最初に低い志望校を設定するな!

  Рет қаралды 13,828

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 70
@a8w6m
@a8w6m Ай бұрын
高い志望校を設定するのは怖いんだよな 自分の無力さと向き合わなければいけないから でもここを乗り越えれば人として大きく成長できる
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Ай бұрын
まさにそうです!
@sas0124
@sas0124 Ай бұрын
山内さんの言うことは一部分かるけど、正直高校生レベルだと見えない世界があるから、取り合えず目の前の勉強に集中というのもありです。大学入ってからだと見える風景が違うので…。なので、とにかく自分の力で可能な良い大学に入って、学びたければ大学院で専門を究めるというのもありです。研究楽しいですよ。
@ryookamoto4011
@ryookamoto4011 Ай бұрын
全国の高校生が見るべき動画です。志望校を高く設定したほうが、挫折などはあるにせよ、勉強のモチベーションが高まり、上位大学の同じ学部と比較しやすく、就職に有利になりやすいから、志望校は高く設定すべきです。 やはり、僕が高校生の頃、そこしか見ない友達がいましたので、もっと上を目指すべきだと後悔しています。
@ゆき-d4f2y
@ゆき-d4f2y Ай бұрын
まさか、自分の母校の話が出てくるとはw、懐かしいです!自分が通っていた時は、相模工業大学っていう名前でした。 自分も、勉強はあまりできなかったので入学できる大学に入った感じでした! ただ、コンピュータは大好きで高校生の頃からバイトして買った、当時!最新のコンピュータをいじくり回してました。 内部構造を調べて(昔は非公開だったんですよね!)プログラム作って遊んだり、正直楽しかったですし、新しいプログラムを作るのはワクワクしたな~ 結局大学卒業して、情報処理の業界で35年働いていますw、今はITコンサルになってしまったので、自分でプログラム作る事も無くなりましたが、昔を思い出してコメントさせて頂きました。 結局好きな事を、追及すれば、大学なんて何処でも良いんじゃないかと思ったりします(笑) お話を聞いて、この頃?、無気力に大学に行く人が多い事が問題なんじゃ?って思いました。
@birronamos5575
@birronamos5575 Ай бұрын
高い目標を設定したうえで、目指す分野を勉強できることが出来て、本人がプライドを満たせるセーフティーネットを敷いておくことが肝要ですね。 志さえあれば、大学生になってからの過ごし方で飛躍的に成長できるはず。
@huj232-y7g
@huj232-y7g Ай бұрын
九州の農業高校で四年制大学を目指す生徒さんとの相談会に関心があります。こういった話題が出てくるのが、全国の大学に行った山内さんのKZbinの真骨頂。農業高校だから農学系を志望するとは限らないのかもしれませんが、例えば将来、ガーデニングに詳しい人になろうと、園芸に関する大学を色々探し、その結果に志望した大学は、一般的に言われる有名無名大学に関係なく、とても輝いて見えます。
@xn9km
@xn9km Ай бұрын
四半世紀前に受験生だったものです。こういうことを、知りたかった。今の学生は気持ちとネットがあれば、そこにいながらにして調べられる。最大限活かしてほしい。
@kk-om6jg
@kk-om6jg Ай бұрын
これ不思議なんですけど、受験時の学力と研究って強くは相関しないんですよね、その人の好奇心や指導教員によって東大卒を上回ることなんてザラにあるんですよね ただそれと同時に受験時の学力に強く影響する理学系はやはり旧帝大以上が圧倒的に優勢な気がするので、分野によりけりって感じだと思います
@稲田早苗-w4t
@稲田早苗-w4t Ай бұрын
学問に対して、興味も関心も大してないという所がスタートラインだったら、何となく行けそうな大学のゆるふわ系に着地してしまうんですよね。 今日の山内さんが仰るような考え方を持って進路選択してもらえたらいいのにと思います。
@wcdmahsdpa-s5i
@wcdmahsdpa-s5i Ай бұрын
私の感覚ですが地元志向が強い人に今回お話いただいた確実に合格出来そうな大学を第一志望する傾向があるように思います
@もものかんずめ-l7e
@もものかんずめ-l7e Ай бұрын
その通りです。ボリューム層の学力はそういう感じです。
@2100akio
@2100akio Ай бұрын
逆に言うと、そうやって勝手に戦線離脱していく高校生が多いっていうことはきちんと勉強頑張って対策や戦略立てれば良い大学に入るチャンスが十分ある。 少子化がこの先も進むならmarchや関関同立でも絶対に受験の穴場が出てくる。挑戦しないのは勿体無い。
@aa-ru5hpstiti4dss
@aa-ru5hpstiti4dss Ай бұрын
地元の大学の附属研究所の一般公開で、高校の座学で学んでいた化学物理が大学の研究で実際に繋がってることを体感できて面白かったし、そこで使ってるスパコンも見せてもらえてこの大学の一員になってもいいなと思った高校生時代を思い出しました。 レベル高いと言われる大学の一般公開行くのは刺激になりますから 中高校生には早いうちにどんどん体験してほしい やりたいことが見つかればそこから進路を考えられる
@西田明-g5h
@西田明-g5h Ай бұрын
確かに湘南工科大第一志望は最初から設定するには低いと思うけど、 近大情報を第一志望を設定するのはちゃんと高めだと思うけどな。 少なくとも神奈川大を受けろよりは高いと思う。
@irmrrliiimi2702
@irmrrliiimi2702 Ай бұрын
今の子はKZbinrのwakatteTVの影響で学歴に縛られてやりたい事のために大学に行く価値観が薄れてる気がします
@777-k7y
@777-k7y Ай бұрын
「やりたい事のために大学に行く」って大切だとは思うけど やりたい事決め手大学行ったって、その「やりたいこと」ができて、その分野に就職できて、「やりたいこと」で食っていけるとは限らない。むしろそういう方は稀である。
@tas1147
@tas1147 Ай бұрын
特に理工系はやりたい内容で選ばないと後で確実に後悔しますね。 wakattetvの影響はあるのは間違いではないです。
@ゆるポタガチ勢
@ゆるポタガチ勢 Ай бұрын
本当にそうなら近大や湘南工科大目指さないでしょ。みんな東大目指すよ。そうなっていないってことは学歴に縛られていないってこと
@22name75
@22name75 Ай бұрын
今や高校生も一人一台スマホを持つ時代 どんな大学でどんな教授がどんな研究をしてるのか簡単に調べられます ネットがまだ普及してない時代に大学生になった世代としては とても恵まれていると思うし、甘いと思う パソコンも使わなきゃただの箱と言いますが スマホも使わなきゃただの金属の板ですね。 まぁ情報を検索して深掘りできない人は 大学に入ってから詰みます。
@tas1147
@tas1147 Ай бұрын
リニア研の◯◯先生がいるから東京都市大学(旧 武蔵工業大学)に行きたいならわかりますね。 リニア工学や鉄道工学を専門的にやってる教授は少ないし、都市大はリニア工学に関しては力を入れてるため。 また、原子力工学を学部から学びたい場合も関東の私立大学では他では学べないから東京都市大学に行きたいというのもわかります。
@archiet33
@archiet33 Ай бұрын
山内先生のような、真っ当な視座を持った進路指導が出来る教諭が少な過ぎですね。 一例として、国公立大学進学数では、奈良県の偏差値60未満の中堅普通科高校はどこも、偏差値51の大和高田市立商業に及びません。 かと言って、難易度が下がってきた関関立に積極的に進学させるまでには至ってませんし、 中々厳しいですね、この県の中堅公立高に進学してしまうと。
@maruwakach
@maruwakach 16 күн бұрын
商業高校2年生です。 1年生から夏休みにかけて、東京大学のGCI及び起業クエストに参加していました。 上位大学の質の高い研究室の"凄み"を実感すると共に、人生の糧になるようなかけがえのない時間を過ごすことができました。 私が学校で宣伝したときは、みんな面倒くさがるか怪しがって一人も参加しませんでしたが、本当にもったいないと思います。(参加しない人に限って起業したいとか言うんですよね) 山内さんの仰ることはまさにそうだと思いますが、大半の受験生は目下の検定と部活と遊びで手一杯です()
@TeruhikoAoki
@TeruhikoAoki Ай бұрын
その時は分不相応な大学でも本気で目指せば良いことが3つあります。 ①成績の下げ止まりがあります。これより下がらない点数が上がります。例えば神戸大学を本気で目指す⇒岡山大や金沢大には合格ります。 ②第一志望大学に行けなくても、その後の大学生活でも高い理想を追い求めていく性根が自分の中に根付く。 ③単なる願望や漠然とした希望ではなく、自分の掲げた目標を戦略的に達成する姿勢や態度が身に付く。 山内先生が仰るような設定を10代ですることで、人生を劇的に変えることができます。 そうした人生を送ると、歳をとって振り返った時に、燦然と輝く10代を見ることができます。 また、そういったことを自分の子供と体験すると、たとえ道が違っても、その姿勢・態度は子や孫に受け継がれます。 「三つ子の魂百まで」です。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Ай бұрын
上位大学行くと、就職がラクだぞ・・・ほんと。理系だけどね、体感した。
@peko3339
@peko3339 Ай бұрын
四年制大学志望のたった10人のために、山内先生をお招きする農業高校…なんて贅沢なんだ‼️
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Ай бұрын
😆
@koutube1967
@koutube1967 Ай бұрын
前世紀の受験生なので今のようなインターネットで大学の情報を得ることができなかった。今は羨ましい。 一応進学校だったので、クラスメイトや教師からの大学に関する情報はあったが限られたものだった。 周りの皆が目標としている大学に行くのは嫌だなあと思っていたので、自分でいろいろ調べた。 しかし赤本を見てあまりの難しさに怖気づいてしまった。でも「〇〇大学合格体験談」のような本を見て、勉強のやり方や使うべき参考書を知ってコツコツ始めた。結果的にそこには入れなかったが、他の納得できる大学に入り、「なんだ、ここでも良かったんじゃないか」って気付いたのだった。 山内さんのおっしゃる通り大学間の交流もあり、知的刺激を大いに受けた。 同じ分野を研究している学生はどこの大学でも話は合うのだ。偏差値が上だ下だなんてここでは関係ない。 なるべく「上をめざせ」というのには理由はあって、教授がその分野の重鎮だったり、予算が多くて設備が整っている、学生が自発的に勉強会を開くなど向上心が高いことがある。また総合大学ならば部活等で様々な人脈が得られる。 自分がどんな環境で大学生活を送りたいかを考えて頑張っていただきたい。
@tas1147
@tas1147 Ай бұрын
親に 第一志望明治理工 第二志望武蔵工業大学(現 東京都市大学) と言ったら目標が低すぎると言われ、無謀なことさせられましたが強ち間違ってなかったです。 理系だと早慶は理科2科目になる上、難易度もえげつないから無謀過ぎても、理科1科目のみで物理と化学で得意不得意が偏ったら理科大を第一志望にしてモチベ上げるのはいい判断だと思います。
@sityuusujiniku738
@sityuusujiniku738 Ай бұрын
うちの獨協高校、理系は理科大志望が多かったけど、理科は物理・化学か生物・化学の2科目を履修してたよ(約20年前)。そんな「受験科目しか履修しない」なんてセコい事しない。高校側が2科目履修を推奨してた。 他校でも、ある程度の偏差値の高い高校は、だいたい理科2科目を履修してますよ。
@sumomo918
@sumomo918 Ай бұрын
私的にも最初から自分の実力以上の大学を目指すのをオススメします!自分は4年前第三志望の大学に入学しました。第一志望には170点差くらいで落ち、結構悔しかったですが今となってはいい思い出です。夏以降は10時間くらい勉強してたのでこれも一つの青春でしたね。結局大学に入ってから何をするか、どんな人と出会うかの方が重要だと思います! 受験生の皆さん大学生は楽しいですよ!それまで頑張ってね!
@ラムだっちゃ-r1p
@ラムだっちゃ-r1p Ай бұрын
自分の実力よりも高いレベルの大学に入り勉強についていけるか…と、ついつい考えてしまうんでしょうね。
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Ай бұрын
努力して壁を乗り越えたことが無い人の思考ですね。
@しんみり-f7z
@しんみり-f7z Ай бұрын
高3の自分がまさに、入れそう、友達も行きそうで決めようとしてたので、危なかった…
@ちさっち
@ちさっち Ай бұрын
大学で新しい友達沢山できて、色んな考えに触れて成長できますよ😊 友達が行きそうで決めると、その友達と喧嘩したら何の為に大学行ったのか本末転倒になります😢 同じ年齢の子供を持つおばちゃんの意見です、 説教くさくてごめんなさいね。
@777-k7y
@777-k7y Ай бұрын
「高い志望校を設定」できるだけの学力がないのは自分が一番よくわかってるからね
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 Ай бұрын
「どうせ入れないから調べない。をやめろ」 金言です。 しかし、高校生が、どうせ入れない大学にリアリティを抱けない心理も分かります。 「どうせ入れない大学」を、自分の中で勝手に広げて思い込んでいませんか? 1ランク上の地元の大学と、地元の外(そと)の大学にも目を向けてみませんか? 山内さんが別の動画で何度となくメッセージを送っている、こちらのアプローチのほうが先決かなという印象を受けました。
@abk1997
@abk1997 Ай бұрын
動かなそうな岩を懸命に押し続けている先生に敬意を表します
@MOB_KASU
@MOB_KASU Ай бұрын
これはマジでそう 第一志望は絶対に妥協するな 例え偏差値40の高校生だとしても東大行きたいと思ったらそこを目指せ ただ勘違いしてほしくないのは難関大を志望してるいるからと言って自分の実力に合わない勉強をしてはいけない
@秋田剣
@秋田剣 Ай бұрын
それはただの痛い人でしょ。現実を見なきゃ。
@mi-kann
@mi-kann Ай бұрын
苦手科目があると、選択肢が狭まるんですよね 学生時代、理系なのに化学が全く理解出来ずに国公立早慶(受験で化学必須)を早々に断念しました こういうパターンで低く設定してしまう場合もあります。
@tas1147
@tas1147 Ай бұрын
僕も全くもって同じです。理系なのに化学が本当に嫌いで有機化学で断念してしまう程でした。 当時だと理科1科目でいける最高峰が上智、理科大となって上智を第一志望にしましたが結果叶わず、東京都市大(旧 武蔵工業大学)に行きました。 学びたい研究内容がビンゴであったのが明治と東京都市大の二つだったので勉学面での後悔はありません。
@GamTeck
@GamTeck Ай бұрын
情報系志望なら、東京科学大学情報理工学院や電通大情報理工域を目指して、 慶応理工や明治総合数理に落ち着くのが無難化と。 (上記はプログラムや資格を加味してもらえる大学で探求次第では他の勉強をしなくても受験できます。) イタリアですとビジネス系(MBA系統)はボッコーニ大学が強く、慶応のPEARLで進学できます。
@GamTeck
@GamTeck Ай бұрын
@ananananam あくまでプログラムのみかつ偏差値50後半という条件(今回の動画要件)の為に入れました。あくまで電通大が本命で
@まっさー-j1i
@まっさー-j1i Ай бұрын
これって、指定校にも当てはまる気がします。 MARCH狙ってたからこそ成成明学や日東駒専や4工大当たりは行ける成績はあるとかもある気がします。
@tas1147
@tas1147 Ай бұрын
四工大だとMARCH狙いだとかなりきついはず、特に法政狙いだと抑えになりません。MARCHでも明治狙いなら都市大、電機大は抑えになります。 MARCHと言わず理科大狙いの方が抑えになりますね。理科大狙いの方がほぼ確実に四工大を抑えることは出来るので。芝浦だと理科大狙いであれば併願という感じになります。
@まっさー-j1i
@まっさー-j1i Ай бұрын
@ 理科大狙いの方が、有効かもですね。 ただ、正直理科大は忙しそうとかのイメージで敬遠する人が一定数いそうな気がします。 僕も成績的に理科大は無理でしたがそうでしたね。
@tas1147
@tas1147 Ай бұрын
@@まっさー-j1i 僕の時は理科1科目で上智目指すことはできたが、受験科目が大幅に変わって私立専願だと受けづらくなったから理科大にするしか今ないんですよね… 僕の頃だと理科大を敬遠して上智は一定数いました。 電機大を敬遠して成蹊理工もいなくはなかったです。
@まっさー-j1i
@まっさー-j1i Ай бұрын
@@sityuusujiniku738 そうなんですね、文系の方が評定正直取りやすいですよね! 理系だと、埼玉ですから芝浦も受ける人多そうですね。
@まっさー-j1i
@まっさー-j1i Ай бұрын
@@tas1147 上智って、理科2科目になったんですか?
@Lily1885
@Lily1885 Ай бұрын
山内さん、うちの子の学校に来てくれないかなぁ… 本は読ませていただきましたが、やはり生の講演で聴きたい。
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Ай бұрын
先生に頼んでください。
@rate3855
@rate3855 Ай бұрын
学歴の話、本当にその通り 学士はどこの大学だろうが学士 高学歴とは修士や博士です
@NANKA609
@NANKA609 Ай бұрын
旧帝大は大学院にはいるより、大学に入る方が難しいです。修士は易しいですが博士は難しいです。
@rate3855
@rate3855 Ай бұрын
@@NANKA609 「学歴」の話であれば、入る難易度は関係ないと思います あくまでも卒業して、学位を得ることだと思いますので
@NANKA609
@NANKA609 Ай бұрын
@@rate3855 さん。学歴より本人自身ですね。大会社でもコネで入る人います。会社もまず身元調査をしますからね。コネなら身元ハッキリします。
@mieczyslaw18
@mieczyslaw18 Ай бұрын
ハイデルベルク大学は城内にあったとかで、移転するまで金沢大学は世界で二つだけのお城の大学といって大学でステッカーまでつくって宣伝してたのを思い出した。言うても詮無いことだけど、そして何度も言うけど、やはり金大は城内がよかったよ。
@heiho_ita
@heiho_ita Ай бұрын
偏差値57以上だとあまり低い大学を目標にしないよな〜
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 Ай бұрын
偏差値57以上高校の生徒は一般組なんで、偏差値と知名度に支配されていますから、マーカンに行きたがるのでそうなりますね。
@秋田剣
@秋田剣 Ай бұрын
だからといって偏差値40の高校から東工大に入りたいと言われても困る。
@beatles4jp
@beatles4jp Ай бұрын
最初は誰でも東大が第1志望で、そこからだんだん下げて行って、実力相応あるいは少し上の大学を受けるようになるのが普通でしょ。私もその方式で早慶で滑り止まった。
@lannta2000
@lannta2000 Ай бұрын
というかニッコマで入試が1倍台だらけなのになんで一般入試にチャレンジしないのか。ちなみに駒澤の政治学科が1.5倍でびっくり。偏差値50.0とか付いてるけど実態はほぼBFです。ちなみに神奈川の情報はAIやビッグデータに強く関東学院は表面工学から発展したミリ波レーダーによる情報収集に強く湘南工科はプログラミング技術の修得をバリバリやって神奈川工科は電気製品組み込み半導体情報に強く東海はコンピューター応用に強いので全然研究内容が違うんですよ。基板回路権で知的財産権収入私学第1位は関東学院。日大は文理情報と言う特殊な情報学でゲームや音楽に強い。というか芸術情報に強いな。日大って何者?日大って芸術学部から来る先生いるのか。へえええ。
@Nekotyanloveme
@Nekotyanloveme Ай бұрын
どこ情報やねん。駒澤で倍率1.2倍って推薦じゃ無いのですか?一般は2倍近いです。
@lannta2000
@lannta2000 Ай бұрын
@@Nekotyanloveme 訂正しました。でも1.5倍だと何も内容は変わりませんでした。
深刻な不人気に悩む地方国立工学部、究極の解決策
17:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 45 М.
県立大学はこれ以上必要か
21:46
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 34 М.
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
首都圏の偏差値57高校にしのびよる学力崩壊危機
17:19
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 45 М.
【記事紹介】学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」
8:29
富塾「なるべく塾に行かずに市販の教材で東大・国公立理系・早稲田理工」
Рет қаралды 20 М.
ユルい高校から指定校 VS キツい高校で大学受験 どっちが幸せか?
10:58
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 81 М.
保護者が大学受験でやってはいけないこと3選
11:28
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 57 М.
首都圏中小私大にこれから起きること
22:26
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 51 М.
都心に来たのに伸びてない大学
24:00
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 46 М.
中堅下位高校の著しい意欲低下
9:32
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 40 М.