【昭和を感じる高槻市名店紹介】42年間途切れることなく人々に愛され続ける揚げたてのコロッケや一口カツが絶品です

  Рет қаралды 2,457

ザーマスチャンネル

ザーマスチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 22
@takahitouchida
@takahitouchida 12 күн бұрын
ザーマスさん、こんばんは。フライショップ。建物からも歴史を感じますね。揚げたては最高ですね。開店時間を意識しながら、開いているか、売り切れていないか、そういう思いで買いに行くのも、スリリングですね。小銭を握りしめて買いに走った子供たちも、長い歴史があるだけに、数え切れない数なのは、言うまでもないでしょう。気取ることなく買える安心感。味も、若宮さんのお墨付き。それにしても、若宮さん。ほかの店の情報を畳みかけてきました。いろいろ物知りですね。次回以降の予告編の様相を呈していました。次回を楽しみにしています。それでは、バーイ。
@baronzamasu
@baronzamasu 12 күн бұрын
uchidaさん、こんばんは! 歴史を感じるでしょ。地元に愛されたお店は本当に素敵です。しかも価格も昭和のまま( *´艸`) 私も子供時代は小銭を握りしめて煎餅にするか、アイスにするか、コロッケにするかを悩んだものです。そしてさすが察しが素晴らしいですね(笑) 次回は若宮さんご推薦のお店ですよー。それではバーイ!!
@001tgv
@001tgv 10 күн бұрын
ザーマスさん、こんばんは。 揚げ物って、家でおかずとして食べるのも美味しいんですが、買ってすぐつまむのも美味しいんですよね。 コロッケってほんとに美味しくて好きです。 そういえば、私が数年住んでいた奈良の大和郡山市なんですが、近鉄郡山駅の前に100円の薄い牛カツの揚げ物売ってる小さな店がありまして、受験生はそこの牛カツを食べたら落ちるなんて言われてたのを思い出しました。
@baronzamasu
@baronzamasu 10 күн бұрын
すしさん、こんばんは! 揚げ物って家に持って帰るまでについついつまみ食いするのが最高じゃないですか(笑) コロッケって本当に美味しいですよねぇ。 薄い牛カツを受験生が食べたら落ちるですか( *´艸`) ゲン担ぎになっていないところも困ったものですが、きっと受かっている人は受かっていることでしょう(*'▽')
@seed23016
@seed23016 11 күн бұрын
懐かしい~~~!!昼と夕方ちょこっとだけ営業されているお店で中々営業中に買えなかったのを覚えています。 コロッケと玉子フライは懐かしい高校当時の味です。まだ営業されているのは知りませんでした。 今度久しぶりに食べに行きたいと思います。😁😁😁
@baronzamasu
@baronzamasu 11 күн бұрын
右京さん、こんばんは! おっしゃる通りちょこっとだけ営業なんですよねぇ。私も昔からよくお世話になっているのに、最近では何年ぶりくらいで食べました。実においしかったです(*'▽') 味も変わってないので、是非高校時代を思い出しにいらして下さいねー
@Miko_Shimoda
@Miko_Shimoda 11 күн бұрын
ザーマスさんおはようございます! お肉屋さんでコロッケ買って こうやって外で食べるのめっちゃ好きなんです〜 茨木だと商店街の「とり粂」というお肉屋さんでたまにコロッケ買ったりします!
@baronzamasu
@baronzamasu 11 күн бұрын
下田さん、こんばんは! ですよねぇ( *´艸`) 昔からお肉屋さんの揚げたてコロッケを外で食べるの最高です。とり粂さんも私が子供の頃からよくいきました。あそこも歴史が長くてしかも美味しいですね(*'▽')
@犬イヌーピー
@犬イヌーピー 11 күн бұрын
佐々木女史。お久しぶりの登場で嬉しかったです。佐々木女史のほっこりする雰囲気癒されますね。若宮さんとの相性も良さそうなので、またこの3人での動画待ってます。 それにしてもフライ。お店の雰囲気からなにから見るからに美味しそうでヨダレが出ました。
@baronzamasu
@baronzamasu 11 күн бұрын
犬イヌーピーさん、こんばんは! お久しぶりでしょ(*'▽')ほっこりするキャラクターですが、ここだけの話、私には厳しい人なんですよ(笑) 若宮さんとも相性いいですね。うちのスタッフさん達は若宮さんを「かわいい」と気に入っているのもあるようです。フライはまさに200点満点の最高のお店ですよー!!
@hide156a
@hide156a 12 күн бұрын
お疲れ様でーす。美味しそうなコロッケ、一口カツですねー。このご時世では、ありがたい価格! そのままで美味しいのは素材、調理が良いから。私も基本、つけない派なので一度食べたいです。 ザーマスさんの紹介する店はどれも美味そう。また、そちらへお邪魔した時に連れて行ってください。
@baronzamasu
@baronzamasu 12 күн бұрын
hideさん、こんばんは! このご時世で凄いでしょ( *´艸`) 前は銀蔵さんでしたから、次はこちらにいきましょうか(笑)
@rosemarrie7350
@rosemarrie7350 9 күн бұрын
コメントが大変遅くなりましたm(_ _)m 42年間も途切れずに地元の方から愛されているお店ですね。 昭和時代はこんな感じの揚げたてで食べれるコロッケ屋さんなどが沢山あった気がしますが、最近は殆どお見かけもできず寂しく感じます。 42年もってことは、私が5歳頃にはあったお店ということですよね。 こんな風に半紙に似た(紙の名前が分からず)薄い紙に巻いて熱々のコロッケなど提供をしてもらえる。 小学校や幼稚園の帰りにでも、祖父母が一緒に熱々のコロッケを買っておやつに摘ませてくれた懐かしい記憶が蘇ります。 昭和を感じる良きお店、大型ショッピングセンターに負けずにいつまでも健全でやってて欲しいと願うばかりですね。
@baronzamasu
@baronzamasu 9 күн бұрын
お待ちしておりました😁 昭和時代は肉屋さん=コロッケ屋さんのイメージなくらい町にいっぱいありましたね(*^^*)美味しかったなぁ。 アツアツを食べれるこうしたお店がいつまでも残ってほしいものです。 ちなみに42年前、私は7歳でした(´Д`)‼️
@happysmile0403
@happysmile0403 12 күн бұрын
以前ここのコロッケを頂いた事があります。何度か行っているのですが、時間外だったり休業だったりと未だに購入できてません。
@baronzamasu
@baronzamasu 12 күн бұрын
はぴすまさん、こんばんは! 確かに私もよく閉まっててなかなか買えていないんですよ(笑) でもとっても美味しかったですよー。是非またトライしてみてくださいねー
@user-sun25
@user-sun25 10 күн бұрын
広域で例えて言うなら 有名な中村屋のコロッケを更に美味くした味♪ 置いてる空箱見ると北海道産のジャガイモや淡路島産のタマネギを使用✨️ 駅前のいろはさんは2024年12月24日に閉店しました😭
@baronzamasu
@baronzamasu 10 күн бұрын
ニコさん、こんばんは! 中村屋さんは有名ですね。芸能人御用達( *´艸`) 国産にこだわった丁寧な作りなのも正田さんが愛されている理由なのかもしれませんね! いろはさん無念すぎる!!
@user-ml6xs2mv1u
@user-ml6xs2mv1u 12 күн бұрын
ざーますさん、こんばんは♬ 寿町かな?美味しそうな昭和レトロ  のコロッケ屋さんがあるのですね😃 家族がいろはのコロッケが好きで、 良く買いますが、こちらのお店にも 行ってみたいです🚗ちなみに油は植物油では無くラードになりますよね?ご存知であれば教えて下さい🙇‍♀️
@baronzamasu
@baronzamasu 12 күн бұрын
Mさん、こんばんは! そうです、寿町です( *´艸`) いろはのコロッケもおいしいですよねぇ。 油はわからないですー。すみません( ;∀;)
@こって牛-s5e
@こって牛-s5e 12 күн бұрын
がんばってらっしゃいますね。今だとコンビニで唐揚げくんなんかで24時間営業と勝負しなきゃいけないところなんですがぜひとも続けていただきたい。
@baronzamasu
@baronzamasu 12 күн бұрын
こって牛殿下、こんばんは! 本当に長くやって下さってて頭が下がります。 コンビニにはない温かみのあるコロッケたち。地元民がこぞって買いに行っていますから大丈夫でしょう( *´艸`)
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
プロが本気で作る!サクサクふわふわの【アジフライ】特製ソースも伝授!
17:47
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 361 М.