陣ケ下渓谷公園

  Рет қаралды 8,319

並木道夫の横浜散歩

並木道夫の横浜散歩

10 ай бұрын

陣ケ下渓谷公園は環状2号線川島町辺りの橋脚の下に位置しています。
保土ヶ谷の街中にありながら市街とは異空間の世界が形成されています。
保土ヶ谷高校側から、また国道16号線側から、と二方向から渓谷を歩いてみました。
#陣ケ下渓谷公園#保土ヶ谷#帷子川

Пікірлер: 90
@user-on5ce9si1m
@user-on5ce9si1m 3 ай бұрын
ナレーションが落ち着いていて大変御上手です。👏😄
@namiki-michio
@namiki-michio 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-bc7si3uw1k
@user-bc7si3uw1k 8 ай бұрын
ちょうど昨日陣ヶ下渓谷公園から上星川駅まで散歩して、浄水場の計量施設見ました!それが動画であがってビックリ‼️ いつも楽しく拝見してます♪
@namiki-michio
@namiki-michio 8 ай бұрын
散歩コースがダブりましたね。
@user-uq9te6gs5k
@user-uq9te6gs5k 10 ай бұрын
またまたミッチー面白い。結局どっちの道が近かったのですか?陣ケ下渓谷公園を初めて知りました。酷暑に海パン一丁で寝そべってみたいです。気持ちよさそうね。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
普通は保土ヶ谷高校の方から入りますね。駐車場もありますし。
@user-mk7kv5be7c
@user-mk7kv5be7c 10 ай бұрын
いつもそうですが、ご馳走を前にして、それではいただきます、一瞬後、ご馳走様でした、大変美味しく頂きました、のくだり、大好きです。 その影響か橋脚が私には巨大なエリンギに見えました。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
巨大なキノコが橋脚にも生えていそうでした。
@menchi23
@menchi23 10 ай бұрын
安心して見れるレポートが凄く好感がもてます、これからも楽しみにしております!
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
ありがとうございます。出来るだけ自分色でやっていきたいと思います。
@skeboojisan
@skeboojisan 10 ай бұрын
「先ほどよりも自然感が・・・」 私も動画見ていて「ホントだ!」と思ってしまいました笑
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
ホント、ずっと気が付かなかったんですよ。
@jimmyrabbitslim
@jimmyrabbitslim 10 ай бұрын
暑い中お疲れさまでした。横浜にもこんな場所があるのだ、と再認識しましたが、今回、私が最も注目したのは懐かしのハングリータイガーです! ハンバーグとステーキのミックスグリル、魅力的です! 並木さんいいな~。
@balkanthe5142
@balkanthe5142 10 ай бұрын
同じく、ハングリータイガー懐かしく思いましたw
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
久しぶりのハングリータイガー美味しかったです。
@h2680
@h2680 10 ай бұрын
都会と田舎や自然が多いのが横浜の魅力だと思います。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
確かに自然もたくさんあります。
@mako1739
@mako1739 10 ай бұрын
渓谷の小川のせせらぎの音、森の深い緑の神秘的な世界が、とても涼しく感じられました😊✨『800年』素晴らしいですね。ふんぱつされた日焼け止めの効果があって良かったですね🩷わたしもたまにはハンバーグ食べに行きたいな。楽しかったです😀🎶どうもありがとうございました💐
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
人があまりいなくて本当に穴場スポットです。
@user-pb1dz6lj2t
@user-pb1dz6lj2t 9 ай бұрын
近くまで来ていたんですね! 知っていれば、久々にお会いしたかったです♪ 暑い中、長い道のりご苦労様でした! 高校同級生のNHより
@namiki-michio
@namiki-michio 9 ай бұрын
この辺りにお住まいでしたか。還暦同窓会以来ですね。お変わりなくお過ごしでしょうか。このチャンネル見つけていただき大変嬉しく思います。
@user-pb1dz6lj2t
@user-pb1dz6lj2t 9 ай бұрын
@@namiki-michio さん 早速の返信ありがとう😊 同窓会かT君達と横浜の九ツ井に行った以来かと? ちなみにT君も近くに住んでます。 TAXIマンガも楽しかったけど、KZbinも何本か見ました。健脚なので驚いています❗️ 又お会いできるのを楽しみにしています♪
@namiki-michio
@namiki-michio 9 ай бұрын
T君達と九ツ井に行ったのは8年くらい前だと思います。11月に上大岡でペン画展を開きます。ご都合がつくようでしたらお寄り下さい。@@user-pb1dz6lj2t
@user-pb1dz6lj2t
@user-pb1dz6lj2t 9 ай бұрын
ご案内ありがとう😊 楽しみですね! 会場や日程が決まったら、教えてください♪
@namiki-michio
@namiki-michio 9 ай бұрын
11月10日~12日(12~18時)京急ビル4Fひまわりの郷ギャラリーです。次回以降の動画でも追々告知します。 ♬おひまならきてよね~。@@user-pb1dz6lj2t
@Nyanko-Nyan-
@Nyanko-Nyan- 10 ай бұрын
非日常を感じられました 楽しかったです
@user-ps7iz5tg4o
@user-ps7iz5tg4o 10 ай бұрын
都会の中の隠れたオアシス😊 パワースポットと言ったら大袈裟かもしれませんが、木々の緑と清流は癒しを授けてくれそうですね。 階段はあるけど登り降りが大変そう、夏場は汗出ますね😂 等々力渓谷も環状8号のすぐそばのシチュエーション。似てるな、と思いました。 神奈川県と言えばハングリータイガー!懐しい😢 保土ヶ谷本店と茅ヶ崎店には何回か行きました😊
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
緑に囲まれた渓流でした。なかなかパワーっぽい所です。
@user-qu4ol6nm7q
@user-qu4ol6nm7q 10 ай бұрын
近所に住んでいます、昔は蛍をよく見ました、渓谷ならではですね
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
今でもいるみたいですね。
@user-zl6fd6hp1u
@user-zl6fd6hp1u 10 ай бұрын
横浜生まれ横浜育ちの私、初めて知りました。横浜も緑が多い。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
まだまだ訪れた事のない緑地がたくさんありそうです。
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o 10 ай бұрын
3年前くらいに訪れましたが駐車場から渓谷へ降りる小径が自然に溢れ山奥感がありとてもいい感じでした。住宅地に近接してこんな所があるのが横浜のいい面」です。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
確かにすぐ隣りが住宅地とは思えないような所でした。
@user-ns6wl5uk5d
@user-ns6wl5uk5d 10 ай бұрын
猛暑の中でランチを挟んで「二方向から渓谷を歩いて」丹念に動画制作されていて好感もてました。お疲れ様でした。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
実はハンバーグを食べながら橋脚を見ていないことに気が付きました。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 10 ай бұрын
並木さん❤こんにちは😃 お疲れ様でした 日焼け止め、虫除けスプレーバッチリ👌ですね 自然が豊かな涼しげなとこですね 私も行ってみたいです❤ ハングリタイガー最近いつてないから羨ましかったです
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
小さな秘境でした。久しぶりのハングリータイガーもいいですね。
@user-rt8yd8qc4w
@user-rt8yd8qc4w 10 ай бұрын
私が以前行ったときは上星川駅から保土ヶ谷高校を往復しました。並木さんが上星川駅からの出入口最後に見つけることができて安心しました
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
環2へは反対側の歩道を行けば迷う事なかったんですけど。
@TheYuiloveko
@TheYuiloveko 10 ай бұрын
近くに住んでいますが、まさかこんなところがあるとは知りませんでした…笑
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
行ってみて下さい。
@0485nick
@0485nick 10 ай бұрын
並木さん、お早うございます。 「陣ケ下渓谷公園」?名前を聞いたのも初めてですから些か驚きました! 環状2号が出来る20年も前にそれ程離れても居ない「横浜カントリー」や 「戸塚カントリー」に毎週のように「ゴルフ」へ通っていたんですが・・・? 横新のICへ直行してゴルフ場に行くだけでしたね! 帰りに「ハングリータイガー本店」に寄って「食事」を良くしましたね~! 「ハンバーグとステーキ」のセットを大盛りで食べた記憶が・・・! この暑さの中で私は毎週の様に「ゴルフ場」へ出掛けますが 「日焼け止め・虫除け」よりも「冷却スプレー」の方が 重宝しています。 シャツや帽子の上から「スプレー」すると30分以上は「冷たい」感じが 持続しますし、汗をかくと更に「気化熱」で涼しさが増すようです!
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
冷却スプレーですか。気化熱を奪う事により体の表面温度が下がるのかな。暑さ対策には色々ありますね。
@user-uo1vs2ky9w
@user-uo1vs2ky9w 10 ай бұрын
今朝改めてゆっくり拝見しました…横浜在住うん10年 保土ヶ谷に、あんな静かな渓谷があるとは!並木さん今回は、 日焼け止めも虫除けスプレーもバッチリですね‼️私は行く事は出来ませんが😢涼しい気分を味わえました!ありがとう🎶
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
街中の切り取ったような自然です。小さな別世界。
@user-sz7vc4hj1j
@user-sz7vc4hj1j 10 ай бұрын
みずのさかみちには水が流れていませんが、地下には津久井湖や道志川からやって来る西谷浄水場で浄水処理する前の水道管が埋まっています。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
そうだったんですか。
@user-st1bc3xs6d
@user-st1bc3xs6d 10 ай бұрын
お疲れ様でした。ここ、行ったことないんですよー、秋になったら是非行ってみたいと思います。そして、『そっとしておいて箱』を開けてみたい……(笑)
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
箱から何か出てくるかもしれません。
@masanobuabe8395
@masanobuabe8395 10 ай бұрын
渓谷とは横浜も色々な場所がありますね。 横浜に人類未踏の地はあるのでしょうか? 今回も横浜観光の動画ありがとうございました。fG
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
さすがに未踏の地はないでしょう。繁華地区を除けば横浜は結構田舎だらけです。fY
@user-jg3jo7po4z
@user-jg3jo7po4z 10 ай бұрын
ハングリータイガーは30年以上前に誕生日には必ず洋光台店に親に食べに連れてってもらいました。 当時、洋光台店は新聞記事になるくらいに食中毒事件を起こしてましたね! それ以来食べてません。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
また行ってみて下さい。
@flyingv8006
@flyingv8006 10 ай бұрын
環2は新横浜勤務の際に車通勤で毎日のように通っていました。その橋脚下にこんな渓谷があったとは… 猛暑の続くこの時期に強い日差しを避けられ、しかも涼感を得られる最適な場所選びですね! 最近知ったのですが、虫除けにはオニヤンマのフェイクバッチも効くそうです。なんでもオニヤンマは昆虫界最強で、蚊、ブヨ、蜂なども逃げて行くそうです(オオスズメバチも食べられてしまうとか)。この情報を知り即ネットでポチッとし、今日も帽子に付けて森の中を散歩しました。確かに効いているようです(個人の感想ですw)。 同じような自然あふれる場所ならば、氷取沢市民の森にある大岡川源流にも来て下さい。ここも本当に横浜市内!?と思えるほどのワイルドさです。大丸山登頂の回で並木さんが遭難された森の近くですから是非是非。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
大丸山へ行った時は大岡川の源流まで行きたかったんですけどたどり着くことはできませんでした。ぜひ再挑戦!と思うのですがあの遭難を思うとしり込みしてしまいます。
@flyingv8006
@flyingv8006 10 ай бұрын
横浜市がネットでPDF「円海山周辺マップ」を提供しています。こちらをご参照下さい。バス下車〜「いっしんどう広場」くらいまでは大丸山回と同じルートです。少し先のA4地点で左折して階段を降りて行くだけです(紫色のルートです、これで遭難しませんよ)。お気持ちが向かれたらご無理をなさらずに…
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e 10 ай бұрын
環状二号線エリンギみたいに見える橋脚ですね。ハングリータイガーおいしそう~自分も訪れたくなりました。なかなか人がおとずれないようなうっそうとした陣ヶ下渓谷公園なんですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
あの橋は芸術的ですよ。
@AngelSighbrossom
@AngelSighbrossom 10 ай бұрын
昔は浄水場の砂濾過の逆洗水が七つの滝を通り、この沢に流れていました。滝には滝壺があり、水源整備用の階段もあって、泳ぐことも出来ました。 現在はわかりませんが、3時のおおみずなんて子供時代は言っていました。沢ガニやカブト虫も取れて、つい寄り道してしまう場所でした。懐かしいです。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
七つの滝ですか。昔の沢は水量も豊富だったんですね。
@big-o2412
@big-o2412 10 ай бұрын
20年以上前、環状2号線の工事前に陣ケ下渓谷を歩きましたが、本当にワイルドな感じでした。当時は公園ではなかったので案内もなく入口を探すのに苦労しました。5年程前にも息子と渓流を遡って歩きましたけど、今はロープが張っていて立ち入り制限されているようですね。渓流は本当に滑るので渓流用の長靴(フェルト底+スパイク)がお勧めです。もう少し園路を整備すると歩きやすいんですが、普通に見ると不気味で近寄りがたいところですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
沢に至る道はほぼ獣道ですね。足場には注意が必要です。
@user-bu6nr8bj3v
@user-bu6nr8bj3v 10 ай бұрын
私も横浜の生まれ育ちです🙂いつも楽しみに拝見しています。陣ケ下渓谷、この前のアド街ック天国「西谷」の回で取り扱ってましたが、最寄り駅は上星川ですよね🤔自分は元・西谷民なので…😊
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
16号線側からだと上星川駅から行きやすいですね。
@aoikimura9856
@aoikimura9856 10 ай бұрын
先日、アド街ック天国の西谷の時に紹介されていました。行きたいと思っていたところで、並木さんの動画を発見!詳細なレポートありがたいです。同じ場所なのに辿り着くまでの道が違うと印象も異なるのは面白いですね。しかし、案内板が少なく不親切ですね。 ハングリータイガーも美味しそうでした。暑い中、お疲れ様でした。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
同じ場所だったというのは編集の時点で気が付きました。初めての場所だとわからないもんです。
@user-bi2fh7hi5o
@user-bi2fh7hi5o 10 ай бұрын
この間、なんと「アド街ック天国」(西谷特集)で紹介されていました。 動画で拝見する限り、日焼けや虫刺されを心配せずに済みます。あと蛇は出ないんでしょうか😵‍💫
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
蛇は出ませんでしたが多分いると思います。
@user-xy3qo1jd9y
@user-xy3qo1jd9y 10 ай бұрын
ということは、遊べるせせらぎの場所は1カ所のみということですね。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
そうです、せせらぎは一か所ですね。
@crybaby4768
@crybaby4768 10 ай бұрын
こんにちは この辺りは知っていましたが一度も足を運んだことが無く 他のKZbinで橋脚周辺の建造物での紹介で拝見させて頂いたので、少し不思議なエリアがあるということでのみでいた 食事は流石にガッツリ摂られて凄いなと感心しました あのお店も古いですよね よくやってるなぁと感心します 今回もお疲れ様でした ありがとうございます
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
あの橋脚のデザインは有名みたいですね。近くで見るとオブジェのようでした。
@owyd2236
@owyd2236 10 ай бұрын
・いやいや、驚きました、先週、テレビ東京「出没!アド街ック天国」で『横浜/西谷』が放送されましたが、その中で、横浜唯一の渓谷と   して『陣ケ下渓谷』が紹介されました。横浜は都会の中に、田舎的要素もある、面白い街ですが、この渓谷は、まさに極めつけと言えますね。  (なお、なぜローカルな西谷が取り上げた理由は、相鉄の都心直通プロジェクトが完成し、西谷駅は乗り換えなしで行ける駅数が約30→150と 5倍になったからで、これは革命的飛躍とある出演者は言ってました) ・これも偶然てすが、週末に、2年前にオープンした『ハングリータイガー横須賀モアーズシティ店』に横浜在住の息子と行く予定です
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
東横線との乗り入れが始まって街の様子も変わったのでしょうか。確かに便利にはなりましたね。
@user-vn5em9bw5e
@user-vn5em9bw5e 10 ай бұрын
同じように環状の長い道迷いましたよ。 もう少し、優しさをもった案内板の一つや二つ、作ってほしい。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
私は反対側の歩道に上がっちゃいました。確かに表示板があれば。
@user-qh2vg3nn5w
@user-qh2vg3nn5w 10 ай бұрын
ここは30年位前、横浜グラフだったか、冊子で紹介されていて、一人で行って驚きました! 今よりもっと秘境でした~ 気に入って、それから人を連れたりもして何度も行ってますが、大抵道に迷います😅 迷うと、2倍楽しめます😂
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
環2もまだ工事中の頃ですか。私は今でも道に迷ってしまいます。
@siameybba6127
@siameybba6127 10 ай бұрын
相鉄民出身ですが、この場所は知りませんでした…😅 横浜は、まだあちらこちらに自然が残っていて、良いですね🌳
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
まだまだ知らない自然が残っているみたいです。
@user-cd1vw8zy2v
@user-cd1vw8zy2v 10 ай бұрын
交通の便が悪い地域は住宅街にせず全部こういう緑地でいいと思います。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
宅地化の勢いは一時に比べると少しおさまりましたね。
@user-cd1vw8zy2v
@user-cd1vw8zy2v 10 ай бұрын
@@namiki-michio 元の自然には戻せませんけどもね
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 10 ай бұрын
まさか前半の行き止まりの道が後半の伏線になっていたとは(笑) 環2沿いは新横浜から歩いて来た事があるが、あの下には相鉄線が通っていたのを覚えている。 ハングリータイガーと言えば昔は国道1号線沿いの権太坂辺りにもあったが、今では造成されて跡地はファミリーマートになってしまった。 横浜市営地下鉄グリーンラインの中山からの延伸はおそらくズーラシアからこの陣ヶ下の近くを通って二俣川に至るルートになるんじゃないかと思う。
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
新横浜から歩いたんですか。相鉄線は西谷と上星川の中間になりますね。
@user-xy3zb9ze4v
@user-xy3zb9ze4v 10 ай бұрын
道夫さん、お疲れ様です♪30年ほど前に陣ケ下の近くに住んでいました。環状2号線が開通したばかりの頃はタヌキが車に轢かれたりハクビシンが住宅街をウロウロしたりしてました。いやいや道夫さんかなり面白い方ですね🤣違う道から同じ場所に辿り着いて先ほどの場所とは…😂道夫さんが足を滑らせたら大変!とハラハラしちゃいました😅ランチにハングリータイガーとは羨ましいです!道夫さん結構ガッツリ系ですね🍖虫除けと日焼け止めの効果があって良かったですね☀️暑いので撮影気を付けてくださいね♪配信ありがとうございました😊
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
食べ過ぎには注意します。滑りそうな場面も結構ありました。
@hattorihanzo1110
@hattorihanzo1110 10 ай бұрын
横浜市の中でもこう言う場所は、知らないです。 毎回通ってますが、この真下がこんなふうになってるんですね 環状2号線でもお馴染みの場所で、 オービスがある市道でも有名な場所 ハングリータイガーってまだあるんですね 港南区民だと昔は洋光台D2の側にあったけど今は、日野中公園前   (話しがずれました。) 渓谷だけに警告ですね
@namiki-michio
@namiki-michio 10 ай бұрын
環2はよく通ります。その下は意外なほどの自然がありました。
【横浜市保土ケ谷区】陣ヶ下渓谷公園編【自然と構造物の芸術】
17:05
戸塚 七福神巡り
20:49
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 8 М.
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 16 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 4,8 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
The story of the old Ueno, when it was the center of Tokyo. Sad memories..
24:06
Old Japanese Memories
Рет қаралды 645 М.
三浦半島 西海岸めぐり
13:35
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 19 М.
【公式】サンドウィッチマン コント【シェアハウス】2022年
23:41
【公式】グレープカンパニーチャンネル
Рет қаралды 1,8 МЛН
群馬県の偏見地図【おもしろい地理】
25:19
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 172 М.
本牧 通り
12:05
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 32 М.
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 16 МЛН