【最強の上流を作ろう】ゲーミングDAC/アンプ制作の現状報告【試作機Ver.2】

  Рет қаралды 2,756

ゲームデバイスLAB

ゲームデバイスLAB

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@まるす-h9k
@まるす-h9k 9 күн бұрын
クラファンでやったらとんでもなく支援されそうな企画や。頑張ってほしい
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
ありがとうございます🙏
@ばかょ
@ばかょ 9 күн бұрын
fosi audioのk7スルーして絶対買います!応援してますー
@しおん-c8v
@しおん-c8v 9 күн бұрын
お疲れ様です! 個人的にはマイクの音をダイレクトで遅延なしにモニターする機能が欲しいです! モニターの音量調整、もしくはUSBとモニターの音量をミックスできると嬉しいです!
@Miru-qk8te
@Miru-qk8te 3 күн бұрын
おたつさんが納得出来るFPS完全特化型を作成したのなら皆さん理解してくれると思います。プロジェクトの成功願ってます🙏
@gdlab1621
@gdlab1621 3 күн бұрын
ありがとうございます🙏
@tata_ta1104
@tata_ta1104 9 күн бұрын
xbox対応にどうかしてくだせぇ🥲 現状xboxで外部マイクだったりヘッドセット使えるのコントローラ直挿しとゲームDACとミックスアンプしか使えないからその辺りxbox対応になったらXLRマイクも使えるようになるし絶対欲しい😳😳
@eiji5440
@eiji5440 9 күн бұрын
オペアンプを替えれるのは面白いですね。替える際の注意事項や一般的な手に入りやすい物で数種類試して問題なさそうかは確認したほうが良いかもですね。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
確かに、交換する際は注意が必要です。いくつか試してみたいですね🤔
@thewi21of_D
@thewi21of_D 9 күн бұрын
ただ機能を詰め込むだけなら他の人でもできますし、せっかくおたつさんが関わって作っているのであれば、もう少し音にこだわった話が聞きたいような気がしました。 もちろん機能は多い方が嬉しいですが、ゲーマーがわざわざDACを買うのは1番はゲームの音に拘りたいからなのかなと個人的に思います。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
音にはすでにこだわってて、ゲーム音を聴きやすい味付けにはなってると思ってます。その上でUAC2.0をどうするかってところになってまして、メーカーさんも意見を見られると思っております。あるに越したことはないと思ってるので。
@thewi21of_D
@thewi21of_D 8 күн бұрын
@ 返信ありがとうございます🙇‍♂️ おたつさんが自信を持っておすすめできるものができているのであれば大丈夫です。失礼しました。 あとはせっかくなのでおたつさんの理想の音を表現できるようなおたつフィルターみたいなのがあっても面白いのかなとも思いました。 DAC版のziigaat areteのような存在になってほしいです。応援しています💪
@MARIO-yx9ct
@MARIO-yx9ct 8 күн бұрын
「音質良くすべきか」みたいな話。 良くしたとこではオーディオ,RPG系のゲームに合うような音はどうしても専用のオーディオアンプには勝てない。 無理に詰め込んで器用貧乏みたいな状態で値上がりするくらいなら、この製品はFPS系に特化して、オーディオとかRPGとか用に別で欲しい人が、頑張ってfiio k7 とかを別で買った方が幸せかも
@minru111
@minru111 9 күн бұрын
楽しみにしてます、マイク音良くて期待大です、UACについてはPS5がメイン機なので十分かと思いました。 コンセプトがしっかりしているので欲しい人たちにはしっかり刺さると思います。 サイドトーンの仕様ってどうなったでしょうか?
@mikan_orange_lemon
@mikan_orange_lemon 9 күн бұрын
競技タイトルだと音はシンプルな方が良いってのは同意ですね、NAのapexプロだと結構な人数がEarPodsを使ってますし。まぁhalの影響力でしょうけど 実際自分も使ってましたが、味付けの少ない弱カマボコかつ余韻が少ない感じは正にシンプルでつまらない音でしたけどFPSには最適でした。ので上流から思い切ってそっちに振るという発想は素晴らしいと思います。めっちゃ楽しみw どうせCSの本体やコントローラー、PCの直刺しより音が悪いわけないですが、仮に一般タイトルでもっと音を楽しみたいならオーディオ用の上流から流せば良いだけですしね 要望は…音量調整の際左右差が出来ないような仕様にして欲しいとか分解が難しくない筐体設計にして欲しいとか…そのくらいでしょうかね?
@c.c.9295
@c.c.9295 9 күн бұрын
とても楽しみにしています。私はゲーム音楽をバランス接続でしっかり楽しみたい派です。信頼と実績のあるおたつさん監修なら問題ないかと。 今使っているマイクがUSBコンデンサーマイクなのでXLRマイクを準備しなければなりませんが。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
ありがとうございます🙏 引き続き頑張りますね!!
@naoki_
@naoki_ 9 күн бұрын
FPSゲームに必要な機能は十分だと思います。 イヤホン性能に定位などは依存すると思いますが、高中低音のIQとフィルター機能によりイヤホンに合った聞こえ方もある程度作れると思いますし、マイクも十分な音質だと思います。 オーディオインターフェイスと比較するのは機材用途が別なので。 空間はDACに左右されるトコもありますがフィルターで感じ方は変わりますし、オペアンプとUSBの話は置いといて(コストが関係するので)FPSゲームに必要な要素は揃ったかなと思います。 USB1.0と2.0の話は全てのゲーム音や音楽も楽しめるかになってくると思うので、音楽には音楽用途のDACがあるので、コスパ良くこのまま作った方が個人的には良いと思います。 色々求めると中途半端になるので、おたつさん監修だからこそ、コレで良いと思います!😊✨
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
ありがとうございます🙏 話を詰めていく段階にはきてるのかなと思ってます。 メーカーさんとの話し合い引き続き頑張りますね💪
@枉柄オーツカ
@枉柄オーツカ 4 күн бұрын
aux端子が動画を見た限りだと3極仕様なので個人的には4極の方が良いと思います
@gdlab1621
@gdlab1621 3 күн бұрын
4極の案は伝えておきます!
@MARIO-yx9ct
@MARIO-yx9ct 9 күн бұрын
①マイク接続用XLRを搭載 ②ゲーム向き(オーディオには不向き)のアンプを積む ③(一般的にオーディオアンプし対応ない)バランス接続対応 ということは オーディオIF,ゲーム用アンプ,オーディオアンプ,のゲーム観点で見た時の良いとこどりをし、一つにした製品ということですか? (オーディオよりもゲームにフォーカスを当てた音作りなのでオーディオアンプの完全上位互換ではないとおしゃってるのは承知してます.....)
@XiTeihen
@XiTeihen 8 күн бұрын
これおたつさんの希望通り2、3万で出たら即買いレベル
@gdlab1621
@gdlab1621 3 күн бұрын
頑張りますね🙏
@susuki_8
@susuki_8 6 күн бұрын
ホワイトカラー用意してほしいです。 音質はそれなりでも、定位感にはちゃんとこだわって、バランス接続、価格は高すぎない、ホワイトカラー、それだけで選択肢になります。
@gdlab1621
@gdlab1621 3 күн бұрын
カラーを増やすのは価格につながるので難しいと思います。 定位はゲーム用なのでもちろんこだわります💪
@dandan2528
@dandan2528 9 күн бұрын
調節のつまみは手前側に横方向に並べてほしいと思いました 机の奥にDACを配置しているので音量調整するのに手を奥まで伸ばさなければならないのは面倒に感じます
@Jhon88882
@Jhon88882 9 күн бұрын
正直なところ、需要と供給、と費用対効果ですから、大まかな価格が出ないかぎりは甲乙つけるのは難しいでしょうな。 部分的な差はあれど機能的に、yamahaのzg系あたりが競合になりそうです。 個人的には、出力は最低でも24ビット以上は必要な気がしないでも無いような、そうでもないような...。ただgsx1000 2nd editionの売れ方とか見る感じ、最終的には筐体のビジュで決まりそう。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
価格は高すぎないように調整したいですね。 製品版のデザインは金属筐体なのでかなり印象変わると思いますが👀
@69okachan42
@69okachan42 9 күн бұрын
チャットバランスの音量変えられないのですかね? OPAMPを交換機能は残して、デフォのOPAMPは一般的なNE5532Pで良いと思いますね。 NE5532Pとの価格差5倍以上のOP275GPZはもちろん音が良いけど、製品にした時の価格はそれ以上になると思います。 それよりも、交換なんてしない/出来ない入力出力の音声周りのコンデンサを一般的なMLCCじゃなくて、PMLCAP や POSCAP にするだけで音の鮮明度とレンジが向上しますよ。
@user-uhyaaa
@user-uhyaaa 9 күн бұрын
RPGですとオーディオ向けの方が好ましい結果が得られるケースが多く、求められる音がFPSとは違います
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
その通りですね。そっち方面はオーディオ用で解決するので、わざわざオーディオ用と勝負する必要はないかなと思ってるところです。
@yuffiegames
@yuffiegames 9 күн бұрын
ケーブルZENITH2? リスニング用にはそれ用のDACあるので個人的にはUSB2.0はなくてもいいかなと思いますが、ぼちぼちゲームも次世代機が出て来る時期なのでそれがどうなるか。 あとはゲームに欲しいものはだいたいあるのでとてもいいと思います!
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
紹介予定です🙏 確かにそうですね。 対応ってなると先を見越してどちらも使える方が良いですからねえ🤔
@いずぼっと
@いずぼっと 9 күн бұрын
お疲れ様です。 xlr接続無くして価格下げてもらえたほうがありがたいと思ってしまいます。 一回discordで設定したらマイクの入力弄ることなんて無いからわざわざdacに繋げなくてもいいので
@Kei_Ohagineko
@Kei_Ohagineko 9 күн бұрын
こんばんは🌛このDACのコンセプトはリスニングではなくゲーミング特化でこだわっていると思うのでスッキリでいいのかなと思ってます。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
スッキリ必要な音が聴けたら良いのかなと思ってます🙏
@ツルマサ-s1b
@ツルマサ-s1b 9 күн бұрын
マイク入力のUSBがほしーーー
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
USBマイクは難しそうですねえ🤔
@naterium
@naterium 9 күн бұрын
そもそもマイクいらないし2.3万だせるならあと2万くらいは追加できるからFPSにおける音質こだわって欲しいと思うのは自分だけなのかしら😿
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
いろんな意見がありますからねえ😵‍💫
@たける-d2d
@たける-d2d 9 күн бұрын
AUXの場合スマホのマイクになると仰ってましたがコンソール機とスマホでディスコードを使用する場合、XLRマイク、3.5mmマイクは使用不可ですか?
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
ゲーム内ボイチャはいけると思うのですが、音を取り込む機能なので、マイクの音までは送り込めないと思うんですよね😵‍💫確かにXLRマイクの音声を繋いだスマホへ入れられればいいんですが...
@たける-d2d
@たける-d2d 9 күн бұрын
@ スイッチ勢からするとだいぶ残念な仕様と言わざるを得ませんが仕方ないんですかね、、、
@gdlab1621
@gdlab1621 8 күн бұрын
メーカーさんがこのやりとりを見てどう思うかですねえ😵‍💫 全部コメントは見てくださるはずなので。Stream端子?みたいな感じにでき、簡単にそれが実現できるならチャンスはあるかなと...
@たける-d2d
@たける-d2d 8 күн бұрын
@@gdlab1621XRL音声が技術的、コスト的に厳しいのであればせめて3.5mm音声だけでも、と思います。他機種ではできている事なので。いずれにせよ進捗楽しみにしていますし応援してます🙇🏻‍♂️
@kumemaki1121
@kumemaki1121 9 күн бұрын
贅沢を承知でコメントさせていただきます。 マイク入力音声もイコライジングできるツマミ(トレブル、ミッド、ベース)が欲しいです。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
それは難しいかなあ...🤔
@Reito_GaminG
@Reito_GaminG 9 күн бұрын
お疲れ様です! 気になった所が3つあったので質問させて頂きます! 1. PS5では使えるとの事ですが、PS4でも使えると有難いのですがどうなりますでしょうか?(PS4ユーザーです) 2. ヘッドセットの使用の際は、二股でないと使えませんか? 3. AUXでスマホを接続した際、こちらの声の入る範囲は何センチほどでしょうか? (それぞれ聞き逃してた内容でしたらすみません) 以上、宜しくお願い致します!
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
おそらく使えると思うのですが、検証環境がないので出来ないです。メーカーさんに確認したもらいます。 基本二股になると思うので、変換アダプターを付属させたいと考えてます。 AUXでスマホを接続する場合はスマホのマイクに依存すると思います。
@Reito_GaminG
@Reito_GaminG 3 күн бұрын
​​@@gdlab1621返信ありがとうございます! 付属助かります! AUXはin.out統一で4極にして頂ければ、スマホのマイクでなく、ヘッドセットのマイクでVCが出来るので、その方が有難いかもです!(アストロのA50で出来ていましたので
@yk7180
@yk7180 9 күн бұрын
サイドトーンの音量は十分ありますでしょうか?
@GAAKI--
@GAAKI-- 9 күн бұрын
コメント失礼します。 個人的な意見になります。 多少 お値段張っても良いかと思いますので、音にはこだわって欲しいです。 選択できた方が楽しい。。。 更に、背面に足をつけて、斜めにして欲しいです。 キーボードの角度調整みたいに。。。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
音にはこだわってFPSゲームで使いやすい音にはなってるんですけどね。全部に使いやすくするのは正直難しいところです...まだ試作機なのでその辺りは変わりますよ🫡
@GAAKI--
@GAAKI-- 9 күн бұрын
@@gdlab1621楽しみにしてます😊
@excellablack
@excellablack 8 күн бұрын
PS5をUSB-Cだと、PCとつなぐ手段が無くなる? PCでDiscordとかしている人だと使えなくなるのか。 (スマホは電池残量気にしないといけないので、音声端末に出来ればしたくない。充電しながら使うのは本体に良くない) うーん。 Ver1はこのまま行って、売り上げ次第だけどVer2出せるってなったらそっちで搭載するとかでも良いのでは?(価格多少上がるのも前提で)
@spfang5979
@spfang5979 9 күн бұрын
オペアンプは、オプションで変えれるといいですね。詳しくない人や付け替えるのが手間だっていう人が一定数いると思います。 後、DACでマイク接続してる人がどれほどいるのか知りたいなぁ・・・(自分は、別々に分ける人なので) 聞きやすい上流をめざすのか手広くするのかどこまで切り詰めるのか非常に楽しみですね。
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
機能は全ユーザーの思う通りにするのは難しいですよね😵‍💫 価格無制限なら可能かもしれませんが、今回のプロジェクトは手の届きやすい価格帯を目指してます。 オペアンプは最初からある程度の物を積まないとイマイチになりそうなので、そこは調整していきますね。
@Moii-h8s
@Moii-h8s 9 күн бұрын
ティッシュケース…???
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
試作機ですからねえ🙄
@HIRONEO09
@HIRONEO09 9 күн бұрын
有線でゲームするときもあれば、気楽にワイヤレスゲーミングイヤホン使いたい時も多いから、ドングルを刺すためのtype-cが欲しいなぁ それ搭載されれば絶対買う
@HIRONEO09
@HIRONEO09 9 күн бұрын
@ PCはそうだろうけど、PS5なんよな PS5はワイヤレスイヤホンのドングル刺したらPCみたいに音声はワイヤレスイヤホン、入力はマイクみたいに両立できんからなぁ
@MARIO-yx9ct
@MARIO-yx9ct 9 күн бұрын
機能を増やすほど価格は上がる。 その機能を望む人は購入者の中でほんの僅かしかいないから厳しいね
@ぼた餅山
@ぼた餅山 9 күн бұрын
@gdlab1621
@gdlab1621 9 күн бұрын
🤔?
【音良すぎ】ヘッドホンアンプを自作してみた
27:05
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 194 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【DTM】2025年 オーディオインターフェース入門機を全力で選びました
32:38
音楽制作自宅スタジオ 4ever luck studio. いしかんの動画
Рет қаралды 4,3 М.
【福袋】わしらに馴染み深いあの名作も! 納得の名作詰まったPS2福箱、続けて開封!【開封動画】
24:26
10 способов обмануть аудиофила
23:03
PremiumHIFI
Рет қаралды 182 М.
操作不能 CD故障のBose Wave Music Systemを修理
31:17
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 687 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН