KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
三島市ってどんな街? 独特な都会的中心市街地と、歴史と自然が調和する都市を散策【静岡県 清水町・長泉町】(2021年)
19:58
静岡県沼津市を街歩き 想像以上に大都会で狩野川にかかる橋とビル群の景観が美しい
36:44
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
0:26
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
沼津市ってどんな街? 静岡県第3の都会!? 沼津バイパスから中心市街地へ散策(2021年)
Рет қаралды 33,347
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 47 М.
Taka-sim【ガジェット&旅】
Күн бұрын
Пікірлер: 104
@ひなの-s9l
2 жыл бұрын
静岡には全く行ったことはないですが、ラブライブ!サンシャイン!!にハマってからすごく行きたいと思っています! インドア派で旅行も観光も修学旅行以外では行ったことない私ですが、ラブライブのおかげて沼津への興味がすごく沸いています!いつか絶対行って聖地巡礼したいです!
@uekaty
3 жыл бұрын
はじめまして。地元沼津の動画ありがとうございます。沼津駅周辺も自分が子供の頃は、マルイ、ニチイ、西武百貨店、富士急百貨店、長崎屋と大きな商業施設があり、休日は仲見世も多くの人で賑わっていました。今は郊外のクルマで行ける、ららぽーとやサントムーン柿田川ができて、そちらに人が流れているようです。
@もがき-w5p
3 ай бұрын
俺も沼津市に住んでいる
@TATANKA-nf4ck
3 жыл бұрын
グーグルマップで原から沼津中心街に向かって東海道をたどって行きましたら、JRと斜め交差する踏切が見えてきました。幼少期の記憶が半世紀ぶりによみがえって懐かしかったです。
@伊藤和子-u1s
2 жыл бұрын
新幹線では何時も富士山の方ばかり見ていて、 逆方向の沼津駅周辺がこんなに素敵だとは! 素晴らしい景観ですね。
@Taka-sim
2 жыл бұрын
川沿いに美しい街並みが広がっておりました! 海の幸も最高な街です!
@mitsuru.s7880
2 жыл бұрын
お疲れ様です! いつも動画楽しく観てます❗ 沼津は行ったこと無いですけど、魅力的な街ですね!
@Taka-sim
2 жыл бұрын
いつもありがとうございますm(_ _)m この撮影の後にも数泊滞在したことがありますが、街が広く見どころも多いためとても充実したものになりましたよ(^^)
@たくみん-z5i
3 жыл бұрын
近隣エリアに引っ越してきた時は、海と山に囲まれたのどかな街で、食べ物も美味しくて良い環境と感じてました。アニメの聖地でも人気が高まっていましたし。 だけど年々商業施設が閉店したり自然災害が頻発に起きたりで、人口が隣の富士市より少ないのはわかる気がします。 地形の問題で浜松や静岡のような規模の都市にはなり難いんでしょうけど、有名企業もいくつかありますし、観光業にも需要あるので栄えてほしいとは思います。
@PNT705
8 ай бұрын
三菱UFG銀行が支店の数を削減し、2023年の時点で県内に3箇所だけ残しています。一つは県庁所在地である静岡市、企業の多い浜松市、残りの一つが沼津市です。私の幼い頃は沼津といえば静岡市よりも繁栄していた商業都市だったという印象があります。沼津東高も静岡高、浜松北高と並んで名だたる進学校でした。もう一度沼津市にはそんな都市に戻って欲しいものです。
@miharu57712
2 жыл бұрын
5年前に結婚で県外に引っ越してしまい 中々帰ることもできないし、久々に地元が見たいと思ったらこんな動画が! しかも動画内の場所ほとんどが当時の私の生活圏内で懐かしいです! ありがとうございます(^-^)
@Taka-sim
2 жыл бұрын
喜んでいただけてこちらも嬉しいです(^^) ご視聴ありがとうございました!
@だいこん-e6m
3 жыл бұрын
過去に2回ラブライブサンシャインの聖地巡礼で訪れましたが結構賑わってる都市ですね! いい街なのでまた行きたいです!
@横和-t3i
Жыл бұрын
富士市編に続き高校が沼津でしたのでこちらも懐かしなかった建物楽しく閲覧させて頂きました。ヨーカドーまだ有ったのですね仲見世通りも懐かしく見させて頂き吉本は驚きました。懐かしい動画ありがとうございます。
@Taka-sim
Жыл бұрын
そうだったのですね、懐かしんでいただけて良かったです(^^)
@ナヴラッピー
3 жыл бұрын
郊外から中心市街地に向かうのワクワクするよね
@Taka-sim
3 жыл бұрын
ですよね!
@ArisappiChannel-travelJapan
3 жыл бұрын
ラブライブサンシャインの聖地巡りで沼津に行きました!🥰 街全体がラブライブで街おこしみたいな感じですごかったです! あと私が行った時もギリ、イシバシプラザ閉店前で記念に入りました!😂
@Taka-sim
3 жыл бұрын
おっしゃるようにラブライブで相当盛り上がっている街のようですね! イシバシプラザ入ったんですね!
@緩射鈴恋
2 жыл бұрын
数日前まで沼津住みで沼津の高校に通うの高校生でした笑 古びた歩道橋は新しくなり、イトーヨーカドーは閉店し建物は解体中です。まだ7ヶ月しか経っていませんがたくさん変わっています!!また遊びにきて紹介して頂くと嬉しいです!! 偉そうにごめんなさい、
@Taka-sim
2 жыл бұрын
いえいえ、コメントありがとうございます! この撮影の後、また実は沼津に何日かいたことがあり、イトーヨーカドーの現在の姿も目にしましたよ。 新生活が素敵なものになりますように☺︎
@山口正-t1n
Жыл бұрын
郊外型商業施設のある国道1号線はいつもの雰囲気です。 ファミレスも多く、格安焼肉屋、格安寿司屋もあります。 その雰囲気が沼津駅北のリコー通り(片側2車線)の3分の2まで浸食しています。 沼津駅の周辺のタワーマンションの作られつつある姿は、東海道線に乗って行き帰りによく見ます。 イーラ沼津もあり、そこそこ賑わっています。 (アニメイトが南口の中心街にあることも、その影響でしょう。)
@横山正人-y2l
2 жыл бұрын
沼津市は某アニメのおかげで、かなりの経済効果を残してますね。 市街地エリアは都会でも、沼津港に近づく程、都会的な印象も薄れ、海岸通りの内浦地区は田舎ですが、海が物凄く綺麗。あわしまマリンパークは最高の観光地です。 その、内浦地区が某アニメでメインの舞台となります。
@syokohama6161
3 жыл бұрын
狩野川の風景が最高♪
@Taka-sim
3 жыл бұрын
きれいですよね!
@numazu055
3 жыл бұрын
それにしても凄い脚力ですね。10kmは歩かれたのでは? ららぽーと沼津が出来てから沼津市街の人通り減少に拍車がかかってしまった気がします。昔は西武百貨店(地方都市では1号店)、富士急百貨店、丸井、ニチイ、長崎屋が駅周辺にあってかなり賑やかな街だったんですが今は駅南口のビルも2棟解体されたので空も広くなりました。 沼津駅高架化工事が終わったら駅南口が北側に大きく移動するので駅前の建物も新しくなり別の街のように変わると思います。かなり先になりそうですが南口のビルは2階建の駅舎(昭和28年完成)も含めて老朽化がかなり進んでいるので耐震化工事はされていても耐震面で不安がありますね。
@Taka-sim
3 жыл бұрын
頑張りました、ありがとうございます! 以前は中心部に百貨店などが多かったのですね!沼津市も顕著に時代の流れの影響を受けた場所なのですね。 駅が新しくなったらまた撮影してみたいです!
@numazu055
3 жыл бұрын
@@Taka-sim 私は10年程、沼津を離れて首都圏にいたので帰省の度に駅前の人通りが減って郊外の道路の渋滞が多くなるなど変化を大きく感じましたね。今度近くに来られた際は撮影に関係なく港付近で海の幸でも味わって楽しんで下さい・・🦐
@Taka-sim
3 жыл бұрын
沼津といえば海の幸も欠かせないですもんね!ありがとうございます!
