【昭和CM・1966年】東芝暖房器 東芝やぐらこたつ

  Рет қаралды 12,616

しん・かセ

しん・かセ

3 жыл бұрын

東芝商事(東京芝浦電気)
すっかり寒くなり始めたよ・・・(;´Д`)

Пікірлер: 27
@vip-pikapon
@vip-pikapon Жыл бұрын
この頃の一般的な家庭のブレーカーのアンペア数は10Aが主流 だったんですよね。 それだけ家電製品がまだ普及していなかったから。 私が1990年代末の大学生の時に親の仕送り無しで独り暮らしをした 学生専用風呂無しアパート家賃¥35000のブレーカーが15Aでしたが、 炊飯器、レンジを同時に使うとブレーカーが落ちました。 なので10Aというと今ならとても耐えきれないでしょうね。
@qwqw636
@qwqw636 3 жыл бұрын
懐かしいこたつのCM、ありがとうございます。 こたつも、各メーカーで個性が現れており、この東芝や三洋電機は、赤外線ランプを対角線上に配置。一方、ナショナルは中央に配置で、後に2灯配置になりました。  他に、丸型蛍光灯のような形をしたヒーターを配置していたメーカーもありました。 ところで、このCMのナレーションは、東芝のキャラクターだった押坂忍さんでしょうか。  日立製作所の高橋圭三さん、松下電器の泉大助さんがお亡くなりになられ、電気機器メーカーのキャラクターは押坂さんだけになりました。
@jpntechnostream505
@jpntechnostream505 3 жыл бұрын
これもう一度見たかったんですよ。昔、あの「山内寄せ屋」さんのサイトにあがってたのを一度見たっきりで・・・ありがとうございます。しかし当時の庶民に「サンルーム」って表現が通用したんですかねえ?(^_^;)
@user-ww8wm2hu4c
@user-ww8wm2hu4c 3 жыл бұрын
多分自分が知ったのもそこです。歌詞がおぼろげだったのでスッキリ
@user-py5fj5fi1f
@user-py5fj5fi1f 3 жыл бұрын
>0:30 10アンペアのお宅でも…に時代を感じる
@mikahiroki2000
@mikahiroki2000 2 жыл бұрын
10アンペア契約のお宅が普通にあったんですね 最大1000wってことです。今だったら毎日のようにブレーカー上がっちゃいそうですねw
@okiuto
@okiuto 2 жыл бұрын
市営団地に住んでるときに10アンペアだったわ。 昭和50年くらい竣工の建物なのに、他のアンペアには変えられないという旧式っぷり。 クーラーと電子レンジでハングアップですよ。
@mikahiroki2000
@mikahiroki2000 2 жыл бұрын
@@okiuto え…クーラーと電子レンジ同時に使えないとかw夏は現代的な生活できないですね。 まぁ70年代中ごろはまだクーラーも贅沢品でしたよね、おそらく
@worxbear
@worxbear Жыл бұрын
健康で文化的な・・生活。 って思うと ちょっと考えもんすね。
@ts.beatles4040
@ts.beatles4040 2 жыл бұрын
今はほとんどフローリングの部屋に代わり、コタツめったにみなくなりましたね、子供のころはコタツ囲んで家族で夕食たべてたのが懐かしいですねこをコタツに入れてよく寝てました。
@vip-pikapon
@vip-pikapon Жыл бұрын
うちは小さいコタツを未だに使っていますよ。 コタツあってこそ冬というイメージは捨てられません。
@ts.beatles4040
@ts.beatles4040 Жыл бұрын
@@vip-pikapon さん、同感です冬はコタツでみかんですね、コタツまだ使われてるんですね😀むかしに戻りたいです。
@user-de2zq7sq7h
@user-de2zq7sq7h 6 ай бұрын
この時代は10アンペアがまだ主流だったのか。。。(゚д゚)! 昔フジテレビ系でやってた「かりあげクン」のアニメで、かりあげが古いアパートに住んでいて、【最近ルーフエアコンを買ったけど、アンペアがデカいから他のものが使えないの。】ってお話があって、あそこも10アンペアのブレーカなのね。。。(^O^;)
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx Жыл бұрын
この手のCM懐かしいですね。この前年1965年から、中央が膨らんだ赤外線ランプを使った電気こたつが一世を風靡し、宣伝上手な松下電器は、最初から四角っぽいネット内に大型ランプを対角線に配置して他メーカーよりも高性能である様に見せていました。唯一異彩を放っていたのが、日立赤外線ミラクルこたつ、でランプがリング型の形状をしていました。
@user-yd2wx5ke090
@user-yd2wx5ke090 3 жыл бұрын
おこた と水着外国人女性モデル!いいですねえ!この組み合わせ(笑)
@user-kh4xi4js7r
@user-kh4xi4js7r Жыл бұрын
確かに、団地は、10Aしか電気が来て居ませんでした。やがて30Aまで飛躍🤣
@user-zu8ox5jg7t
@user-zu8ox5jg7t 3 жыл бұрын
こたつという真冬のツールと水着美女という真夏の風物詩の組み合わせであったか感を見事に演出!にくいねぇ東芝👍✨✨
@user-us7ru3ov9u
@user-us7ru3ov9u Жыл бұрын
0:53 今年も東芝東芝暖房器~! 一応、おまけがあったのねぇ! 太陽(の顔)が傘マークに変身!
@user-xb5vv8eq4b
@user-xb5vv8eq4b 3 жыл бұрын
よくブレーカーが落ちてたんでしょうね、暖房の使い過ぎで。
@okiuto
@okiuto 8 ай бұрын
昭和に作られた家なんて15A契約なんて当たり前でしたからね
@user-ct5yc5fs4o
@user-ct5yc5fs4o Жыл бұрын
歌といい映像といいなんか癖になる
@futureohno8830
@futureohno8830 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます…
@sinkase1209
@sinkase1209 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます。
@1zz-fe2zz-ge
@1zz-fe2zz-ge Жыл бұрын
0:04 可愛い!
@user-id6eg5rw9c
@user-id6eg5rw9c Жыл бұрын
この「東芝やぐらこたつ」のCMは、南国をイメージしたCMですナ。
@user-uf8wu7li5u
@user-uf8wu7li5u Жыл бұрын
誇大広告
@gt-r4125
@gt-r4125 Жыл бұрын
もう 東芝さんのこたつは生産していません、エアコンの時代ですから。
【昭和CM・1963~66年】グリコ 鉄人28号(3種)
2:04
しん・かセ
Рет қаралды 25 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
【昭和CM・1960年】東芝クリーナー
1:31
しん・かセ
Рет қаралды 16 М.
1960年代ナショナル松下電工CM4種
2:09
IMNetwork0727
Рет қаралды 170 М.
昭和CMソング特集!懐かしきメロディと時代へのタイムトリップ
15:52
昭和ノスタルジア図鑑
Рет қаралды 439 М.
懐かしCM 日立ルームクーラー 1966年
1:29
shigeruex7
Рет қаралды 104 М.
【昭和CM・1965年】オロナイン軟膏(修正版)
1:21
しん・かセ
Рет қаралды 212 М.
【昭和CM・1964年】ワンサカ娘'64
0:59
しん・かセ
Рет қаралды 79 М.
ナショナル うず潮CM(白黒)
2:06
mako mori
Рет қаралды 80 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН