宅建 2024 宅建業法 #1【宅建業】宅建業の定義を理解しましょう。「宅地」や「建物」の「取引」を「業」として行う時に、免許が必要。「取引態様の自ら貸借」「不特定多数を相手に反復継続」は要チェック!

  Рет қаралды 270,307

あこ課長の宅建講座

あこ課長の宅建講座

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@levinlaurel2934
@levinlaurel2934 Жыл бұрын
明けましておめでとうございます。 そして「あこ課長とひとやすみ」でコメントを取り上げて頂きありがとうございます! あまりに嬉しくて家族みんなで見ました🎉 これからもあこ課長の動画を見させて頂きたいと思います。 また宅建を勉強する身近な人たちにも、とてもすばらしい動画があることを伝えていきたいと思います😊
@acokacho
@acokacho Жыл бұрын
あけましておめでとうございます\(^o^)/ 合格おめでとうございました! 今年お一人目のThanksもありがとうございます m(_ _)m ご家族様で見ていただいたとのこと、嬉しく思います。 受験生さんにとって、合格者さんたちのお声はとってもリアルで、また、勇気づけられるものだと思います。 これからも一緒に受験生さんを応援していきましょう! よろしくお願いいたします(*^^*)
@levinlaurel2934
@levinlaurel2934 Жыл бұрын
こちらこそありがとうございました! あこ課長にお礼がしたいと思っていたら、前の動画でThanksというのを初めて知り、やってみました。ちゃんとできて良かったです。 自分なんかで良ければ受験生さんを応援していきたいと思います! これからも宜しくお願い致します😊
@ゆず-v4b
@ゆず-v4b Жыл бұрын
あこ課長、明けましておめでとうございます🌅 今年も始まりましたね!1年前が懐かしいです。昨年はあこ課長の動画のおかげで40点一発合格しました。宅建は、基礎を理解し毎日コツコツ勉強することがとにかくが大事だと感じましたので、受験生の皆さん、頑張ってください!! 今年も復習のために動画拝見させていただきます🫶!
@maekaz80
@maekaz80 Жыл бұрын
あこ課長!あけましておめでとうございます。去年はお世話になりました!あこ課長の動画を何回も聞いたおかげで去年40点で合格することができました!令和4年の宅建試験が16点だったのにまさか去年40でも取れるとは思いませんでした!本当にありがとうございます😭 受験生の皆さん、今年あこ課長を信じて、そして自分を信じて頑張ってください! 陰ながら応援しています!!
@むったん-k4b
@むったん-k4b Жыл бұрын
3度目の正直。今年こそは合格できるよう頑張りたいです。
@saiteisan1
@saiteisan1 Жыл бұрын
39点で合格しました。あこ課長の宅建講座がなかったら、絶対に合格出来ませんでした。 試験前日の「あと1ミリだけ頑張りましょう!」は勇気に変わりました! 合格はしましたが、知識をキープする為に、毎日視聴させて頂きます^_^
@sayo-w5q
@sayo-w5q Жыл бұрын
あこ課長、はじめまして! 今年受験する初学者です😊 独学ですが、毎日あこ課長のKZbin聴きながら頑張ります! よろしくお願い致します🤲
@aikoku-banzai
@aikoku-banzai Жыл бұрын
いよいよ10月20日に向けてスタートですね。 久しぶりでちょっと不安でしたが、一問一答は一応全問正解でした。 昨年の試験の宅建業法で20点満点を取れた知識をなるべくキープしたいので合格後も拝見します。
@flrv-ut
@flrv-ut 5 ай бұрын
勉強しようと思い初日。 これは本当に日本語を喋っているのでしょうか?という感覚です。 勉強頑張って復習する頃には 日本語と認識できる様になっていたい!
@おおし-y8r
@おおし-y8r Жыл бұрын
あこ課長の動画ずっと見てたらほんと知識深まるよー! 業界経験なし独学の自分でも去年めちゃお世話になりました😭
@takayukikawasaki7937
@takayukikawasaki7937 10 ай бұрын
はじめまして。 今月から勉強を始めました。先にテキストを読んで、次に動画を見て、そして、またテキストを読んで確認して…そんな勉強法をしてます。必ず合格してみせます。 これからもお世話になりますね😊よろしくお願いします
@user-lq4hp2gn8n
@user-lq4hp2gn8n 7 ай бұрын
めっちゃ聞きやすくて分かりやすい!2024年版ありがたいです❤3ヶ月で合格目指して頑張ります🎉💯
@mmmm0314
@mmmm0314 Жыл бұрын
あけましておめでとうございます! 初めてコメントしますが、2022年、2023年とあこ課長の動画を見て勉強して、去年2回目の受験で無事に合格できました。 何度も折れそうになりましたが、動画内の「大丈夫、大丈夫」というあこ課長の声かけが、自分にとってすごい支えになってたので、試験当日も心の中で「大丈夫、大丈夫」と呪文のように唱えてました😂😂 本当にたくさんお世話になりました。ありがとうございました!
@acokacho
@acokacho Жыл бұрын
合格おめでとうございます🎉
@arminyun9056
@arminyun9056 6 ай бұрын
今日から勉強始めました 5ヶ月の子供の為に 何か資格を取って 働きたいからです 分かりやすい動画があって良かったです まだチンプンカンプンですが 勇気づけられました
@バード-t2r
@バード-t2r 11 ай бұрын
今日から勉強を始めました。とても分かりやすく、あこ課長の動画に出会えて良かったです。
@crowchan8630
@crowchan8630 3 ай бұрын
R6年度試験終わりました。 自己採点33点でリベンジ組の仲間入りです。 今から毎日あこ課長の動画見ていきます。 よろしくお願いします。
@スマイルふわふわ
@スマイルふわふわ 2 ай бұрын
あこ課長、はじめまして!2025年に宅建試験初めて受けます!あこ課長の動画&テキストで頑張ります!よろしくお願い致します😆❣️
@acokacho
@acokacho 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 2025年合格目指して、一緒に頑張りましょう!
@たかぴさ-n9g
@たかぴさ-n9g 11 ай бұрын
今から勉強して受けてみようと思います!全くの初心者ですが、これからお世話になります🙇‍♀
@だんごむ-g8c
@だんごむ-g8c Жыл бұрын
あこ課長、だんごむと申します。 今年1年よろしくお願い致します! 今日から頑張りまーす😊 私は去年、8月ごろあこ課長のKZbinに出会いました。本当にもっと早く調べれば良かったー😂って 思うくらいめちゃくちゃ分かりやすいんです。 今からあこ課長の講座で勉強されてる方は安心してお勉強して合格できると思います! 一緒に頑張りましょう
@おおきなかたつむり
@おおきなかたつむり 8 ай бұрын
あこ課長様、皆様、こんにちは。 今日、宅建受験を決めました。 全くの異業種勤務かつ知識ゼロ。 無謀かもしれませんが、 突然どうしても資格が 欲しくなってしまって😅 できる限りがんばります!
@konbu_pakupaku_pe
@konbu_pakupaku_pe 6 ай бұрын
わいも最近決起したぞ! 別業種の宅建狙いでしかも短期決戦っていう 似た蛮勇同士がんばろな💪😂 受験は10月20のやつ?
@おおきなかたつむり
@おおきなかたつむり 5 ай бұрын
@@konbu_pakupaku_pe こんばんは! 遅くなりました💦 はい!10月20日です! 似た境遇の方がいて嬉しいです\(^o^)/ 一緒に頑張ろう!
@山つかさ-u5d
@山つかさ-u5d 5 ай бұрын
私もです!個人レベルで駐車場の賃貸だけしてますが、知り合いの不動産屋さんが仕事とお客さんやるから宅建士取れって言ってくれて😊3ヶ月の短期戦を強いられてますw
@kazumichan6876
@kazumichan6876 Жыл бұрын
あこ課長今年こそは合格したいと思います!宜しくお願いしまーす!がんばりまあーす
@日本の不景気は留まることを
@日本の不景気は留まることを Жыл бұрын
初めまして今年宅建の受験を試みている者です。 あこ課長の動画を視聴して頑張りたいと思います。
@克治田中-w8u
@克治田中-w8u Жыл бұрын
あこ課長、お疲れ様です!😄 動画が始まり大変嬉しいです。
@Liw_0123x
@Liw_0123x Жыл бұрын
去年35点でした。 三度目の正直、頑張りたいと思います。 今年もよろしくお願いします。
@Nyangirass
@Nyangirass Жыл бұрын
お正月からありがとうございギラス✨
@acokacho
@acokacho Жыл бұрын
ニャンちゃん、ありがと❤️
@コーリー-m5e
@コーリー-m5e 7 ай бұрын
あこ課長の宅建講座動画1周終えました! 参考書では分かったフリして読み進めてしまっていたところも動画で分かりやすく解説して頂いたのでだいぶ理解が進んだ気がします。 問題集解きながら動画2周目頑張るぞー!!
@dj-kazumon24
@dj-kazumon24 Жыл бұрын
あこ課長ーあけましておめでとうございます🌅 今年もよろしくお願い致します🙇‍♀️ 2024年辰年🐲で合格ゲットよ💪
@porardcheslin6405
@porardcheslin6405 Жыл бұрын
ついに始まりました。今年こそは合格したいです。頑張ります。
@ろんちー-m5i
@ろんちー-m5i 2 ай бұрын
あこ課長、どうしてもお礼が言いたくて、ここに書き込みしています。不適切な場合、お手数をおかけして、申し訳ありませんが削除してください。 今年、宅建試験を合格出来ました!ありがとうございました。 あこ課長の優しい話し方が初学者の私にちょうどいい感じでした。 おかげさまで、隙間時間を上手く活用できたのが、良かったと思います。 心から感謝しています。これからも頑張って下さい。
@acokacho
@acokacho 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 感謝の気持ち、こちらこそです!
@なる-m6x
@なる-m6x Жыл бұрын
明けましておめでとうございます。今年頑張って試験を受けたいと思いますので毎日視聴して勉強していきます。よろしくお願いします。
@sce0317
@sce0317 9 ай бұрын
今日からお世話になります!訳あって今年1発合格を目指してます!あこ課長頼りにしてます!
@だぽん-o5v
@だぽん-o5v 19 күн бұрын
今日からがんばる!
@安心安全-c7r
@安心安全-c7r 8 ай бұрын
はじめまして! 今日から宅建試験に向けて勉強していこうと思っております!(勉強し始めるのがギリギリになってしまったのですが💦) 宅建について何もわからなくて、KZbinで動画を探していたらあこ課長さんの動画に出会いました。 すごく難しくて#1を既に3回見ていて、それでもなかなか理解できなくて…でも頑張って勉強して行きたいと思っているので、これからも動画沢山見させていただきます! よろしくお願いします!
@りんご-d4u6o
@りんご-d4u6o Жыл бұрын
明けましておめでとうございます😊
@na3192
@na3192 Жыл бұрын
10月の第三日曜日が試験という事は、今年は10月20日…私の誕生日です笑笑 これも何かの縁だと思い、再挑戦頑張ります…!
@takidesuuuu
@takidesuuuu 5 ай бұрын
こんにちは!何回か模試をやりましたが、業法が意外に点数悪くて焦ってます😢 勉強やってるつもりになっちゃってるんですよね💦 ここに戻って一からしっかり復習します!!
@riririri---343
@riririri---343 9 ай бұрын
復習問題もつけてくれるの非常に助かります!あこ課長の動画で勉強頑張ります!!
@つな-r8z
@つな-r8z 4 ай бұрын
申込締切日に申し込んだのですが、⒈5倍速で2週目行きます!!
@南出典彦
@南出典彦 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@さまりチャンネル
@さまりチャンネル Жыл бұрын
本日1月15日から初めて宅建試験の勉強を始め今年受験目指す55歳です。仕事の前後で勉強します。あこ課長の動画に出会って1番わかりやすいです。全く知識のないわたしにもわかりやすいです。お聞きしたいのは2024の動画はみましたが、他は2023を見て知識つけても良いでしょうか?法改正もあると聞きますので、2024を繰り返す方がいいか、2023を見て2024が出たら見返して行くのが良いでしょうか?教えてください。
@ギャラクシー48
@ギャラクシー48 11 ай бұрын
合格したいです
@かわはぎM
@かわはぎM Жыл бұрын
あけましておめでとうございます! お忙しい中、動画作成本当にありがとうございます🙇
@すずきすずき-o1h
@すずきすずき-o1h Жыл бұрын
一日どのくらい勉強したらいいのでしょうか 動画一本と机にはどのくらいむかうべきなのか教えてもらいたいです
@倫子丹羽
@倫子丹羽 Жыл бұрын
あこ先生 あけましておめでとうございます! 新年早々に動画出してくださりありがとうございます😊 初めの動画で仰っていた ように分からない部分は スーパーサンクス機能を駆使します‼️ 宅建試験までどうか よろしくお願いします(*^^*)
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh Жыл бұрын
お疲れ様です。YUです。良い復習になりました。ありがとうございました。今年初めて受験する方々にとって、宅建業の定義は間違った解釈で覚えないようにして頂きたいです。あこ課長の動画内で強く説明した通り、「自ら賃貸する業は宅建業に該当しません」。「マンション管理」、「貸しビル業」は、単純なイメージでは宅建業と思いがちですが、宅建業に該当しませんので留意して頂きたいです。また、よく試験問題の選択肢で出る「信託会社・信託銀行」は宅建業免許は不要ですので、確実に覚えて頂きたいです。信託会社・信託銀行は、国土交通大臣に宅建事業の届出をすることで免許を得たことにされるためです。勿論のこと、信託会社・信託銀行は、宅建業法のルールに従う必要があります。
@ぽこぽんぽん-t9p
@ぽこぽんぽん-t9p Жыл бұрын
あけましておめでとうございます! よろしくお願いします🙇
@gahkitch
@gahkitch Жыл бұрын
明けましておめでとうございます! トリセツの権利関係の「第三者への対抗」って所読んでるんですけど、登記の有無で決着つけるって書いてあって…え、実際に起こったら怖いなーって考えてしまいましたw 「どっちが先に登記するか!よーーいスタート!!」みたいなw 長文失礼しました…
@vareno.5558
@vareno.5558 Жыл бұрын
安定のあこ課長
@acokacho
@acokacho Жыл бұрын
ありがとです🥹
@user-bp5wu5cd1s
@user-bp5wu5cd1s 2 ай бұрын
皆この動画わかりやすいって言うてるけど、この動画をみても全然理解出来ない私はもう諦めた方がいいのかな🥹
@acokacho
@acokacho 2 ай бұрын
「最初は全然理解できない〜」っていう方多いですよ。 諦めずに何回も見て、聞いて、問題を解くうちにわかるようになります。
@カクテキキムチ
@カクテキキムチ Жыл бұрын
ありがとうございます😂😂
@hgd5083
@hgd5083 6 ай бұрын
今から二週目!!!
@武勝龍景丸
@武勝龍景丸 11 ай бұрын
確認問題  1◯2✕3◯4◯ でした
@ateee1378
@ateee1378 11 ай бұрын
ちびまる子ちゃんの声優さんかと思いました、、、、。
@whitelily6160
@whitelily6160 Жыл бұрын
10:36 農業は宅建免許が必要なんですか!?なぜでしょう・・・ そして、Airbnbなど民泊を生業とする人は宅建業に該当する者でしょうか?
@トコトコ-k6b
@トコトコ-k6b 10 ай бұрын
最後のテストですが、ブログでは全部バツ❌になってますが、KZbinの一問目は⭕️が正解ですか?ソーラーパネルのとこです
@acokacho
@acokacho 10 ай бұрын
大変失礼いたしました。 ブログの方、訂正いたしました。 ご指摘、感謝いたします。 今後とも、よろしくお願いいたします。
@ここあ-j8t
@ここあ-j8t 4 ай бұрын
はじめまして!! 今日から勉強して、来年10月に試験受けます५✍ 専業主婦、不動産知識無しですが、がむしゃらに頑張ってみます(ง •̀_•́)ง
@仁赤木
@仁赤木 10 ай бұрын
あこ課長に相談です。自分は去年新卒入社で宅建試験を受けましたが、その前に5点免除の登録講習に落ちてしまいました。本来、ほぼ落ちないであろう五点免除の登録講習に落ちてしまったフラッシュバックで今年も正直なところ受かるかすごく心配です。。絶対落ちないようにするためにどのような学習をしたらよろしいでしょうか?アドバイスお願い致します!
@逃げろ差し
@逃げろ差し Жыл бұрын
今年は宅建に初挑戦です。 どうぞ宜しくお願いします。
@ConneryMiyuki
@ConneryMiyuki 2 ай бұрын
感谢🙏
@yue_ztmy
@yue_ztmy 11 ай бұрын
未経験の知識無しだけど、このプレイリストの動画全てで合格ラインまで届きますか?
@はむ-w6h
@はむ-w6h 10 ай бұрын
この動画に出てること全て抜けなく暗記できたら合格できます。 もちろんアウトプットありきの話です。
@yue_ztmy
@yue_ztmy 10 ай бұрын
@@はむ-w6h 合格に必要な知識はここで得られるということですね。 ありがとうございます。
@rainbowdouble2310
@rainbowdouble2310 9 ай бұрын
無理です。過去問をやるしかありません
@yue_ztmy
@yue_ztmy 9 ай бұрын
@@rainbowdouble2310 インプットの話で、アウトプットはもちろん過去問解きますよ。
@ynj-q7q
@ynj-q7q 6 ай бұрын
すみません!業法1周して、復習してたのですが、「取引」について他人に代理・媒介を任せた場合は本人は「自ら」というポジションになるというところの理解として、売買・交換の代理・媒介を依頼したら依頼者は自ら代理・媒介をしたとして、 取引にあたるって事ですよね? その考えで貸借の代理・媒介を依頼しても依頼者は自ら貸借のポジションにあたり、取引に該当しない=宅建業法の規制を受けないという理解で良いのでしょうか?
@天-w1k
@天-w1k 10 ай бұрын
一発合格できるように頑張ります
@u38uuken
@u38uuken 6 ай бұрын
例えば、地主(自ら)が10個の土地を持っていて一括して媒介を依頼した場合、媒介する宅建業者が特定の人に10個の土地を売ったら自らは業ではない。ただ、媒介する宅建業者が別々の10人に売った場合は自らは業になるってことですか?
@shyuuh4937
@shyuuh4937 7 ай бұрын
6月25日から勉強スタートです…😢間に合うでしょうか?1ヶ月最低80時間勉強予定です
@shyuuh4937
@shyuuh4937 7 ай бұрын
自分変える為に先生信じて無心で頑張ります😊
@ヒロ-l5b
@ヒロ-l5b Жыл бұрын
有難う御座いました(^-^)/やっとテキスト来ましたので宜しくお願い致します(^-^)/
@わぁ-c8s
@わぁ-c8s 8 ай бұрын
本題1:58
@gogo-ken1481
@gogo-ken1481 Жыл бұрын
新seasonスタート\(^o^)/\(^_^)/
@acokacho
@acokacho Жыл бұрын
イェーイ✨
@takayukikakihara-vf7io
@takayukikakihara-vf7io 9 ай бұрын
@リュウノヒラメキ
@リュウノヒラメキ Жыл бұрын
明けましておめでとうございます🎍
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
もっと早く知りたかった宅建試験の残酷な真実【宅建2024】
12:36
とにかく楽しく宅建合格チャンネル
Рет қаралды 118 М.
【宅建 2025】都市計画法がスタート!法令上の制限の全体に関わる重要分野です(都市計画法①)
27:11