昭和末期からの車載動画撮影 その1 My Onboard Camera Story - Part 1 - From 1985

  Рет қаралды 65,692

kamepo

kamepo

Күн бұрын

Пікірлер: 154
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
昔の車載動画の撮影方法や使用機材について質問を多くいただくので解説動画を作りました。パート1は昭和末期編です。 This is an explanation of how to shoot my old onboard video. Part-1 is the story of 1985-1987.
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
この当時、動画に出てくる3管カメラで皇居をぐるっとひと回り撮影しようとしたことがあったのですが、テロ警戒が厳しい時代にバカでかいカメラを皇居に向けて走るのは、さすがに怪し過ぎて無理でした(笑)。行幸通りから内堀通りへ出るなり警備の警察官が走ってきて止められ、そのあと代官町の検問で徹底的に調べられて、そこで観念して撮影をを断念 (~_~; まあ皇居の景観はほとんどは変わってませんし、最近三十数年ぶりに撮ろうかと思っています。
@10チャンネルと12チャンネル
@10チャンネルと12チャンネル Жыл бұрын
楽しく拝見致しました、1970年代後期にホームビデオ時代に浸かりスチールカメラマンを目指すつもりがテレビ局のカメラを征するに転身した頃1980年上野のテレビ学校に多額なお金を払い入学家族を泣かせました。🤔😅
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
おお、懐かしい上野の時計台ビルの学校ですね
@10チャンネルと12チャンネル
@10チャンネルと12チャンネル Жыл бұрын
@@kamepo 😆モータがデカい?音がしますからそこは、待合室などで使う空き教室に成りました。1980年頃居ました。🤭
@user-olive9852
@user-olive9852 Жыл бұрын
趣味で撮った映像が、年月を経て歴史的資料と言えるまでになっていてなんだか感動してしまった
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
Web と KZbin が無かったら我が家の死蔵テープで終わっていたのかと思うと、IT技術の進化に感謝です。
@djshigel
@djshigel Жыл бұрын
当時の人に「財布より小さくて軽い板で何十倍も高画質な動画が取れる」って言っても信じないでしょうね...
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq 11 ай бұрын
一台で撮って、見るだけでなく電話も出来て、ゲームも出来てなんて当時から想像すると異次元ですね
@LandMark291
@LandMark291 6 ай бұрын
録画時間の長さもね!(笑) ホント有り得ないくらい進化した!
@euaxlrmmxrai
@euaxlrmmxrai 2 жыл бұрын
今見ると信じられないくらい古い機材ですが、これらがあったからこそ当時の記録を今に残せた訳ですから、とても偉大な製品ですね。
@伊藤貴之-x6p
@伊藤貴之-x6p 2 жыл бұрын
当時このように記録して頂いたからこそ現在私達が懐かしく動画を拝見出来るのですね。ありがとうございました。
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
もしインターネットと KZbin がなかったら、きっと我が家に死蔵されていた記録です。そう思うと、今は当たり前のインターネットでの動画配信も当時からみたら夢のような世界です。
@ktcworks
@ktcworks Жыл бұрын
最も初期のビデオカメラが、それ自体に記憶媒体がついてなくてデッキに繋ぐしかなかった時代があったを思い出しました。それをここまでの機動力にしたのは凄いです。
@hogehoge0535
@hogehoge0535 Жыл бұрын
もう全ての動画が貴重な資料に見えてきました...
@marumotakmw
@marumotakmw Жыл бұрын
昭和末期にこのような映像を撮影していたことに驚きました そしてそれがこのような機材をこのように使用していたこと(スターレット含む!)に驚きです
@pokeo1000
@pokeo1000 2 жыл бұрын
解説、ありがとうございます😊 子供の頃見ていた首都高の風景を、こうしてスマホで見ることができ、感謝しております。 自分らしく、趣味に生きる! 当時より趣味を大切にされたのですね。
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
ちょっと趣味に生きすぎて、人生踏み外した感はあります(笑
@renya2006
@renya2006 Жыл бұрын
今ならiPhoneで4k60fpsの動画が撮れて、そのまま編集、インターネットに上げれるのだからすごい時代になったものだ。
@twuruttwuru
@twuruttwuru Жыл бұрын
映像残してくれてることに驚きだし当時の撮影方法もすげーw
@boudeku8733
@boudeku8733 Жыл бұрын
懐かしいです。当時就職したのが映像制作会社でした。カメラと収録機材は別体で二人一組で行動していました。 アマチュアでここまで機材をそろえていたのはすごいですね。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
趣味で3管カメラにテレビカメラ用三脚とか、ほとんどバカの領域ですw
@todaymania1985
@todaymania1985 Жыл бұрын
パスポートサイズのSonyハンディカム55が発売された時は衝撃的でしたね。 8㎜でしたが手のひらサイズで2時間録画、場合によっては車外にも設置できたりと!
@FM-kx7kb
@FM-kx7kb 2 жыл бұрын
めっちゃ気になってました!解説ありがとうございます!
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
そういう方が多いみたいで頻繁に質問をいただくので、「それなら動画1本作っとけばいいじゃん」と思ったわけです (^◇^)
@moubhe
@moubhe 2 жыл бұрын
大昔の努力が令和にKZbinで商売に成るとは 全く想像もして無かった事でしょうね 車載動画のパイオニア
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
まったくです。当時はたまにビデオ撮影のクラブの上映会で流すくらいでしたから。 ちなみに私のチャンネルはあくまで趣味なので、ポリシーとして収益化は一切していないんです。それでも最近の KZbin は広告バンバン入れてくるので見づらいですけど。
@takashimatsuhara9967
@takashimatsuhara9967 Жыл бұрын
拝見した動画の中でワウワウワウというタイヤノイズが聞こえているのがあったので「ラリータイヤ履いてるみたい」と思っていたのですがやはり!でした。写真の画質があの頃を感じさせていい感じです。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
SP-82Rですw
@ウィザードロック
@ウィザードロック 2 жыл бұрын
懇切、丁寧な…解説に感謝いたします。写真付きの説明がとても良いです🎵
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
質問にお応えします、などと言いつつ実は自分自身のためでもあるんです。そろそろ記憶を整理しておかないと、私の脳細胞のメモリが・・ww
@ウィザードロック
@ウィザードロック 2 жыл бұрын
@@kamepo さん。 返信ありがとうございます❗ 脳細胞の崩壊を防ぐか…… 活性化させるか……増やすか… 対応する薬💊が開発されていても オカシクナイ時期であると思うのですが… ◯◯症が社会問題化シテイル昨今…… kamepoさんも真剣にその事について 向き合っているのですね。 いつも貴重な動画ありがとうございます💘応援してますよ‼️
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
@@ウィザードロック いやいや、そんな立派な考えじゃないんです (;'∀') 昔の車載撮影の機材などを忘れないうちに思い出して記録に残しておこうと・・
@ねこTeacher
@ねこTeacher Жыл бұрын
当時の風景を見ることができる貴重な車載動画ですね。2号はサンルーフ付きSかな?社会人になって中古で始めて買った自分だけの車でした。スチールサンルーフはモールに水が溜まりエッジから錆びて雨漏りした思い出が(笑)
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
2号車はガラスサンルーフでした。今どきのクルマのサンルーフと違って運転席でも空が視界にはいるので、独特な感じでした。
@nicotyuunoaho2008
@nicotyuunoaho2008 Жыл бұрын
凄いな... こういう時代に生まれてみたかった
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
何でも自分で工夫しないとならない時代だったので、趣味としては面白かったですけど、今更ネットも携帯も無い不便な時代に戻れと言われたら、それは嫌ですw
@nicotyuunoaho2008
@nicotyuunoaho2008 Жыл бұрын
@@kamepo 返信ありがとうございます。 そうなんですねw でも最初からネットがある人からするとそれはそれで面白そうw
@chaser9436
@chaser9436 Жыл бұрын
今や手のひらサイズの薄い板で誰でも手軽に長時間の動画が撮影できる時代に・・・ 技術の進歩って凄いですよねぇ・・・
@turquoiz123
@turquoiz123 2 жыл бұрын
やけに聞き覚えのあるエンジン音だと思っていたら納得しました。1号車と同じ年式のスプリンターに乗っています!エンジンも見慣れた感じです笑
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
現役でお乗りになってるんですか、すごい! あのトヨタの使い回しエンジンは当時の大衆車の定番でしたね。OHVで高回転がまるでダメですけどシンプルでよかったです。たしか、ガラガラ音が酷くなるとネジでタペット調整していたように思います。
@car05750
@car05750 Жыл бұрын
おお.KY1900! オレンジ色パネルを、クリームグレーに塗り替えて使ってました。 私の時代はすでにベーカムが主流でしたので、プロンプター用でしたが、画像はサチコンならでは、ソフトで自然な発色でした。 こんな希少な動画が観れるなんて、今でも動画を保有されている up主様に感謝です🙇‍♂️
@7coloreddrops
@7coloreddrops Жыл бұрын
グレーってもうひとつ上のモデルだったよね。w 2300だったっけ?
@car05750
@car05750 Жыл бұрын
↑色変えの理由をご存じの方が、いらっしゃるとは😊 今所有するXD-CAMも、シルバー系からネイビー色に😂なんちゃってB仕様です📹
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
KY-1900で撮った動画は、いま見ても滑らかで自然ないい画だと思います。ただ組合せの標準ズームレンズが、望遠側の歪みが大きかったのを覚えています。
@7coloreddrops
@7coloreddrops Жыл бұрын
@@car05750 ワタシはこの後の民生ハイエンド機のGY-X1(無印)に外部同期機能を持たせたり、別売のBATTボックスに14Pカメラ端子やらワイヤレスインカムを自作したりしてました。 後の反省として、編集するにはタイムコードは必須だということ。w GY-X1TCが25万高かったことで無印を買ったけど、そこはケチってはイカンかったとこですワ。 色変えの気持ちはよくわかります。 ( ^ω^)v
@car05750
@car05750 Жыл бұрын
@@7coloreddrops同じ時代を生きてましたね! Victorカメラ使用の時、私はKY27Bに7450Aデッキ板なしダイレクトドッカブルの、謎仕様!勿論KYは、パナカラーに変色😅 TCあると確かに編集の時楽でしたね〜 押入れに、VictorBR編集機のTC.TBCボードを大事にしまってます❣️ 技術の進歩には逆らえませんが、昔のように、工夫して何かを成し遂げる楽しみは、少なくなりましたよね😢
@map_mskaidan
@map_mskaidan 2 жыл бұрын
とても面白く興味深い動画でした。 パート2も楽しみにしております!!
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
パート1を作るのに材料集めで何カ月もかかっているので、気長にお待ちください m(_ _)m
@すけだい-f1f
@すけだい-f1f 2 жыл бұрын
現在でも25万前後は気合い入れないと手に入れない値段ですが、当時のその値段は現在の価値ではもっと上なんでしょうね。 車を所有してただけですごいと思います。
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
免許取ったら中古車買って乗り回すのがごく当たり前の時代でしたから、私の周りの友人知人でクルマ持ってない奴はほとんど居なかったです。ちなみに私のポンコツ1号車は25万円、いまの物価でいうと30万円台くらいだと思います。自分で陸運局行って購入価格20万以下と申告すれば取得税も無しでした。景気が良くて若くても頑張って働けばそれだけ収入も得られたので、忙しかったですけど良い時代だったと思います。
@enjumaru2847
@enjumaru2847 Жыл бұрын
今や数万円のミラーレスで4K収録当たり前だがこれは貴重な資料だ......
@sonokiha
@sonokiha Жыл бұрын
私が幼稚園の頃、園長先生が物好きらしく、当時にしては珍しくビデオカメラをもっていて、お遊戯などを撮影していました。 そのカメラは、三脚に固定されていましたが、三脚の足下にビデオデッキが置いてあったのを覚えています。
@snobo
@snobo Жыл бұрын
首都高動画の力作に感激しました カメラ機材&スターレット最高だ
@masterarm100
@masterarm100 Жыл бұрын
首都高の新旧比較映像から来ました。機材の量が想像の3倍で驚きました。確かに、ロケットランチャーに見えなくもない( ゚Д゚)
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
あのカメラで皇居をくるっとひと回り撮ろうとして検問で止められた時の、「なにしてるんだ!」という警察官の顔が忘れられませんw
@brokeafengineerwannabe2071
@brokeafengineerwannabe2071 Жыл бұрын
So cool to see you recording so much history
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
Thank you for your comment!
@6exhaust
@6exhaust Жыл бұрын
当時の映像とても懐かしいです。PK61も良いですね。ステアリングはナルディかな? 三管式カメラはレジ調整が必要でしたね。ハンディカメラはそれほどレジズレは起こしませんでしたが。 撮像管の焼き付きには要注意でした。 後のminiDV&高性能小型CCDカメラの登場で家庭用カメラの画質は飛躍的に向上しましたね。 TVの番組取材でも頻繁に使用される様になりました。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
ステアリングは定番のナルディです。
@free-zd1nh
@free-zd1nh 2 жыл бұрын
Very interesting, thank you for sharing your story.
@poponpuma1
@poponpuma1 Жыл бұрын
昔の教習所教材みたいな画質ですね まさにこんな感じで撮影していたんだと思います
@ぽんこつオート
@ぽんこつオート Жыл бұрын
携帯、GOPROってとんでもなく凄いんだな
@grin51970
@grin51970 Жыл бұрын
カメラはソニーのセパレートだからデッキは(のちに登場する)SL-F1かSL-B5かな…と思ったら据え置きタイプが出てきて一瞬変な声が出ました(笑) 初期のCCD搭載8ミリ、確かに画質はお世辞にもいいとは言えませんでしたよね。8ミリというフォーマットも出た当時は未来が予想できないフォーマットでしたし。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
重さ17キロの据え置きデッキにACインバータとブラウン管テレビとか、今考えたら狂気の沙汰ですね(笑
@黒部真太郎
@黒部真太郎 2 жыл бұрын
これだけの機材でやっていた事が手のひらに収まる機械でできてしまうんだからなぁ。でもこういうのも味があるよねというノスタルジー。
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
私は、皆がやっていると興味が失せるというひねくれ者なので、当時はヤル気満々でしたw
@iotomas2028
@iotomas2028 2 жыл бұрын
パート2楽しみにしてます
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
まだ着手していないので、だいぶ先になると思いいます。気長にお願いします ('◇')
@iotomas2028
@iotomas2028 2 жыл бұрын
@@kamepo kamepoさんは、英語も得意なんですね!何者なんですか(笑)
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
@@iotomas2028 普通のサラリーマンなる者ですw
@Tatura.
@Tatura. 2 жыл бұрын
Thank you so much for the information! I've been wondering about these things for a while, and your video answered most of my questions. Although there's one I'm still wondering about. What made you want to film the streets of Tokyo since there was no KZbin at that time to share it with anyone? Anyway, the setup you used sounded like a pain, but it produced the prettiest footage of Tokyo during this time period I've ever seen, especially for not being shot with a 32mm movie camera. You were really ahead of your time.
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
Thanks for your comment. It wasn't a pain because I liked it at the time, but now it's impossible to set up such heavy equipment. I will tell you about why I wanted to take an onboard video, in next Part 2 or Part 3. Your icon is looks like a vector scope constellation.
@Tatura.
@Tatura. 2 жыл бұрын
@@kamepo It’s good that it didn’t bother you at the time and yeah, it would be practically impossible to do that nowadays. Also I’ll look forward to your explanation in the next video and yes, it does look like a consolation when I think of it. It’s actually a still from a gif I downloaded of these dots going around in a circle.
@toragasuki
@toragasuki Жыл бұрын
うわっ!KPだーーー😆 めっちゃ懐かしい😊
@月ノ輪熊
@月ノ輪熊 Жыл бұрын
すこいですねー、撮影機材に興味津々です 年代からCCD以前かなと思って見てました、明るいとこが残像出てたのでサチコン管かなーと思ってましたがソニーのトリニコン管だったんですねー、素晴らしい!
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
いえ、ソニーのほうじゃなくてビクターの KY-1900 なのでサチコンの3管です。さすがに民生の単管より格段に綺麗でした。
@月ノ輪熊
@月ノ輪熊 Жыл бұрын
ビクターのKY-1900でしたか。サチコン3管すごく綺麗ですね、こういう貴重な映像を残される努力が素晴らしいです!3管ということは電源入れてからのレジ調整も必要だったりして撮影前準備が想像以上に大変だったのでは。自分は本で読んだだけなので知識でしか知らないですけど読んでて高画質で残すって大変なんだなーって思ってました。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
たしかに、性能を引き出すにはレジ調整やら色調整やら必要だった筈なのですが、まあレコーダーがベータだったので多少のレジずれは気にならず、借りたまま使ってましたw
@7coloreddrops
@7coloreddrops Жыл бұрын
サチコン管は日立が採用してましたね。 C-Mos板を採用したモデルも80年代初期からありましたが、画質がイマイチだったのかな? 撮像管は画がしっとりして、撮像板は画が乾いていたんだよね。何か理由はあるんだろうけど不思議だよね。
@7coloreddrops
@7coloreddrops Жыл бұрын
@@kamepo 「レジずれ調整」なんて死後の世界。 十字のテストパターンを映すんだよね。 DXC-M3でやったな~。 (ノ_・。)
@大紀-q6s
@大紀-q6s Жыл бұрын
幸福の黄色いハンカチのロケにも同じような機材の準備の大変さありましたね。
@pa3143
@pa3143 Жыл бұрын
懐かしい、 自分は基本8ミリからカメラデビューだったのでTRのシリーズだったかな電子ビューがついてから、 そのあとCCDV100,V5000とかGV8とセットで使うカメラ(名前忘)で車載で撮ってたりしてました、 その後磁気テープカメラの終焉とともにそれぞれが動かなくなり熱も冷めていきました、 今残ってるのはそれを入れてたバッグと思い出の再生の出来ないテープがいくつか、ですね、 いつか8ミリデッキを手に入れて再生してみたいです、
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
アナログ8ミリはオークションに安く出てますから、ぜひ古いテープを生かしてやってください。8ミリビデオのテープ(とくにMEタイプ)は劣化が早いので、なるべく急がれた方がいいです。
@すぐそこにある鉄道風景
@すぐそこにある鉄道風景 Жыл бұрын
UP主さん!うちのオヤジが持ってたのと全く同じです! カメラやデッキの映像が映るたびに「有った有った!うちにも有った!!」って記憶が蘇りニヤニヤが止まりません! うちのオヤジも撮影好きで、当時小学生だった私の運動会に撮影に来てました。 カメラを右肩に担ぎ、ポータブルデッキを左肩に掛けて(笑) 薄いスマホ1台で動画撮影が当たり前の世代の皆さんは驚きでしょうね。 ちなみに私自身もオヤジの影響でビデオ録画にハマり、当時流行っていたDrスランプなんかを録画してましたねえ。 当時の我が家は1号上野線のすぐ近くで、自分の部屋から首都高と昭和通りを見ながら育ちました。(家に車は無かったので眺めていただけですが) 楽しい、そして貴重な映像、ありがとうございました!!
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
御父上、なにか貴重な画像をお持ちでしたらぜひアップを (^^)
@すぐそこにある鉄道風景
@すぐそこにある鉄道風景 Жыл бұрын
返信ありがとうございます! それが、自分が実家を離れて十数年経っている間に、オヤジ、ビデオテープ全部処分しちゃってたんですよ! 昔は映画のテープとかも含めて200本くらい持ってたはずなのに! どうやら「ベータのデッキが壊れてもう見れなくなった」かららしいです。なんてこった、、、 ちなみに私の部屋に置いてあったテープは捨てられずに済みましたが、もうデッキが無いので見れませんね。 88年4月に、友人たちと初乗り切符で大回り乗車をやった時にビデオ撮影したやつがあるはずなのですが、、、 たしか埼京線の103系、南武線の101系、鶴見線のモハ12を撮ったような記憶があります。
@もっち-i7c
@もっち-i7c Жыл бұрын
こうしてみるとここ3.40年間ですごい技術革新を遂げたんだなと感心しました。 今や片手で収まり、カードくらいの大きさできれいな動画を撮影できますからね😅
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
撮像素子と記録媒体は半導体化で飛躍的に小型化しましたけど、唯一、レンズの性能が小型化すると悪くなるのは、光の特性というか物理の法則というか、どうにもならないですね。
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY Жыл бұрын
SL-F1は使ってました。ベータに比べて8mmはモヤッとした画質だったのを覚えてます。
@user-yonaoshi110
@user-yonaoshi110 Жыл бұрын
動画より車のレトロさにびっくり、車は乗るものだと思っていたので、こうしてみると 自分も車の動画取っておけばよかったと後悔。。。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
昭和=エンジンは自分で点検するもの、令和=エンジンはフルカバーされて勝手に触れない(触ってはいけない)もの
@pandamaster4137
@pandamaster4137 Жыл бұрын
丸目KP大好物ですw エンケイアルミ、ナルディクラシックにシュロス4点が懐かしい^^ シートはコルビュー?
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
シュロスは締めても締めてもすぐ緩むので、ほんとはサベルトにしたかったんです。
@debranchelowtone
@debranchelowtone 10 ай бұрын
Merci pour votre travail acharné.
@SHIBAPOPO1
@SHIBAPOPO1 Жыл бұрын
当時、据置ビデオデッキを車載する発想が凄いですね。振動がジッタに影響出ませんでした❓KY-1900は210の弟分ですね。ビクターの3管式は発色が良く210はテレビ局でも使用されてました。 今では考えられない苦労があった分、記録された映像の価値も高かった😊
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
デッキを助手席の座面に置くと、意外と振動の影響を受けずに撮れました。ずっしり重かったのが良かったのかもしれません。むしろポータブルのF1のほうがクルマの振動には弱かったです。
@SHIBAPOPO1
@SHIBAPOPO1 Жыл бұрын
そうなんですね。1973年に放送されたテレビ東京制作「私がつくった番組 マイテレビジョン」の伊丹十三さんの回、「LOOK?東京にも空がある」では当時、世界に1台しかなかったポータブルカラーカメラと東芝アペックスの2インチVTRを車に積んで当時の東京の街を撮影してましたね。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
AMPEX の2インチを車載って、、、BVH でも驚きますけど。
@SHIBAPOPO1
@SHIBAPOPO1 Жыл бұрын
アンペックスの色々と当時の情報を調べてみましまが、まだ当時は1インチのヘリカルは製品化されていなかったので2インチかと想像してます。しかし、2インチを車載するのは相当難しいですよね。ちなみに3/4の可能性もありますがSONYの規格なので🤔
@松沢明-t3j
@松沢明-t3j Жыл бұрын
HVC80とSLO350ポータブルVTRはセットでした。B1専用機だったので高画質録画でした。L500テープで1時間録画。重たかったけどMFトリニコンは凄い色が良かった。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
トラック幅の広いβ1専用ヘッドは安定性とS/Nの良さが抜群でした。さすが業務用!と思ったものです。
@kyushanerd4954
@kyushanerd4954 2 жыл бұрын
シルバーのKP61はラリーしたのですか?
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
本格的な競技ではなくて、ほとんど林道とか、あとたまにコース借りて走ってました。
@kyushanerd4954
@kyushanerd4954 2 жыл бұрын
かっこいい !
@RC51_Rider
@RC51_Rider 2 жыл бұрын
I didn't know cameras used tubes as video sensors. Thought it was mainly CCDs back then.
@niichuuko1095
@niichuuko1095 2 жыл бұрын
This predates CCDs. The tube cameras are pretty easy to identify visually, they usually have substantial streaking artifacts on bright areas of the image, such as headlights, street lamps.
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
CCD was used in home camcorders since the mid-1980s. Sony video-8 was the world's first CCD home use camera. Before then, all video cameras were using tube. But the image quality of the early CCD was poor, so studio cameras for broadcasting were using tube until later.
@japandi
@japandi Жыл бұрын
Wow. I checked and the Sony SL-J7 used 49 watts. The CRT display at maybe 17 inch would be around 75 watts. So 124 watts? Did you use an 100V inverter and use the 12V cigarette socket? Very cool! - Andi from Miyazaki
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
I'm not sure my memory but total AC power was about 100 watts from DC12V socket via DC-AC inverter.
@japandi
@japandi Жыл бұрын
@@kamepo so cool. I didn't know this was possible.
@のび太郎-w8r
@のび太郎-w8r 2 жыл бұрын
KPいいなぁ。 2号のボディカラーいいですね。 ゴールドのアルミはクロモドラですか? ビデオ機材を中古で購入とありますが、当時だと 雑誌の売ります買いますコーナーとかですか?
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
2号車のガンメタリックは気に入ってました。たまたまコンディションのいい中古の出物がその色だっただけなんですけど。 アルミはBSのポテンザR3です。当時の定番のラリー用ホイールでした。 中古のビデオデッキは、当時晴海で大々的に行われていたハムフェス(アマチュア無線フェスティバル)の無線クラブや個人のフリマ出店で見つけてきました。名前のとおりアマチュア無線がメインなのですが、無線のガラクタに混じってビデオもけっこうあって、秋葉原あたりの店の中古より遥かに安い値段で買えたので、初期のデッキ(SL-J7)もカメラ(HVC-80)もハムフェスで拾ったものでした。
@shunvirginia8218
@shunvirginia8218 Жыл бұрын
KP61といえば当時近所のおばちゃんがEP71にフルモデルチェンジした頃、 新車在庫のKP61を安く買えたと言ってニコニコ顔で自慢してたのを思い出す。
@freeengacyo
@freeengacyo Жыл бұрын
サミット記念 職質ラリーを思い出します。
@kandamatube
@kandamatube Жыл бұрын
助手席に三脚!懐かしい
@Tubingenstr
@Tubingenstr Жыл бұрын
今まで10数台の車を乗り継いだり仕事で世界中で色んなレンタカーを運転しましたが、私のレベルで運転して一番楽しかったのはKPスターレットでした。間違いない!(^^)
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
自分の手足のように機敏に操れるあの身軽な感覚は、その後に所有したどのクルマも敵いませんでした。
@ryokasatomi4803
@ryokasatomi4803 Жыл бұрын
何もかもが懐かしいです。重すぎるカメラ、デッキ、三脚、音声ミキサー、バッテリー、照明……結露トラブル、ヘッドの目詰まり。三回再生すると劣化するテープ…筋肉質で体力馬鹿のカメラマン達…ロケ先はカツ丼かラーメン
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
現場で結露したりヘッドの目詰まり警告が出たりすると焦りますね。まあ私の場合は趣味でやってたのでアレですが、プロの方はほんとに苦労されたことと思います。
@mamako0415
@mamako0415 2 жыл бұрын
おお「ハッピーチョイス!新型スターレット」 ………ネタはさておき、大変なご苦労の末に動画を撮影されていたのにも関わらず時期的に極左暴力集団によるテロ事件が多かった時代ですので、不審者扱いされたのはお気の毒でした💦
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
数えきれないくらい何度も警察に身元を控えられていたので、もしビデオカメラに偽装した爆弾事件でもあったなら、私は家宅捜索間違いないだったろうと思います(汗! オベアンダーゾンのCM懐かしいですねえ。ちなみに「ハッピーチョイス!」は後期EFIモデルのCMだったと思います。公道であんな派手なドリフトを披露するCM、今の時代にはまずダメでしょうねw
@胡桃くじら
@胡桃くじら Жыл бұрын
三脚倒さないような丁寧なアクセルワーク、ブレーキ操作、ハンドル操作(・∀・)✨
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
それは無理なので、三脚は荷かけ用のバンドで固定していました
@下田洋介-w4z
@下田洋介-w4z Жыл бұрын
30年近く前チビだった頃に親父がラジカセみたいなデカイのから弁当箱みたいな液晶付いたビューカムに買い換えて一日いじってたの思い出した、カメラの角度変えて地鶏もできて電池とちっこいテープ何本か旅行に持っていってたけどあのあたりから車載動画とかも変わっていったんじゃないだろうか...
@codomodragon1
@codomodragon1 Жыл бұрын
車の左右バランスにはちょうどいいのかな?
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
たしかにそうかもw
@joviviTV
@joviviTV Жыл бұрын
タイムトラベラー説を疑われて解説動画を作られたと思います
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
ww
@iotomas2028
@iotomas2028 2 жыл бұрын
2台持ちなんですね!東京は、駐車場高そうですね( ̄▽ ̄;)
@kamepo
@kamepo 2 жыл бұрын
いえいえ、なりゆきでホンの数カ月間だけ2台持ちでした。 いつも色々面倒見てもらっていた整備工場にポンコツ1号車を預かってもらっているときに、極上の2号車が見つかって即決で買ったんです。自宅の近くに借りていた駐車場は1台分だけだったので、2号車はしばらく元の地県ナンバーのまま乗っていました。動画の2台並びも、その整備工場で撮ったものです。
@iotomas2028
@iotomas2028 2 жыл бұрын
@@kamepo なるほどですね(笑)
@iotomas2028
@iotomas2028 Жыл бұрын
@@kamepo2号車に買い換えたのは、やはり1号車が70年代の年式で故障が多かったからですか?
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
@@iotomas2028 同世代の友人達が次々とエントリーカーからSUVやミドルクラスのセダンになって思わず自分も・・w 実際スキーをやっていたので、仲間でゆったり乗って楽に行ける4WDが欲しかったのもあります。
@iotomas2028
@iotomas2028 Жыл бұрын
@@kamepo 僕も、今乗ってる車が初めての車でダイハツのエントリーカーで友達乗せると我慢大会なのでお気持ち分かりますw
@zenryu5679
@zenryu5679 Жыл бұрын
昭和の8ミリって確かに画像が荒くて今じゃ観れたような代物じゃなかったです。 その後1992年に3CCDカメラなんて物も出て画質も従来型より少しマシにはなりましたが値段のわりに放送局のカメラとの画質の差もあり良くなかったです。 今みたいに画質が放送局のカメラと遜色なくなったのは2000年代に販売され始めたハイビジョンカメラからですのでわりと最近からですね。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
放送機器展なんかで放送用カメラやVTRの画質を見てしまうと、家に帰って自分のカメラの画を見るのが嫌でしたw
@石川卓-t1l
@石川卓-t1l Жыл бұрын
これが今や手の平サイズで収まるんだから技術の進歩は恐ろしい でもこうやってゴチャゴチャ機材をそろえるのはわくわくしますね^^
@TV-SONY
@TV-SONY Жыл бұрын
SL-J7とF1は私も使っていました。J7はベータⅡ用のヘッドなのでBⅠの画質がとても悪かったです。 F1もBⅢ用のヘッドでBⅡを記録するので画質は良くなかったです。BⅡ専用ヘッドのSL-3100の方が画質は良かったです。
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
同じヘッドでトラック幅の異なるモードに対応するのは、どこかに無理が生じますよね。やはり業務用VTRのβ1専用ヘッドはS/Nや安定性が格段に良かったです。F1はトラッキングの安定性がイマイチで、車載動画を再生してみると路面の悪いところでよくトラッキングエラーを起こしました。F1を買ってもなおJ7を車に積んでいたのは、そういう理由もあります。
@coolh615
@coolh615 Жыл бұрын
すげー、GRヤリスの御先祖や
@9R59TX88A
@9R59TX88A Жыл бұрын
昭和61年頃、ボーナス全額+αを投じて購入したSONYの8ミリハンディカム肩乗せ型(CCD-V8AF)を助手席に置いた三脚に載せて撮影しましたが、振動で転倒して破損してしまいました。 後でベルトでしっかり固定して数本撮影しましたが、べらべら下らない事を喋りながら撮影していたので、とてもではありませんが、人に見せられたものではありませんでしたね。 黙って撮影しておればよかったのにバカな事をしてしまいました。
@ト-ン
@ト-ン Жыл бұрын
それは無音や適当なBGMでも良い動画になるんじゃないでしょうか
@shoyak1357
@shoyak1357 Жыл бұрын
黒のシュロスの4点がイイね〜
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
シュロスはすぐ緩むので、ほんとはサベルトにしたかったんです。
@butanokakuni1512
@butanokakuni1512 Жыл бұрын
KP好きなんですね。
@qawsedrf-w6o
@qawsedrf-w6o Жыл бұрын
今じゃスマホ一台とマウントあれば事足りてしまうけど、こんなに大きな機材とブラウン管テレビを用意しないといけないのにワクワクしてしまうw
@げし-c2m
@げし-c2m Жыл бұрын
おまたせし過ぎたかも知れません
@ムーン-r6c
@ムーン-r6c 9 ай бұрын
今は車を飛ばす人が多くなりましたね。普通に走ってる人の方が少ないという。動画見てると昔の方が煽りも少なくゆとりをもって運転してるような😂
@johseb
@johseb Жыл бұрын
尖った人は大好物てすw
@Yakei_project
@Yakei_project Жыл бұрын
車で動画を撮るのにここまで手間がかかるのが平成生まれの自分には信じられない 今じゃ携帯片手にすぐ撮影だよ
@kamepo
@kamepo Жыл бұрын
動画の撮影はものすぐごく手軽になりましたけど、やっぱりレンズだけはまともなカメラじゃないと駄目ですね。
@Rye_0825
@Rye_0825 Жыл бұрын
昔:助手席に載ってるバカでかいそれは不審物ちゃうか? 今:あおり運転にあった時の為にドラレコ付けた方がええで。 あと年寄りがプリウスで特攻しまくるから運転支援のカメラも全ての車に…
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
1988年(昭和63)12月の東京(ELMO Super8にて撮影)
2:31
絶滅メディア博物館公式チャンネル extinct media museum
Рет қаралды 49 М.
Tokyo in 1969 [60 FPS] Japan in the late 60's - British Pathé
2:43
Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京
17:01
MichaelRogge
Рет қаралды 14 МЛН
✈️Ковёр в самолёт #авто #лайфхаки #гараж
0:59
Короче, ВИ
Рет қаралды 1,6 МЛН
OMG 😯 c'est le plus utile🔝
0:58
Vergin Logan
Рет қаралды 894 М.
OMG 😯 c'est le plus utile🔝
0:58
Vergin Logan
Рет қаралды 894 М.
Про дебилов на дороге
0:36
Driver MOSCOW
Рет қаралды 95 М.
СУРОВОЕ ВРЕМЯ! #shorts
0:11
Denzi Shorts
Рет қаралды 629 М.
Покупаю ТАЧКУ в Беларуси до 1000$ перегон в РФ
40:33
СЛУЧАЙНО ВСТРЕТИЛИ НА ДОРОГЕ, и подарили...
29:47
СЛОВО ПАЦАНА
Рет қаралды 1,2 МЛН