【子育て】勉強が苦手になりやすい家庭の特徴 TOP3

  Рет қаралды 450,414

にしむら先生 受験指導専門家

にしむら先生 受験指導専門家

Жыл бұрын

▼関連動画
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/小説文読解の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/小説...
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/論説文読解の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/論説...
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語、選択肢問題攻略の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語、選...
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/詩の読解の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/詩...
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語、早く読んで早く解く裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語、早...
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語、記述問題の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語、記...
【逆転可能】逆転合格する勉強法 5選
• 【逆転可能】逆転合格する勉強法 5選
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語「接続語問題」の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語「接...
【簡単】子供のやる気を引き出す「1文字」
• 【簡単】子供のやる気を引き出す「1文字」
▼『保護者のための中学受験 3分メソッド』
・「中学受験」に特化した音声&ミニコラムを毎日配信中!
・KZbin動画ではお伝えしていないネタや、保護者の質問・相談にお答えしています。
imakara.site/
▼「にしむら先生」動画
小中学生の保護者に教育・受験に役立つ動画を配信しています!
特に、わが子の勉強、進路に不安を抱いている方におすすめです。
〜チャンネル登録よろしくおねがいします!〜
【にしむら先生 プロフィール】
西村 創/教育・受験指導専門家
塾講師として生徒指導歴25年、指導生徒3,000人以上
◎経歴
▼早稲田アカデミー(新卒入社〜2年勤務)
入社初年度に「生徒授業満足度全講師中1位」受賞
▼駿台(5年勤務)
・シンガポール校講師3年
・香港校校長(社歴80年初の20代校長)を2年務め、過去最高の合格実績を出す
▼河合塾Wings(11年勤務)
講師、教室長、エリアマネジャー、講師研修などを担当
▼その他
・中学受験情報webメディア「中学受験ナビ」(株式会社マイナビ)監修
・オンライン生活情報サイト「All About」の教育・受験ガイド
・全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆
・テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演
◎書籍
書籍出版、累計15万超(本当にありがとうございます!)
www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E6...
▼著書
・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版)
・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所)
・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA)
・『高校入試 塾で教わる 面接の受け方』(KADOKAWA)
・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学社会の点数が面白いほどとれる一問一答』(KADOKAWA)
・『超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語 史』(PHP研究所)
・『改訂版 中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『改訂版 中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
◎にしむら先生のX(旧Twitter)
/ nishimura84x
◎企業・メディア・学校関係の方からの連絡先
nishimura@school-post.com
(お子様の学習、受験相談は「3分メソッド」からお願いします)
■動画制作
原稿:西村 創
編集:秋月千津子
サムネ・ロゴ&オープニング・エンディングモーション制作:tono.megu

Пікірлер: 154
@yuuhimeno7342
@yuuhimeno7342 Жыл бұрын
開成卒の父は勉強が好きだったようで、私が小学校のころに宿題をやってるとちょっとのぞいて「楽しそうだね」って言ってました。 そのせいか、私も勉強を楽しいと思っていました。
@takeruh5150
@takeruh5150 Жыл бұрын
成績が良かったから勉強を楽しめるのか、 勉強を楽しんだから成績が良かったのか なかなか判断は難しそうですが、 私は後者だと思います いいお父さんですね!
@usaginooshiri
@usaginooshiri Жыл бұрын
親もだけど学校の先生のせいで勉強嫌いになる。 小学校の時の担任は全部クソだった。 たまたま休み時間に1人で本を読んでいたら、まるで悪いことのようにすぐに親に報告した担任。そいつのせいで本を読むのが嫌いになった。 親も親で悪いことではないと言ってくれてればよかったのに。
@user-oq8si1zl5h
@user-oq8si1zl5h Жыл бұрын
母親がいつも「親を喜ぶ姿が見たいのが子供だろ!勉強しろ!」って言われてきました。親が駄目だと子供の成績上がらないし、その前にメンタルがやられる。
@user-tc1js6gl3i
@user-tc1js6gl3i Жыл бұрын
うちはそれが父親でした。母親から言われるのはキツいですね。お互い大変でしたよね。
@annkora343
@annkora343 Жыл бұрын
それは、もし良いところ行ったら周りにデカい顔するためなんだろうなって、自分のためじゃなくて親のために勉強してる気分になって嫌になりそうですね。
@klaudio5581
@klaudio5581 Жыл бұрын
うちの親は教育下手だったな。そして日本の勉強は小中高と楽しくなかった。でも自分の意思で海外留学した時は楽しかったな。授業も集中して聞いていれば基本テストも問題無かったし、小中高の嫌々勉強してた時期は何だったんだろうと思った。小学校の時にこんな先生に会いたかったな。
@user-ob4tq1vh3h
@user-ob4tq1vh3h 8 ай бұрын
小学校に入学したばかりの頃、勉強が楽しくてずーっと勉強してたら親から「そんなに無理して勉強ばかりやらなくていいよ」と言われ、途端に恥ずかしくなり辞めてしまいました。親としては私を気遣っての言葉だったと思いますが勉強=苦行ってイメージがあるのでしょうね。 子どもへの言葉掛けを気を付けたいです。
@user-dq6wv7cg9t
@user-dq6wv7cg9t 10 ай бұрын
私、ダメ親まっしぐらでした… でもこの動画に出会えたことに感謝し、これから改善したいと思います💦
@maruchan0410
@maruchan0410 Ай бұрын
大人も子供も自由になるために勉強をし力をつけていこと思っています
@kabucyan
@kabucyan 4 ай бұрын
めっちゃ素敵な動画!
@user-oc3ll1lw1h
@user-oc3ll1lw1h Жыл бұрын
私は親に「勉強しなさい」と言われて育ちました。TVを見ていると「テレビなんか見てる場合じゃないでしょ?」 こう言われたら勉強する気なんかなくなる。
@eve0318
@eve0318 Жыл бұрын
親に感謝だなぁ。 塾行かなかったし大して勉強しなかったけど国立大学まで行けたし、土台となる小学生の時に勉強=苦痛な物と思い込ませる事をしなかったもんね。 幼稚園の時からナゾナゾ出して遊んでくれて、算数とか国語もその延長で、ただのナゾナゾ遊びと同じ感覚で一緒に問題解いてた。 そのお陰で最初に勉強に対するネガティブな感情を抱かずに済んだんだなと思った。
@ns-ix9qz
@ns-ix9qz Жыл бұрын
ほんまに勉強=苦痛と小学校の時に感じたら終わり 自分、中学受験しないのに塾に通っててそこの人が今考えたらだいぶ特殊な人でザ昭和の考えの人やったから、その人に怒られないようにやってたな 前日とか頭痛がしてたから相当 だから元々勉強が好きではないのかもしれんけど、いざ大学受験でやらないといけない時に発揮できなかった
@tonton-321
@tonton-321 Жыл бұрын
わかる! 新しいことを知るという行為をを楽しめるようになることが一番早い。これなに?なんで?を言い出した頃から一緒に考えたり何でかな?と考えさせることが大事だと思います! うちも塾なしで勉強もほとんどしてなかったけど、国立行って、とにかく学ぶことを楽しんでいるようにみえます!
@sea87177
@sea87177 7 ай бұрын
お前、専門学校やし、美術の専門学校ぬけて就いた仕事はチーズケーキ売りやし。笑えるわ
@shakecat5656
@shakecat5656 3 ай бұрын
素晴らしい内容でした。そもそも親が子どもに「勉強しろ」とだけ言うのは、子どものことを深く考えていない唯の親の自己満足だと考えます。やらなきゃいけない、やった方が良いことは子ども自身も分かっているのに、その上でなぜ勉強に向かえないのかに想像を巡らせることなく、ただ親自身の安心の為にしている発言だからです。 しっかり子どもと向き合い、子どもにとって良い環境を作る為の試行錯誤が、親にできる数少ないことだと感じます。
@user-yq9ic8yd6m
@user-yq9ic8yd6m 9 ай бұрын
初めて拝見させてもらいましたが、おっしゃる通りです。僕もその1人です。僕自身、 見直したいと思いました。 気付かせてもらい感謝です。
@pizz-mt6tr
@pizz-mt6tr Жыл бұрын
勉強は一定レベル以上はもう向き不向きの問題
@terakom3628
@terakom3628 5 ай бұрын
テストや通知表の結果が悪ければめちゃくちゃ怒られ、いい成績取ってももっとできるはずだ、ここはもっとこうできたはずだと言われ続けました。勉強中問題が解けなかったりミスをすると怒鳴り散らされ、泣き出すと髪を鷲掴みにされ椅子から引き倒されました。そのため、毎日勉強の時間は不安と恐怖の記憶しかなく、何を教えられたか全く覚えていません。そのため、大人になった今、小学校とかで習った事で覚えていないこともあります。自分の子どもにはそういう教育をしたくないなと思います。
@neko6ck
@neko6ck Жыл бұрын
東大理三に4人入れた某教育ママが「子供がリビングで勉強している時、私はリビングで家事か新聞を読んでいる。テレビを見たり携帯でゲームしたりは絶対しない」って言っていた。 「家の親と正反対やないか」と思った。 家は宿題しているときに親と祖父母(年寄りゆえに耳が遠い)が隣の部屋で大音量でテレビを見ていて「うるさい」と言ったら「お前の集中力が足らんだけや」って言われたしw 親に本を読んで貰った記憶も一切なければ親が読書している姿も見たことがない。
@user-tr6xp3bi9d
@user-tr6xp3bi9d Жыл бұрын
入れたんじゃなくて、入ったんだと思いますよ。
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
子は親の鏡ですしね。
@pizz-mt6tr
@pizz-mt6tr Жыл бұрын
子供がリビングで勉強してたらテレビ見ないのが普通じゃないの
@user-jo4ly2vc5g
@user-jo4ly2vc5g 2 ай бұрын
はいれた じゃなくて いれた だと思いますよ
@akirasatou9682
@akirasatou9682 11 ай бұрын
塾で働いてます。 失礼ながら初めて動画を見ました。 親だけでなく授業の組み立て方にも参考になりました。 にしむら先生ありがとうございます!
@edamame0909
@edamame0909 Жыл бұрын
私バリバリ昭和の人間ですが、 最初の計算式の例のような解き方を小学校の時に自分で発見してやったら、クラスの子が「ズルい!」と言い出して、そして先生にチクって、先生にそのやり方を禁止されました…(泣) ○能研に通ってましたが、私には授業が速く進みすぎてついていけなくて、当然成績は悪く、いつも母に怒られてました(泣) そんな時に理科の先生が面白い先生で理科の授業は大好きでした。 「ヤモリ🦎は爬虫類。イモリは両生類。タモリは哺乳類!😎」って、教えてくれたのがおかしくって、それを家に帰って母にはしゃぎながら話すと、 「なんでそんなしょーもないことは覚えてるのに、テストの点数悪いの?」と怒られました(泣) 昭和生まれだから、かなりいい年になりましたが、今でも勉強は大っ嫌いです! …だとしたら、なんでこちらの動画に辿りついたのだろう😮
@user-so2kg5re2i
@user-so2kg5re2i 11 ай бұрын
塾に行く生徒って、ある程度の家庭環境の生徒です。 公立の全生徒を見ると勉強ができない生徒の特徴のNo. 1は、基本的な学習の習慣が身についていない生徒です。 幼稚園や小学校入学時に親が子どもと一緒に学習の準備や片付け、姿勢や鉛筆の持ち方、そして勉強の仕方を身につける事をしていない。一時期流行ったリビング学習なども、結局は子どもを見守ることの大切さからです。放ったらかしにして、口だけで「勉強しなさい。」過程を飛ばして、成績だけで子どもを評価する。子どもと一緒にできた時、分かった時の楽しさを分かち合っていない。 子どもに関わりの少ない放任の家庭の子どもは勉強嫌いで成績が伸びない典型です。 塾の方はある意味仕方ないのですが、塾には行かない層があることにも目を向けましょう!
@user-zj2bz8ss7p
@user-zj2bz8ss7p Жыл бұрын
ムムッ!このサムネはにしむら先生からのクイズですね! 「勉強を『頑張るもの」だと思っている 「勉強を『点数』で評価する」 「勉強を『強要する』」 さぁどうだ!?あってるでしょうか? では今から動画を見ます!いつも楽しい動画をありがとうございます
@user-gn3uq7qb6j
@user-gn3uq7qb6j Жыл бұрын
自分の家庭は1位~3位まで全て当てはまりました。
@user-cr6yt1np3p
@user-cr6yt1np3p 6 ай бұрын
今から勉強します。
@profit10p115sc
@profit10p115sc 11 ай бұрын
うわー私の友達と一緒…会う度に『勉強のこと特に結果で叱るな』って注意してる。
@ranranriri1026
@ranranriri1026 Жыл бұрын
はじめまして!私はアラフォー独女ですが今の子は難しいこと勉強📚しとるなあ…頭硬かったらできへん😂こうやって私たちの未来を支えてくれるんやなあ。金の卵たち頑張っておくれよ😊
@user-cn5du9jp4o
@user-cn5du9jp4o Жыл бұрын
卑屈になりなさんな。むしろ奴ら鬼女と高年収夫どもが子供に使ったドブに捨てたカネのおかげで、社会保障にありつけるとニヤニヤ眺めてましょう。
@user-tl5vf3jl9r
@user-tl5vf3jl9r 11 ай бұрын
3項目全て当てはまる家庭環境で育ちました。加えて成績次第で怒鳴る、叩く等の体罰もありました。世間一般で難関大と呼ばれる所に合格しましたが、合格してからは精神的な疲労感が抜けず完全に人生の目標を見失い、自分が本当にやりたい事も見つからずそのまま就職。つまらない会社員生活を15年近く過ごしています。
@amsyanot
@amsyanot 10 ай бұрын
年長男の子年少女の子1歳女の子の母です。いつも勉強になる動画をありがとうございます!! 親の忍耐と寛容、そして試行錯誤!!すぐメモしました!!😆😆😆
@kuni-tukousi3545
@kuni-tukousi3545 10 ай бұрын
勉強ができない理由の個人的な意見としては 動画内で言っていた「勉強がわからないか、勉強がおもしろくないか」にほぼ全てが詰まっていると思う わからないもの、面白くないものに対して楽しめないのは勉強に限った話じゃない だからこそ面白さを理解してもらえるかどうかが大事だと思う
@user-du9gs9bm3y
@user-du9gs9bm3y Жыл бұрын
その先にある、人生という長い将来どんな職業や夢があるのか、何のために今勉強をしないといけないのか? 国語は何のため? 数学は論理的思考力を高めるなど、早いうちに将来どのような理想を実現できるか、親がさまざまな職業を教えたり、一緒に考える事が大事かと思います 幹の太い花が咲きますように
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
何の為に勉強するのか?…という理由の一つに『自身の特性や適正を知るため』という大雑把な一面が有りますが、自身を客観視できないと、向いてない仕事で苦しんだり、自信を得られる分野を開拓できなかったりで、仕事や対人関係で躓きますしね… 何の為に勉強するのか?と子に尋ねられたら、より具体的に答えられると良いですよね😊
@user-dw9te4id4f
@user-dw9te4id4f Жыл бұрын
ドラえもんやサザエさんってこんな感じだと思います
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
その2つって昭和中期の価値観や当時の時代背景が色濃く反映された漫画が、現在もアニメ続いてますもんね; あの極貧から右肩上がりの価値観や家族観を、子供の頃から見てたら、ある意味、洗脳されてしまってるかもしれないですね;
@Sana-ya
@Sana-ya 10 ай бұрын
勉強を楽しめるようになるための工夫をあきらめない… これこそが苦行かもしれない。放任も深入りもしてはならない。それぞれの親子なりの距離感。 「勉強」という言葉を「人生」という言葉に置き換えると更に響く。 子どもが自分自身の人生を描き、楽しめるように育むこと。親が自分の人生を楽しんでいるか、ささやかな幸せに気づいているのか、ということにもつながってゆくのか…
@takeruh5150
@takeruh5150 Жыл бұрын
「親が勉強を苦行だと思っている」 そう考えたらダメだと私が妻に10年近く言い続けていることです 元々勉強ってのは楽しいもので、 子供は好奇心旺盛なんだから自分の知識が増えていくことや、 より難しい問題が解けるようになるのは楽しくて夢中になってしまうもんだって言い続けてきました 一番大事なことは楽しむことだって何度も何度も同じことを話してきましたが、 元々そういう概念自体が存在しないのか「じゃあ何が一番大事なの?」と何年も聞かれました 世の中のお母さんの「勉強とは苦行だ」って信念はかなり根深いです これは自身の経験からなのかテレビや漫画の影響からなのか
@user-lz9jt8bi9f
@user-lz9jt8bi9f Жыл бұрын
生きている限り試行錯誤と学びの連続なのに学びと敵対してしまうのは人生がストレスフルな苦行になってしまいますよね。勿体ないと思います。
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
…テレビや漫画の影響・・・他の方のコメントにもありましたが、私も真っ先に “ のびママ ” の怒顔が浮かびました😅 テレビによる刷り込みって、恐ろしいですね😥
@user-vy1qy4bd9t
@user-vy1qy4bd9t Жыл бұрын
ちょっと不思議なのが、なんで妻に言うのかってとこですね 自分主導で子どもにそのように教育できれば問題ない話。子育てを奥さんに任せてる人なのかなって思っちゃいます。 文面だけでは難しいですが、 家事、育児を人任せ(嫁任せ)にするのも良くない家庭じゃないかなって思います
@naru65jfsyjbf
@naru65jfsyjbf Жыл бұрын
男性女性は関係ないかと
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
​@@user-vy1qy4bd9t他の方のコメントで … 夫に『勉強の楽しさ』を言ってるのに夫は理解してくれない、みたいな主旨のコメントも在りましたし、妻や夫に限らず、思い込みに捕らわれて、偏った見方に陥るのって、誰にでも起こり得る事ですしね😅
@user-re3yd6dt2d
@user-re3yd6dt2d Жыл бұрын
中高学生の頃、テスト勉強せずにテストに出ない好きな分野の勉強ばかりをずっとしていて、テストの順位が下がると親に一晩中怒鳴られてたんだけど、成績悪くても勉強してなかったからって言い訳が使えるからさらに学校の勉強しなくなった 大学生になった今は何も言われないから、勉強自体が凄く楽しい
@sibnove
@sibnove Жыл бұрын
同感
@yonao2977
@yonao2977 11 ай бұрын
強い笑笑
@user-vz6re1qt6n
@user-vz6re1qt6n 6 ай бұрын
大学行ける頭があるならいいのです^_^
@user-ux9uj5gx4u
@user-ux9uj5gx4u 11 ай бұрын
自分の子どもを理解してない親が多いって事や。まず親が勉強せな。
@Roy-vt9vf
@Roy-vt9vf 11 ай бұрын
算数好きの小3息子に、先程の計算問題を出したら、スラっと解説のようにペアを作って、秒で解いていました。めんどくさいというよりは、ゲーム感覚の攻略に近いようで、だから算数が好きといっていました。 1年以上西村先生の動画を拝見していますが、勉強が楽しいものと思えるようになっていて、先生には感謝です。
@nameless-1374
@nameless-1374 10 ай бұрын
親が子どもの勉強を『成績』で評価する 自分が中学の時、中間・期末試験でとった95〜98点を親が「惜しい!あと○点だったね。」って言っていたのは今でも覚えている。 当時は記憶に残る理由が言語化できなかったが、今にして思えば、(幾ら優しい言い方でも)基準や視点がおかしいでしょって思っていたんだろうな 追記 中学の試験で100点ってそんなに普通?
@de5107
@de5107 8 ай бұрын
私も母にそう言われてて、100点をとらないと人間として認められていないようで、傷ついていました...。 成人してから母に聞いたら、母自身が中学生の時、100点を取れなかったら なんで取れなかったんだろう? どうやったら次は100点取れるんだろう?と、自発的にいつも考えていたそうで、 彼女にとっては自然な考え方だったみたいです。 そんな母は塾に行かずに旧帝大卒。 私のような凡人と地頭が良い人とでは、100点取れなかったねという言葉の意味合いやそのピントが違ったんだなーと、成人してから知りました。 (私の場合です)
@l.l.1204
@l.l.1204 Жыл бұрын
子供が勉強してないのは、親も勉強していないことが殆どや…
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e 2 ай бұрын
正解、死んだ親父はまともに本すら読まないお人だったわ それとこれは私事だけど、学生時代勉強『は』できた親戚が社会で通用せず、結局穀潰しになった事例を子供ながらに知っていたので 好きでもない学校の勉強をするインセンティブが禄に育まれなかった、要するに勉強をするそもそもの根拠が揺らいでいたんだな これは環境が悪かったとも言えるが
@YY-ql8fv
@YY-ql8fv 9 ай бұрын
どうしても思考や手を動かすこと自体が嫌いな子供はいて、 褒めたら「もうできるでしょ」とやらない 促すのは論外 ゲームが全て ゲームを取り上げたら、家中のわけのわからないものを切り刻んでぐちゃぐちゃにして工作だとかで大変なことになる 塾に行かせたら、出来ないのを塾はだんまりで「出来るようになっています」などでたらめを言う 助けて下さい
@SN-jg2xo
@SN-jg2xo Жыл бұрын
トップ3全部言われてきました………。もちろん勉強苦手です。
@user-ih1os3iy4l
@user-ih1os3iy4l 6 ай бұрын
2:03 力づくで頑張ってたら、この考え方も教えられてる気がする(笑)!
@user-xu8nn5er8z
@user-xu8nn5er8z 6 ай бұрын
お恥ずかしい限りです😢 全部やってしまっています😅 知らないうちに苦しめて いたのですね。 もう一度見直して見ますね😃 ありがとうございます😊
@masa-cn7dp
@masa-cn7dp Жыл бұрын
ウチの場合家が勉強する環境が全く整ってなかったです だから優等生がどうやって成績上げてるのか全然分からなくて、不器用なのに独学で勉強の仕方をして最後まで出来なかったです でも図工と宇宙関係は大好きでそこだけ成績良く、今は図工のおかげで手先の仕事で活躍できてます 5教科じゃない図工に救われました
@user-wf7gw7bt4u
@user-wf7gw7bt4u Жыл бұрын
私は子供の頃、勉強の仕方が分からず、どうやって勉強すれば良いのか、親に聞いたことが有りましたが、教えて貰えなかったので、勉強し無い子でした。 なので、他の子も家で勉強をせずに、学校の授業だけでやっていると思っていたので、答えられなかった時は、自分が頭が悪いのだと思っていました。 努力=結果と繋がらず生きづらかったです。 高1の終わりに、頭の良い親戚のお兄さんから貰った苦手な文字ばかりの高2の数学のテキストを読み込む事で、今まで絵の多いテキストで学ぶより、楽しく理解が出来る様になり、赤点に近い点数から急に成績が上がって、常に1番になり先生もビックリされる程でした。 それから、今の自分より、レベルの高い物を使って勉強するのが楽しいと実感する様になりました。 勉強って楽しいですね。 親戚の兄に感謝です。
@haruyukim3346
@haruyukim3346 6 ай бұрын
ほー、何が功を奏すのか分からないものですね! 自分に合った勉強法が見つかり何よりです。
@user-wq6uc8kw8y
@user-wq6uc8kw8y Жыл бұрын
本質だと思いました😮私も反省😢
@user-bq8vq4ss7b
@user-bq8vq4ss7b 11 ай бұрын
うわぁ〜...😨うちの親、全部当てはまる...。そして私は勉強嫌いになり、Fラン大学出です😅勉強が苦痛だったなぁ〜...。親のせいにするなと言われそうですが、ある程度は環境もあると思っています。 来年、娘が小1になりますが、同じ想いをさせたくないと思っており、どうやったら勉強が楽しいと思ってくれるかな?と常に考えるようになりました。手始めに幼児が好きなカルタをことわざと四字熟語で選んでみましたが、正解だったのかな?とこの動画を見て自信がつきました☺️今後もどうしたら楽しく学べるか、一緒に子どもと考えていきたいです。
@HY-qj7iu
@HY-qj7iu 4 ай бұрын
賢い子は親に勉強しろと言われないよね 私は勉強が大好きで、子どもたちにとって勉強するのが当たり前の環境にしています。 私は大学を二つ出て、国家資格もあり、外貨は楽に稼げますが、 根底はずっと勉強したいですね。 できることなら、小学生に戻ってずっと勉強したいな!40歳を過ぎると記憶力がないわ…自分が小学生の時は塾も行けなかったからなぁ…親より高学歴になると、別悩みが出てしまう
@user-co4jq6qg7q
@user-co4jq6qg7q Жыл бұрын
我が家は、「勉強しなさい」って言わないですが、いつからか、時間管理して勉強してるような…けど、楽しんで興味深々に勉強できる環境できてないなあ…勉強になります!にしむら先生いつもありがとうございます!
