KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
山旅ノマド / ヒトン
登山・長期トレッキングなど大自然の中にいることが大好きで、色々な地域を放浪しながら山に登ってます。
18:42
体力不要!世界の絶景トレイル6選【かんたん海外トレッキング】
5 ай бұрын
12:32
【女ひとり暮らし】ジョージア・コーカサス山脈での田舎暮らし・1ヶ月間の生活費を公開【海外生活】
7 ай бұрын
14:05
【女1人暮らし】ジョージア・コーカサス山脈で田舎生活 2024.06 初夏 【海外暮らしvlog】
7 ай бұрын
11:45
【女1人暮らし】ジョージア・コーカサス山脈で田舎生活 ルーティン2024.05 残雪期【海外暮らしvlog】
8 ай бұрын
20:24
【北極圏の旅】スヴァールバル諸島・ロフォーテン諸島 女ひとり旅・2023年夏
10 ай бұрын
19:08
【スイス絶景旅】天国のような国・女ひとりでスイス田舎暮らし総集編
11 ай бұрын
12:53
【北欧の生活費】ノルウェー田舎暮らし体験・1ヶ月間の費用を公開【海外生活】
Жыл бұрын
13:12
【女1人暮らし】田舎暮らしの理想と現実(海外編)| 北欧ノルウェーの田舎に2ヶ月間の移住体験
Жыл бұрын
12:03
【女1人暮らし】田舎暮らしの理想と現実(海外編)| スイスの田舎に3ヶ月間の移住体験
2 жыл бұрын
15:11
【スイス旅】グリンデルワルトでトレッキング 2022.08
2 жыл бұрын
19:57
【スイス旅】マッターホルン・グレッシャーパラダイス🇨🇭ツェルマットからゴンドラで3880mへ!トレッキングも
2 жыл бұрын
16:21
【スイス旅】クランモンタナからウンターベフへ 2022.07
2 жыл бұрын
18:25
【スイスひとり旅】ゴルナーグラート鉄道🇨🇭ツェルマットから鉄道旅とマッターホルンを眺めながらのトレッキング【海外旅行】
2 жыл бұрын
17:46
【スイス旅】アルプスの氷河とお花畑を眺めるトレッキング
2 жыл бұрын
13:31
【スイス旅】ジナルからクランモンタナへ
2 жыл бұрын
12:25
【スイス旅】アルプスの氷河と湖を眺めるトレッキング 2022
2 жыл бұрын
11:37
【スイスの生活費】田舎にひとり暮らし・1ヶ月間の費用を公開【海外生活】
2 жыл бұрын
12:01
【スイス旅】アルプス絶景トレッキング
2 жыл бұрын
13:03
【女1人暮らし】スイスの田舎生活 休日ルーティン 【海外暮らしvlog】
2 жыл бұрын
10:03
【スイス田舎暮らし】チューリッヒからアルプス山麓の秘境ジナル村へ2022.05
2 жыл бұрын
10:29
スイス入国🇨🇭チューリッヒVlog 2022.05
2 жыл бұрын
12:37
【女ひとり】家を持たないミニマリスト/山旅ノマドの持ち物紹介
2 жыл бұрын
6:49
山旅ノマド再始動!【北海道移住/田舎暮らし/美瑛】
2 жыл бұрын
7:58
【女1人暮らし】 田舎生活のメリット【北海道移住/田舎暮らし/美瑛】
2 жыл бұрын
10:50
【女1人暮らし】田舎暮らしで後悔しないために【北海道移住/車なし/美瑛】
2 жыл бұрын
8:30
エゾリスとの1年【北海道移住/田舎暮らし】
2 жыл бұрын
8:53
【女1人暮らし】孤独な1年【北海道移住/田舎暮らし/美瑛】
2 жыл бұрын
10:47
【女1人暮らしVLOG】孤独な田舎生活 冬のルーティン【北海道移住/田舎暮らし/美瑛】
2 жыл бұрын
13:55
【女1人暮らし】-20℃ 車なしで極寒の田舎生活【北海道移住/田舎暮らし/美瑛】
3 жыл бұрын
Пікірлер
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
ゴンドラがインフラなのですね。
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
最上級のミニマリストです!
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
「心の底から求めてる」っていいですね。全てを削ぎ落としてわかることですね。
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
行った気になりました!大満足。
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
別世界ですね・・・・・・・・・・ため息(うっとり)
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
「アルプスの少女ハイジ」の世界ですね!のどかで、癒されそうですね。
@武藤智子-l2m
9 күн бұрын
ノルウェー・・・素敵なところですね。日本に絶望した人に行って欲しい場所です。
@武藤智子-l2m
13 күн бұрын
素晴らしい。私もノマドになりたい・・・
@星野自子
Ай бұрын
美瑛に住んでました…リス…うさぎ…クマも山登りしていたのがみえましたよ…昭和世代です…
@星野自子
Ай бұрын
美瑛のどこらへんかね?
@武藤智子-l2m
Ай бұрын
素敵すぎます!行ったつもりになれます😀
@245k66
2 ай бұрын
ヨーロッパ回って思ったのが、スイスは日本が物価以外で全部負けてるくらい住みやすいと感じる唯一の国でした。 ほんまええ
@秋田やしろ
2 ай бұрын
老後を待つなんてできない。響きました。くじけそうな時、元気をありがとう!
@ipkko-Japan
2 ай бұрын
美瑛を去ってどこに行ったのかと思ったらずいぶん遠くへ行ったなあ(^.^)
@Hanna-lt7em
2 ай бұрын
Heyy i'm swiss, thank you for visiting our country. I really love, when tourists respect our culture and country ❤ And we like japanese people, most of them are really respectfull, calm and clean.
@武藤智子-l2m
2 ай бұрын
がまぐちさんのチャンネルから来ました。本当に素敵な生き方ですね。羨ましいです!
@hiton.yamatabi
2 ай бұрын
がまぐちさんのチャンネルから見にきてくださいありがとうございます😊!
@毛利隆一郎-v3k
2 ай бұрын
久しぶりに見ていつも」感動です、必ず行きます。
@ssan3872
2 ай бұрын
よしずみちゃんねるから来た方いますか!?
@れな-p1e
3 ай бұрын
なんか天国の世界みたいだなぁ、、
@HAJIME7851
3 ай бұрын
いつかじゃなくて実行する行動力、尊敬します。楽しい旅を、素晴らしい景色をありがとうございます。
@Cana-v3i
3 ай бұрын
癒されました。お金を貯めていつか行きたいと思います。
@はやかわやおい
3 ай бұрын
母がスイス人のハーフなので東京を拠点にしながらほぼ毎年親の帰省についていく形でスイスにも行ってますが、結局のところ日常生活をするなら東京、たまに遊びに行くならスイスってのが良いのかなと思いますね 総合的に暮らしやすいのはスイスより日本だけど、スイスには日本にない要素もいっぱいあるのでたまーにリフレッシュしに行くくらいがちょうどいいですね
@miiro-shisan
3 ай бұрын
節約系KZbinrがまぐち夫婦さんのおすすめ動画を見てきました!見ていてヒトンさんの幸せな気持ちが伝わってきて、景色と共に癒されました。 これからも動画楽しみにしています!
@キャム
3 ай бұрын
ミートゥー! これがCGと間違える絶景、なるほどですね😊
@hiton.yamatabi
3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@ToTo-fq9ic
3 ай бұрын
がまぐちさんのチャンネルから来た方いますか?✋✨
@yoshis9082
3 ай бұрын
短いですが適切なコメント。当地を訪れたのが観光シーズンが始まる前の5月で高高度にあるリフトやゴンドラはまだ運休中。この動画を見て行った気分にさせてもらいました。
@日笠しょうこ
3 ай бұрын
行ってみたいな。夢のような景色。
@日笠しょうこ
3 ай бұрын
なんて、きれいな景色。尚子もこのような景色の中を歩きたい。だけど、1人で歩くと、これは、遭難しそう。
@aya1224japan
3 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております。 行動力が素晴らしいですね。 これからも素敵な風景を届けてください。
@hiton.yamatabi
3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@くら-h8j
3 ай бұрын
景色が素晴らしいですね
@4jr.72
3 ай бұрын
アルプスの言語ってなんだろう?ドイツ語かな?🤔
@青い稲妻-i9g
3 ай бұрын
ノマドヒトンさんの動画見てていつも思うのですが、滞在場所の近くにスーパーやレストランが有るか無いかって長期滞在する場合非常に大きなファクターだなって、スーパーやレストランの有無なんかも事前に調べてらっしゃるんでしょうか?…
@hiton.yamatabi
3 ай бұрын
はい、予約する前には必ずスーパーが徒歩圏内にあるかどうかはチェックしています😊
@azusa-k3p
3 ай бұрын
私も山が好きでヒトンさんの動画をみていると、幸せな気分になります。 毎日、仕事しながら流しています。いつも楽しみにしております。 映像がほんとに綺麗ですね。
@hiton.yamatabi
3 ай бұрын
いつも動画を楽しんでいただき、とっても嬉しいお言葉をありがとうございます! 動画更新の励みになります😊
@toppo_25
3 ай бұрын
こんな所でゆったりしたい
@ひで-r6u9n
3 ай бұрын
子供の頃からの疑問をいつまでも抱いているなんて素敵な事だと思います。叶って良かったですね。景色が素晴らしい!自然の恵みを感じます。北欧圏は憧れの地域。行けて羨ましい。
@shuheisugitani2048
4 ай бұрын
この動画拝見させて頂きジナル村行ってきました! 圧巻の景色と現地の方々の暖かさに癒されました🙏日本から遠かったけど行ってよかったです🤭 きっかけをくださり本当にありがとうございました!感謝!!
@hiton.yamatabi
3 ай бұрын
うわあ!ジナル村行かれたのですね! 素晴らしいご旅行になったようで私もなんだかとっても嬉しいです✨
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
美しい映像と静かなBGMがベストマッチでとてもおだやかな気持ちになれました😊再度チェルド島を訪れた際はまた動画アップしてくださいね楽しみにしてます😊
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
ノマドヒトンさんが他で紹介されたチェルド島の動画を見てチェルド島に興味があったので、大変参考になりました。島だから食費がかなりかかると思いましたが、意外と安くて驚きました🫢優雅なBGMと共に絶景も見られて楽しく拝見できました😊
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
モンゴルのコメントの中にあった『歩いても歩かなくても絶景』ってここで紹介された場所全てに共通しますね😊
@linafood
4 ай бұрын
綺麗すぎる
@linafood
4 ай бұрын
自由な生き方で羨ましい
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
チェルド島はまさに天国の島といった感じですね😳しばらく滞在してサイクリングやトレッキングに明け暮れたいと感じました😊美しい映像をありがとうございました
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
お金では買えない得難いものを手に入れたんですね😊何に重きを置くか考え方次第でどうにかなるってことかな?
@デルフィー-n3m
4 ай бұрын
しかし・・美しいです!!ありがとうございます😀
@earthcb
4 ай бұрын
ありがとうございました^_^
@makotosaitou3275
4 ай бұрын
なるほど、求める大自然と文明世界の利便性は常識的には相反するものですよね。まさにそのとおりですね、私ら高齢者には到底むりなので ポルトガルシニアツアーかロンドンやプラハあたりの自由旅行ができればと計画中ですがノマドさんの大自然旅の配信も楽しみにしています!!!
@hiton.yamatabi
4 ай бұрын
滞在費がリーズナブルなのは魅力ですが、ハラハラさせられてしまうのがなんとも・・・😅 美しい大自然があって、このような心配がいらない国は他にありますし、ぜひ安心して旅できる国で楽しんできてください✨
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
ノマドさんも書かれてましたが、こんな山の上の険しい場所に誰でも行けるように整備されてるのって本当に凄いですね😊グレイシャーパラダイスもここも素晴らしいの言葉に尽きます😱
@秋田やしろ
4 ай бұрын
ためになる動画ありがとうございました! 現実を認識しつつも行ってみたい国だとヒトンさんの動画を見ると伝わって来ますね 不便を感じて日本に帰るのもまた良きかな、なんですかね🫰
@hiton.yamatabi
4 ай бұрын
このような現実を見た上でもジョージアに興味を持っていただけて、とっても嬉しいです😊
@ああまりならたか
4 ай бұрын
むかしむかしアメリカで会合に参加した時、ジョージアからの参加者がいました。ジョージア?(当時はグルジアだった)って思ったことを思い出しました。
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
カウベルの音がとでも心地良いですね
@青い稲妻-i9g
4 ай бұрын
ゴンドラで富士山より高い場所まで行けちゃうなんてさすがスイスですね😳でも高山病がちょっと心配