昭和時代の最強スーパー「ダイエー」が衰退した理由 【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 68,281

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 371
@haru-wh6ki
@haru-wh6ki 10 ай бұрын
田舎生まれのアラフォーにとっては、幼少期にダイエーやジャスコに買い物に行くってなったらそれだけで天国な気分になってたな。 多ジャンルで色々な店が詰まってるワクワク感がスゴかった。
@halumi2002
@halumi2002 10 ай бұрын
僕は聖蹟桜ヶ丘の京王デパート。日野市とその後今は、府中市にするんでるから。
@斗輝弥濱村
@斗輝弥濱村 9 ай бұрын
昔はダイエー、ジャスコが覇権だったって小さいときに聞いたことある。今はどこ行ってもドンキ、イオン辺りが覇権だもんなぁ…
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 10 ай бұрын
亡き母が紹介された赤羽店にパートで勤めてました。私が幼稚園の頃から成人してからもだから20年前後。ガンプラブームは、母が流行ってるみたいだよと買ってきてくれた1/144量産型ズゴックと1/100ガンキャノンで知りました。パートで働いてるのが母の気分転換であり楽しみであったのかもしれません。土曜はパートの終了する時間に行ってダイエーと西友、そして駅周辺でいろいろ買ったことを思い出しました。
@藤本伸幸-p1y
@藤本伸幸-p1y 10 ай бұрын
家の近くにダイエーがありましたが、ダイエーが撤退してからゆめタウンになりました。 ダイエーを建設するにあたり、知り合いの家が土地を売却し一気に土地成金になりました。
@halumi2002
@halumi2002 10 ай бұрын
土地売って成金って事はバブル時代?
@藤本伸幸-p1y
@藤本伸幸-p1y 10 ай бұрын
@@halumi2002さん バブルは過ぎていたみたいです。
@剣聖マキシ-m6h
@剣聖マキシ-m6h 9 ай бұрын
こっちはダイエーの後はパチンコ屋になりました
@hk-1974
@hk-1974 7 ай бұрын
今の『ゆめタウン学園店』でしょうか❔
@まさみつ-x7n
@まさみつ-x7n 9 ай бұрын
何時も拝聴・深謝。ダイエーは昭和・戦後日本の消費・流通を完璧に変えたよね❣。
@Odysseus-nw2ng
@Odysseus-nw2ng 10 ай бұрын
1980年代にダイエーにも商品を納品していた某メーカーでアルバイトしていました。 納品業者側視点で言えば、有形無形の納品業者への締め付け(=イジメ?)は相当なものだったようです。   以下、毎週ダイエー本部(浜松町?)に行っていた営業社員の人に聞いた話...  週一で行われる通称「発注会」なるものがあり、 午後の2時だか3時だかに始まるのですが、 発注数量の多い業者が先に呼ばれ、少ないところは後、 なので、『発注数量1』しか貰えない業者の営業さんは 夜遅い時間まで待たされていたそうです。。
@marisaya0304
@marisaya0304 9 ай бұрын
学生時代、地元のダイエーでバイトしてました。 初日の午前中はずっと「ありがとうございます!」という挨拶とお辞儀の練習だったので、すごくキッチリした企業っていう印象でした。 ただ消費者に優しい分、バイトには厳しく、バブル期だったのに時給550円ではちょっと…って感じだったので、3ヶ月ぐらいで辞めさせて頂きました。
@矢吹ホセ
@矢吹ホセ 9 ай бұрын
ダイエー本当にパワフルなスーパーで好きでした。 子供の頃ダイエー行ったら必ずドムドムバーガー、クレープよく食べました。
@chabo2003a113
@chabo2003a113 10 ай бұрын
プロ野球パリーグファンのおいらにとっては、中内さんには感謝ですね。今のソフトバンクの人気も南海ホークスを買収して、人気を定着させて、王さんを呼んでくれた。人気薄のパリーグを今の人気にしてくれた、中内さんの功績は大きいです
@スライム内藤
@スライム内藤 10 ай бұрын
「ダイエー」って名前を残したのはイオンの数少ない善行の一つ
@クワトロバジーナ少尉
@クワトロバジーナ少尉 9 ай бұрын
ニチイは残さなかった
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 9 ай бұрын
@@クワトロバジーナ少尉社債をデフォルトさせたからしゃーない
@わいとさん
@わいとさん 10 ай бұрын
元々利益が出にくい経営体質で現金が無いから、金を借りて新規出店の繰り返しでなんとか現金を保っていたのが、現金が足りなくなる瞬間があって駄目になったと聞いたことがあります
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 10 ай бұрын
中内さんは本当にスゴかったな。生きてたら、「価格をセブンから消費者に取り返す」と頑張ってたかもしれないなー。
@杉田竜馬
@杉田竜馬 9 ай бұрын
何せ「経営の神」率いるパナソニックに真っ向勝負を挑んだのがダイエー。
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 9 ай бұрын
一応、ローソンはダイエー傘下だったけど、安売りはやらなかった。
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 10 ай бұрын
ダイエーといえば系列でドムドムバーガーも懐かしいな。 当時自分の住んでいた所にサンコーとゆうダイエー系列?(ダイエーのマークで色が青?緑だった)のスーパーがあってそこで良く買い物したな。そこにドムドムバーガーがあった😊ビロウは話だけどドムドムのハンバーガーセットを無理して食べてそこのトイレで全部戻して真っ白にした思い出が強烈に残ってる(シェイクの色)その記憶のせいなのか今でもシェイクは苦手🥤
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
元々マクドナルドを誘致する計画だった。
@鈴木元-b7n
@鈴木元-b7n 10 ай бұрын
実をいうとこのドムドム、世に出現することがなかったブランドなんです。 というのも、1970年代に米マクドナルド社が日本進出するにあたり、当初パートナー企業として名乗り出たのがダイエーで、実際に水面下で協議が進んでいたものの出資比率等で折り合いがつかず破談、その夢を捨てきれなかったダイエーはドムドムの名で独自展開する道を進むのです。 一方のマック側は結局、藤田田氏の藤田商店との合弁で日本マクドナルドを設立し、その後の揺るぎない快進撃は周知の事実となる訳です。。。
@ybb4295
@ybb4295 9 ай бұрын
照り焼きバーガーはドムドムが一番うまい。 50%の確率で生焼けだけど・・
@pumochan
@pumochan 10 ай бұрын
9:31 今では、「昔『メーカー希望小売価格』というものがあって、安売り店はそこから何%引って表現で価格競争していた」なんてことも忘れ去られていますね。みんなオープン価格になった。
@さばた295
@さばた295 10 ай бұрын
うちは千葉県だけれど、近所のイオンとは直接関係していないショッピングモールでまだダイエーが頑張っています。
@usagira1600
@usagira1600 10 ай бұрын
子供の頃のダイエーはホントに無敵だったな。
@ポンポンミィ
@ポンポンミィ 10 ай бұрын
トポス、懐かしいなぁ🤔 よくトポスで買い物してたので、閉店時は残念でした😢
@毛利竜介
@毛利竜介 10 ай бұрын
ダイエー、懐かしいなぁ。私は北海道出身ですが、最初に札幌店が1971年に回転したのを皮切りに琴似店、新さっぽろ店、私の実家の近くの麻生店も出来てその麻生店にはドムドムやレストラン🍴等がそろって、専門店街も有って便利でしたよ!地下鉄🚇南北線麻生駅とバスターミナルがダイレクトにアクセス出来て良かったけど…やはり時代の流れに合わせられ無かったのは残念です😢余談になるけどダイエーの家電製品のブランドはBUBUやsarivで主にC社やS社からのOEMで食料品はキャプテン・クック後にセービング等が有りましたね😊
@毛利竜介
@毛利竜介 10 ай бұрын
私は東京に就職していた頃オーディオを秋葉原の現品処分品を狙って購入したりトポスも利用してましたね😊
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
トポスは、マックスバリューになった。
@jack0712-k6t
@jack0712-k6t 10 ай бұрын
介護職だけど 60台の利用者さんが いまだに、ダイエーに行きたいって おっしゃる
@lowcostlife-m1h
@lowcostlife-m1h 10 ай бұрын
やっぱりダイエー黄金時代を体験している人はダイエーが好きなんですかね
@final-bento
@final-bento 9 ай бұрын
​@@lowcostlife-m1hいや単純に「イオン(か何か)に変わってるのにいまだにダイエーと言ってる」と言う事では?
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 10 ай бұрын
実家から川を越えて近かったのがダイエー上飯田店で、中学・高校の時自転車で本やプラモを買いがてら ディッパーダンでアイスクリームやドムドムバーガーでシェイクを買い食いしてたっけ。 今はイオンスタイル上飯田店になってます。
@kamimiso9
@kamimiso9 10 ай бұрын
ダイエーの店内やテレビ等で流れていたオリジナルcmソング、今聴いてみたいと思ったのは私だけではあるまい😏
@kamimiso9
@kamimiso9 10 ай бұрын
補足: ♪ふれあい さわやか〜 っていうのだったかな? 誰が歌ってたのかはわからないけど……😅
@Glint9821
@Glint9821 10 ай бұрын
あの曲はダイエーの閉店時間に店内でフルコーラス版が流れていたのだが・・・今はどこを探しても見つからない。
@毛利蘭丸
@毛利蘭丸 10 ай бұрын
ダイエーといえばドムドムのハンバーガーでしたね ドムドムが好きだったのにダイエーの閉店とともに食べられなくなってしまった。
@川村信二-n5t
@川村信二-n5t 10 ай бұрын
名古屋でダイエーが初めて出店した時にドムドムハンバーガーとサーティワンのタイプのアイスクリームを初めて食べたのが思い出ですね。そして飲食ではスガキヤ、うどん屋、喫茶店あり、電気屋、玩具屋、本屋、衣服。メガネ屋、ゲームセンター、だからダイエーに行けば1日遊べてましたね、イベントもキカイダーやチェリッシュとか来てました、自分はハカイダーと握手しましたが、イオンになったらいっぺんにたまらなくなりました特に電気屋がマツヤデンキになって変わりたての頃は対応がかなりひどい態度でした今は知りませんが、だから今はいかないですね、サティーも良かったがイオンになって行く気なくなりましたやはりイオンになると面白くもなくなったからイオンは行きませんね。でも大型のイオンは別ですフードコートには行きますが。
@singularity-h6c
@singularity-h6c 10 ай бұрын
ペガサスクラブに居た人間です。 物資がない時代にとにかく物を普及させた事は確かです。 しかし消費者のニーズの変化に合わせて「好きなおかずをチョイスして、お客さんがお弁当を作る」という、若手社員の企画を却下しました。 「安い物を売れば客は来る」という、エラそうな思考を持ってしまったのでしょうね。 まさに多様化を視野に得れていなかったのでしょうね。
@Feverplum
@Feverplum 6 ай бұрын
多様化に対応するということは、少量多品種の商売をするということ 「薄利多売」のモットーとは相容れない提案であることは確かではあります 「そういうのがやりたいならプレナスにでも行け!」が経営陣の本音でしょう
@user-vg-10
@user-vg-10 10 ай бұрын
昔 大阪京橋にダイエーがありまして、85年の21年ぶりのタイガース優勝の年、休日デイゲームで勝つと 「タイガース勝った勝ったセールといたしまして○✕売場にて☆■の商品を◇△で提供いたします」 と応援セールをやってました。
@ふーみん-f8e
@ふーみん-f8e 10 ай бұрын
こちら大阪・千里中央にも、かつてダイエー千里中央店があり、同じ1985年当時21年の時をえてリーグ優勝する際に、店内のほとんど売り場で、マジックナンバーのカウントダウンをやっていて大騒ぎになっていたよ。 「頑張れタイガース!!マジックナンバーあと○○」
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 2 ай бұрын
ダイエーの全部を知っているわけじゃないけど、象徴的なシーンをテレビで見たことがあります。ダイエーの総菜売り場で、注文を受けてから調理し、提供するようにしたのです。それを見ていた、創業者の中内㓛さんが「本当は作り置きのほうが安く、早く提供できるんだけどね」と言いました。それまで消費者は安さを求めていたが、いつのまにか「少しぐらい高くても、時間がかかっても、できたてが食べたい」と、ニーズが変化したんですね。
@takajun2837
@takajun2837 10 ай бұрын
ダイエーが衰退末期の頃? 今で言うコストコのように広い店内に大型カート、陳列せずケースごとガンガン並べて売るスタイルの店もありましたねぇ。 ホント今思えば時代を先取りした凄い人だった👍
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 10 ай бұрын
そのスタイルの店、約30年前の90年代半ば隣町ロードサイドに出来て、よく友達と行きました😆 テナントも多く、開店時外国&未来感でインパクト大でした 一斉閉店の10年程前の話
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s 10 ай бұрын
ダイエーが実家のある町に開店してからずっとお世話になってました❗自社ブランドのマヨネーズやケチャップ等の調味料柔軟剤等も安価で売ってましたね
@masakitsukada2092
@masakitsukada2092 10 ай бұрын
ダイエー、ヨーカドー、忠実屋、西友 昭和の懐かしいスーパーですね・・
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
岡田一也民主党元代表の兄がAEONグループ総帥。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 9 ай бұрын
「ダイエー」が衰退する決定的なイベントは阪神淡路大震災だと聞いている。「ダイエー」の本社は神戸にあって本社ビルが半壊して復旧費が甚大だったから
@chan-br3em
@chan-br3em 10 ай бұрын
約30年前までは、繁盛していたが あっという間に衰退した。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 10 ай бұрын
かつては石川県金沢市にダイエーが有りましたが。今見ても近江町市場(石川県最大の市場)とかエムザ(加賀地方二大デパートの片方。当時は名鉄丸越百貨店)の近く「無謀過ぎないか?」 ドムドムバーガーは好きだったが。
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 10 ай бұрын
地元のダイエーは先に進出していたイトーヨーカドーに比べてハード面での格落ち感が強く、結局、開店からずっと不採算のまま撤退。 しかし、今度はイトーヨーカドーが・・・。
@yujihosoi837
@yujihosoi837 8 ай бұрын
我が故郷の赤羽にはダイエー1号館、2号館、西友1号館、2号館があった。 西友1号館の屋上にはちょっとした遊園地があってダイエー1号館にはちょっとしたゲームセンターがあってそこがなんだかとても楽しい場所で親の買い物に付いていくのが楽しみだった。 十条には長﨑屋があってフードコートで喰ったアメリカンドッグは忘れられない味。 ダイエー、西友、長﨑屋、一気に見なくなったな。
@memelina5228
@memelina5228 9 ай бұрын
ダイエーはプライベートブランド『セービング』立ち上げてましたね。オレンジジュースがお手頃価格で美味しかったな🥤トップバリュは物によっては何故あれだけ不味いのか。ってのもあるのでそういうのは避けてます。ダイエーは食料品スーパーだったから、衣料スーパーだったニチイと比べたら、服がダサかった😅それからダイエーはどの店舗も照明が薄暗かった。東日本大震災の時各企業が節電に励んていたけど、元々薄暗いからようわからんかった😂元ダイエー店舗から他スーパーに変わったところが、めちゃくちゃ照明が明るくてびっくりしたわ😂ダイエーはドムドムハンバーガーがセットだったから、時々ドムドムで食べれるのが嬉しかったな。当時はマクドナルドは都会にいかないと店舗がなく、田舎者には高嶺の花でした。
@りんとっ
@りんとっ 10 ай бұрын
神戸方面でまだまだ頑張っている。湊川店、粘って続けてくれ😅
@西金剛
@西金剛 10 ай бұрын
高校生当時はダイエースプレーでキメてましたね
@hiroshia5789
@hiroshia5789 10 ай бұрын
現在はトップバリュースプレーが引き継いでる。
@岸和馬
@岸和馬 10 ай бұрын
ビジュアル系バンドマン御用達でしたね、ダイエースプレー(正式名:エレーヌヘアスプレー)。
@荒川二一
@荒川二一 10 ай бұрын
ホークスを手放す前にもいざこざがありましたね。 それでも根本さんを使って王さんを監督にしてパ・リーグを盛り上げて現在に至るのは中内さんの大きな功績ではないでしょうか。
@user-cz2sd2fo3i
@user-cz2sd2fo3i 9 ай бұрын
ダイエー千林店が懐かしかったです。今はパチンコ123ですわ。
@Hopeful-s1e
@Hopeful-s1e 10 ай бұрын
関西在住の者です。 個人的には阪神・淡路大震災の後 徐々にダイエーはダメになっていった印象
@halumi2002
@halumi2002 10 ай бұрын
本部があるから?
@鳥羽行きキャンドル準急
@鳥羽行きキャンドル準急 9 ай бұрын
1980年代のダイエーの広告に「ダイエーは神戸で大きくなった」というのがありましたが、 神戸経済の衰退とともに、ダイエーも衰退していきましたね。
@田中啓介-g5n
@田中啓介-g5n 10 ай бұрын
店内改装で商品棚の位置が異様に高くなり、小柄な主婦の方は店内に従業員がいないと商品が取れないのでそのまま帰ってしまった。棚の設計をしてのは本社の人間。明らかにお客さんが不満を漏らしているのに「うちはこの方針でやる」とお客さんの立場になれない管理職。そのまま半年、売り上げが以前より悪くなったのでようやく重い腰を上げて商品棚の位置を改善しだした。数字として表れなければお客さんはないがしろ。そら他店に客取られるわ (・`ω´・ )
@gunbuston
@gunbuston 10 ай бұрын
鹿児島にダイエーが出来た時は中心部の繁華街からかなり離れた場所にできて 郊外とまでは行かないけど南側に住む人にとっていい複合ショッピングセンターだったね 中学生のときはよく遊びに行ってた
@skal_mango
@skal_mango 9 ай бұрын
鴨池のダイエーですよね❔ イオンに゙なった今、建物の老朽化でもうすぐ解体される予定でしたよね😅
@lukatherssh
@lukatherssh 10 ай бұрын
ダイエーのキャプテンクック製品好きだったんだけどいつの間にかなくなってショックだったわ・・ しかし松下幸之助って意外とセコくてちっちぇーヤツだったんだな。。ちょっと失望^^ 金持ちは三代続かないっていうけどやっぱ政治家しかり、二世とか苦労しないで育つとロクなヤツいないな。
@TS-lr6ht
@TS-lr6ht 10 ай бұрын
京成千葉中央駅前の千葉店は、一度閉店して地域の要望で復活したものの再び撤退するというダイナミックな運命の店舗でしたが、私はあの立地が好きでした 店の前にドムドムハンバーガーと公園がありましたね…… 今はマンションになっていますが、かつての楽しかった思い出です
@ズンベさん
@ズンベさん 10 ай бұрын
東京の赤札堂、大阪のスーパー玉出にジャパン、神戸の業務スーパー、北九州のトライアルと、安売りスーパーは健在です。 ダイエーが大企業になり、慢心した社員が殿様商売に陥り、商品企画や仕入れが悪くなっただけだと思います。 駅前一等地に、次々と巨大店舗を作ったのも悪かった。 出店コストを下げる工夫が必要だった。
@ズンベさん
@ズンベさん 9 ай бұрын
おお! 忘れていた。 アメ横地下食品街に行って満足してしまうし、首都高という無言の結界が存在している。
@Feverplum
@Feverplum 6 ай бұрын
ジャパンはバッタ屋の本分を忘れて規模を拡大した結果、今は買収されてドラッグストアに……
@慎太郎-n6g
@慎太郎-n6g 10 ай бұрын
神戸発祥の『主婦の店大栄』大きく栄えるで大栄後の『ダイエー』😊
@tatewaki84
@tatewaki84 10 ай бұрын
徳之島にも大栄ストアと言う名前がありますが本土への憧れが「大丸スーパー」「森永パチンコ」「紀伊國屋薬局」「阪急美容室」のような屋号を生んだのかと。
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 10 ай бұрын
米セブンイレブンが日本へ進出する際ダイエーに話を持ちかけたが「ウチはそんなのをやらなくても云々~」と相手にしなかったと聞いたことがある。
@井金県
@井金県 9 ай бұрын
PBのセービング、最末期のおいしく食べよう、が懐かしくて仕方ありません!
