KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【何故か誰も言わない】旧車屋さんの日常風景で垣間見る、旧車の弱点。失敗しない旧車の買い方ノ巻
19:58
【車業界40年の裏話】昭和54年式グロリアの全塗装に見る、業界の裏側-おまけ(初心者でも安くて楽しめる旧車のお話し)-
11:48
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
“Don’t stop the chances.”
00:44
昭和47年式カローラのレストアが完成♪旧車が好きな人、いつか旧車を買う予定の人は見てほしいの巻-友情出演やっさん(同級生)-
Рет қаралды 2,291,985
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 415 М.
京都はんなりチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 974
@akiracarlos981
4 жыл бұрын
パーコレーションな、、、ほんまどえらい目におうたこと思い出すわ もう40年以上前の話なんやけど、当時S 30にいちびってL28改3.1載せてたんやけど、お盆に彼女の実家の山口県に向かって帰省中に2国の渋滞の中でパーコレーションなってもおて、、、 彼女と二人で汗だくになって車を路肩まで寄せたんはええんやけど、田舎の2国は片側1車線で路側帯もないもんやから、炎天下の中をエンジン冷えるまで二人で交通整理して、、、 渋滞に拍車かけて迷惑かけてしもてるのに、トラックの運ちゃんやファミリーから缶ジュースとか果物もらったり、、、 本当に申し訳なかったです。。。 その1年後に彼女と結婚して今は孫6人に囲まれて、平凡な日常を過ごしております 今も車は若干シャコタンでおまwww
@meet-me2164
4 жыл бұрын
CLUB 36 channel たしかに
@urakuhakase
4 жыл бұрын
いちびるってどういう意味ですか?
@meet-me2164
4 жыл бұрын
ヒューイット いちびるは大阪の方言で「調子に乗る」と言った意味です。
@kosei0625
4 жыл бұрын
草生やせるおじいちゃんになりたい。
@lko_okl
3 жыл бұрын
いい動画。信号を曲がっていく様子を見ながら「これからも現役で長く頑張るんやで。」と思いつつ、 1件目のコメントをみて、「おぉっー!あるある・・・」 「続きを読む」をクリックしてからのドラマ・・・ KZbinはときどきこういうドラマチックなことがあるから面白いね。 私はバイクでしたが、 多分、同じ頃、同じような場所で、同じ目に会いました。 奥さんとお孫さんたちと末永く幸せに。
@黒猫-d6u
4 жыл бұрын
懐かしくて涙が出そうでした。昭和47年ころトヨタの工場で この車を作っていました。当時若者に人気がありましたが 高くて買えない人もいましたが工場の先輩が乗っていて良く 乗せてもらい東名高速で180キロ以上出したこともありました。 今見てもデザインが良いですね。
@ayhht1768
4 жыл бұрын
むしろ今よりもカッコいいです!人気あったのわかります
@ポメラニアン2号
4 жыл бұрын
凄い感動した。鉄板厚い20系。
@澤木靖典
4 жыл бұрын
作って頂いてありがとうございます。 私も当時はお金無くて乗れませんでした。 やっさん。
@KZLDIRT
4 жыл бұрын
こんな手練れで愛情のある職人さんのいる車屋さん近所に欲しいです。なんか圧倒的技術力、説得力でお客さんは本当に安心して任せられるんだろうなと思いました。そして最後振り返って工場に戻る斎藤さんの後ろをサッと追いかけるお兄さんの姿に何とも言えない尊敬と言いますかステキな師弟関係を感じました。
@fra-koubou
4 жыл бұрын
「カローラやで」 TE27を軽くそう言える斎藤さん、最高‼️ 全てを知り尽くしてるからこそのお言葉ですね。
@rurukaiseki2022
4 жыл бұрын
旧車もいいけど、今乗っている車をもっと大事に乗ってあげようと思いました。
@tos422
4 жыл бұрын
その新車もいずれは旧車になる✨
@zeekac3344
4 жыл бұрын
懐かしや...パテ盛り発覚時の動画以来たまに背景でちらっと見えてたから気になってたんだ. ちゃんと治ってよかった.末永く走ってくれることを祈ります.
@koheikuryu
4 жыл бұрын
私も旧車に初めて乗りはじめたのは斎藤さんの所で車を買ったことがきっかけです。斎藤さんは初心者だからといってバカにもしないし、コレとコレはオークションなんかで見つけたら買っておいてって感じで親切に教えてくれはります。裏ワザも教えてくれるので楽しく旧車ライフが送れます。
@澤木靖典
4 жыл бұрын
私も同じです。 やっさん。
@気まぐれトラック一人旅
4 жыл бұрын
いいなぁそういう親切な車屋さん。 マジで京都に引っ越そうかなぁ。。。
@TheNiitakayama1208
4 жыл бұрын
旧車をここまでキレイにカッコよく仕上げるのはもう芸術ですね。 斎藤さんは本当に車が大好きなんですね。
@torikura
4 жыл бұрын
これから車関係の就く方とかには本当に為になる話なんでしょうね、現行車旧車関係なく勉強になりますね。 素人ですが本当にサイトウさんのお話は勉強になります。 te27かっこいいです!
@NN-qs2ci
4 жыл бұрын
最高にカッコいいですね! 2TGはいいエンジンですよね 斎藤さんはツーテージーと言ってましたが、自分が若い時はニーティージーと言ってました、当時の事を色々と思い出す動画でした 斎藤さんの言葉はシンプルでムダが無く分かりやすくて、的確で、心に響きます。
@tomozo1123
4 жыл бұрын
ちょっと待って…渋すぎるねんけど!!!
@澤木靖典
4 жыл бұрын
私はニーティージーと言っています。 やっさん。
@いいともさん
4 жыл бұрын
6年越しか。オーナーさんの年齢で1週間待ちわびるほどワクワクできるのがいいね。 旧車のかっこよさに長く付き合ってください。
@澤木靖典
4 жыл бұрын
この年齢になってこんなに感動する事はもうないと思っています。 コメントありがとうございます。 やっさんでした。
@tkm5659
4 жыл бұрын
ウィンカーの明るいのに優しいゆったりとした点滅好き
@むらまさ-e4l
4 жыл бұрын
そうですね。いまどきのLEDのキツイ光は、どうにも馴染めないです。
@まったりカフェ
4 жыл бұрын
6:20 今回の目玉 こんなエンジンルーム…こんなエンジンルーム… こんな…ッッ!!(綺麗すぎて絶句)
@outatime8420
4 жыл бұрын
オレンジの車体がカッコいい‼︎ 自分の車と同い年のカローラが復活するのはなんだか嬉しくなります。
@SenalAxe
4 жыл бұрын
嬉しくなるよねw kzbin.info/www/bejne/i5ObdndvdrWfmKM
@bubuching
4 жыл бұрын
最後のガッツボーズ、最高でした! 旧車、本当に魅力的です! やっさんがうらやましいです。
@チンボー
4 жыл бұрын
エンジンルームがシンプルで最高や。 ボンネット開ければ違和感や不具合が一目瞭然、維持もメンテも楽ってゆうのは旧車の中では加点だよな…。
@numbernnine
4 жыл бұрын
車は飾っておかずによく乗る事、説得力が半端ない。
@strandvader6690
4 жыл бұрын
元々旧車のデザインが好きでしたが、斎藤商会さんのこれまでの動画をみて旧車に乗りたくなりました!今回もすごく勉強になるお話を聞かせていただけてとてもありがたいです。
@9r349
4 жыл бұрын
乗ってあげる事なんや。雨の日でも、雪の日でも。汚れたら洗って。 なんていい表現できるのか。心に染みます。
@お米人間
4 жыл бұрын
キッパリと出来る、出来ない メリット、デメリットを仰るから 修理とかお願いするときにすごく有難いって思う。 変なとこだと曖昧な返答な上に適当な仕事されて壊れるし。。 素敵です。
@SenalAxe
4 жыл бұрын
その通りです。 kzbin.info/www/bejne/i5ObdndvdrWfmKM
@後藤おもしろい人
4 жыл бұрын
不思議と旧車に、なかなか乗ることはないと思うんですが、斎藤さんの話しはいつもワクワクして聞いてます。 キャブの事なんてなかなか、教わることないので勉強になるばかりです。
@infliximab7
4 жыл бұрын
最後のウインカーの優しい点滅堪らんなぁ
@kan4262
3 жыл бұрын
ほんとそれ!今だからなお!
@kenkuma1070
4 жыл бұрын
はじめまして、やっぱり斎藤さんの言う通り👍 ただ、なかなかパーツ置きに悩み事ます。 パッキン、シール等はまだ販売している時に買っておくべきですね。
@SenalAxe
4 жыл бұрын
その通りです。 kzbin.info/www/bejne/i5ObdndvdrWfmKM
@Hide4CH
4 жыл бұрын
最後お見送りされる場面が印象的でした オーナーさんにとっていいカーライフが待ってるんでしょうね
@cosmo7701
4 жыл бұрын
公開して短期間でこのコメント数は凄まじいですね。 自分が昭和54年に免許を取得して、この当時の2TGエンジンは関心度が高かったし、大変懐かしく感じます。
@eclair7946
4 жыл бұрын
内装のメーター回りが最高に格好いい いつかこういう旧車乗りたいな...
@たじ-s1i
3 жыл бұрын
ここの社長さん本当にいいこと言うな。「とにかく旧車にとって良いことは小まめに乗ること、使うこと。これは車に限らんけどな。」だそうです。
@アルファS660
4 жыл бұрын
新車で買った私のクルマも旧車になるまで毎日乗ろう‼️それが最高のメンテナンス✨
@天しん
3 жыл бұрын
齋藤さんの話をメモしてる時点でほんとに大事にしようとしてるのがわかるよね。
@若ちゃんねる-p3o
4 жыл бұрын
斎藤さん言葉が刺さる、、、
@satoshikojima4170
4 жыл бұрын
斉藤さんて本当に車が好きなんですよね。天職とも言えると思います 素敵な生き方に共感する人が多い気がしています。
@すけだい-f1f
4 жыл бұрын
送り出すときの顔いい顔してますね😊 大事に育てた娘を嫁に出す感じでしょうか。
@user-bw空白
4 жыл бұрын
懐かしいカローラ👍🎵 私は旧車だと35年以上前頃カリーナと,33年頃に知り合いの方に譲って頂いた,フェアレディZ(2×2)を乗った事が有ります(止まってしまったら頭下げて押しガケの時代でしたね~)😁🎵🎵
@五郎熊-b7l
4 жыл бұрын
やっぱり機械はシンプルな程いいんだよ
@neetchang
4 жыл бұрын
カッコよっ!!渋いだけじゃなくちゃんとツボを押えて新しく使いやすい仕様にもなっとる!! 最高ですわっ!!
@earthearth3093
4 жыл бұрын
初心者にも説明がわかりやすく、かつ正確な情報をいつも配信してくださりありがとうございます!いつか私も旧車に乗りたいと考えていますので、これからも動画楽しみにしています!
@niagaratriangle7153
4 жыл бұрын
やはり車は使って「ナンボ」ですね。車への愛情と共に、仕事への誇りが感じられます。
@tマック-q4w
4 жыл бұрын
人も車もカッコイイ✨ 連れらが昔、510やサニトラやGTX乗ってたのを指くわえて見ていた頃を思い出す… 当時、渋滞中に沸騰すると困っていましたね😅
@SenalAxe
4 жыл бұрын
それ思いましたw kzbin.info/www/bejne/i5ObdndvdrWfmKM
@fernvonderwelt8821
4 жыл бұрын
昔、TE27親父が乗っておりました。よくドライブに連れて行ってもらいました。そういえば、休日ドライブに行くとたまに他人のクルマを押してやったりしていましたのできっとパーコレだったのでしょうw よい動画を見せて頂きましてありがとうございました。
@nickrenda9985
4 жыл бұрын
車いいですね。あなたのビデオが好きです。アメリカに住んでます。それだけ、ありがとうございます!
@tokunagaster
4 жыл бұрын
People who know know. Thanks from Kyoto and Osaka. Stay and enjoy home and your car.
@bunnen1970
4 жыл бұрын
お疲れ様です。職人ですねぇ。今の車はどうかわからないけど、この時代の車は本当に「生き物」だったと思います。住宅も車もそうですが、使わないとどんどん劣化していく。 子供の頃、親父がTE36カローラバンを乗ってて、一緒にドライブするのが楽しかった思い出があります。8トラカセットで軍歌を聞きながら(笑)
@がんそだいふくもちたろうししよう
4 жыл бұрын
うわー!TE-27懐かしいですね~またこの色~♪旧車のエンジンのかけ方やパーコ!の話もね~♪不便でしたが懐かしい話です! 冬場の朝イチの始動なんて!急いで儀式をミスったり 車のご機嫌悪かったら クランキングだけでバッテリー上がってまう……!懐かしやー 今の車は 寒むうても1発始動やん!天国やん!
@ポメラニアン2号
4 жыл бұрын
大福餅太郎師匠 今の人チョークレバー知らないから。
@中村里美-h2x
4 жыл бұрын
あの、1発目のアクセルペダルを踏んだときの音、たまりません‼️ 晴れた日のドライブとか、まわりのどの車よりもまぶしくてペッカペカ✨の車って、旧車が多いですよね。見るたび、音を聴くたび、「あぁ、この人クルマほんとに好きなんだなぁ」って嬉しくなります。 アイシングの話、ぜひ聞かせてください‼️ 楽しみにしています‼️
@おちきん-h6f
4 жыл бұрын
ガキの頃にジャンクヤードから買ってきたバイク、ど素人なりに整備して始動した時に仲間としたハイタッチ!当時の感動が蘇りました! アナログのマシンって僕達に答えてくれるのがいいですよねー!最高です!
@Villa1210
4 жыл бұрын
この人本当にいい整備士だわ…
@xr4champman
4 жыл бұрын
おなじ2TGの73年セリカに乗ってます。 そういえば自分の納車の日も雨でした。 見た目はそれなりの状態ですが、斎藤さんのおっしゃる通り可能な限り乗ってあげてる事で機関系はばっちり元気です! ここまで仕上がったトレノのオーナーさんが羨ましいです😆お幸せに!
@澤木靖典
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 どこかでお会いするかもです。 やっさん。
@smasato8383
4 жыл бұрын
このエンジンルームスッカスカな感じほんま好きやわ〜
@SenalAxe
4 жыл бұрын
古井雅人 そういうのやめて欲しいって本人が言ってましたよ。 kzbin.info/www/bejne/i5ObdndvdrWfmKM
@神崎雅-m3t
4 жыл бұрын
Jeongyeon その発想は草ごめんなさい負けました消します
@ポメラニアン2号
4 жыл бұрын
地面見えますもん。じゅんそれ。
@okanngakure
4 жыл бұрын
本当に斎藤社長のおっしゃる通りです、 車なんて乗る事が1番のメンテナンスだと思っています。
@AllSaxphonesLove5628
4 жыл бұрын
何でしょう♬ 今時の車より、寸法は小さいのに感じるオーラとか存在感が倍以上ありますねw 見ているこっちまで、ワクワクします☆
@sakusakuboy
4 жыл бұрын
何気ない言葉の端々に斉藤さんの車愛が詰まってる
@fortune_Star
4 жыл бұрын
オーナーさんのこだわり具合が気持ちいい、楽しいクルマに仕上がってますねー! あのメーター周りがタマラナイ!!
@菊ちゃんy
2 жыл бұрын
かっちょええです❗。 金で買えない圧倒的安心感。流石❗先生素晴らしいです❗。
@河野守-f4b
4 жыл бұрын
親が240Zた乗ってました。 中学校の思春期には嫌だと思いました。 大人になってから旧車が憧れに変わりました。 いつか旧車に乗ってみたいです。
@Natsu_orange
4 жыл бұрын
長い期間かけて作り上げた車が自分の工場からオーナーの手で出ていく姿はほんと嬉しいだろうなぁ
@hiroki1796
4 жыл бұрын
車も整備人もかっこよすぎる!!
@junsaito8297
4 жыл бұрын
旧車に全く興味ないのになぜかおもしろい。人のこだわりとか熱って人を惹き付けますね。
@赤村天十朗
4 жыл бұрын
パーコレーションの話めっちゃタメになりますわ~~~~!!
@tomoyanjp2009
4 жыл бұрын
完成と納車おめでとうございます。 いつの時代も旧車はいいものです。 うちが部品探しでお世話になってる解体屋のオーナーも車は古い新しい関係なく、まめなメンテと週に何回かは走らせてあげることだと言ってました。 最近は比較的新しい車が廃車になることもあり、不思議に思い聞いてみたら近年、走れたらいい、という人が増えてるようで、オイルメンテせず、焼きつきでブローとか、ミッションもメンテせずに壊す、クーラントはずっと使えると勘違いした人がオーバーヒートで壊すなど・・・。 自転車じゃねーんだよ! と思わず叫びたくなりました。 うちの親父は20年以上前のブルARXに乗ってますが、やはりメンテをしっかりしてたらトラブル知らずですね。
@takaminicooper1421
4 жыл бұрын
いかん、旧車に毒されそう カッコよすぎ
@kIchi-ht6hl
4 жыл бұрын
余計な言葉抜きにして、めちゃめちゃカッコいいです!オーナーさん!大事に乗ってあげてくださいね♪
@澤木靖典
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私の家族ができました。
@gozira1
4 жыл бұрын
27トレノでありがちなテールレンズの曇り。 こういう細かな所まで仕上げるのは斎藤さんの拘りでしょうね。
@相馬正徳
4 жыл бұрын
毎度、斎藤さんの説明は本当にわかりやすくて勉強になります!
@煌タク
4 жыл бұрын
あのパテ盛り27トレノ!こんなに綺麗になるとは… さすがです!斎藤商会
@325itak8
4 жыл бұрын
カッコイイ!やっさんと斉藤さんいいですね 「当てて持って来たらおおきにやんな~」。。 メーターパネルの構成に惚れてしまうほどカッコいい。 自分は80年代の愛車を通勤車としてますが 毎日乗って調子いいです!!
@澤木靖典
4 жыл бұрын
通勤で乗ってるのは凄いですね❗ 整備されてるんでしょうね。私も通勤してみようとおもいます。 やっさん。
@HARU-pd7nz
4 жыл бұрын
エンジンルームが綺麗だなー 僕もはやく旧車かって愛情込めて沢山いじりたいです。
@heintheme5278
4 жыл бұрын
パーコレーション。。。 去年までタテグロ乗ってましたが、この時期から夏場になるとよく止まり、何年も悩まされていました。 バイパス渋滞の時、信号待ちのとき。 30分くらい経って、エンジン冷めたらなんの問題もなく始動。 燃ポン変えたり、ガソリンタンク変えたり、色々しましたが、結局原因がわからず。。。 もしかしたら違うかもしれませんが、たぶんパーコレーションだと思います。 症状が正にソレなので。 まさか手放した後、斎藤さんの雑談で原因がわかるとは。。 スッキリです。ありがとうございます!
@kirie
4 жыл бұрын
格好良すぎる♪この歳になるとノーマルが良いって何となく分かる気がする。
@エボォールTV
3 жыл бұрын
ボンネット開ける際の棒立てる時優しいのがまた良いもんだな〜ガサツったら悪いけどガチャガチャ入れる人もいるから細かいけど地味に良いw
@寿司猫-c4b
4 жыл бұрын
なんかこの車にこのオーナーさんがしっくりきてるなって思いました。 計器がたくさんあって松本零士さんの漫画に出てきそうな内装ですね。
@澤木靖典
4 жыл бұрын
ありがとうございます、やっさんです。
@kyotohannari
4 жыл бұрын
まさかの御本人(笑)大変長い間撮影も、下地処理もお疲れ様でした!
@暇な人-d7h
4 жыл бұрын
旧車好きだし乗るつもりで関わる業者さんもこだわりたい人間からすると熱量あってこだわりある業者さんはやっぱり信頼出来るな
@zakachang6226
4 жыл бұрын
近所にあったら通って旧車買ってしまいそう… 今の時代、逆にすごい魅力的…
@ポン太comodo
4 жыл бұрын
子供の頃27レビトレに憧れてました。大人に成って実際に買ったのは、新車の101レビンでした。今、オヤジになって乗りたいのは、やはり27ですね😭やっぱりカッコいい❗
@renmatto5628
4 жыл бұрын
旧車のエンジンの話とか聞くと、現代のエンジンがいかに研究された設計をしてて、高度にコントロールされた超便利なものなのかわかる
@さんクラ
4 жыл бұрын
このカローラはカッコいいです‼️ 僕がオーナーになりたいくらい心に響く1台です😀 最高です‼️
@やまもっちゃん-g6d
4 жыл бұрын
やっぱ齋藤さんカッコいい✨
@kanetommy4516
4 жыл бұрын
何か分からんけど見てて無性に嬉しいです! モノを現代のテクノロジーで甦らせて現役で動かす。 車も幸せ、オーナーさんも幸せ、送り出すメカニックも幸せ。サイコーですね!
@kazi5638
4 жыл бұрын
メーター回りも普通にかっこいい! 今の車でもこういうデザインの車があったらいいのにな~
@hideokobayashi1470
4 жыл бұрын
70年製のキャブ車ですが、2年前の紅葉シーズンの峠で大渋滞にハマり全くエンジンがかからなくなったことがありました。数十分後(ロードサービス待ち中)にエンジン始動したのですが、あれはパーコレーションだったんですね!
@maka583
4 жыл бұрын
聴き心地のいい方言
@xLofiGirlx
4 жыл бұрын
最近車の免許を取り、19歳ですが初納車でY31グロリアを納車しました。大切に乗っていこうと思います!
@syumotor369
4 жыл бұрын
今日走っているところを見かけました!! とってもかっこよかった....☺️
@澤木靖典
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 その辺走ってますのでお声下さいませ🎵
@namhtanbaco4763
4 жыл бұрын
ほんとにゴムは劣化しやすいし カチカチに硬く亀裂出やすいし 現場の声は分かる よくここまで生き帰った。凄い。
@佐藤くんのオデッセイ
4 жыл бұрын
最高ですね😆カッコ良すぎます。
@sakatuba
4 жыл бұрын
「乗ってやってください。何も特別な事じゃない。」 粋ですねー。
@タカシタカ
4 жыл бұрын
ヤバイ。カッコ良すぎて震えた。
@澤木靖典
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 やっさん。
@タカシタカ
4 жыл бұрын
澤木靖典 半球径エンジンと言う事はダッチのHEMIエンジンと構造は同じなんですね。
@kyokun-c9r
4 жыл бұрын
車系のチャンネルで1番面白いし勉強になります。
@宏明保坂
4 жыл бұрын
かっけー❗️😆 魅力的な一台に仕上がりましたね😁羨ましい〜😭 オーナーさん大事に乗ってやって下さいね! グッジョブです!
@sibukitatoshi
4 жыл бұрын
私これ当時乗ってました。よく走るいい車でしたよ。ブレーキブースターなしで初めはびっくりしましたけど(余りにブレーキが利かないので)慣れれば非常に扱いやすいですよ。
@123iroha
4 жыл бұрын
やっぱりカッコええ! 懐かし過ぎます。。
@櫻井伸一-m3y
3 жыл бұрын
オレンジ色のニクいマシン!!! ハートを鷲掴みされました‼️ あぁ~、ヨダレが止まりません(笑) やっさんサンが羨ましい限りです! 幸せなカーライフを!
@駒井建也
4 жыл бұрын
実にカッコいいですね👍毎回勉強になります✨
@緋村剣心-m4h
4 жыл бұрын
ありがとうございます!!感動させて頂いてます!!セリカもいいですね!!カローラ温もりがあり!!個性がありかわいいです!!やっさんは大和国民の血を受け継ぐ本物の車の職人さん!!ですね!!昔はこういう日本刀を造るような.腕の優れた方々が多くおられたと思います!!!下町ロケットであり今も昔も変わらず!!〜中小企業の腕のいい本物の職人さんたちは.日本の土台を造る!!日本にとっても大変貴重な存在ですね!!!
@カンナ可愛い-n3o
4 жыл бұрын
世界一カッコいいフェンダーミラー!
@須田祥史
4 жыл бұрын
TE27初代スプリンタートレノ(1972年式 前期型)、超格好良くリノベーションされていて凄いです!?(然り気無く今風になってるのが◎。隣のヨタ8も名車…)
@io.kichan
4 жыл бұрын
今の車は、コンピューターが壊れたら動かなくなるけど、この時代の車は少々では壊れないので、やっぱりキャブ車が大好きだなぁ。
@まるく-h8b4u
4 жыл бұрын
この27のパネル周りの造りめっちゃタイプなんだけど。。どうしよう。 40年近く前の車にあの内装はお洒落すぎるし、斎藤さんやっぱセンスしかないと思う
@tetsuyan38
4 жыл бұрын
こんな車屋さんが近くにあったらいいな。
@久保温彦
4 жыл бұрын
本当に近所にこんな店があるなら通いつめる‼️ 丸目の旧車はあこがれです
@相沢豊後守
4 жыл бұрын
27がカラーリングでこれほど印象変わるとは かっちょええですね
@shirowrhyolite4007
2 жыл бұрын
30年以上前、周山街道真夜中にキレイにテール流して走り去ってくTE27を見ました。バイク乗りの私が惚れ惚れした車。
@澤木靖典
2 жыл бұрын
今でも周山街道を走っています。 やっさん。
@shirowrhyolite4007
2 жыл бұрын
@@澤木靖典 多分、神護寺辺りだったような…貴方でしたか❗
19:58
【何故か誰も言わない】旧車屋さんの日常風景で垣間見る、旧車の弱点。失敗しない旧車の買い方ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 3,2 МЛН
11:48
【車業界40年の裏話】昭和54年式グロリアの全塗装に見る、業界の裏側-おまけ(初心者でも安くて楽しめる旧車のお話し)-
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
57:50
Sleeping in a car in Japan's heaviest snowfall area with 308 cm of snow | Smallest camper EPI.3[SUB]
クピ男の車中生活
Рет қаралды 49 М.
1:33:08
【マツダ】ロータリーエンジンの物語 総集編 10A~8C 概要欄にチャプターあり
Renesis 55 Rotary Engine and Mazda Enthusiasts
Рет қаралды 203 М.
2:45
ハセガワ トヨタ セリカLB1600GT 製作過程
シロートモデラー
Рет қаралды 26 М.
11:31
【新潟】具材はいらない!?お米の本場で食べる最強おにぎり!【2022年10月13日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 8 М.
13:34
古いスポーツモデルを購入するのは、それなりの覚悟が必要。『何台生産されていたか?』も重要なポイント。ランサーエボリューションも今や”旧車”みたいなもんです。【GS-RADIOクラシック】
GoodSpeedVision
Рет қаралды 94 М.
9:50
[旧車]ケンメリ 出会いから復活までのまとめ
森 研
Рет қаралды 764 М.
1:08:55
【車検のリアル】ワンダーシビックから見る、昭和・平成生まれの車を徹底解説ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
41:16
117クーペエンジン始動編【残酷過ぎない?】 やはりうまくいかない水戸道楽TV #117クーペ エンジン編
水戸道楽TV
Рет қаралды 434 М.
17:48
【自宅でも出来る修理?】旧車屋さんの『修理の美学』の巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
1:45:50
イッキ見!RX-8 納車→売却まで 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 565 М.
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН