中国人が見て驚く日本の施設!これって意外と日本だけ?【5選】

  Рет қаралды 266,011

李姉妹ch

李姉妹ch

Күн бұрын

Пікірлер: 285
@DeepPurple...
@DeepPurple... 3 жыл бұрын
カプセルホテルが出来たのは最終電車に乗り遅れた人たちが一泊するためのホテルを作れば泊まってくれるのではないかというマーケティングで作られたものでした。一泊の価格も2千円程度。ただし、本当にカプセルの中で寝るだけの施設でした。しかし、このカプセルホテルがマスコミで報道されて注目を浴びると、次から次とカプセルホテルができていきます。シャワーが付く。カプセルの中でテレビを見れるようにするなど、設備が充実していきます。それと共に一泊の価格も上昇していくのですが、過当競争が起こり値下げ合戦も行われたりと、色んな歴史を経て、今のカプセルが出来上がったのです。
@伊東正樹-u5m
@伊東正樹-u5m 3 жыл бұрын
李姉妹さんの動画はおもしろくてハズレがないです。 日本と中国をよく知る方々が、おもしろい切り口でテンポ良く語るお話は視聴していて心地よいですね。 また、オーバーアクションが無く、話の内容本位で構成された動画は李姉妹独特のものがあり、品性も感じられ、他のユーチューバーのものとは一線を画します。いつも聴き終えて気分が良いです。ありがとうございます。
@治郎-l5y
@治郎-l5y 3 жыл бұрын
知り合いから、出来たてのラブホをレストランと間違って家族で出かけたら全然違ったって話を聞いて、大爆笑した覚えがあります。
@うみつき-w9l
@うみつき-w9l 2 жыл бұрын
ラブホは女子会もできるし、オシャレすぎるところもあるし、女性が嬉しいアメニティとか美容グッズ置いているところもあるから、そういう目的じゃなくても泊まってみたいと思うことはある、、笑
@michiwada4374
@michiwada4374 2 жыл бұрын
二人の息がピッタリで、本当に退屈しないのが人気の理由。普通の会話で漫才のよう。73歳爺。
@fangzhao6375
@fangzhao6375 3 жыл бұрын
家族でアド街みていたらそういう店が特集されていてリビングが凍りついたのはいい思い出
@vs9074
@vs9074 2 жыл бұрын
姉妹のまったりとした仲良し雰囲気が好きで毎回訪問してしまう (*^^*)
@fumin_nemui
@fumin_nemui 3 жыл бұрын
韓国にもラブホ(モーテルって言ってます)ありますよ〜! 大学生の時、旅行会社で一番安いプランで予約して渡韓したら、ラブホとクラブが立ち並ぶギラギラのネオン街にあるオンボロホテルに泊まることになって到着早々心が折れかけたのを思い出しました(笑) 成人後も親と同居する文化がある国にある感じなのかな…?と個人的には思ってます🤔(日本はそれゆえのラブホと以前どこかで見たので…) 知らずに泊まったら気まずいしショッキングですが、承知で泊まるのであれば設備もサービスも揃っててむしろいいかも…?と思ったりしました😂
@final-bento
@final-bento 2 жыл бұрын
ちなみにモーテルとは「モーター(自動車)」と「ホテル」を合成した言葉で、自動車で移動する人向けのホテルと言うものだそうです。私も子供の頃にモーテルと言う言葉を知った時には「モテる」と「ホテル」を合成したヤバい系のホテルだと思っていましたが。
@pjwrfffhuddee1872
@pjwrfffhuddee1872 3 жыл бұрын
日本で「ウ○コ」「う○ち」に 可愛いキャラクターのイメージがあるのは 「Dr.スランプ アラレちゃん」に出てくるからだと思います。 主人公のアラレちゃんが「ウンチ」大好きですし 「ウンチ」のキャラクターが何度も登場しますし💩 鳥○明先生ってスゴイですよね😆👍✨✨✨
@final-bento
@final-bento 3 жыл бұрын
もう少し上の世代だとドリフ関係が頭に浮かぶのではと思います。週刊誌の記事で読んだ話ですが、コントで使う大きなウンコの模型が運搬中に道路に落ちて「これ何?」みたいな騒ぎになった事があるそうです。
@かっつん-p3m
@かっつん-p3m 3 жыл бұрын
上海で、変面見ながらお食事できるレストランは最高に楽しめました!
@雪-t8x
@雪-t8x 3 жыл бұрын
中国の伝統衣装についての動画が観たいです!漢服や旗袍の他にも、時代や地域によってどんな違いがあるのか知りたいです。中国の方から日本の着物がどう見えるのかも興味があります
@rigariga
@rigariga 3 жыл бұрын
マジでこれ!お願いします
@nirvanagloria8360
@nirvanagloria8360 3 жыл бұрын
同じく、動画にしてほしいです 雲南省大理の白族の民族衣装は素敵ですよ❤
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 2 жыл бұрын
私も!!! 漢服大好きなので
@WAIKO-TW1101
@WAIKO-TW1101 3 жыл бұрын
美しいゆんちゃんとしいちゃんの口から「う○こ」ということばが何度も飛び出して、まさにカオスww
@たつきなおみ
@たつきなおみ 3 жыл бұрын
めっちゃわかる。日本人だけど、わかる〜。 子供の頃、お婆ちゃんの家に家族で車で行く時に、田舎のちょっと外れのラブホが多めの道を通るのですが、子供だった私はキラキラしてる遊園地だと本気で思っていて両親に「ねぇ、ここ入りたい〜遊びたい〜、ねぇ、ねぇってば〜」と、ほぼ毎回言ってました…😅 両親はいつも聞こえないフリして基本スルーしてました(笑) あと、18か19歳くらいにアダルトショップの存在を知らずに、ホントに普通の本屋だと思い友達の女の子と入店…「なんか、エロい本ばっかりだし、男のお客ばかりだな」と思ってたのですが、お店を出る時に入り口に大きく18禁と書かれてて、やっと状況理解😱 パッと見、わかりづらいよ〜!! まだウブだった頃の甘酸っぱい思い出です(笑)
@安藤夏-z4l
@安藤夏-z4l 2 жыл бұрын
親、スルーなんかーい(笑) 昔同じ経験をしたとこあるが、「10年後ね」と言われた。 無視は辛くね?
@三烏2250
@三烏2250 3 жыл бұрын
コロナ前まで毎日朝8時くらいにラブホの前に大型バスが停車してて、建物の中から中国人団体旅行客がスーツケース抱えてバスに乗り込んでいく光景を見て、近所の人がザワザワしてた。 ラブホだと気づいてないのかな、て思ってたけどそういう施設を知らなかったのですね。
@ちゅんちゅんまる-m8n
@ちゅんちゅんまる-m8n 3 жыл бұрын
私も珍しい味のソフトクリーム見ると必ずそれを食べてしまう。謎の魅力があるんだよね😋ラベンダーソフトとか美味しかった💜
@Ma-qv2qc
@Ma-qv2qc 3 жыл бұрын
逆に中国にしかない施設とか知りたいです!!
@ひざ小僧のびのび
@ひざ小僧のびのび 3 жыл бұрын
場所とかではないのですが自分は食事の印象が強いですね。 初めて一週間中国出張が決まった時、胃腸が弱いので水をはじめ食事全般合うのか不安でしかありませんでした。 しかし飲み物は砂糖入りのお茶をはじめ(知らずに買ってこれは衝撃でした)普通に充実してて特に問題なく、食事も北京や上海だったせいか辛くもなく口にあうものでした。(その後の出張で火鍋を食べて翌日・・・なこともありましたがw) それどころか日頃日本で肉類ばかり食べてたせいか、中華料理の野菜の豊富さに逆に健康になって帰ってこれたぐらいでした。 これが初めての中国滞在での驚きでしたが、個人的にはポジティブな驚きでした。
@WAIKO-TW1101
@WAIKO-TW1101 3 жыл бұрын
この動画を見て、ご当地キティちゃんグッズ収集に、一時期ハマっていた事を思い出しました🤭
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
あったあった。
@松野家代表
@松野家代表 3 жыл бұрын
ご当地のケロロ軍曹とかドラえもんとかもあって、いくつか持ってたな。
@tomo1984day
@tomo1984day 3 жыл бұрын
アダルトショップの店名は日本人でも勘違いしてしまいますねー😩💨 子供の頃「世界の下着屋」ってゆーのが国道沿いにあって、純粋に国によってパンツって違うのか!?と思って車で通るたびに両親に寄って!と頼んでたんですが、両親は気まずかったでしょうね😅
@life.in.Philippines
@life.in.Philippines 3 жыл бұрын
宮廷料理を体験できる店は面白そうですね〜😋🤗✨
@SuperTanabata
@SuperTanabata 3 жыл бұрын
日本はゾーンニングが曖昧ですよね。 いろんな単語がでてきて斬新な回でした笑
@katuragi123
@katuragi123 2 жыл бұрын
ゾーニングが厳しい土地ってレイプ魔多いっすよね。ああ、多いからゆえ規制が躍起なんだ
@hajimefukuda5968
@hajimefukuda5968 3 жыл бұрын
うんこドリル繋がりで、私のアメリカ在住日米ハーフの甥と姪の兄妹は『おしりたんてい』に一時期めちゃくちゃハマって、決め台詞を言い合っては爆笑してたらしいです。
@mpjwn
@mpjwn 3 жыл бұрын
ラブホテルはベトナムにもあります。nhà nghỉ(ニャーギー)と言います。何故か集合住宅の裏側によく見かけます。黒い看板に赤い文字で書いているので大変目立ちます。
@uradaimon
@uradaimon 3 жыл бұрын
今のカプセルホテルは分かりませんが30年前に1回だけ泊まった事が有ります。 目の前の天井にテレビが有って簡易ベッドの両側にボタンやボリュームが50個ぐらい有ってガンダムみたいで楽しめた記憶が有ります。 テレビのチャンネルとエアコンとマットの加温のスイッチまでは分かったのですが残り20%は分からずじまいでした。
@final-bento
@final-bento 3 жыл бұрын
仕事でカプセルホテルに泊まった事があります。「そのホテルは」と言うだけかもしれませんが、カプセル感はほとんどなくて二段ベッドの片方の段に寝泊まりしている感覚に近かった印象があります。それこそカプセルのような狭苦しい場所を想像していましたが、意外と広々していました。
@jm1misa
@jm1misa 3 жыл бұрын
以前、会社の先輩は栃木に急に出張になりホテルが空いてなかったので、ラブホテル に泊ったそうです。なんら問題ないと思います。
@katuragi123
@katuragi123 3 жыл бұрын
コロナ禍の時代、プライバシー保護のために動線がきっちり分けられているその手のホテル施設は患者収容施設として格好ですわな
@beni10lee
@beni10lee 3 жыл бұрын
私もパチンコ、ラブホテル、カプセルホテル驚きました。 日本にはすずめの看板がたくさんあるから気になり入ると、麻将でした😅 あとカタカナのホテルを漢字だと思い意味を調べていました😅
@fuji9154
@fuji9154 3 жыл бұрын
麻将
@pamplemousse2010
@pamplemousse2010 3 жыл бұрын
ご当地ソフトクリーム制覇と言えば、山口県岩国市の錦帯橋のすぐそばにある「むさし」と「小次郎」のソフトクリームの種類に度肝を抜かれて欲しい笑
@toshihikomaezawa
@toshihikomaezawa 2 жыл бұрын
関東圏では、お会い出来ない三重弁?に感動し何時も癒されています。
@hitoshitakabayashi6759
@hitoshitakabayashi6759 3 жыл бұрын
カプセルホテル、以前は海外からバカにされてたみたいですが、リーズナブルだし、お風呂やサウナが充実してたり、女性専用があったり、食事も力を入れてたり、なかなか侮れませんよね。ラブホはアジア各地にもありますが、ただの連れ込み宿みたいな感じで、おしゃれだったり機能やアメニティーが充実してるのは日本だけかと思います。
@镜雄介
@镜雄介 3 жыл бұрын
先月、大阪の通天閣に行った時に通天閣の中に日本庭園みたいな場所があって、ビックリした🤩 東京タワーとか他の場所では見れないと思う😀
@final-bento
@final-bento 3 жыл бұрын
「原住民」ですが通天閣の中の日本庭園の件は知りませんでした。
@Tt-wd4bo
@Tt-wd4bo 3 жыл бұрын
日本ならではの施設紹介っていう前提はもちろんわかった上で見ていたんですけど、ゆんちゃんが突然う○こう○こ連発し出したのがどうしてもツボでした😂💕笑
@山田ジェイ
@山田ジェイ 3 жыл бұрын
そういえばシンガポールの知り合いもカプセルホテルで楽しそうにしてました。
@aa-om5id
@aa-om5id 3 жыл бұрын
東京書店、私も最近知ったくらいだから観光客なら誰も知らないよね…
@のぼくん-w6m
@のぼくん-w6m 3 жыл бұрын
中国では安宿の「旅店」にアダルトショップが併設されてるから、日本より店数は絶対多いと思う。
@sessalines7704
@sessalines7704 3 жыл бұрын
アダルトショップに家族連れが入ってしまった時のショックと気まずさは想像するだけで楽しいですね。 きっとあまりにもそれ風だとお客が入りにくいので、外から見た時に割と普通に見えるようにしているのでしょうね。
@sayhello8983
@sayhello8983 3 жыл бұрын
ゆんちゃんとしーちゃん、可愛い女の子二人が「うんこ」を連発するのには笑ってしまいました😄
@big_yuzu
@big_yuzu 3 жыл бұрын
漫画で読んだ話ですが、ラブホがないイタリアでは「停めてあるのに妙に動きの激しい、新聞紙などで窓が塞がれた車」がよく目撃されるらしいです。 日本にラブホがあるのは、日本の伝統的な家屋に鍵がかかる個室がないことが一因かもしれないですね〜。
@かばし-p7t
@かばし-p7t 3 жыл бұрын
なんか今回のお二人はいつもよりテンション高めだったような気がする〜(^^)
@zheyexing9628
@zheyexing9628 2 жыл бұрын
台湾はそれっぽい飾りつけの汽車旅館が沢山あって、自動車よりも2人乗りスクーターで入っていく若者が多い。 韓国では出張先で手配されていたのがモーテルと言うのがほとんど。高校生の団体(スポーツの試合)が同じモーテルに泊っていて驚いたことがある。
@kojigaochao131
@kojigaochao131 3 жыл бұрын
中国に出張に行った時、会社の、トイレのトイレットペーパーが、車のハンドルぐらいの大きさの巻きで、驚いたぁー。
@安藤夏-z4l
@安藤夏-z4l 2 жыл бұрын
日本のスーパーやサービスエリアのトイレでもそのタイプ採用されてる所、あるよ。 収納箱(?)が大きくてインパクトあるよね。
@miu5150
@miu5150 3 жыл бұрын
中国にも最近はラブホテルありますね。主题酒店と書いてあるのは半分くらいラブホでした
@CorgisAngo
@CorgisAngo 3 жыл бұрын
中国にもアダルトグッズの店がありますが、保険衛生店とかの看板で、知らなければ外国人にはぱっと見分かりにくい店も少なくありません。ラブホテルも連れ込み旅館が独自進化をしたと考えれば、様式が違うだけで日本だけでなく各国にあるでしょう。 自分の国にないと思うのは早計で、性にまつわることは、文化の違うところからみたら様式の違いだけで、存在しないわけではないと思います。
@yurikamome6
@yurikamome6 3 жыл бұрын
お洒落なラブホも多くて旅行でも味気ないホテルなら至れり尽くせりのラブホが良いと思う 大型ジェットバスや大画面テレビ、カラオケなど当たり前で、いろんなテーマで指向を凝らしてる スーパー銭湯などは他にあるかな
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 3 жыл бұрын
當我去日本每個地區的時候,每個設施既獨特又 interesting。
@Miyachandes
@Miyachandes 3 жыл бұрын
カプセルホテルは、台湾にもあります。 台湾で初めて泊まったホテルは、カプセルホテルでした。 ドミトリールームがカプセルの造りで、食事はセルフです。
@うみつき-w9l
@うみつき-w9l 2 жыл бұрын
2:17 めっちゃ、ぴえんぴえん🥺に聞こえた😂😂🥺
@user-m7fmevjo6d
@user-m7fmevjo6d 3 жыл бұрын
気まずさの最上級笑いました…😂😂 ラブホと言えば大阪に住んでるんですが、天王寺駅から見える(偽)大阪城がラブホと知った時は驚きだったなあ〜…😇w
@SetoKozow
@SetoKozow 3 жыл бұрын
韓国にもトイレとうんこがテーマのカフェ「トオンカフェ」というのがあるそうです。うんこのキャラクターもあり、レストランの食器はトイレとかだそうです。うんこの形のタイ焼きもあるそうです。
@夏至未至-q9d
@夏至未至-q9d 3 жыл бұрын
めっちゃ面白い。ご当地キャラ、カトちゃんシリーズ揃えてました。
@izue3227
@izue3227 3 жыл бұрын
1976年の香港映画「Mr.Boo」にラブホテルが出て来たのを覚えています。カップルがウォーターベッドに穴を開けてしまうの。 今の香港にラブホテルがあるかは分かりませんが。
@NORITEN
@NORITEN 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@フリッツ-h5q
@フリッツ-h5q 3 жыл бұрын
中国に留学していた日本人の方がユーチューブに投稿してますが、ある大学の門の前の 300m程度は安ホテルが並んでいるそうです。 こんなにホテルの需要があるのか最初は不思議に思ったそうですが中国は高校までは 恋愛禁止だそうで、週末ホテル内では大合唱だったそうです。
@hy1943
@hy1943 3 жыл бұрын
若い時、大学の先生たちと車でスキーに行った。途中のど田舎の森の中に、綺麗なホテルがあった。 先生に、こんな田舎にホテルを築くって誰が利用するのですかと真剣に聞いた、皆沈黙していた。 今思うと恥ずかしい。
@すこくに
@すこくに 2 жыл бұрын
純粋な大学生だったのですね(゜.゜)
@final-bento
@final-bento 3 жыл бұрын
ちなみに動画では取り上げられていませんでしたが、中国人だけでなく日本人でも驚くと思う施設が倉敷市役所です。建物の外観が全然役所っぽくなくて、教会か結婚式場にしか見えませんでした。
@なむ-u2j
@なむ-u2j 3 жыл бұрын
熱海秘宝館なんかも面白いかもしれないですね。
@maoer1
@maoer1 3 жыл бұрын
台湾の安宿はラブホを兼ねてるところが多く、宿泊した部屋にステージがあったことがありました。まあラブホだとしても用途不明ですが
@かけるか
@かけるか 3 жыл бұрын
いや 隣に兄が2人話してて その横でこの動画みてたので、後半は音量小さくしないと気まずかったわ爆笑🤣 なんかお二方が話されてたら、クールに聞こえました
@岡浦稔和
@岡浦稔和 3 жыл бұрын
中国にもラブホテルやアダルトショップはありましたよ。
@李世鎬
@李世鎬 2 жыл бұрын
韓国ではラブホテルはモテルと言います。昔では旅館と読んだらしいですね。
@仁-q9o
@仁-q9o 3 жыл бұрын
中国でもラブホテルは結構ありますよ。アダルトショップも大型店が有り、ネット販売もしています。李姉妹は大人の社会を知らないよね。広州や上海に大型カラオケ店が有ってそのビルが全てラブホテルてのも有り、香港や他の都市から来た男達が集まる場所も多く有りますね。カラオケ店に居る女性は全て商売女性で凄い大勢が居る場所も多いですよ。出張で行くと中国の会社の人が食事の後に連れて行ってくれました。中国の規模の大きさに驚きます。
@NORITEN
@NORITEN 3 жыл бұрын
一般的には女性を始め敬遠されがちな言葉だと思いますが、これほどまでに自然で美しく・いかがわしさを一切感じさせない「うんこ」「ラブホ」「エロ本」「アダルトショップ」を皆さんは聞いたことがあるでしょうか?? 私はありませんでした。 本っっ当にお2人は自然体で素敵!変にオブラートに包まない所も芸術的で大変良い動画でした👍🏻 この企画はゆんちゃんかな?しーちゃんに話題を打診した時の裏話聞いてみたい🏩 スミマセン興奮と感動のあまり喋りすぎました🙄🤫
@keito3201
@keito3201 3 жыл бұрын
うんこミュージアム私も知らなかったです😦😦外国人の方が詳しい時ってよくありますよね🤣
@borrowedpanda
@borrowedpanda 3 жыл бұрын
カトちゃんの「ウンコチンチン」は子どもにとって最強のフレーズだったんだとしみじみ思います。
@えもん-f9s
@えもん-f9s 3 жыл бұрын
ご当地アイスで思い出したんだけど、秋田県では、ババヘラアイスって呼ばれてるのがあって、雪国なので、たぶん夏秋くらいだけだと思うけど、道端でおばあちゃん1人が、パラソル1つ広げて、アイスを売っています。 周囲には、何もない山道とかで! ババヘラアイス→ばあちゃんがヘラでコーンにアイスを乗せる所からついたとか?らしい。 場所によっては、 え!? トイレとかどうしてるんだろう??って思う場所で、ポツンと1人です売っています。 アイスは、何味か忘れたけど、バナナか何かのシャーベット系だったと思います。 もちろん、美味しいです!
@shomat743
@shomat743 3 жыл бұрын
こんなにオシャレなう◯こ連呼動画はじめて
@CarlosRonda-u8p
@CarlosRonda-u8p 3 жыл бұрын
韓国にもラブホテルはありますね。ブティックホテルと呼ばれますが、内装にかなり凝ったところもあって今は無くなりましたが古代エジプトをイメージしたところもありました。 女子高生が数名でパジャマパーティみたいなのをやってSNSに上げたりしてたんですが、未成年が普通に入れるんだと感心しました。 モーテルは1人とか知人同士で普通のビジネスホテルのような使い方をされることも多いです。 私は1人で韓国へ行くとモーテル一択です。
@佐藤雅代-n3d
@佐藤雅代-n3d 3 жыл бұрын
知人(日本人)で、普通のホテルがとれなかったので、ラブホテルに泊まった という人がいます。
@サバガジ
@サバガジ 2 жыл бұрын
@ 佐藤全代 様 昔の上司が、予約無しで沖縄へ行き、ホテルが取れず、女3人でラブホに泊まったそうです。 帰りの飛行機も、明日OPがあるんです(彼女はオペ室の看護師長)と言って、無理矢理乗せて貰ったらしいです。
@mogwai7906
@mogwai7906 3 жыл бұрын
うんこと言えば鳥山明の「ドクタースランプ」を思い浮かべました。
@final-bento
@final-bento 3 жыл бұрын
『Dr.スランプ』には確かにうんこがよく出てきてましたね。『ドクタースランプ』の方はまだ見た事がないので知りませんが。 cf:細かい話ですが『Dr.スランプアラレちゃん』のリメイク作品が『ドクタースランプ』だそうです。
@はふり3
@はふり3 2 жыл бұрын
うんち💩君ですね
@mogwai7906
@mogwai7906 2 жыл бұрын
@@final-bento なるほど、アニメは見てないのでコミックスの「Dr.スランプ」です。
@bar2000tom
@bar2000tom 3 жыл бұрын
中国の方は知っててもラブホテル使いますよ。一室単位なので家族で安く泊まれてサービス(朝食無料などラブホテルによって違いますが)も良いところが好いらしいです。
@yuigirl1991
@yuigirl1991 2 жыл бұрын
ドン・キホーテとかもヤバいですよ。アダルト関係だと…。売り上げ的にはアダルト関係がかなり高いので…優先順位が高いんですよね。普通に考えたら、普通に、買えるのは有り得ないですが。
@たけのこたろう-g9n
@たけのこたろう-g9n 3 жыл бұрын
💩は、クレヨンしんちゃんより、ドクタースランプアラレちゃんに、よく出て来てましたね
@tita6818
@tita6818 3 жыл бұрын
歳がバレますよ。
@PandaExpress989
@PandaExpress989 3 жыл бұрын
日本は外国人の視点からどの様見られているか、客観的に教えてくれるから二人のこの様な動画は好きです。日本って結構、性にオープンな国なんですね。少し日本人として恥ずかしい感じがします🥺
@katuragi123
@katuragi123 3 жыл бұрын
外国はエロコンテンツ見たらムラムラして犯罪おこしちまうくらいに男の民度が低いんで、やむをえず性に厳しくなってるって話だよ。少年院とか刑務所ってレイプバカが多いからエロはご法度でしょ?
@murasaki_4887
@murasaki_4887 3 жыл бұрын
私が読みたい本は大抵実店舗には置いてあることが少ないので罠にハマることはなさそうですが、確実に置いてあるだろう本を求めてそういった書店に入ってしまう日本人も少なからずいそうw
@とうかい団結
@とうかい団結 3 жыл бұрын
🏩ラブホは、親と同居してる若夫婦には必要価値だに👍 安全安心てか😜
@junishikawa1446
@junishikawa1446 3 жыл бұрын
今ほどネットが発達してなくて宿泊施設の検索が簡単にできない時代にユースホステルで会ったバックパッカーの外国人が昨日泊まったホテルは何故かベットが丸かったとかニヤニヤしながら言ってたりしてたんでそれ用の宿泊施設は世界中にあるのかと。韓国台湾では宿泊施設のランクを下げるとそういう施設を兼ねているのか私が出張で宿泊したホテルはなぜかお風呂がすりガラス張りでした^^。
@ちいさいねこ-t2q
@ちいさいねこ-t2q 3 жыл бұрын
〇〇書店って名前のアダルトショップ、確かに多いし分かりづらい!笑 日本人でも、本好きな子どもが「あそこ行ってみたい!」って言って親が困惑する、みたいな話聞いたことありますね
@mukui276
@mukui276 3 жыл бұрын
韓国ではモーテルがラブホテルの役割と低価格なホテルの役割の両方を果たしていたと思います。でも日本のように様々な装飾が施されているようなのはないかもしれません。韓国ドラマでも彼氏の財布からモーテルの領収書が出てきて浮気!?みたいなシーンが……
@final-bento
@final-bento 3 жыл бұрын
子供の頃に初めて「モーテル」と言う言葉を知った時には「モテる」からネーミングされたヤバい系のホテルだと思っていました。
@hyacinth6927
@hyacinth6927 3 жыл бұрын
台湾も韓国と似ていると聞いてます。モーテルは中国語で「汽車(自動車)旅館」です。つまり元々運転手が泊まるところですね。
@kenken201005
@kenken201005 3 жыл бұрын
しーちゃん、髪切ったね。 かわいい。
@taichirox
@taichirox 3 жыл бұрын
うんちをかわいいとイメージできるのはアラレちゃんの影響が大きいですね💩
@勉柏原
@勉柏原 2 жыл бұрын
こんばんわ、ラブホテルは中国にもあるとお聞きしたことあります。大学の近くにあり勉強から解放された大学生が結構利用してるって言ってたよ。
@毎熊壮介-b3x
@毎熊壮介-b3x 2 жыл бұрын
カプセルホテルは大浴場付きが良いです。
@gurovusgurovus1200
@gurovusgurovus1200 3 жыл бұрын
大阪書店とか太陽書店。海書房とか有ります。
@masa08310318
@masa08310318 2 жыл бұрын
中国では無いけど。。。 ロンドンでお洒落なかっこいい下着売ってるやん!って思ってお店入ったらゲイアダルトショップだったのは良い思い出です😂
@i.to.u
@i.to.u 3 жыл бұрын
石垣島に旅行した時に、 わざわざ日本最南端のパチンコ屋さんに行きました!
@蔵田真名美-b6d
@蔵田真名美-b6d 3 жыл бұрын
日本て、結構、他の国から比べると驚くものがあるような話を良く聞きます
@gbm___
@gbm___ 2 жыл бұрын
コンビニの成人向け雑誌はオリンピック実施に合わせて大手では撤廃されているので早く認識が変わるといいな
@sayokouetsu2691
@sayokouetsu2691 3 жыл бұрын
カプセルホテルはファーストキャビンがオススメです
@matsu2076
@matsu2076 3 жыл бұрын
ラブホテル、上海に初めてできたのは2009年からです。日本式です。他の地方は知りませんが・・・
@saiten8614
@saiten8614 2 жыл бұрын
武汉2010年かも
@tomsno910
@tomsno910 3 жыл бұрын
中国は普通のビジネスホテルに2時間コースとかがありますね
@キクちゃん-l7b
@キクちゃん-l7b 3 жыл бұрын
秘宝館も面白い施設なので行って見てください
@yukino8862
@yukino8862 3 жыл бұрын
多くの中国の方がまともな感覚で良かったです笑。 東京はドンキのアダルトコーナーに家族連れでいたり、ラブホ街から出てくるのを見かけるので、そういうこと気にしていないのかと思っていました😂ドンキのアダルトコーナーは一目瞭然なのにね〜w
@shandi_jp
@shandi_jp 3 жыл бұрын
ラブホテルが普通のホテル予約サイトに登録されていたりしますもんね…(日本語ではブティックホテル、って書いてありますけど、中国語訳では省かれてそうですね。)
@スズキ-o5j
@スズキ-o5j 2 жыл бұрын
1:40 40後半以上だと、しんちゃんよりもドクタースランプを思い浮かべる方が多いかも... つんつん...
@asu.678
@asu.678 3 жыл бұрын
う○こ博物館繋がりで、目黒に寄生虫博物館てものがありますよ。いろんな寄生虫が、ホルマリン漬けにしてあって見学ができますよ。
@サバガジ
@サバガジ 2 жыл бұрын
寄生虫館、グツズも色々売ってます。 私が行った時は、カップル・親子連れ・友人グループ・JK等、幅広い年齢層の方達が来館していました。 感想ノートが置いてあり、「これからき〇めん食べに行きま~す」なんて書いてありました。
@TomonoriYoshikawa
@TomonoriYoshikawa 3 жыл бұрын
台湾にもラブホテルはたくさんありますね
@遥かに想う鳰の海
@遥かに想う鳰の海 3 жыл бұрын
中国人観光客の人たちってお寺の宿坊に泊まったりするんでしょうか?現代の中国人が仏教修行を体験したりすることはなさそうだから、もし泊まった人がいるなら感想が知りたいですね。お経なんかは日本人よりも意味がわかるから、より理解しやすいかもしれませんね。
@裕-z3i
@裕-z3i 2 жыл бұрын
日本語が凄く流暢なので、完全に日本人だと思ってしまいました…🤪
@拓己守口
@拓己守口 3 жыл бұрын
漫才みたいで、面白かったです❗
@gurovusgurovus1200
@gurovusgurovus1200 3 жыл бұрын
ラブホは、静岡市の大浜に何軒か有ります。
【大失敗】中国人が長崎中華街で中国語を話したら…
16:11
ヤンチャンCH/楊小溪
Рет қаралды 394 М.
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 5 МЛН
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
Сюрприз для Златы на день рождения
00:10
Victoria Portfolio
Рет қаралды 2,7 МЛН
中国人が日本の学校で驚いたこと!恋愛自由は考えられない…
15:45
李姉妹に中国人の発音の特徴を教えて貰いました @lisistersch
17:01
中国人から見た日本の料理漫画「中華一番」の料理は実在する?
14:08
マイティ・ポー【中国人アル】
Рет қаралды 223 М.
日本人が気づいていない日本語の難しさ。
17:33
ニックちゃんねる
Рет қаралды 554 М.
日本が好きになったきっかけ #外国人  #日本 #日本好き
10:51
Chako-chan / 茶子チャンネル
Рет қаралды 84 М.
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 5 МЛН