知っておこう!骨粗しょう症の薬と顎骨壊死

  Рет қаралды 221,002

NPO法人高齢者運動器疾患研究所

NPO法人高齢者運動器疾患研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 64
@アネモネ-r7f
@アネモネ-r7f 11 ай бұрын
何も知らずプラリアを3年うちました。 奥歯がおかしくなり、歯科に行ったのですが、抜歯が必要ということで、顎骨壊死 の話を聞き、本当に驚きました。でも、先生が抜歯して下さいました。この先口腔内を、綺麗に保ちたいです。 この講演は今私が一番聴きたい話でした。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
@npo2650
@npo2650 11 ай бұрын
大切なコメントをありがとうございました。顎骨壊死は少ないようでいて、やはり起きることがあります。デンタルケア・オーラルケアに気をつけながら、骨粗鬆症にケアも続けてください。こちらこそ感謝です。
@あや子佐野-r9j
@あや子佐野-r9j 2 ай бұрын
ミノドロン酸じよ、と、エルデカルシト〰️ル、カプセル、お、飲んでいますが、大丈夫でしようか、お世話になりますが、宜しく、お願いします、
@徳竹京子
@徳竹京子 12 күн бұрын
ほす​@@あや子佐野-r9j
@shin647
@shin647 5 ай бұрын
腰椎圧迫骨折で今日からアレンドロンを飲みます。 この動画を観て、半年ぶりに歯のメンテナンスに行こうと思いました。 勉強になりました。ありがとうございました。
@npo2650
@npo2650 5 ай бұрын
ぜひ、そうして下さい!
@石川ヒナ子-x6k
@石川ヒナ子-x6k 6 ай бұрын
私は、4年前ぐらいに、骨粗鬆症予備軍と、いわれ、腰痛で通ってる整形外科で、ミノドロンを、ずっとのんでます、2回程こけましたが、骨折は、しないですが、1年前から、背骨が曲がってきたり、頸椎も、椎間板が何個か、潰れてると、レントゲンみて、言われました、長く、服用してますが、副作用も、心配です、運動や、食事には、気を付けてます
@npo2650
@npo2650 5 ай бұрын
確かに4年くらい続けたら、一旦お休みしてサームなどに変えた方が良いかもしれません。担当の先生に、相談してみてください。 椎間板が減ってくるのは骨粗鬆症とは関係ありません。運動、食事のことは今まで通りお続け下さい。
@ごとうなかこ
@ごとうなかこ 5 ай бұрын
??
@石川ヒナ子-x6k
@石川ヒナ子-x6k 4 ай бұрын
適切な、ご助言、ありがとうございます😂、次回に、先生に、相談してみます☺️
@西山千恵子-c6k
@西山千恵子-c6k 3 ай бұрын
​@@npo265028:27
@東京ななこ
@東京ななこ 9 ай бұрын
有益な情報をどうもありがとうございました。 顎骨壊死の発症率が低いとしても、この薬や注射で予防や治療は選択したくと思いました。 顎は大事。噛めずに栄養が取れない状態は最悪。
@npo2650
@npo2650 9 ай бұрын
ありがとうございます。 要は確率の問題です。骨粗鬆症で使用する骨吸収抑制剤での顎骨壊死の発生率は、10000分の1から1000分の1です。これがどの程度の確率かというと、2022年の日本全国の交通事故の負傷者は356000人、重傷者は26000人です。この年の日本の人口は約1億2500万人なので、それを分母にすると、負傷者は351人にひとり、重傷者は4800人にひとりです。この重傷者に近いですね。 とは言うものの、やはり気になることあるかと思います。情報を得て、よく考えて、担当の先生と相談する。これしかないかと思います。
@東京ななこ
@東京ななこ 9 ай бұрын
@@npo2650 様 お忙しい中、交通事故の例に例えてご丁寧な返答をどうもありがとうございました。 4800人に一人は、私の感覚では少ない確率には思えません。 高齢になった場合、大腿骨頚部骨折が一番怖いと思っていますが、まずは転ばない事に注意したいと思います。 先生の責任感あふれるご回答に感謝申し上げます。
@宗田千恵子
@宗田千恵子 9 ай бұрын
人口を分母にするのはおかしいです。
@ヤマモトユミコ-l2k
@ヤマモトユミコ-l2k 9 ай бұрын
わかりやすかった
@npo2650
@npo2650 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@ohmorif
@ohmorif 4 ай бұрын
おすすめでいきなりびっくりです。無知は恐ろしい。運がいいことに1か月に1度歯の点検にいっているのでやや安心ですが今度整形の先生に質問してみます。確かに歯は弱いです。有難い動画で感謝です。登録させていただきました。ありがとうございました。
@みゅう-f2q
@みゅう-f2q Ай бұрын
整形外科で骨密度測定をして骨密度94%でTRACP-5bの数値が高いので、将来骨粗しょう症にならないために予防投与の目的でボナロンを半年服用しました。服用により下痢をするようになり、その後ラロキシフェンを2年半続けています。普段から口腔内の衛生に気を付けていますし、半年ごとに歯科検診を受け歯茎の状態も良好といわれていたのですが、1年ほど前から、歯周病、根尖病変に悩ませられるようになりました。ビスフォスファネート製剤の影響は考えられませんでしょうか? 普段から運動習慣も、適度な外出で日の光を浴びる習慣もありますし、血中カルシウム量の減少もありませんし、ビタミンDサプリも服用しています。そもそも骨粗しょう症の治療薬を飲む必要があるのか疑問です。
@setgravis8465
@setgravis8465 3 ай бұрын
昨年圧迫骨折しました。 調べて頂いたら骨粗鬆症だと言われ今は、一月に一回リカルボン50mgの他に、毎朝エルデかルシトールカプセルを飲んで居ます。胃腸の調子が悪くなってきたので、先生に言ったら、胃の悪くなるような薬は出していないと言われました。 今、見たら胃腸不調と書いてありましたが、胃が気持ち悪いので、他の所から胃薬貰って飲んでいます。胃薬は、飲んだら悪いのでしようか? 丁度一年になりますが、このままでは心配なのは、胃の不調です。
@はなママ-l9i
@はなママ-l9i 7 ай бұрын
肺炎マイコプラズマにかかり咳で2回ぎっくり腰に。 腰椎圧迫骨折3箇所、狭窄症1箇所と言われプラリア注射勧められ半年に1度なら簡単でいいや、と。 「歯医者さんに通ってますか?」と言われ「はい」と答えて簡単な顎骨壊死の説明をされて、帰ってから調べたらこんなに怖い副作用があるなんて。と、今更ながらに眠れなくなるほど不安を感じています。 と、言うもの、毎年春になると何故か歯が痛い箇所があり お医者さんに言うと「陶器とかセラミックは簡単に取れないからなぁ」と決まり文句のように言われて我慢する日々でした。この歯がなにか悪さしたら…。1回目今年(令和6年)の1月受けました。このまま続けていいのかどうか。 骨密度を腰と大腿骨で測ったのですが98パーセントと96パーセントでした。御年67歳です。 医者不足の県在住なので余計怖くてたまりません。
@npo2650
@npo2650 5 ай бұрын
すっかり遅くなりすみませんでした。 プラリアによる顎骨壊死は、おそらく10000人に1人程度の割合です。また、1回注射したら起きるというものでもなく、少なくとも3年以上続けた場合と言っていいと思います。 腰椎の骨密度は圧迫骨折があると高く出ますので、98%あるからと言って安心はできません。 という訳で、おそらく2年くらい続けていても大丈夫ですし、次の骨折も心配なので何らかの対処はした方がいいです。 プラリア2年、ビスホスホネート2年して、あとはサームなどに変える。これでも大きな心配はありません。 プラリアはやめて、テリパラチド(圧迫骨折の予防効果が高い)を始める。ただ、頻回の注射(毎日または週2回または週1回)の面倒かもしれません。これは顎骨壊死の心配は全くありません。 67歳で圧迫骨折が3個は多いですので、ほっとかない方が良いことは確かです。
@はなママ-l9i
@はなママ-l9i 5 ай бұрын
@@npo2650 お忙しい先生からのお返事なんて殆ど期待してませんでしたのに、お返事いただけてそれだけで大感激しております。 そして、その中身に力強さもあり安心感も大きく安堵と共に大感激です。 本当にありがとうございます。 私気に病みすぎて阿呆なことばかり考えてしまってました。 安心して眠れそうです。
@misayot7766
@misayot7766 3 ай бұрын
先生の動画を見て勉強させていただいております。疑問に思っていることが良くわかり、とても感謝しております。 私は68歳です。骨密度があまり高くないので、10年くらい前からビビアント・アルファカルシドールを飲んでいましたが、今年になって、大腿骨が0.745(腰椎は0.976)と下がったので、2月から先生が、リセドロン酸Na17.5mgとエルデカルシトールに薬を変更されました。 7月に歯にひびが入り、抜歯しました。私は歯も弱く、インプラントも2本あります。整形外科の先生は「抜歯と顎骨壊死」について、「あれはがん治療で多量に摂取する人のことだから大丈夫です。口腔内をきれいにしてください。」と言われましたが。今後の歯科治療のことを考えると、とても不安です。まだ飲み始めて半年なので、SERMに変更してはどうなのか?と思うのですが、いかがでしょうか?
@ななよし-g6t
@ななよし-g6t 11 ай бұрын
実母が、ビスホスホネート処方されました。今月で2回目です。 とても勉強になりました。経過観察しっかりしていきたいと思います!!🙏
@meria8143
@meria8143 11 ай бұрын
新薬の骨密注射1年間接種のタイプでイベニティ?だったか。。 89歳の母が骨折(骨髄炎)を退院を機に月1で接種しています 因みに若いうちから総入れ歯になっています 色々投薬も難しいですね。
@npo2650
@npo2650 10 ай бұрын
コメントをありがとうございました。 月に1回、1年間続ける注射で、イベニティですね。イベニティは、実際には顎骨壊死の心配はほぼないように思います。ただ、総入れ歯ということは残歯がないということでしょうか。 ともあれ、次の骨折が予防できるといいですね。
@sachikonishimoto8467
@sachikonishimoto8467 9 ай бұрын
アレンドロンはどうでしょうか?結構長く飲んでます。抜歯が続き、総入れ歯も無理なんです。まさに、抜歯の後縫合してもまだ痛い。噛むところが無い
@npo2650
@npo2650 9 ай бұрын
アレンドロン酸も顎骨壊死のリスクになりますが、頻度は低いです(10000分の1~1000分の1程度)。ただ、長く飲んでいても骨密度増加効果や骨折予防効果が減弱するので、3年くらいまでで一旦終了するのが良いかと思います。あとは、歯や口腔内をしっかりケアして、きれいに保つことです。頑張ってください。
@j6194
@j6194 2 ай бұрын
参考になりました。 ありがとうございます。
@rM-zq6ll
@rM-zq6ll 11 ай бұрын
初めまして。2回目骨折時のボナロンで顎骨が痛くなり1か月で中止しVDのみになりました。(自分で3か月で服用中止)  その後また3回目の圧迫骨折の今、プラリア注射1回目で顎骨が痛みが続き、歯科に行くと下あごに膿がたまり、膿を抜くが、痛みが続く用なら抜歯しかない。プラリア注射しているなら口腔外科の専門医で抜くしかない事。 また、抜歯した後がふさぐかどうか?は分らない。と言われました。  まさか顎骨に影響ある注射とは知りませんでした。 歯科の抜歯話をしても整形医は詳しい説明を避けているので、自分で今後のプラリアは拒否したいと思いますが、突然やめて大丈夫ですか?今、注射後2か月目です。 せめて、プラリア注射は中止リスクがあると医師側説明の徹底があるべきで怒りを感じます。 私のように1回で顎骨に反応が出てしまう患者もいる訳です。 又、ボナロンもプラリアも顎骨が痛くなる場合、女性ホルモン系の薬があると此方で知りました。 その薬も顎骨に影響をきたす可能性はあるのでしょうか?  3回も圧迫骨折していますが、自分にはVDしか選択薬はないのか?と落ち込みます。 女性ホルモン系薬は大丈夫でしょうか?その場合、何年服用必要ですか? 宜しくお願い致します。
@npo2650
@npo2650 11 ай бұрын
コメント、質問をありがとうございます。 ボナロンやプラリアの短い期間の使用で顎骨壊死が起きることは、原理的には考えにくいのですが、実際に起きてるので「考えにくい」などと言ってもしかたないですね。 今の時点で歯根部や顎骨にしっかり膿が溜まっているとのことでしたら、早めに抜歯をした方が良いと思います。プラリア1回だけであれば、通常通りの抜歯で大丈夫です。ただ、抜歯したら感染が完全に良くなるかはわかりません。歯や顎骨が感染に弱い状態かもしれませんので、顎骨壊死・顎骨骨髄炎の治療ができる専門医に診てもらった方がいいです。今の歯科の先生に紹介状を書いてもらってください。 また、初回のプラリア後であれば、パッとやめても大丈夫です。中断して放置するのが良くないのは、2年、3年以上など長く続けた場合です。 圧迫骨折を繰り返しているのと、プラリアが合わない状態なので、プラリアを中止して、テリパラチド(フォルテオ、テリボン)に変えるのが最も適切です。圧迫骨折の再発予防の力がもっとも強いですし、顎骨壊死・顎骨骨髄炎に対しても良い方向に作用します。 女性ホルモン系というのは、SERM(サーム)のことですね。これは顎骨壊死とは無関係です。ただ、圧迫骨折の再発予防効果が高くありません。テリパラチドを1年から2年続けて、そのあとSERM+活性型ビタミンDが良いと思います。何年必要かは状況によります。ただ圧迫骨折を3回しているとすると、体質的、遺伝的に骨が弱いということになるので、ずっと飲んでいる方が安全です。副作用は少ないので、長く飲んでいても大丈夫です。ちなみに、SERMは、エビスタ(ラロキシフェン)、ビビアント(バゼドキシフェン)などです。 あと、口腔内をきれいにすることも忘れないでくださいね。
@rM-zq6ll
@rM-zq6ll 11 ай бұрын
先生、お忙しい中ご返事ありがとうございます。詳しいご説明に今後の方向が見えてきて不安が消えました。口腔外科受診、サーム剤の事も理解しました。お聞きして良かったです。此方で勉強しながら諦めずに治療していきたいと思います。有益なKZbinに感謝しかありません本当に有難う御座います。これからも骨情報よろしくお願いします。
@mako.marofight8250
@mako.marofight8250 8 ай бұрын
昨年5月に大腿骨転子部骨折した84歳の母が、エルデカルシトーカプセル0.75を服用し、退院後の11月からプラリア注射を始めました。そのひと月半後に下の前歯が歯磨き中に抜け、耳鳴りを訴える事も増えたため、主治医に相談しましたが、プラリアは止めれない!エビデンスがない!との事でした。私は顎骨壊死になる可能性があるのでは?と不安で、2回目のプラリア注射は拒否したいと思っています。
@kbp-m4r
@kbp-m4r 2 күн бұрын
止められないと言わないと意味を成しません
@milkieway9068
@milkieway9068 Ай бұрын
オスタバロの注射はどうでしょうか?一年前から毎日自己注射しています。8月末ごろから左顎の骨が痛みます。歯根に嚢胞を長年持っていますが半年前に悪化しました。注射治療の影響でしょうか?気になっています。
@阿部美枝子-y6m
@阿部美枝子-y6m 11 ай бұрын
リウマチ治療の為ステロイド服用。その為に骨粗鬆症になりました。プラリア注射してます。歯の治療はどうすればいいのでしょうか?
@npo2650
@npo2650 11 ай бұрын
何かと大変ですね。プラリアを続けるとすると、まずデンタルチェックを歯科の先生にしてもらってください。口の中や歯をきれいに保つことで顎骨壊死・顎骨骨髄炎のリスクが下がります。デノスマブですぐに顎骨壊死のリスクが上がるわけではないので、抜歯が必要な歯があれば、今のうちにしてもらう方がいいです。抜く必要のある歯は、すぐ抜いてもらった方が感染の広がりが抑えられます。ただ待てる場合は、注射後4ヶ月以降だとデノスマブの血中濃度が下がってくるので、その頃が勧められます。通常の歯の治療は通常通りでいいです。
@ちーちゃん-g4i1p
@ちーちゃん-g4i1p 2 ай бұрын
いつも分かり易い解説して頂き有難うございます。 乳がん術後のホルモン阻害薬(レトロゾール)服用前検査で骨粗鬆症と診断 56歳 腰椎1234 YAM74% 大腿骨LNeck YAM59% ・プラリアを2022年3月より開始  3回目接種(2023年3月)後、顎骨壊死が怖くなり1回休薬  ビタミンDは継続 2024年4月接種再開(上記数値は再開時)  この場合、再開時を1年目と考えればいいのでしょうか?  顎骨壊死のリスクを考慮すると後何年でやめるべきでしょうか? ・プラリア終了後のビスフォストネートは必須ですか?  逐次治療しない場合、元の値まで戻り治療が無駄になってしまうのでしょうか?  プラリア、ビスフォストネートはトータル何年位でリスク回避できますか?
@福々喜
@福々喜 10 ай бұрын
テリパラチドBS皮下注は如何でしょうか?
@npo2650
@npo2650 10 ай бұрын
先発品のテリパラチド毎日製剤のフォルテオと効果は同等と考えていいです。 薬価が低いので良いと思います。
@SAORITAKAHASHI-yu6cw
@SAORITAKAHASHI-yu6cw 6 ай бұрын
85歳になる母が昨年年末に大腿骨骨折で手術をし退院後、薬は毎日エディ ロール1錠と毎月イベニティ注射2本しています。今はとくに問題ないようですが 副作用が心配です。 歯科治療もしております。気をつける点があればご教示ただきたいです。 食事は、ビタミンD/ビタミンKを含む食材をとるようにしてます。
@npo2650
@npo2650 5 ай бұрын
大腿骨の再骨折予防には、イベニティは有効です。骨形成促進作用と骨吸収抑制作用の両方があり、後者があるため顎骨壊死に注意しようということになっています。ただ、薬に作用機序や実際の発生率(ほとんどないとい報告が多い)から考えて、一般論としては、このまま続けられて良いように思います。
@マーガレット-d8x
@マーガレット-d8x 3 ай бұрын
整形外科で月に一度のボンビバ注射を受け、毎日エルデカルシトールカプセル1錠摂取は心配ありませんか? 3ヶ月に一度歯の掃除に通っています。
@mariko4757
@mariko4757 9 ай бұрын
以前、ボンビバ飲んでいて、昨年、9月抜歯して血が止まらず止血の手術して4針縫って酷い思いしました❗来月もう1本抜歯する事になってます😣不安です😣
@npo2650
@npo2650 9 ай бұрын
顎骨壊死と抜歯時の出血は無関係ですので、歯科の先生に前回のことを話して、可能な対策を考えてもらうというのが良いと思います。 抜歯をしなくて良いのであれば、なおいいですね。
@mariko4757
@mariko4757 9 ай бұрын
抜歯無事終わりました😃私事ですいませんでした🙏ありがとうございました
@misayot7766
@misayot7766 3 ай бұрын
追伸:先ほどの質問に付け加えますが、腎臓の機能も、e--GFRが51.9と軽度低下がみられます。ビスホスホネート系はとても不安ですが・・・いかがでしょうか?
@石原孝子-w5p
@石原孝子-w5p 6 ай бұрын
3年前からラロキシフェンとエルデカルシトール飲んで去年肩に石灰ができ今年、圧迫骨折しました!副作用が心配です😂
@npo2650
@npo2650 5 ай бұрын
ラロキシフェンとエルデカルシトールの組み合わせは副作用は少なく、肩の石灰沈着(石灰沈着性腱板炎)を誘発することはないと思います。ただ、エルデカルシトールを飲んでいる場合は、血液検査で高カルシウム血症になってないかどうかだけ調べてもらってください。 一方で、圧迫骨折を起こしたのであれば、効果の強めの薬に変えた方がいいかもしれません。
@lily-zn2ge
@lily-zn2ge 9 ай бұрын
虫歯治療がすんでいた歯の根幹が痛みだしましたが、今治水で痛みをどうにか止めていたところ、痺れが始まり、抜歯。抜歯後、激痛が1ヶ月続く。 顎骨髄炎と診断されました。顎と唇の痺れとそれに伴う痛み。 神経末端治療薬メチコバール5㎎を1日3回服用しましたが、痺れと痛みは改善していません。体重も6㌔おちました。この先、一生治らないのかと憂鬱です。何か良い治療法はないものでしょうか。
@npo2650
@npo2650 9 ай бұрын
歯根部で細菌が増えて感染巣が広がり、顎骨骨髄炎になっているという理解で良いと思います。歯科の先生に紹介状を書いてもらって、大学や基幹病院の口腔外科を受診して、しっかり必要な治療をさっさとしてもらうのがお勧めです。必要な抜歯をして、顎骨の感染部位をきれいにするような治療です。 このまま放置すると、本当に一生治らないことになりかも知れません。
@loverin1615
@loverin1615 10 ай бұрын
骨粗しょう症と診断され、ミノドロンという薬を飲みましたが、翌日ひどい下痢になり一日寝てました。 その後2週間経ちましたが口内炎ができて、治ったらまたできる。の繰り返しです。 これは放置していると大変なことになるのでしょうか。怖いです。
@npo2650
@npo2650 10 ай бұрын
ミノドロン酸がビスホスホネートの1種で、先発薬の名前はボノテオ、リカルボンです。28日間隔で起床時に飲みます。空腹時に飲むため、胃腸症状が出ることはあります。下痢などの症状も多くはないですが、見ることがあります。口内炎は頻度は少ないですが、薬の効能書にも記載されている副作用です。 この薬は、体内に吸収されるのは1%程度ですが、血中に入ると24時間内に骨に沈着します。したがって、2週間経過したあとでは血中にミノドロン酸の成分が残っていることはありません。したがって、口内炎は胃炎などが続いているための症状かもしれません。徐々に良くなると思われますが、消化器内科や胃腸科を受診してみるのもいいです。 お大事にしてください。
@廣津朋子
@廣津朋子 6 ай бұрын
@hidekom8564
@hidekom8564 9 ай бұрын
オーストリア在住です。 貴重な情報をありがとうございます。 先日骨粗鬆症と診断されaclastaを注射を1年おきぐらいにといわれました。 マイナス2,5から3,1だそうです。 なんとか運動や食べ物で回復したいのですが、万が一この注射をすると、やはり同じ副作用でしょうか。リウマチでメソトレキセートをのんでいます。
@npo2650
@npo2650 9 ай бұрын
Aclastaは、日本ではリクラストという名称で使われているゾレドロン酸というビスホスホネート薬です。マイナス2.5から3.1というのは、T-scoreまたはZ-scoreのことで、若年成人または同年齢の平均値から標準偏差の何倍分低いか、という値です。偏差値でいうと、-2.5は25,-3.1は19ということになります(けっこう低いです)。 ゾレドロン酸も長く続けると顎骨壊死のリスクはありますが、骨粗鬆症で使う場合はやはり10000分の1から1000分の1の頻度だと思われます。2年から3年までの使用にしておいて、歯周病などに注意したデンタルケアをしっかりしていたら、まず大丈夫だと思います。 もちろん運動と栄養は大切です。頑張ってください。 あと、メトトレキサートもゾレドロン酸も腎機能に影響する薬ですので、血液検査の腎機能の数値をよく見るようにしてください(関節リウマチのことで、血液検査をよくしていると思います)。
@hidekom8564
@hidekom8564 9 ай бұрын
@@npo2650 丁寧なご返事どうもありがとうございました。 とてもかんしゃしております。 先生のお言葉によると、2,3年でやめられるのは可能ということでしょうか。できればレジスタンス運動をしたり食べ物に気をつけたりして6ヶ月後にもう一度チェックして良くなってなければ注射をと考えていますが、遅すぎるでしょうか。ご迷惑でなければ先生のご意見をよろしくお願いいいたします。本当にありがとうございます。🙏
@hidekom8564
@hidekom8564 9 ай бұрын
かなり低いということはやはり注射が必要ということでしょうか。2,3年でやめることができるのでしょうか。やめたあとはなにか薬を飲むのでしょうか。よろしくお願いします。
@jackbythehedge
@jackbythehedge 6 ай бұрын
😅きかけさそん❤❤😂😂😂😂😂❤😂❤😂😂😂😂😂❤😂😂❤❤❤❤😂😂😂😂😂😂​@@npo2650
詳しく知ろう!骨粗しょう症の検査 骨代謝マーカーと血液検査
20:13
NPO法人高齢者運動器疾患研究所
Рет қаралды 25 М.
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 2 МЛН
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
手術からもうすぐ一年。今も元気に過ごしています。膀胱癌との闘い
4:23
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 513 М.
骨粗しょう症治療のリアル 実際の骨密度変化
14:44
NPO法人高齢者運動器疾患研究所
Рет қаралды 3,4 М.
骨粗しょう症〜これを見ればわかる。検査から治療方法まで説明〜
12:23
ふどう整形外科クリニックチャンネル
Рет қаралды 67 М.
骨粗しょう症の薬の処方の考え方
30:54
NPO法人高齢者運動器疾患研究所
Рет қаралды 42 М.
【専門医解説】骨粗鬆症はこわい!? -40歳以上必見-
23:30
医師による手・肘・肩の痛み解説
Рет қаралды 11 М.
【放置禁止】知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」を専門医が解説
27:35
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 2 МЛН
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 2 МЛН