@yunakamura2455
2 жыл бұрын
私は浜松市のものですが、浜松の街中より雑居ビルや商店街が敷き詰めあっている沼津の街中の方が都会っぽさにあふれてますね。動画でもご紹介いただいた川と雑居ビルのコンビネーションは風情があって、とてもカッコいい。
@Taka-sim
2 жыл бұрын
浜松の方の印象を聞けて良かったです! 浜松も広くて規模のある街ですが、沼津も仰るようにかっこいい都会感がありますね!
@hydrangea0617
3 жыл бұрын
見た目だけなら20万の人口を超えそうな程ビルも沢山ありますが、現在は磐田市等とも近くなってきています。 あのアニメで一時期は活性化出来ましたが、今は大分落ち着いてしまったのでここらでまた何か起きて欲しいですね。
@Taka-sim
3 жыл бұрын
今後の沼津に注目ですね!
@kaerutosumire
2 жыл бұрын
金岡中だか金岡小だかわすれたけど、そこの前にあったカードショップ通ったなあ。
@wolf-YouTuber
3 жыл бұрын
大手町のビルの数が凄い。人口20万人程の市にみえるほど。しかし空き店舗などの課題を抱えている点もありますね。 それに、結構前から衰退してきているので、駅の高架化や、イトーヨーカドー跡地の再利用がどのような影響をもたらすのか楽しみです。 沼津の動画出してくださってありがとうございました(*^^*)
@山本哲也-h6j
3 жыл бұрын
沼津に住んで約30年ずーと衰退の道 でも自然は狩野川と駿河湾 住むには良い街ですね
@Corey_Kwan
3 жыл бұрын
沼津駅前、ラブライブのおかげで少しだけ息を吹き返した感じですね。 でも百貨店が無くなったのはやはり寂しいです。 新幹線が三島ではなく沼津に停まっていればもう少し大きな都市になってたでしょうね。
@Taka-sim
3 жыл бұрын
比較的大きな都市である分、いろんなタラレバを考えてしまいますね。
@クロエクローチェ
3 ай бұрын
たかしむさん!次に甲府市の動画を 投稿するときは甲府駅北口側のマンション群 をちかくで撮ってください!
@Taka-sim
3 ай бұрын
分かりました!年末に行きますね!
@machi7668
3 жыл бұрын
昔は東部の中心地は沼津市でしたが、今は富士市ですね。 新幹線が停まらないことや、津波の懸念が衰退を呼んでしまったようです。
@TATANKA-nf4ck
3 жыл бұрын
今年は水害も有ったようですね。私が住んでいた昭和40年代半ばにはあんな水害は無かった。
@machi7668
3 жыл бұрын
@@TATANKA-nf4ck 人口増加によって、昔は家の建っていない(主に田畑)エリア、いわゆる水害リスクが高いエリアにどんどん家が建ってしまったからですね。
@よる-q2i
2 жыл бұрын
@@鰹のタタキ美味いっす もう鼻イカれてわかんない
@よる-q2i
2 жыл бұрын
中心地まだ沼津だと思う富士市民 沼津や静岡に通勤もあるし飛龍みたいな 偏差値の低い高校などに行く人が通学も したり富士市民はよく沼津などに遊び に行くのでまだ沼津ではないかと
@micchiyy
2 жыл бұрын
少なくとも富士は中心ではないですね。 富士川町とか合併して沼津より人口だけは多いけど 元々富士、吉原、鷹岡と合併しての富士市ですから、都市機能という面では沼津には程遠い。 あと、沼津単体で見るより長泉町、清水町、三島市、函南町まで含めて50万人程度の都市圏ですので 局地的に人口が山よりに移っているというだけの部分もしっかり認識して富士と比較するべきです。
@cocoa72alice
3 жыл бұрын
チラチラと映っているラブライブ!サンシャイン!!のおかげで盛り上がってるように思えますけど、サンシャイン!!もだんだん過去の作品になってきて何度も訪れるファンは減っているのでサンシャイン!!抜きでの発展にも期待したいなあと思います
@山口啓太-h1t
Жыл бұрын
動画の中に映ってる高校に通ってました!!しかも某ニュース番組のアナウンサーと同じコースで3年間同じクラスだったw 何回か遊んだことあるけど、クラスではおとなしい方だったのにまさかアナウンサーやってるなんて驚きです。もう卒業し10年目だけど、入り口の木が無くなってるくらいしか変わってないな〜。
@Taka-sim
Жыл бұрын
僕も同級生がアナウンサーしてます笑
@eto3775
2 жыл бұрын
僕も、友達と一緒にラブライブサンシャインの聖地巡礼で行きました。
@Taka-sim
2 жыл бұрын
そうですか!かなりラブライブはまちおこしに貢献していますね!
@バン長-b9g
3 жыл бұрын
東京安く行ける沼津は素晴らしいですね
@Taka-sim
3 жыл бұрын
西日本民としては東京近いの羨ましいです!
@TATANKA-nf4ck
3 жыл бұрын
片浜駅って、半世紀前には無かったよね?
@クロエクローチェ
Жыл бұрын
人通りはすくないですが 街並みはかなり立派ですね! 25万人くらいの都市に見えました!
@japanwalkingchannel2789
3 жыл бұрын
昨年いきました。高架駅になるみたいですね
@Taka-sim
3 жыл бұрын
そうなんですね!
@柄のヨシさん
3 жыл бұрын
将来的には高架駅になります。また、沼津駅はJRの分岐合流駅ですので、高架化された場合静岡県内で唯一高架橋上でJRが分岐合流する駅となり、東海道線上りの高架橋を御殿場線の高架橋が跨ぐという形になります。
@ばいきんまん-n4h
2 жыл бұрын
沼津に新幹線駅が出来なかった理由は沼津駅周辺の地盤の弱さです。なので新幹線の高架線路は山のすぐ南側の地盤の硬い場所に作られています。沼津は新幹線駅は無いけど高速道路のインターはある。三島は新幹線駅は有るけど高速道路のインターは無い。沼津駅は静岡駅みたいに南北自由通路が無いので 駅の北側から南側に移動するのが不便です。JRきっぷ売り場で入場券を買って駅の南北を通過する人もいるようです。遠回りになりますが 駅の西にある あまねガードを通るのが得策だと言えます。
@憲和服部-i5s
3 жыл бұрын
沼津市は伊豆エリアの中心的存在でしょう。三島市と一体感で東京通勤エリアに入るます。
@baka1208
3 жыл бұрын
西伊豆エリアとも 東伊豆北部(熱海や伊東)はもはや神奈川(小田原)に目が向いています
@TATANKA-nf4ck
3 жыл бұрын
東京に通うにはちょっと遠い気が。神奈川県ならわかるけど。
@TATANKA-nf4ck
3 жыл бұрын
@@gaoooo10 静岡県、東西に長いもんね。沼津から見る富士山は実に雄大。
@めんぼう-z1f
5 ай бұрын
11:21 ここで大体全部揃う(地元民談)
@藤田輝昭
6 ай бұрын
沼津市は静岡県東部の都市です✨ね。静岡県東部と言う事で神奈川県に近くかなりの発展ぶりです✨ね。静岡県は静岡市、浜松市、そして沼津市と言う順なのですね。私の住む福岡県も福岡市、北九州市、久留米市と言う順で都市があります。何だか似てるところがあって親近感が持てます。沼津市は日本🗾の幹線道路国道1号線が走っていてとても凄いなと思いました。この動画を見ても沼津市は久留米市よりも都会だと思いました。沼津市は沼津漁港もあり有名です✨ね。鮪の漁獲量日本🗾一だとも言われてますね。改めて静岡県のレベルの高さを知りました。これからの沼津市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
@gurovusgurovus1200
3 жыл бұрын
静岡市でも、昔は、SBS通り、カネボウ通り、というのが有りました。
@PARIS-JAPAN
3 жыл бұрын
SBS通り、無くなったのですか?
@gurovusgurovus1200
3 жыл бұрын
wikiによると、南中央通りとなっています。県道407号線です。あまり浸透していないようですが。
@Y.0808
3 жыл бұрын
沼津の匂い好きなんだけど分かるかな?
@ゴンザレス-m8z
3 жыл бұрын
沼津って都会だったんだ…(地元民) 富士とかの方が絶対都会よ 小学校時代2クラスしか無かったし、中学時代も2クラスしかないし… でも千本浜はおすすめです!! 前千葉行った時海濁り過ぎてビックリしたんですけど、海綺麗ですよっ!! ラブライブの聖地巡礼の方々はらららサンビーチが多いかもですが、(あまりラブライブ知らなくて…💦)千本浜はぜひ行って欲しいですね 港の方も綺麗になったんで是非!! あとマンホール…気をつけてくださいね((ボソッ
@よる-q2i
2 жыл бұрын
富士市はね5クラス以上8クラス以内かな ぼくの中学時代は8クラスでした
@江間康史-d9h
Жыл бұрын
街の規模は西隣は富士市のほうが大きいのではないでしょうか?
@Taka-sim
Жыл бұрын
富士市の街は広すぎますね!
@尾崎憲行
Жыл бұрын
静岡県沼津市か、昔は日本一偏差値の低い沼津北高校があつたが90年代に再編共学化されて沼津誠恵高校になったが、俺の意見としては当時の沼津北高校は関西大学に買収されても良かったと思う。理由は隣の三島市に日本大学の附属学校があるから
@tr-dc4no
2 жыл бұрын
歩いてる人の少なさは平日だからですか❓
@RMIX-y6n
2 жыл бұрын
島村卯月、がんばります‼︎
@tetsuo7
3 жыл бұрын
地方都市としては中途半端な感じがする。ただ、大津市や下関市、佐賀市みたいな政令指定都市に隣接する都市の規模に比べたらマシな方か。。 三島市と合わせて静岡県東部の中心都市。
@ziodeka127
Жыл бұрын
ㄴ(^ㅇ^)ㄱㄴ(^ㅇ^)ㄱ 地元愛
@0054TK
3 жыл бұрын
ステーキ宮 カルビ大将 焼肉の日 8月29日 閉店廃業。
@Taka-sim
3 жыл бұрын
情報ありがとうございます!
@shintaroguri
3 жыл бұрын
沼津の動画お待ちしていました。沼津駅周辺が三原駅周辺みたいな感じで昭和な所と近代的な所も混在している所が似てる感じです。郊外型店舗も主要道路にあります。沼津駅も高架化予定です。卓球女子の平野美宇さんも沼津出身です。同じ静岡県出身で卓球女子の伊藤美誠さんもいます。二人とも同じ年で同じ学年で二人の母親も選手でした。二人とも幼い頃から英才教育を受けてます。みうみまのダブルスの愛称です。伊藤美誠さんは磐田の出身です。卓球男子の水谷準選手も磐田の出身です。今回金銀銅メダルをオリンピックでとりました。前回もメダルをとりました。沼津は東京方面に行く人が多いです。三原は福山岡山が行きやすいです。三原も沼津も海が近いです。沼津は漁港の街で三原は航路の要所です。
@角栄だよ-j3i
10 ай бұрын
※静岡>浜松>>富士>沼津(都市力) 静岡>>浜松>>沼津≧三島>富士(都会度)
@vectoryamamoto
3 жыл бұрын
人はあまり歩いてませんね。 車社会の街だということが分かります。
@ZOZO-mw2sc
3 жыл бұрын
平日の昼間なのでは?
@神戸屋著述堂
3 жыл бұрын
新幹線が通らないから、将来性は全くない市である。
@ナヴラッピー
3 жыл бұрын
ぴえんですね
@baka1208
3 жыл бұрын
三島市と合併するしかない
@神戸屋著述堂
3 жыл бұрын
ぴえんた何や?
@kenyanakase9419
3 жыл бұрын
一時期小田急のロマンスカーが行っていたんだけど。
@TATANKA-nf4ck
3 жыл бұрын
そうだら?
@Gemini-gd2xc
2 жыл бұрын
今じゃ富士市に抜かれて静岡県第四の都市だよ。そのうち他の都市にも抜かれるんじゃないかな。沼津は衰退都市だよ。人口が毎年減っている。昔は20万人以上あった。仲見世商店街は空き店舗だらけ、駅周辺にあった大型店舗は殆んど撤退してしまった。(西武、ニチイ、長崎屋、高島屋系の富士急百貨店、イトーヨーカドー)、新幹線の駅がないのが致命的(三島にとられてしまった。)(苦笑)
@武田信玄-m4o
2 жыл бұрын
人口だと沼津4位、磐田5位ですが、磐田は最近新駅ができたくらいですし、人口も増えてるんじゃないですかね そのうち抜かれそう……
@samuellouis2863
2 жыл бұрын
県3位って富士市じゃないんですか🙃
@Taka-sim
2 жыл бұрын
意見が分かれるところだと思いますね!
@旅-e3m
2 жыл бұрын
沼津市は今や富士市に抜かれ、第4位だな
@Taka-sim
2 жыл бұрын
富士市は広い街ですね!
@wad9650
3 жыл бұрын
映像にかなり映り込んでいるのにも関わらず、 ラブライブ!サンシャイン!!に一言も触れてないのは、現在の沼津市街地を語る上で不十分だと言わざるを得ません。 興味あるなしの問題ではなく、現在の沼津市を語る上で切っても切れない存在かと。(市長公認ですし)
@baka1208
3 жыл бұрын
動画主がラブライブ嫌い説 知らんけど
@Taka-sim
3 жыл бұрын
シンプルに疎かったので、ラブライバーさんには期待に添えなくて申し訳なく思います。次訪れるときは予習していきますね〜
@gurovusgurovus1200
3 жыл бұрын
ニトリデカイ。ららぽーとは磐田市の方が良いなぁ。
19:58
三島市ってどんな街? 独特な都会的中心市街地と、歴史と自然が調和する都市を散策【静岡県 清水町・長泉町】(2021年)
Taka-sim【ガジェット&旅】
Рет қаралды 28 М.
36:44
静岡県沼津市を街歩き 想像以上に大都会で狩野川にかかる橋とビル群の景観が美しい
アッフィー街歩き
Рет қаралды 32 М.
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
0:26
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
ТСН
Рет қаралды 3,5 МЛН
2:53
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
23:31
静岡県の偏見地図【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 572 М.
15:00
㊳東海道(沼津宿~吉原宿)歩き旅 旧街道ウォーク 歩くんです。
やんまんウォーク
Рет қаралды 7 М.
21:03
沼津って昭和! 沼津駅周辺 沼津市・静岡県ディープタウン
冒険紀行チャンネル
Рет қаралды 9 М.
22:04
【静岡人も移住検討者も必見の動画】さいたまからの移住者が、静岡市長にあれこれ聞いてみた!見ればもっと好きになる静岡市の魅力!
丘の上のみぽりん
Рет қаралды 7 М.
41:38
静岡市 草薙を街歩き 草薙剣の誕生の地を探訪 閑静な住宅街は県の文化施設が集積した文教地区
アッフィー街歩き
Рет қаралды 19 М.
3:22
【沼津】マルサン書店仲見世店閉店と周辺の動き
静岡発!地方再生論
Рет қаралды 3 М.
25:26
【富士の国の覇者】静岡県のNo.1多すぎ問題!札仙広福もビックリの真実【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 209 М.
12:59
沼津にある昭和遺産「横丁建築群」
令和に残る昭和な風景
Рет қаралды 4,6 М.
14:43
仲見世からアーケード名店街へ(静岡県沼津市)
まっちの街歩きチャンネル
Рет қаралды 10 М.
23:30
富士市ってどんな街? 中心市街地が複数ある広すぎる街を散策【静岡県】(2021年)
Taka-sim【ガジェット&旅】
Рет қаралды 55 М.
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН