【住宅ローン】年収別の借入金額はズバリこれだ!! 元モルガンが徹底解説!!

  Рет қаралды 372,057

住宅ローンアナリスト塩澤

住宅ローンアナリスト塩澤

Жыл бұрын

【PR】
✅ 毎日1万人がアクセスする住宅ローン選びの総合サイト「モゲチェック」はこちらから!
mogecheck.jp/?ad_campaign=you...
✅モゲチェックの活用方法解説
• 【住宅ローン】一括比較・プロに無料相談で〇〇...
✅無料の住宅ローン提案サービス「モゲレコ」
・新規借入:mogecheck.jp/purchase?ad_camp...
・借り換え:mogecheck.jp/refinance?ad_cam...
✅毎月更新・金利ランキング
・新規借入:mogecheck.jp/mortgage-ranking...
・借り換え:mogecheck.jp/mortgage-ranking...
✅チャンネル登録はこちらから!
/ @mogecheck-shiozawa
▼関連動画はこちらから!
①【住宅ローン】世帯年収500万円の住宅ローン事情!変動金利?固定金利?どっちにすべき?
• 【住宅ローン】世帯年収500万円の住宅ローン...
②【住宅ローン】絶対に損をしない住宅ローン!やっちゃダメなこと6選!
• 【住宅ローン】絶対に損をしない住宅ローン!や...
③【住宅ローン】事前審査に4社以上申し込むと不利になる!?住宅ローンのプロが10分で徹底解説!!
www.youtube.com/watch?v=PFxGP...
<今回のテーマ>
今回のテーマは「年収別!住宅ローン借入額の目安は?」です!
収入は人によって差はありますが、果たして銀行からいくらまで貸してもらえるのか、またいくらまでなら余裕を持って返せるのか疑問に思ったことはありませんか?
今回はそんな人たちの疑問を解決するために、年収別の住宅ローンの目安を元モルガン・スタンレーのプロがお伝えします。
<住宅ローンアナリスト塩澤>
このチャンネルは、住宅ローンサービス「モゲチェック」運営会社 
MFSのCOO塩澤がお送りします。
「あなたに損させないお得な住宅ローン情報」を発信!住宅ローンをこれから学ぶ方やもっと理解したい方にピッタリの内容です。
■ 住宅ローンアナリスト塩澤のプロフィール
株式会社MFS COO 塩澤 崇 / Takashi Shiozawa
2006年 東京大学大学院情報理工学系研究科修了(専攻:数理情報学)
2006年 モルガン・スタンレー証券株式会社にて住宅ローン証券化ビジネスを推進
2009年 ボストン・コンサルティング・グループ入社。金融機関向けの戦略コンサルティングに従事
2015年9月よりMFS取締役COOとして金融機関提携・マーケティング・広報を管掌
■モゲチェック運営会社について
株式会社MFS
「テクノロジーと分析の力でユーザーにパワーを」というミッションを掲げ、「ベストな住宅ローンがわかる。探せる。借りられる。」オンラインの住宅ローン比較サービス、“モゲチェック“を提供。
メガバンク・地銀・ネット銀行など30以上の金融機関と連携し、年間3万件の利用実績を持つ。東洋経済のすごいベンチャー100に選出、NHKクローズアップ現代で特集実績あり。
bit.ly/37LMEUF
↓チャンネル登録はこちらから↓
/ @mogecheck-shiozawa
↓住宅ローンの比較はこちらから↓
mogecheck.jp/?ad_campaign=you...
#住宅ローン #住宅ローン相談 #変動金利 #固定金利 #年収別 #住宅ローン 金利

Пікірлер: 115
@user-tp6oj1gd6f
@user-tp6oj1gd6f 21 күн бұрын
どの解説よりも、1番わかり易かったです。モゲチェックで借り換え検討中です。有益な情報ありがとうございます😊
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 16 күн бұрын
お役に立てて何よりです!!ありがとうございます🤗
@user-iv5pb2wz5m
@user-iv5pb2wz5m Жыл бұрын
簡潔でわかりやすかったです!
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
有難うございます。今後の動画作成の励みになります😊
@user-rn2lz4fg2c
@user-rn2lz4fg2c 8 ай бұрын
​@@mogecheck-shiozawa?る?? 沖縄民謡らおけ
@user-kq8or4oz2d
@user-kq8or4oz2d Жыл бұрын
なかなかわかりやすかったです。ありがとうございます。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ありがとうございます!!🤗
@user-ut8qf4dt4q
@user-ut8qf4dt4q Жыл бұрын
分かりやすく。良かったです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
有難うございます!!!とても嬉しいです😊
@user-xv7hk6pl4f
@user-xv7hk6pl4f 8 ай бұрын
金利を高めに審査しているのは知りませんでした。 近年の貸し出し額はすごいから、金利の計算がゆるゆるなのかと思ってました。 ある意味、銀行は親切なもんですね。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 7 ай бұрын
少し金利上昇しただけで貸し倒れてしまうと困りますからね・・・。
@user-dv3tx9hv6x
@user-dv3tx9hv6x 11 күн бұрын
年収450万で4500万の家を買わされかけました。 ホント口が上手いというか。 言ってる事がスッと入ってきて「これなら大丈夫かも!」と思ってしまいました。 結局踏み止まって築年数は古いですがコミコミ2000万の鉄骨造のテラスハウスを購入しました。 シャッターガレージが欲しかった自分にとっては願ったり叶ったりです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 3 күн бұрын
理想の家が見つかって良かったですね♫
@no12242
@no12242 Жыл бұрын
非常に良い有益な情報ですね! ありがとうございます。 計画失敗で「ローンだけが一生もの」なんて人生は送りたくないので参考にさせていただきます😊
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
嬉しいお言葉です!ありがとうございます!😊
@kk-wm2cc
@kk-wm2cc Жыл бұрын
フラワーラジオの方で塩澤さんを知りました。個人のKZbin立ち上げたんですね!チャンネル登録しました。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ありがとうございます😊これからも宜しくお願いします♫
@user-sg1lt7ox6c
@user-sg1lt7ox6c Жыл бұрын
スプレッドシートに関して、算出条件の前提(ボーナスを12分割にしてる、頭金有無やボーナス払いの有無や何年ローンを前提にしてるか)を示して頂けるとわかりやすかったです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ありがとうございます。35年ローン、頭金ナシ、ボーナスはナシの前提です。
@user-yv7ew5ny9r
@user-yv7ew5ny9r 7 ай бұрын
自分の年収にあった適切な金額のローンにしとけば 基本的に賃貸よりかはコスパがいいので
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 7 ай бұрын
私もそう思います!
@user-gr3zi5uw5z
@user-gr3zi5uw5z 4 ай бұрын
住宅ロ~ン組んだ瞬間から、年収ゼロ身分と同じさ どれだけの人が完済できることやら
@user-iu2is4ji5l
@user-iu2is4ji5l 5 күн бұрын
8年前くらいに建売買って当時貧乏だったけど夫が25歳だったから買うなら今って言って1890万の建売購入。世帯手取り20万弱でしたが今では3倍の手取り。それと子供4人。安い家を固定金利が1番下がったタイミングで買えて本当に良かった。今の家は安くて3000万。ひぇ。
@gbgt
@gbgt 25 күн бұрын
貸してくれる金額と返せる金額が違うのはほんと納得です。 年収の8倍の物件見てウキウキしてローンシミュレーションしたら顔が青くなった思い出ありますw 結局年収の5倍の物件で決まりましたが資産運用できる程度にゆとりある返済ができてます。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 24 күн бұрын
ですよね・・・。私も年収倍率5倍にとどめました。余裕も大切です。
@onigawara1000
@onigawara1000 7 ай бұрын
購入したこ時に年収が600万円に届かない状態で3700万円借りた。ローンの返済に加えて団信と固定資産税(減免あったけど)で更に20万以上年間でかかった。住宅ローンの減税が所得税分を超えて住民税も減税されて助かったと同時に分相応の買い物ではなかったかと思った。それから年収も300万以上上がり余裕が出たけど今でも固定資産税は高いし、共稼ぎの妻の稼いだお金がどういう状況かわからない。少し気掛かりはあるし、購入したマンションに住み続けるよりも、他人に貸して適度な田舎でゆっくりしたい。返済始めて20年弱ですが、不動産のために必死こいて働いたみたいで馬鹿馬鹿しく感じてます。
@user-xg4nn2kt3x
@user-xg4nn2kt3x 6 ай бұрын
私も同じく適度な田舎でゆっくりしたいと思いましたが、近所付き合いが密過ぎるし共同作業(草刈り・ゴミ拾い・運動会・祭り・会合)は半強制です。 とにかく集まりごとが多く自治会の役も事情関係なくまわってきます。プライベートがなくなります。 こんなことならある程度の都会で暮らしていればよかったと後悔してます。 気をつけてください😭
@keyoshii01
@keyoshii01 3 ай бұрын
そんな金利が高い時期に買った物件だったら2倍くらいに価格上がってませんか?
@user-tq8pe6cm3v
@user-tq8pe6cm3v 13 күн бұрын
賃貸に出すと、銀行から一括返済を求められますのでお気を付け下さいね。
@user-lg5jj1ul3c
@user-lg5jj1ul3c Жыл бұрын
年収は50歳をピークに下がっていく人の方が多いし、リフォームもしないといけないからしっかりと家にかかるランニングコストを計算しましょう
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
おっしゃる通りですね😊 50歳は一つの目安になりますね。
@unichanman
@unichanman Жыл бұрын
年収ってボーナスも含むなので、ボーナス払いしないことを考えると、月々に換算すると余裕が違いますよね。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
おっしゃる通りですよね。余裕ある返済水準は5倍以下と考えています。
@user-jc7lc5qn1e
@user-jc7lc5qn1e 4 ай бұрын
29歳で建売を1680万で買いました。年収550万で1200万借り、20年で返済中です。 当時、子供ができることを想定し、奥さんの収入を計算に入れなかったので予定通りです。 買う前に想定される20年分の支払い(税金、塗り替え、車台)もろもろ入れて、賃貸と同じくらいだったので決めました。 以外と税金や塗り替えなどのコストを無視すると大変になると聞いていたので、残り10年が恐ろしいです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 4 ай бұрын
その年収倍率であれば問題なく対応できるかと思いますよ〜😊 堅実ですね。
@user-jc7lc5qn1e
@user-jc7lc5qn1e 4 ай бұрын
@@mogecheck-shiozawa ありがとうございます。 今の仕事が20年続くか不安だったのと、年取った時に2階に行けなかったり、捨てても良いくらいに思ってます。 ただ田舎なので残り10数年後(50歳過ぎ)に売れるかとても不安です。 出口戦略を考えておかないと大変になると思います。 絶対ないでしょうが、再開発されるといいなぁと淡い妄想しています。
@makawmlk
@makawmlk Жыл бұрын
変動か固定かの動画、大変勉強になりました。 変動が上がると想定して、その頃には元本減ってるよね?が、個人的にはっ!と気付かされました。 単純に数字だけみると、固定が1.3くらい 変動が4.5〜8.5になったらたしかにびっくりしますが、総利息額で見るとようやくトントンなんですね。悩んでましたが、変動にしようと思います!
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
お役に立てたようでよかったです😊
@user-ou5gc9gh7k
@user-ou5gc9gh7k Жыл бұрын
現実に都心で物件を買えるのは1500万以上の層だと思うんですが、1500万円までしか記載がないのは参考にするには少し不足。 あと年収倍率ですが、2500万くらいまでは税金がすごく高くて苦しくても、それでも比例的に審査可能額は上がっていくのでしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
コメントありがとうございます。マス層の年収帯を記載したのですが、もう少し年収をあげても良かったかもしれませんね😅 なお、高年収は返済比率がより柔軟になる可能性があります。ですので、(借りようと思えばですが)比例以上に借りられる可能性もあります。
@monaca4027
@monaca4027 3 ай бұрын
夫婦の年収合わせて760万 夫のみだと450万あります 規格住宅を購入したいのですが、いくらローンを組むのがいいのでしょう…
@t.t2608
@t.t2608 4 ай бұрын
とても分かりやすかったです! ただ一方で、個人事業主(自営業)だと、かなり変わるんだろうなと思うのですが、やはり下がるのでしょうか? ちなみに当方は、昨年度の収入は400万円程度でした。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 4 ай бұрын
目安としての年収倍率は変わらないですが、おっしゃる通り審査に通りづらくはなりますね。。。
@user-tq8pe6cm3v
@user-tq8pe6cm3v 13 күн бұрын
個人事業主は所得で審査されます。それも直近3年間の1番低い所得です。一般のサラリーマンと比べるとハードルは上がりますよ。
@user-si6ui9pv1p
@user-si6ui9pv1p 11 ай бұрын
教えて下さい。 家を買うときに頭金をいれないで、住宅ローン控除のギリギリまで借りて、 控除がおわったら繰り上げ返済したほうがいいですか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 11 ай бұрын
繰り上げ返済はしないほうがいいですね。私の動画で解説していますので宜しければご覧下さい😊
@back_future.prospects_spe.d
@back_future.prospects_spe.d 3 ай бұрын
大変ですが、住宅ローン返済(+固定資産税/管理費)を、(長期的な夫婦収入の)手取りの3割以下にしないといけないと思います。 ・・しかも退職金含めていいですが、63歳頃までに完済する設計をすべきです。 沢山貸す銀行が悪い、、💦
@user-xn5xg2jb2b
@user-xn5xg2jb2b Жыл бұрын
55歳から4000万のローンを借り、79歳までの24年が期限らしい、 65歳で定年後、15年分の給与所得はなく、審査が通った 55歳から給与が減り、60歳を超えると更に給与が6割位になるらしい 退職前の給与減少、及び退職後の15年分はどう考慮されたのかは不明 まあ、一括返済より、金利1.2%だったら、資産運用の方がリターンは高いのでローンにしたわけだが 資産運用すれば若者はフラット35で35年も運用期間があれば楽になるよ 浪費家には投資資金が無いので無理ですけどね
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
おっしゃる通り、浪費してしまうと前提が崩れてしまいますよね・・・😅 お金は大事に使いたいものです。
@saoo1212
@saoo1212 10 ай бұрын
年収1800万、借金500万ありの場合は新たに住宅ローンは組めるものでしょうか。 教えて頂きたいです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 10 ай бұрын
住宅ローンを全く借りられないことはないと思いますが、融資額は伸びないと思います。その他借入は、原則、住宅ローン審査前にキレイにしたほうがいいです。
@takachin2918
@takachin2918 Жыл бұрын
もっと低い年収の人も居るので350万位も出してあげたほうが良いかと思いました。 とても分かりやすかったですけど
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
有り難うございます!今後の収録に取り入れさせていただきます🤗
@hy1694
@hy1694 Жыл бұрын
年収が上がるにつれて年収倍率は下がってくると思うのですが、 仮に現在の年収が700万円、将来的には1000万円になる場合、年収倍率はどのように考えたらよいでしょうか。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ご質問有難うございます!まさにこの動画ですね。よろしければご覧ください😊 kzbin.info/www/bejne/iKeympqJeJWLgbM
@user-ud1pm8xs6w
@user-ud1pm8xs6w Жыл бұрын
借入時の年齢別での適正額も知りたいですね
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
ありがとうございます🤗ちょっと考えますね。目安、年収倍率5倍と考えていますが、50歳を超えてくるともう少し減らした方が良いかも知れませんね。
@user-zl1dx6ju1m
@user-zl1dx6ju1m 4 ай бұрын
年収300万円以下の私には住宅ローン借り入れは無理だとわかりました
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 4 ай бұрын
ぜひ、年収アップを・・・!
@user-ig5pn8oc9p
@user-ig5pn8oc9p Жыл бұрын
ピタットハウスに手付け金を横領されて困ってます。
@moto5610
@moto5610 10 ай бұрын
ピタットナイナイされたんですね
@0620takumi
@0620takumi Жыл бұрын
共働きの場合は、合算した世帯収入としてローン審査してもらえるのでしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
はいできますよ😊
@nanashin32
@nanashin32 Жыл бұрын
申告所得550万円なのに8000万も借りてしまった💦
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
返済大変かと思いますが、頑張って下さい!
@user-qd7bz9mx1p
@user-qd7bz9mx1p Жыл бұрын
有益な情報ありがとうございました。 私の年収入500万 妻の年収入200万の場合年収700万で考えればいいのでしょうか
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
はい、それで大丈夫です🤗
@handisland
@handisland 5 күн бұрын
事前審査で自分の最大与信枠を把握するために、満額回答をもらえないであろう高額物件で審査を申し込むことはありでしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 3 күн бұрын
ありだと思います!
@Mm-ve4uu
@Mm-ve4uu 21 күн бұрын
世帯年収750万 4100万の借でシュミレーションして大丈夫だとわかったがとても不安です。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 16 күн бұрын
不安解消には、シンプルに収入アップ(含む資産運用)か支出減に取り組むしかないと思います。
@hdj81
@hdj81 7 ай бұрын
年収600万で貯金から1500万出して2000万のローン組んだが全然生活は苦しいぞ!笑
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 7 ай бұрын
なんと!家計の状態は人それぞれですからね・・・。
@shu949
@shu949 Жыл бұрын
この動画に騙されたら終わるな
@user-nf4dp9di1x
@user-nf4dp9di1x Жыл бұрын
某公務員ですが、30歳、現在年収510万程度です。 4200万の建売の家を40年ローンで1ヶ月まえに購入しましたが、大変不安です。 何かアドバイスください。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
年収アップと資産運用を頑張りましょう。まだお若いので時間はあります😊
@user-ec6rn2ue9z
@user-ec6rn2ue9z Жыл бұрын
旦那年収 310 妻 年収 240 審査は3500でだして、 最終支払い時には3300万に抑えようと考えています。 もう少し堅実に資金計画をたてたほうがよいでしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
その借入であれば、アリだと思いますよ😊
@TomatoXl
@TomatoXl 11 ай бұрын
手元に資産があるならいんでないですか目安なんてのは宛になりませんよ(;´д`)一般的な目安は安めの維持費修繕費で設定されてますしもっと押さえてた方が幸せになりやすい
@user-ec6rn2ue9z
@user-ec6rn2ue9z 11 ай бұрын
@@TomatoXl まとまった資産はありますが、 今後の資金繰りが怖いので、結局2800万の借入で済む物件にしました。 これからどうなるかわかりませんし、 自分自身がかなりケチなので少しでも余裕をもてるようにした?と思います🥲
@t.i5963
@t.i5963 9 ай бұрын
妻が働けなくなったら大変だー🥸
@user-ss9vn2lq4v
@user-ss9vn2lq4v 12 күн бұрын
大手メーカーから大手メーカーへの1度目の転職直後でネットバンクなどの低金利ローンは受けることは難しいでしょうか?年収1000万ほどです。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 3 күн бұрын
具体時期にもよりますが、場合によってはいけると思いますよ。
@user-fy3hv5uu9p
@user-fy3hv5uu9p 3 ай бұрын
黄色信号の目安の金額が限りなく赤に感じる
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 3 ай бұрын
無理ない返済額が良いですね😊
@user-jp1nm4qd8h
@user-jp1nm4qd8h Жыл бұрын
結構借りられることに驚いた。もっと高い家買えばよかったかなぁ。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
もし家計に余裕あるなら住み替えもアリかも知れませんね😊
@user-ym4sb8ds9c
@user-ym4sb8ds9c Жыл бұрын
600万でも3500万ローン不安です
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
不安の原因が何かを、数字で見える化するのがいいと思いますよ。予算は最後は決めの問題ですので、3500万円ではなく3000万円や2000万円でも良いと思います。納得できる金額を見つけたいですね。
@oppy20020617
@oppy20020617 5 ай бұрын
お笑い芸人が1億の家を60年ローンで買ったと言ってますが、どういう仕組みなんですか?35年ローンとかはよく聞きますが60年(完済100歳)とかありうるんでしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 5 ай бұрын
無いと思いますね。。。
@YtreNvcf-yu5bq
@YtreNvcf-yu5bq Жыл бұрын
コメント失礼致します。 夫380万円 妻290万円 借入れ4,500万円は可能でしょうか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
借り入れはできると思います。
@YtreNvcf-yu5bq
@YtreNvcf-yu5bq Жыл бұрын
@@mogecheck-shiozawa 返済となると厳しいですか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
しっかりと返済シミュレーションをされたほうが良い水準だと思います。ローンや固定資産税、その他色々とかかりますから。
@user-hk5fi1os4k
@user-hk5fi1os4k 4 ай бұрын
40歳 看護師で年収400万だと住宅ローンいくら借りられますか?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 4 ай бұрын
この動画でお伝えしている内容通りだと思いますよ😊
@user-ne5fy9js3x
@user-ne5fy9js3x Жыл бұрын
ローン年数って何年で組んでるんですかね?35年?
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
35年ですね😊
@user-oc3ql4zd1i
@user-oc3ql4zd1i 11 ай бұрын
年収1億ですが、支払い月20万こえると不安になる
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 11 ай бұрын
感じ方は人それぞれですよね〜😄
@PG-wg4xk
@PG-wg4xk Жыл бұрын
金は借りないのがベスト。 借りなければ買えないのであれば、それは身の丈に合った買物ではない。 家を借りるべき😂
@user-cd8hf1cy9v
@user-cd8hf1cy9v Ай бұрын
子どもいたら無理じゃない?
@yajotaro
@yajotaro 6 ай бұрын
世帯収入1200万で2800万借りました。どうすか。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 6 ай бұрын
家計にかなり余裕があると思います😊
@user-sz5gq7er7g
@user-sz5gq7er7g Жыл бұрын
借りる年齢は、さして加味されないんですかね?🤔
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
50歳を超えると年収倍率は絞った方が良いですね。目安5倍のところを4.5倍程度に修正かと思います😊
@miwanko-oppappy
@miwanko-oppappy 10 ай бұрын
年齢は関係ないですか?50代なんですけど…
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 10 ай бұрын
50代だともう少しコンサバに見たほうがいいと思います。4倍程度でも良いかも知れません。生涯賃金を踏まえた計算になりますね😊
@miwanko-oppappy
@miwanko-oppappy 10 ай бұрын
@@mogecheck-shiozawa 承知しました! 早速ありがとうございます!
@onchan710
@onchan710 11 ай бұрын
年収600で手取り39もあれへんやろ
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa 11 ай бұрын
ざっくりそんなもんですよ😊
@squall0204
@squall0204 Жыл бұрын
月手取り96万で24万は不安です。
@mogecheck-shiozawa
@mogecheck-shiozawa Жыл бұрын
返済に無理のない借入額にするのが一番ですね😊
【住宅ローン】絶対に損をしない住宅ローン!やっちゃダメなこと6選!
9:50
住宅ローンアナリスト塩澤
Рет қаралды 136 М.
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 28 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,7 МЛН
【住宅ローン】持ち家VS賃貸は〇〇一択‼︎ 元モルガンが徹底解説‼︎
10:50
住宅ローンアナリスト塩澤
Рет қаралды 94 М.
世帯年収600万円の一般的な家族が〇〇万円の家を買うとこうなる!
9:08
住みかえノウハウ短大
Рет қаралды 1,2 МЛН
【住宅ローン】【実録】破綻する人の特徴5選
14:15
【長野の創業60年工務店】大井建設
Рет қаралды 656 М.
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 28 МЛН