中国EVメーカー、会議中に「現地解散」 政府補助金に依存した末路

  Рет қаралды 29,374

看中国【日本】ビジョンタイムズ・ジャパン

看中国【日本】ビジョンタイムズ・ジャパン

Күн бұрын

Пікірлер: 98
@y.burnthefioor
@y.burnthefioor 18 күн бұрын
アップルが、EV自動車開発を止めて正解だったって事👍️
@スピリファー
@スピリファー 18 күн бұрын
8社しか残ってないらしいが中国EVを引き合いにして日本メーカーを扱き下ろしていた 自称専門家は今でも何食わぬ顔でいい加減な事言ってんだろな
@ちつてとうどん-3h
@ちつてとうどん-3h 18 күн бұрын
「なんとでもほざけ」状態です。
@Furdask
@Furdask 18 күн бұрын
それらの自称専門家は今だにBYDを大絶賛して日本メーカーをこき下ろしてるよ
@エイクマン
@エイクマン 18 күн бұрын
EV車補助金が無くなれば、皆んな倒産だな😱
@officemurakami
@officemurakami 18 күн бұрын
中国では電気自動車メーカーが500社以上あった。 つまりEVは資金さえあれば簡単に作れるという事。 そして信頼性の超低い車が、大量ラインナップ。 笑うしかないね。評価試験してない項目が多すぎるんだよ。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 16 күн бұрын
そりゃあちこちで爆発・発火してれば、いくら良さそうに見えても買う人は居ない
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. 17 күн бұрын
日本で中韓EVを持ち上げて日本下げをしていた評論家や、未だに補助金とか言ってる政治家は、詳細をしっかり説明してほしいね。
@納豆-j7l
@納豆-j7l 18 күн бұрын
やっぱり地道にコツコツができないと、どこかで行き詰まる。欧米もだいぶヤバいもんね。 日本が強い理由でもある。
@TOSHI817
@TOSHI817 18 күн бұрын
日本❌ トヨタ⭕️
@kaznari8799
@kaznari8799 18 күн бұрын
現地解散てピクニックかよ
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 18 күн бұрын
こういった負債をいかに日本人に肩代わりさせるかを日中友好と捉え石破や岸田や岩屋が手伝う。
@tadatanaka
@tadatanaka 18 күн бұрын
ソニーホンダは地獄に突っ込んだなあ
@非成龍
@非成龍 18 күн бұрын
中国が先導する業界自体、ハナから未来は無かったのでは????・・・
@oyaji3737
@oyaji3737 18 күн бұрын
ドアハンドル無いとかマジかよ、火吹いたら終わりやん。
@ちつてとうどん-3h
@ちつてとうどん-3h 18 күн бұрын
おまけに、走る棺桶です。
@ANZseekerofrice
@ANZseekerofrice 18 күн бұрын
クレーマーをちゃんと処理するという事で文句を出させないようにしてるわけですね。
@齊藤淳-p1w
@齊藤淳-p1w 8 күн бұрын
​@@ANZseekerofriceなるほど!
@風大左衛門-x1g
@風大左衛門-x1g 18 күн бұрын
自動車製造など無理。
@fspsbm7426
@fspsbm7426 18 күн бұрын
衣食住全てロクでもないのに、 電気自動車になると 美談に騙される矛盾。
@freelife2421
@freelife2421 17 күн бұрын
確かにその通りです!! 目から鱗でした。 ありがとうございます!!
@tokusan31
@tokusan31 18 күн бұрын
テスラから技術もデザインも盗みまくったのに、テスラを超える車が1台もない。 個人的な感想としてはあれもコレもと色々てんこ盛りで機能のバランスが悪く、重量も重すぎ。テスラのように高電圧に対応していないので急速充電も時間が倍くらいかかっている。何と言っても補助金があっても高価な物なので庶民は手を出しにくい。こんな高いのは中国らしくないとさえ思う。
@月うさぎ-h6j
@月うさぎ-h6j 17 күн бұрын
でかいラジコンに人乗せたらダメだろ 車はおもちゃじゃないんだよ
@kai0571
@kai0571 18 күн бұрын
責任放棄してさっさと逃げると。
@ちつてとうどん-3h
@ちつてとうどん-3h 18 күн бұрын
平蔵ちゃん、誕生です!
@230s7
@230s7 18 күн бұрын
最終的にはみんな潰れるよ!🤭🤭🤭
@印南太郎
@印南太郎 18 күн бұрын
中国EVの問題を的確かつ理路整然と解説した素晴らしい動画でした
@ちつてとうどん-3h
@ちつてとうどん-3h 18 күн бұрын
すぐに壊れるEVなんて、要らないよ。
@ぼんぼるしち-z8d
@ぼんぼるしち-z8d 18 күн бұрын
中国の新エネルギー自動車メーカーが500社と言っても、 補助金目当てで碌な技術者も雇わず、生産設備が小さい町工場程度の会社が殆どでしょ。 車体が日本の3ナンバーサイズで見栄えが立派でも、 基本設計や使用部品の構造計算、品質など日米欧と比べ圧倒的にレベルが低いから、一回買ったら二度とゴメンと云うお客は、幾らでも居ると思いますよ。 むかしスバルの初代レガシーが、ぶっ続けで最高平均速度223.345㌔、10万Kmの走行でギネスにも記録されたが、 中国の自動車メーカーでそんな車出来ますかね〜❓🙄
@万代弘継
@万代弘継 18 күн бұрын
EV車の価格が高すぎる!自動車会社が多すきる!EV車の充電設備が統一規格を採用していない!製造会社が倒産すれば自動車は粗大ゴミになるだろう!
@ぼんぼるしち-z8d
@ぼんぼるしち-z8d 18 күн бұрын
EV車は高いですが、国産乗用車の新車価格も高くなっています。 円安に因る原材料高、三〜四年前に深刻だった半導体不足、国交省からの燃費や排気ガス排出低減、衝突安全性向上(車体構造)と衝突回避システム装備の指導、過剰装備など給料が上がってないのに、軽自動車を除く諸費用込みの300万円以下で買える車種が減ってますよ。
@くるまとらじろう-c9o
@くるまとらじろう-c9o 17 күн бұрын
現地解散😂 昭和時代に行った熱海での社員旅行みたい
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 16 күн бұрын
作って売っておいて後は知らんとかありえん。
@ポエム大臣
@ポエム大臣 17 күн бұрын
不動産バブル崩壊の次は電気自動車バブル崩壊か
@masutabeshow
@masutabeshow 18 күн бұрын
これでもEVに未来はあると信じていますか
@gorotame2627
@gorotame2627 17 күн бұрын
この中国EVを見習え、というジャーナリストも居るが、どこを見習うのかね。
@おのやんnobu
@おのやんnobu 18 күн бұрын
不動産に続き自動車もか… 碧桂園もデフォルトだし。これはまだまだ続くんだろう
@うみかぜ-n7s
@うみかぜ-n7s 17 күн бұрын
無責任を体現してるな!!! こんな連中が環境とか考える訳が無い!!!
@しばば-r8c
@しばば-r8c 18 күн бұрын
画面操作によるギアチェンジ?こえーわw
@p1981xe428
@p1981xe428 18 күн бұрын
ビルも車も資源使って作ってるのにこんな無駄遣いして…約30年無駄遣いしただけだったな中国
@納豆-j7l
@納豆-j7l 18 күн бұрын
ゴミしか残ってない。
@にゃすけ-e8t
@にゃすけ-e8t 17 күн бұрын
ソフトのアップデートしないとマトモに走れなくなるんじゃ?おっと!こりゃあ棺桶だったな
@あやとしん
@あやとしん 18 күн бұрын
中国はお金持ちが多いから、2~3年ごとに買い換えすることが承認欲求も得られていいですよね。 他国には警戒されてるので中国国内で需要を増やしてほしい。
@軍曹-n6j
@軍曹-n6j 17 күн бұрын
どの国も人口の1%のお金持ちがいる、額は違うが。 14億だと1400万人。 日本のお金持ちは100万人。
@inakunaru6960
@inakunaru6960 17 күн бұрын
あれ?中国では今後車持てなくなるのでは?巨大市場が消えるな。
@ちゃっくごーるど
@ちゃっくごーるど 13 күн бұрын
中国はいつもそうだな。売りがないから安売りするしかない。で、潰れる。
@ky7039
@ky7039 9 күн бұрын
やっぱりあれかな、中国のEV メーカーから評論家に結構なお金が支払われたりしてるんかな? Temuとかの案件とか、なかなかの報酬くれるらしいしね。 そのかわり褒めまくらないといけないらしいけど。
@とらさん-m8i
@とらさん-m8i 17 күн бұрын
環境保護でEV市場が急速に伸びる時、中国政府はチャンスと思い資金援助、海外でも資金援助し、中国のEVは急速に伸びた。しかし、データを盗んだりコントロールできる恐れや、メンテナンスが弱い、質の問題が表に出て、各国で規制がかかる。中国からの動画でも、直ぐに壊れるものが多く、車が山積みに廃棄されている動画が、多数アップされている。住宅投資バブル崩壊で、内需も減る中、さらなる倒産が続く。
@knockout7896
@knockout7896 15 күн бұрын
鉄鋼過剰生産のときと同じだな
@asaichban9842
@asaichban9842 6 күн бұрын
安売りを仕掛けて 市場を取る それが中国メーカーの戦略だよ
@まー君-o8f
@まー君-o8f 18 күн бұрын
「現地解散」で、話が終わるのは中国だけですね。
@Winstoo1958
@Winstoo1958 17 күн бұрын
香ばしいなぁ❤
@user-travelg3jp
@user-travelg3jp 18 күн бұрын
一平、そういうとこやぞ
@タカワタ-y5x
@タカワタ-y5x 15 күн бұрын
そんなことないもん。えらいじどうしゃじゃーなりすとって自分で言っていたおじさんが 「EVはおわったって話はおかしい。これからです。」 って言ってたもん。
@ckaikd0020
@ckaikd0020 15 күн бұрын
内燃機関をバッテリーに置き換えればいいだけなのに タッチパネルだか自動運転だか訳わからんものをゴチャゴチャ入れるから不具合が起きるんだよ シンプル確実な車作れよ
@kutakichi
@kutakichi 18 күн бұрын
欲を張って背伸びしすぎたんですね。 無理につま先立ちして骨折してしまいました。残念ながら治せる医者はおらず治癒力もありません。
@J.ガイルの旦那
@J.ガイルの旦那 16 күн бұрын
最終的にBYDだけ残るんじゃね。日本がトヨタだけになったのと同じように。
@黒猫-y9b
@黒猫-y9b 17 күн бұрын
政府補助金目を抜き取るのが目的だから、自動車作る気なんて元からなかったでしょ。
@yasukekitano4945
@yasukekitano4945 18 күн бұрын
因みに今でもモーターファンではEVを取り上げ続けているが、意義はあるのか? 技術的観点から取り上げることまで否定はしないけど。
@mochioyossi4055
@mochioyossi4055 17 күн бұрын
中国・韓国の自動車メーカー共にダンピング輸出です。韓国の現代・起亜がアメリカでHondaの販売台数の2倍あるから韓国車が進化していると言う人がいますが売り上げ額では同じです。ということは現代・起亜はHonda車の半額で売ってます。政府の補助金やら給付金なしにできることではないです。だから韓国で財閥と政府は一体なのです。
@soc-wr7ul
@soc-wr7ul 16 күн бұрын
EVと自動運転を切り分ければ少しはマシになったと思うが 別物でしょうが
@yaris7422
@yaris7422 17 күн бұрын
車は買って終わりじゃないからな 10年単位で点検も修理もしなきゃいけないから軽い気持ちで作っていいもんじゃない
@masamatu736
@masamatu736 17 күн бұрын
自動車よりエネルギーが必要な航空機や船舶で電気駆動が無いのは何故なのか?それだけで分かるよな、「効率が悪い」というのが
@hachigenumi3665
@hachigenumi3665 17 күн бұрын
まだまだ潰れるな
@風来坊-b9g
@風来坊-b9g 17 күн бұрын
現地解散って(笑)遠足じゃねえよ(笑)
@KANARI-OSSAN
@KANARI-OSSAN 17 күн бұрын
素人目で見ても、今のC国の経済状況・EV業界の現状をみて、儲かるとはとても思えないけどね。 どんな算段をしたのかね~?
@瀬川稔明-o4c
@瀬川稔明-o4c 18 күн бұрын
諦めるな! 中国の未来は新エルギー車にかかっているから、これからもドンドン新エルギー車を作っていきましょう‼︎
@noha8350
@noha8350 18 күн бұрын
BYDは部品サプライヤーに対して大幅な値下げ要求をしてサプライヤーもしにそうだし 他のメーカーが潰れきったところでダンピングを止めるつもりなんだろうけど
@Kochihae523
@Kochihae523 17 күн бұрын
同じ経費でもこんなに販売規模が変わる事もあるのか。(価格帯、顧客層の違いもあるかもしれないが) これは将来じっくり調べると中国云々関係なく相当興味深いビジネスの動画ができるかもしれない。
@user-hirohiro2023
@user-hirohiro2023 17 күн бұрын
夏一平 から 冬一平(いっぺい)
@坂本慎之助-b1l
@坂本慎之助-b1l 18 күн бұрын
そんないきなり解散って言われても😭🎊
@snowpurena4976
@snowpurena4976 18 күн бұрын
プーさんガンバレ
@coyote-p2i
@coyote-p2i 18 күн бұрын
本末転倒なことで😂
@user-ke8td6pl2l
@user-ke8td6pl2l 17 күн бұрын
死の商人😅
@TOSHI817
@TOSHI817 18 күн бұрын
テスラとBYD以外はうーん、、、
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 18 күн бұрын
安売りが好きな人達(笑)
@hama_dream_maker
@hama_dream_maker 17 күн бұрын
電気自動車のメーカーが多過ぎるから こんな事が起きるのです。 時代は段々と電気自動車になっては行きます。 少数の技術的に優秀なメーカーが残るのが 自然の摂理と思います。
@烏貴族
@烏貴族 18 күн бұрын
BYDは勝ち組で利益出してると言う事実も報道しないとミスリーディングだよ
@koji.s1256
@koji.s1256 18 күн бұрын
でも、コヤツらのデザイン性や発展速度はパネェよなぁ。 少し前までチャリと人民服だぜ? 何だかんだ🇨🇳がいち早く自動運転を完成させそう。 実際の街中稼働も犠牲者気にせずバンバンやってるし。 科学の進歩や技術の発展には昔から犠牲が付き物だし。
@socks_cat356
@socks_cat356 18 күн бұрын
やつら、建築のデザインもヤバいよ、 いつの間にか曲線を駆使した施工技術も
@noha8350
@noha8350 18 күн бұрын
車のデザインに関してはポルシェタイカンのパクリばっかりだと思う
@koji.s1256
@koji.s1256 17 күн бұрын
@@noha8350 パクってでも、結果として進化してる。 そこが一党独裁の怖いところ。
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
日本の都道府県を州で例えるならこれに決まり!
7:58
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 242 М.