@Shounaimachiーozi
@Shounaimachiーozi 10 ай бұрын
ダイエーもニチイも長崎屋もサティも無くなった。 あるのはイオンだけ。 でも私の地元には主婦の店と言うスーパーマーケットが健在。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
昭和40年代後半〜50年代前半に 何回か複数の店舗が放火される事件がありました。 それも理由なのかは知らんけど 7:26 黄色地に赤の炎が燃えるようなマークの看板から 11:45 白地に濃いオレンジの円の一部を欠いたようなマークの看板に変わったんですよね。 『サンコー』や『マルエツ』の看板も 色違いの同じデザインでした。 動画にもあったように『ローソン』は『ダイエーコンビニエンスシステムズ』が運営していましたね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
現在三菱商事とKDDIの合弁会社グループ。
@kaguyahime2009
@kaguyahime2009 9 ай бұрын
前橋シルクプラザには学校帰りに毎日のように遊び行ってたな。ゲームコーナー、本屋、ファミコンショップを巡回するのが楽しかった。本屋では立ち読みの常習でした
@hirohama-o7p
@hirohama-o7p 9 ай бұрын
鹿児島の鴨池にある旧ダイエーが建物の老朽化で8月に閉めるそうだ。 正月に帰省した時行けばよかった。盆は混むだろうなー
@fusenf
@fusenf 10 ай бұрын
長崎屋が駄目になったのは尼崎店の火災(跡地はマンション)を発端に、アパレルの仕入れ率変更、食品部門や多角化失敗があったようです。キョウデン、現在はドン・キホーテグループ入りしました。
@Feverplum
@Feverplum 6 ай бұрын
火災から程なくして伊丹店も閉鎖になりました その後地震があり、ジャスコはマンションに、ニチイは関西スーパーに……
@和桜-t1z
@和桜-t1z 10 ай бұрын
ダイエーをやるなら、イトーヨーカドーについてもやって欲しいな。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
セブン&アイ・ホールディングスもやって欲しい。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
AEONグループの巨大化もやって欲しい。
@haga9875
@haga9875 10 ай бұрын
そうやな、イトーヨーカドーも衰退状態。
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 10 ай бұрын
ちょくちょくダイエー名義の新店もあるし カタチは変われど生き続けてている
@exige4xz
@exige4xz 10 ай бұрын
その通り 営業上、今もダイエーの名前は強いのだな、と
@進撃の中日
@進撃の中日 9 ай бұрын
鹿児島市内の鴨池にあったダイエーは山形屋と違ったカジュアルな感じで行きやすかったな。青春時代のいい思い出。今は何処が経営してるんだろう😂
@大坂孝幸
@大坂孝幸 9 ай бұрын
AEONグループ。
@rikoriko215
@rikoriko215 10 ай бұрын
昔、良くダイエーに行ってたアラフォーの福岡県民です😮 野球に興味は無いですが、確かに福岡ソフトバンクホークスの応援歌って、前はダイエーホークスだったですね😅
@toriri-service
@toriri-service 9 ай бұрын
かつてダイエーの系列には 内装がアメリカの鉄道のイメージのステーキハウス『セントラルステーション』『ビクトリアステーション』があり 店の雰囲気や味も良く メニューも豊富で価格も良心的だったので 週末には行列が出来るほど流行っていたのに 90年代半ばに何故か一斉に閉店してしまいました。 その頃から本体の経営が ヤバかったんですね。
@imagawakiiti
@imagawakiiti 9 ай бұрын
ダイエーでの嫌な思い出はノートを何冊か購入したら厚さの違うノートが同じ金額で売っていた事。しかも薄いノートの金額が書かれたページが全て切り捨てられていた。厚いノートは普通に金額の書いてあるページは存在した。其の点を子供ながら指摘したが何かの間違いだと言われた。 親が購入した家電は不良品を売りつけられた。
@jurian-
@jurian- 9 ай бұрын
実際にはバブル崩壊前から売り上げ前年度割れが続いていた 神戸では、ポートピアホテル 新神戸オリエンタルホテル ダイエー・フーズ館 リビング館 男館 女館 ジョイント プランタン OPA バンドールなど、作っていたので過剰投資で時代についていかなかったんじゃないか?
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo 10 ай бұрын
ダイエーに圧力かけた松下・・業績が30年停滞したまま(物価変動を考えると実質低迷)。高い、無駄な機能満載・・経営体質の老化が指摘さている。松下に限らず国内家電メーカーは全社衰退。時代の変化についていけなかった。
@怪盗エメラルド推しの声量は117
@怪盗エメラルド推しの声量は117 10 ай бұрын
ダイエーの創業者をモデルにした「砂の王宮」っていう小説があってな。 まぁまぁ面白いけど、いろいろブッ飛んでるんよな。
@ケンケン-r2w
@ケンケン-r2w 10 ай бұрын
家の近くのダイエーは残ってます😄時々、食品を買い物👜してます😄
@岩間さと子
@岩間さと子 10 ай бұрын
何でもあるけど何も欲しいものがないってよく言われてましたね😢ローソン、トポス、ドムドムハンバーガー確か全部がダイエー傘下だったと思います。巨大な企業が気がつくと…って世の無常を感じます😢
@ChocoKuro-2024
@ChocoKuro-2024 10 ай бұрын
退かぬ媚びぬ省みぬ
@ヒロ-x3d4e
@ヒロ-x3d4e 10 ай бұрын
サウザーやね(笑)
@nabe9215
@nabe9215 10 ай бұрын
自宅の近所にはダイエーは残念ながら無かったけど、系列店のマルエツならあります。
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 9 ай бұрын
「ダイユー」「ベイシア」「ヤオコー」「いなげや」など地方の地場スーパーが台頭するのは良いことだと思います。
@シバタ-c3r
@シバタ-c3r 9 ай бұрын
ローソン・プランタン・デニーズ・トポス・Dマート・リッカー・オーガスタプラザ・さつまラーメン・いなげや・忠実屋・ドムドムハンバーガー!過去のダイエーグループ
@大坂孝幸
@大坂孝幸 9 ай бұрын
ローソンは、三菱商事グループ。
@おさかな大好き-j7d
@おさかな大好き-j7d 10 ай бұрын
ダイエーの販促曲の特集をやって欲しい🥺 キャプテン・クックのテーマとか、 ダイエーのテーマ(曲名は不明) ダイエー🎶ダイエー🎶イェイイェイ🎶イェイイェイ🎶イェイ!!🎶とか
@memelina5228
@memelina5228 9 ай бұрын
懐かしい〜😂幼少期三輪車乗りながらよく歌ってました😂
@靖広黒田-n8i
@靖広黒田-n8i 9 ай бұрын
私が住む九州福岡市はダイエーやトポスはいつの間にイオンになった
@マサヨシシュトウ
@マサヨシシュトウ 9 ай бұрын
衰退?当たり前だよ!会長の一言で全てが決まる会社だったからね。店長が決めた事を会長が怒鳴り捲り無にしてしまうから、全ての事を会長の指示で動いていてしまう社員ばかりになってしまって業績を上げれなくなり、新店舗を作って業績を上げる事ばかりしていたからね!何件も建物を作る事で建設費の悪化に仕入れで商品が大量に仕入れできない状態プラス売れない商品の在庫負担増でプラマイゼロ状態だから赤字額の経営危機なのに周りの人達は言えば怒鳴り付けられるから言わない事が当たり前状態で会長が亡くなってから発覚して後の祭りで倒産状態で安く買い叩かれて今の状態ですよ
@緋鯉心愛姫
@緋鯉心愛姫 10 ай бұрын
ダイエーって 懐かしいですね~ 今現在はイオン 系列に なっちゃったね。
@三好浩人-o4v
@三好浩人-o4v 9 ай бұрын
幼稚園の頃、ダイエーがあってよく家族で買い物に行っていたけど、小学3年の頃にはいつの間にか消えていて、ホームセンター西村ジョイとスーパーきむらに様変わりしていて、悲しかったな…。
@kitten508
@kitten508 10 ай бұрын
今もたまにダイエーは使っています。もちろんドムドムハンバーガーもありますよ。私たちにとっては、マクドナルドよりドムドムの方が身近でしたね。
@メイ-z1y
@メイ-z1y 9 ай бұрын
博多に住んでいた若かりし頃、天神のお店によく行ってました。懐かしいな。
@moewofull5279
@moewofull5279 9 ай бұрын
シーズン勝率1位だったのに身売りしたプロ野球球団はダイエー(ホークス)だけ 晩年の経営のヤバさがわかる
@菅野潤一郎
@菅野潤一郎 9 ай бұрын
福岡ドームも球団歌も残っているのにね…孫より中内の方が好感持てる
@kichikuz1
@kichikuz1 9 ай бұрын
1980年代、学生から社会人へと近所のダイエーにはお世話になりました。他店を圧倒する低価格はまさに庶民の味方でしたが初期のPB商品キャプテンクックシリーズ (今で言うトップバリュー)はほんとに激マズでした。それでも懐が厳しいときには重宝したものです。 ホークスはソフトバンクよりダイエーのほうが自分にはしっくりきます。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 10 ай бұрын
かつては西のダイエー東のイトーヨーカドーと言われていたが…… ダイエーも安売りをやめて高級路線に走ったのが仇となって経営が悪化していった 初心を忘れなければイオン傘下になることはなかったのにかな🤔 木曜の市も無くなっているしな😓
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
火曜市がある。
@haga9875
@haga9875 10 ай бұрын
東のイトーヨーカドーも衰退状態。
@虎色の脳細胞
@虎色の脳細胞 10 ай бұрын
今は別の商業施設だが、20年前は甲子園前にダイエーがあった。2003年日本シリーズで「球場外でも阪神対ダイエー!」とかやってたなあ。
@nov3652
@nov3652 10 ай бұрын
松井秀喜が甲子園で5敬遠を食らった日、その試合後に甲子園前のダイエーでどっさり食料を買って松井の敬遠をサカナに敬遠は正しかっただの正しくなかったのと一晩中、友人と語り尽くした記憶があります。今から見ると松井がホームラン普通に打つよりレアな試合が見れてラッキーだったと思います。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
石川星稜対明徳義塾戦。 明徳義塾の選手は、星稜応援団に取り囲まれて、襲撃されそうになった。
@鳥羽行きキャンドル準急
@鳥羽行きキャンドル準急 9 ай бұрын
コロワ甲子園になっていますね。
@保谷将志
@保谷将志 9 ай бұрын
当時の「ダイエー甲子園店」でダイエーホークス応援セールやったら客から大量にクレーム来たんだぜ「なんで阪神応援しないんや!」…うちらダイエーでっせ(笑)
@Yanbo35
@Yanbo35 10 ай бұрын
ホークスを買収するだけの力があったのにな。このまま「ダイエー」の名前は残してほしい。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 10 ай бұрын
ソフトバンクホークス球団で、孫正義オーナーと王貞治球団会長の二強タッグ。
@やすとみやすとみ-i3b
@やすとみやすとみ-i3b 10 ай бұрын
子供の頃、千葉市のジャスコとダイエーには親に連れられてよく行ったなぁ、、、合掌
@tm7530
@tm7530 10 ай бұрын
志木のダイエー、いとことよく行ってたなぁ…懐かしさ満点。
@deeppurple2045
@deeppurple2045 10 ай бұрын
このお店で父がダイエーの口座をとったみたいなんだ😮
@tm7530
@tm7530 10 ай бұрын
@@deeppurple2045 え?そ、そうなの!? めっさ意外!⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
@ボルガ博士お許しください
@ボルガ博士お許しください 9 ай бұрын
自分も志木のダイエーにはよくお世話になってた。 ららぽーとにもよく行ってた シータが無くなっていたのにはショックでした
@tm7530
@tm7530 9 ай бұрын
@@ボルガ博士お許しください ま、まさに、私もです😄 ららぽーともよく行きました。楽器屋でローランドのMIDIを買ったこと、そしてシータについては3DOのスパ2xを購入したのが忘れられない🤣
@高田千恵子-r3t
@高田千恵子-r3t 9 ай бұрын
私も志木のダイエーで買い物してました😊
@丸輪太郎
@丸輪太郎 10 ай бұрын
ダイエーに吸収される前の忠実屋でバイトしてた頃の若かりし思い出が甦りました。
@トヨダスカオ
@トヨダスカオ 10 ай бұрын
いいものをより安く! ドムドムハンバーガーを頻繁に利用してた、
@いいよこいよ-c7q
@いいよこいよ-c7q 10 ай бұрын
安価で物資を供給したのは素晴らしいが、安かろうの概念を定着化させデフレ経済に一役買ってしまったのは罪だ
@湯川義信-x9d
@湯川義信-x9d 9 ай бұрын
ダイエーとジャスコが競いあっていた頃が懐かしいです。ダイエーでデカイ1、5Lの牛乳を買うのが楽しみでした。今は1Lのパックしか見かけません。イトーヨーカ堂の様に、ローソンに助けてもらえなかったのでしょうか。
@tsuyoshikouno
@tsuyoshikouno 9 ай бұрын
小倉(こくら)〇 小倉(おぐら)✖
@高谷斉
@高谷斉 9 ай бұрын
安くして大量に売りさばくだけの時代ではないということですね。そう言えば、最近は、自分好みの商品を色々な専門店で買いたいというお客さんが増えているみたいだ。消費者のニーズは数十年で変化するものですね。商売は難しいものです。な~~~て、悟ったみたいに言ってしまいました。申し訳ありません。
@turumakionsenn
@turumakionsenn 9 ай бұрын
近所のダイエー忠実屋→ダイエー→イオン変遷して今年閉店しました
@nasio-uza
@nasio-uza 10 ай бұрын
地元のダイエーは7階建てだったかな 上りエスカレーターあっても下りエスカレーター無くて不便だった だからあんまり利用した記憶が無い
@青田清一
@青田清一 9 ай бұрын
エレベーターはあったのでは?7階の建物でエレベーターがないと建築法にひっかかる🤔
@林健司-n6k
@林健司-n6k 10 ай бұрын
昭和61年春に大学を卒業した私は家業の精肉店を継ぐべく京都市から土浦にある食肉専門学校に入学しました。この学校は全寮制で肉屋の子弟やスーパーの精肉部の人達等、色んな人がいました。その中でもダイエーからの連中は幹部候補を選定するので、やる気満々で周りも巻き込んで、威張り散らしてました。全盛期だったから当然なのでしょうが、それが 衰退していき、今は見る影もないのは何とも言い様がありません。私と同期だったダイエーの人達は現在はどうしているのだろうか?
@yuiga1964
@yuiga1964 10 ай бұрын
竹⚪︎ですね。 自分のスーパーからは以前は幹部候補生が選抜されていましたが、そのうち志願すれば余程の事がない限り行けるようになりました。 青果部の仕事的には?の後輩も行ったんですけど戻って来てからも変わらなかったです。 「⚪︎岸食肉専門学校!第⚪︎期✖️✖️△△させていただきます!」みたいな昔の軍隊調の学校だったらしい。 ちなみにその後輩は戻って来ても精肉部には行かず青果部のままでした。 私の同期が青果部から竹⚪︎を経て精肉部バイヤーになったのとは大違いでした。
@recordam
@recordam 9 ай бұрын
ブランド残すのは車や宝飾、商品に一定以上の価値が有る場合や買収側が無名もしくは 海外勢の場合非常に有効だけど、小売店の場合どんなメリットがあるのか分からん ディオールやらティファニー、ランボルギーニ、ベントレーなら欲しいと思うが ダイエーだから買い物・・て、なるかねぇ?
@シバタ-c3r
@シバタ-c3r 9 ай бұрын
最近ドムドムハンバーガーが復活した!MEGAドン・キホーテで
@柏木宗一郎-w6g
@柏木宗一郎-w6g 9 ай бұрын
ダイエーのスーパーはほとんど利用した記憶がない。田舎で地方の小規模なスーパーしか無かったが、都会に出た時にも目についたのはジャスコやニチイ、イズミヤだった。近鉄や阪急の沿線でもほとんど看板を見ることは無かった。
@傘置きく
@傘置きく 10 ай бұрын
街のドムドムバーガーは ダイエーの東北初出店店舗からなのか今も営業しています。 (地元の法人がダイエーにビルを貸してました) ダイエー撤退のあと食料品売り場は地元スーパーが入って助かりました。 3階以上は事業所の入るオフィスビルになってます。
@maxterhecht
@maxterhecht 9 ай бұрын
バブル期以降に対応出来なかった面がある。ワンマン経営の悪い面ばかり出た。
@R171-k8b
@R171-k8b 8 ай бұрын
じゃりんこチエの提供読みで聞いた良い品をどんどん安くのダイエーが懐かしすぎてたまらない。
@としゆき-r3t
@としゆき-r3t 9 ай бұрын
トリオ3点セット。 たこやき、やきそば、お好み焼き! 懐かしい。ダイエーには家族の思い出沢山。大好き。
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 10 ай бұрын
今は無きダイエー仙台泉店でバイトしてた。 同い年の先に入ったフリーターに何故か目の敵にされた。 どうやら学区内の別な中学で同じ部活をやってて向こうが一方的にこっちを知っていたようだ。 ある日「おめーバイト終わったら店の裏に来い!」 と呼び出された。普段はおとなしくしてたけど、さすがに頭にきて 『分かった、お前こそ逃げんなよ』 と言い返した。バイト終了後そいつはいなかった。そしてそのままバイトも辞めてた。 もう名前も覚えてないけど、アイツは一体何をしたかったんだろう。 今頃結婚して子供も居るんだろうけど、自分からケンカ売っといて逃亡した事実は一生変わらないんだよね。 もしそいつの子供が居るなら教えてあげたい 『君のお父さんは口だけ偉そうで意気地無しの腰抜け野郎なんだよ』 と。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 10 ай бұрын
『今頃結婚して子供も〜』 似たようなヤツ知ってるけど、そんな良いモンじゃ無いと思うよ ろくでなしバックレ人生のままどんな仕事もモノにならず、その日暮らしの熟年フリーター、最期はボロアパートやドヤで孤独死みたいな末路が相応じゃないかな
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 10 ай бұрын
@@user-middlemountmirror 長文を読んでくれてありがとう。 そうだよね、人の性根なんか簡単には変わらないよね。 ちなみに自分は高校生で、そいつは中卒フリーターだった。 やってた部活は格闘技だったんだけど、自分は個人戦で優勝、そいつは2階級下で入賞もしてなかったからケンカになっても勝てるとは思ってた。 余計に何をしたかったのか謎🤭
@村山雅夫
@村山雅夫 9 ай бұрын
私は東京山の手出身で、 ダイエーの名称は知っていましたが、 生活圏にありませんでした。 イトーヨーカドーも無かったですね。 行ってみたかったです。
@user-ic5ip4in9d
@user-ic5ip4in9d 9 ай бұрын
アンタは百貨店の食品売場で買い物しとれやw
@22yashinoki70
@22yashinoki70 10 ай бұрын
なんでも売ってる総合スーパーっていうのが、今の時代に合わないよね。平日の朝10時に開店しても、共働き家庭の増加で平日朝10時にスーパーに買い物に来れる主婦があまりいない。でも人件費だの光熱費といった固定費は払わなければいけない。
あまりにも性能が足りなさすぎる鉄道車両厳選8選!
30:15
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 5 М.
【ゆっくり解説】昭和時代にあった、「学校から消えたもの」26選
27:24
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 27 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 10 МЛН
【ゆっくり解説】昭和の土曜日の夜は何観てた?土曜の人気番組~10選
19:50
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 33 М.
世界を支配する巨大企業ランキングTOP10【ゆっくり解説】
24:55
ゆっくり企業解説&決算
Рет қаралды 151 М.
【保存版】画期的だったのに消えた自動車技術 総集編【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
2:11:50
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 16 М.
【ゆっくり解説】令和ではありえない「昭和のトイレ事情」
16:07
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 109 М.
【ゆっくり】ダイエーの原点を探す旅(神戸)
10:34
カカチャンネル
Рет қаралды 158 М.
【ゆっくり解説】昭和「レンタルビデオ・CD」のあるある 14選
16:20
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 24 М.
【科目B】アルゴリズム問題をたった1動画で対策_基本情報技術者試験
3:42:20
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 566 М.
【ゆっくり解説】いつの間にか消えた「昭和のスーパー」7選
21:16
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 14 М.