Рет қаралды 22,758
この動画は「下河原線の廃線跡」の補足情報です。
• 【中央本線の廃線】下河原線の廃線跡をたどる【...
1910年に東京砂利鉄道として開業し、1976年に廃止された下河原線の引き込み線の変遷を過去の地形図や航空写真でたどります。
北府中駅周辺は戦争に伴う軍需の拡大により作られた工場があり(陸軍燃料廠、東芝府中工場、日本製鋼所、日本小型飛行機)、多くの引き込み線がみられました。
【下河原線の引き込み線の変遷】
・国分寺周辺:製作中
・北府中周辺:この動画
・下河原周辺:製作中
※航空写真と地形図は以下のページから引用・加筆
・国土地理院, 「地理院地図」, maps.gsi.go.jp/ (2019年9月22日閲覧)
・国土地理院, 「地理空間情報ライブラリー」, geolib.gsi.go.jp/ (2019年9月22日閲覧)
・谷 謙二, 「今昔マップ」, ktgis.net/kjmap... (2019年9月22日閲覧)
・University of Texas Libraries, 「Tokyo City Plans 1:12,500」, legacy.lib.utex... (2019年9月22日閲覧)