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
親が楽しんでたら、子に伝播しやすくなるので、親も楽しみ(資格の勉強でも、子と一緒に勉強や料理や家事でも何でも良いので)を見つけて、それを親が時間やり繰りしてやってたら子に伝わるので、子と共に色々な勉強を楽しめると良いですよね😊
@peanutscinnamon8083
@peanutscinnamon8083 Жыл бұрын
勉強していない親が、子供に勉強しなさいと言うのは良くないと思います。どういう理由で言うのかはわかりませんが、私なら勉強してない人に言われたくないと言うでしょう。子供に勉強をしてほしいというのであれば、親も勉強するといいでしょう。そうすれば子供も自然に勉強するかもしれません。
@ayntkmc24
@ayntkmc24 9 ай бұрын
塾講やってて、だめだなと思ったのは、子供の勉強に無関心な親ですね。苦手でも親も関心持ってくれてると喜ばせたくてがんばるし。全然面倒見ないくせに“この子全然勉強しないんですよ”っていう親は、はあ?って感じでしたよね。
@ajtmdmjPtw
@ajtmdmjPtw 4 ай бұрын
あー全部やってました😂反省
@daisuke19881101
@daisuke19881101 Жыл бұрын
我が家は、塾にはいかず、家での家庭学習が中心ですので、環境が大事だと痛感してます。試行錯誤、親の私も楽しんで取り組みたいものです
@user-mq5lw7qv3u
@user-mq5lw7qv3u Жыл бұрын
個人的には家庭学習は本当に大事。 ただ、自分が難しいと感じるのは、何をどれぐらいやったら良いのかなってこと。 低学年なら親主導でも良いけど、学年が上がるにつれて、子どもが自分で何をどれぐらい勉強するか考えて決めて行くのも大事だと思うし。  低学年の頃は楽しみながらと思っていても、何かいつの間にかあれもこれもと親が若干前のめりになってる事もある。  試行錯誤も大変ですよね。
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
仰る通り、家庭がメインで、学校がサブなんですよね(※サブも大事)。 親(保護者)が行ってる、人や社会などとの関わり方を子は模倣して、学校でフィードバックを受けるのが小中学校なんですよね。 親元を離れる経験も無いと、子が社会で生きずらくなってしまいますしね😢
@user-pc2lx2vg5z
@user-pc2lx2vg5z Жыл бұрын
知る事は好きだけど、勉強する事が嫌いになりました。 あと、やっぱbe going toで言わないと今もダメなんかな。
@Reechan2014
@Reechan2014 Жыл бұрын
にしむら先生の勉強を楽しむ事を夫に熱心に伝えるのですが、「全員が楽しんでやってわけ??努力して上に行かないとってのもあるでしょ?」と言って意志を曲げません😔
@user-zj2bz8ss7p
@user-zj2bz8ss7p Жыл бұрын
「これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。」 孔子の言葉です とは言え、発破を掛けるのも時に大事だったりしますし、夫婦どちらかは緩和材になりつつバランスを取ると言うのが大事かなーと言う気がしますね
@Reechan2014
@Reechan2014 Жыл бұрын
@@user-zj2bz8ss7p さん 有難うございます。 孔子の論語素晴らしいですね。 意味を調べてしまいました。 これが通じる相手ならもうとーーっくにやり方を変えてくれてると思うのですが、自分は親の言うことを素直に聞いてきたタイプということで中々頑固な汚れです💨 私は中学受験失敗したので分かるんですよねぇ。小学生の気持ちの受験と夫のした大学受験がどんだけ心の成長でちがうか‼️を。。 あと、私の言うことは聞きたくないという水と油の関係なので、私の言うことには反発してしまうのです😭
@tatsuya2531
@tatsuya2531 Жыл бұрын
むしろ、やらなければいけない!逆境!を楽しむ事も大事ですよね。楽しんで努力するのと、苦痛に努力し続けるは違いますよね。でも、勉強好きじゃない人には気持ちはわからないとおもいます。
@Reechan2014
@Reechan2014 Жыл бұрын
@@tatsuya2531 さま 有難うございます。 色んな方の意見が聴けて、にしむら先生の動画に感謝しなきゃ😭 ①努力を楽しむタイプ ②努力が苦痛なタイプ  ③努力と思わないタイプ ④努力はぁ〜?なタイプ に分かれるとすると‥②④は何かのきっかけで変わるのですか?! 凄い塾の先生が「君って絶対伸びるタイプだな」とか言ったら変わるの?😅それで子供変わった方いますかー!?
@tatsuya2531
@tatsuya2531 Жыл бұрын
@@Reechan2014 勉強よりも苦手な事がある子というのも 勉強を楽しめるタイプなのかなとおもいました。 自分は運動が苦手だったので勉強のほうが好きでしたね。 つまりは100努力しないとうまくいかない事より 10努力すればうまくいく事のほうが努力を惜しまなくなるかもですね 自分はサッカー部で1軍になれずに1年で辞めてしまった後に 学習塾で良い先生と巡り会えたことが大きかったです。 自分が好きなTVゲームもやっていて、色々、話してくれた事で はじめて、尊敬できる大人に出会ったという感じでした。それで成績があがれば、母も喜んでくれたのが嬉しかったですね。
@weeklymagazine621
@weeklymagazine621 8 ай бұрын
本をたくさん揃えて、博物館、美術館にたくさん連れて行ったけれど、結局スマホタブレットばかりやり続ける高校生に育ちましたよ😂何がいけなかったのか
@user-vz8ww4zk5p
@user-vz8ww4zk5p 6 ай бұрын
おそらくお子さんのタイミングではなく@weeklymagazine621さんの自己満足で連れて行ったからではないでしょうか?博物館や美術館というチョイスも偏りすぎなのではと思います。幼い頃にそれらを認識できるとは思いません。振り回されたことが幼少期のストレスとなり、自分の好きなことが何でも見れるスマホに傾倒してるのかもしれません。
@user-lm5kx8fz9m
@user-lm5kx8fz9m Жыл бұрын
わたしは兄姉やまわりと常に比べられては「なんであんただけ出来ないんだ」と愛想をつかれるような出来損ないでした。 大した学がないまま母親になりましたが、子ども達と一緒に勉強をしています。子ども達は学校で学んだ内容をクイズ形式で教えてくれます。 本来なら教えてあげる側なのに情けないなと思いつつ、子ども達は楽しそうで成績もなかなかです。 ある時中学教師をしている友人にその話をしたら、友人から「人に教えているうちに自然と自分の頭にも入るから、それは続けるといいよ」とのこと。 わたしの学の無さが、まさか子ども達の学力向上に役立つとは。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol Жыл бұрын
人に教える為には情報を整理しないといけないから、本当に勉強になるんですよ。それより大切なのはそれを教え合える関係性だと思います。
@haruyukim3346
@haruyukim3346 6 ай бұрын
私は常々思っている事ですが、あまりに教養のある物知りな親が何でもかんでも子供にうんちくを垂れているのって結局親のエゴで、子供自身「親は出来るのに何故自分は出来ないのか」という劣等感を生ませますし、子供が自ら学ばなくても親に聞けば良いやって思わせてしまう悪手だと思うんです。 つまり、親が得意なことは意外と子供は不得手になり、親の専門外の分野はむしろ得意になる傾向にある気がします。。
@yasus3023
@yasus3023 9 ай бұрын
同じ家庭の子どもでもきょうだいによって勉強の好き嫌いが分かれることが多いのですが、なぜなのでしょう?親は同じように接しているのに。
@user-vz8ww4zk5p
@user-vz8ww4zk5p 6 ай бұрын
性質が同じ人間は一人としていないので当然ではないでしょうか?
@user-kd4vu8qd7u
@user-kd4vu8qd7u 6 ай бұрын
やれと言われるとやりたくなくなるのは、親も経験があろうに。
@user-bo9md8yb8p
@user-bo9md8yb8p 10 ай бұрын
灘行ったって、中学受験終わった途端に勉強しなくなる子が沢山いるのに、勉強が楽しいものって言い続けるのは、子供に嘘ついているということだから、私は良くないと思う。 子供だって、大変なのにやっているのはわかってる。(本当は自分の好きなことがやりたいのに、我慢して勉強しているのだから。) 何のために勉強をするのか、勉強が人生でどれだけ必要なものだと教えることが大事だと思う。
@yk4085
@yk4085 7 ай бұрын
子どもが勉強しないのは、親のせいより、携帯やパソコンのせいです。学校で両方使うため、取り上げることもできず依存症になっています。
@user-ll2tv2gd4n
@user-ll2tv2gd4n Жыл бұрын
まさに私でした💦 今勉強できないと後で苦労するよ、今やらないと遊びには行かせないよ、など言ってました💦 勉強を嫌いにさせてはいけないと頭ではわかっていても、子供の「めんどくさい」や「後からやるから」の言葉にイライラしてしまいつい強制させていました。 めんどくさいから勉強しない、を選択してしまっている息子に、宿題を終わらせたらゲーム何分やっていい、何日かきちんと勉強できたら週末好きなところに連れて行くなどご褒美的なやり方ではダメでしょうか。 根本的な勉強好きにはならないから方法として良くないかもしれないのですが、最近子供がこれやったら何かいい事ある?あるならやる、と言っていてどうしたものかと思っています😫
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
コメ主様は、仕事や家事に対して「めんどくさい」や「後でやろう」と思った事はありませんか? 親って、自身の理想や思い込みを子供に無自覚に押し付けてる時がよくありますよね… でもこれが、他人の子供だったら、そこまでイライラしますか? …子離れって難しいですが、子ではなく「独立した個性」って意識も頭に置かないと、子が社会に巣立てないですしね… 子の言動に、なぜイライラしてしまうのかは、御自身と向き合う事で答えが出るかもしれませんね😊 また、なぜ勉強をするのか?には「約束を守る」という『契約社会の追体験』という一側面もあるので、そこは親が手本として『子供との約束の守り方&約束を守れない時はどうフォローするか』を実生活で見せていけば、子供も親と同じ約束の守り方やフォローをするので、週末外出に行けなかった時のフォローの仕方を、子供も同様にするようになります。 良くも悪くも、約束の守り方&フォローの仕方は、親を手本とするので、いくら約束相手が子供だからって、おざなりにはできないですよね😊
@kunisuzuki1735
@kunisuzuki1735 11 ай бұрын
地頭でほとんど決まる
@shibaaki1003
@shibaaki1003 6 ай бұрын
子供本人が2、3位をかなり気にして、こっちが何も言わずとも、自ら愚痴るので、私は気にしないタイプなだけに、なぜにそこまで気にするのか、なぜにそこまで嫌なのかが分からず、声かけに悩んでいます…。 ただ、成績で評価しなかったおかげか、学年が上がるほど、子供の成績は少しずつ上がっていってます。 一方で、宿題をしてないと先生に怒られるのが嫌だと愚痴る割に勉強しようとしないため、 1位の、怒られたくないと愚痴るなら勉強しなさい!(私が子供にウジウジ愚痴を聞かされたくないのが本音)は言ってしまってるので、 良くない対応してると思いつつ、どう対応すれば良いか分からずにいます…汗
@user-ox6km1mj3c
@user-ox6km1mj3c Жыл бұрын
仕事は苦行で、結果でしか評価されず、上から強制されるもの、という"オトナの現実"を知ってしまったが故に、子供の勉強に対してその価値観を強要してしまっているのかもしれませんね。 自分も20年近く学習塾に勤めていた経験から、この動画の3点に個人的に加えたいのが 「親が勉強することの価値を低く考えている」 です。 学校で習った内容なんて社会に出ても使わない、高学歴なのに仕事ができない同僚がいる、などやはり"オトナの現実"を知ってしまい、また、自分は成績は悪かったが今こうして無事平穏に生きていけてるという自負もあり、学校の勉強を一生懸命頑張ることに価値を見出せないのかもしれません。 今までできなかったものができるようになるという喜びに勉強もスポーツも趣味も仕事も変わりはありません。 意味があるとか役に立つとかでなく、ホントにただそれだけなんですけどね。 子は親を映す鏡と言いますが、勉強に限らず"苦行"から逃げてる子供は、"苦行"から逃げ続けた親の投影でしかないのかもしれません。
@user-qm6vn7wk8r
@user-qm6vn7wk8r 3 ай бұрын
中学のとき、成績伸びなくて嫌気さし、親の期待に応えようとしても伸びなかった記憶ある テスト受けるたびに成績益々悪化していく現状があったので、自分でもどうしたらよいかわからなかったです(第一志望の高校は受かりました) もしかしたら中学のときに授業ついていけないがきっかけでうつ病になってたのかもしれないです
@itomaho
@itomaho Жыл бұрын
1位やっちゃってた!
