Пікірлер
@user-wv2xn8ri4g
@user-wv2xn8ri4g Сағат бұрын
すっごい、意味わからない、、、 暗記苦手すぎて早速法令上の制限に苦手意識が、、、 でも頑張ります🙃
@user-ei1ey8gg6h
@user-ei1ey8gg6h 2 сағат бұрын
課長教えてください😢 過去問平成21年度問18なのですが、 準都市計画区域内に建築する木造の建築物で、木造2の階数を有するものは建築確認を必要としない とあるのですが、私は⭕️しましたが答えは❌。 なんでー?課長の動画で サーコイサンキュー言うてたやーんってなってます。 どないなってますのー😫?? 宅建の勉強は一歩進めた!と思えば二歩下がる。 で、常にノロノロ亀さんです🐢
@akihirooka3511
@akihirooka3511 4 сағат бұрын
あこ課長さん、コメントへの回答ありがとうございました。 「サイロ」=「穀物貯蔵庫」だと思ってましたので、最初調べるまで解説の意味が分からず(´;ω;`)ウゥゥ  4月より宅建試験を目指しはじめ、ほぼ毎日聞いております。 仕事中、運転中によく聞いていますので、それこそ耳で覚えていっぱつ合格を目指しています。 勉強当初は、さすがに全然耳に残ってこなかったのですが、勉強を続けていると少しづつですが内容がわかるようになってきました。 今解いている問題集も5周目にさしかかり、問題の内容よりも答えを覚えてしまってる状態になりつつあるので、新たに問題集を買い足しました。でも、気を抜くと未だに「自ら賃借」を宅建業で考えてしまってる時があります。 まずは宅建試験に合格をめざしていますので、お忙しいとは思いますが、動画のアップをよろしくお願いします。 (登録者数 あと少しで10万人ですね 頑張ってください!!)
@user-bu5ly3jm2x
@user-bu5ly3jm2x 4 сағат бұрын
いつもわかりやすい説明ありがとうございます! アウトプット問題の1って現段階までのところでテキストに何も書いてないのですが、あこ課長の動画のどこかで説明されてましたっけ?😵どこか見逃してるかもしれないです、、それともこれから習うところなんでしょうか?1つ目から、え?市町村の許可…?なんだそれ?となってしまいました😅 どなたか教えていただけると幸いです🙇‍♀️
@user-bu5ly3jm2x
@user-bu5ly3jm2x 4 сағат бұрын
あっ、、テキストだと次の地区計画のところにあるっぽいかも、、?これから習うところですかね?😂あこ課長の次の動画も見てみます!すいません🙇‍♀️笑
@user-wv2xn8ri4g
@user-wv2xn8ri4g 4 сағат бұрын
今日から法令上の制限に入ったんですが あーえぐい死ぬっっっ!!となっております でも頑張ります、、、、、、
@tapi5303
@tapi5303 7 сағат бұрын
一点質問なのですが、最後の問題の1番で、他人の権利売買なのに契約自体は有効になるんですか…? 自己の持分しか扱えなく、他の同意もないのに、なぜ有効なのか、 この点が何度考えてもわからないので、ご教授いただけますと嬉しいです。
@TF-vh5nm
@TF-vh5nm 15 сағат бұрын
全く分からなくて、丁半博打で答えたら正解でした😂 うん、法令上の制限に関しては、自分のヒキの強さを信じるしかないか!笑😭
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh 18 сағат бұрын
お疲れ様です。YUです。良い復習になりました。ありがとうございました。受験歴がある方々、初めて受験される方々、皆様へのアドバイスです。動画内で説明がありました「セットバック」について、過去の本番試験でよく出題されていますので、基本論点を正確に覚えて頂きたいです。また、「接道義務」について、例外事項を含め、本番試験の選択肢でストレートに出題されることがありますので、繰り返し学習で自信を持って覚えて頂きたいです。
@otkys2151
@otkys2151 18 сағат бұрын
あこ課長いつも貴重な動画をありがとうございます。 私は不動産業で事務をしてます。 今年初めて宅建にチャレンジします。 道路は、割とお客様に突っ込まれるポイントですよね。先輩が重説読む時にセットバックの質問されたと言ってました。 重説にも細かく載ってますね。しっかり覚えて、実務にも役立てようと思いますー
@user-lj3dd1xx8f
@user-lj3dd1xx8f 18 сағат бұрын
おはこんばんは! 道路の接道の特例ですが、道ではなく農道に2メートル接道の事だと思いますよ~
@iiku4576
@iiku4576 18 сағат бұрын
あこ課長の問題って自作ですか? 全く解けなくて🤦‍♀️
@acokacho
@acokacho 17 сағат бұрын
過去問ですよ 過去に出題されたものは解けるようにしておきましょう^ ^
@user-gf1pd9gk5f
@user-gf1pd9gk5f 19 сағат бұрын
なるほど問26からスタートね。 正攻法で問1からやってくと、後半の宅建業法以降で脳が酸欠になるね。
@user-ke2nl3km2s
@user-ke2nl3km2s 19 сағат бұрын
あこ課長、お疲れ様です!😄 分かりやすい解説ありがとうございます。🙇🙇🙇 あこ課長……本当に疲れました。 ヒラは、何かと辛いですねぇ。
@user-ng3gc1iq9t
@user-ng3gc1iq9t 19 сағат бұрын
毎日楽しく勉強しています。 5問免除問題以外、一通り終わりました。 通勤時間の行きは、法令上の制限(前日配信された動画)を見て 昼休みと帰りは宅建業法と権利関係の動画を見るというのかルーティンになっています。 帰宅後は、子育てと家事に追われるので時間がないですが隙を見て問題集を解いたりしています。 これから過去問をルーティンに入れていこうかと思います。 これから子どもが夏休みに入り、さらに勉強時間が削られる事が予想されるので、隙間時間にコツコツ勉強続けます。
@yucky___life
@yucky___life 19 сағат бұрын
私もコメントの方のように答えと根拠は合ってても、問題の指示を間違える(間違ってるものはどれか)ことが多いです😢一問一答だと大丈夫なのに、四者択一になるとケアレスミスしまくりです💦
@user-xf8zv7mx4c
@user-xf8zv7mx4c 21 сағат бұрын
はじめまして、いつも動画見て勉強させていただいております。 本日はどうしても理解できなかったことをあこ課長に解説いただきたいです。 (平成16年 35問目改題) AがBに対してこの賃貸借契約締結以前から貸付金債権を有しており、その弁済期が和6年8月31日に到来する場合、同年8月初日にBのAに対するこの賃料債権に対する差押があったとしてもAは、同年8月31日に、このBに対する貸付金債権を自働債権として、弁済期が到来した賃料債務と対当額で相殺することができる。▶︎正しい 賃料債権が差押えということは、Aが払った賃料がBでなく、差押えた側に行き渡ってるのだと考えました。そして、AがBに対する貸付金債権を持つということは、AがBから貸していたお金を返してもらう権利があり、それを賃料と相殺したいというのが本問題の趣旨かと思います。 コレではAは既に賃料を払っているのに、貸付金債権を相殺しているように感じるのですが、後から相殺分を返してもらえるということでしょうか?よく分かりません。解説していただけると幸いです!
@user-ei1ey8gg6h
@user-ei1ey8gg6h 21 сағат бұрын
課長!大変! 時間かかりすぎたけどわかっちゃったかも😳😳😳😳😳😳😳どうしよ!嬉しい🎉
@steelmace72
@steelmace72 Күн бұрын
おはこんばんちは 2024年版は 何種類くらい販売予定でしょうか?
@moonchan2018
@moonchan2018 Күн бұрын
初めて消費税10%を嬉しくなった
@user-pe4de1mf8r
@user-pe4de1mf8r Күн бұрын
あこ課長、はじめまして、いつも動画拝見させていただいてます。今年初めての受験で、本を読んでるだけだとわかりにくいものでも、動画だと理解できるので大変助かってます。ありがとうございます。 質問です。 建物がたっている土地に抵当権が設定され、その後建物を建て直し新しい建物が建った場合は、法定地上権は成立しますか?抵当権が設定された時とは違う建物になっているので、どうなるのかな?とふと思いました。よろしくお願いします。
@sushitabetai3843
@sushitabetai3843 Күн бұрын
今年初めて宅建に挑戦にする予定で、動画を参考にさせていただいております。ありがとうございます! 一つ質問なのですが、5:20〜A市の団地を作る話ですが、これが市街地開発事業等予定区域に定められないのはなぜでしょうか?規模の大きな計画(物理的に)の場合に定められるのはわかるのですが、この団地はそれに該当するほど大きくないということなのでしょうか? まだまだ勉強不足で変な質問で申し訳ありません。。 お時間ある際にご教示いただけると幸いです。
@user-fx8wf8pp9z
@user-fx8wf8pp9z Күн бұрын
あこ課長の動画を無料で見れてしまうことが、そもそも恐ろしいことです。。笑 現在、予備校通っていて、講義でわからなかったところをもう一度この動画で復習してます。 本当にわかりやすくてあこ課長の動画には何度も救われてます🤣笑 ありがとうございます😳❤️ 宅建試験まであと100日ほど 本腰入れて頑張ります!
@acokacho
@acokacho Күн бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございます😭 試験日まで一緒に頑張りましょう!
@gogo-ken1481
@gogo-ken1481 Күн бұрын
復習のためにちゃんと動画見てるけど10万人達成目前でなんかソワソワ気になっちゃって・・・ 初学の頃から今に至るまであこ課長の動画めちゃ活用してきたけだけに感慨深いですぅ…
@acokacho
@acokacho Күн бұрын
gogo-kenさんたちのおかげだよー😭 いつも見守って、応援してくださってありがとうございます🙇‍♀️
@kumichan4179
@kumichan4179 Күн бұрын
11:02で、区域区分の線を引くところ、違うのでは? 市街化調整区域と、市街化区域の間の区分けが、区域区分です。
@acokacho
@acokacho Күн бұрын
確かにそうですね ご指摘ありがとうございます🙇‍♀️
@umikokoro
@umikokoro Күн бұрын
いつもとても分かりやすい解説をありがとうございます。 最後の問題の問2の解説で「緩和はできません。〇〇です。の〇〇がどうしても聞き取れません。教えてください。よろしくお願いします。
@user-hk8nr9ko3h
@user-hk8nr9ko3h 6 сағат бұрын
「付加」です!
@user-to8gz3ef8v
@user-to8gz3ef8v Күн бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。あこ課長のおかげで順調に学習を進められています。 一つ質問です。 令和6年度法改正部分をネットで調べると盛土規制法以外にもたくさんありました。 しかし、持っているテキストには書かれていない改正点も多くありました。 今年出題される試験問題はテキストに載っていない改正点も踏まえた出題であるという認識で大丈夫ですか? 昨年度は改正点が盛りだくさん出題されているように感じました。 それとも今年までは改正前での回答になるのでしょうか?
@yucky___life
@yucky___life Күн бұрын
予備校で勉強しつつ、集中出来ない環境ではあこ課長やほかの方の動画を流しつつ知識を取り込んでいます。聞き流しでも過去問やってると、あ、この問題動画で見たやつだ!と意外とインプットできててすごく助かってます(>ω<)
@user-ub6ui4zz4q
@user-ub6ui4zz4q Күн бұрын
もうすぐ10万人ですね❗️🎉いつもいつもありがとうございます❤
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh Күн бұрын
お疲れ様です。YUです。良い復習になりました。ありがとうございました。受験歴がある方々、初めて受験される方々、皆様へのアドバイスです。「高さが20m超の建築物には、原則として、有効に避雷設備を設けなければならない」。「高さが31m超の建築物には、原則として、非常用の昇降機を設けなければならない」。両定めについて、20m超、31m超の意味は20m、31mを含みません。従って、本番試験で、20m以上、31m以上という表現の選択肢が出題されたら、不正解の問いとなります。「超」と「以上」の日本語の意味を勘違いしないよう、留意して頂きたいです。避雷設備と非常用の昇降機に関する問いは、過去の本番試験で頻出されていますので、本年の本番試験で出題されても得点ゲット出来るよう、正確に覚えて頂きたいです。「賃貸不動産経営管理士試験」のダブル受験者の方々は、建築基準法の出題範囲が重なっていて、理屈抜きに暗記する内容が多いですが、毎日の継続学習で得点ゲットに結び付けて頂きたいです。
@user-ke2nl3km2s
@user-ke2nl3km2s Күн бұрын
あこ課長、お疲れ様です!😄 分かりやすい解説ありがとうございます。🙇🙇🙇 あこ課長、もう少しで視聴者10万人いきそうですねぇ。 おめでとうございます。 今日、宅建試験の申し込みをしました。
@disbelieve
@disbelieve 2 күн бұрын
18:20 ぼくがんばる
@acokacho
@acokacho 2 күн бұрын
ふぁいと(^ω^)
@TF-vh5nm
@TF-vh5nm 2 күн бұрын
とうとう、恐れていた「法令上の制限」が始まってしまった😱 通ってるスクールでも今週から法令上の制限が始まったのですが、なんだか頭の上に?マークがクルクルと…😅 通ってるスクールの宅建業法の中間テストが全国統一で行われたんですが、40点満点中37点でした😂 あこ課長のおかげだと感謝しています🙇‍♂️ 宅建業法のテストの結果で浮かれてたら、法令上の制限… う〜む… 無いとは思うのですが、法令上の制限を頭にインプットしていくのに、なんかコツはないですかね😂 まぁ無いか笑
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh 2 күн бұрын
お疲れ様です。YUです。良い復習になりました。ありがとうございました。受験歴がある方々、初めて受験される方々、皆様へのアドバイスです。動画の演習問題に出ていますが、「市街化区域」、「市街化調整区域」、「準都市計画区域」の定義を正確に覚えないと、基本論点を問う試験問題で、自信を持って正解することが出来ません。確実な得点ゲットのためにも、継続学習をして頂きたいです。
@user-ke2nl3km2s
@user-ke2nl3km2s 2 күн бұрын
あこ課長、お疲れ様です!😄 良い復習になりました。 ありがとうございます。🙇🙇🙇😄 中々世の中は厳しいですねぇ。
@user-ei1ey8gg6h
@user-ei1ey8gg6h 3 күн бұрын
ここまでこれたあなたはエライ✨👏✨ そんなこと言ってくれて嬉しいなぁ🥲💜💚💛🧡💙❤️🩵 頑張るのだー、頑張るのだ。 自分の力を信じるのだー!!!❤️‍🔥
@user-ei1ey8gg6h
@user-ei1ey8gg6h 2 күн бұрын
課長!!! 嬉しいことに仮換地のところ理解ができました!! これ理解するの本当に大変だった。。 あとは過去問解いて問題に慣れていこうと思います!!ここ、説明するのも難しいですよね💀💀 いつも大変な中ありがとうございます😽💛
@vwxzzz..7593
@vwxzzz..7593 3 күн бұрын
2周目 7.8日
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh 3 күн бұрын
お疲れ様です。YUです。良い復習になりました。ありがとうございました。受験歴がある方々、初めて受験される方々、皆様へのアドバイスです。「建築基準法上の建築面積」は、「建物の壁や柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積」ですが、「区分所有法上の専有部分の床面積」は、「壁、その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積」です。「中心線」と「内側線」の意味は明確に違いますので、本番試験の引っ掛け問題に引っ掛からないよう、区別して覚えて頂きたいです。また、用語の意味として、「主要構造部」=「壁・柱・床・はり・階段・屋根」は、試験問題の選択肢でストレートに問われることもあります。「賃貸不動産経営管理士試験」のダブル受験者の方々は、宅建試験の建築基準法の出題範囲は、賃貸不動産経営管理士試験においても出題範囲となっていますので、各用語の意味、各数字等について、繰り返し学習で覚えて頂きたいです。
@user-ke2nl3km2s
@user-ke2nl3km2s 3 күн бұрын
あこ課長、お疲れ様です!😄 分かりやすい解説ありがとうございます。🙇🙇🙇 勉強を頑張ります。
@user-ef8xf2mb1s
@user-ef8xf2mb1s 3 күн бұрын
今日。宅建試験申込しました。絶対合格するぞう。
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh 4 күн бұрын
お疲れ様です。YUです。良い復習になりました。ありがとうございました。受験歴がある方々、初めて受験される方々、皆様へのアドバイスです。動画内の演習問題にも出ていますが、「開発許可」の試験問題において、「ゴルフコースの建設」に関する問いは、過去頻出されています。過去問学習で基本論点を繰り返し覚えて、開発許可の内容について自信をつけて頂ければと思います。
@user-nu8di7uk3p
@user-nu8di7uk3p 4 күн бұрын
問題は全て❌ですよね!?
@123hisaoes4
@123hisaoes4 4 күн бұрын
あと、105日です
@user-ke2nl3km2s
@user-ke2nl3km2s 4 күн бұрын
あこ課長、お疲れ様です!😄 分かりやすい解説ありがとうございます。🙇🙇🙇 あこ課長、諦めず勉強を頑張ります。
@kyouyudayo
@kyouyudayo 4 күн бұрын
愚痴っちゃっていいんです!あこ先生大好きです! あこ先生の動画には「間違えのないように、条文や判例の文言に極力準拠しよう!」というとても丁寧なご配慮が感じられます。 他の先生方の中には、嚙み砕いた説明の中にたまーに間違いを見つけたりしますが、あこ先生はそこに気を付けてらっしゃるのではないでしょうか? とにもかくにも毎日お世話になっているので、あこ先生が生命線です笑。これからもよろしくお願いします!!!
@user-yq8mu3ex3v
@user-yq8mu3ex3v 4 күн бұрын
僕はあこ課長 ゆーき大学、棚田行政書士と、それぞれ全部見させてもらってます☺️ それぞれのわかりやすい、良い部分があり、この動画はこの人、この分野はこの人、とそれぞれわかりやすく、みんな素晴らしいです⭐️ このような失礼なコメントをする方がいて、少し残念です。   あこ課長、いつもありがとうございます!2024宅建試験の2度目の挑戦合格目指して頑張ります!
@user-bu9fx1zy9i
@user-bu9fx1zy9i 5 күн бұрын
めちゃ覚えやすいです!! ただ目つぶって覚えようとした時に、全て同じ音楽なのでなんかごちゃ混ぜに覚えてしまっちゃいます😂
@user-lt7sx6no5u
@user-lt7sx6no5u 5 күн бұрын
宅建に受かりたい
@user-ru8gb4qp6o
@user-ru8gb4qp6o 5 күн бұрын
いつもお忙しい中、 ありがとうございます。 今年初学者で初の受験となります。 過去問を解いていくにあたり、 4択の中で1や2に「絶対これやん、これしかないやろ!」と思ってそれが正解だったとしても、残りの選択肢は読むべきでしょうか? 現在は読んでいるんですが、 時間の配分や、過去問だったり試験特有のものかもしれませんが、そうは教えられてないのに問題文に書いてあると 「あ、確かにそうかもしれない」 とか思ったりして迷いが生じることがあります💦 あこ課長はどうされてましたでしょうか? お時間ありましたら、ご回答よろしくお願いいたします🙇‍♀️
@aa695945
@aa695945 6 күн бұрын
もうすぐ登録者数10万人ですね!! おめでとうございます 勝手な質問ですが、、都市計画法の次の建築基準法は10講座もあるのに問題は2問だけ、、しかもめっちゃ難しい難易度で出題される科目って聞きました:::やっぱ捨てて業法やったほうがいいでしょうかね、、
@ねこ叉25nyao
@ねこ叉25nyao 6 күн бұрын
コレ〜全ての内容でお願いします🙏聞き終わっても頭の中でグルグル回ってるー忘れられなくなる……もっと早く聞きたかったぁぁぁ〜シリーズ化絶対お願いしますnyao