【真贋鑑定】260万円だまされた!フリマアプリで買ったバーキンが偽物?エルメスの箱から見抜く本物と偽物の違い

  Рет қаралды 140,596

Sin Sin Koubou "【The leather dresser's work place】

Sin Sin Koubou "【The leather dresser's work place】

Жыл бұрын

ということでタイトルではセンセーショナルになりましたが、実は…
最近バーキンをお借りいただける機会が多く、またバーキンのネタを用意しておりますので、今後もハイブランドをお楽しみいただければ幸いです
編集 高井
10秒告知の商品はこちら

sennyu.jp/collections/%E9%99%...
新進工房のホームページはこちら

sennyu.jp/
お仕事やコラボのご連絡はこちらから宜しくお願い致します!

info@sennyu.jp
新進工房メンバーシップはこちらからお願い致します!
/ @sinsinkobo
サブチャンネルはこちら。
☆新進ゲームズ☆
視聴者さん参加型のフォートナイトやホラーゲームなどの実況をやっています。
/ @user-tg8tp1tm9g
☆新進工房ライブ配信ch☆
端革出品、限定作品の抽選販売、アウトレット販売はこちら。
/ @ch-jo3vd
☆新進工房コントch☆
革職人あるあるや下請け時代のトンデモ話のコントチャンネルはこちら。
/ @ch-hy5je
【僕たち職人の現場】
僕たち職人の現場は「早く」「安く」作る事を最重要事項としています。
しかしそれではものづくりに関わる人にしっかりした工賃や安心して働く環境は整いません。
納期に追われて寝ずに作った財布やバッグが半年後には半額で売られているのを見るととても悲しい気持ちになります。
しかしエルメスをはじめヨーロッパのハイブランドはしっかりした工賃をいただきお客様もそれに納得して購入されています。
「ものづくり」をする職人が目指すところはそこだと思っています。
僕たちはまだまだ経験も浅く学ぶ事の方が多いのですが、ほんの少しでも「ものづくり」に関わる人の現場や環境を知っていただきたくて動画を発信しています。
そして「ものづくり」を通して動画を観てくださった方が少しでも笑顔になれるよう日々編集に励んでいます。
職人の地位の向上や「ものづくり」の現場の環境の改善にほんの少しでもお役に立てることが出来るよう兄弟力を合わせて努力していきます。
また次の動画も観ていただけるととても嬉しいです。
#新進工房 #エルメス  #バーキン
【急募!商品製作スタッフ】
↓↓↓
en-gage.net/sinsinkobo_saiyo/
メールアドレス
info@sennyu.jp
公式LINE
lin.ee/wEFlBv9
【革製品の量産をされていた職人さん】
の募集もしていますので、気軽にご連絡してくださいね。
僕たち新進工房で一緒にものづくりをしましょう!

メールアドレス
info@sennyu.jp
公式LINE
lin.ee/wEFlBv9
【新進公式LINE】ぜひ「友達追加」してください!
lin.ee/wEFlBv9
お得な情報や最新情報を配信中です。
minne、creema等の販売サイトからでもお気軽にメッセージくださいね。
よろしくお願いいたします!
_____________________________________________________________________________
僕たち「革職人」というマイナーな職業について少しでも知っていただきたくて、日々の仕事風景を動画にまとめています。
_______________________________________________________________
HPはこちら→ www.sinsinkobo.jp
楽天市場→ www.rakuten.co.jp/sinsin/
creema→ www.creema.jp/c/walletoniisan...
minne→ minne.com/@walletonii
ZOZOTOWN→zozo.jp/brand/sinsinkobo/
Instagram→ / shinshinkoubou
Facebook→ / shinshinkoubou
LINE→lin.ee/wEFlBv9
Twitter→ / clockbird1
アメブロ→ ameblo.jp/mashmaro666/
______________________________________________________________
革職人のものづくりの裏側お見せします。その1ラウンドファスナー長財布の作り方。
How to make a round zipper wallet

• 革職人のものづくりの裏側お見せします。その1...
____________________________
【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウンドファスナー長財布。【新進工房】革職人

• 【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウ...
___________________________
【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。

• 【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。
___________________________
ルイヴィトンやグッチなどのハイブランドのバッグや財布を分解してものづくりの観点から本物と偽物の判定をしています。

ハイブランド分解の再生リスト
• ハイブランド分解
________________________________
よろしくお願いいたします!!

Пікірлер: 82
@user-qs5il5pi2s
@user-qs5il5pi2s Жыл бұрын
バーキンをフリマサイトで購入するのが凄いです。偽物でなくて良かったですね。
@kondous2
@kondous2 Жыл бұрын
本店じゃほぼ買えないからなあ
@-kisland8537
@-kisland8537 Жыл бұрын
フリマアプリでそんな高額な物購入出来る 持主様に、ただただ驚いてます😵 本物で良かったですね!
@user-ob5wp7xq1b
@user-ob5wp7xq1b Жыл бұрын
逆に本物だってわかった買取店は信用できそう…。
@win2194
@win2194 Жыл бұрын
おお!エルメスボックスの秘密知らなかった!勉強なりました❤️ありがとうございます🤗 しかし相変わらず面白い😂
@poeitik4123
@poeitik4123 Жыл бұрын
お兄さんの風貌が佐藤蛾次郎さんの若い頃を彷彿とさせますねー🤭 体張った兄弟の掛け合い面白く拝見しました🤣🤣🤣
@user-lm7ip1gf2y
@user-lm7ip1gf2y Жыл бұрын
フリマアプリで買ってブランド質屋で鑑定してもらうという 流れができ、フリマアプリは偽物が多すぎるので一律に買い取りは不可にしているのかなとも。 フリマアプリが購入場所なので鑑定眼にフィルターがかかったのかな
@-suzaku
@-suzaku Жыл бұрын
お兄ちゃん服脱ぎ出して何するのかと思ったら、、🤣もう弟ちゃんとの掛け合い最高です🤣リピートして見てしまいました🤣いつも楽しい動画ありがとうございます😆✨
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
私もまさか服を脱ぐとは思いませんでした(笑) 高井
@112shizu3
@112shizu3 Жыл бұрын
楽しく見させてもらってます😊 お仕事頑張ってください!
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
ありがとうございます。頑張ります 高井
@KiyoHONDA
@KiyoHONDA Жыл бұрын
残り2分w おまけでもあるのかと思って、ずーっと黒い画面観てたわw
@user-sv3rl2is9x
@user-sv3rl2is9x 5 ай бұрын
お兄様の、イケボとボケぶりツボです。😂頑張ってください🎉
@nagoyakko
@nagoyakko Жыл бұрын
この人達は職人目線で真贋判定できるのでそのへんの質屋の鑑定士よりはるかに正確ですね。本来鑑定士はこういった熟練の職人がすべきだと思うんですよね。
@syaka2898
@syaka2898 11 ай бұрын
それは違います。 真贋ポイントは縫製以外にも沢山あります。 縫製だけなら腕の良い職人なら本物級で作れます。
@user-nz7lp9um2f
@user-nz7lp9um2f 9 ай бұрын
@@syaka2898職人が鑑定のノウハウを知るほうがはるかに見分けに強いと
@user-pz2hj8fs1c
@user-pz2hj8fs1c 3 ай бұрын
お二人の技術がすごいから見極めができるんだよね👍
@markSaori
@markSaori Жыл бұрын
エルメスって紙袋にもエンボスでロゴが施されてますよね リボンも年数が入ってたり、こだわりが凄いですね
@user-ki7co8vl4p
@user-ki7co8vl4p Жыл бұрын
冒頭、喧嘩シーン面白くて2回見た🤣🤣
@terryy3857
@terryy3857 Жыл бұрын
本物で良かったですね!
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
本当に本物でよかったです、ただその感想しか出ません(笑)
@user-gh7ku9bj5w
@user-gh7ku9bj5w Жыл бұрын
為になるコントチャンネル
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます。
@user-eh2cq7mj7g
@user-eh2cq7mj7g Жыл бұрын
こんにちは  ご存知かもしれませんが エルメスインザメイキング展が 京都で11/22〜11/27まで 開催されるみたいです お忙しいと思いますが 行けるなら 是非
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
初日の開始時間から行こうと思っております よろしくお願いいたします。
@junko2204
@junko2204 Жыл бұрын
25サイズで260万…はぁ(笑) それはともかく、本物で良かった。お兄さんのゆる~いボディラインがウケます(≧▽≦) エルメスの包装紙、戦時下で致し方なくオレンジにした時は「こんな安っぽい色になり下がったとは」と嘆いたそうですが、かえって顧客受けが良くなったとはフシギ。今ではもうあのオレンジ以外考えられないですもん。
@kuze_com
@kuze_com 3 ай бұрын
オールドヴィンテージのバッグとかやって欲しい 縫製見ても古いからなのか偽物なのかよくわからないです
@mia-lp2do
@mia-lp2do Жыл бұрын
偽物かもとか騒ぐくらいならフリマサイトで買わなきゃいいのに…
@syaka2898
@syaka2898 Жыл бұрын
鑑定士です。 HERMESとCHANELは真贋が難しいのです。 基本的には縫製・刻印・金具のバリ処理を見ます。 本物だろーなと思っても、お店によっては1ヶ所違和感があるだけで買取り不可にする所もあります。それはリスクヘッジです。 自分が違和感がある=そう思う業者が他にもいる。←この場合オークションなどに出しても売れないかもしれない。 260万で買い取って、270万で売ったとしましょう。 10万の売上か、真贋通らなかったらマイナス260万です。 業者は本物かどうかではなく、売れるか売れないかで判断します。
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。今後の動画の参考にさせていただきます。
@user-cp7il4jf2m
@user-cp7il4jf2m 11 ай бұрын
あーそっか恐らく本物だろうって誰もが思うとしても「恐らく」ではダメなんだわな260万もするバッグが ひとつでも不安要素を感じるバッグを260万円で買えるのかって消費者目線で考えたらそうだよね
@mcanthe
@mcanthe Жыл бұрын
バーキンクオリティのバッグは20万円くらいの工賃・材料で製作できそうですか?
@lovebitedegogo
@lovebitedegogo Жыл бұрын
日本の革職人さんが、エルメス社は、バッグを100万で売るくらいなんだから、本物と偽物がわかるようにマイクロチップとか入れて管理したらいいみたいに言ってたの思い出しましたww あと、お直しの時に、購入時のカードいちいち100万払った客に持ってこさせないで済むとも言っててなるほどと思いましたww
@kondous2
@kondous2 Жыл бұрын
海外のブランドでは財布の革の中とか鞄の革の中にタグとか入ってますよ
@lovebitedegogo
@lovebitedegogo Жыл бұрын
@@kondous2 バッグにタグを埋め込んで管理するってことですかね?
@kondous2
@kondous2 Жыл бұрын
@@lovebitedegogo タグ入ってるブランドありますよ
@lovebitedegogo
@lovebitedegogo Жыл бұрын
@@kondous2 そのタグを利用してシステムなどで一元管理できるってことでしょうか? 別途、カードがついてきたりすることありますが、あれ以外に入れっぱなしにしとくの面倒で、出来れば自分も埋め込み式あればと思っていましたが…タグ?がそうゆうシステムになってるブランドあったの知らなかったです。 調べてみますね!!
@mechaharaheru
@mechaharaheru 6 ай бұрын
いい案かもしれないけど電子機器などと違って重い荷物を入れることができるバーキンなどはマイクロチップが故障する可能性も高いし交換も簡単じゃないというか無理だと思うから実現しにくいと思うな
@KT-df5zy
@KT-df5zy Жыл бұрын
バーキンフリマサイトでっていう人もいらっしゃいますが、本店では正直他にエルメスのものを購入していないと出して貰えないぐらい貴重なものになっている為、本店で購入しろというのは中々酷だなと感じます…
@user-ib8gv7fq1t
@user-ib8gv7fq1t Жыл бұрын
確かにその通りだと思います バーキンのために大して使わない小物を買ったりしないといけません 結局トータルでそちらのほうが高かったり笑
@milkmike3375
@milkmike3375 Жыл бұрын
去年バーキン出してもらった際には路面店で1000万位別で購入してからのバーキンでした。 もう1個出してもらうのにまた1000万位かかるのかな、と思うと専門店もしくはフリマで買った方がいいかも。とのぞいてます。 色も素材も見比べますしね…😂
@muta311
@muta311 9 ай бұрын
それは酷いw私は20万円でバーキン25出てきましたよ
@KT-df5zy
@KT-df5zy 9 ай бұрын
@@muta311 バーキンは店舗の入荷状況すなわち運も必要ですから、それはとてもラッキーだと思います! きっと今も大切にご使用されているかと思いますが、何色お出しいただいたのでしょうか?
@muta311
@muta311 9 ай бұрын
@@KT-df5zy ベトンというグレーのような水色のようなニュアンス系のカラーです。本当はブラックやゴールドをクタクタになるまで使いたかったのですが、白系は汚れが怖くてあまり使えてません
@joli6656
@joli6656 Жыл бұрын
おにいのおなか、、笑
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
これから筋トレで進化していきますよ!楽しみにしてください
@joli6656
@joli6656 Жыл бұрын
@@sinsinkobo 楽しみにしてます!脱ぐくだりが必要ですね!笑笑
@kondous2
@kondous2 Жыл бұрын
今もバーキンとかケリーは手縫いで作ってるんですか?
@renjukozou8347
@renjukozou8347 Жыл бұрын
全部手縫いだと偽者ですよ。 本物は手縫いとミシンとわけてます。
@kondous2
@kondous2 Жыл бұрын
@@renjukozou8347 偽物なのに全部手縫いはあり得なくないですか?
@kuze_com
@kuze_com 3 ай бұрын
@@renjukozou8347その偽物は尊敬する
@lily-qd7ix
@lily-qd7ix Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 1つお願いがあるのですが、音量を調整していただけないでしょうか? 十秒告知で急に大きな声を出されると、イヤホン時は耳が痛いし、イヤホン無しだと寝てる家族が起きちゃうし。 音量調整していただけるとありがたいです。
@ajifuray
@ajifuray Жыл бұрын
ジョリー、正方形のやつ作ってもらえませんか? 正方形のが欲しいって思ってる方、けっこういるんじゃないかな…ぜひお願いします!
@user-cc2jr4ps4i
@user-cc2jr4ps4i Жыл бұрын
コロナにも関わらずエルメスは売上が38%も上昇したそうでエルメスの雇用者(もちろん職人さんも含めて)全員に4000ユーロ(約60万円)の特別手当が出たそうです。新進工房さんのおかげじゃないでしょうか?
@YukiTakahashi3148
@YukiTakahashi3148 Жыл бұрын
高井さん笑顔可愛いですね。
@underthetree320
@underthetree320 Жыл бұрын
偽物と鑑定した店は何を基準に偽物と判断したか知りたい
@user-eq1ye5uw2j
@user-eq1ye5uw2j 5 ай бұрын
念引きや細かい処理は工房によってまちまちなので一概に真贋判定は出来ないと思いますよ!! 最近はエルメスもミシンを使っているので、結局は製造刻印の照会で真贋は解ります。エルメスに持っていてメンテナンス出来なければ偽物です。
@user-lm5wg8qc8w
@user-lm5wg8qc8w Жыл бұрын
ちなみに、専門店でもわかるでしょうか⁉️
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
場所によるって感じですかね
@user-lq6ok9vg1x
@user-lq6ok9vg1x Жыл бұрын
買取店は物を見る目も、価値すら分かってないところが多いです 2ヶ月ほど前に、フランチャイズの有名買取店の方にEU圏で購入したバーキン25を170万で売ってくれと頼まれたことあります 新品のバーキン25を日本で170万で売れなんて金をくれと言ってるに等しく、バーキンの相場すら知らずに買取店をしてるのかと呆れたことを思い出しました 今回の動画のバーキンは色もいいですし、260万で買ったなら良い買い物をされたと思います 店によっては400万以上で売られている商品ですし、エトゥープやブラックは流行り廃れが無く最強のカラーだと思います
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。
@user-lq6ok9vg1x
@user-lq6ok9vg1x Жыл бұрын
ご丁寧にコメント下さりありがとうございます。 こちらではリョウマさんのヒマラヤ、内装ルガトーの名刺入れを購入させていただきました。末永く大事に使用いたします。 今回提供されたバーキンは内縫いでしたが機会があれば外縫いバーキンのレビューも見てみたいですね😊
@mcanthe
@mcanthe Жыл бұрын
そうだとすると260万円でフリマに出品した人はどうなのか?
@user-lq6ok9vg1x
@user-lq6ok9vg1x Жыл бұрын
@@mcanthe ここ1.2ヶ月で更に相場が一気に上がってるので260万で出品したタイミングにもよりますが、手数料考えても260万で出品はもったいないとは思います 前もどこかで書きましたが、バーキンは今本当に直営ブティックで買えないんですよ。自分の経験だと約2年前のロンドンが最後です 今年ヨーロッパで5カ国以上回ってブティックも行きましたが、バーキンケリーどころか、コンスタンスも無理 リンディミニ買えてラッキーて感じでした 売る側は色々下調べして強気に出ていいと思いますよ
@muta311
@muta311 Жыл бұрын
専門店は信用があるけどフリマアプリや個人では信用力無いですからねー。400万円でフリマや個人が出品してたら「じゃあ専門店で買おう〜」ってなりますね。300万、400万で買い取る専門店も存在しませんね
@Tachi-te210
@Tachi-te210 4 ай бұрын
□申し訳ないですが、弟さんの方が滑舌が良く聞き取りやすいです。😅
@junjun-et5zn
@junjun-et5zn Жыл бұрын
バーキンはサイズでハンドルの縫い目の数も決まってるしハンドルは持ちやすくなるように長さが絶妙に違うので重ならず持ちやすい!重さも同じはずです。糸は蝋でコーティングしてあるし太い!...さすがエルメスだよね!お金があっても売ってもらえないんだもの...260万だなんてUSEDでしょ?定価より100万ほど高いかな...でも恐ろしいのは職人の手縫いで完全コピーがあって重さも同じでレシートあって60万くらいで⚫屋さん向けに売られてる闇...
@os9270
@os9270 8 ай бұрын
買取店FCはカメラ判定だけですので本部がNO(リスク判断)と言えば仕入れは断るでしょう。 もう一段階下がる品に関してはリスクあってもその分買い叩きでリスクヘッジするかもね。 逆に買い取れる判断をした買取店とは一律の表現で言い表していますが質屋ではないでしょうかね? 質屋も買取り平行しているので一般の人から見れば全部買取店に映ってしまうのでしょうねw 質店は目利きで成り立っているから買取りFCとは業態がそもそも違うかと感じます。 まぁ、どちらもピンキリなんでしょうけれど・・・ 買取りFCは儲かるって広告してFCオーナー募っていますが反面、お客さんからの買い付けでの収益が 全てだから、、、
@fumiedavis1889
@fumiedavis1889 Жыл бұрын
エルメスのケリーバッグの検証もやって頂けますか?
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます!商品を送っていただければできますよ!
@nora7528
@nora7528 3 ай бұрын
エルメスは革の手袋は全然あかんけどなあ  正規の店で試着する時にこれじゃキツイって言ってるのに大丈夫だから最後まで嵌めろって言われて 無理したら案の定ビリって破けた 破けた感触がしてすぐ止めたから店の人にはバレなかったが・・ 見た目もそれ程ではないし手の動きに追従しない癖にクソ高い 1/20以下の価格のスポーツ用品の方が秀逸
@user-zi3cv7ty
@user-zi3cv7ty Жыл бұрын
これね〜買取屋の説明不足だわ。 基本的に質屋等は超高額買い取りは行ってないんよ。 なんでかっていうと、在庫リスク抱えたくないから、万が一コピーでも駄目だし、一番の理由がが回転率。すぐ売れるなら良いけど260万も何ヶ月も寝かしてると、260万円を回せた分の利益を損失するから。 大手の資金が潤沢にある所とかだと買い取ってくれるよ。
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
そういう仕組みなんですね。ありがとうございます。
@user-jo5rr9xt4x
@user-jo5rr9xt4x Жыл бұрын
フリマサイトでは絶対に買わないよ❗
@Jido0228
@Jido0228 Жыл бұрын
高井さんが可愛い
@cyobi0214
@cyobi0214 Жыл бұрын
売り主はフリマに出すくらいなんだから、買取り店にも間違えなく行ってるはずで、二店の買取り査定も出して貰ってると思うのでフリマ手数料8~10%取られても、買取り店のが安かったんだろうね。 そもそもフリマなんかで高級バッグを売るような人はセレブじゃないよな。 買取り店を訪れる際の、身なりや入手経路等で値段変わってくるし、常連さんでもプラス査定になることもあるから、値段があって無いような物は、フリマで買うような無知な人に売った方が儲かる。さすがネームバリュー
@muta311
@muta311 9 ай бұрын
質屋は買い取って100万円くらい上乗せして売るから、私はフリマで売れるならフリマで売っちゃうな
@kuze_com
@kuze_com 3 ай бұрын
持ち主がセレブかどうかとか関係なくない? 本物もらった嬢が売りまくってるとかもあると思う 買い手からしたらそんなんどうでも良いし
@user-pf8tx6vz2c
@user-pf8tx6vz2c Жыл бұрын
刻印はみないんですか?!
@sinsinkobo
@sinsinkobo Жыл бұрын
私たちは職人目線で、作り方を見て本物か偽物か判断しているので刻印で判断することができないため、刻印は基本見ておりません
@lovbenz
@lovbenz Жыл бұрын
初めて拝見しました。。。 確かに赤いパーカの方、早口の時何言ってるか解からない時あります。 もう少し落ち着いてゆっくり話してもらえたら。。。(:^ー^A でも、とても有意義な内容でした、ありがとう。
@japan2037
@japan2037 Жыл бұрын
まあ日本は騙されるほうが悪い風習だからな。ドンマイ
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 43 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 43 МЛН
【ROLEX】買取店が騙される?!ROLEX偽物を持ち込んでみると…
14:44
Lionチャンネル@ブランド時計高額買取
Рет қаралды 1,1 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 43 МЛН