@dean5595
@dean5595 8 ай бұрын
1:20 7:19 10:10
@user-if7kh1wu8i
@user-if7kh1wu8i Жыл бұрын
基本、親子の問題で子供が悪いということは絶対にないし、親が改めなければ絶対に改善しない 原因と結果の因果関係を考えない親ほど子供を責める よその子供がうまくいって、自分の子供がうまくいかなかった時に子供をヒステリックに責めるだけで原因を考えない むしろ愛情だけはしっかりあって勉強には無関心という親の方がまだ子供が成功する可能性は高い 最悪なのはその逆でこれはもう救いようがない
@user-oo7xm1ts8x
@user-oo7xm1ts8x Жыл бұрын
救いようがなかった代表例が秋葉原通り魔加藤の家庭
@user-ev2st5cl3y
@user-ev2st5cl3y 6 ай бұрын
注意 これを言い訳に勉強しないのは論外
@suusansuchy
@suusansuchy Жыл бұрын
努力ではない、夢中にさせてあげること。
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x Жыл бұрын
まあ昔の話ですが 中卒で勉強嫌いで一切知的な行為がない両親が 成績は学年でも飛び抜けていても 報奨はない一切褒めない それどころか一般家庭にある楽しみは何ひとつない貧乏 勉強しろとだけ煩い勉強してても理解できず言う だからこの動画観てああだこうだ言ってるような人たちは 勉強なんて時間の無駄なんで 立派な職人目指してください
@kenzioono7149
@kenzioono7149 Жыл бұрын
職人…って、それも一生勉強の仕事じゃないですか💦 勉強には『己の特性や適正を知り、己の仕事効率の高め方を探求する』という意義も在るので、己や他者を知らずでは、職人になるのもおぼつかないです😥
@refine3714
@refine3714 Ай бұрын
親孝行の子供は勉強が苦手です😊
@akutanOSHI
@akutanOSHI 5 ай бұрын
今更この動画みても、 育った今だから意味ないんだよな… 取り戻せない過去を学べました…泣
@bee5007
@bee5007 6 ай бұрын
親は素人なのだから、有資格者である先生というプロがそれを引き出して伸びるように導くのが仕事なんでないの?親は悩んで難儀して困った末に、塾にお金を払ってお願いしているわけで。ここでの分析もタイプによる。十人十色。一側面の理想論で当てはめられることではない。何事も理想化し出すと大概は失敗するか歪み出す。
@hanyi21pejp
@hanyi21pejp Жыл бұрын
子供は将来大きく伸びる可能性を持っている。親が子供に甘く接していれば、子供の可能性の芽を啄むことを意味する。面倒なことはぜず、自ら手を汚さず、賢く世の中を渡り歩くことしか考えない大人になってしまう。こう育ってしまえばもう救いようがない。勉強なんて大人になってからでも、何時でもできる。子供の頃は、物事に真摯に立ち向かい、上手く行かなくても努力を惜しまず、取組みを繰り返し、失敗が自分を変えて行くことが楽しめるような経験を積ませるべきであろう。でないと、社会では使い物にならない。
@user-ut6gh9zj4w
@user-ut6gh9zj4w 11 ай бұрын
大学行きたいといったらビンタで、早慶受けたいと言ったら蹴り入れられました😜
@nishimurasensei
@nishimurasensei 11 ай бұрын
なぜ?!
@user-ut6gh9zj4w
@user-ut6gh9zj4w 11 ай бұрын
@@nishimurasensei 経済的事情で😅 それで勉強やめます‼️って言いました😅 最終的には地元国立になりましたが🌟
@zenk2692
@zenk2692 Жыл бұрын
遺伝はマズイ。 オレめっちゃ嫌いだった...
@user-fp4ho9hh4c
@user-fp4ho9hh4c 6 ай бұрын
勉強ってそもそも「無理をしいる」事だよね。
@yyuu833
@yyuu833 Жыл бұрын
音読みと訓読みの見分け方動画作って欲しいです。訓読みは「そのまま意味が通じる」と習ってきたようなのですが、それだと?になる漢字(「本」など)が多く、他の見分け方を教えていただきたいです。
@user-tr6xp3bi9d
@user-tr6xp3bi9d Жыл бұрын
その他力本願な姿勢が子どもに伝染しちゃうと怖いです。子どもと一緒に調べた方がずっとためになると思います。
@pizz-mt6tr
@pizz-mt6tr Жыл бұрын
動画見てやるようなことか?
@yyuu833
@yyuu833 Жыл бұрын
え、厳しい😂
@edamame0909
@edamame0909 Жыл бұрын
私も「音読み」「訓読み」に「?」だった一人です。 私も「訓読みはそのまま意味が通じる」と習いましたが、 「本」は「ホン」が音読みで、訓読みは「もと」で、 「もと」の方が意味わからないですよね? ちゃんと理由なり、意味があるなら知ってる人から話聞きたいですよね? わからないことは、動画で教えてくれる先生がたくさんいるいい時代になりましたよね? 自分の知りたい事を教えてくれる動画に巡り合うのもある意味実力だし!
@user-uc9jb5rs3b
@user-uc9jb5rs3b 11 ай бұрын
子どもが分からないのは仕方ないとして…。 親は、漢字ってそもそも何だっけ?→中国語で本って本いうのかな?ちょっと調べてみよう→あっ、違う!しかも本の発音も日本語の本に似てる気がする、本てやっぱ音読みじゃん!…て自己解決できても良いのではと思う。ネットてなんでも調べられる今の時代。
@user-ft6vh6jm3q
@user-ft6vh6jm3q 10 ай бұрын
宿題したの?とかは、聞かれたけど勉強しろとはあまり、言われなかったが勉強嫌いだったし成績悪かったよ😂
@user-vz8ww4zk5p
@user-vz8ww4zk5p 6 ай бұрын
親の無言のプレッシャーがストレスになったからでは無いでしょうか
@user-ft6vh6jm3q
@user-ft6vh6jm3q 6 ай бұрын
@@user-vz8ww4zk5p たぶん、両親ともに勉強しなかった系なので素で勉強に興味なかったかんじですね😂
@user-zl5oo4dp2f
@user-zl5oo4dp2f 8 ай бұрын
まんま母親でわろた
@happyponhappy
@happyponhappy 10 ай бұрын
結局は本人のやる気次第だよ。勉強の楽しさに気付くのも自分、やるかやらないか決めるのも自分。
@user-bk9sc7zw2j
@user-bk9sc7zw2j 6 ай бұрын
中3の娘がまさにそれです。中2までオール3かたまに4がちらほらだった成績。塾は絶対嫌だと拒否。が突然、勉強頑張りたいと言い出し、駅前の自習室は毎週末通いだし、中3でほぼ4と5、苦手な数学だけ3ですが成績がグングン上がりました。勉強が楽しいと言い出してビックリです。もう少し早く目覚めてくれたら高校の選択肢も増えたかもしれませんが、高校でも頑張りたいとやる気をだしてるので応援しつづけます!
@user-of2my8uu2s
@user-of2my8uu2s Жыл бұрын
3位と1位は、ガッツリやっちゃってます。反省…😢 (更年期も相まって、忍耐…難しい~!) ところで、西村先生が"西村少年"だった時の自身目線のお話は、しばしば他の動画でも伺っているのですが、それを聞きながら「さぞかし、ご両親はやきもきしながら、西村少年を育てていらっしゃっただろうな」と勝手ながら想像しています。 振り返ってみて、西村少年に対するご両親のお声かけや対応は、この動画と照らし合わせてなど、全体的にどうでしたでしょうか? 差し支えない範囲で、動画でエピソードを伺えると嬉しいです。 次の動画も楽しみにしています😊
@takeruh5150
@takeruh5150 Жыл бұрын
他人のご家庭にいちゃもん付けるのはどうかと思いますが、 この動画に対しての認識が軽すぎるような… 反省しまぁーすくらいのノリじゃなくて今すぐでもやめたほうがいいですよ それもあなたが忍耐で我慢するんじゃなくて、 いっしょにお子さんとの勉強を楽しんだほうがいい なんだか勉強に付随するイメージが「忍耐、我慢、頑張る」ってのが強すぎますよね世の中 この動画内のことをやるかやらないかでお子さんが勉強好きになるか勉強嫌いになるか、 かなり重要なことだと思いますけどね 多分、「それでもついついやっちゃうんですテヘペロ」みたいな人は信じきれてなくてどこか疑ってるんだろうなぁ
@user-of2my8uu2s
@user-of2my8uu2s Жыл бұрын
​@@takeruh5150ご指摘ありがとうございました。おっしゃる通りです。
@user-bk9sc7zw2j
@user-bk9sc7zw2j 6 ай бұрын
もう成人した長男、自分の更年期と反抗期のバトルの毎日でした。今は申し訳なく思っています。年の離れた娘に対しては更年期もすぎ穏やかに接してます。気づい反省してこれからかえていけたらいいですね♪
@user-ei9nf1jn5h
@user-ei9nf1jn5h 3 ай бұрын
俺の親全部当てはまって草w いつもほんとにきついし何もかもに希望が見えなくなってきた。 この内容を伝えても聞く耳を持たないです。なので親とは絶縁します。 今回ずっと悩んでいたけどやっと捨てる勇気ができました。ありがとうございました。
@user-ut6xs5xj7s
@user-ut6xs5xj7s 9 ай бұрын
受験制度がある時点で勉強は苦行でしょ
@Coubin
@Coubin 8 ай бұрын
今反抗期の義兄夫婦そのもので笑ったw 小学生までは「だから頑張る」だったのが、中学上がって急に「だからやらない」に変わったのよな。 うちは絶対にそうはさせたくない。義理の実家全員が「勉強はやりたくないよね〜」「無理やりさせないとやらないよ」と当たり前のように言う人たちだから、子供が小学校3年生越えてきたらあんまり関わらないようにしたい...
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 11 ай бұрын
あらら。遺伝も環境も微妙
@user-kv7vs2ze1u
@user-kv7vs2ze1u 6 ай бұрын
好きなやつ、なんかおらんやろW
@nishimurasensei
@nishimurasensei 5 ай бұрын
それが結構いるんです 大手進学塾の最上位クラスは勉強好きの子の方が多いです
@user-hx5vy3si1o
@user-hx5vy3si1o 6 ай бұрын
人間は点数でしか評価しない。故に成績を叱責しないでどうするのか? 悪い点を取れば親が子供を認めないのは当たり前である
@ran3797
@ran3797 10 ай бұрын
・親が喧嘩している様子を見せない ・親が何かしらの勉強をしている姿を見せる ・どちらも楽しそうである この三つが揃えば勉強しろなんて言わなくても子供は勝手に吸収すると思います。
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e 10 ай бұрын
我が家はどれ一つ当てはまらんな 道理で勉強嫌いな訳だw
@bee5007
@bee5007 6 ай бұрын
聖人君子。理想論。はて、子育てを完璧に成し遂げている大人、親が果たしてどれくらい居るのだろうか…
【受験学年で伸びる子、止まる子】今やるべきこととは?
22:24
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 191 М.
【失敗しない】夏休み勉強計画の立て方のコツ 5選
23:25
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 47 М.
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
MrBeast
Рет қаралды 75 МЛН
HAPPY BIRTHDAY @mozabrick 🎉 #cat #funny
00:36
SOFIADELMONSTRO
Рет қаралды 9 МЛН
【逆効果】良かれと思ってやりがちな子育て習慣 TOP3
14:09
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 71 М.
親の経済力に関係なく伸びる子が育つ家庭は絶対にこれしてます
11:10
【中学受験に向けた子育てch】中学受験専門塾伸学会
Рет қаралды 465 М.
勉強嫌いになりやすい家庭の特徴TOP5【幼児教育】
12:00
さわこ先生の教育相談室
Рет қаралды 7 М.
【ゆっくり解説】この縁だけは切らないで!あなたと波長が合う人はこんな人12選
22:50
【中学受験するなら】小学4年生までに身につけたい習慣 TOP5
18:27
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 145 М.
4~12歳 子どもを勉強好きに育てた親の『勉強の関わり方』/幼児教育コンサルタントTERUの子育て・知育ノウハウ
11:37
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 451 М.
결혼 7년차, 자녀 셋 l 내가 이혼한 이유
25:15
아는 변호사 Korea Lawyer
Рет қаралды 66 М.