注文住宅の家づくり!!選んではイケない仕様って?床暖房は?太陽光発電は?タイル外壁は?

  Рет қаралды 613,862

ラクジュ建築と不動産

ラクジュ建築と不動産

Күн бұрын

Пікірлер: 562
@dora_maru
@dora_maru 2 ай бұрын
築37年2x4に住んでます。当地は積雪地ですので天窓の選択肢はありませんでした。太陽光は当時は全くありませんでしたが、今でも冬場を考えると無しかなと。タイルは当時RCだと一部の建築屋で流行りでしたが数年で落下すると言われてました。うちはセンチュリーボード外壁が標準仕様でしたので。免振制震は今でも確立された技術・・とは言えないように思います。FRP突出しバルコニーは標準仕様でしたのでそのまま導入しましたが、当時から耐久性に疑問と言われていました。定期的に塗装補修してましたが築20年頃に床が浮いてきたので切り落として、アルミバルコニーに入れ替えました。床暖房は架橋ポリエチレン管+不凍液で灯油温水循環の低温出しで使ってます。ボイラーは3台目ですが、快適に使ってます。
@Natural_Organic_Rose
@Natural_Organic_Rose 5 жыл бұрын
数多くの建築家KZbinrの中で 良心的な方だと思います
@yamasakino1
@yamasakino1 4 жыл бұрын
別に良心的でもないですよ
@グリーンベル
@グリーンベル 5 жыл бұрын
家を建てた時に考えていた事ばかりです。不安でやめた事ばかりでしたが、お話しを聞いていて確信が持てました。
@mikopiano8696
@mikopiano8696 4 жыл бұрын
素人が常識で考えて疑う事は、やはり変だということが確認できて安心できました。有難うございます。
@おおたに翔平
@おおたに翔平 5 жыл бұрын
家は平屋で建てましたがお話されている名目を全てしてません。工務店と電気工事店からそんなのしなくていい。って言われました。シンプルで昔の家の良さと今の材料を活かした造りが1番もつと言われたからです。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
良い家を建てましたね!
@さとうけい-d8b
@さとうけい-d8b 5 жыл бұрын
コメ欄賛否ありますが、住む人のことを考えて維持費やメンテナンスをわかりやすく説明されていると思います。建てたから満足じゃなく、維持管理しやすいに越したことは無いと思います。自分も1級建築士さんの設計で家を建てましたが、おしゃれより機能重視で断熱に力を入れQ1住宅にしました。庶民に取っては大金かけて建てるので、ある程度予備知識も必要かと思います。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
Q1とは、スゴイ断熱の良い家ですね!
@ブレンディ-m5x
@ブレンディ-m5x 5 жыл бұрын
自分にとっていい家は最低3軒建てないとわからないとよく言われますので やっぱり何件も建てている本職の方の意見は理にかなっているんだなと思います。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-qu2ks4ie5b
@user-qu2ks4ie5b 5 жыл бұрын
このチャンネルで色々勉強してからマイホーム建てます!
@安村直温
@安村直温 4 жыл бұрын
現在の「常識」を打破した建築理論ですね。業者側でありながら、消費者の見方。ありがとうございました。
@ひごちゃん-i8z
@ひごちゃん-i8z 3 жыл бұрын
私の家は26年前に海の近くで川の横に土地を買い、2☓4工法で建てました。 屋根と外壁を塗替えをしましたが、 他をチェックしたら 床下と基礎と屋根裏が湿気が強く土台や基礎が傷んでいました。 床下と屋根裏換気扇と湿気対策とカビ対策、基礎の修正と耐震強化をしました。 費用は掛かりましたが、後30〜35年持たしたいと思います。
@人間薪ストーブ
@人間薪ストーブ 5 жыл бұрын
うちは個人大工さん(おじいちゃん大工)にコツコツと作ってもらいました。薪ストーブの煙突設置に際して「屋根には絶対穴を開けるな」と頑なでした。最近の高断熱、高気密でもなく、お洒落な家からも遥かに遠い我が家ですが、色んなとこでその大工さんに守られているのかなぁ、、、と、本橋さんのお話を聞いて思いました。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
頑固な大工さんって、頼もしいですよね!
@memk2650
@memk2650 5 жыл бұрын
うちもHMではなく地元で腕の立つ業者さん達に1年以上かけて建ててもらいました! 棟梁が80代後半かつ現役バリバリの方で「おしゃれには出来ないが絶対に後悔させないから任せろ」って言ってくださって今はすごく満足してます。
@mx0932buiz0zzkd
@mx0932buiz0zzkd 5 жыл бұрын
クレームが起きやすく発生してから後悔する施工がトップライトですね。パラペットも雨漏れ原因になりやすいです。 見た目を重視したところで住んでしまえば劣化が同時に進んでいくから、構造躯体の事やランニングコストを含め考えたら造るべきではないですよ。 結局家はシンプルな作りが一番です。そして入隅出隅が多い家はサイディング施工の家ではコーキング箇所が増えるから、経年劣化でコーキングが切れたら雨漏れ原因になるのでおススメしませんね! それと家の長期メンテを考えたら、家の周りには足場を組めるスペースは必須ですね。都市部ではこれが取れなくて外壁メンテが出来ない住宅も存在します。注文住宅は後々の事を考えて設計すべきですね😊
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
本当にその通りです!!ありがとうございます!
@栁澤学
@栁澤学 5 жыл бұрын
自分も昔、瓦を施工してましたが瓦屋はガラス瓦をすすめます。トップライトは大工が部屋に合わせて施工してしまうのでトップライトに合わせて瓦をいじめなくてはいけないし、鉛も酸性雨で薄くなるし、窓の枠のゴムもいつかわ漏れるので
@-saori-1336
@-saori-1336 5 жыл бұрын
長い目で見た場合のデメリットを知って、やみくもに不要な機能を持たせる必要はないよと仰っていると理解しました。憧れや謳い文句などに流されずに、しっかりと判断できるようになりたいものです。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
わかって頂ける方のコメントありがたいです!!
