最後の蒸気の楽園 呉線C62とC59~The Final Steam Paradise: Kure Line JNR C62 and C59

  Рет қаралды 12,526

Look at anything here, the Laboratory

Look at anything here, the Laboratory

9 ай бұрын

今日は呉線です。C62、C59が急行列車を風区数牽引、最後の大型蒸気の楽園と風光明媚な瀬戸内海の景色で多くのファンを呼び寄せた地方路線です。
地方路線と言っても本線並みに強化された路線であり、かつては呉を中心とした軍需用途で最も重要な路線でした。
C59が走れる路線ですから、オリジナルのC62がフルに性能を発揮できる路線で、常磐線電化で追われてやってきた軽量軸重タイプが好まれなかったという話も聞きます。
今回は、以前紹介した海田市付近とは別に、小屋浦、広、糸崎機関区を中心に呉線での機関車の活躍を取り上げました。
動画内でも言っていますが、やはり函館本線のC62重連に比べると、呉線は緩い感じがします。自分の写真もこれだ!と言うのが残っておらず、もっとまじめにとればよかったと思います。
今後呉線を再訪することはまずないでしょうが、Webや地図を見て当時の景色とあまり変わらない情景を見せてくれることが嬉しい限りです。
#蒸気機関車
#C62
#C59
#C60
#D51
#広島
#呉
#糸崎
#JR西
#安芸
#寝台列車
#d52 #瀬野八
(Credit)
Kevin MacLeod の Americana - Aspiring は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/

Пікірлер: 149
@aozora-diary
@aozora-diary 2 ай бұрын
こうやって写真で見ると本当に呉線で蒸気機関車が走ってたんだな 見たかったぜ・・・乗りたかったぜ・・・
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 2 ай бұрын
あおぞら にっき さん、ご視聴頂きありがとうございます。呉線は広までの通勤列車と急行牽引の2つの顔があり面白いです。
@user-ce8qx5hg1t
@user-ce8qx5hg1t 4 ай бұрын
いつも興味深い映像と写真 お話しありがとうございます😊確かにC59は高性能だったと思います。ふと思ったのですが国鉄は余剰したC59を海を渡って北海道に連れて行く発想はなかったのでしょうか?重連で山線を駆け抜け、単機でも急行牽引できたと思うのですが😂
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 はい、そうなれば楽しいですね。でもC59はとても重い軸重なので、入れる線区は全くなかったんです。 C62も軽減工事をして持っていきました。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 9 ай бұрын
広島発着の列車は県内の乗客を拾うために呉線経由にしていたのでしょうね。 竹原駅とかは今となってはムダに長いホームが往時をしのばれます。 私は呉線の電車と言ったら105系ですね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
Homare Jumo213さん、ご視聴頂きありがとうございました。 広発だけでなく、竹原発の通勤列車もあったと思います。 呉線は長い貨物のすれ違いのためにホームが長いんですね。岩徳線も同じでした。
@kohjinnakahara656
@kohjinnakahara656 9 ай бұрын
呉線蒸気の記憶が辛うじてある世代ですが、広駅の4・5番線ホームの記憶は無いですねぇ、駅北側にも貨物ヤードがあったとか…。蒸気が終わって数年間の話ですが、ちょうどこの4・5番線ホームの延長線で米軍弾薬庫への引込線が南へ分岐してまして、弾薬輸送用のバイパス道路が開通したのと同時に、途中にあった製紙工場用に転用されました。非電化だったので、広駅構内にはDD51だかDE10だかが常駐してましたね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
Kohjin Nakaharaさん、ご視聴頂きありがとうございます。 広島のG7の頃、広島の蒸気の動画を作り後悔しました。その時広駅の解説もしたので、被らないように製作しました。 人気なかった動画ですが、是非ご覧ください。
@114shioji
@114shioji 8 ай бұрын
糸崎の元機関助手の方から聞いたんですけど折角なので共有しときますね~ ・C62のストーカーは頻繁に石炭が詰まって使い物にならなかった。 ・八本松?~糸崎はほぼ下り坂で、上手い機関士は石炭を投げなくても帰って来れた。ただし意地悪な機関士はワザと蒸気を捨てて石炭を投げさせていた。 ・糸崎機関区を津山機関区の様に残す動きもあったようですが、元機関助手さん曰く所長がアホで更地なった。 ・姫路の釜が来るとその整備の良さが度々話題になった。 ・C59164の 火室内に入って自殺した人がおり、後に機関区内で大問題になったとの事etc...
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 8 ай бұрын
しおじ / SHIOJIさん、ご視聴頂きありがとうございました。 C62のストーカは豆炭じゃないと詰まるんですね。 過失で自〇した話は知りませんでした。呉線ではないですが、空カマを炊いて、栓が解けてしまい、それを恥に思った機関助士さんが頭から水をかぶって、罐に入り込んでハンマーで栓を入れなおしたという話は聞いたことがあります。怖いですねぇ。
@user-xf9yc5em7k
@user-xf9yc5em7k 9 ай бұрын
やっぱりC62とC59は蒸気機関車の華 長い客車列車の先頭に単機で立つと絵になります 見れて良かったです
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
まつかぜ82さん、ご視聴頂きありがとうございます。 そうですね。だから撮り方が難しいんですね。呉線ではもう後悔することばかりです。
@ussr-sakuC62
@ussr-sakuC62 9 ай бұрын
早朝の広駅は仕事を待ち構える沢山の蒸気が並んでいる姿が印象的で、 まさに蒸気の楽園みたいでロマンがあっていいですよね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
作さん、ご視聴頂きありがとうございました。 広は隣のホームの島に行くのに線路を横切るのですが、以前は常磐線でも当たり前でしたが、いま日本にそんなのないでしょうね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 9 ай бұрын
JR西日本最大の蒸気機関区糸崎機関区。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
広島第一運転区のほうが瀬野八支区も含めると規模はデカい?
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、中国地方最大の蒸気機関区。 広島第一機関区も糸崎機関区に次ぐ規模。
@user-fs3lp3ox4w
@user-fs3lp3ox4w 9 ай бұрын
呉線は重連や爆煙の路線ではないですがC59161牽引の安芸が朱と青と緑の鮮やかなHMを輝かせて10系客車と共に天応駅付近を通過する姿を見た時は嬉しかったです😂 先輪の交換は多かったようですがC59164は第2動輪にもC6249の刻印があります😓 常磐転属組の廃車部品の流用と思いますが蒸機の末期には大掛かりなタイヤや車軸の交換を省略してたんでしょうね
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
シロクニ さん、ご視聴頂きありがとうございました。 先輪の交換はタイヤが減るため行うんでしょうが、なぜスポークにするのか?何らかの交換基準みたいなものがあると思います。
@kw6644
@kw6644 9 ай бұрын
動画で思い出しましたが糸崎の扇形庫は鉄骨製で他では見た事の無い建物でした。大型蒸気の横で地味に入換をしていたトラ塗りのC5088が印象的でよく覚えています。側線にいた救援車スエ7192がよく写真に写りこみました。あらためて考えれば呉線は大型蒸気がたむろする凄い路線だったかと思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
k wさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 以前C59とC62の話で面白可笑しく作った(つもりの)動画で、糸崎は日立の蒸気機関車じゃないとダメとか戯れたのですが、実際糸崎は広島運転区との確執があったと聞いたことが引き金になっていました。 結局蒸気は後まで残りましたが、糸崎機関区は消滅したんですね。
@user-kz6ho6oh5c
@user-kz6ho6oh5c 12 күн бұрын
呉線は1970年8月に萬を持して訪問しました。急行高千穂で11時に東京駅から出発して深夜の糸崎で下車しました。目的は駅のホ~ムで仮眠を取る為です。翌朝の呉線で呉まで行きC59、62を撮影する為でも有りました。しかしながらホ~ムのベンチはとても眠れない所でした。深夜にC62牽引の列車がやって来るからでした。何も責任のない19歳の夏の思い出です
@user-ku1hr7nh6x
@user-ku1hr7nh6x 9 ай бұрын
昭和54年鉄道模型に興味を持ち関水金属のカタログにC59発売予定品として掲載。平成半ばにようやく発売。 それまで待ちきれずに他メーカー品を買ったり呉線に行って妄想しました。 素晴らしい動画ありがとうございました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
ちゅうちゃんさん、ご視聴頂きありがとうございます。 私はC59が大好きで、また模型はやらないのですが、どうしても天賞堂のNゲージのC59が欲しかったのですが、いまだに買えてません。
@keiito2293
@keiito2293 9 ай бұрын
呉線の大型蒸機は魅力いっぱいですね。まさに集結って感じです。 今のイベントの列車と違って何本もの旧型客車の長大編成の先頭に立っているのが素敵です。 モノクロ写真が当時を思いおこさせてくれ感激度が倍増します。。。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
Kei Ito さん、ご視聴頂きありがとうございます。 呉線の通勤列車はロングシートで、外から見るとわかりませんが。 ところでBWのほうが良いでしょうか?広駅の最初だけカラー化して残りは疲れ切ってBWのままにしました。以前北海道の冬のC62重連をBWだけでやったら散々の視聴率だったので、それからカラー化(元々カラーもありますが)を積極的に取り入れました。
@keiito2293
@keiito2293 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab 様 B&Wとカラーの好みは年代や個人でいろいろだと思います。私の年代ですと(年代で括るのも変なので「私は」ですね) B&Wの写真が懐かしくて好きです。懐古趣味なだけかもしれませんね。 霊夢ちゃんの突込みと魔理沙さんの弁明も面白いのでカラーもどんどん取り入れてください。宜しくお願いいたします。
@keihanhiro1247
@keihanhiro1247 9 ай бұрын
C59 164号の写った高台、同じ場所で17号を写したことが。 吉浦から広島までの下り列車、62の逆行。当然最前部のデッキ。 ドラフトは楽しめましたが、シンダで真っ黒になった記憶が。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
たぬきめばる さん、ご指摘いただきありがとうございます。 小屋浦辺りは、どの写真でも必ず他の方が撮られたことがあるでしょう。動画でも言っていますが、呉線はあまり力まず写真撮っていたように思います。
@yiteng88
@yiteng88 9 ай бұрын
バック運転はC59で遭遇しましたが、当然スピードはないかわりに、重い鉄の塊がゆっくりせまってくるという圧力を感じました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
yiteng88さん、ご視聴頂きありがとうございました。海田市で見たことがありますが、ちょっとねぇと言う感じでした。岩徳線ではC62が貨物を牽引しているという話を聞いて、これは見ないとと思いましたが、結局行きませんでした。
@abbtk14
@abbtk14 9 ай бұрын
特急やブルートレイン牽引機以外でヘッドマークを付けたSLって少ないですよね。電化以前は空が広々としていて、そこへ煙を吐いているSLの姿はとても印象的です。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
abbtk14さん、ご視聴頂きありがとうございました。電化ポールは景色を台無しにします。高山線が電化を止めたり、長崎本線がディーゼルに戻るの個人的にうれしかったです。
@user-oe3rm5fi3p
@user-oe3rm5fi3p 9 ай бұрын
新幹線で岡山駅に近づくと黄色い115系が見えて嬉しくなります。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
なたさん、ご視聴頂きありがとうございました。 1編成、湘南塗装があるようなのですが、出会ったことないんです。
@flexwind057
@flexwind057 9 ай бұрын
さすがに軍事用で線路の仕様が違ったんですね。動画ありがとうございました。グッズ製作やって下さいね
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
flexwind057さん、ご視聴頂きありがとうございました。 私は呉線と参宮線は甲線だと思い込んでいましたが、乙線でレールが高規格だったんですね。グッズ製作はKZbinと予算と相談します。
@user-hw9sc9ti6o
@user-hw9sc9ti6o 9 ай бұрын
C59は梅小路と吹田の鉄道学校で静態保存のものしか見た事がありません。うぷ主さんが羨ましい限りです😮
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
ミーくん、ご視聴いただきありがとうございます。 C59は良いですよね。あのテンダーがなんとも言えないです。C57の四次形も似ていますね。でもC59は自分が撮影したものはあまり納得のいくものが無いんです。
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 9 ай бұрын
今回も貴重な画像公開、どうもありがとうございました。 呉線を走る蒸気機関車牽引の急行あき、確か山陽新幹線岡山開業前までは東京と広島を呉線経由で結ぶ夜行急行寝台列車だったのでしょうか。子供の頃に何かの鉄道雑誌のバックナンバーで「急行あき」の特集が載っていたのを見た記憶なので少々曖昧なんですが、そこには蒸気機関車牽引最後の日の急行あきの写真も載っていて、確か岡山駅構内をC62 17号機とC59 164号機による重連運転で走行し始めた所だったと思います。 その急行あきも特急安芸に昇格して新大阪と下関間を20系客車による夜行寝台特急となりましたが呉線経由は変わりませんでした。ただ呉線内での走行は深夜から早朝に掛けての通過で呉駅到着も未明の時間帯だったためほとんど乗降客の需要がなく、しかも呉線を経由している間に山陽本線で特急さくらやはやぶさに追い抜かれていたとか。そして後にひっそりと廃止されてしまったようですが、やはり「特急安芸」より「急行あき」の方が印象は強いようですね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
o2さん、ご視聴頂きありがとうございます。 急行安芸は東京~広島間を呉線経由で走る夜行寝台急行で、糸崎までEF58でそこからC59かC62で広島まで走ります。時間帯が良いのでとても人気の列車で切符を撮るのは難しかったです。 特急安芸に昇格したのは蒸気も無くなった後で、私はその頃は鉄道から離れていて知りませんでした。それが形を変えてはやぶさになったのでしたね。
@user-kj6rh4nf9v
@user-kj6rh4nf9v 8 ай бұрын
呉線のC62は常磐線からの移籍組の軽軸重型の空転多発がかなり問題になった為に10系客車の急行[安芸]の牽引は軽軸重型がメインになったのは何とも皮肉でしたね。 その後常磐線からの移籍組が23と37のみになった為にC59牽引もあったみたいですね。 今回も色々と勉強させていただきました。 動画配信ありがとうございます。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 8 ай бұрын
特急日本海 さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 元々呉線は線路規格がとても高くしてあったので、C59の路線で、電化で追われたC62が分け入ってC59を追い出していったんですね。最後のほうは安芸がC62で音戸がC59がデフォだったそうです。安芸は増結すると定数が不足しC62重連となったりC59が前補機になりました。以前の動画でC59xC62の安芸は出したことがあります。
@762forest_railway
@762forest_railway 9 ай бұрын
呉線のC59は単機回送で広島駅に戻るときに 一緒に空の貨車を運んだりしてたそうです。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
八幡山登るさん、ご視聴頂きありがとうございます。 C59は山陽本線の峠越えの補機運用もありました。164号が自動連結器解除のシリンダー付でよく分かります。 岩徳線ではC62が貨物を牽引していたとか、奇妙な仕業が多かったです。
@762forest_railway
@762forest_railway 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab 祖父の従妹が呉線沿線に住んでたので小学生時代に聞いたことがあったんです。
@762forest_railway
@762forest_railway 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab 戦後に機関車の数が足りなかったからだと思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
そうなんですよね。
@mkep82da
@mkep82da 9 ай бұрын
貴重な写真ありがとうございます! C62(軽軸重ではない)の方が動輪重量が重いもののC59戦後型の方が前後重心位置が前よりのためC59の方が峠で空転しにくく好まれたという話もあります。ただボイラー燃焼効率はC59に対してC62の方が2割以上石炭消費量が少ないそうで、実際に運転する機関士にしかわからない良さがあるのかもしれません… 昔の話ですが各都道府県のクルマメーカー別のシェアでトヨタ日産マツダの順なのですが広島県だけはトヨタに継いでマツダ車がシェア2位だそうです。さすがメーカーお膝元だけはありますね…
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
Mr. Yattsunさん、ご視聴頂きありがとうございました。 C62とC59の分析お知らせいただきありがとうございます。 ところで私は日本車はすべてのメーカー乗りましたが、マツダと日野だけは無いんですよね。マツダは嫌いではないですが、感性に響かないと言うか。
@user-lp4vp8cf2y
@user-lp4vp8cf2y 9 ай бұрын
呉線の蒸機と言えば思い浮かぶのは自分的に急行安芸、10系寝台を颯爽と引く大型旅客機は実にカッコいいものです。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
デカミツさん、ご視聴頂きありがとうございます。 呉線(岩徳線も)が本線電化に取り残されて、そこに大型蒸気が集結してしまったというところが私にとって最大の魅力に思うところです。
@832buuchan
@832buuchan 9 ай бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。好物の安芸・音戸1号・2号(←ななうら)まは楽しませて頂きました。駅撮り、今になったら何でも貴重なデータで、国道を走るクルマも愛おしいですよ! 音戸2号に乗って、朝起きて寝台を降りて廊下の窓を見ると、外に蒸気機関車の煙が見えたのが55年前なのに忘れられません。広島駅で前まで行って牽引機をみなかったのが悔やまれます。4310直前でした…
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
832buuchanさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 他の視聴者様にも言ったのですが、あそこ行けばよかった、こうやって撮影しておけばよかった… もう数えきれないほどの後悔です。だからいまだに、なーんだここに蒸気来ているじゃん!というかなりリアルな夢を見ることがあります。とても楽しい夢で起きるのがもったいないです。
@832buuchan
@832buuchan 9 ай бұрын
分かります!夢と分かっているのに覚めないでくれ!と祈ってしまうんですよね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
そうなんです。私の夢は、国分寺の構内で走り回るC12が時々武蔵境にやってくるタンク編と、東京駅の地下の大扇形庫のハドソンを私だけ特別に見せてくれる大型車編です。もう4,50年同じパターンです。
@832buuchan
@832buuchan 9 ай бұрын
どちらも素晴らしい👍私は大阪駅にc57 5が旧客を牽引して佇んでいるところですかね。でもc57 1が京都駅の2番線を試運転に行くために通っていくのは、正夢なのかも(笑)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
京都駅はなんかサプライズがありそうでたのしいですよね。
@user-xn4iz2fl1s
@user-xn4iz2fl1s 9 ай бұрын
一昨年末に購入したC59、C62のBW写真集はズバリ山陽本線・呉線での活躍の姿を捉えたものだったので、ちょっと見返してみたら、C62は12号機から18号機までが連番で山陽路を駆け抜けていた期間が長かったことに気づきました。「あき」やブルトレのヘッドマークを装着したショットも複数あって、レコードホルダーこと17号機を含めてエースが揃っていたと思うとアツいですね。 呉線は乗ったことがなく、四国は予讃線からではありますが、瀬戸内海沿いの車窓風景はやっぱり良いですよね。あと、御殿場線と経緯は違えど、複線用の使われていないトンネルも見てみたいです。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
成田さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 私は東海道のC62が山陽に行って改造されたのを残念に思ってしまうほうなんです。ハノ字エプロンが特にちょっと。そちらを好きな人もいるので、声高に言えないですけど。でも今回の動画でD51と並ぶC62-16のエプロンはハノ字でないんですね。
@user-gk1xy4ol7e
@user-gk1xy4ol7e 9 ай бұрын
幾ら転車台がないからと言ってもC59、C62が広島から逆行で普通列車けん引とは、一度見てみたかったものです。 特急つばめ号をけん引していた時にはテンダー側のライトすらなかったのに… C59はまだしも、C62は逆行でも軸配置が変わらないので、案外安定していたかもしれませんね(笑)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
ボルスターさん、広~広島は当時から輸送量を確保していたことが奏功して、いまもネットワークに入っているのでしょうね。 鉄道がしっかりしていると人も集まるし、その逆も真ですね。まぁ今は自家用車頼りでしょうから関係ないかな。
@user-et9ny3ni9b
@user-et9ny3ni9b 8 ай бұрын
🚂SL貨物の頃は、よく知らないですが、🚇️現在、瀬野八貨物が迂回するには、🚇️呉線は重量オーバー(地盤が緩い)なのだとか(←🎵槇○敬之『どんな補機(とき→ホキ)も』より)。🚇️寝台特急は、呉線経由もあったらしいですが…。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 8 ай бұрын
秀記さん、ご視聴頂きありがとうございます。呉線特集を是非ご視聴くださいね。
@user-yj3xv3nl4g
@user-yj3xv3nl4g 9 ай бұрын
C62のHM付き急行安芸とC62が逆向きで牽く客車列車を小屋浦あたりで撮っていました。 逆向きC62はメモでは922レとなっています。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
とみお いとうさん、ご視聴頂きありがとうございました。 メモを付けて撮影されていたんですね!敬服いたします。私は全然やっておらず、これってあれ?どこだっけ?と言う写真に悩まされます。
@user-xm7kn2vw1n
@user-xm7kn2vw1n 9 ай бұрын
広島駅も昔は、D51形蒸気機関車が走っていたのですね………。 子供科学館の、蒸気機関車は現役時代どこを走っていたのですか? 今日は、友達と一緒にハローキティ新幹線に乗って尾道市まで行って来ました。 ハローキティ新幹線の、車内アナウンスも撮影しました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
ヒロさん、ご視聴いただきありがとうございます。子供科学館ってどこのことか教えてください。 サブチャンネルで、機関車十升という動画を製作中です。ヒロは出てきませんが、色々登場させますので完成したら見にきてください。
@user-xm7kn2vw1n
@user-xm7kn2vw1n 9 ай бұрын
​@@Yukkuri-Lab 中区にある、子供文化科学館です………。
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 9 ай бұрын
呉線というと、最後までC59やC62といった大型蒸気が最後まで活躍していた路線ですな ボックス先輪というと、晩年にD50がスポークからボックスに交換したところ、懸念されていた脱線癖が解消したという逸話がありましたな また、全機解体されてしまったC54の先輪が、C57に転用されて現在も保存されているというネタもありましたな
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
電光刑事さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 欧州のパシフィックを見ると先輪はスポークばかりです。動輪ももちろんスポークばかりなのですが。スポークはたわみの性質が南下好影響を与えるのでしょうか。
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab実際にはスポークとボックスで性能に差が出るというのはないようです 欧州というかイギリスでスポークメインなのは鉄道会社が自社用に少数生産するのがメインなので、職人のこだわりが反映され、逆にアメリカでボックスメインなのは、工業製品として品質を安定させる必要があったというところでしょう
@skt8212
@skt8212 9 ай бұрын
呉線は広島〜広間は朝夕に列車が多くて朝は寝台急行の音戸が来たり賑やかだ。昼間は広島機関区で昼寝している機関車が多かったから撮影にはちょうどよかった。夕方は逆行運転もあったが広駅で折り返してすぐ広島に戻る。呉駅でC62同士、或いはC59との交換シーンを見る事ができた。呉の親戚の家に泊まらせてくれたので助かった
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
SKT さん、ご視聴頂きありがとうございます。ご指摘のように寝ている機関車が多いという実態が、動力分散化一択に向かわせたと思っています。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 9 ай бұрын
呉線と言えばもう半世紀近く前、地元の何かの会合(町内会?子供会?詳細は失念)で京阪神へ団体旅行があり、何故か広島まで普通電車(80系初代湘南型)、広島からは呉線経由の夜行急行、乗り換えた列車が発車するや否やの頃合いに[この列車は蒸気機関車が牽いています]の車内放送があったのを鮮明に覚えています(当時は小学校入学前)。大阪城公園や東大寺の大仏などは全くと言っていい程記憶に残っていませんが、往復で乗った列車の事は今も鮮明に覚えています。 その呉線経由の列車名は解りませんが、隣に荷物車があったので恐らく1号車、そこが座席車(多分スハフ)。翌朝カーブで窓越しに前を見たら牽引機はまだぶどう色2号だったEF61でした。広島発車時点で既に未就学児童には深夜と言うべき時間帯でしたので少なくとも[安芸]ではないのは確実ですが[音戸]か[ななうら]か或いは他の列車か?最早神のみぞ知る範疇かも知れません(同行した母は最早卒寿、認知症もあって今は施設暮らし。おそらく証言は得られません)。 広~広島間の長編成客レは意外にも電化後もEF58牽引で残りましたが50-3で廃止されました。 [安芸]のヘッドマークが意外と評判が良くなかったのは若しかしたら…[安芸の宮島]こと厳島がMotifなのはいいとして、車窓からはそれが全く見えない(同列車が下関か或いは小郡・徳山、せめて岩国迄運転されていれば車窓に見えたのですが…)ことが理由だったのでしょうか?それとも列車名が漢字表記なのに[カン]の方は平仮名表記だったせいでしょうか? C62・C59が入線できたのに貨物列車にD52が入らなかったのは意外ですが、D51で十分な輸送量だったのでしょうか? 平からの転属組、殊に23や48は平じゃエース扱いでしたが軽軸重の哀しさ、糸崎ではそれが災いして評判は必ずしも良くなかった由。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
SleeperExpressJNR さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。詳細な経験談いつも楽しく読ませていただいています。 呉線にD52が入らないのは、呉線は単線で地方路線ですが、重要なポジションであったため、すれ違いのためにホームは長いですよね。 それでもD52のような重量貨物の超大編成だとすれ違いできないからと言うのが理由のようです。
@user-mg4oo7mx3f
@user-mg4oo7mx3f 9 ай бұрын
梅小路のc59−164は梅小路へ来たときすでに静態保存になっていたけど、シロクニとともになんとか善はを受けて本線走行させてあげたい。もちろん無理だとは思うが完全にだめになる前にクラウドファンディングなど募集すればなんとかならないかな?今のままでは機関車もあまりに可愛そう。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
もりわききくお さん、ご視聴頂きありがとうございます。 C59を動かさない判断は何故だったんでしょうね。 呉線のあと、亀山に持って行って参宮線に使う案があったのですが、無くなりました。そして梅小路開館前まで奈良機関区で保存していました。台湾に送れば喜んで動態で動かしてくれるかもしれないですね。
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh 9 ай бұрын
C6248!文字通り銀河超特急999のヘッドマーク付けてあげたくなっちゃいますね❤
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
Shotaro Itoh さん、ご視聴いただきありがとうございます。 原作者がC62を好きだったんでしたね。ゲーム会社のハドソンの社長もC62が好きだった訳ですが、これから世代が変わっていくと、JRに憧れのような車両ってあるのかなって思います。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 8 ай бұрын
​@@Yukkuri-Labさん、松本零士さんは、銀河鉄道999の製作過程で、廃車となったC6248号機のナンバープレートを譲り受けて、所有していた。TVアニメ版では、C6248号機、劇場版は架空のC62のラストナンバーC6250号機が誕生した。
@k82kodera
@k82kodera 9 ай бұрын
多分ですが、4:00のところは、昭和45年のダイヤ改正で「あさかぜ3/1」号に格上げされる関係で、ヘッドマークがついたと考えられますね。確か、特急「あさかぜ」が3往復体制化するのが、昭和45年なので、惜しまれつつ…というのが正しいと考えられます。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
小寺さん、ご視聴頂きありがとうございました。ご見解もありがとうございます。安芸はたしか20系特急になりましたね。そんなに長くなかったですが。
@user-wb3wg3we8w
@user-wb3wg3we8w 9 ай бұрын
糸崎機関区の扇形庫、魔理沙は好きではないかも知れませんが、トラスの鉄骨を使用したタイプでかなり立派に見えます。建てられた当時には画期的な扇形庫だったのではないでしょうか?🧐 どんな経緯でこのようなタイプの扇形庫が造られたのか?ちょっと気になりました。🤔
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
あいうえおさん、ご視聴頂きありがとうございます。 列車密度が高く、駅にも近い扇形庫で戦前戦中の航空写真が場所柄ありません。昭和22年には既にあります。軍需工場や基地が多い地区なので、その建設基準に従ったか影響はあったのかもしれないですね。
@user-to8tu8tv6i
@user-to8tu8tv6i 9 ай бұрын
いつも貴重な記録をありがとうございます。 糸崎機関区といえば「鉄路100万キロ走行記」の宇田賢吉元運転士さんが国鉄入社〜機関士初期を歩まれた場所でしたね。 機関士としての本線初乗務が朝の呉線通勤列車のC62の逆行で『冴えないデビュー』と書かれていたので、こんな大型機でもそんなことするんだ…と驚いたものです。 この辺は新幹線はもちろん山陽本線も山沿いなので、瀬戸内を眺める呉線に観光列車でもあればいいのに需要が乏しいのでしょうか…。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
三丁目分隊員 さん、ご視聴頂きありがとうございます。私は著者のHPを除いたことがありますが、現場の方の写真の迫力はすさまじいですね。旅行者の私が及ぶものではないです。
@user-tb6if5cg4j
@user-tb6if5cg4j 9 ай бұрын
呉線は線路規格がいいから 大型のC59.C62が列車を 牽引できるほど利用客がいた証拠 しかしC59.C62での逆行運転はおどろいた 広駅に転車台がなかったとは しかし大型のカマでの逆行運転は かなり大変だってろうに
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
高橋さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 戦後は人口が多かったですね。減ったとはいえ今でも広~広島は昔の国電区間のような扱いです。逆行もその距離ですからいかようにもなるかもと思いました。
@user-dt4vi4pn5c
@user-dt4vi4pn5c 9 ай бұрын
お疲れ様です。 大型蒸気機関車が君臨していた呉線を楽しく視聴しました。 「安芸」のヘッドマークを取り付けている蒸気機関車は、C62よりC59の方が、僕は好きでした。 少し以前…梅小路に保存している164号機に「安芸」のヘッドマークを取り付けけど、その時は、病院で入院していたので、また…行って欲しいです。 本当にC59は、格好いいですね。 僕は、C57がお気に入りですけど、次にC59です。 ありがとうございました。 一つ気になったのですけど、 動画の中で広駅の写真ですが、D51-1105号機とC62 のスナップが、ありC62の方は、15号機と言っていましたけど…16号機では、ないですか? 間違えでしたら、申し訳ありませんです。 僕の目からでは、16号機に見えましたので…。 次回の動画配信を、楽しみにしております。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
河野さん、ご視聴頂きありがとうございます。 そうですね。安芸はC59の牽引機だったはずですが、C62も多かったです。 D51との広駅での並びのC62は16号機です。ごめんなさい。Typoです。
@user-dt4vi4pn5c
@user-dt4vi4pn5c 9 ай бұрын
​@@Yukkuri-Lab様 いえいえ、謝罪しなくて結構です。 しかし、あの当時の広駅のスナップを見ると、スゴかったですね。 蒸気ファンには、たまらないシーンですね。 次回は、何処の線区の釜が登場するか?楽しみにしております。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
次回は呉線と同率だったお召第二弾を予定し、さまざまお声をかけ写真をお借りしようかと思います。
@user-bi2je1nv1m
@user-bi2je1nv1m 9 ай бұрын
最近、呉線気になってたのでありがたいです。正直C59とC62が広駅へバックで行くの見てみたいですね(笑) 僕的には、C59は東海道本線と呉線の印象が強いです。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
こーひー牛乳さん、ご視聴頂きありがとうございました。 そうですね。東海道の主としてC53を追い出してC62が出そろうまで天下を取りました。もともと呉線はC59の路線で、C62が余剰で回ってきたのですね。
@KT57SRT
@KT57SRT 9 ай бұрын
編集&投稿お疲れ様ですm(._.)m 動画見ていていつも思うのですが、自分は四国なのでC58とかC11ばかりで本州みたいに大型SLがあまりないので羨ましいな〜って思いますね。(伊予西条にC57 44がありますが)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
KT57 SRT さん、ご視聴頂きありがとうございます。 私も四国の動画は鬼門でして、蒸気撮影で四国に行ったことが無いんです。でもD51はいました。C59が機関区の据置ボイラーで四国に送られていますね。
@user-jh9cf7ju5o
@user-jh9cf7ju5o 9 ай бұрын
広島から東京行きの急行安芸。12時間以上かかったのでしょうか? ビックリします。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
アンリル僧さん、ご視聴頂きありがとうございます。 12時間でも夜行なら快適ですね。当時は昼行の客車急行もあり、私は金が無かったので、いつも西や九州に使っていました。急行高千穂・桜島とか天草です。 宮崎までだと25時間掛かりました。
@kio-im8zw
@kio-im8zw 9 ай бұрын
やくも号乗ってる時に、倉敷あたりで湘南色を見た気がする(撮りそびれた)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
kioさん、ご視聴頂きありがとうございました。 無くなると思うと湘南電車でも撮りたくなるのは性ですね。 私も次回岡山行ったら必ず撮影したいです。
@kio-im8zw
@kio-im8zw 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab あと、その時グリーン車だったから、少し撮りにくかった。でも悔しい!
@hassiemozart
@hassiemozart 9 ай бұрын
呉線の蒸気については、なんで私、もう少し早く生まれなかった!?になります。おばあちゃんの家が松永で、お盆と正月はお邪魔しており、足を延ばせば呉線!!本当に残念です・・・・・
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
hassiemozartさん、ご視聴頂きありがとうございました。 本当にそうですよね。あの時行っておけばよかったと私も後悔だらけです。その時は無茶していたのですが、無理はできなかった。です。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 9 ай бұрын
3:21C6217は狭軌最高時速蒸機?
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
小樽築港機関区さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 17号機はスピードホルダーですね。木曽川鉄橋で出したことが、名古屋で保管されることになったのでしょうか。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 9 ай бұрын
C59形は、糸崎機関区に161、意地悪な162号機、163、164号機がいた。 この内、C59161号機は、広島市内で、C59164号機は、京都鉄道博物館に静態保存されている。 162号機は、動輪を残して解体。 163号機は跡形もなく解体。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
大坂さん、いつも大変お世話になっております。 意地悪な162号機今回はいっぱい登場しています。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、相変わらずのC59162号機。 地味に働けば、静態保存出来たのに。
@user-et9ny3ni9b
@user-et9ny3ni9b 8 ай бұрын
👮『はだしのゲン』の浩二兄ちゃんも、🏫呉海軍学校へSL列車で行った(途中、出征に反対した大吉父ちゃんも、1応、列車の外から万歳見送り)。→🌊海軍学校で友人の自殺を見て、父の言った事が正しかったんだと悟った。✈️広島原爆投下で、その父や姉弟を亡くし、🎐8月15日終戦を迎え、何も出来なかったと後悔…(詳細・続きは省略)。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 8 ай бұрын
秀記さん、私は漫画はだしのゲンは大好きです。
@user-et9ny3ni9b
@user-et9ny3ni9b 8 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab 📺️❇️ドラマ(平成時代)にもなりましたね、👮はだしのゲン(🚂九州の鉄道記念館や明治時代建築がロケとして使われました)。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 9 ай бұрын
梅小路のC59復活して欲しいよね〜
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
0721さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 昨年安芸のヘッドマークつけてターンテーブルぐるぐる回ったのですが、今年はやらないみたいで残念です。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 9 ай бұрын
安芸のヘッドマ-クなんか趣があっていいね〜、好きだよ
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
私は好きなのですが、なんかごちゃごちゃしているような。 1回しか使われなかったニセコの方がデザインは好きですが、あれは単にプラカードみたいなペラペラでしたよね?
@bakayarou4545
@bakayarou4545 9 ай бұрын
ちゃんとしたやつを使って欲しいよね〜、せっかくのヘッドマ-クだし
@Hurryhurryup
@Hurryhurryup 9 ай бұрын
3:21 変な塗り分けの入れ替えC50がいる😳
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
びゅーんさん、ご指摘ありがとうございます。 良く気が付かれましたね。今回糸崎のC50は長くなるので出しませんでした。次回C50特集やる時に出します。
@skt8212
@skt8212 9 ай бұрын
C59は最後まで残りました(164は電化直前に検査切れとなりました)がC62はその前に検査切れが次々と廃車になって余裕が無くなりフル稼働でした。ここでは函館本線のC62みたいに調子が云々と言われた事はあったかはわからない。勾配やカーブも山線ほどじゃないから問題にならなかったのか?でも渡道した15と16は評判はイマイチだったらしい
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
SKTさん、いつもご視聴いただきありがとうございます。先週の視聴者様コメントで急行安芸はたまにD51が牽引することがあったと伺い、調べてみたところ、糸崎の当時の帰還助手さんのお話では、安芸と音戸では夏の増結車両のあるときは、安登の峠でC62,C59が登れなくなるので、力のあるD51となったとありました。私はC62やC59の補機がつくのが当然と思っていたのでちょっと驚きました。
@skt8212
@skt8212 9 ай бұрын
安登、安浦あたりの勾配は難所として有名でしたが何せ列車本数が少ないので行ってないです。ここでは特に常磐線から来た軽量級のC62は空転続出で遅れたりしたので機関士からは嫌われてました。C59は空転せず問題なかったのにストーカーがないので給炭が大変だったという事です。
@skt8212
@skt8212 9 ай бұрын
呉線最後の夏は大阪万博もやっていたけど大型蒸気最後の年と言われていたので万博は後回し、気がついたら終わってた・・
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 8 ай бұрын
大阪万博は大阪地区の無煙化を促進したそうです。
@タキ1000
@タキ1000 9 ай бұрын
5:27 この駅は、信号機が、色灯式になっていますね!
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
サハシ165 さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 Wiki読むと、呉線は、「戦時の輸送力増強策として全線で単線自動閉塞化を完成」したのが昭和18年とあります。
@leaguepacific
@leaguepacific 9 ай бұрын
最初の駅倉敷じゃないですか
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
ご視聴、ご指摘ありがとうございます。私も自信なかったので霊夢に倉敷と言わせたんです。どっちか判断できなかったです。
@Hurryhurryup
@Hurryhurryup 9 ай бұрын
1:41 16号では?
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
見間違いです。ご指摘ありがとうございます。
@user-ix2rp1qn4c
@user-ix2rp1qn4c 9 ай бұрын
C59 1の先輪ってどんなだったっけ…
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
矢鳴さん、ご指摘ありがとうございます。 いまWebを見たら第一、第二先輪ともにスポークでした。
@user-do8wk3mx9k
@user-do8wk3mx9k 9 ай бұрын
1~100は丸穴あきスポークがデフォルト。
@user-ix2rp1qn4c
@user-ix2rp1qn4c 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab ありがとうございます スポーク輪も綺麗で好きですわ
@3401imomushi
@3401imomushi 9 ай бұрын
湘南電車色=かぼちゃ電車
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
3401imomushi さん、ご視聴頂きありがとうございました。 東海道の時、周りでかぼちゃ電車と言う人がいなかったせいで、その名前を知ったのは平成後半でした。
@Kaneyanmaru_Channel
@Kaneyanmaru_Channel 9 ай бұрын
C62やC59の逆機は個人的にあんまりかっこよくないです。逆機が似合うテンダー機は9600だと思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
かねやん丸のチャンネルさん、ご視聴頂きありがとうございます。 同意します。見たくないですね。逆行後部補機なら良いですね。
@Kaneyanmaru_Channel
@Kaneyanmaru_Channel 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab 逆行後部補機やトンボ(背中合わせ重連)は最高ですね!
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
背向重連ですね。奥羽本線、伯備線で見たことあります。
@Kaneyanmaru_Channel
@Kaneyanmaru_Channel 9 ай бұрын
@@Yukkuri-Lab 背向重連は後藤寺線の9600で知りました。伯備線でやってたのはやってたのは知らなかったです。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 9 ай бұрын
後藤寺線は有名でしたね。
変態しても短命だった!ハドソンC60~Transformed heavy pacific: JNR type C60
12:14
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 20 М.
ファーストナンバーを持つ蒸気機関車~JNR Steam locomotives having No. 1 plate
9:57
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 11 М.
常磐線平機関区のC62全部紹介~"Introduction to All C62 Locomotives at the Joban Line's Taira Depot
13:43
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 15 М.
Why Weren't Duplex Steam Engines Successful?
20:53
High Iron
Рет қаралды 1,5 МЛН
小さな蒸気エンジン
8:32
asafactory
Рет қаралды 32 М.
本当は凄いモーガルC50~The amazing performer, JNR type C50 locomotive
9:23
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 4,8 М.
みちのくに散った最重量貨物機D62~JNR’s heaviest gigantic steam locomotive D62
8:45
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 48 М.
蒸気機関車C62 / Steam Locomotive C62 VHS
44:51
Jacob Hasselgren
Рет қаралды 18 М.
煙突が短いC62-23物語~The Story of Short Chimney JNR C62-23 Steam Locomotive
10:16
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 8 М.
Ты что-то понял?  #automobile #shorts #ваз
1:00
Мышка Мэвис
Рет қаралды 2,1 МЛН
CAR HITS 5 BIKERS THEN RUNS 😳 | @MotoWodzu
1:01
R6Goon
Рет қаралды 18 МЛН
Các loại gầu của máy xúc  #excavator #mayxuc
0:17
Trung Excavator
Рет қаралды 27 МЛН
Oyuncak Direksiyon İle Bisiklet Yönetmek #shorts
0:26
Osman Kabadayı
Рет қаралды 959 М.