【妖怪ウォッチ歴史総まとめ】10周年を迎えた妖怪ウォッチの現在…【ゆっくり解説&ずんだもん】

  Рет қаралды 536,603

ゲーム大好きずんだもん

ゲーム大好きずんだもん

Күн бұрын

このチャンネルではゲーム歴史をずんだもんが解説していきます!
今回は妖怪ウォッチの誕生から現在をまとめてみました。
★視聴者のみなさまへ★
当チャンネルは事実をもとにした創作ストーリーです。
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
お借りしたBB素材
HelltakerダンスずんだもんBB
• HelltakerダンスずんだもんBB
・音声ソフト VOICEVOX:ずんだもん
voicevox.hiros...
・立ち絵:坂本アヒル様
commons.nicovi...
効果音・BGM提供
魔王魂様
maou.audio/
効果音ラボ様
soundeffect-la...
OtoLogic様
otologic.jp/fr...
#妖怪ウォッチ #ずんだもん  #ゆっくり解説  #voicevox解説

Пікірлер: 1 400
@hallocel1031
@hallocel1031 10 ай бұрын
普通に成長した人向けに売らなくても一個下の世代が「お兄さんお姉さんたちのやってるゲーム僕もやりたい」ってなるからそのままの調子で売ればよかったと思う。 そう考えるとポケモンは理にかなっている
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 10 ай бұрын
そう!!それに気づかなかった社長はただの戯け者
@LilyPurple-c7i
@LilyPurple-c7i 7 күн бұрын
本物!?
@異変あ
@異変あ 2 күн бұрын
ワイもそれでモンハンやったわ
@かんなに
@かんなに Жыл бұрын
0から1にするのは天才だけど1から発展させるのは天災って1番言われてるから...
@youolai2755
@youolai2755 Жыл бұрын
いや、0から5は得意だな。1からちょっとは前進するんよ。そしたら急旋回して知らないうちにどっか飛んでく。
@紅芋タルト-s4w
@紅芋タルト-s4w Жыл бұрын
@@youolai2755正にレベル5
@kitasan2836
@kitasan2836 11 ай бұрын
レベルファイブってそういうことか…
@user-tawagoto
@user-tawagoto 10 ай бұрын
​@@kitasan2836 伏線の天才やん
@マルタメルトン
@マルタメルトン Жыл бұрын
妖怪ウォッチ 当時鬼太郎好きで見たけど、1話放送次の日で学校のクラスのほぼ全員が妖怪ウォッチの話してたのはすごかったなぁ
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
マルタメルトンさん コメントありがとうございます。 それは凄い状態ですね、当時のお話聞かせて頂きありがとうございます。
@かおす-n4b
@かおす-n4b Жыл бұрын
俺も 当時(2014)中学生だったけど周りは女子は妖怪体操踊ってて男子は妖怪ウォッチアニメの話してたわ
@bocoboko
@bocoboko 9 сағат бұрын
私は朧げですが、小3(2019)時点ですでにハマってました。ジバニャンが可愛いです
@ha5647
@ha5647 Жыл бұрын
日野が師匠から「君の作るゲームは面白くないけど、ビジネスマンとしての才能があるから売れている」と言われたとか何とかという都市伝説
@影森ケセド
@影森ケセド Жыл бұрын
社名の通りレベル5で止まってしまうのは何でだろ…
@RIN-ux7gt
@RIN-ux7gt Жыл бұрын
ファンの求める物を日野が把握できてないからじゃない?
@fnaffan-m6g
@fnaffan-m6g Жыл бұрын
ん? 新作考えてるって言ってたはずだけど
@kouta118
@kouta118 Жыл бұрын
妖怪の流れを継ぐものだから妖怪ウォッチではないけどね
@tktktktktktkt
@tktktktktktkt Жыл бұрын
​@@fnaffan-m6g遅すぎやろ
@user-bz2vl8tk7o
@user-bz2vl8tk7o Жыл бұрын
​@@fnaffan-m6g知的
@ウォーズマン-e2r
@ウォーズマン-e2r Жыл бұрын
ある意味レベルファイブって見切りが速すぎる気がしますね。妖怪ウォッチはいい例でケータ主人公のシリーズがしっかり受け入れられてたのに主人公を変えたり作風をガラッと変えてしまったり…マンネリ防止として変化をもたらすのは重要なんですが、どうにもレベルファイブってそのタイミングが早すぎるんです…もっとユーザーの反応を見て柔軟に変化させていけばいいのになって
@たこライス-r3m
@たこライス-r3m 11 ай бұрын
それが出来ないのが日野なんだよね あれは0から1を生み出せてもブームを継続させることが悉くできない人だから ダンボール戦機、レイトン教授、イナズマイレブン、妖怪ウォッチとこれだけの ブームメントを作りながら今じゃ何一つ流行ってないし廃れてる 一時期は妖怪でポケモンを倒すなんて息巻いてたけど倒すどころか逆に滅んでるっていうね
@名無しさん-b1e
@名無しさん-b1e 11 ай бұрын
@@たこライス-r3mポケモン見習って主人公長生きさせれば良いのに………アニメもゴールが決まってない日常系だから延々と続けれるタイトルなのに……
@bakatono_Mihawk
@bakatono_Mihawk 11 ай бұрын
@@たこライス-r3mムーブメントorブームでは?
@ハリー大好きヴォルデモート
@ハリー大好きヴォルデモート 5 ай бұрын
早すぎるというかメインコンテンツで作風を大きく変える路線変更はやっちゃダメ。普通はスピンオフとしてだす。
@あかさたなあかさたな-w6e
@あかさたなあかさたな-w6e 4 ай бұрын
ケータくんどこ?
