。ご視聴大変ありがとうございました!
@sefh903
2 жыл бұрын
BGMうるさくてほとんど聞き取れなかった
@osoujichannel
2 жыл бұрын
BGMの件、音量が大きすぎて失礼しました。ご視聴いただき大変ありがとうございます。
@ハンドルネーム野郎
2 жыл бұрын
クレーマーかよ
@msmsg884
2 жыл бұрын
難聴
@leonard1472
2 жыл бұрын
@@msmsg884 難聴爆笑🤣
@ウンコマンだあー
Жыл бұрын
俺普通に聞こえた
@kota11117
3 жыл бұрын
このサビ取り剤はどちらで購入できますでしょうか?ホームセンターにもありますか?
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございます。ホームセンターでの取り扱いについては状況を把握しておらず申し訳ありませんが、アマゾンなどでも購入できます。「ブリーチング・スピリッツ・ペースト(中性サビ除去剤)」で検索いただければと思います。80グラムと400グラムとがあります。80グラムは歯磨き粉くらいのサイズ感です。
@cat_jumper_netscape
3 жыл бұрын
サビを落としてもまたサビやすくなると思うのですが、効果はどれほどありますか?
@osoujichannel
3 жыл бұрын
ご視聴大変ありがとうございました。サビ取り後の効果ですが、やはり雨があたる場所に置いておくと、サビの進行は早いです。雨に濡れたらこまめに拭きとるなどの対策が必要かと思います。なお、この動画を視聴された方から教えていただいたのですが、KURE6-66のほうが防錆効果が見込めそうです。(動画ではKURE5-56を使いました)。
@762forest_railway
3 жыл бұрын
@@osoujichannel 酸が入ってるのでは?
@762forest_railway
3 жыл бұрын
@@takahirok669 クレ666の方がマシですよ
@影夜-g7g
3 жыл бұрын
さっき、ネジが錆びてたんで。 ヤスリで磨いて来たばかりなのに...(T_T) コレ、塗装の所に少し付いても大丈夫なんかな?
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございます。このサビ取り剤ですが、中性ですのでその点は安心ですが、やはり注意したほうがよろしいかと思います。別の動画で使用しましたところ、古い磁器タイルのサビ取りをした際に、薄く紫色の色素が残ってしまいました。予想外でした。。。ご視聴いただきましてありがとうございます。
@藤沢ちゃる
Жыл бұрын
参考になるんだけれど、ちょっと惜しいなって思ってしまった BGMのほうが大きいから、ちょっとしゃべりが聞き取りにくい
@osoujichannel
Жыл бұрын
貴重なコメントありがとうございます。BGM、気をつけます。ご視聴ありがとうございました!
@ゲリラトラック
Жыл бұрын
BGMが邪魔で聞きとれないとこがある。。
@osoujichannel
Жыл бұрын
貴重なご指摘ありがとうございます。ご視聴&コメントありがとうございました!
@BIG_MOTOR
Жыл бұрын
素晴らしい内容なので、動画の概要欄にアフィリエイトいれてせめての収益化して欲しいです。🦆
@osoujichannel
Жыл бұрын
ありがたいお言葉をいただき感謝です。アフィリエイト、考えてみたいと思います。ご視聴ありがとうございました!
@Yuki_Shimojo
3 жыл бұрын
BGMの音量が大きいですね
@osoujichannel
3 жыл бұрын
貴重なコメントをいただき大変ありがとうございます。今後、BGMについて特に注意しながら動画づくりをさせていただきます。ご視聴いただき大変ありがとうございました。
@luislara1993
3 жыл бұрын
Wow supper cool 😎
@osoujichannel
3 жыл бұрын
Thank you very much for watching!
@18861954
Жыл бұрын
今度真似しようと思います。しかしこういうクリーナーとかってやけに商品名が難しく長ったらしい。日本語に訳してほしい。買うとき覚えてもしばらくすると完全にわすれてしまって他者に伝えるときも思い出せない。コメントしてる間にもう忘れてしまった。
@osoujichannel
Жыл бұрын
貴重なコメントありがとうございます。確かに、商品名長いですね~。ブリーチング・スピリッツ・ペースト BS-101P。ひとことでいいますと中性サビ取り剤、なのですが。。。難しい名称です。。。
@西塔務
6 ай бұрын
忘れると言うのならば、メモ書きにしたら良いのでは❔ 動画なら何度でも見返す事が出来ますから物覚えが悪いならメモ書きして残せば良いんですよ! 要は工面ですよ工面(笑)
@18861954
6 ай бұрын
@@西塔務 買うときに覚えても こういう商品名ってしばらくすると忘れますよね。で、会話でその商品が良いよ、この場合にはこの商品を使うと便利だよってときにみんな商品名スラスラ言える商品名になっているかという問題ですね。まあわたしだけじゃないんで、他の人もよく「ほら、なんてったっけ、あの名前思い出せないけど、あの、ペーストになってて、チューブにはいってさ、、、」「チューブ?」「ペースト?」、、、手間でしょ?「ブリーチング・スピリッツ・ペースト」って、あなたずっと覚えていられます?他者にすすめるとき、その商品名すらっと言えます?私の経験ではしょっちゅう使っている名詞以外はどんなに頭のいいひとでもすぐに出てきませんよ?しょっちゅう消費している商品なら長期記憶になるでしょう。しかし短期記憶になっても「ブリーチングスピリッツペースト」って覚えていられます?数年経って職場の同僚に世間話でその商品をすすめるときですよ。で、忘備録を携帯しとってはなしですか?それiPhoneとかに記憶させておくんですか?で、そうやって検索するんです?名前覚えてないのに。買うときはいいんですよ。短期記憶でいけるしメモも書けるから。でも数年経ってひとにすすめる時などですね、思い出せない。だから覚えやすいネーミングの工夫って会社もすればいい。そのために社員がたくさんいますよね。
@くるつわか
4 ай бұрын
@@西塔務 えーと、すいません😂工面?😅 編集済みみたいで何か既に訂正されたのだと思いますけど、、、工面でいいんですか?笑 工夫だと思いますけど😅😅
@BIG_MOTOR_2
3 жыл бұрын
ごいす・・・🦆メモメモ
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただき大変ありがとうございます。
@Ami6-r6q
3 жыл бұрын
BGMうるさくて何しゃべってるのか不明なヵ所多いかな
@osoujichannel
3 жыл бұрын
コメントをいただきましてありがとうございます。大変貴重なご意見をいただきありがとうございます。今後BGMには十分注意し、改善いたします。ご視聴いただき大変ありがとうございます。
@渡辺隆-b7s
3 жыл бұрын
バックミュージックがうるさい⁉️
@osoujichannel
3 жыл бұрын
貴重なコメントをいただき大変ありがとうございます。ご指摘いただきました件、大変参考になります。今後留意して動画をさせていただきます。ご視聴いただき大変ありがとうございました。
@yosukeyajima2779
3 жыл бұрын
やってる事はごく単純なのでこんなに時間かけなくて良いと思います。 それより何よりバックミュージックがやたらうるさく喋っている音声、音量と喧嘩している。聞き取ろうと努力しないと聞きにくい。
@osoujichannel
3 жыл бұрын
この度は貴重なご意見をいただき大変ありがとうございます。お伝えしたい内容について、どれだけコンパクトにして、時間を節約してお伝えしていくか、ということについて今後課題として取り組んでいこうと思います。BGMも耳障りな音量となってしまい大変失礼しました。ご視聴いただき大変ありがとうございます。
16:26
今までの苦労は何だったのか!?超簡単&格安の錆落とし剤をご紹介します!
倹約DIY
Рет қаралды 296 М.
13:55
ひどい! 自転車 チェーン の サビ取り さび落とし | インパクトデスケーラー〈COMPACT〉
IMPACT PROUP
Рет қаралды 124 М.
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
8:11
家にあるもので黒カビを劇的にキレイにする方法
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 3,4 МЛН
18:32
最高のメッキの磨き方!間違った方法だとまたサビるよ!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 200 М.
11:43
中古の自転車のサビ取り方法。ひどいサビを落とし(さび取り)の方法を原因とポイントを踏まえ解説。茂木和哉さんサビ落としを使用して復活。あと新品カゴに取付ました。
DIYテック ナガチ
Рет қаралды 64 М.
12:34
Why My Food Never Sticks (Stainless Steel Pan) How to fry on a steel skillet. Nothing will stick!!!
Рецепты в гостях у Вани
Рет қаралды 1,6 МЛН
23:37
Don't throw away Old Batteries!Genius Invention with Welding Machine that you won't Believe😱
Amazing Smart
Рет қаралды 4,5 МЛН
14:05
DIY'원'을 활용하여 "귀여운 토트백" 쉽고 빠르게 만드는 방법!/cute "half moon tote bag" with a circle/made of old jeans
don kim
Рет қаралды 2,1 МЛН
15:16
【専門家監修】これは奇跡か?サビを落として再発防止する方法!!
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 257 М.
15:55
劣化したヘッドライトを新品同様に補修!のやり方!!耐久性・お値段・美しさ、プロの施工をもう少し簡単にしてみました。お手軽施工!
よーさんガレージ
Рет қаралды 4,8 МЛН
7:54
家庭でできる最強の黄ばみ取り
うさぎの足跡
Рет қаралды 2 МЛН
12:26
Insane Way to Open Any Lock Without a Key! Amazing Tricks That Work Extremely Well
Creation Holic
Рет қаралды 11 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.