Zのギモン「若者なぜ?レトロブーム」【日経プラス9】(2022年4月16日)

  Рет қаралды 31,842

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

2022年4月15日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集「Zのギモン『若者なぜ?レトロブーム』」の一部をKZbinで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
新企画「Zのギモン」。Z世代の視点で注目企業や商品を深掘り。日経電子版の連載記事、「Nextストーリー」の『若者なぜ昭和レトロ』とコラボ。昭和レトロにテーマにした商業施設などをトラウデン直美が取材。レトロブームを研究する専門家を招き、若者がレトロブームにハマる理由を分析する。
【ゲスト】
茨城大学 高野光平教授
日本経済新聞 地域報道センター 森岡聖陽記者
#プラス9#日経ニュースプラス9#昭和レトロ#平成レトロ#レトロブーム#トラウデン直美#Z世代#台場一丁目商店街
BSテレ東「日経ニュース プラス9」番組HP
www.bs-tvtokyo...

Пікірлер
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 2 жыл бұрын
・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。 ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。 ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。  www.txhd.co.jp/sns_policy/
@Jose-mc8rf
@Jose-mc8rf 2 жыл бұрын
なぜというか、やはり定期的に20年間隔くらいで流行りが一周する感じだよな。90年代終わりから2000年初頭にかけても昭和初期レトロブームがあったし。
@SamoArinan
@SamoArinan 2 жыл бұрын
ブームを仕掛ける側が若い頃(約20年前)に経験したことを復活させようとするからじゃないのかね
@lonrwin8789
@lonrwin8789 2 жыл бұрын
父親が昭和の人間で元アパレル店員だったから、お古の服いろいろあるけど一番驚いたのは品質 めっちゃ手触り良くて物持ちがいいんだな、たまに借りる
@eiji3766
@eiji3766 2 жыл бұрын
技術が進歩にともなって何事も効率化され、機械的なキレイさや便利さであふれてる現代は、”精度が高い加工品” のような印象。 ひと昔前の不効率・アナログ・手作り・不揃い等々、”精度が甘くクリアランスが広い加工品” みたいな雰囲気があった時代は、その時代に生まれていなかった世代には新鮮で逆に楽しいと思う。
@平城晶
@平城晶 Жыл бұрын
流行崩壊!!時間軸も崩壊!!! もはやこれは解放へ向かってるなこれは!!
@むちむちなとちじ
@むちむちなとちじ 2 жыл бұрын
レトロが流行るなら大正ロマンも昭和初期も流行ってください
@矢浜単気
@矢浜単気 2 жыл бұрын
そもそも、鬼滅の刃などの作品の舞台は大正レトロ風だと思います。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
卒業式に袴ブーツになるのは、大正ロマンのかすかな残り香ですね。
@Satomi_Tadashi_
@Satomi_Tadashi_ 2 жыл бұрын
おばあちゃん家の懐かしさと温かさ
@ライダー中年-k3h
@ライダー中年-k3h 2 жыл бұрын
紛らわしいな、この時期にZの話題なんてするな。
@kentam6891
@kentam6891 2 жыл бұрын
ナチス思い出すから卍使うのやめろとおんなじ論理w
@矢浜単気
@矢浜単気 2 жыл бұрын
しかし、迷惑な用語の重なりだな。
@christina7181
@christina7181 2 жыл бұрын
z世代ってカッコいいな😊
@ハッシュバグ
@ハッシュバグ 2 жыл бұрын
今時の若いもんって新しいものを欲しがるだけじゃなく、昭和とか昔の時代の古き良きものをこういう形で大事してるんだね。「昔の時代にはこういうものがあった」って現代にはあまりみられない珍しさもあってさ。
@saka2kazu
@saka2kazu 2 жыл бұрын
昭和の時代には、まだ日本人の優しさが残っていた。それが子供達には懐かしいと感じるのだろう(昔を描くアニメの影響もあるだろう)。懐かしむ文化としては携帯電話にガラパゴス携帯(折り畳み3G)があるが、愛着よりも不便さが上回り廃れてしまった。しかしお菓子や遊具、音楽その他では合理性より情感豊かな端正な作りこみに惹かれるのです。日本ではそれが支持されます。この話題なら高齢者も参加出来、良い相続関係が築けると思います。
@大藤久遠-z1f
@大藤久遠-z1f 2 жыл бұрын
子供の頃に調べ学習で炭火のアイロンとか壁掛けの電話とかひたすら詰め込んだので昭和はもうお腹いっぱいなのですが、昭和感に触れることのなかった人は統一された世界観とストーリー、そして自分たちの生活と地続きにある身近さから昭和のデザインに強い関心を持つのもうなずけると思います。自分は少し時代はずれてパソコンが台頭するギリギリの時代の生活に少し興味があります。
@ちたん-q7o
@ちたん-q7o 2 жыл бұрын
この子、生まれた時代の意味を理解しているな。すご!