@たまつ-l5c
@たまつ-l5c Жыл бұрын
妖ウォに限らずレベルファイブ作品はレベルファイブって名前聞くだけでクオリティに信頼がおけるくらいリリース初期の輝きがすごいし何年経っても色褪せない思い出を作ってくれるんだけど収束が早いのが寂しいんだよな
@noeru3500
@noeru3500 Жыл бұрын
ぶっちゃけ、レベルファイブは仕掛けるのといいゲーム作るのだけは国内最強レベルなのにそこが一番の急所よな 浸透させるのがすごいのにそこから育てるというか、三年サイクルでドンドン切っちゃかガラってやっちゃうから・・・
@さやいんげん-j3o
@さやいんげん-j3o Жыл бұрын
関係ないけど略し方妖ウォなんだ(((
@hellowork909
@hellowork909 Жыл бұрын
駄作もクソ多いイメージしかないが。
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ 3 ай бұрын
@@hellowork909 レベルファイブというより日野晃博の評判のせいでそういうイメージついちゃってんじゃねえの?機動戦士ガンダムAGEとか。
@イリジウムメル
@イリジウムメル 19 күн бұрын
『終熄』な。。。それでもファン層や往年からの二次豚層やらからは、プレイ動画上げられる程なお人気かも知れん。知らんけど。
@natsumegu555
@natsumegu555 Жыл бұрын
妖怪ウォッチドンピシャ世代なんだけどもう10周年なのか…時の流れ… 友達と大勢でバスターズしたのめちゃくちゃ楽しかったなあ…
@すてーくる
@すてーくる Жыл бұрын
​​@@をーをー-q4vワイもガッツリ世代だけど18ンゴねぇ…
@orekia-kun8p6a9l
@orekia-kun8p6a9l Жыл бұрын
オロチとか好きだったわwww
@Kane_ketsu_
@Kane_ketsu_ Жыл бұрын
@@orekia-kun8p6a9lオロチの小学生のツボ全部押えたみたいなキャラデザが最高だった
@まつり-c8g
@まつり-c8g Жыл бұрын
@@orekia-kun8p6a9lキュウビもなかなか性癖歪められた人多そう
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d Жыл бұрын
あ〜もう懐かしい記憶が蘇って泣きそう!wなんか主さんの言う通り、時が流れたねw因みに私は影オロチが最初好きでその次にエンマ大王😌
@YES-kd1bc
@YES-kd1bc Жыл бұрын
飽きられてオワコン化するものは山ほどあるが、自ら迷走してオワコン街道に突っ込んでいった珍しいパターン
@wairudo
@wairudo Жыл бұрын
今までほぼ全部の妖怪ウォッチシリーズ、ver違いもやってきたけどどれも褒める点があってとても良かった。俺はやっぱりこのコンテンツが大好きなんだわ、十周年おめでとう。応援してる。
@童滅Doumetsu
@童滅Doumetsu Жыл бұрын
Me tooです! 俺もこのコンテンツが大好き✨ 応援してます!
@your_next0000
@your_next0000 Жыл бұрын
同じく。
@kouta118
@kouta118 Жыл бұрын
Forever LOVE
@プラーミャ-h8q
@プラーミャ-h8q Жыл бұрын
私もだ!
@purumui
@purumui Жыл бұрын
うちの子既にポケモンに戻ってるけど、妖怪ウォッチってまだあるの?
@かにてん-p4k
@かにてん-p4k Жыл бұрын
こち亀の両さんみたいだよな 最初は画期的なサービス設計したり独自の営業プランで大ブレイクするもトップがワンマンで暴走しがちだから消費者を置いてけぼりにして一気に大暴落 すごく勿体無い会社だよね
@こう-j7s3r
@こう-j7s3r Жыл бұрын
マックが長年続いてきたポケモンカレンダーをやめて妖怪ウォッチに乗り換えたのに、一年でまた戻すとかいう追放系なろうみたいになってて笑った
@ごはちゃ
@ごはちゃ Жыл бұрын
とりあえず…ずっと…1位とか2位とか維持出来るポケモンってやっぱスゲーな…
@jo-chan9448
@jo-chan9448 6 күн бұрын
任天堂がもはや神レベル
@らすぼす-d5i
@らすぼす-d5i Жыл бұрын
なんとなくだけど、妖怪ウォッチという強敵のおかげでポケモンも刺激されてもっと面白くなったような気がせんでもない
@イシガメ230
@イシガメ230 Жыл бұрын
あれだけソシャゲには進出しないと言っていた任天堂(と株ポケ)が、ポケモンGOやポケマスのリリースに踏み切ったのは妖怪ウォッチやソシャゲの影響だったりするんかなぁ。😊
@ゲッコウガァ
@ゲッコウガァ Жыл бұрын
それは分かるかもしれない やっぱり競争相手がいなきゃ
@かにてん-p4k
@かにてん-p4k Жыл бұрын
実際突然現れた新規コンテンツにシェアを奪われかねないって事態は一人勝ち状態だったポケモンにはいい刺激だったね
@お前の部屋に今日から住むタニ
@お前の部屋に今日から住むタニ Жыл бұрын
確かにあの頃はアニメや映画も凝ってた気がする
@mutsumi_love-i2p
@mutsumi_love-i2p Жыл бұрын
正直今のポケモンはライバルいなくなったせいでブランドに胡座かいて杜撰な部分目立つんだよね
@vk5399
@vk5399 Жыл бұрын
本当は全シリーズ面白いんだけど今まで見てくれてた年齢層に合わせて大人向けにするんじゃくて、ずっと同じ年齢層向けにやり続ければ今も人気だったんだろうな…
@ムラマサ-m2e
@ムラマサ-m2e Жыл бұрын
妖怪ウォッチも2か3で完全に完結させて 妖怪ウォッチXみたいなの出して 新しい主人公、新しい相棒、新しい世界観で作品作ればその時の子供にも前のシリーズやってた大きくなった人にも、妖怪ウォッチの名前とブームだけ知ってる大人にも手に取ってもらえる機会は増えた気がするよね ポケモン、モンハン、ドラクエ、FF この辺のベテランタイトルはナンバリング変わるたびに、そのシリーズの雰囲気は残しつつ全く新しい物を出す事で新しいユーザーを確保してシリーズを存続させてると思う
@I-bj2fd
@I-bj2fd 8 ай бұрын
今更ながら失礼致します。 このようなやり方って、イナズマイレブンも同様に失敗してオワコン化してるんですよね、しかも現在も年齢層の狙いは同じやり方で行ってるという。 他にも現在進行形でベイブレードXとシンカリオンCWもこの展開の仕方に引っかかってる模様
@sinsymimma5369
@sinsymimma5369 4 ай бұрын
@@I-bj2fd シンカリオンは大友層には刺さってるからまだなんとかなってる
@I-bj2fd
@I-bj2fd 3 ай бұрын
@@sinsymimma5369 どうやろな?年齢層がオールターゲット化した割には大きい人には大して釣れてないし、注目度だって前作の「Z」より相当伸び悩んでる
@T氏-n4i
@T氏-n4i 3 ай бұрын
全シリーズ(バスターズ2とY学園は除く)
@沈丁花-w7v
@沈丁花-w7v 11 ай бұрын
フミちゃんが主人公の座から引きずり落とされたのがマジで納得いかん
@saika-hoyoyoo
@saika-hoyoyoo 5 ай бұрын
まぁ、4で復活したし、許してやれや
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
新しく入ってきたファンがストーリーを一から知るには10年前のネタを知っている必要があるというのがもうダメ
@xhM6s0ny6y
@xhM6s0ny6y Ай бұрын
マーベルやん
@ネギガナイト猫
@ネギガナイト猫 Жыл бұрын
妖怪ウォッチは幸せな思い出として未だ語られ続けているのは普通にすごいよ
@kyu_ha_tuoi
@kyu_ha_tuoi Жыл бұрын
小1の頃、内気な自分に親友と仲良くなるきっかけをくれた妖怪ウォッチに感謝
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
キュウさん コメントありがとうございます。 良い話ですね。
@れれれれんげ
@れれれれんげ Жыл бұрын
ポケモンを甘くみていたような気がします ポケモンはあくまでも子供にターゲティングし続けたから多くの人間の心に残って根強いファンも獲得してきた (30代と10代で同じコンテンツの話ができるなんて結構すごいですよ) 妖怪ウォッチはそれに習わず成長した子供に合わせてしまったから結果的に新規ファンを獲得どころか一見さんお断りばりに蹴る結果となりポケモンに返り咲かれた
@patipatipanikku
@patipatipanikku Жыл бұрын
ポケモンは歴が違うからファン層が厚いんだよね だから何しても大体成功することが多い まあかと言って妖怪ウォッチがあそこまで流行ったのは一時的だろうし、ポケモンの道辿って成功したかと言うと無理だとは思う 子供は飽きが早いし、今の時代はエンタメが溢れてるからどっちにしろ廃れてたんじゃないかな
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s Жыл бұрын
妖怪ウォッチが廃れたのはコンテンツの下地を作れなかったからに他ならない。下地がなければ大幅な路線変更をしたとしても失敗するのは当然の話。
@star_villans
@star_villans Жыл бұрын
ポケモンは海外でも強いけど妖怪ウォッチは国内特化でこの差はでかいと思う 実際社会現象になったポケモンgoの例があるし
@maritozzo26
@maritozzo26 Жыл бұрын
他社開発のポケGO様様でしかないよ あれでネットユーザーを一気に味方につけられたから
@ピカチュウソー
@ピカチュウソー Жыл бұрын
ポケモンもXY,ORASあたりでよくわからないシナリオになっていて誰向けか謎の状態だったから、サンムーンでアニメ含め子供向けに戻したのはゲーフリが妖怪ウォッチを脅威に感じたからだと思ってる。
@sirasenobu
@sirasenobu Жыл бұрын
妖怪ウォッチの攻略本に書いてあるキャラの絵模写してたの懐いな…もう10周年か…
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
さくらさん コメントありがとうございます。 好きなキャラの模写やりますよね。
@イリジウムメル
@イリジウムメル 19 күн бұрын
それな。でも、ピクシブの虹創で盛大に祝われてるかも知れん。
@ミッチェル-q2p
@ミッチェル-q2p Жыл бұрын
2013~2015辺りの妖怪ウォッチの勢いは凄かったよね こんなにすぐに人気がなくなるとは思わなかったけど イナホをダブル主人公!!みたいに喧伝しはじめてから誰も見なくなったな・・・(遠い目)
@Adosipkac
@Adosipkac Жыл бұрын
ポケモンとかいう魔獣コンテンツを生み出したのは素直に凄い
@滉太石川
@滉太石川 Жыл бұрын
はぁ妖怪ウオッチみたいなクソしょーもない下ネタなんか今の大人にはウケねーよバーカ🤪それに比べてポケモンみたいな感動の場面や仲間との絆が深めるアニメが一番好きだよバーカ🤪
@pinton123
@pinton123 Жыл бұрын
ポケモンはなんでもありなのが強い、お化け、妖怪みたいなのも実質包含してる。
@niwakuro
@niwakuro Жыл бұрын
植物、お化け、人型、小動物、大型の動物 俺が思いつく限りでこれくらいはある 有機物だけじゃなくて無機物もコンセプトに取り入れればロトム(〇〇の姿)とかもできるのがチートすぎる
@滉太石川
@滉太石川 Жыл бұрын
@@pinton123はあ何言ってんのか分かんねーし🤪
@滉太石川
@滉太石川 Жыл бұрын
@@niwakuro妖怪ウオッチの方がチートじゃわバーカ。妖怪ウオッチオワコンバンザーイ🎉
@KAZU2SAY
@KAZU2SAY Жыл бұрын
こう考えるとモンポケみたいな赤ちゃん向けからアニポケ、本編ゲーム、ポケカみたいな全年齢向け、ポケマスみたいなガチファン層まで全て網羅してるの凄いよなぁ…
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
カズ2せいさん コメントありがとうございます。 確かに全方位に網羅してますね。
@rtksmcak40560
@rtksmcak40560 Жыл бұрын
ポケモン漫画忘れてるよ
@reeeeetan
@reeeeetan Жыл бұрын
ギエピー懐かしい
@一般通過キュレム
@一般通過キュレム Жыл бұрын
守備範囲が広すぎる
@カレンKaren
@カレンKaren 10 ай бұрын
漫画の話ならホライズンが好きだな ウチをポケモンをハマらせる 1つのきっかけになったから あそこら辺でポケモンにハマり始めた
@Ryo7636-q9h
@Ryo7636-q9h Жыл бұрын
フォーエバーフレンズはいつ見ても泣ける。低迷した中でもちょくちょく名作を産めるレベルファイブはやっぱり推せるよ…
@ci4155
@ci4155 Жыл бұрын
4もストーリーは良かったしな
@aoriAI
@aoriAI Жыл бұрын
それが放映された頃には妖怪ウォッチから離れてたなあ……見てみようかな
@Ryo7636-q9h
@Ryo7636-q9h Жыл бұрын
⁠​⁠@@aoriAIフォーエバーフレンズの良いところは妖怪ウォッチという世界観だけでなく、1つの物語として見れるところです。映画1つで世界観や物語を満喫できる、レベルファイブでは珍しいものとなっています。また、出会いや友情といったいつもの要素はもちろん、今までに少なかった珍しい要素も含まれているので見る価値はアリアリでしょう!
@saika-hoyoyoo
@saika-hoyoyoo 5 ай бұрын
​@@aoriAIやるなら4やる前に鬼王の復活だけ見ておくといい。 フォーエバーフレンズ見るのは辞めとけ。 割と重大なネタバレがあるから、フォーエバーフレンズは4やった後に見たほうがええ。
@Kou2191Za
@Kou2191Za Жыл бұрын
ここまで寂しい10周年はない…
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
Kouza3191さん コメントありがとうございます。 12月までにまだ動きがあるかもしれないので、動向は気にしてます。
@kouta118
@kouta118 Жыл бұрын
ポケモンに寝返ったけどやっぱ妖怪だと再認識したニキ
@初音紫苑
@初音紫苑 Жыл бұрын
トレンドにも上がってなかったような…
@kashiwa_yukkuri
@kashiwa_yukkuri Жыл бұрын
​@@初音紫苑 10周年イベント第二弾 ぷにぷに運営ばーか って載ったよ
@14Haerin
@14Haerin Жыл бұрын
ぷにぷに運営が今粘ってるからぷにぷにが誰も知らない感じになるまでに新作作らんと終わる
@なつ-v9s
@なつ-v9s Жыл бұрын
生まれる会社が悪かったな... けどこれだけ言える 10年前に妖怪ウォッチがあって本当によかったよ
@momotan_b
@momotan_b 7 ай бұрын
このコメントまじで意味わからんよな。 レベルファイブだから妖怪ウォッチを生み出せたのに、生まれる会社が間違ったとな? なら妖怪ウォッチは生まれてねーよ。
@bdtmudmpvd
@bdtmudmpvd 6 ай бұрын
@@momotan_b他の会社で妖怪ウォッチが生まれてたらの話だろ? お前が理解できないだけなのに強気すぎな
@MGMG_1227
@MGMG_1227 Жыл бұрын
コメ欄受けてだけどポケモンとの差は明確だよなぁ ポケモンはいつ見てもポケモンたちの雰囲気変わらないし昔のゲームの映像見てもピカチュウやカビゴンって知ってるキャラクターがいるから飲み込みやすかった
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 Жыл бұрын
日野社長とレベル5はコンテンツを創造できるのにそれを保てない、流行は作れるのにその流れを止めてしまう。ほんとに惜しい。妖怪・イナズマ・レントンは間違いなく時代を築いた。
@chicorita-ku3dx
@chicorita-ku3dx Жыл бұрын
ダンボール入れて貰えなくて草。 まぁどれもパクリをレベル5色にしただけなんですがね。
@女に人權無し
@女に人權無し Жыл бұрын
レントン?笑 レイトンじゃなくて?
@ツクヨミ-n1f
@ツクヨミ-n1f Жыл бұрын
レベル5はもっと自社のコンテンツを大事に扱って欲しいと思う
@はるタロ
@はるタロ Жыл бұрын
自分を育ててくれたのは親と妖怪ウォッチと言っても過言ではないほど当時ハマってたし、なんなら今も好きで、たまにランクマに潜るほど。
@しょたおくん
@しょたおくん Жыл бұрын
妖怪の見た目などだけで判断せず、しっかりストーリーなどの中身を見ると全然おもしろい作品なのでまた何か展開があったら嬉しい!
@ドモルガン-m3v
@ドモルガン-m3v Жыл бұрын
妖怪ウォッチが一番刺さってた世代(現在19歳)だけど中学生になってからDS自体を殆ど触らなくなった。だから無理にこの世代に合わせた作品(シャドウサイド)より、別世代の小学生向けの作品を作れば良かったと思う
@私立
@私立 10 ай бұрын
わかる。ハマった子供も成長して好きなコンテンツが変わるんだから次の世代の子供向けにすれば良かったよね
@xkez
@xkez Жыл бұрын
もう10周年の残りの楽しみと言えばバベルとかいう神の10周年記念動画を残すのみである😢
@yajyusenn810
@yajyusenn810 Жыл бұрын
1年投稿しとらんし レベルファイブと共同で妖怪ウォッチ作ってるだろ()
@niwakuro
@niwakuro Жыл бұрын
​@@yajyusenn810リアルこけしとかやってるくらいだし本当にやってそうだから否定できないのおもろい
@azure6277
@azure6277 Жыл бұрын
こうみるとポケモンって色んな意味でモンスターコンテンツなんだなって
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt Жыл бұрын
BDSPもSVも不評だけどなんやかんやで売れてるしな
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
Azureさん コメントありがとうございます。 本当に凄いですよね。
@pe867
@pe867 Жыл бұрын
​@@sonic-bn4btsvは不満点多いけどそれ以上の魅力があるからなぁ
@atraru_mania
@atraru_mania Жыл бұрын
ポケモンはBWと剣盾が好き
@麦わらのルフィ-n6e
@麦わらのルフィ-n6e Жыл бұрын
5:08 妖怪体操踊ってるずんだもん面白い🤣
@YU-yl6pe
@YU-yl6pe Жыл бұрын
03年生まれの当時小4年くらい、モロ世代だった者です 妖怪ウォッチ本当に面白くて、すごく流行っていたのを今でも覚えてる。マジで無印〜真打までは紛うことなき神ゲーで、現在大学生だけど妖怪ウォッチやりたくて3DS探し出すくらい(壊れてた) でもバスターズとか3で主人公変わって明らかに金儲けに走ったくらいから手を引いたな なんていうか今までのコンテンツから外れすぎて魅力的に見えなかった だけどマジで真打まで神ゲーだったしもう一度やりたい えんえんあぜみち気になるから3もやってみようかな
@AF-jr1us
@AF-jr1us Жыл бұрын
3から主人公変わったと言うより ケータとイナホのダブル主人公になったと言った方が正しいかと…() (1〜2はケータとフミちゃんどっちか選べるから女子主人公なら変わったと言う表現でも間違いではない)
@いもちゃめん
@いもちゃめん Жыл бұрын
多分3じゃなくて4じゃないかな?
@心ぴょんぴょん丸
@心ぴょんぴょん丸 Жыл бұрын
コメ主と同い年やが全く同意見や、ほんま真打は神ゲーやった
@mgmgjpmmjはまは
@mgmgjpmmjはまは Жыл бұрын
3はおもろいで。ちなみにどこが金儲けに見えたん?主人公変わるくらいじゃそうは思わん気がするけど
@せせり丸
@せせり丸 10 ай бұрын
同世代です!! めちゃくちゃ気持ちがわかります
@koji08
@koji08 Жыл бұрын
いつも解説分かりやすい動画ありがとうございます😊 応援してます!
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
kojiさん 応援コメントありがとうございます。 頑張る意欲が物凄く湧きます。
@まぜこみ
@まぜこみ Жыл бұрын
妖怪ウォッチは見始めた頃からめっちゃハマったけど、シャドウサイドで絵が怖くなってあんまりみなくなったなぁ〜。でも妖怪ウォッチはめっちゃ好きなのでぜひ復活してほしいですね
@はな-c2j5e
@はな-c2j5e Жыл бұрын
俺も同じだ
@saika-hoyoyoo
@saika-hoyoyoo 5 ай бұрын
以外と4やってみるとそこまで怖くないし、プレイしてみると案外慣れるから騙されたと思ってやってみれば? 実際、俺もそれでハマった
@まぜこみ
@まぜこみ 5 ай бұрын
@@saika-hoyoyoo やってみようかな?
@ayayn854
@ayayn854 Жыл бұрын
なにより継続が難しいことを行動で示してくれるレベル5に感謝なのだ
@百モモ
@百モモ Жыл бұрын
ポケモンは変わらず童心に戻れるから、今も人気があると思ってる 逆に妖怪ウォッチは、その物が大人向けになったから、みんなやらなくなった 俺たちは、子供の頃に戻れるようなゲームがしたいんだよな…
@rtksmcak40560
@rtksmcak40560 Жыл бұрын
ポケモンにも明らかに対象年齢をちょっと上げた作品があるけど、その作品もまた人気。シャドウサイドと何が違うんだろうね
@たいやき-c8x
@たいやき-c8x Жыл бұрын
ポケモンの凄さをあらためて実感させてくれる話だった
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
たいやきさん コメントありがとうございます。 ポケモンは異次元の強さを持っていますね。
@特別支援学校卒投資家
@特別支援学校卒投資家 Жыл бұрын
ポケモン凄すぎでしょマジで日本の誇り
@ネコ-m9h
@ネコ-m9h Жыл бұрын
14:51 よりにもよってこのシリーズで妖怪に触れた層が時期の重なった鬼太郎6期に流れちゃったのもなぁ(日野が狙った層にこっちのほうが刺さったのもあって…)
@BO24-cb5ro
@BO24-cb5ro 10 ай бұрын
妖怪ウォッチの改変改悪見てると現在のアズールレーン(Yostar)がそのまま当てはまる。 サービス開始当時は良かったものの2018年辺りで運営の主導が饅頭→Yosta(現ディレクターと社長)になって以降、とにかくキャラクター改変改悪が酷く現在進行系で止まらない。低頭身の子は身長頭身が1.5倍近く盛られ、巨乳だった子は巨乳では無くなり、服を着替えただけで顔や骨格や容姿に性格に設定に絵柄が変わり、キャラの一人称や二人称すら違うものにされたりと別人化が酷い。 謳い文句の「君の望んでる海戦(ロマン)」では無く『運営による改変(オナ二一)』と化してしまった。そりゃそのキャラ好きだった人たちは皆離れるの当たり前、と大量のユーザー離れが起きてる。そのキャラクターその作品好きな人が望んでるのは『変わってしまった姿』ではなく、従来通りの姿のままキャラや作品が続く事だと運営は気づくべき。 でも妖怪ウォッチはやらかしたあと気づいて方針やキャラクターたちを元に戻しただけマシだと思うよ。アズレンはそのキャラが好きなユーザーから「戻して」という声が上がっても、一切見て見ぬふりで戻さない直す気もない謝ることも出来ない運営。当然キャラ改変の影響はアズレンだけでなく会社自体にも及び、最近出したゲームは爆死している。 二次創作なら自由だろうけど公式がキャラクター改変したら終わるというのを他の作品から何も学んで無いのかと。理解のない無能な人間が運営の上に立つとキャラクターも設定も作品も滅茶苦茶になり終わる、という悲しい事実。
@るのじょ-e9r
@るのじょ-e9r Жыл бұрын
サンムーンで完璧に妖怪ウォッチ殺しにきてて草生えた
@user-AshimariSV
@user-AshimariSV Жыл бұрын
4は前のメダルとかが使えなかったのが悲しくなった
@sllllm0u0mber
@sllllm0u0mber Жыл бұрын
正直妖怪ウォッチ最初にやってた世代を再び捕まえるのは厳しい気がする… シャドウサイドと実写化の爆死で信用が地の底まで落ちた感じはある。 今後は初期層が若い親世代になり、子供がハマった影響で初期世代と二世代が楽しめるコンテンツとして妖怪ウォッチが再起してくれたらいいよね。 (イナイレ、ダンボール戦機にはハマってたけど妖怪ウォッチが流行ってた当時逆張りの如くポケモンXYやってたんですけどね…)
@Shiro-kinntarou
@Shiro-kinntarou Жыл бұрын
マジレスになっちゃって悪いけどハマった主な層は小3くらいの9歳だから少子高齢化なども相まって19くらいじゃ子供どころか夫婦でもないと思う。 だけど、いずれ親になるからこの世代を狙うのもいいと思う
@saika-hoyoyoo
@saika-hoyoyoo 5 ай бұрын
一つ言わせてくれ シャドウは別に爆死してなかった。 あのまま行けばまだ生き残れた。 実際4の不評は、ほとんど未プレイ勢が言ってる感じだし(もちろん、雰囲気が合わなかった人もいるだろうけど) 問題なのはY学園を、外伝としてではなくアニメ本編の枠に入れたこと。
@T氏-n4i
@T氏-n4i 3 ай бұрын
@@saika-hoyoyoo 爆死かどうかはともかく失敗ではあった。平均視聴率も実際ケータ編の頃よりかなり落ちたし
@saika-hoyoyoo
@saika-hoyoyoo 3 ай бұрын
@@T氏-n4i それはそうだけどマンネリ防止としては良かったとは思う 視聴率もその次のケータ編である程度は回復できたし、あのままケータ編メインでたまにナツメ編、シン編が交差する形で続ければある程度の地位は残せたと思う。 Y学園に関してはほんと、黒い妖怪ウォッチと同じような感じにすればよかったのに…とは常に思う。
@oknb_r1441
@oknb_r1441 Жыл бұрын
妖怪ウォッチは小学校時代の青春だな 毎週金曜6時半がめちゃくちゃ楽しみだったし、友達同士でバスターズやったり交換バグやったりしたのもいい思い出 10年前の私はこんな風になるなんて微塵も思ってなくて、本当に妖怪ウォッチが大好きだった ゲームは2(真打)、3(スシ)、4とやってきたけど、どれも違った良さがあってちゃんと面白かった 今までいろんな妖怪ウォッチの解説動画を見てきたけど、この動画はレベルファイブが今まで作ってきた作品も紹介しつつ妖怪ウォッチのゲームやおもちゃについてもわかりやすく説明してくれてて、なおかつ紙芝居っぽい感じで楽しく見れるからめちゃくちゃ好き
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
おりおんさん コメントありがとうございます。 10年前から考えるとこんな風になると思いませんよね。 動画褒めて頂きありがとうございます。
@こう-j7s3r
@こう-j7s3r Жыл бұрын
ポケモンが何十年もの人気を誇るだけの格の違いを見た気がする
@akuajimu
@akuajimu Жыл бұрын
レベルファイブってなんで新しい展開にしようとするとどれも終わるんだ……
@HAL665
@HAL665 Жыл бұрын
こいつが自滅してなかったら今のポケモンの有り方も多少変わっていたかもしれないと思うとおそろしい
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
ハルさん コメントありがとうございます。 もし衰退していなかったら、かなりの強敵ですからね。
@超能力使えます
@超能力使えます Жыл бұрын
あまり言いたくないけど、妖怪時計が幅利かせてた時のポケモンってちょっと拝金主義になってたから危なかった
@おまーおまー-b5n
@おまーおまー-b5n Жыл бұрын
@@超能力使えます そう考えるとある意味良かったのかな?あれ以降ゲーム本編は剣盾で前作以上に売り上げたらしいし、アニメはSMで色々言われているけどなんだかんだ日曜に移行する前は視聴率が10%超えてる回がザラにあったらしいしね。
@ab-to-risugari.
@ab-to-risugari. Жыл бұрын
サトシ引退と被ったらやばかった。
@muser-vsrf0913
@muser-vsrf0913 Жыл бұрын
ワイ、誕プレに妖怪学園をお願いしたは良いものの途中で飽きてポケモンをやる ポケモン最高!
@logout-2024
@logout-2024 Жыл бұрын
シャドウサイドは中学生の自分には面白かったし4もかなり良かった。でも流石に変わりすぎて離れた人がたくさんいたのも事実…妖怪学園は逆に子供向けすぎた。また新しいシリーズがあるらしいのは社長が言ってたけど…まずは妖怪ウォッチ5が出てほしい
@カレーうどん-i6g
@カレーうどん-i6g Жыл бұрын
妖怪ウォッチ2のリメイクもでてほしい
@鼻水ズルズル男
@鼻水ズルズル男 Жыл бұрын
4になぜハナポンチョが出なかったんだ
@ルフィ海賊王ニッカニッカニー
@ルフィ海賊王ニッカニッカニー Жыл бұрын
4の唯一の欠点はあの妖怪リストラ祭りだと思うんだ…あんなに減らしたら悲しいよ
@穂高-q7n
@穂高-q7n Жыл бұрын
シャドサで離れた人が妖怪ウォッチ!になっても戻って来なかった故、!の方がシャドサより売上が下だったのですかね…
@イツキ-z6f
@イツキ-z6f Жыл бұрын
​@@鼻水ズルズル男あれは怖すぎるて半分トラウマになったわ (それでも妖怪ウォッチは  今でも好き)
@frfrin0202
@frfrin0202 Жыл бұрын
弟が妖怪ウォッチど世代で自分はポケモン世代なので妖怪ウォッチを認めずにいたけど、こっそり弟の初代の妖怪ウォッチをやるとすごく面白くて、やるやん!このゲーム!ってなったの覚えてます。そんな弟も今は高校生、妖怪ウォッチはやらなくなったけど彼の中では私のポケモンのように大切な思い出になってると思います。
@skyblue1567
@skyblue1567 Жыл бұрын
逆にアニメも漫画も今年までやってたのか…。 妖怪ウォッチが流行っていた頃は既に中学生だったので全く興味が持てなかったが、それでも2014年頃はポケモンを超えたんじゃないかってくらいの勢いがあって少し恐怖を感じた。ただ、ポケモンGOが出た頃から再びポケモンの方に流れが戻っていった印象がある。
@ドムドムの実の全身ドム人間
@ドムドムの実の全身ドム人間 Жыл бұрын
今ではハム太郎やあたしンちと並んで国民的アニメになり損ねたコンテンツというポジションに収まってしまったな もっと丁寧に展開していれば国民的コンテンツ入りも夢ではなかっただろうに...
@motokokusanagi_0079
@motokokusanagi_0079 Жыл бұрын
ハム太郎やあたしンちはまだブームが控えめだったけども、妖怪ウォッチは爆発的だっただけに消えた時の反応も 今更妖怪ウォッチw ってなるからなぁ
@ラルマンセ
@ラルマンセ Жыл бұрын
そう考えるとハム太郎とあたしンちってもうとっくにコンテンツとしては終了したのに未だにかなりの人気を保ってるの凄いですよね。あたしンちに至っては公式チャンネルがなんやかんや登録者数100万人目前まで迫ってますし
@akuma142
@akuma142 11 ай бұрын
長く続けるって大事なんやなとポケモン見て気づいて欲しかった
@レジワロスc3b
@レジワロスc3b 10 ай бұрын
シャドウサイドになってから全てが壊れた
@Charles-is-god
@Charles-is-god Жыл бұрын
唯一生き残れてるぷにぷにでさえもコラボできなきゃすぐに死んじゃいそう。
@minatonoaokaYouTuber
@minatonoaokaYouTuber Жыл бұрын
NHNさんコラボは神ゲーなのは変わりないけど正直コラボだけが神なら他のゲームに力入れた方がいい希ガス コンパスは新規増えるからそっちに入れて欲しいですね
@Charles-is-god
@Charles-is-god Жыл бұрын
@@minatonoaokaKZbinr えと、誤字多すぎてわからない、、、でも確かに他のゲームに力入れた方がいいのは共感
@minatonoaokaYouTuber
@minatonoaokaYouTuber Жыл бұрын
@@Charles-is-god すいません。どこが誤字なのか教えて頂いてもよろしいでしょうか💦
@韓国人大好き_4545
@韓国人大好き_4545 Жыл бұрын
プニプニもインフレがとんでもなさすぎてアプリ消えそう
@minatonoaokaYouTuber
@minatonoaokaYouTuber Жыл бұрын
@@韓国人大好き_4545 確かにあのインフレは中々ないですね💦 後アイコン緋田で草ですねw
@ドブカス-i3e
@ドブカス-i3e 11 ай бұрын
お願いだから天野ケータ、ウィスパー、ジバニャンの3人で永遠にわちゃわちゃしててくれ…ジバニャンを化け物にしないでくれ…主人公変えないでくれ…
@匿の運
@匿の運 10 ай бұрын
子供向けアニメ全て妖怪ウォッチに時間注いでた
@ぷにらー-c3b
@ぷにらー-c3b Ай бұрын
シャドウサイドもY学園も好きなんだけどさぁ…やっぱりケータの時代が1番好きなんよね
@わんわんお-t5e
@わんわんお-t5e Жыл бұрын
ポケモンは成長した子供も楽しめる作品だと思う。ストーリーが大人向けになっているからね。レベル5は未来を見据えて行動していないんだ。
@As0401
@As0401 Жыл бұрын
ポケモンサン・ムーンは神ゲーだったから勝てなくてもしょうがない
@まさぴーっ-g1c
@まさぴーっ-g1c Жыл бұрын
アニメはもうオワコン化してるけど、
@atraru_mania
@atraru_mania Жыл бұрын
ゲーム系のアニメはポケモンxyの年くらいで終った印象
@AD-tg6vu
@AD-tg6vu Жыл бұрын
うおおお漫画もアニメも終わったのか、、、 小学生の頃めっっっちゃくちゃハマってて散財しまくったけど急に冷静になって離れたな、、シャドウサイドも嫌だった でもいい思い出だな、、、確実に元祖本家は神ゲーだった
@上皇誕生日を祝日に
@上皇誕生日を祝日に Жыл бұрын
色々やったけど2、3、バスターズ(無印に限る)、4とか ゲームに関しては面白いの多いですよね
@saika-hoyoyoo
@saika-hoyoyoo 5 ай бұрын
4は騙されたと思ってやってみ 未プレイ勢は後悔するほど神ゲーになってるから。
@じゅうそう
@じゅうそう Жыл бұрын
自分はまだ妖怪ウォッチが復活すると信じてる あんなに面白かったゲーム、アニメがこんなところで終わっていいわけない
@marboyanbo740
@marboyanbo740 Жыл бұрын
そうだそうだ!ひるむな妖怪ウォッチ
@ルート28-c4i
@ルート28-c4i Жыл бұрын
Switchで2とかバスターズのリメイク出せば多少は盛り返せると思う。後は知らん(まるナゲット)
@T氏-n4i
@T氏-n4i Жыл бұрын
これ以上酷くなるなら終わったほうがマシ
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta Жыл бұрын
盲信乙
@DJ-94.k
@DJ-94.k Жыл бұрын
すまん、まだ続いてたなんてこの動画で知った もうオワコンだろ
@aaax__
@aaax__ Жыл бұрын
普通に妖怪ウォッチ死ぬほど面白くて妹弟と一緒に中高でも見てたからまたやってほしい😭😭😭😭何気にパロディとかもあって本当おもしろかった
@lpamidwjitrl-w1g
@lpamidwjitrl-w1g 8 ай бұрын
ポケモンみたいに余計な路線変更せず、次の世代に受け継がせていけばよかったのにってずっと思ってる。
@魂侍-e4c
@魂侍-e4c 11 ай бұрын
今宵も完璧ダナ😊
@ソウハシ
@ソウハシ Жыл бұрын
ガッツ仮面の謎の決めポーズ好きな人手を挙げて!!
@dokodemo_himiko
@dokodemo_himiko 10 ай бұрын
ワイは妖怪ウォッチは昔見てたけど妖怪学園放送開始からは見なくなった 懐かしいっす
@ベクターテンソル
@ベクターテンソル Жыл бұрын
サン・ムーンは一見明るい雰囲気なんだけど、中々エグいストーリーだったりするのがいい。ポケモン大体そんな感じだけど
@rtksmcak40560
@rtksmcak40560 Жыл бұрын
異次元生物軍団襲来やら、歴代最凶で最強の大組織登場やらで結構ドス黒いストーリーだった
@all3627
@all3627 11 ай бұрын
ニコニコのmadが妖怪ウォッチで溢れかえっていたのを思い出すな 懐かしいね
@erenpotter2630
@erenpotter2630 Жыл бұрын
レベル5はいまレイトンの新作も発表されて、イナズマイレブンも新作頑張って制作してるみたいだかし、他の新しいゲームも出るみたいだし、このまま頑張ってほしい
@山田長政の子孫18歳
@山田長政の子孫18歳 Жыл бұрын
と言うより1ゲームが携帯ゲーム、アニメ(派生あり)、映画大量で10周年を迎えれる時点で最強
@マーロ-i5b
@マーロ-i5b Жыл бұрын
バスターズを友達の家でやるのは最高だった
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
マーロさん コメントありがとうございます。 人と集まってやるゲーム最高ですよね。
@うさぎ-t1m
@うさぎ-t1m 29 күн бұрын
会社の若手社員が小学生の頃妖怪ウォッチ流行ってましたって言ってて衝撃を受けた。 ついこの前だと思ってたのに...
@lard_gk7453
@lard_gk7453 Жыл бұрын
バスターズはガチの神ゲーだった。 みんなで友だちの家に集まってぬらりひょんしばきまくってたあの日に帰りたい
@くちばし-p9r
@くちばし-p9r Жыл бұрын
0:06 最初から日の神の技決まってたのか
@momonee_3
@momonee_3 Жыл бұрын
妖怪ウォッチドンピシャ世代で見てたものの周りの子ほどハマれなかった悲しき陰キャ君だった私がシャドウサイドでガチハマリして今に至る珍しいタイプの人間なんだけど凄い話もおもちゃもいい物ばかりなのにインパクトが強すぎたとかの理由でみんな見てくれなくて語れないの本当にかなしい😢
@ももりん-j8y
@ももりん-j8y 11 ай бұрын
ポケモンというコンテンツの凄さを改めて教えてくれた作品
@まめめ-q1e
@まめめ-q1e Жыл бұрын
マクドからポケモンが消えた年寂しかったな〜
@masa3ryujinmaru365
@masa3ryujinmaru365 Жыл бұрын
毎年ポケモンカレンダー買ってたのに、いきなり妖怪ウォッチになっててふざけんなって思ったわ😣
@THE_SUN_OF_GOD_DRAGON
@THE_SUN_OF_GOD_DRAGON Жыл бұрын
​@@masa3ryujinmaru365同じく マックのカレンダーが妖怪になった時「は!?」ってなったわ
@きっしょ_なんでわかるんだよ
@きっしょ_なんでわかるんだよ 2 ай бұрын
創造神であり破壊神であるこの社長は何者なんだろうな
@i-like-streamers
@i-like-streamers Жыл бұрын
ポケモンオメガルビー・アルファサファイアはあくまでリメイクだからね。リメイクに勝って満足してるようじゃ。。。 動画終盤にORASはリメイクだったのを忘れてた...って入れても良かったぐらい
@モンゴメリ山本
@モンゴメリ山本 Жыл бұрын
本当にレベルファイブは新しいIP作る技術だけは一級品。だからこそデカポリスには結構期待してる。
@しきのね
@しきのね Жыл бұрын
妖怪ウォッチ4は子供向けでは無いけど妖怪ウォッチって感じしなくて普通のゲームしてる感じでめっちゃおもろかったグラフィックもいいし、多分妖怪ウォッチシリーズで一番好き
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
しきのねさん コメントありがとうございます。 妖怪ウォッチ4やっぱり評価高いですよね。
@tinimo202
@tinimo202 Жыл бұрын
にわかも炙り出せる神ゲー 批判は大体にわか
@ganendaaa
@ganendaaa Жыл бұрын
​@@tinimo202やっぱり一回やってみるべき?🤔閻魔とかあんま好きじゃないからやってない
@T氏-n4i
@T氏-n4i Жыл бұрын
@@tinimo202 妖怪ウォッチを懐古叩きの道具にしてる害悪がなんか言ってら
@Kamenrider40
@Kamenrider40 Жыл бұрын
@@tinimo202批評は肯定的な評価も指すからちょいと変やで...
@wakuwakusuruzou
@wakuwakusuruzou Жыл бұрын
全盛期はツチノコパンダのメダルが 3000円で取引されたりしてたな… 鬼時間とか赤い箱とかトンネルとか ちょくちょく入る要素が マジで怖かった記憶…
@almostheaven7242
@almostheaven7242 Жыл бұрын
結論、やっぱポケモンって凄い
@gameLOVEmen
@gameLOVEmen 11 ай бұрын
ボス妖怪のデザインに、社長そのものを出した時点で「あ、ダメだこの会社」と思ったわ😂
@かりんとう-t9g
@かりんとう-t9g Жыл бұрын
前シャドウサイド始まる時はちょっとって思うかもやけどトウマとかハルヤとかビジュやばいくらい爆発してるからまじで見て欲しいんよなぁ
@surge1415
@surge1415 10 ай бұрын
私たちの親世代(50代後半らへん)の懐かしいと思えるネタ(ピンク・レディーとかそーゆーの)があってほんとに親子のみならず老若男女で楽しめたコンテンツだったんだなぁって
@Yui_moca46_coffee
@Yui_moca46_coffee Жыл бұрын
初代バスターズが面白すぎた影響で、バスターズ2が「悲報伝説バグバラヤー」だのなんだの言われるようになったんだよなぁ…… 初代のシステムで良かったんだよ……あれが面白かったんだよ……
@shanderia_yu
@shanderia_yu Жыл бұрын
10周年の節目がアニメと漫画の終了は悲しすぎる…
@siroinu0427
@siroinu0427 Жыл бұрын
ポケモンとかドラクエ、FFみたいにどれだけ続編出しても人気が衰えない作品作りってやっぱムズいんやろうな。
@neruneru8243
@neruneru8243 11 ай бұрын
ポケモンの凄さを感じました。
@suri4713
@suri4713 Жыл бұрын
妖怪ウォッチ知ってます! ヤンキーの主人公が1話目で車に轢かれたあと霊界案内人の女の子と人助けして生き返って妖怪と戦うようになるんです。 その後主人公は自分が最強の妖怪の息子って事が分かるんですよね
@mame164
@mame164 Жыл бұрын
そうですよ! そしてある日更に強い妖怪が出てきてやられる直前で覚醒するんですよね
@zundamongame
@zundamongame Жыл бұрын
スリSURiさん コメントありがとうございます。 魔界統一トーナメントがアニメ版だとしっかり描かれたのかなり好きでした。
@たぬっくす
@たぬっくす Жыл бұрын
もう妖怪ウォッチはない。かつて妖怪ウォッチだったものがあるのみ…
@hinase55a
@hinase55a Жыл бұрын
妖怪ウォッチの世代なんだよなぁ私。懐かしい。 みんなやってたよなぁ
@miceli2363
@miceli2363 Жыл бұрын
黒子やまどマギと同じく親より先に逝った子供のような悲哀を感じさせる作品
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
【完全解説】よくわかる”レベルファイブ”創業の歴史 1988~2024
30:46
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 224 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН