No video

中国人が今だに慣れない『日本の習慣』とは?

  Рет қаралды 65,172

チャイナ娘くまちゃん

チャイナ娘くまちゃん

Күн бұрын

Пікірлер: 147
@user-ek6tu1vb7x
@user-ek6tu1vb7x Жыл бұрын
キウちゃんも達者な日本語で熊ちゃんとやり合うのが凄いな。日本語の、イイデスは日本人でも難しいかな。お二人の分析の通りです、流石!
@320ume7
@320ume7 Жыл бұрын
「結構です!」と「いいです!」は時々自分で使っていても、「あれ?」今の伝わったかな?と不安に感じる時が有ります。 お土産文化は、自分が美味しいと思った物があれば買えばいいと思います。 特に買いたいものがなければ買わなくても良いと思います。 私はお土産を買わなかった事も沢山有りますよ。
@china_shiropanda
@china_shiropanda Жыл бұрын
いいです、結構ですって曖昧な表現は日本語の美点でもあり、欠点でもありますね。このあいまいさ、阿吽の呼吸のような意思疎通をよしとする文化が日本独自だと思います。そういう意味では日本語はある意味世界一難しい言語とも言えるかもしれません🤔
@sugar1382
@sugar1382 Жыл бұрын
キウちゃんとクマちゃんの会話のレベルが凄い。キウちゃんは来日4年なのに素晴らしい。
@boys_girls_to
@boys_girls_to Жыл бұрын
日本人でもおんなじだよ、過度に気使われるのがまず嫌だしそっとしておいてって思うよw
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
やっぱりそう感じる方も多いんでですね!😂
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p Жыл бұрын
キウちゃん、美人でかわいげがあるから、色々あげたくなってしまうんだね。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Жыл бұрын
中国の方以前に日本人が外国人から一番多く言われる事は、本音と建前の使い分け 外国人からしてみたら、「全部本音で言え」 日本人からしてみたら、「相手を敬う文化、日本人の信条は察しと思いやり」 悪い意味で言えば、嫌われたくない、争いたくないとなるのだと思う。
@user-tsalena1988
@user-tsalena1988 Жыл бұрын
敬語とかは、難しい過ぎ😨😨😨。 日本人でも、無理😱‼️。 確かにお返しのお返しは、やはり疲れるね。同感です😰❕。
@user-sr7jj9yv6n
@user-sr7jj9yv6n Жыл бұрын
キウちゃんはまだ日本に来て4年だし、少しずつ慣れれば大丈夫。
@rie7241
@rie7241 Жыл бұрын
YESにもNOにもとれる言葉は、日本人でも「どっち?」となります。特に仕事のメールで使う場合、伝いたいことと逆の意味にとられると困るので、私は前後に言葉を足してます。 ショップでずっとお辞儀されるのは、私も恐縮してしまいます。長々とお辞儀されるより、2~3秒お辞儀した後に顔見て微笑まれるくらいが、私には心地よい。
@tomoy7938
@tomoy7938 9 күн бұрын
僕はお土産買いたくないから、あまり旅行行くって言わずに行きます😅笑 ありがとう! また観ますねー。
@user-fc1sg4zp1s
@user-fc1sg4zp1s Жыл бұрын
面白いビデオでした。「日本語には主語がない」に関しては、以前、中国人の大学生が会社にインターンできた時に、かなり流ちょうな日本語を話す彼でも、「日本語の倒置法が難しい」と言っていたことを思い出します。「彼女を好きなんですよ、彼は」という日本語が、どっちがどっちを好きなのかが混乱するらしいですね。中国語は、語順で意味が決定するのかな。
@toooohru8734
@toooohru8734 Жыл бұрын
大変なのはすっごく理解できます。 文化を理解するのは日本人でも難しいのでそこまで気を遣うと疲れてしまいますよ 逆に中国行った時の接待にはすごく気を使ってしまいます。1人で行ったとき中国家庭料理が好きなので近くの食堂に連れて行ってもらうようにしてます。
@user-wv1lq4oy7k
@user-wv1lq4oy7k Жыл бұрын
お土産は仕事を休んでプライベートで行った時だけにしてます
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
自分なりの指標(?)が定まってると良いですよね〜
@user-qn2jg2fc6y
@user-qn2jg2fc6y Жыл бұрын
この動画はとても楽しくて気に入りました 郷に入りたいなら、更に郷を見ると良いのではないかと思います
@megu_218
@megu_218 Жыл бұрын
いいです、大丈夫です、は日本人同士でもわかりずらい時がありますっ!お土産文化?も、私は面倒くさい派です😅正直買っていくのも荷物になるし…でも貰うと嬉しんですよねっ😂
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
わかります😂もらうのは嬉しいくせに、あげるかどうか悩む…w
@kikka1
@kikka1 Жыл бұрын
お土産は驚かれたり喜ばれたりするのが好きなのでよく買います😆 現地にしかないもの、そのお店のオリジナル、普段買わなそうなものなどを選んでますよ☺️ コンニャクを職場人数分買ったときは10kg以上になり重かったですが、電車で運びました🤣🤣🤣 お土産は潤滑油だとも思いますが、自己満足だとも思ってます😄
@user-gi4uf4fw1v
@user-gi4uf4fw1v Жыл бұрын
久しぶりに、クマちゃん見たけど、やっぱり超かわいいです❤
@user-zd4dm5om6m
@user-zd4dm5om6m Жыл бұрын
頷いてばかり。確かに〜❎3。 やっぱ引き出し持ってるわ〜
@user-tn7lf6oc1v
@user-tn7lf6oc1v Жыл бұрын
くまちゃん、キウちゃん、2人のトーク楽しかったよ〜 笑顔も可愛い 日本人は気を使いすぎかな!
@nsugi721
@nsugi721 Жыл бұрын
お土産文化は  夏休みとか冬休みに旅行行って現地で散財したあとに、職場へのお土産買わなきゃならんってのは結構痛手&帰りの電車や飛行機の荷物になるから本当はイヤ ➡でも買わないで後で職場のマイナスになるのは面倒なんで、結局買う ➡他の人も実は同じ理由で皆ちっこい菓子とか買っているから、その後1ヶ月くらいは自分の土産含めて、職場で無用なおやつが増える というパターンの繰り返しだから、正直面倒だし、中国にそういう習慣がないと知ると、むしろ羨ましいとか思ったりした日本人は自分だけじゃないはず(…と思う💦) あと、中国語に限らんと英語とか外国語をGoogle翻訳にかけると、結構タメグチ調の役になるのはよくみかけるんで 実は日本の敬語概念って、いわゆる「日本の常識=世界の非常識」パターンなもんなんじゃないかと思ったりする。
@rapi1000
@rapi1000 Жыл бұрын
「させていただきます。」 は、 「する」の謙譲表現で、へりくだって「する」という気持ちを伝える時に使います。
@user-rq6tz7ir1z
@user-rq6tz7ir1z Жыл бұрын
やり過ぎるといやらしい。 何でもさせていただきます? オナラをさせていただきます。 おかしい、 関西風とか? 文豪司馬遼太郎のエッセイに 商人の言葉とか、そんな記憶がある。 しかし司馬氏自信否定的な感じで描いてる感じがした。
@user-uk1lw2ny2h
@user-uk1lw2ny2h Жыл бұрын
楽しく聞かせていただきました。 こういう本音に近い話とても面白いです。
@watter30
@watter30 Жыл бұрын
店員さんの対応は、自分の仕事、サービスに誇りを持って対応して下さっての事だと思って、頑張って甘んじて下さいませ。 お土産は、貰ったお返しもありますが、コミュニケーションの1つ、きっかけに利用したりもしますので、そう思えば気が楽かな。 以前は餞別が普通にありましたし、徐々に変わって来てはいますから。 私も年賀状、お中元、お歳暮の止め時に悩んでいるので、まぁ、同じですね。
@user-wm8nl3qd7k
@user-wm8nl3qd7k Жыл бұрын
「させて頂きます」と「いたします」は、本来は「いたします」が普通ですが、おもてなしの流行で、 より丁寧に「させて頂きます」になった。確かに、丁寧すぎるのは鬱陶しい。もっとフランクにお礼の 気持ちを伝えればいいのに。昔、「加賀屋」という旅館が何年も連続で日本一に成り、それを真似る ように日本中でやりだした。返って客側が気を遣うので、良いおもてなしとは言えない。ディズニー ランド位で十分だと思う。「結構です」とか「ぜんぜん~」は、否定語として使っていたが、今は肯定 にも使うから、ややこしくなった。これも流行かな。
@Pacmania100
@Pacmania100 Жыл бұрын
主語、誰から誰なのかが曖昧な日本語の会話や文章は、聞く人(読む人)が推測してplotしていく必要がありますね。 そして日本語以外だと、スペイン語も主語の省略が多いと聞きます。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
そうなんですねー!勉強になります♩
@user-qy6nr1zv1d
@user-qy6nr1zv1d Жыл бұрын
結構です。いいです は、ほぼ100%断りだね それでいいですは、OKの意味だね
@woodies2009
@woodies2009 Жыл бұрын
最近は「させていただきます」を乱用し過ぎる人がいてときどき違和感を覚えることがあるw 相手の気分を害さないようにしてるのは分かるけどw
@himatex1106
@himatex1106 Жыл бұрын
そもそも接客マニュアル敬語は日本語として変なのが多いので合わせる必要少ないです。NHKアナウンサー用語事典辺りに従うと綺麗な日本語と言われます。お土産は、まあ越後屋起源ですかねぇ。お主も悪よのう。。。と言ったところ。お配り用の小分け個包装選べば十分。実際問題として観光地の配り用お土産って包装は違うけど中身は同じで作ってるメーカーは大阪埼玉とかだったり。どっちも様式美みたいなものなので負担にならない程度でお付き合いするのが吉。気を付けなけれはならないのが『いい』と『結構』。不当勧誘とかで悪用されるので明確に『要らない』と断りましょう。『すみません』も要注意。お礼ならば『ありがとう』の方が綺麗です
@Berus-snow
@Berus-snow Жыл бұрын
スノーボードやスキーは旅行という概念はないので、お土産をわざわざ買う習慣はないと思って大丈夫です。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
おお!そうなんですね!!
@user-jo2tv8vq6h
@user-jo2tv8vq6h Жыл бұрын
昔の日本人は(江戸時代とか)本格的な旅行は滅多にできなかったので、お金持ちの家とか頑張ってお金を貯めた家だけが伊勢神宮とか善光寺、本願寺、高野山に行った。行く人には村の人たちは餞別(旅費の一部)を渡し、旅行者はその地方にない珍しい物をお土産で返す。でもみんなが普通に旅行する現代では旅行のお土産は必要ないと思います(よほど親密でない限りは)。 知らない人の家に行くときの手土産は残ると思うけど、盆・暮れのお中元やお歳暮はなくなってもいいと思う。それよりも何かのお祝いとかお見舞いとかをきちんとする方が心は伝わると思う。
@user-uw1de3ru5w
@user-uw1de3ru5w 5 күн бұрын
結構ですと言うまでの話の流れと結構ですと言った時の言い方や感情からOKかNOのどちらかなのかを判断するので日本人でも難しい〜京都とかになると更に難しく、またにしときやす←NGお断りだったり
@rossichannel8617
@rossichannel8617 Жыл бұрын
日本人も海外のhugやチップの文化やほっぺにキスとかの文化に違和感を感じながらも、知ったかぶりで“察して”合わせてるのよ😂 文化を尊重しつつ、合わせ過ぎないのもテクニックよ❤
@user-ey4px8cc7d
@user-ey4px8cc7d Жыл бұрын
♥確かに、その加減(かげん)は、難しいですよね。 私は学生の頃に、母親から〈バカ正直(しょうじき)〉に、義理事(ぎりごと)に付き合っていたら、お金も貯(た)まらないし、時間もとられるから、時には【義理を欠く】ことも大切だよ。お互い様だから…と、教えられました。身分相応(みぶんそうおう)の、付き合いの仕方も許されると思っています。(年長者と年下。先輩と後輩。男性と女性。金持ちとそうで無い人etc. ) 人と人の信頼関係を築いていく方法の1つかも知れませんね。
@standarrow1224
@standarrow1224 Жыл бұрын
大連に8年住んでいましたが 旅行のお土産は 日本より中国のほうが多かったですよ
@user-ff6kz4kv6e
@user-ff6kz4kv6e Жыл бұрын
くまちゃんの日本語はくまちゃんは気づいていないけど方言があると思う❤なんとなく神奈川県東部の方言になっていると思う❤
@user-jj1io6rh9y
@user-jj1io6rh9y Жыл бұрын
結構です→No Thank you いいです→No 中国の観光地に行くと 客引きがちょっと苦手です。日本人だとわかるんでしょうね、
@naohiro19TV
@naohiro19TV Жыл бұрын
「くまちゃんです」が「フワちゃんです」にも聞こえるww
@kenmac230
@kenmac230 Жыл бұрын
牛乳の味が違うのか。。。知らんかった😮
@user-pm6hb2ql9z
@user-pm6hb2ql9z Жыл бұрын
お土産のお返し合戦 なんて素敵な表現でしょう。
@kfuruoka2349
@kfuruoka2349 Жыл бұрын
文化の違いって、おもしろい(*^-^*) こうして、楽しい会話から何を学べるということは、有り難い(*^-^*)
@user-kf7ph5bp5t
@user-kf7ph5bp5t Жыл бұрын
二人とも、めちゃかわいい❤
@gaxys.5733
@gaxys.5733 Жыл бұрын
「させていただきます。」は、二重敬語。比較的新しい日本語です。この言葉を使われると日本語が冗長になって、日本人でも聞き取りづらくなります。
@zonoue1966
@zonoue1966 Жыл бұрын
おっしゃるとおり! 私は友人以外の会話では明確にYes or No を言うようにしています。会話の解りやすさはお互い様なので混乱を招かないようにしたいですね。
@izumiyaroqji
@izumiyaroqji 7 ай бұрын
日本人の私も主語がないから、内容がわかっていない部分がたくさん、ある(笑)
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 Жыл бұрын
【いいです、結構です】 → 本当はハッキリと自分の意思を伝えた方が良いとは思うのですが、コレは日本人が長い間に暮らして来た社会に影響されている感覚的な言葉だと思います。正直に言って日本人は、自分の言いたい事も満足に表現できない時代が長く続いたのですね。なので、大体を伝えて真意は相手に考えてもらう...みたいな言葉が発達をしたのだと思います。【日本の店員の接客が情熱的に感じる】 → 会社内でそういう風に教育されて、更に周りの社員の接客態度を評価している人が居る企業が有るから…でしょうね。私も放っておいてくれる店が好きですね。多分、中国の企業内では、そこまで接客態度にうるさくないのでは?と思います。日本人の社会って、今でも大きな村社会なのだと思います。村社会では一度群れから弾き出されてしまうと、評価を向上させるのはほとんど不可能なのですね。日本人の言葉は、その村社会の中での調和を保つため...の言葉が多いのだと思います。【旅行に行ってお土産を買いたくない時】 → 旅行に行く事を会社の人に話さないのも、一つの手だと思います。まあ陽焼けして帰って来ると一発でバレる事も有りますがW、私は草刈りを頼まれてやったら陽焼けしたわーとか言って誤魔化しますね。
@user-zp2hg5uj4j
@user-zp2hg5uj4j Жыл бұрын
失礼ですがキューさんって SNH48の戴萌さんにそっくりですね。まさか姉妹ではないですよね。
@koba0367
@koba0367 Жыл бұрын
「させていただきます」は「バイト敬語」(若者言葉)と思うけどな。
@Haashi-Y
@Haashi-Y 7 ай бұрын
仕事のメールでも気を使う所あるよね 例えば 【了解しました。】【承知しました。】【かしこまりました。】 この使い分けはムズイです🥺💦
@user-hr8jn7vg6p
@user-hr8jn7vg6p Жыл бұрын
毎週遊びに行って、そのたびにお土産買ってきたら、もらうほうが気〜使いますよ!
@user-oc8uz4zi4k
@user-oc8uz4zi4k Жыл бұрын
「いいです」「結構です」は、作りますか?持ちましょうか?など何かやってあげる系の質問のときはNo。やってあげる系の質問のYesの返事は「お願いします」がほとんどだと思います。お願いできますか?頼んでいいですか?など何かしてもらいたい系のときはYes。相手の雰囲気で判断というよりは自分の質問内容で判断出来ると思います。
@user-rx3fu3st3b
@user-rx3fu3st3b Жыл бұрын
お土産は職場の全員に行き渡るよう、少量ながらも個数が多く、一つ一つ梱包されているお菓子の一択ですね。 帰省シーズンなんかはいろんな所のお菓子が一堂に集まって目からも楽しいものですよ。 我现在学习汉语.我的中文水平低.请原谅.让我试一试. 小熊比以前更漂亮.她的声音很好听.她的笑脸让我激动.我不知道看上了多少次.
@miyasuke1206
@miyasuke1206 Жыл бұрын
二人とも俺より日本語上手くて草
@vettcold7472
@vettcold7472 Жыл бұрын
くまちゃんって、、、な~んか気まずい(笑)   むかーし付き合ってた彼女を呼ぶとき、くま って呼んでたから♬ 必殺! 振られちゃったけどね(^^♪ しっかし、ゲストはみんな可愛い人ばかりだよね。 感性&洞察力高いし 深いし、、、。 ぼくもがんばろ(^_-)-☆★
@takeshi72-m5o
@takeshi72-m5o Жыл бұрын
他国に行ったことがない私では分かりませんが、慣れないのはあるでしょうね😅 日本のサービス(おもてなし)も慣れたら、気分いいものですよ😊 土産文化は確かにめんどくさい部分は一部ありますね😅 もらったら嬉しいですけどね🎵😊 それではまた、配信宜しくお願いします🤗
@charappe98
@charappe98 Жыл бұрын
「いいです」なんて曖昧に言ったら聞いた方の都合の良いようにとられかねないから、はっきりと「いならないです」とか「やりません」って言った方が絶対にいいね それでもまったく失礼にならないからだいじょうぶですよ
@user-ip8lf1zh6j
@user-ip8lf1zh6j Жыл бұрын
また動画お願いします。
@gaxys.5733
@gaxys.5733 Жыл бұрын
牛乳の味。日本でも紙パックが始まった頃は、牛乳はちょっと臭かったです。それは、高温殺菌で牛乳が焦げた臭いだったらしいです。今、日本では牛乳の臭さは減りましたがその分賞味期限は短くなりました。
@user-qk1zh8rz6u
@user-qk1zh8rz6u Жыл бұрын
サイズ感がわからないから洋服をネットで買う勇気がない😅
@ymgch16
@ymgch16 Жыл бұрын
お土産は買う必要ないです。楽しいお土産話やこんなのがあったというお勧め情報でいいんです。私の会社でもお土産合戦が負担だという話しが広まり、上司が「旅行に行ってもお土産は買う必要ない」とはっきり言ってくれて平穏になりましたた。
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
良い上司ですね!アドバイスありがとうございます😊
@kouitikoganei1865
@kouitikoganei1865 Жыл бұрын
日本以外は個人主義です、自分の思いを直接表現します。日本文化は尊重にあります、頭を下げて挨拶をすることで「あなたを尊重します」と態度で示します。相手が同等の人と思えたら状況で自分をへりくだって相手を尊重します。そういう風に考えると少し楽になるのではないでしょうか。
@shizk000
@shizk000 Жыл бұрын
旅行先のお土産については日本人でも同じこと思ってますよw お返しの文化っってゆうのは良いこともあるし悪いことでもあるので微妙ですw ま、あまり気にしないほうが良いんじゃないかなって思います
@strengerKontrapunkt
@strengerKontrapunkt Жыл бұрын
牛乳に関しては私は日本の牛乳の方が断然うまいと思いますけど(というか中国の牛乳どれも美味しいと思わない)、規格は中国の方が厳しいらしいですね。
@TAKAMISAT
@TAKAMISAT Жыл бұрын
丁寧過ぎると言う意見は同感です 昔はそうでもなかったんですよ やり過ぎですね
@user-ni2rr4hm2n
@user-ni2rr4hm2n Жыл бұрын
いや昔の方がやり過ぎだぞ。そもそも謙譲語とかも昔のもんだしな。
@user-pc5Qp6uV5j
@user-pc5Qp6uV5j Жыл бұрын
古代ラテン語、古代トルコ語などのアルタイ諸語、インディアン語族、タミル語を出発点として、遼河文明と関係するフィンランド語などのウラル語族、スコットランドやアイルランドなどの古代ケルト語、ブリティシュ英語に加え、シナ・チベット語族、ベトナム系言語、オーストロアジア語族、オーストロネシア語族、ヘブライ語・シュメール語などいろいろな言語が混合して縄文語ができ、日本語のルーツとなった。神代・古代文字、広東語漢字、ヘブライ文字等が記録に使われた。漢字の音読みは概ね広東語読みで、訓読みは概ね大和言葉 (タミル語)である。日本国=大和(yamato)はタミル語で「日の登る東の国」の意味である。日本においては膠着語の中に孤立語(漢語)が練り込まれた。  日本語は旧石器時代からの生き残りの言語だった。『孤立言語』と呼ばれる言語の中には、日本海を取り囲むように緑色で塗られた言語群がある。これらの朝鮮語、日本語、アイヌ語、ギリヤーク語という言語は、「環日本海諸語」と名付けられているが、これらはユーラシア内陸型孤立言語の「点在型」とは対照的に、「塊」となって現存している。ユーラシア内陸型孤立言語とは成立過程が違うが、太平洋沿岸型孤立言語とも言うべき環日本海諸語も、後期旧石器時代に世界を覆っていた古代の言語のうちの“生き残り”である。
@user-pu3ot9lk6h
@user-pu3ot9lk6h Жыл бұрын
以前侵入社員(女性)でいい娘でしたがタメ口が多かったのはそういう事かと今わかりました。(私60歳新入生22歳) 実家が京都で中華料理を経営していた娘でした。どうしているかな~
@user-ff6kz4kv6e
@user-ff6kz4kv6e Жыл бұрын
スノボ行くと雪焼けする
@shiromiyo5614
@shiromiyo5614 Жыл бұрын
中国では日本のお中元やお歳暮みたいな習慣はあるんでしょうか?
@user-ns9pk2bh5v
@user-ns9pk2bh5v Жыл бұрын
察する文化は難しいでしょうね🤔 謙譲語の語彙が少ないと、「させていただく」のオンパレードになる😵 自分はお土産(安い御菓子類)を買うのが趣味になってる😆
@kumajiang
@kumajiang Жыл бұрын
謙譲語の語彙少ない、、まさに私です😂
@user-tsalena1988
@user-tsalena1988 Жыл бұрын
本当に日本語 難しいな― 😲😭❕
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l Жыл бұрын
英語が難しいです。
@FURIOSA175
@FURIOSA175 Жыл бұрын
こんにちは、東京ディズニーランドは100%日本の会社でアメリカのディズニーからは難しいだろうと思われていたそうです。 しかし、ふたを開ければ大繁盛その理由が日本のお土産文化だそうで、グッズの売り上げがとんでもないそうです。豆知識です。
@gjzo1201
@gjzo1201 Жыл бұрын
日本の人の関係はさぶらう(侍う)という仕える姿勢が基本に長くあって上下関係を守り仕える人を尊ぶ これがサムライに転じていく、そして商人と客の関係にもサムライ精神が引き継がれていく 江戸時代の商人は丁稚奉公という長い教育機関があり、この時じつは道場通いもしていた。 そのため江戸には何百という剣術道場があり、道場という商いが存続した。 この道場通いの門弟が明治になり商売人になっていくのだから当然サムライ精神がひきつがれたわけだw
@user-ni9xm5zt7u
@user-ni9xm5zt7u Жыл бұрын
外国人がと言うよりは日本人も疑問に思ってる日本の習慣ですね。ということはお2人ともほとんど日本人ということですね。
@shiromiyo5614
@shiromiyo5614 Жыл бұрын
NOTHANK YOUは「いらないです」「いりません」と言えばわかりやすいんだろうけど、それだとどこか冷たい感じやキツイ感じがする。
@Ukishine
@Ukishine Жыл бұрын
「させていただきます」と「いたします」の違い・・・「させていただきます」の方がより丁寧な話し方だね。 「郷に入っては郷に従え」(中国のことわざだっけ?)だよ・・・長く住んで居ればその内慣れるよ😁😁
@harukikurogane9539
@harukikurogane9539 Жыл бұрын
最敬礼!!
@gaxys.5733
@gaxys.5733 Жыл бұрын
日本で、個包装が多くなったのは、 #グリコ森永事件 からだと思います。
@thum3635
@thum3635 Жыл бұрын
いろいろ出ていますが させていただくは使い所の難しい言葉なので避けるほうが無難かと こちらの譲歩と相手の了承を求めるような局面で使う言い回しかと思いますが 言葉数が多いからかより丁寧と思って使っている方が多いのではないかと ビジネス用語は慣習的な面が強く必ずしも正しい日本語というわけでもないですし郷に入れば郷に従えでいいかもしれませんが
@seiudomichael3828
@seiudomichael3828 Жыл бұрын
中国語で敬語といえば、むかし習ったフレーズに你叫什么名字?を您贵姓?と言い換える。今もこのフレーズありますか? 現代中国語は変化激しそうなので。いま同志なんて敬称にはつけないでしょうし。
@user-iu8gq9sm3p
@user-iu8gq9sm3p Жыл бұрын
これは日本に生まれ育った人でも難しいですね ただ「いいです、いいです」って場合はほとんど「いりません」って断ってる事だけど これを逆手にとって「いいです」っていうから承諾したと考えました と、悪質な押し売りみたいな人もいたりしますね・・・注意しましょう!
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ Жыл бұрын
日本人同士でも曖昧な言葉で勘違いを起こしているから大丈夫ですよ~。いいですとか結構ですは理由を言えばわかりやすいのに言わない人もいる。まあ、どこにも会話が苦手な人がいるからだれとでもうまくコミュニケーションがとれるわけではないし。 お土産は義務じゃないからそんなに気にしないでいいんですよ。送る方も好きでやっているわけだから気にする必要がない。一度買い忘れたら相手もしなくなったは、実は相手も毎回買っているのも大変だなと思っていたのでは?悪いことしたなんて思う必要ありません。贈り物の文化は実はアメリカ人にもあります。ひょっとしたら日本人はアメリカの真似をしているのかもね~。決定的に違うのはアメリカには必ず女性から男性とか決まっていないところ。バレンタインデーなんて贈り物はするけど、男女関係なし。クリスマスはアメリカの家族は家族同士みんなが贈り物をしていますよ。宗教感の違いもあるのかもね。
@annegii3623
@annegii3623 Жыл бұрын
見た目が東アジア人でない外国人なら敬語がおかしくても「外国人だから」、を体験する確率高いけど 見た目が東アジア人の外国人の場合敬語とかと小さな間違いは大目に見てよ、って思う人は多いんだろうな。
@greenturtle225
@greenturtle225 Жыл бұрын
自分は職場には土産買いませんな。
@balkanthe5142
@balkanthe5142 Жыл бұрын
そもそも「させていただきます」って言う言葉自体が造語。「致します」でおk
@KANARI-OSSAN
@KANARI-OSSAN Жыл бұрын
ほぼ、結構「です」=No、「ですねぇ」=Yes。 いい「です」=No、「ですねぇ」=Yes。(「嫌味」の場合はYesもNoに変わりますね)
@akisfriends
@akisfriends Жыл бұрын
“大丈夫です”とか“テキトー”とか“ヤバイ”とかいい加減な言葉だと思う。中国語の難しいと感じるのは、私自身の中国語力が低いのも大きいのだけと、一つのセンテンスだけでは意味が把握し辛い感じがします。日本語口語では、主語を言わないのもどうなのかな?と思う。日本は“察する文化”と言われていて、古代日本には文字が無かったとも言われるし、いや神代文字があったとも言われてます。では何故 漢字を使うようになったかというと、日本字より漢字の構造が簡単で分かりやすかったとか、交易ののために必要だったとか考えられますね。どちらにしても異文化と交流するときに、初めて文字が必要となりますね。
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l Жыл бұрын
好喜欢熊姐姐
@user-ny3mj2ro7k
@user-ny3mj2ro7k Жыл бұрын
1コメ…やーーん❤
@user-hl3rf5im7f
@user-hl3rf5im7f 7 ай бұрын
曖昧にして、断って相手を気付け無い、優しい文化から発生しました。敬語は、日本人で間違えるし、大丈夫ですよ!尊敬、敬う気持ちが、有れば、大丈夫ですよ!基本的に外国人には、優しいです。わからなければ、聞いた方が良いです。嬉しく教えてくれますよ!外国人、特権を使おう!迷惑には思いません。相手の気持ちに飛び込んだ方が良い結果になります。日本人は、基本、聞かれるが嬉しく感じます。何か、できなないか、いっしょう懸命、考えます。迷惑だと考えません。困った人を助けて、喜びを感じ、相手を感じる文化であり、先祖からの伝統であり、生きる意義でも有ります。このような基本な考えを理解すれば、日本人の行動が、理解できると思います。日本人のくまちゃんなら、ご存じだと思います。えらそうに失礼しました。
@Frank-kq1cw
@Frank-kq1cw 5 ай бұрын
中国国内で日本語10年を学んだ人にとっては、ため口というよりは敬語のほうが言いやすいかもしれないですが。。。なぜというと、ため口は本にもなくて、仕事上も使えなく、使うチャンスが全然ないだから鍛えないですね
@ayako.sss.
@ayako.sss. Жыл бұрын
お土産はそんなに気を遣わなくていいと思う😂スノボ楽しんで😆ホントに滅多に行かない様な所に行って買う時間あって、これ、あの人に買っていこう!って思う時だけでいいよ😂何で買って来ないんだ?なんて思う人は性格悪い人🤣
@zzzyozoy2022
@zzzyozoy2022 Жыл бұрын
『奇雨』ご両親はどうして この名をつけたのか? 何か意味があるのか不思議な名前だ。誰か偉人の名だったり 漢詩から取ったとか 音を当てたとか 何か理由は有るんだろうか?
@zwosan
@zwosan Жыл бұрын
「結構です」は(丁寧な)否定型だね
@user-ji8wn7ex8r
@user-ji8wn7ex8r 11 ай бұрын
しましょうか?と聞かれて結構ですと返答はやらなくて良いという意味。 ~させていただきます は相手に許可を得るとき以外は間違った日本語。二重敬語に注意。
@--9607
@--9607 Жыл бұрын
日本人と中国人の違いですから家族友達以外は出来るだけ丁寧な言葉を使いたいです、公務に着くなら当たり前です、お土産も気持ちが有るか無いかですから気にしなくて良いです
@lightricefield6266
@lightricefield6266 Жыл бұрын
敬語は、丁寧語だけで良いじゃないかと思うときある。
@user-sw6js6xo8z
@user-sw6js6xo8z 9 күн бұрын
お土産をするしないは気持ちでいんじゃないかな? コミュニケーションの1つと考えると、、、
@shi428
@shi428 Жыл бұрын
確かに客の見送りとかうぜーって感じるよw 今はわからないけど、ノルマとかがあってリピータ増やすのに躍起になって、過剰サービスになってると聞き及んでおります
@user-qp3gi7ny9t
@user-qp3gi7ny9t Жыл бұрын
「結構です。」は曖昧ではなくて完全に否定だと思いますよ。
@sukepin6531
@sukepin6531 Жыл бұрын
基本的にお土産は買わなくても大丈夫だと思いますよ。
同じアジア人なら日本・中国・韓国人を見分けられる?!
12:56
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 128 М.
【中国女子】感覚がもう日本人だと思う瞬間は・・【雑談】
14:20
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 186 М.
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 20 МЛН
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 76 МЛН
日本人は静か?来日した私たちが持つ日本人へのイメージとは・・
15:22
全員寮生活?移動は自転車?日中の大学の違いを比べてみた
13:58
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 31 М.
ピロシキーズと語る!日本に来て良かったと思う事とは!?
13:34
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 221 М.
紛らわしすぎ⁉︎中国出身の2人が今も間違える日本語を集めてみた
14:05
外国人たち初見で生が付く言葉、全部読めますか?【検証チャレンジ】
13:19
【女子の本音】日本と海外の恋愛観の違い!盛り上がりすぎたww
14:46
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 17 М.
【中国人】私達が日本に来て変ったこと!心が広くなった理由は?
18:49
外国にいる間は日本のコレが超恋しかった!!!
16:48
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 173 М.