@猪竹
@猪竹 2 жыл бұрын
ここ50年で近々の10年が一番変化が少ないってのを若いこの子が認識してるのが凄いね。 多感な10代から20代にかけての時期に変化が少ないはちょっと寂しいって感じる
@kosetei1
@kosetei1 2 жыл бұрын
まずZ世代ってなんだよ...
@相原由希-i7m
@相原由希-i7m Жыл бұрын
こういう活動、増えてほしいな
@女性弱者は救えない
@女性弱者は救えない 2 жыл бұрын
若者の服装が完全に昭和 その感覚に通じるものがあるのでしょう
@jollyjones4808
@jollyjones4808 2 жыл бұрын
Zってロシア軍みたいでよろしくない
@矢浜単気
@矢浜単気 2 жыл бұрын
ただし、Z世代の方が用語が出来た順番は先だから困る。
@jollyjones4808
@jollyjones4808 2 жыл бұрын
@@矢浜単気 そうですね。でも「Z世代」って、どの世代なのか分かりづらくて元々あんまり好きじゃないです。
@litalab
@litalab 2 жыл бұрын
自分が中高生の時もポップチューンとかとなりのみよちゃんとか代官山にあって学校帰り良く行ってたけどあの頃のレトロ可愛いとまた違うのかなぁ?あと昭和な雰囲気のアミューズメントのなんじゃタウンとか池袋にあったよねー。そう言えば自分がっつりルーズソックス世代だ😱ルーズソックスも密かにブームっぽいしこれは一周まわったんだな。
@amenikietahito
@amenikietahito 2 жыл бұрын
仕掛人がいるからです。流行は作られるもの。
@つかっちひろ
@つかっちひろ 2 жыл бұрын
まだレトロ商店街やってんだね!もう随分お台場に行ってないからもう無いのかと思ってました!
@おそ-r7n
@おそ-r7n 2 жыл бұрын
ただのTikTokの流行りだろう。みんながレトロやってるから私も俺もだろう
@tetsukamo895
@tetsukamo895 2 жыл бұрын
仮想世界よりリアルそして素朴さに癒しを感じてるのかな?
@takakura6868
@takakura6868 2 жыл бұрын
マジで馬鹿馬鹿しいと思ってたけど 本当にZで連想しちまうわ
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
太平洋戦争中の言葉狩りってこういう風にできたんだろうな、とわかる例だと思いました。 言葉狩りだと思うし、しかしながら言葉狩りしたくなる気持ちも分かるし、言葉狩りを口実に他人を攻撃したいだけの人も多いことも分かる。
@桜-j6r
@桜-j6r 2 жыл бұрын
昔の映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーpart2」で未来のシーンの中で1980年代を再現したお店というのがあった。マイケル・ジャクソンの曲とか流れてたんだよね。勿論映画が公開されたのが80年代で今の流行りもレトロになるよってことだと思うけどね
@まるまるまんじゅう
@まるまるまんじゅう 10 ай бұрын
レトロに惹かれるのわかります。 温かみのあって落ち着きますよね。
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 2 жыл бұрын
明治ハイカラ、大正ロマン、昭和モダン、戦中戦後の昭和レトロ、いろいろ分かれます。 1990年代には既に「軽薄短小」という言葉がありました。 いくら便利を求めても、根底には「重厚長大」があります。 どうしても昔のものには、心豊かで熱く惹かれるものがあります。
@fb4wh
@fb4wh 2 жыл бұрын
最近の私服はおじいちゃんのシャツとスーツですわ
@ですめたろう
@ですめたろう 2 жыл бұрын
良いものは良い それだけでは?
@ごはんって美味しいよね
@ごはんって美味しいよね 2 жыл бұрын
Zはタイミング的に良くないと思うゾ
@kentam6891
@kentam6891 2 жыл бұрын
ナチス思い出すから卍使うのやめてと同じ論理w
@MASH-wc2xo
@MASH-wc2xo 2 жыл бұрын
何事も過ぎたるは及ばざるで便利過ぎるモノが増えたからという
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct 2 жыл бұрын
昭和はかなり長いのですが、ここいうところの昭和はレトロポップですね。
@よしたか-s6v
@よしたか-s6v 2 жыл бұрын
頭に浮かんだのはドラゴンボールZです
@Tatidomari_Idiot_haibokusya
@Tatidomari_Idiot_haibokusya 2 жыл бұрын
海外で64なんかのレトロゲーが流行った話は知ってたけど、国内も国内で流れがあるんですね。
@健司高木-w1c
@健司高木-w1c 2 жыл бұрын
当時、携帯電話ない時代、コンビニない時代です。昭和時代です。
@fields1635
@fields1635 2 жыл бұрын
手塚治虫の描く人類末期の未来でもレトロなファッションが流行ってたなぁ
@harimoon5353
@harimoon5353 2 жыл бұрын
youtubeなど、実体験は無くても昔のものや文化を知る事が出来るメディアがある事、その情報量も圧倒的な事、興味の細分化とSNSなどのおすすめ最適化で、同じ興味を持つ人のコミュニティが出来やすいってのもあると思う。 周りで流行っている話を聞かないというのも、そういう事だと思う。
@晴樹北田
@晴樹北田 2 жыл бұрын
人間は物を作る生き物。人間は便利な物を作り過ぎたのかもしれません。
@ネコオス
@ネコオス 2 жыл бұрын
明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ、平成サイバーでお願いします。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
「平成バブル」「平成ポップ」を唱えてる人は見たことありますが、「平成サイバー」も面白いですね!
@サイクリーム
@サイクリーム 2 жыл бұрын
イースト・プレス新書 平成生まれが知らない。 昭和の常識。 本を買って知りました…
@user-kr9re3vs4t
@user-kr9re3vs4t 2 жыл бұрын
仕事柄若い子とはよく絡むけど、レトロが流行ってるって聞いたことないけどな…
@user-tl2pz1du2h
@user-tl2pz1du2h 2 жыл бұрын
Zをこの時期によく使ったな
@いし-c9m
@いし-c9m 2 жыл бұрын
頭ぶっ飛んでるか、ニュース見てないのか
@chihiro7433
@chihiro7433 2 жыл бұрын
昭和の看板や商品が好き。 僕の大好物w
@hazklibamen
@hazklibamen 2 жыл бұрын
昭和レトロがマジで懐かしい初老手前からすると平成レトロの違和感が半端ない 平成ってもうレトロ言われちゃうのか
@ダーイケ-t3q
@ダーイケ-t3q 2 жыл бұрын
俺も風呂上がりはギャートルズの格好してる。
@sskrk0718
@sskrk0718 2 жыл бұрын
アデリアレトロめっちゃ可愛いですよね!平成生まれですが、グラス3つ買ってしまいました!エモいの好きです!