@_exzeroking4208
@_exzeroking4208 4 жыл бұрын
20年ほど前になりますが、海岸沿いの北風が強く当たる場所に家を建てました。 平屋、寄せ棟、瓦、 天窓は希望しましたが、棟梁と瓦屋さんが勧めないと言い、不採用。 太陽光発電もなし、動画を参考に今後もつけません。 床暖房もなし。 いろんな選択がよかった気がしています。 他の動画も楽しみたいと思います。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@hro7451
@hro7451 5 жыл бұрын
良いか悪いかで考えようとするから、間違った方向性になるんですね。素材、工法、劣化のしかた、総合的に判断しないといけないってことでしょうか。 動画参考になります。
@joeblack3188
@joeblack3188 5 жыл бұрын
何か安心感っていうか ラクジュさんに注文したくなりますね 参考になりました
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます。
@gucciyuta
@gucciyuta 5 жыл бұрын
KZbin初コメントです。 建築業を引退した建築士です。 シンプルなお考えにとても同感です。 自宅はバルコニーを作りませんでした。 太陽光は設置しましたが、ガルバリウム縦ハゼ葺に掴み金物でレールを設置し、屋根へ穴を開けませんでした。 これからも、動画楽しみにしています。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@lukorider5384
@lukorider5384 3 жыл бұрын
このタイルは湿式じゃなくて弾性接着剤貼り工法ですね。湿式工法はモルタル貼りで、確かに以前は剥がれることが問題点でしたが、弾性ボンドを利用した貼り方だと揺れに追従するので剥がれ率は格段に低くなります。
@天野-c4j
@天野-c4j 4 жыл бұрын
おっしゃっていることが、どれも筋が通っている様な気がします。 個人的な利益のために、何かを否定したり猛プッシュしたりしてない感じがとても信頼できそうというか。 トップライトと床暖房は、現実にトラブルを抱えてしまった知り合いがいます。この動画を見て、確かにね!と思いました。 ただ、バルコニーはお布団を干すのに最適だと思うのですよ。雨漏りの危険は大きいのでしょうけれど、バルコニーに掛けて天日干しした敷き布団やマットはとても気持ちが良いです。 これからも動画を見させて頂きます。大事な情報を教えて下さってありがとうございます。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@藤井正輝-i9l
@藤井正輝-i9l 3 жыл бұрын
太陽光パネルは搭載しすぎは駄目ですが、適量(数kW前半)を載せるのは電気代含めたトータルコストは安くなり修理もできるので、問題ないと思ってました 動画を見て、再考します
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
太陽光パネルを載せてはいけないというわけではなく、その載せるにあったって十分準備をしてくださいねということなので、ダメではないですよ!問題が多い施工の場合は大変ですよということです。
@sugimasa242
@sugimasa242 5 жыл бұрын
我が家はダイワハウス築10年時にオール電化と屋根遮熱塗装、壁面クリア塗装、全室内窓ペアガラスにしました。 それから7年半経った現在、投資分全回収して利益を生み出す状態になりました。 断熱効果と遮音性が格段に上がったので、私は太陽光発電おすすめする。
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
買い取り価格ずいぶん下がったからもう終わりです。
@にしこづえ
@にしこづえ 4 жыл бұрын
げげさんのところから、きました。初めて見ましたが、とても聞きやすく、長くても飽きない、最後まで聴きたくなる動画です。 これからも、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@ああああ-i7j5f
@ああああ-i7j5f 5 жыл бұрын
この前の台風15での2週間弱の停電ではソーラー発電大活躍でした。 昼間は冷蔵庫が動いたし、夜は充電していたバッテリーから家の電気をまかなえた。 防災の備えとしては必須に近いと体感した。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
太陽光を使いこなしていますね!
@niwacardiy
@niwacardiy 5 жыл бұрын
でも大きな災害なんて年に1回もない
@ああああ-i7j5f
@ああああ-i7j5f 5 жыл бұрын
たかさん 防災対策なんていつ起きるかわからないけど準備しとく物だから うちは当初の予定とは違う方向でソーラー発電が有効活用できた例 他の家は冷蔵庫の中身は全滅、冷蔵庫ないから毎日停電エリア外にでかけて食材を買ったり色々苦労してた。 なくても何とかなるけど生活レベルはダンチガイ。 緊急時にどこまで生活レベルを落とせるかが肝なのかなぁ
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
停電の間は、ホテルか民泊住まいで良いと思います。
@つーちゃん-u9y
@つーちゃん-u9y 2 жыл бұрын
床暖房は温水式の中でも種類が多様なのでどれが良いかは一概に言えないですね。熱源もざっくり言って3種類あるし、床部の暖まる部分も数種類あるし、どれも一長一短なのでどれが良いかはわかりません。自分としては、床暖房は付けないかな。ソーラーパネルは家の構造によると思います。自分は元々付ける事前提で家を建てたので雨漏りもありませんし、メンテの事を考えて鉄骨造で屋上にソーラーパネルを設置してます。
@まりも兄貴
@まりも兄貴 5 жыл бұрын
結論から言うと、メンテ代を確保出来ないなら辞めた方が良いと言葉を柔らかくして説明しています。 個人的には、ベランダは災害時の避難通路と思っているので必須です。
@new-wy4gm
@new-wy4gm 5 жыл бұрын
自分が思っている事と大体合ってた。天窓⇒雨漏りの原因+暑くてしょうがない 太陽光⇒メンテナンスコスト+撤去費 タイル外壁⇒タイル取れる+北側とかには普通に苔生える+費用対効果で光触媒とかセルフッソ加工のサイディングで十分  床暖房⇒故障した時に床や巾木も全撤去+床暖房なくてもそもそも暖かい  免振、制振⇒直下型地震には効果ない(メーカーも認めてる)+耐震等級はあるけど免震・制振等級はない バルコニー⇒雨漏りの原因なので付け方による。バルコニーの下に居室があると最悪。付けるなら外付けタイプ
@ansorgii
@ansorgii 4 жыл бұрын
タイルは浮いてくるからメンテナンスにお金と手間が掛かりますよね。 万が一剥がれて落下したら大事ですし。 十数年前に麻布十番商店街で、ビルのタイル外壁が歩道にガラガラと落下したのを見てからそう思うようになりました。
@piamuzic4830
@piamuzic4830 4 жыл бұрын
実家に天窓ついていますが、30年以上もってます。ビデオの中のような空が見えるものでなく、丸いカバーのようなものでガードしてあり、日中はカーテンを開けて天窓の光だけで明るいです。しかし、屋上の真ん中に出っ張てるので布団を干すときに邪魔です。私はハワイ在住で太陽光発電14枚つけています。(ハワイの住宅は太陽光発電が人気です)電気代は毎月$24とお得ですが、廃棄処理が環境に悪そうで。いずれ日本に移住しようかと思い、ラクジュさんのサイトで勉強中です。やはり温水式の床暖房は魅力ですが、コストが気になります。
@gtrhiro
@gtrhiro 4 жыл бұрын
本橋さん、わかりやすいお話は建築士の鑑だと思います。 減振金物類は各社実験データがありますので信じて付けてもメリットしかないと私は思います。大地震時にはすじかいは全部すっ飛ぶとも言われてますし、そうさせない為にも減振は有効なのではないかと思います。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
減衰って制震?
@gtrhiro
@gtrhiro 4 жыл бұрын
そうだと思いますが、違いますか?免震には及ばないものの、地震力を数分の1でも減衰させるのは減震として有効なのは各社の実験データを信じても良いのではないかと思います。
@トミーたか-p5y
@トミーたか-p5y Жыл бұрын
あなたは、正しい‼️😊 三年前に太陽光パネルに疑問視は素晴らしい。パネルは害悪、火災時に水をかけれないから、全焼。ですよね
@不思議なくじら
@不思議なくじら 4 жыл бұрын
うちも雨漏りはバルコニーからだったな~。でもわたの布団を愛用してる我が家では干すのにバルコニーは必須。おっしゃっている通り、要不要やメンテを考えて仕様をつけるべきだよね!と思いました!! あと、床暖・太陽光は本当に同意!!同じ理由でビルトインの食洗器なんかも不要だよね、と思っています(反論は認める)
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
布団って外に干さないとダメですか? これ言うとみんなに怒られます…
@不思議なくじら
@不思議なくじら 4 жыл бұрын
@@lakuju 羊毛とか羽根布団だとしょっちゅう干さなくてもいいですが、わたの布団はまめに乾燥させないといけないです(住宅にもいろいろあるように、布団にもいろいろあるのですよ)。ふとん乾燥機でもいいんでしょうが、天日干しだとはコスト0円ですので。何より天日干しのあのふかふか感は好きな人にはたまらないので。まあ「そういうものなのか」と思っていただければ幸いですw
@デリンジャージョン
@デリンジャージョン 5 жыл бұрын
これからリフォームするにあたって 物凄く参考になりました ありがとございました
@transylvaniany5502
@transylvaniany5502 5 жыл бұрын
個人的な意見を。 天窓:地域によっては結露が発生するので注意。雪国では雨漏れリスク増大。 太陽光:営業マンが売り上げ高を上げるために勧めるが、売ってる本人も長い目で見たその費用対効果をわかっていない場合が多い。自分はオススメできない。 タイル外壁:湿式のタイル外壁をメンテした経験から、タイルと接着剤の間に水が入るので、凍結した場合タイルが剥がれるリスクがあると思う。タイル目地は接着剤そのものなので、劣化が進むと目地だけのメンテは必要。建てるときに説明されても30年後とか言われたら「ふ~ん」で聞き流してしまう。 床暖房:使い心地はとても良い。ダニの発生に注意。故障発生時のリスクはここで説明されたとおり。全剥がしは大変だった><。 免震/制震:知識なし。 バルコニー;バルコニーから痛む、雨漏れリスク高いのはそのとおり。でも、必要な家が多いので、リスクをしっかり理解して、排水溝、落とし口の掃除をマメに。掃除で痛み具合に気づける。 結論:家は入れ物として、頑丈に、断熱をしっかり。+αは取り替えがすぐにできる後付けにするのが後で困らないコツ。典型的な例は、ビルトインの冷蔵庫とか、食洗機なんか最悪。昔の家はなーーんにも付いていなかったから、メンテ費用かからなかったしね・・・ あ、どうしてもココに建てないといけない、ということでもなければ、賃貸のほうがいいんじゃないかな???
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
すごい、完璧な解説です!! ありがとうございます。
@Exodus3210
@Exodus3210 5 жыл бұрын
最近ユーチューバー以外にプロの本職のある方の、中身あるチャネルが増えて有難いです。登録しました
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@kiki-vm3xo
@kiki-vm3xo 5 жыл бұрын
天窓がある病院があるんです。しかも、待合室に。晴れた日は直射日光で暑いんですよ。なので、そこだけ椅子に座る人がいないんですよ。邪魔なだけとしか思えない。付けるなら日よけをつけて欲しいですね。
@niwacardiy
@niwacardiy 5 жыл бұрын
新築時営業の人に天窓は高いですよって言われてやめました。まぶしいし床とか日焼けするし雨漏りの原因にもなるし。
@m.t_ui
@m.t_ui 3 жыл бұрын
はじめまして!我が家は建売で購入し、25年経った為リノベしようか建て替えにしようか悩んでいた所、大手不動産が期間限定で建て替え本体28坪で1680万円と聞き、興味深い為話しを聞きに行きました!期間限定でだから、早めの契約が必要!諸経費込みで約2500万円と言われました!高い買い物だから、、じっくり比較してから、購入しようかと思う反面、注文住宅で大手の不動産なので捨てがたい気持ちもありました!しかし、60過ぎてからの建て替えの為もう少し考えてから結論出そうと、こちらのKZbinを拝見して再度感じました!比較をする為には、坪単価では決めないと話されていましたが、、本当にそうですね!まだまだ、リノベにしようか、建て替えかと悩みます!また、高齢になって行く為、駅近くの中古マンションでも良いかなども頭をよぎります!次回は中古マンションリノベしたものを購入する場合の注意などありましたら、是非教えてほしいです!時間をかけ、KZbinすべて目を通して行きたいです!頑張って下さい!
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@hidenaofukuchi8736
@hidenaofukuchi8736 5 жыл бұрын
メンテのことを考えた家づくりは大切ですね。私は水道の漏水に何回も悩まされました。配管の交換が簡単にできる構造にならないものかと考えてしまいます。 それと私の経験上制震構造には期待するものがあります。どこかの番組で複数回の地震に有効であることが放送されていました。大きな地震が1回なら通常の耐震構造でも大丈夫ですが、複数回には耐えられませんでした。安く設置できるのであれば逆に積極的につけておいた方がいいと思います。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
制震装置、本当に難しいのです、有効なのかどうなのか・・・ でも大地震に複数回耐えられるのが制震と言うことではなく耐えられる構造にすることが重要だと思います。
@yuubou1986
@yuubou1986 5 жыл бұрын
制震装置の場合住友ゴム工業の製品はどうでしょうか? 他と違い下側は基礎に固定らしいですが…
@hidenaofukuchi8736
@hidenaofukuchi8736 5 жыл бұрын
当該製品の実験動画を見ましたが、揺れに対するダンパーが効いておりある程度有効かと思いました。私見ですが以下の4点が気になりました。 1.動画ではスケルトンであり軽い躯体でしたが、屋根、壁、設備、家具、最終的には人が乗っている重い躯体ではどうなのか。 2.地震波は、益城町の波形をモデルとしていましたが、隣の西原村で観測された「長周期パルス」は含まれていません。この波形をモデルにした場合どうなのか。 3.熊本地震では本震後大小4,000回以上の余震が発生しています。使用しているのゴム変形で劣化が早まるおそれはないか。(加熱による促進劣化試験は行っているとはありますが) 4.メーカー独自技術なので長期に及ぶ保守とか交換はどうなのか。
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 5 жыл бұрын
ラクジュ本橋先生、やっぱ的を得ている。施工業者、雨漏り業者をしていた者からすると、仰る通りです。でも、故に同業他社から恨まれるかもしれないですね。トップライトは輸入ハウスメーカーをしていた時は不具合や雨漏りで良く取り替えに行きました。ハウスメーカーはそれを想定しています。すべてに不具合が出るわけではないですが、雨仕舞をしっかりしていないと雨漏り原因になりますね。タイルもオススメしません。特に木造は・・・タイルが良いならタイル調のサイディングはどうでしょう?重量も軽く木造でも負担少ないですよ。昔RC、タイル仕上げの雨漏りに行きましたが、原因特定と改修工事に多額の費用が掛かりました。現場目線の事例からお伝えできると思うので質問ござましたらコメントください。お答えには、遅くなるかもしてませんが。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@1964amaterasu
@1964amaterasu 4 жыл бұрын
床暖房は電気代が高いので自分ならパスです。断熱を良くして大型石油ストーブで家全体を暖房の方がいいと思う派です。 日本人は100年以上住むという感覚で家建てている人少ないと思います。古くなったら建て替えるという考えでないでしょうか。私はできのいい中古住宅をリフォームしたい方なのですが、参考になりました。新築で床暖房付けたい人などは裕福な人だろうから長期で見ると30年後とか壊れた場合は入れ替えでいくらかかるかもしれないがとはっきり言ってそれでもやりたい人には付ければいいと思います。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
そうなんです!、床暖房がダメではなくそのコスト断熱費用に掛けた方がよいと言いたいのです。
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
C値1未満、HEAT20G2の断熱気密性能なら、4地域まではエアコンだけで暖かく、石油ストーブなどは要らないです。
@umigumig
@umigumig 4 жыл бұрын
オススメに出てきて見ました!よかった、一つもうちに導入していない設備だった… 「水に接するものと動力が要る複雑なものは壊れる」と思って建てました
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
正解!
@wh0000000
@wh0000000 4 жыл бұрын
「普通の家が一番なんだけど、こだわり仕様入れるならココだけは知っといてね。」 ってラクジュさんのスタンス大好きです。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@403Kei
@403Kei 5 жыл бұрын
我が家も3年前に大手住宅メーカーで建てた平屋ですが、太陽光、外壁パネル、床下暖房(温水)が当てはまりますが、子供も社会人になって外に出ているし私も妻ももう60代、二人だけで住むなら平屋で十分、ということでこの家を建てました。なので、せいぜいあと20年~30年住めれば良いと思っているので特に心配はしていません。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
良い家ですよ!!絶対。
@gegeinc
@gegeinc 5 жыл бұрын
同業者ながら、いつも楽しみに視聴させていただいております。 メリットばかりで、デメリットを伝えない営業マンや業者が多いですよね。 ラクジュさんの動画は、専門的かつわかりやすく、住宅建築の裏・表を解説してくれます。 私も、有益な情報発信に取り組んでいきます。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
GEGEさん!ありがとうございます。 今度何か一緒にコラボ出来ると良いですね!!
@gegeinc
@gegeinc 5 жыл бұрын
@@lakuju 是非とも、よろしくお願いします!
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ご連絡します!
@fumisakai1750
@fumisakai1750 3 жыл бұрын
このやり取りコメント欄を発見して狂喜乱舞したのが、もう1年前… GEGEさん、本橋さんも、この日は、今後の人生がどうなっていくかなんて想像できなかったでしょうに… 縁側に座りながら、渋茶🍵を啜りながら日向ぼっこしている気分に浸れるので…記念書き込み…
@nuruosan4398
@nuruosan4398 5 жыл бұрын
制震構造って柱・梁といった構造が歪むことを前提にした柔構造なんですよね。 船舶・航空機・車両といった激しい応力がかかるのを前提にした構造物や高層建築物のように剛構造にするのが非現実的な物なら柔構造を採用するのは分かります。 住宅で柔構造を採用するのは逆に非現実的だと思います。 構造材(車で言うフレーム)だけを考えれば確かに柔構造でも剛構造でもどちらもメリットがありますが、建築物に柔構造を採用するなら柱や梁が歪んだときに壁や床や天井も一緒に歪むように作らないと、壁や床や天井が頑張って柱や梁を支えてしまい構造材の柔軟性を損なうか壁や床や天井が負けて亀裂が入ったり崩れたりする可能性が高い。 瓦やタイル類はもちろん窓ガラスにもそんな柔軟性があるはずないし、構造材が歪んでもそれが天井や壁や床に影響しないように構造材との間に隙間を作ったら(船舶がそういう構造)建築コストがバカにならないくらい跳ね上がるし、気密断熱性能が悪化する。 なので制震構造が地震に対して有効だとはどうしても思えません。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ごもっとも
@kiraraloop
@kiraraloop 8 ай бұрын
歪むのは免震かと思ってました。制振装置は制振装置が歪みを吸収してくれるのかなと考えてました。
@再々孳孳
@再々孳孳 5 жыл бұрын
うちの実家、雨漏りの跡がありますが、後付バルコニー付近です。もしかしたら、それが原因かもしれないです。
@mr03911gt1
@mr03911gt1 5 жыл бұрын
あー、良かった。うちは正解。 設計士さんの言う通りだった。
@YOU-yh4nm
@YOU-yh4nm Жыл бұрын
素晴らしい。たくさん学べる。
@lakuju
@lakuju Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@fmtakeso
@fmtakeso 4 жыл бұрын
この方の言ってることも知識もとても大切な要因と思います。でも、面白みや贅沢かっこよさ見栄そんなものがあってもいいじゃない。 いわゆる不良が悪いわけで。うちはRCで問題もあるけど空間も広く全く揺れない。でもこけたら死ぬかも。ってな家だけどまーそれも人生(笑)作ってる時も今も楽しいよ。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
それです!楽しく暮らせることが一番の成功です!!
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c Жыл бұрын
私の同僚は太陽光発電を屋根に付けましたが2018年の地震で雨漏りが起こり後処理が大変でした。
@後藤宅ジ
@後藤宅ジ 2 жыл бұрын
天窓・バルコニー計画しています。雨漏りの原因とは!特に、バルコニー部は、屋根を付けたサンルームにすべきか、再検討します。アドバイス、ありがとうございます。
@tarodaimonji2057
@tarodaimonji2057 5 жыл бұрын
将来、自宅を改築、もしくは立て直す可能性があるのでじっくりメモを取りながら拝見しています。大変に助かります。残念ながら遠方ですが・・・。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
なんでもご相談ください。
@carll.8650
@carll.8650 5 жыл бұрын
タイトルに惹かれてきましたが、だいたい分かっている(同意出来る)内容でしたね〜。
@姫野守
@姫野守 4 жыл бұрын
お久しぶりですね、お元気そうですね 私は耐震性は床組みをきちんと作れば強いかなと思います、また設計で防げるのは車庫をビルトインにすると地震に弱いと思います、半間の耐力壁をきちんと作る方が強いのかなと思います、トップライトはガラス瓦を使う方がいいですよ 遮蔽できるようにボリカなど可動式の遮蔽板を入れるなど工夫もいいかなと思います
@liond3104
@liond3104 5 жыл бұрын
ほぼ同感です。 特に天窓の雨仕舞いは、どこのメーカーを使っても板金屋が頑張っても、所詮はコーキングです。 結露もするしゴムパッキンも劣化するし、何も良い事ありません。 太陽光も雨漏りの原因です。固定金具やビスのブチルゴムの劣化で天井裏に雨漏れの跡を実際に数件で見てます。 散々客に付けましたけど、自分の家には絶対に付けないです。 それに環境に優しいは嘘ですね。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ホントそうですね!
@htanuyann
@htanuyann 4 жыл бұрын
横浜じゃ床暖房はどうなんだろう? 此方は東北なので床暖房は必須ですね。 温水式(ヒートポンプ式)で10月半ばから5月上旬まで24時間運転、計40帖を 室温22℃で運転しています。 電気代はエアコンを使う夏場で18000円、冬場ですと一番寒い2月で38000円 程です。(氷点下でも霜取り運転しないように井戸水をヒートポンプ入り口にラジエターを設置しています。) 蓄熱式暖房の約半分程度の電気代ですね。 循環液が水道水を使用できるメーカーのものをチョイスしました。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
井戸水を使うのって凄いアイディアですね! 東北では一般的なのですか? ヒートポンプは寒い地域には厳しい環境ですね。
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
東北でも4地域まではヒートポンプいけます。
@HUTAI001
@HUTAI001 5 жыл бұрын
実家、50年前ですが、地元の設計事務所さんに戸建の設計監督のみ(昔は地元大工が全ての田舎)親が頼む時、大学受験前だったけど、私の要求で2階建設計を平屋に設計変更、基礎1mを打ち込みました。阪神大震災時、大谷石の塀は崩れたのですが家屋は数カ所、室内塗り壁が落ちたのみで。 問題は、親がなくなったあと(かなり高齢)、更地にするコストが(涙。 戸建は、継続して相続して住めるかも考える必要性を首都圏でリタイアしたあとつくづく感じてます。田舎の建てた工務店も大工さんも設計士さんも亡くなったり、廃業してますので。
@rei97531
@rei97531 5 жыл бұрын
積水ハウスで建築中の我が家。太陽光発電、ルーフバルコニー、憧れていましたが、同様の理由でおすすめされませんでしたので、止めました。床暖房は入れました。
@transylvaniany5502
@transylvaniany5502 5 жыл бұрын
いい営業さんでよかったですね!
@ダクソ-r8q
@ダクソ-r8q 5 жыл бұрын
床暖房要らないよね。エアコンで十分温まる
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
断熱気密性能が低めの家では、床暖房も良いと思います。炬燵も良いかも。 高気密高断熱住宅では絶滅してますが。
@服部敏彦-r2g
@服部敏彦-r2g 4 жыл бұрын
タイル張りをとおもっていました。早く聞いてよかったです。ありがとうございました。
@金久保宏一
@金久保宏一 4 жыл бұрын
自宅の北側は、直ぐ前に家が有ったので、天窓を提案されて、着けています。暗かった台所が明るく成りました❗
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
よかったですね!
@sobage0910
@sobage0910 4 жыл бұрын
バルコニーの防水工事は塩ビがいいよオススメ 今の材料は劣化とかに強くなったから 端末は押さえ金物とシーリングで! シーリングは塗装しておけばもつから
@ゆーり-u6r
@ゆーり-u6r 4 жыл бұрын
これから家を建てる予定なのでとても参考になりました!バルコニーはあまり必要性ないなぁと思っていたので、作らない事にこの動画みて決めました! 実家が雨漏りしたので雨漏りはもうこりごり、、、
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
雨漏れは最も家を痛めます
@poonookane
@poonookane 4 жыл бұрын
うちの地元にあったららくじゅさんに頼みたい!くらい好きです。勉強になります。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@gomi_yashiki
@gomi_yashiki 4 жыл бұрын
多くの日本人にかけている視点は、出口戦略だと思ってます。 家を建てた時点をゴールにしてしまうメーカー、所有者が多い。 ゴーストマンションが典型例ですが、不動産は放棄できませんので出口こそ重要だと再認識しました。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
そうですね!出口戦略です!!その為に建物も資産価値維持が重要です。
@is-dp4kk
@is-dp4kk 3 жыл бұрын
◯◯工務店の太陽光、床暖、タイル貼りの家を建築中です。 性能はすごく良いと信じていますけどやはりメンテナンスは重要ですよね。 動画参考になりました。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
よい家にですね!羨ましい!
@ひらぽんとっくり
@ひらぽんとっくり 5 жыл бұрын
最近の家にバルコニー付いて無いのが多い理由が分かりました。 だから、インナーバルコニーとか増えたんですね。
@天ナビ-u8r
@天ナビ-u8r 5 жыл бұрын
バルコニーいらなかったです。洗濯物干したいと思って作りましたが洗濯機が1階で2階まで持って行くのが面倒になり庭で干してます。2階に洗濯機がある方は良いかもしれませんね!
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 5 жыл бұрын
同じく・・・独り暮らしですと帰りも遅く、晴れている休日のみの使用です。2階の炊事場やお風呂も不具合で家が傷むので推奨しませんけどね。
@pixel6431
@pixel6431 5 жыл бұрын
同じく 戸建 二階にバルコニーがあるが、布団や洗濯物を階段で運ぶのが億劫です。 また、老朽化もしており怖くてバルコニーに踏み入れられません。
@hiros.3817
@hiros.3817 5 жыл бұрын
洗濯物は浴室に除湿器を入れて乾燥させるのが、手間と効果の面で良いようですよ。
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
2階3ベッドルーム、浴室、洗濯機なので、晴れた日はウッドデッキの屋根付きベランダで干します。 ベランダ床の木製すのこは、15〜20年で更新予定です。屋根付きのため、もちが良いようです。
@oraora97
@oraora97 5 жыл бұрын
結局この人が家に対して言いたいのは 家はシンプルがベスト 変な形にするな 余計な物を取り付けるな メンテナンスしやすい素材を使え 同意します
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ib4950
@ib4950 5 жыл бұрын
Simple&Bestの家って、もしかしてプレハブの長屋?
@グリーンベル
@グリーンベル 5 жыл бұрын
プレハブは寒いって
@niwacardiy
@niwacardiy 5 жыл бұрын
新築時窓減らせば寒くないですよ
@マミー-z1h
@マミー-z1h 5 жыл бұрын
瓦屋根にものを載せると痛むのと、あとあとメンテナンスが大変そうなので太陽光はやめました バルコニーを含めた階の中心から屋根をかけたので雨が降っても濡れません 夏は直射日光がかからないので服が色抜けせず、冬は日が斜めに入るので良く乾きます 床暖房は、兄がストーブ式のヤツで床が反り返ってしまって総取っ替えしてました ちなみに、オール電化のタンクの清掃メンテナンスが不安だったのと邪魔なのでやめました 壁は東レの汚れないパネル まだ10年なのできれいです ガスのボイラーも2~30万かかるのでやめました 実家が設備の卸してるので灯油ボイラーが7万くらいでつけられ維持費の面で選びました よその家は屋根の劣化がすごいです 冬は霜で凍り梅雨はカビが出ています 自分の家の屋根は見えないですから 室内に問題が出てから気づくんでしょうか 私の家は母が設計してくれました 注文住宅でほとんど手直しなしで建てられました 子供の頃からの趣味だったそうですが本当に使いやすいです 思ったことを箇条書きのように書いたので読みづらいでしょうが つい返信してしまいました   end
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
良い家ですね!お母さんの設計とは最強ですね♡
@takub2638
@takub2638 4 жыл бұрын
数年後になりますが、家を建てるときは、是非コンサルとしてお願いしたいですね。 屋根の無いバルコニーって多いですね。 耐水も心配ですが、そもそも夏は日が入って暑いし、洗濯外に干しっぱなしだと夕立にうたれるので何がよいのだろうか。 そもそも、軒が無い家って嫌いです。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@banchan5567
@banchan5567 4 жыл бұрын
床暖房じゃないけど、我が家は床下にセントラルヒーティングの温水配管が通ってます。30年くらいで水漏れ、使えなくなりました。温水配管が何十年も持つわけないと思う。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
そうですね…
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
でも、更新時に床を全部剥がさなくても良いのでは?
@Apple-jg8nc
@Apple-jg8nc 5 жыл бұрын
反論というわけではありませんが、我が家の場合をコメントします。 ・天窓(この項目だけ自宅ではありません) 2'ndハウスは角ログで築23年になりますが、雨漏り等、4カ所の天窓で不具合は起きていません。強いていえば接合部のスポンジが劣化したので市販品で貼り替えたくらいです。 採光面で優れており、また、夜明かりや朝の光等別の楽しみもあり付けてよかったと思っています。 ・太陽光発電 自宅は陸屋根で、新築時、屋根全面に取り付けました。装置そのものは住宅メーカーより10年保証がついてます。 築5年がたちますが今のところトラブルなし。採算性も売電-買電=7~8万円/年 のプラスになっています。 オール電化でガスを使わないので、安全性の面でも高齢者にお薦めだと思います。 雨漏り等の屋根のトラブルも今のところ皆無です。住宅メーカーは20年の保証がついてます。 ・タイルの外壁 タイルではありませんが、ヘーベルハウスなので、外壁に特徴があるようで、全くトラブルありません。外壁は20年間メンテなしでokと言ってましたね。 ・床暖房 ハイ、温水循環タイプが付けてます。冬場エアコンと床暖、どっちがいいか1年毎に試しましたが、電気代・居心地ともに床暖の方が遙かに良かったです。 ・免震・制震 → 未設置 ・バルコニー 洗濯干し場として2Fにあり。今のところ問題なし。 と行ったところです。 *私が建ててみて絶対やってはいけない仕様として、 ・リビングの吹き抜けと、リビングの階段ですね。 とにかく暖房効率が悪く、電気代等暖房費が嵩みます。 冷房時は吹き抜けのほうが心地よい空間を楽しめるが、冬場はなかなか暖まらなくて悲惨です。 それから、1F⇔2F間は、音がジャジャ漏れになり気を遣います。 吹き抜けと階段は玄関と一体化し、各部屋と切り離すべきと思います。次建てるときは(不可能だけど・・・)そうしたいです。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
すべてダメな訳ではなくその特徴など理解した上で設置すれば問題ないと思います。 ありがとうございます!
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
断熱気密性能が低いからだと思います。それなら床暖房も良いですね。
@hidekikishi6488
@hidekikishi6488 5 жыл бұрын
温水床暖房の営業・施工をしております。電気式は論外として、温水配管の劣化とは何を指しているのでしょうか?銅管配管であればピンホールの危険性はありますが、樹脂管であれば問題ありません。一つ言うならば、熱源機からの出湯温度の問題があります。そのあたりを理解していれば何も問題ありません。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
そうなんですか? 60年以上もそうですか?
@hidekikishi6488
@hidekikishi6488 5 жыл бұрын
現在は架橋ポリエチレン管がメインに使用されており、加速度試験の結果20~50年の耐久性が出ております。実際には100年近く保つのではないかとも言われております。この年数の違いは床暖房を理解しているかの問題に直結しています。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
それでは、床暖房お薦めですね!! ありがとうございます!
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
今度、一緒に動画出て頂けませんか? 床暖房について、もの申す!!って感じの動画で 床暖房の良さなどを伝える動画なんて如何でしょう! 顔出し厳しければ声だけでも大丈夫です。 私みたいな弱小KZbinRですから、あまり宣伝効果はないかも知れませんが、営業のツールに使えるかもですよ。 よかったらメール頂ければと思います。 lakuju@gmail.com
@uchi0123
@uchi0123 4 жыл бұрын
以下,実際に施工してみての感想です. 1.太陽光:50年レベルでのメンテナンス出費はしかたないのでは?それまでにメリットを享受できるかといえばyesですし.うちは瓦に取り付けるタイプで屋根には穴開けてないので雨漏りはしなさそうです.あと最悪太陽光壊れても修理しない(使用しない)という選択肢はあるかと思いました.なお,屋根に直射日光にあたらないので断熱材としても働いており,夏にエアコンはほとんど使用していません. 2床暖:床下にも断熱をびっしり張ってそこをバカでかいエアコンで温める方式にしてるので,床自体にはなにも細工してません.経年でエアコンが劣化してもエアコンの交換で済みそうなので,今回電気式や温水式にしなくてよかったと思いました. 3.外壁:サイディングにしましたが,自己クリーニング効果?付とかにしたのでたまに外壁をケルヒャーであらいますが,ほとんど汚れついてません.目地の経年劣化は仕方ないと思いますが,タイルよりはメンテコストは安そうです. 4.バルコニー:あまり気にしてませんでしたが,バルコニー上にも屋根をのばしてる&一階はウッドデッキなので雨漏りしても問題ないという状態なのでそれほど心配しなくて大丈夫そうです. 5.免震:おまけ(施工費タダ)でついてきたやすいやつなので気休めとしてはありかもです.家自体は長期優良とってるので地震に対してがっちり作ってます.
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
完璧な良い家ですね!! 今後も安心して暮らせますね!!
@uchi0123
@uchi0123 4 жыл бұрын
@@lakuju さん ありがとうございます.あとは10年たったら蓄電池を入れようと思ってます(その頃には安くなってると期待して).オール電化なので停電時が心配なので.
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
その床暖最高ですね!外壁にケルヒャーはやめておいた方が良いように思います。
@KL-we9ri
@KL-we9ri 5 жыл бұрын
面白い動画で最後までしっかり見させてもらいました!笑 自分は床をタイル張りにしたので地中蓄熱式床暖房付けました ソーラーと同じ金額ぐらいになるけれど壊れにくいし永年電気代の割引あるし…笑(壊れるまで住まない家ですので大丈夫かと) ただ冬場の電気代がものすごいことになるのはネックですね! 輻射熱で暖房器具つけなくていいので乾燥する事もなく喉の痛みは全くないのはありがたい誤算でした! 使わない夏も電気代割引があるから夏はかなり電気代が安くなるのも嬉しいポイント。 土を温めるので部屋が温まるのに1週間ぐらいかかるのもネックです!笑
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます。 地中蓄熱ってすごい床暖房ですね。
@bpanda7354
@bpanda7354 Жыл бұрын
C値1未満、HEAT20G2の高気密高断熱構造にすれば、4地域まではエアコンで天井、壁、床に充分蓄熱出来て、その輻射熱で暖かいです。他の暖房設備は要りません。 冬に時間0.5回の換気して暖房すれば、暖房設備関係なく相対湿度が下がり乾燥します。事実と空想は違いますよ。
@ディグズビー容子
@ディグズビー容子 4 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございました。
@ガチヤグラ-v5b
@ガチヤグラ-v5b 5 жыл бұрын
ウチはクレバリーですので総タイル張りです。 インナーバルコニーなので屋根付いてるから多少は劣化防止になるかな?
@ikha7876
@ikha7876 4 жыл бұрын
床暖房に深夜電力利用した蓄熱式を撰びましたが快適ですよ。大体100年住宅って言うけど、修繕無しには住めませんよね。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
そうですね。
@t.o4637
@t.o4637 4 жыл бұрын
家づくり中なので動画見て勉強してます。ありがとうございます。床暖房がいらないレベルの断熱性能はどの程度でしょうか?Ua値0.87では不十分でしょうか?気密性のレベルも合わせて目安が知りたいです。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
ua0.46以下、気密c値1.0以下程度でしょうかね。
@t.o4637
@t.o4637 4 жыл бұрын
ありがとうございます。うちは地域区分6です(先に言わないといけませんでしたね、すみません)。0.46だとG2レベルですね。参考にさせて頂きます。
@niwacardiy
@niwacardiy 5 жыл бұрын
基本金がある人が太陽光と床暖つけるよね。新築時バルコニーは掃除が大変なのと雪が入るのとか虫鳥の糞や巣、蜂の巣が作られるので洗濯は部屋干し用ランドリールームにしました。外壁は継ぎ目が嫌なんでニチハのフュージェにしましたがどうなんでしょう。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
良いと思います!
@Hide-c3c
@Hide-c3c 5 жыл бұрын
天窓は、ビフォーアフターでは、積極的に導入されてました。 リフォーム後の10年20年後は、どうなのか?疑問でした。
@グリーンベル
@グリーンベル 5 жыл бұрын
兄宅はトップライト20年で修理してました。やっぱり屋根に穴開けるって劣化すれば水が侵入しますよね
@qpl777
@qpl777 4 жыл бұрын
台風の飛来物を考えると恐ろしいです。
@ながとみ
@ながとみ 5 жыл бұрын
確かに維持管理の問題は実際に住み始めると大事になる目線ですよね。 他に維持管理が大変そうだなって思うのは、吹き抜けで1階から2階天井部分までデカいガラス張りにして採光しているお宅ですねえ。明るくてかっこよくて憧れはしますが、大掃除で窓拭くの大変そうだなとか、台風なんかでものが飛んできて割れたらどうするんだろうとか、そう言うところが気になっちゃいます。 ずっと窓の掃除されてない汚れた家だなんて、ゆくゆくはがっかりポイントになっちゃいますよね。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ラクジュのモデルハウスがまさに吹抜窓あり・・・・ 掃除大変です泣
@ながとみ
@ながとみ 5 жыл бұрын
@@lakuju レスありがとうございます。もし良かったら、そのうちメンテナンスの動画挙げて下さい。プロがどう掃除して管理しているのかとっても興味あります!
@masanaka6810
@masanaka6810 4 жыл бұрын
本音トークでとても勉強になりました。ただ、誤解されるような見出しをつけるのは視聴をふやしたいからと思いますが、「いいね」は押せませんでしたよ。 ワタシ的に要約すると「新築するなら余計なものはつけるな。つけなくても他のやり方があるものもある。つけるならメンテナンスをしろ、しないと後が大変だぞ」ですね。家に限らず自動車やバイク、自転車などでも同じですよね。
@Yokuciryoku
@Yokuciryoku 5 жыл бұрын
今から家を建てる計画なので大変勉強になりました。 今後も参考にさせて戴きます。
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます。 ご質問あればコメントにて御返事します。
@royaliiiark9934
@royaliiiark9934 5 жыл бұрын
バルコニーでも1階の天井部分の上に大型ルーフバルコニーを設けてるが、布団の日干しとか洗濯ものの置き場として重宝してる。 ルーフバルコニーは古いタイプなのでコンクリート製の石畳を敷き詰めているので紫外線による劣化はさほどないな。 天窓や太陽光発電、床暖房は無駄だと思って付けないで家を作ったな。
@ky6079
@ky6079 3 жыл бұрын
全面的に同意。ぜんぶ理屈がとおってる。これに対する合理的な反論が聞きたい(あれば)。
@mktsmb
@mktsmb 5 жыл бұрын
家庭用蓄電池の動画をお願いします!
@yuushun0198
@yuushun0198 5 жыл бұрын
天窓は気密性が高い家ほど換気で負圧になると雨を引っ張って来てしまいますから絶対やめたほうがいいですね。ハイサイドサッシ(高窓)ならいいと思います。
@マミー-z1h
@マミー-z1h 5 жыл бұрын
天窓は「犬神家の一族」で怖い印象しかないので❌です😊
@yuushun0198
@yuushun0198 5 жыл бұрын
マミー 犬神家の一族?って思って映画を見直してみました。 確かに怖かったですw
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
そうですね!
@明日天気になあれ-t2s
@明日天気になあれ-t2s 5 жыл бұрын
目からうろこじゃないけど、勉強になりました。ありがとうございました。。。。
@zupa8366
@zupa8366 4 жыл бұрын
セキスイハイム パルフェ築28年で今まで塗装してきましたが、今回の更新でタイルを採用しようか考えていたのですが、この動画を見て迷いました(汗) 別に将来のメンテ気にせずにお金があってタイルやりたいならやればいいですよと言われそうですが… セキスイでは塗装かタイルを勧められるのですが、例えば他社でもいいので、将来のメンテも考えてパルフェでも採用できるおすすめの外壁はありますか? それともセキスイのパルフェは他社のリフォームはおすすめできず、塗装かタイルを選ぶしかないのでしょうか?
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
そこで建てたいのですか・・
@スカシレコクサモナカ
@スカシレコクサモナカ 5 жыл бұрын
大きな買い物だから長期的に考えてもらえるのはいいですね。
@YMO1112
@YMO1112 4 жыл бұрын
太陽光発電とバルコニーは、工務店の人にも言われましたね。なるほどです。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
真面目な工務店の方は、デメリットもしっかり伝えてくれますね!
@クッキーマッキー-m9w
@クッキーマッキー-m9w 5 жыл бұрын
ミ◯ワホームの太陽光は屋根一体型で発電効率が落ちても交換せずに屋根としてもそのまま利用出来ると聞いたので採用しようと考えてます!太陽光はあくまで非常時に備えてと考えてますので! 因みに蓄電池は付けない方針です!理由はまだ、出来て間もないのである程度待てば高性能かつ低価格の製品が出てくると思っています!
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
う〜ん・・・
@三浦俊典
@三浦俊典 5 жыл бұрын
制震装置入れちゃいました…耐震等級も2やし、少し不安になりました(笑) 質問なのですが、①外壁をそとん壁②断熱材を外張り断熱のネオマフォーム③屋根はガルバ コスト、費用効果をみるとどうなのでしょうか? 住んでるのは関西ですが、気密断熱の高い家にしています。(c、q値など測って雪国の基準近くとなってます。)
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
とても格好いい家なのでしょうね!
@グリーンベル
@グリーンベル 5 жыл бұрын
家は内壁をそとん壁にしました。結露の心配なく空気感が良いですよね 外壁は水を含みやすいので、木など植えて日陰を作らない方がカビにくいと思います。10年くらい経って外壁チェックしてみて下さい。 ネオマフォーム断熱良いですよね
@yu3572-o2z
@yu3572-o2z 2 жыл бұрын
参考になります。ありがとうございます!
@touyaakira132
@touyaakira132 3 жыл бұрын
太陽光パネルを付けて23年になります。まだ現役で頑張ってます。
@lakuju
@lakuju 3 жыл бұрын
いいですね!!
@saya5498
@saya5498 2 жыл бұрын
屋根と新幹線の高架橋が2mほどしか離れていない土地はどうでしょう?希望した地域にはそこくらいしかなく悩んでいます。(予算的には激安で良いのですが😅)
@lakuju
@lakuju 2 жыл бұрын
私なら避けますが人それぞれでは?
@ymhr312
@ymhr312 5 жыл бұрын
我が家の場合、バルコニーは、妻が付けなくていいと言ってくれて、良かったです。「絶対欲しい!」って言われたら、どうしようと思ってました。設計士も、雪国(豪雪地帯)なので、バルコニーを薦めませんでした。「サンルーム」という名の物干しの部屋を作りました。夏以外は、乾燥機がないと乾かないという欠点がありますが、雨漏りの原因を作るよりずっとマシです。 追記:「乾燥機」は「除湿器」の間違いです(汗)
@kanah4448
@kanah4448 4 жыл бұрын
これから家を建てようとしてるんだけど、○条工務店で。 床暖房、太陽光、外壁全面タイル貼り、バルコニー有りにしようとしてるんだけど、どうしましょう。 長期的に考えてメンテナンス費が抑えられて良いと思ってたのに、全否定、、、。
@lakuju
@lakuju 4 жыл бұрын
否定しているわけではなく、メリット、デメリットありますよ!と言いたいのです。 特に設備物は、家の寿命より早く壊れますので
@最しん
@最しん 4 жыл бұрын
一◯工務店で建てました。 床暖良いですよ。家中暖かい、風呂もトイレも暖かいです。エアコンと比較したけど、床暖の方が電気代安いです。壊れた時の修理代には変えられない。◯条のタイル下の下地が頑丈と説明受けました。全く問題無いですよ(^-^)
@Kてるみこ
@Kてるみこ 5 жыл бұрын
先生のご説明は プロとしての長年の経験から得た、消費者にとって有意義になる建築方針を指事してくださってます! お金と土地もちでしたなら、是非、先生に建築を依頼したい!
@lakuju
@lakuju 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 53 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 32 МЛН
【太陽光発電!】なぜ?注文住宅の家づくりで載せてはダメなのか?
20:01
エアコンは6,10,14畳用しか買ってはいけない!?
21:19
兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
Рет қаралды 2,7 МЛН
意外と知らない家を買取してもらう時の注意点と業界の裏話
9:40
女性のための相続実家を売る専門家 | 藤原 尚
Рет қаралды 28 М.
【暖房選び!】高断熱な家に?床暖房を選んではダメなの?
23:45
ラクジュ建築と不動産
Рет қаралды 266 М.
注文住宅の家づくり!!キッチンは何を!選べばいいの??
18:51
ラクジュ建築と不動産
Рет қаралды 182 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 53 МЛН