「ゼロ代天皇」の墓/ニギハヤヒを探せ01

  Рет қаралды 97,124

もぎせかチャンネル

もぎせかチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 277
@中町橋
@中町橋 9 ай бұрын
二ギハヤヒ! とても興味のある人物
@JIJI-k1u
@JIJI-k1u 9 ай бұрын
日本の歴史は面白いですね。日本人としての誇りが腹の底から蘇ってきます。
@鈴の音ちりん猫
@鈴の音ちりん猫 Жыл бұрын
茂木さんの守備範囲は、ほんとに広いですね。つい先日までは、イスラエルやユダヤ人の世界観について語っていたのに、今回は山伏の皆さんが密かに口伝していた霊地を、グーグルさんが見つけて、その場所を実際に訪ねるという、茂木さんしかできない仕事をなさった。十種神宝ですけど、死返玉がすごいです。死を司る神器。悪しき魂を黄泉へと送り返すことができる。まるでアニメの『呪術廻戦』だね。というか『呪術廻戦』の原点は、ここにあるのかな。ほんと、日本という国は、物語の種が尽きないです。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
なるほど!
@Jonathan-f5b
@Jonathan-f5b Жыл бұрын
茂木先生のこういう動画を見るのが生き甲斐の一つになってます 本当に面白い!
@鈴木木ひとみ
@鈴木木ひとみ Жыл бұрын
4年ほど前に、家族でいきました。本当に 普通には、わからなくなる道です。 でも、にぎはやひではなく息子かもと、霊能力がある娘が言ってました。・・わかりませんが・ 和歌山の藤代神社の、御祭神はにぎはやひであり、鈴木発祥の地です。近畿には、ちらほら、にぎはやひの 神社があるので歴史考察盛り沢山です。 しかし、茂木先生の行動力に、尊敬しかありません。凄い。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
和歌山の藤白神社、リストに入れました。
@office9560
@office9560 Жыл бұрын
奈良市富雄在住です。こんなに近くに貴重な墳墓があるとは驚きです。茂木先生がおっしゃるように生駒市がもう少し整備すればニギハヤヒも喜ばれるでしょう。
@古稀童
@古稀童 Жыл бұрын
茂木先生ご苦労様です。毎回楽しく拝聴しています。 私、76歳足が不自由です。興味はあっても行かれません。 健脚がうらやましいです。事故・ケガに気を付けて配信お願いします。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
心の旅をお楽しみください!
@alaindelon8737
@alaindelon8737 Жыл бұрын
敗れた者の日本史にも思いを馳せる茂木先生...素晴らしい
@waterblue8435
@waterblue8435 Жыл бұрын
日本、むっちゃ面白いなぁ…もう海外なんかいいや…奈良行こうっと😊
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
ほんと、それ。
@hanuru-hi
@hanuru-hi Жыл бұрын
安倍さんの鎮魂の様にも感じ 感慨深い回でした。 茂木先生の温かいお心感じます。 ありがとうございます♡
@yoshinao-s8z
@yoshinao-s8z Жыл бұрын
やっと行けましまた。 これからは定期的にお参りさせて頂きたいです。
@よしとも-g9o
@よしとも-g9o Жыл бұрын
生駒市民です、恥ずかしながら初耳でした😅総合運動公園も何回もいってるのに😅一度伺ってみます。
@akkun7chome
@akkun7chome Жыл бұрын
茂木先生、いつも有難うございます。一度は訪れたいと思ってましたが、先ず、わからないですね。お陰様で動画で拝見する事が出来ました。 饒速日命墳墓前で、この国をお護り下さいと仰った茂木先生の気持ち、胸に刺さりました。どうも有難うございました。
@tetesjoh3572
@tetesjoh3572 Жыл бұрын
こういった遺跡が人知れず荒らされてしまわないか心配になります
@toshi7z
@toshi7z Жыл бұрын
😢😢😢😢😢😢😮😮😮😮😮
@オデコ-t8w
@オデコ-t8w Жыл бұрын
荒れ放題ですねー 何とかしないと‼️ 何とかならないものでしょうか⁉️ 茂木先生ありがとうございます。粗末な扱いですね!
@忍冬アベリア
@忍冬アベリア Жыл бұрын
​@@オデコ-t8w 元々人気のない雑木林です。周囲が開発されて行きやすくなったくらいです。
@ひばり-m3k
@ひばり-m3k Жыл бұрын
ホントに大阪市民大事の処一杯有りますやん 外国さんの真似ばっかりせんとこんな大切な場所シッカリ保管してガイドツアーが出来るようにしはった方ええ違うん
@きむらしずく-z2s
@きむらしずく-z2s Жыл бұрын
「ニギハヤヒノミコト」を中国人は全て聞き取ることができず、途中を掻い摘んで「ヒミコ」→卑弥呼と記された。 と、とある神社関連の方がお話しされているのを思い出しました。 お墓が生駒市にあることをこちらの動画で知り、邪馬台国は畿内説があることを考えると、それも本当かも、と思えてきました。
@haru4648
@haru4648 Жыл бұрын
火の用心の看板のニギハヤヒ→が最高すぎる❤
@crepusculecrepuscule2945
@crepusculecrepuscule2945 Жыл бұрын
安倍さんが安日長髄彦の子孫かもしれないなんて…(´;ω;`) むっちゃんが以前「麻生さんは武内宿禰の子孫」と言っていたのを思い出し、二人が意気投合したのはただ単に同じ偉大な政治家を祖父に持ったというだけの偶然ではなく、必然だったのかもしれないような気がしてきました。 安倍さんが小泉政権下で法案化寸前だった女系案を覆したのも、麻生さんが首相時代に旧宮家復帰の為の条文作成を進めていたのも(信子さまの皇室入りも)、偶然などではなく意味深いもののような気がしてきて感慨深いです。茂木先生ありがとう、続きがとても楽しみです!
@hirobiro8965
@hirobiro8965 Жыл бұрын
ありがとう、嬉しか拝見しました 饒速日の墳墓も長髄彦の本宮もゴッツイ送電の鉄塔が有りますね 残念です
@白米玄米-v3e
@白米玄米-v3e 4 ай бұрын
結界とかだったりして
@kerakey6119
@kerakey6119 Жыл бұрын
ワクワクどきどきしながら動画拝見しました。饒速日の存在感がぐっと近づいた気持ちがしました。この墳墓も趣きがあります!私だったら途中で帰ってたと思うんで貴重な動画をありがとうございます。
@伊東容子
@伊東容子 Жыл бұрын
臨場感ありますね。木蓮や椿をよく見せて下さってありがとうございました。
@yoshinariking3080
@yoshinariking3080 Жыл бұрын
茂木様お疲れ様です。勝者が敗者を歴史から葬り去ろうとするのは古今東西の必然と考えますが歴代天皇陵と比べこれはあまりに酷過ぎるとショックを受けました。古代日本の成立の過程で饒速日命は最重要人物の一人と思うのですが・・・まだ場所が特定出来ている事だけでも良しとしなければならないのでしょうか。これを500年後、1000年後にまできちんと残すため今我々にできる事は何でしょうか。
@marin-jp
@marin-jp Жыл бұрын
「石積み」でゾワッとして、 参拝される姿にジーンとしました。奈良に住みながら知らなかった…。今回もありがとうございました! こちらに集まる方々と共有出来たことも、なんだかとても嬉しいです🎵
@AIAIMI38
@AIAIMI38 Жыл бұрын
私も石積みを観てゾワっとし、茂木先生の「日本をお守り下さい」の祈りにジーンとしました😢 何のゾワ何でしょう?不思議😮
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
お参りしてください。
@marin-jp
@marin-jp Жыл бұрын
@@maomao96363 是非、お参りさせて頂きます!
@marin-jp
@marin-jp Жыл бұрын
@@AIAIMI38 画面越しにゾワッ ほんとに不思議です!
@2ed662
@2ed662 Жыл бұрын
人に聞かないで進んで行く茂木先生が好きです。
@kosahi-m0135
@kosahi-m0135 Жыл бұрын
ニギハヤヒは無用な戦を避けたかったのかも知れません。 ニギハヤヒのお墓は、詮索されないようにわざとわかりにくいようにしているように思います。 歴史好きなひとが、道しるべを火の用心の下に印してくれていただけでも助かりますね。 記紀は、勝者編纂のもの。歴史の闇に追われた記録とかあれば、より詳しい古代の日本の姿がわかるのに。 記紀に載ってない神様とか自然を神様に例えた名前の神様は、古神道の名残みたいに思います。 記憶違いかも知れませんが、役行者は葛城氏縁の人だったかな。山岳信仰も古神道と同じ匂いがしてきます。先生の歴史探訪には、いつも興味をそそられます。ありがとうございます。
@高見章代
@高見章代 Жыл бұрын
私もニギハヤヒ様は解ってくれる方がそっと参拝する方が似合ってる感じが致します。記紀は勝者の歴史。本当にそう思うようなこじつけさがありますよね。上手く説明出来なくて歯がゆいのですが。本当に知るのが楽しくて😻いつもいつもありがとうございます🙇‍♀️
@kosahi-m0135
@kosahi-m0135 Жыл бұрын
@@高見章代 様 先生のような方にニギハヤヒのお墓に詣っていただいて良かったです 歴史の陰に追いやられた方に光が当たって、報われた気がするのです。喜ばれているでしょう。
@ektakkuhjp9640
@ektakkuhjp9640 Жыл бұрын
墳墓は残っているのに不自然なまでに分からないようになっていますね 隠れているのか隠しているのか・・・
@eri8104
@eri8104 5 ай бұрын
饒速日は、亡くなってません。 生駒山に朝廷はあり、そこで、神武がやってきましたが、亡くなってはいません。国を譲り、最期の地は、弥彦神社のある新潟です。おやひこさんとして、まつられ、地元の人に漁業など教えた、 タカクラジにすり替えられてますが、饒速日天皇です。
@gabriellbonheursaechanel4866
@gabriellbonheursaechanel4866 Жыл бұрын
先生凄い❣ 情報収集と 道無き道を進む勇気 頭が下がります🙇 日本神話が より鮮明に身近なものに なりました 先生の 『この国を御守り下さい』 うるっと来ました😢 有難う御座います💕
@テム-r4d
@テム-r4d Жыл бұрын
探検良いですよね 私も考古学勉強していて製塩土器の研究をしていた時、一人で森の奥の海沿いにあるとんでもない未整備の遺跡に単身入り込んでいって、廃墟とかあったりして怖かったけど、楽しかった記憶があります。 それにしても面白かったです…!安倍氏の前にアテルイたちが住んでいた記憶ですが、アテルイ~安倍氏の間にどんなことがあったんだろう。
@永隈ゆうじ
@永隈ゆうじ Жыл бұрын
意外に訪れる人が居るのですね。御供えが新しいです。
@SA-ql8nl
@SA-ql8nl Жыл бұрын
ありがとうございます。私も参考にしてぜひ訪れたいと思います。 アマテルクニテルヒコアメノホアカリクシタマニギハヤヒ!
@akihiron
@akihiron Жыл бұрын
裏日本史?というべきか。 これこそ歴史の醍醐味ですね。 茂木先生ありがとうございます!
@wordswaves
@wordswaves Жыл бұрын
日本神話は数多のパラレルワールドとして存在していて飽きない万華鏡のように楽しめますね。
@mmmmmm-fk4ld
@mmmmmm-fk4ld 8 ай бұрын
パラレルワールド うまい表現ですね! 私は 茂木先生と違って邪馬台国九州説です 豊の国研究会も面白く非常に説得力ありますよ
@なつみかん-p8o
@なつみかん-p8o Жыл бұрын
阿波(と推測される)の神様と大和を建国した神様と2つの始祖が有るとの表がわかりやすかったです。先生の研究する姿勢が素晴らしいです。
@KM-vn7tw
@KM-vn7tw Жыл бұрын
茂木先生。興味深い茂木先生の幾多の動画いつも楽しく拝見させて頂いております。秋田に物部氏の末裔がいらっしゃり、そちらに伝わる文書はこのテ-マの今後の参考になるかもしれません。更なるご活躍を祈念しております。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
何という文書ですか?
@KM-vn7tw
@KM-vn7tw Жыл бұрын
秋田県大仙市にある唐松神社の宮司家に伝わる物部文書。587年丁未の乱で物部守屋が命を落とし、その子息が彼の地に落ち延び秋田物部家がはじまったとのこと。その文書によると邇芸速日命は初め秋田山形県境の鳥海山に天下り、その後畿内に移ったとのこと。因みにその5年後592年、同じく蘇我馬子による崇峻天皇の暗殺後その子息、蜂子皇子が聖徳太子の手引きで山形県庄内地方に落ち延び、その後出羽三山信仰の礎を築いたことと何かの関連を感じています(その陵は東北地方唯一の宮内庁治定陵墓)。私はその美しい鳥海山を見ながら、不思議な山伏の方々が普通に往来する庄内地方に育ちました。
@しょうちゃん-b4o
@しょうちゃん-b4o Жыл бұрын
歴史的に重要な要素を公にして頂き有難う御座います。歴代の宮内庁は饒速日命や阿波の歴史含め隠していると思われます。 又、役行者は山岳信仰の祖であり、古くは猿田彦に関わる石碑が存在する畿内は歴史的に重要です。遅まきながらジオヒストリア購入致しました。
@GreatSun9
@GreatSun9 Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白いかったです。神話(とまではいかなくても古代)と今が地続きにあることが感じられて興奮します!
@hikoyamato544
@hikoyamato544 Жыл бұрын
先生の行動力はすごいですね。 この度は、奈良県シリーズなんですね。
@AIAIMI38
@AIAIMI38 Жыл бұрын
先生の動画と皆さまのコメントを読んでいると、非常に面白く勉強になります。 饒速日命の墳墓、何か隠したい事情があるのでしょうか。 最後の役行者像は、見た瞬間「役行者様」と直感しました。 役行者様からご真言を頂くと、山道が楽に登れるそうです。
@ff-ff-ff-ff
@ff-ff-ff-ff Жыл бұрын
ヤマブシ(修験)まだいます。 吉野の蔵王堂が修験道のお寺です。吉野に行くと時々見かけます。 25:00の「この方は誰でしょう?」は役行者(修験道の開祖)であっています。
@みつきしこう
@みつきしこう Жыл бұрын
マニアのオイラでもノンマークでした。 ありがとうございます。 今度、行ってみます。 フィールドワークは楽しいです。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
記録に残しましょう!
@黒猫ごま-e7f
@黒猫ごま-e7f Жыл бұрын
面白いです! Googleは知っているのに、一般に知られていないって悲しいですね。あの鉄塔の並びや石積みのお墓を見て、封印されているような印象を受けました。十種神宝とは、渡来説を取るなら十支族のシンボルだったりして。
@邇芸速日命
@邇芸速日命 Жыл бұрын
飛行の神様で、自分の信仰する神様のお方です🎵ありがとうございます🎵兄の嫌がらせ、矛盾、不条理でずっと行けませんが、いつかではなく、飛行神社とともに必ず行きます🎶
@ポンキチです
@ポンキチです Жыл бұрын
素晴らしい!いつも、本当に勉強になります。
@chuandkoyuki
@chuandkoyuki Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 積んである石も新しいものっぽいですね。(数百年、千年は経っていなさそう) 0代天皇はウガヤフキアエズさんの方かと思っていましたが。 でも譲ったんですよね。じゃあニギハヤヒさんかぁ。 鉄塔は立っちゃっても、信仰が紡がれていることは素晴らしいです。
@高見章代
@高見章代 Жыл бұрын
ウガヤフキアエズ王朝ですね。私は各地で天孫降臨があってウガヤフキアエズ王朝もその1つだと思っているのですがどうなんでしょ~誰から早くタイムマシーンを作って答え合わせをしに行きたいです。
@sassyappo8173
@sassyappo8173 Жыл бұрын
鉄塔工事の際、墳墓は発掘されている可能性がある。
@trump8205
@trump8205 Жыл бұрын
先生こんにちは!! 「…発掘したいなあ……」 wwwwww 吹き出してしまいましたw
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
勝手に掘ってはいけません。
@高見章代
@高見章代 Жыл бұрын
先生もう大好き😻ニギハヤヒって言われると血が騒ぐんですよね~私も神話が歴史のメタファーというか一部真実が含まれていると思います。ただしどの説をどう取るかのバランスがめちゃくちゃムズい。旧事紀や東日流外三郡誌が全て嘘とはとても思えない。昨日、先生に感化され埼玉のレイライン行って来ましたがアラハバキが無いとはとても思えないんです。現地に足を運ぶと特に。木蓮美しいですよね~私も春一番に締める帯は木蓮の蕾です。
@hirodivers
@hirodivers Жыл бұрын
歴史ロマン!!!! たまりません!! 知らない事ばかりです。 四国廻られたりされれますけど書籍化に向けてのものかな? もし本出されたら是非拝読したいです。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
『ジオヒストリア2』の取材です。
@もぐもぐ-b1q
@もぐもぐ-b1q 11 ай бұрын
感無量です。蝦夷の民より 同化しちゃったけどね~~
@Mocha0630cha
@Mocha0630cha Жыл бұрын
最近、Tolandvlogという若い方のチャンネルでニギハヤヒを知りました。先生と同様に日本神話をある程度歴史を含んでいると同じ考えを持っている人が発信されてます。 そしてニギハヤヒやナガスネヒコの本拠地が自分が住んでいる地域に近いことも知りました。大変気になっていたので配信嬉しく思います。古くから聖地とされた生駒に遊園地ができたこと、そこ辺りにも何か思惑を感じてしまいます。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
サムさん、深く勉強されていて感心します。
@Mocha0630cha
@Mocha0630cha Жыл бұрын
@@maomao96363 ご存じだったんですね!なんだか嬉しいです。
@sukuna_bikona
@sukuna_bikona Жыл бұрын
今年1月に富雄丸山古墳から、縦型銅鏡と蛇行剣が発見されましたね! もしや、この続編で拝見できるのでしょうか😊 また、今上天皇陛下が水サミットで、天孫族以前の日本の信仰が龍蛇神だったとスピーチされました! その辺の茂木先生のご考察を伺いたいです😊
@フリードリヒ大王-k5d
@フリードリヒ大王-k5d Жыл бұрын
私も行ってみたいと思っておりましたが、すごい秘境の地ですね。
@nkzks6976
@nkzks6976 Жыл бұрын
饒速日命のお墓は修験道の方によって、今も大切に御供養されてますね(^-^)。私は枚岡神社で後方の神津嶽に向かわれる本物の修験者のおじさま方を目撃し、かっちょいい~♡となったことがあります。 で、マップで確認すると饒速日命が向いている東南に富雄丸山古墳が!?そして南西には枚岡神社が!?つまり墳墓を頂点にきれいな正三角形ができます。これなんだろね(‘д‘ )?
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
ほんとだ!
@niwaneco7268
@niwaneco7268 Жыл бұрын
東南方向って辰巳で龍と蛇ですよね・・・??
@1tonkiraku73
@1tonkiraku73 Жыл бұрын
日本神話の世界はホントに奥が深いです。茂木先生、動画ありがとうございます。
@oak-pe2lq
@oak-pe2lq Жыл бұрын
とても面白く拝見しました。ありがとうございました。 千と千尋の神隠し を思い出しました。もう一度観なきゃ!!
@ぷみお-k5i
@ぷみお-k5i Жыл бұрын
隠され埋もれることで、守られる物もあるんだなあ。
@MultiAaqq
@MultiAaqq Жыл бұрын
空海さんが聖域に寺建てはった🤣 生駒市は運動公園造って守りはったかw
@815y454b
@815y454b Жыл бұрын
私の家から近い所にあったとは・・自分でも行ってみます。
@Istanbul.channel
@Istanbul.channel Жыл бұрын
茂木さん、探検に連れって下さり、しかも貴重な講義付き。本当にありがとうございました。 生駒にゼロ代天皇とは...いやはや参りました。 今回も一緒にお参りさせていただきました。 へえ~、宇宙人説派ではなく、渡来人説派だったのですね?私は断然、前者です(笑) 是非、武田邦彦先生との対談を希望します。最近の新たな発見を発信されています。
@megadoitu1
@megadoitu1 Жыл бұрын
お疲れさまです。 神話の神様の名前で、読んで字のごとく的な神様も多い中で スサノオウの尊さんや、ニニギの尊、それにニギハヤヒの尊さんなどは不思議な名前の神様ですね。
@si-vl9ju
@si-vl9ju Жыл бұрын
ニギハヤヒノミコトは大変興味深いご存在ですね。真実はしるよしもありませんが、想像を掻き立てられますね。
@gogosintarou
@gogosintarou Жыл бұрын
こんな近所に茂木先生がいらっしゃるとは!しかも、恥ずかしながらこの場所は全くしりませんでした。茂木先生ありがとうございます!
@mikih3275
@mikih3275 9 ай бұрын
貴重なものを見せていただきました。ありがとうございます。😊
@cat_jp
@cat_jp Жыл бұрын
本編、目的地にたどり着くまでの道のりのワクワク感がすごいw
@ピロエス
@ピロエス Жыл бұрын
茂木先生の講義をいつも熱心に拝見させていただいております。私も先日富雄川沿いに饒速日命の足跡をたどるために饒速日命墳墓ヘお参りに行ってまいりました。三室杉が美味しそうでした🍶 ちなみに三室杉の酒蔵である今西酒造さんの近くに等彌神社があります。この神社には饒速日命に関する秘密があるのではないかと密かに感じております。
@たなかリク
@たなかリク Жыл бұрын
私ができる事、毎日神棚とお仏壇にお参りする事から一日が始まります。お参りの前にはお水の一滴も飲みません。お掃除を終えてから祈ります。神様には、日本の国をお護りくださいと祈ります。仏さまには、ありがとうございますと感謝の気持ちをお伝えします。以前はしていませんでしたが、徐々に日課になりました。般若心経は四十を過ぎた頃から、覚えて毎日上げるようになりました。心が落ち着きますし、交通ルールもイラつく事なく守れます。
@sumomo-p6d
@sumomo-p6d 10 ай бұрын
私も同じです。大祓祝詞と神棚拝詞、般若心経を唱えます。起きがけにお水は飲んじゃいますが、、、😅
@山口道子-r3v
@山口道子-r3v Жыл бұрын
すごいとしか言いようがない❗
@kiro8181
@kiro8181 Жыл бұрын
9:01 いいね‼️
@麺五郎
@麺五郎 8 ай бұрын
こう言う山歩き大好きです。一歩林の中に踏み込めば、この足跡は世界で初めての一歩と自己満足してます。 大昔(約1500年前)有った幻の城(屋嶋城)も林の中で石を見つけたのがきっかけで現在再築されてますね。
@maomao96363
@maomao96363 8 ай бұрын
尾嶋城ってどこですか?
@麺五郎
@麺五郎 8 ай бұрын
香川県高松市屋島です。 詳しくはユーチューブ「蘇る屋島城」見てください。
@maomao96363
@maomao96363 8 ай бұрын
行ってみます!
@麺五郎
@麺五郎 8 ай бұрын
@@maomao96363 是非お願い致します。下火の讃岐観光に光を。 讃岐うどんも美味しいですよ。
@todorokumark7226
@todorokumark7226 Жыл бұрын
今度、行ってみたいですね。先生の行動力に感謝です。 余談ですが、里山に入る場合、帽子、服装は暖色系にして、スズメバチ防止をした方が、より安全ですね。
@mayamaya33443
@mayamaya33443 Жыл бұрын
観光資源にすると人が来て荒らされることになるからしないほうがいい。
@仲神敏彦-z9g
@仲神敏彦-z9g Жыл бұрын
ご苦労さま、居ながらにして色々楽しませてもらっております。
@gojyuuyen
@gojyuuyen Жыл бұрын
今は奈良知事選が激熱ですからね
@JS-rn4qk
@JS-rn4qk Жыл бұрын
これは懐かしの川口浩隊長を思い出す‼️行動力に、ナイスな発信に感謝です😉オモロイです❗️遠征ばかりだと、姫が少し心配…姫動画も、定期的にヨロです~👍
@atsukonishimoto7898
@atsukonishimoto7898 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 南河内郡河南町に磐船大神社があります。饒速日の命が天下った場所です。 良いところなので是非行ってみて下さい♪
@JIROTHEWARRIOR
@JIROTHEWARRIOR Жыл бұрын
私は記紀も読んでいない半端者ですが、こういった動画が大好きです もちろん茂木先生の講義講釈も大好きです 高天原がどこにあったのか ニギハヤヒとニニギは同郷なのか という問題に大胆な仮説で回答している「日本国史(田中英道)」が面白かった 田中氏は文献のない時代を考古学的観点から読み解いている点が面白い 古代の信仰は世界的に共通して太陽信仰であること 日本が太陽が昇る最東端であったこと 日本の中でも最東端が東日本であったことが重要だと説いています モヤモヤしていたことが一本につながる面白い仮説でした
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
田中英道先生との対談本を準備中です。
@JIROTHEWARRIOR
@JIROTHEWARRIOR Жыл бұрын
@@maomao96363 そうでしたか それは大変楽しみです(^^) 拝読いたします いつも面白い動画をありがとうございます これからもずっと楽しませていただきます
@高見章代
@高見章代 Жыл бұрын
​@@maomao96363 それは楽しみです。間違えなくドストライク。浄蓮寺様のようなあまり大きく無い所で講演なさっていただけると嬉しいな😻
@ポンキチです
@ポンキチです Жыл бұрын
田中先生との対談本、本当に楽しみです。
@shardy628
@shardy628 Жыл бұрын
古代史を訪ねる旅として淡路から阿波シリーズを参考にしていましたがこちらも計画に加わりそうで、、時間の許す限り周ってみたいと思います。
@トワスト総研
@トワスト総研 Жыл бұрын
修験者の先達に導かれて、大峰山を登った事が有ります その方は役行者の民間研究者の方でもあります 法螺貝でお仲間にメッセージを送ったりされます 60歳代ですが、20代と30代の私達柔道家の2人より上り下りが恐ろしく早かったです まさに役行者の空を渡る神通力みたいです 女人禁制の大峰山に1泊か2泊して、先達に付いて1度山歩きする事をお勧めします 山の頂上の小さな祠とかに感動したりします 奈落の崖っぷちとか恐ろしい場所も有りますが 山を降りたら、女性が美人だらけに見えます
@トワスト総研
@トワスト総研 Жыл бұрын
「剣岳」という映画(小説)の結末知ってたら、修験者の凄さがジワジワと来ます
@中谷秀久
@中谷秀久 Жыл бұрын
先生、お疲れ様でございます。ニギハヤヒ様のお墓は仁徳天皇陵です。現生では改竄された情報がほとんどですがですがその当時は四国九州、本州がくっついていたみたいで徳島、和歌山、大阪はつながっていたらしく淡路島が琵琶湖にハマってたと聴いています。これは高次元からのメッセージです。
@荷知恵
@荷知恵 Жыл бұрын
最近にでも弔って砕石を積んだ様な墓はなんとリアルであろうかう~ん悶絶。
@Xita-
@Xita- Жыл бұрын
手振れ補正優秀ですね
@atarisaori1164
@atarisaori1164 Жыл бұрын
琉球も古代の王朝交代はやっぱり譲っちゃうパターンです。 まだ尚王朝でもなく、琉球ですらなかった時に舜天という人が現れて王様になったのですが、3代目の義本主という王様の頃に天災が続き、「自分には王の徳がない。誰か優秀な人が王になるべき」と自ら退いてチェンジ。次の候補者も固辞していたので、実力行使で闇夜に紛れてこっそり王宮から逃げたらしく、やむなく次王朝の初代が王様になりました。 毒殺設もありますが、なんとなく国譲りのような気がしてなりません。
@hanihani15
@hanihani15 Жыл бұрын
美しいですね。 「自分には王の徳がない。誰か優秀な人が王になるべき」 この価値観はもっと表に出るべきではないでしようか。
@高橋義則-q1h
@高橋義則-q1h Жыл бұрын
茂木先生楽しく観させて頂きました。 ニギノハヤヒの家系が本来の本流だったんでしょうね! 是非教育委員会に掛け合って発掘調査してみてください。その際墳墓の整備と看板設置の提案してみては如何でしょうか。
@楽しいバイク
@楽しいバイク 8 ай бұрын
私も饒速日の墳墓を探すのに苦労しました。茂木さんと全く同じパターンでして、見つけられずネットで調べてようやくたどり着けました。この墳墓は、時期は忘れましたが、地元の歴史好きな方達が作られたのだそうです。また二名町の田んぼの中に長脛彦の妹、饒速日の奥方の小さな石碑があります。富雄川上流付近にある、鵄山には金鵄伝説の石碑が竹藪の中にあります。
@masakos555
@masakos555 Жыл бұрын
私もモクレン好き💕💕
@小澤章三-j1v
@小澤章三-j1v Жыл бұрын
まさにライフワーク! 何かが貴方を動かしているのでしょうか?
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
呼ばれるんです。
@kojiyoshida3836
@kojiyoshida3836 9 ай бұрын
初代統治王の饒速日命(天照国照彦天火明櫛御霊饒速日命).興味あります。饒速日命=オオトシ=大物主
@takayo4koizumi888
@takayo4koizumi888 Жыл бұрын
10月8日早朝。天香山様のお膝元越後新潟より饒速日命にご挨拶すべく馳せ参じました。 茂木先生のお陰で越後と生駒の接点に触れることができました!
@maiko5066
@maiko5066 Жыл бұрын
かつらぎのしゅげんのかた勉強になります。
@wa33785
@wa33785 Жыл бұрын
御供酒が桜井市の三諸杉、大和一宮の神という事ですね。草津市澁川の伊砂砂神社の神は寒川大明神(相模一宮)と磐長姫、元は物部の本拠地八尾市の澁川神社から。磐長姫の夫は八島士奴美神(先代旧事本紀等だと大己貴命と同じ神)で須佐之男(武蔵一宮氷川神社や出雲一宮熊野大社等)と櫛稲田姫(氷川女體神社等)の一人子。三輪明神丹塗矢伝説似で出雲國風土記の加賀神埼は佐陀大神(出雲二宮)、大山麓伯耆二宮大神山神社(大己貴命)の側には佐陀川が流れています。石見一宮物部神社や越後一宮の彌彦神社(零代帝の子)、村上市石船神社や大仙市唐松神社や松山市の國津比古命神社や海南市藤白神社には零代帝が祀られてますね。山陰地方の須賀ノ山(氷ノ山)や大山(神奈川にも)も名前が気になりますね。
@笛吹銅次
@笛吹銅次 Жыл бұрын
日本酒はみむろ杉ですね! 大神神社のそばにある酒蔵が醸しています。
@samiik4113
@samiik4113 Жыл бұрын
夏になると墳墓までの道のりは藪漕ぎになってしまいそうですね。 石積の塚というのも神秘です。
@阿部徳雄-v3k
@阿部徳雄-v3k Жыл бұрын
もっとコジンマリしたところだと思ったら、、、、探検だよね!コレ😊😊😊😊😊‼️🙄
@高見章代
@高見章代 Жыл бұрын
ねっっ。地図が読めない私はたどり着けないかもwww
@こたろう-k6p
@こたろう-k6p Жыл бұрын
となると次回は富雄丸山古墳ですね 楽しみです
@akiresu77
@akiresu77 Жыл бұрын
いつか機会があれば大分にある宇佐神宮を検証して頂きたいです。 あそこには日本史における空白の四世紀の謎があるとしか思えません。 古代において、宇佐神宮は伊勢神宮と並ぶ権威とされていたようで、それは奈良時代に起こった宇佐八幡神託事件を見れば間違いないと思われます。 そして八幡宮の総本宮なので、当然、主神は八幡大神なのですが、何故か中央にお祀りされているのは、八幡大神ではなく比売大神です。 しかも、日本の神々は出自がはっきりしている神々が多いのですが、比売大神は正体が今一つはっきりしない神様です。 そこに日本史の真実が隠されているように思えて仕方ありません。
@chanuta5379
@chanuta5379 Жыл бұрын
ニギハヤヒノミコトがナガスネヒコを打ったと表向きは言いつつ、本当は逃したんじゃないかと。他の神話系KZbinの方たちの考察では、血筋をひいた大切な姫君を逃すためと話してましたが、ドラマティックでおもしろいですね!茂木先生のお話も楽しく学ばせて頂いてます!今回の動画も一緒に冒険させてもらってるみたいで、ワクワクしました✨
@takeshi492
@takeshi492 Жыл бұрын
素敵な探検動画ありがとうございます 日本は身近な地域に探検できる遺構が沢山あって楽しみがつきませんよね、ヤマトの弥生墳丘墓を饒速日の墓とすると、崇神=神武説が年代觀と実際の遺跡との乖離が少な目に治る説だと思いますが実際はどうだったのでしょうか? 神武天皇を欠史八代以前とすると年代的に高さのある大和地方の墳丘墓に比定するのはちょっと難しくなると思います。  発掘調査がなされて庄内式土器または東海s字式土器が出土したとしたら、神武=崇神説の後押しになるのかもしれません。  個人的には欠史八代の謎にまつわる遺構も見てみたいです。
@maomao96363
@maomao96363 Жыл бұрын
同感です。
@瀬織津姫7
@瀬織津姫7 Жыл бұрын
鉄塔はあちら側の結界かって思うくらい張り巡らせてますね…葛木氏といえば、武内宿禰…葛城市の神社にも、たくさん暗号が残っています。
@AIAIMI38
@AIAIMI38 Жыл бұрын
むっちゃん先生の解説も聞きたかったです。残念😢
@瀬織津姫7
@瀬織津姫7 Жыл бұрын
@@AIAIMI38 同じく🥲🥲🥲電線見た瞬間に何か言ったはず…そして、おそらく御子孫の一族の方がお墓を守られてるんですね。葛木氏もそうですよね。
@村松美智子-u9n
@村松美智子-u9n 4 ай бұрын
ありがとうございました。生駒の饒速日命のことがずっと気になっていました。お墓が有ることは知りませんでした。
@森岩光
@森岩光 Жыл бұрын
ニギハヤヒは徐福。 北九州の吉野ヶ里に渡来、定住帰化して 宗像王家の惣領、サヨリ姫/市杵島姫命と再婚 (先妻は出雲王国の王女、高光姫。 出雲に残した御子が五十猛→香語山命。大和王国海(あま)王朝の祖。 ↑の息子の村雲命は 大和王国初代大王 (系図上の神武天皇)) 市杵島姫命との御子が 物部王家の祖となる 彦ホホデミ。 結局、こ約500年強をへて 物部王家が 徐福が野望を抱き夢想した 全国制覇~大王となる夢を 物部イクメ大王(系図上の垂仁天皇)が 果たして 大和に 統一物部王朝を樹立させた。 どうやらこの際、九州から父母か更に先祖の誰かを淡路島に迎えて改葬した⁉️ 結局、紆余曲折の末に イザナギ神宮(幽宮。要するに陵墓地)に埋葬(改葬)されて御神体(明治迄は古墳だった)となっているかと?
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
巳年は後半ヘビー? 大和・木野内さんに聞きました
18:58
日本経済新聞
Рет қаралды 18 М.
An Engineering Fairy Tale: Cascade Failure at the Super Kamiokande
22:21
Alexander the ok
Рет қаралды 526 М.
CANADAIR COLLIDES WITH DRONE! CALIFORNIA
12:41
ATE CHUET
Рет қаралды 105 М.
Even MORE Impossible to Reach places on Google Earth
18:25
thePOVchannel
Рет қаралды 1,8 МЛН
「いわふね」の謎。磐船神社/ニギハヤヒを探せ02
30:18
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 81 М.
「コシの王」と秋田の起源(古四王神社、秋田城)
27:34
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 24 М.
秦氏のルーツはユダヤ?秦の始皇帝?ローマ帝国?|茂木誠
20:53
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 241 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН