【重要記録】ヴィンテージトランジスタアンプの電解コンデンサを全交換!そのサウンドとは!? - ギター屋 funk ojisan

  Рет қаралды 15,199

funk ojisan

funk ojisan

Күн бұрын

■ギター屋 funk ojisan
国分寺を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
psynogroup.boo....
/ funk_ojisan
◆出ている人◆
■ケンケン
ギター屋 funk ojisanの店長
鳥取県出身の機材マニア
ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
■ロッキー
長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。

Пікірлер: 67
@user-qb1cj1wv1t
@user-qb1cj1wv1t 4 ай бұрын
興味深いですねぇ、さすがのファンおじ☺️ 音は好みなんで良し悪しはないと思いますが交換前のトレモロは哀愁あって好きかも😊
@motimotiwark
@motimotiwark Жыл бұрын
交換前が好きです
@LIVES.K
@LIVES.K Жыл бұрын
音が全然違いますね 綺麗に鳴ってますね。
@1995ky
@1995ky Жыл бұрын
今ちょうど自分もジャンクで拾ったヤマハJX40直してるので凄く参考になりました
@juntherock1
@juntherock1 Жыл бұрын
hi-fiになったかも? 悪く言うと固くなってかも? でもアンプにとっては交換は健全な事なんでしょうね。 個人的には古いエフェクターのコンデンサーやメサブギーの古いアンプも全部取替えたいですー。 テスターでのチェックは、容量抜けを想像してたのに容量が上がってしまってるのが驚きでしたね。
@faff-lz5zx
@faff-lz5zx Жыл бұрын
交換前は悪く言えばこもった音よく言えば丸みのある音。たしかに交換したらはっきりとクリアな音になりましたが、ヴィブラートの揺れは交換前のほうがアジがあっていいような。音楽ってデータ上では表せない感覚的な部分もあるので、小さいBARのようなところでちょっとしたライブやるときとかジャンルによっては交換前でも使いどころあるかもしれない。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 2 ай бұрын
>音楽ってデータ上では表せない感覚的な部分もあるので まぁ、99%プラシーボだな
@ambiencesounddesign7
@ambiencesounddesign7 Жыл бұрын
リキャプ直後の音は大体良く無いですよね(笑 エージングしてると落ち着いてきますね。
@multidough
@multidough Жыл бұрын
確かに抜けが微妙に良くなりましたね。私が持っていたのはYTAー15だと思いますが、ある日楽器屋さんへ買い取りで持っていくと、ちょうどPSE法が施行された頃で買い取れないと言われて、面倒になった私は無料で引き取っていただいたのを思い出しました。(その後反対運動でPSE法が改正された訳ですが⋯。)
@user-ft3pf9jn1p
@user-ft3pf9jn1p Жыл бұрын
電解コンデンサの劣化を数値として確かめている動画😊素晴らしいです。ケンケンさんにアンプオーダーしたいくらいですね😊信用できます
@keinumata3827
@keinumata3827 Жыл бұрын
なんか交換前いい音するような。もしかしてスピーカー良い?
@user-rg2ov4qq5o
@user-rg2ov4qq5o Жыл бұрын
電解コンデンサーは音にも勿論影響あるけどそれ以上に死んだら液漏れ発生して周りを腐食させたりガス発生で劣化したりとロクでもないので、好みに関係なく全交換しましょう。 耐用年数も仰るとおり15〜20年ほどなので2000年付近の機材は基本全部アウトです。 ディスコンの電解コンデンサ(フラコ等)もありますが音質より保全を優先して見つけ次第捨てるべきです。
@ninnin2269
@ninnin2269 Жыл бұрын
高校生の頃は田舎の ジャズコが無いスタジオ ではヤマハ一択でした。  音楽室も確かヤマハでした。
@user-or9hc1xh4y
@user-or9hc1xh4y Жыл бұрын
レスポンスは良くなってますね~ これだけ変えても音色の変化がこんなもんなら替えて寿命伸ばすのは全然有りですね
@たぬきうどん-z5d
@たぬきうどん-z5d Жыл бұрын
古い弦を変えた、みたいな変化ですな
@Fw7Raul
@Fw7Raul Жыл бұрын
日本製電解コンデンサはメーカー公称寿命の3倍以上もつので、半永久的に使えるものと勘違いしてるお客さんが多いです。電解コンデンサにビンテージなんて物はなく、回路設計図の値より大幅に下がったものは危険な電気製品だと思ってます。(異論はあるでしょうが) いたずらにビンテージを煽らず、技術者目線なこのチャンネルを応援してます。
@dreamtsuchi
@dreamtsuchi Жыл бұрын
あれ?交換前のほうが好きだ。
@QWD03004
@QWD03004 Жыл бұрын
電解コンデンサは電解液で足が腐食してポロっと行き掛かっているのになかなか気づけないところが怖いと思います。
@fellstarling7998
@fellstarling7998 Жыл бұрын
ケンケン一人だと小岩時代の初期っぽさある
@ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
@ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter Жыл бұрын
スッキリ感分かりますね。 交換前は悪い言い方をするとペケペケ感を感じますね、交換後は整った感じですかね。 好みと言えば好みでしょうし、古ければ良い、新しければ良いとか、古いアンプはその辺使い手次第なところが難しいですよね。
@a2000a
@a2000a Жыл бұрын
この古さのアンプで交換前でも普通に音楽的なのは高品質なパーツ使ってたんでしょうね
@hiko946
@hiko946 Жыл бұрын
お疲れさんです。64になるおっさんの 高校時代に 家にも ドラマーのガレージにも とりあえずこいつがいたよ。いい音だったよ。 当時の JC系ですよ。ありがたや。
@user-zg2yy2uw5p
@user-zg2yy2uw5p Жыл бұрын
交換する派、しない派に分かれると思いますが、自分は交換する派です。ライブ本番中にちょうど寿命がきて音が出なくなると困るからです。
@tkudoh4138
@tkudoh4138 Жыл бұрын
なんかクリアになりましたね。交換前はこもった感じの音でした。本来の音は知っとくべきですね。
@taku319able
@taku319able Жыл бұрын
電源フィルターの電解コン変えると眠たい音→現行品ぽい音になる印象
@selen1775
@selen1775 Жыл бұрын
これ、古いシンセでもやってみようかなーと・・(使用数が多過ぎかもですが)
@signof9.s838
@signof9.s838 Жыл бұрын
交換後の音を聴きながら、新品時ってこんな感じだったのかもって思いました。
@hh657
@hh657 Жыл бұрын
私には劇的に変わったように思えないです^^ でも、交換しても音に問題が生じないという事だと思いました。”古い電解コンデンサーがショートして他の部品を道連れに壊す確率が劇的に下がった”と考えれば効果ありだ(安心だ)と思います。古いトランジスターも入手が難しくなってきてるので交換して良かったと思いました。😄
@メンタイコマン
@メンタイコマン Жыл бұрын
なんか終始ずっっっっと視線を感じると思ってましたら………あ、アンプの後ろの私でした。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 Жыл бұрын
強い圧を感じる・・・
@metamura
@metamura Жыл бұрын
│_・)←こんな感じですねw
@DAMO52388
@DAMO52388 Жыл бұрын
交換前ってやっぱり濁りあるけど、なんか古びていてどこか温かい。 交換後は弦の揺れをしっかり拾ってハッキリとアタックが感じられる。 どっちがいいかは人それぞれだけど、ペダルにも影響するだろうから新しい方がいいのかな?
@ootomoonkyou
@ootomoonkyou Жыл бұрын
特にトレモロの乗り方が気持ち良くなりましたね。
@rakkyouz1
@rakkyouz1 Жыл бұрын
パンクさえしてなければそこまで影響しないようですね。 モータードライブ回路や自動車のコンピュータ回路だともろに影響出て誤動作しまくりです。面白い実験でした!
@rubbishambitious1448
@rubbishambitious1448 Жыл бұрын
前後でKemperのプロファイルで取り込んだらどういう違いが出るかとかも気になりますね
@maxpol7144
@maxpol7144 Жыл бұрын
大人しくなっちゃったね
@user-oh8ry6yp6s
@user-oh8ry6yp6s Жыл бұрын
RC回路のローパスフィルターにおいては、コンデンサーの容量が大きくなるとカットする周波数の閾値が低くなるのでモヤがかかったような音に乗っていたのかなと、想像ですが思います。 本来の容量値に戻したことで、今までカットされていた高周波の成分が通ることになり、霞が晴れたすきっとしたような音になったのでしょうか? この辺りを何方かに解説頂けると嬉しいです。
@TakT89
@TakT89 Жыл бұрын
とても興味深い実験ですね。私は、交換後の方が好みです。YTAは70年代前半の製品だったと思いますが、当時流行りのロックっぽい音は出なくて、あまり人気がなかった記憶があります。私は80年頃、YTAの後継シリーズのJ-25を買って、しばらく使っていましたが、歪みは少ないけれど、べたっと音が張り付くような印象でした。動画の音ですと、交換前の方に近いです。25は価格も安く、初心者向けだったので、50W以上の本格的なものとは、メーカーの力の入れ方も違うとは思いますし、またギターにもよると思います。当時の私は、TokaiのST60(メイプルネック、無改造)とESPのLP80(P90付、無改造)を使っていました。ケンケン店長は、どこ製の電解コンに交換されたのですか?
@user-zw2tg6ro2s
@user-zw2tg6ro2s Жыл бұрын
車、ギター、ラジコン、が趣味だけど もう年取ってくると外でるのがおっくになって ほぼギターしかしてない ギターの良いところは、やりたくなったらすぐできる 30年以上ギターしてきて、今が一番楽しいと感じてる でもギターは奥が深い 良い音を追及していくのもギターの楽しみだ!
@Maeda-uv9hn
@Maeda-uv9hn Жыл бұрын
いつも楽しく見ております。 アンプ関係の動画待っていました。 アンプの今昔物語みたいな動画も見てみたいです。
@user-ic7wp1hz4x
@user-ic7wp1hz4x Жыл бұрын
クリアになった気がする🤟😅
@akemasiteomedeto
@akemasiteomedeto Жыл бұрын
全人類の8割は「電解コンなんて消えてなくなれ」と思ってるはず。 しかし、電気回路から電解コンをなくすことはできないのも事実。 ならば、回路基板設計者はせめて電解コンを交換しやすいように作ってくれ。 それだけは切にお願い申し上げます。
@user-qm6ue9bz5i
@user-qm6ue9bz5i Жыл бұрын
意外と全く変わらないもんなんですね 次は信号ラインの配線交換して欲しいです
@user-mz8fq5fj8c
@user-mz8fq5fj8c Жыл бұрын
凄く変わるんですね。新品電解コンデンサの容量測定値は許容範囲? 電解コンデンサの良否判断は頭が膨らんでるとか目視可能ですが、動作中に急冷スプレーを吹き付けや温めた半田ゴテを当ててみると顕著な変化があったりします。 低ノイズ電解コンデンサはどうなのかも興味があります。
@904kato3
@904kato3 Жыл бұрын
枯れたトランジスタアンプから普通に使えるちょっとフェンダーぽい音になりましたね
@afurojapan
@afurojapan Жыл бұрын
before 1:01 after 5:15
@Naochannel
@Naochannel Жыл бұрын
コンデンサ抜け = 静電容量が小さくなる だと思っていました。 まさか逆だったとは…。 交換後の音は、動画で聞き比べると結構違いますね。 ビンテージ感が無くなったというか。(ビンテージ感とは???)
@YukihiroMAEDA
@YukihiroMAEDA Жыл бұрын
電解コンデンサは暫く使わない(製造後の在庫期間)と諸特性が変わってしまう事があります。電圧印加して暫くすると所定の特性に戻るので交換直後は時間経過と共に音の変化がありそうな気がします。その辺如何でしたでしょうか?
@caba-guy
@caba-guy Жыл бұрын
おお、スッキリするんですね。うちのCUBE-40もやってみよっかな!
@jeffpage3914
@jeffpage3914 Жыл бұрын
僕も交換後がスッキリした音に感じました。 違いが分かる男に俺はなる🤟
@_michelle1
@_michelle1 Жыл бұрын
低域の歪みが少なくなってヌケが良くなった印象。
@NYsenbero
@NYsenbero Жыл бұрын
お疲れ様でした
@supergirl-em3kl
@supergirl-em3kl Жыл бұрын
厚太くなりましたね。 この手のピーキーなアンプって太くなると、こもる傾向になりますが、出音が厚くなってます。 交換前の音は、良くありがちなペラい劣化だったので、コンデンサがポットに与える影響もあるのでは? 個人的には電源を入れたときの「ボン!」ってなる対策を知りたいです。
@user-ru8pb3mr4j
@user-ru8pb3mr4j Жыл бұрын
鼻詰まりが解消した感じスッキリ感ですかね。
@samuel1956sky
@samuel1956sky Жыл бұрын
スッキリとクリアになりましたねぇ。 スピーカーユニットの経年はあるものの、新品時の音に戻ったということでしょうか。 スピーカーグリルのサランネットの柄が懐かしいです。 確か、当時、同じ柄のネットを使った小型PAもありましたね(学祭でレンタルして使った記憶が…)。 近日中に、今回のアンプよりちょっと新しい、今は亡きGuyatoneの練習用小型アンプFLIP(プリ段管球?、30W & 10W)2台の電解コン全替えと全ハンダやり直し、ポッド & ジャック洗浄大会をする予定なので、参考になりました。😅
@nn-fs5od
@nn-fs5od Жыл бұрын
こちらのアンプ名VTAではなくて「YTA」ではないでしょうか いつも楽しくみさせていただいておりまーす
@ibit1949
@ibit1949 Жыл бұрын
偉そうな事は言えませんが、何か倍音が増えた感じ? 変更前よりも音は良くなったと思いました。
@user-hx5mv7wn7y
@user-hx5mv7wn7y Жыл бұрын
空気感が無くなりましたね、自分もトレモロ無しのYTA-20持ってます、暖かいんすよね~
@nn-fs5od
@nn-fs5od Жыл бұрын
ボクもそう思います。スッキリした分ぬくもり感はなくなりました 交換の必要あったのかな
@user-sn8pp6rn2r
@user-sn8pp6rn2r Жыл бұрын
オーディオの方のコンデンサーの劣化ついての研究でづ。kzbin.info/www/bejne/q4qQkpipi9Sojrc
@user-so9vv8ci7x
@user-so9vv8ci7x Жыл бұрын
車のコンピュータのコンデンサが爆発してることがあったので、電解コンデンサは交換できるようにしておくべきです。メーカーさん頼みますよ!
@suneast8533
@suneast8533 Жыл бұрын
ヤマハ、懐かしいけれど、歪まないどころかエフェクターの効きも悪いという頑固なアンプで1970年代のロック小僧には見向きもされなかった。 ジャズ向けに使われていました。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 Жыл бұрын
レッド・ウォリアーズ時代のシャケがFシリーズを愛用してたと聞いて再評価しましたが、もうその頃には場末のスタジオでも見かけることは少なく・・・
@Utaira
@Utaira Жыл бұрын
もやもやがすっきりしたような。。。ブラインドテストなら自信なし。orz
@user-vu1lh1ye2s
@user-vu1lh1ye2s Жыл бұрын
もっさり感がなくなりましたね
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20
Blue Food VS Red Food Emoji Mukbang
00:33
MOOMOO STUDIO [무무 스튜디오]
Рет қаралды 36 МЛН
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
ギター屋funk ojisanでファズを弾いてきた🎸 Oji Fuzz / 四次元ファズ
15:35
This issue is plaguing modern gaming graphics
23:30
𝐇𝐲𝖇𝐫𝖊𝐝 ✪
Рет қаралды 903 М.
Why is this Space Telescope so Tiny?
19:42
Huygens Optics
Рет қаралды 2 МЛН
【Guitar Repair】Bridge Replacement -Gibson Hummingbird -
9:54
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20