@user-faw4ifasa17d
@user-faw4ifasa17d 2 жыл бұрын
実際アパレルもスイーツも色々なブームが周期的に繰り返されてるだけだから、価値観が多様化した現代で刺激を求めるなら、未来方向の進化が緩やかならレトロの方が手っ取り早いのはある
@ay6478
@ay6478 2 жыл бұрын
私もレトロゲームやカードダスに回帰してます。
@ソース-w3o
@ソース-w3o 2 жыл бұрын
いつもとおなじだろ。 流行る理由・・・インフルエンサーが流行らせただけ かわいい・・・可愛い子は何しても可愛いだけ
@umetohsaka1
@umetohsaka1 2 жыл бұрын
コスモス自販機懐かしい。 いまやったら訴訟でえらいことになってるw
@村人月
@村人月 2 жыл бұрын
報道番組だって先週のニュースずっと放送してるじゃん
@KY-gv3pv
@KY-gv3pv 2 жыл бұрын
歌とか昔の方がいいと思って現代の派手な文化からの休息所として昭和を消費してたら、今になって急速度でインスタとかしてる目立ちたがりが昭和をアクセサリーにしてて普通にイラついてる笑
@naonagata7561
@naonagata7561 2 жыл бұрын
流行は回る
@Thezakuroishi0421
@Thezakuroishi0421 2 жыл бұрын
このニュースはもちろんほのぼのするけどテレ東のニュースってびっくりするくらい低評価少ないよね
@Tempest-fv9hu
@Tempest-fv9hu 2 жыл бұрын
誰かの追随追従とかの向きも少しはあるのか知らんけど、デジタルネイティブ世代にとっては、生まれた頃から便利なデバイスに囲まれてるから、単にアナログでちょい不便なのが逆に新鮮な感覚かもな。時代は巡るし。不便益という価値観の変容もあるだろうし。必需を超越した文化に定着するどうか・・・もっと書きたいけどやめとこ。
@camelemonglass
@camelemonglass 2 жыл бұрын
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲が元凶
@Milk-coffee-303
@Milk-coffee-303 2 жыл бұрын
フェアレディZだけでお願いします☺️
@まるまるまんじゅう
@まるまるまんじゅう 10 ай бұрын
レトロなお家やレトロなお洋服着たいですよね
@小市民-f6s
@小市民-f6s 2 жыл бұрын
Zはタイミング的によくない わざわざ報道しなくてもいいのでは?
@ソース-w3o
@ソース-w3o 2 жыл бұрын
Zはただのローマ字です。 なんでもかんでも紐づけて不謹慎とするのはやめましょう。 外言葉狩りが過ぎますよ。
@del_sol_
@del_sol_ 2 жыл бұрын
結局は、日本の「ブーム」のような一過性のものは、ネタに尽きると過去を参照するしかなくなる。その時代を知らない若者が「逆に新しい」と考えて取り入れるように扇動する、ということ。 ルーズソックス懐かしい。大歓迎ですよ。
@マイケルスコフィールド-w6l
@マイケルスコフィールド-w6l 2 жыл бұрын
Zでなぜ?とか親ロシア派放送局か?
@kouitisugiyama
@kouitisugiyama Жыл бұрын
ドンキのパッケージみたいなシャツだな
@健司高木-w1c
@健司高木-w1c 2 жыл бұрын
平成生まれ知らない、令和生まれ知らない、昭和時代携帯電話ない時代コンビニない時代です。
@tomatodo375
@tomatodo375 2 жыл бұрын
こういうレトロ風復刻商品やテーマパーク的なものって、何が本当で何が虚構かが分からないまま消費されることになるからどうなのかなあと思う。実際に古いものを保存展示する博物館的なものだったら良いんだけど。でも実際に触れたり使ったりできるところがいいのかな。
@ここはる-y1p
@ここはる-y1p 2 жыл бұрын
世代ね Z言うから財務省かと思った😂
@Anonymous-om3hk
@Anonymous-om3hk 2 жыл бұрын
このタイミングで新企画に「Z」を付けるのセンスなくて草枯れる。
@kentam6891
@kentam6891 2 жыл бұрын
ナチス思い出すから卍使うのやめてと同じ論理w
@Anonymous-om3hk
@Anonymous-om3hk 2 жыл бұрын
@@kentam6891 今でも番組名に卍なんて使ったら非難は浴びるだろw いずれにせよセンスねえって話。
@風狂者
@風狂者 2 жыл бұрын
いまZ世代と言うと、ロシアのZのイメージが強く、何か良い言い方は無いものか?
@冬野真冬
@冬野真冬 2 жыл бұрын
フイルムカメラも良いよ
@ryuken8188
@ryuken8188 2 жыл бұрын
1:36 ハァ・・ハァ・・
@hinoneko1
@hinoneko1 2 жыл бұрын
ロシア🇷🇺世代
@滝善
@滝善 2 жыл бұрын
トラウデンさんが苦手だから出た瞬間見るのやめてしまった
@lovelyday.168
@lovelyday.168 2 жыл бұрын
昔も過去のカルチャーをリメイクしたり流行することはあったが、 今がいかにしょうもないカルチャーかという象徴。
@m.8571yama
@m.8571yama 2 жыл бұрын
Z世代はX世代からの続きで何十年も前から使われてる。ロシアのZはつい最近。一緒にする前に意味とかググりなさいな。w   GGlKS エモw
@矢浜単気
@矢浜単気 2 жыл бұрын
こうなったら、ロシアのいう勝利を意味するZはロシアンZとでも名付けてやりたい。
@mcmaster943
@mcmaster943 2 жыл бұрын
Zてロシアかと思った
@美辺章臣
@美辺章臣 2 жыл бұрын
何故今、Z? 無意識にロシア擁護を刷り込もうとしてるのか?
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
Z世代というワードは普通に何年も前から目にしますけど……。 もちろん「新世代は訳わからんな!」という色眼鏡バリバリな文脈ばかりですが。
@dealharshly2326
@dealharshly2326 2 жыл бұрын
髭剃り🪒 シェービングクリーム ヘアオイル ローソンで教科書代振込 20:00から先輩との集まり
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 2 жыл бұрын
本当に流行ってますかね?企業が勝手にやってるだけでは?
@いし-c9m
@いし-c9m 2 жыл бұрын
新企画がそのタイトルなの?
@Mars-jh4ym
@Mars-jh4ym 2 жыл бұрын
ZってロシアのZを連想してギョッと…すんません
@はろーなんしー
@はろーなんしー 2 жыл бұрын
こんな状況でZを使うな!
@TANDORA__
@TANDORA__ 2 жыл бұрын
関係ねーだろ お前みたいな奴が言論統制を加速させるんだ
@kentam6891
@kentam6891 2 жыл бұрын
ナチス思い出すから卍使うのやめてと同じ論理w
@magicalcoin
@magicalcoin 2 жыл бұрын
おっさんおっさんこれナンボ🎵
@小林カメ
@小林カメ 2 жыл бұрын
オトナ帝国みたい
@th8b141
@th8b141 2 жыл бұрын
ドラゴンボールz!
@haruo_sugimura
@haruo_sugimura 2 жыл бұрын
レトロ Z世代 エモい 刺さる
@kagejiro
@kagejiro 2 жыл бұрын
スーパーボールすくいなんて知らんがな。
@白鳥-e4q
@白鳥-e4q 2 жыл бұрын
@ナハトムジークアイネクライネ
@ナハトムジークアイネクライネ 2 жыл бұрын
時代も流行もやり尽くされ一周したのだ。
@0anonymous810
@0anonymous810 2 жыл бұрын
ロシア世代
@sabujiron_sempai
@sabujiron_sempai 2 жыл бұрын
流行ってるって言われるから流行ってるだけ いい加減目を覚ませ
@釜蓋忍者
@釜蓋忍者 2 жыл бұрын
美人なんだからマスクを外してほしい。
@cloperez83
@cloperez83 2 жыл бұрын
💗💗
@yogeshdongare5606
@yogeshdongare5606 2 жыл бұрын
🙂
@uzihackerch
@uzihackerch 2 жыл бұрын
Z世代だけど、昭和レトロに集ってる同世代最高に気持ち悪いw SNSで誰かの逆張りから始まってSNSで相乗りしてるだけ 昭和に生まれて過去に浸るのであれば理解できるが。
@ららたたあらあ
@ららたたあらあ 2 жыл бұрын
皆でZを応援しよう! Z万歳🙌
@100-n7w
@100-n7w 2 жыл бұрын
Z? ハーケンクロイツと同じだから良くないよ。
@khoruyi
@khoruyi 2 жыл бұрын
理由は簡単です。前世代の好みに合わせるためです。パパ活とか、とにかく金銭面に問題がない40-50代の男を誘致したいからです。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
私の友人のアラサー男性、vaporwaveというジャンルの音楽が好きで、なぜかこのジャンルだけカセットテープでばかり音源が出回るからカセットテープをたくさん買い込む趣味がありますけど、彼もパパ活女子なんですかね?
@西のなつえ
@西のなつえ 2 жыл бұрын
ただのあなたの偏見ですね。 日本人女性はすべて欲得ずくで行動していると考えているのですか?
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН