志ん朝たっぷり其の一【落語】
1:31:34
「厩火事」桂 歌丸【落語】
32:13
Пікірлер
@user-vp3yx7rk4s
@user-vp3yx7rk4s Күн бұрын
私は大学生の時に古今亭志ん朝のファンになりました。寄席は新宿末廣亭によく行きました。 平成13年に63歳で亡くなられた時はショックでした。今でも買い溜めたカセットテープを聴いています。 私にとっての噺家は、古今亭志ん朝です。
@SSgriper
@SSgriper 18 сағат бұрын
大学生で出会えるとは運が良いですね その経験もカセットテープも宝物だと思います(^^♪
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r Күн бұрын
楽しみました、4人ともそれぞれ個性があって楽しいですね、でも志ん朝一番。
@SSgriper
@SSgriper Күн бұрын
楽しんでいただけるとupした甲斐がありますわぁ(^^♪ どのメンバーの中にいても志ん朝師匠は光りますね👍
@runa555luna
@runa555luna Күн бұрын
東京落語四天王の配信有り難うございます。 上方の四天王に対して東京の四天王は、円蔵師匠が入ってると思いましたが、男之助さまのセレクトかしら😌柳朝師匠は初めて聴かせてもらいました。 しかし談志さんは流石!独特の世界観ですね〜「落語のファンでなくて談志のファンだ」の言葉は頷けました。いつも最初の一言で既に観客を引き込んでます。
@SSgriper
@SSgriper Күн бұрын
いえいえ四天王を私がセレクトするなんて恐れ多くて(^^♪ 円蔵師匠は病気で活動できなくなった柳朝師匠に代わって 四天王入りしたそうなんですよ なので今回は初期メンバーってことで👍 いずれ円蔵師匠の入った後期メンバーでもupしますね
@runa555luna
@runa555luna Күн бұрын
@@SSgriper 動画主さんなのである程度可能かな思いました😌そうやったのですね!教えていただけて嬉しいです🩷 三平師匠の落語で(四天王を斬る)の言葉は、「私は四天王の上のつけ麺大王」が何度聞いても笑えます😂
@SSgriper
@SSgriper 10 сағат бұрын
たしかに(^^♪つけ麺大王笑えますよね~ コンビニでつけ麺の袋を観てクスクス笑ってます 三平師匠は笑いの大魔王ですよねアハハ(^^♪
@user-fi8ib4ci6x
@user-fi8ib4ci6x Күн бұрын
1:39 1:40 1:41
@SSgriper
@SSgriper Күн бұрын
@user-fi8ib4ci6x
@user-fi8ib4ci6x Күн бұрын
😊
@SSgriper
@SSgriper Күн бұрын
👍
@user-fi8ib4ci6x
@user-fi8ib4ci6x Күн бұрын
😮
@SSgriper
@SSgriper Күн бұрын
(゜-゜)
@SSgriper
@SSgriper Күн бұрын
❓❓
@user-qs8ei2gu2s
@user-qs8ei2gu2s 2 күн бұрын
圓蔵師匠の巌流島は珍しいなぁ〜😮😂
@SSgriper
@SSgriper 2 күн бұрын
私は初めて聴きました あまり演じられなくなってしまったんでしょうかね?
@user-qs8ei2gu2s
@user-qs8ei2gu2s Күн бұрын
@@SSgriper この演目は大御所の志ん生師匠、志ん朝師匠、金馬師匠が有名なんですよね~普通に話たら敵わないので擽りを入れて圓蔵師匠らしいく楽しいですが多分テレビでも寄席の高座でも滅多に演じないみたいですね~🤔
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 3 күн бұрын
私は志ん朝師匠が一番です、中でも『寝床』は特にね🎉
@SSgriper
@SSgriper 3 күн бұрын
うん!良いですよね オールラウンダーと言うか何をやっても上手い! しかも初心者にも解りやすい~ 通を唸らせ素人を引き込む力!素晴らしい(^^♪
@runa555luna
@runa555luna 3 күн бұрын
志ん朝師匠は、着物姿も口調もどこか品が漂っていますね。 よい役者の条件?とかで聞いた言葉を思い出しました! 「一、声。二、顔」と聞いた事があったけど、三番目が出てこない😂もしかしたら姿?だったかも。 志ん朝師匠は、どれも当てはまりそうです😌 声については、人それぞれ好みが分かれるけど。 私は、男之助さんのハスキーなお声と、粋な江戸っ子を感じる口調が好きです😍
@SSgriper
@SSgriper 3 күн бұрын
歌舞伎では、一声、二顔、三姿と言ってますよ 音響設備のなかった時代によく通り活舌よく聴きやすい声 照明のない小屋の自然光でもよく見えるデカい顔 役が判りやすようデフォルメされた衣装を着こなす立ち姿 白塗りも隈取も薄暗い舞台で映える工夫だったんですね runaさんはいつも褒めてくれて嬉しいやら照れ臭いやら 私から江戸っ子を感じてくれられたら~それは光栄です なんせ東京っ子はもやしっ子の代名詞ですから(^^♪ 因みに私の祖父の親友が大工の棟梁だった人で もう落語から出てきたような江戸っ子でしたよ 最後にお会いしたのが祖父の葬式でお棺に蓋をする時 手のひらで鼻をこすり上げて涙をこらえながら 「お前ぇとぁ~長ぇ~付き合ぇ~だったなぁ」って 子供心にも「カッコいい!」って思いました(^^♪
@runa555luna
@runa555luna 2 күн бұрын
​​​@@SSgriper男之助さま 私の書き方が句点が入って変になってしまったけど(_ _) 教えてくださった「1声2顔3姿」と同じです。合ってるのか?自信がなかのですが、お陰様で確認出来てとてもスッキリしました🎉 この言葉は、前に柳昇師匠の一番弟子さんの昔々亭桃太郎師匠がマクラで話されてた言葉でした。 確かめたかったのだけどその動画が探せないままでした。 歌舞伎の世界の言葉だったのですね。男之助さんは、歌舞伎にお詳しいのでまた色々教えていただきたいです。 やはり男之助さんは江戸っ子ですね。お身内の周りにも江戸っ子がたくさん居られその中で育たれたので生粋ですね✨そのおじさまカッコいいですね。志ん朝師匠の落語に登場しそうです 。
@SSgriper
@SSgriper 2 күн бұрын
あら失礼しました同じですね(^^♪ 私は生粋のもやしっ子ですよ~太目だけどアハハ でも考えてみれば江戸っ子は芝居好きで寄席通いだから 私は江戸っ子をルーツに持つ太目のもやしっ子ですね(^^♪
@user-lu4nb3pq4b
@user-lu4nb3pq4b 3 күн бұрын
ありがとうございます🎉
@SSgriper
@SSgriper 3 күн бұрын
どういたしまして(^^♪ これからもよろしくお願いします。
@Zeo-san
@Zeo-san 4 күн бұрын
間と雰囲気で全部持っていきますね。 努力だけではたどり着けない高みに至った爆笑王。
@SSgriper
@SSgriper 3 күн бұрын
やっぱり天才ってことですかね でも努力して開花させた感じがしますが 努力を感じさせないところがカッコいいっスね(^^♪
@Zeo-san
@Zeo-san 3 күн бұрын
@@SSgriper  TV黎明期に大人気を得て、超多忙な日々を過ごされていたようです。幾つかの御病気を持ちながらも、そうした日々を重ねたためでしょうか。わずか、48歳で亡くなられたのですね。
@runa555luna
@runa555luna 4 күн бұрын
質屋蔵は、米朝師匠の落語でお気に入りでよく聞いてました。歌丸師匠のお噺と聞き比べられて楽しかったです。 米朝師匠の質屋蔵では、ある日やって来た行商の着物の担ぎ屋か見せられた帯に一目惚れしたおかみさんが、買ってもらいやすい様に亭主には値段を実際より少し安く言ってしまう。その差額を毎日の内職で苦労して貯める下りを、しみじみと語ってました。 一度だけその帯を締めて親族に褒めてもらったけと、後に主人がお金に困りその帯を質に入れる事になり、後に病に付して亡くなる前に妹に形見にやりたいのに帯は質屋に入れられて叶わず「思えば憎し!あの質屋」と逆恨みされる。 蔵には、そんな念のこもった品が多いので、怨念になって現れても不思議でない、とゆう様な噺でした。 でもそんなにおどろおどろしくない所はどちらも同じでした。 歌丸師匠の質屋蔵は、お酒やお漬物をちょろまかす辺りは同じやけど、蔵の中の品物の持ち主がお相撲とかで、その話は初めて聞きました。 江戸っ子の活きのいい歌丸師匠の 質屋蔵を楽しめました。
@SSgriper
@SSgriper 3 күн бұрын
やはり東京都上方では演じ方や内容にも いろいろと違いがあるようですね 粋でいなせな江戸っ子も好きですが 上方のマッタリ感も好きですよ 米朝師匠もUPできたらなぁ~って思います(^^♪
@runa555luna
@runa555luna 3 күн бұрын
@@SSgriper そうですね。関東弁と関西弁のイントネーションどちらも好きだけど。江戸っ子では古今亭志ん朝師匠が、しつとり味があって引き込まれ、米朝師匠と重なる所を感じます。上方落語では、笑福亭仁鶴師匠の落語が、米朝師匠の落語と全く同じ話なのがあり感激しましたが、米朝師匠の追悼のインタビューの時に、仁鶴さんが、米朝さんにお稽古つけてもらいましたと言われていて納得しました。 米朝事務所に申請したら可能なのかしら。多くの米朝さんの動画が違法アップロードとかで削除されたと噂されてますね。でも事務所のユーチューブで米朝師匠の落語を配信してくれないみたいやし、ネットで買うしか無理なのなしらと思ってました。男之助さんのチャンネルめ配信してくれはったらとても嬉しいですわ!
@runa555luna
@runa555luna 4 күн бұрын
いつも楽しい落語の配信を有り難うございます🩷 男之助さんのトークも毎回楽しみです🩷 今回初めていつも聴かせてもらう内容で嬉しいてす! 円蔵師匠は、歯切れがよくて威勢よくチャキチャキの江戸っ子に思えます。 川柳も楽しく聴かせてもらいました。 円蔵師匠は、お客さんを引き込んで一体化する楽しさも魅力ですね🩷
@SSgriper
@SSgriper 4 күн бұрын
runaさんお久しぶりです✋ 円蔵師匠は生まれも育ちも江戸川区の平井ですから 正にチャキチャキの江戸っ子ですよ👍 師匠の落語もチャキ!っとしてますもんね そこに引き込まれちゃうんですよね~(^^♪
@runa555luna
@runa555luna 4 күн бұрын
​@@SSgriper 男之助さまお久しぶりです😌でも最近は柳昇師匠の落語を聴き直してました💞 平井の師匠として親しまれておられましたもんね。江戸川区、名前からして江戸っ子シャキシャキですね😍
@atoiro6285
@atoiro6285 5 күн бұрын
円丈師匠の落語をupしてくださり、ありがとうございます😊 次作も楽しみにしています。
@SSgriper
@SSgriper 5 күн бұрын
こちらこそありがとうございます(^^♪ 円丈師匠は独創的で楽しいですよね 他にもupしているので楽しんでください
@user-gf6vb4ld6i
@user-gf6vb4ld6i 5 күн бұрын
何でドンキー駄目なの?
@SSgriper
@SSgriper 5 күн бұрын
時事ネタは判り辛いですよね 推測ですがこの口演が収録された当時ドン・キホーテは 駐車場で深夜の騒音問題や店舗内の放火事件などで 耳目を集めたのでネタにされたのではないでしょうか
@user-dm4rt5is6i
@user-dm4rt5is6i 5 күн бұрын
たしかに❗
@SSgriper
@SSgriper 5 күн бұрын
ですよね👍
@user-ll1vm6wg9b
@user-ll1vm6wg9b 5 күн бұрын
三木助の「芝浜」は何十回聴いたか知れない。でも、何十回聴いてもいい。三木助と安藤鶴夫が練りに練って作ったと言うことがよく分かる。三木助の命がかかっているような「芝浜」。この噺は誰にも出来ない。
@SSgriper
@SSgriper 5 күн бұрын
三木助師匠による名演以降、 芝浜は夫婦の愛情を暖かく描いた屈指の人情噺として 知られるようになったそうですね そう聞くとbefore三木助の芝浜も知りたくなりますね(^^♪
@300fq6
@300fq6 7 күн бұрын
文七と居残りは志ん朝師匠だと思います。談志師、小三治師は根のマジメさが出てしまうので...
@SSgriper
@SSgriper 6 күн бұрын
談志師匠、小三治師匠は根が真面目なんですね~ それじゃぁ志ん朝師師匠の根は・・・あ!いけね なし なし今のなし(^^♪
@300fq6
@300fq6 6 күн бұрын
@@SSgriper マジメっつーかマジでモテた経験の有無でしょうね。あ!いけね
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 8 күн бұрын
今回はおおねたばかりでした、なかでもらくだの談志、中村仲蔵の林家正蔵の各く師匠が良かったです。
@SSgriper
@SSgriper 8 күн бұрын
いや~やっぱり最初は派手に行こうかと思いまして(^^♪ 歌舞伎で上演される噺は舞台映えする大ネタが多いようですね 「中村仲蔵」は高麗屋が「夢の仲蔵」と題して初上演しましたが 芝居を題材にした噺なので劇中劇が多く煌びやかな舞台でした もう一度観たい舞台のひとつです(^^♪
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 12 күн бұрын
待ってましたぁ十八番! 朝から聴いてしまいました😊 ご本業を大切に、upはゆっくりで良いです😊
@SSgriper
@SSgriper 12 күн бұрын
待ってましたとはありがてえ👍 朝から聴く価値ありますよね~ 優しいお言葉ありがとうございます(^^♪ そんなに優しくされると甘えちゃうので ビシビシッと鞭打ってください・・・でも 優しいお言葉大歓迎ですアハハ(^^♪
@user-gc7uo7lf2b
@user-gc7uo7lf2b 12 күн бұрын
総集編、興味深いです。 楽しみにお待ちしてます。 ただ、お仕事がお忙しいとの事、お疲れを出されませんように。
@SSgriper
@SSgriper 12 күн бұрын
お気遣いありがとうございます(^^♪ まずは金曜日までに一本ガンバリます👍 言っちゃった手前オープニングはやっぱり 三遊亭の「死神」からスタートですかね
@SSgriper
@SSgriper 11 күн бұрын
三遊亭の「死神」からスタートするつもりが 6代目は「死神」をまだ作ってなかったっス😱 3本upした覚えがあったので三遊亭三部作できると思ったら 三本目の「死神」は小三治師匠でした~あぁ勘違い まず六代目さんの「死神」を早急に作らなきゃデスわ(^^♪
@user-gc7uo7lf2b
@user-gc7uo7lf2b 10 күн бұрын
って事は、いよいよもって 次に何が出てくるか楽しみになってきました。それまで、過去の動画を見直して復習しときます😊
@SSgriper
@SSgriper 10 күн бұрын
期待されるとプレッシャーが💦 でも嬉しいプレッシャーですね(^^♪ では最初の一本はアレでいこうかなぁ~ウフフ
@user-qh3lx8pw7q
@user-qh3lx8pw7q 12 күн бұрын
劉柳昇師の落語だけにしてください。 語り要りません。
@SSgriper
@SSgriper 12 күн бұрын
柳昇師匠の音源って意外と少なくて(^^♪ 志ん朝師匠くらいたくさんあったらなぁ~と思います トークが要らなかったらこちらでどうぞ 落語の蔵:荒獅子男乃助 www.youtube.com/@Repli455/videos
@user-pd1di9hs8m
@user-pd1di9hs8m 16 күн бұрын
林佑介
@SSgriper
@SSgriper 16 күн бұрын
?
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 17 күн бұрын
待ってました!(=^_^=) 音曲付きの「長屋の花見」は初めて聴きました😊
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 17 күн бұрын
これで一席おわり?なんか変?
@SSgriper
@SSgriper 17 күн бұрын
え~と・・・変ですか? 扇橋師匠や小さん師匠より7~10分ほど短いんですが スタジオ録音されたレコード版なので 時間制限があって短縮されているのだと思います
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 16 күн бұрын
@@SSgriper 良く分かりました✋
@user-ir6wt9bc5r
@user-ir6wt9bc5r 17 күн бұрын
姪っ子いらねぇよ。😮
@SSgriper
@SSgriper 17 күн бұрын
まあ落語はやらないしね でも披露しないだけで実はビックリするほど上手かったりして(^^♪
@user-qw1hb5nf4q
@user-qw1hb5nf4q 19 күн бұрын
ああおっかしい。 円楽さんの滑稽噺が大好きだ
@SSgriper
@SSgriper 19 күн бұрын
楽しいですよね~(^^♪噺が楽しいだけじゃなくて 圓楽師匠が噺を楽しんでる様子に引き込まれちゃうんですよね
@robinpapa3
@robinpapa3 20 күн бұрын
面白い噺、初めて聞きました。 山田洋二監督の書下ろしとはこれまたビックリです。 ありがとうございました。
@SSgriper
@SSgriper 20 күн бұрын
こちらこそありがとうございます 今後ともよろしくお願いいたします(^^♪
@KS-kw6kn
@KS-kw6kn 20 күн бұрын
余計な解説いらない。
@SSgriper
@SSgriper 20 күн бұрын
解説はしていませんよ(^^♪ トークなしで純粋に落語だけを楽しみたいのならこちらでどうぞ 落語の蔵:www.youtube.com/@Repli455/videos
@Makie0908
@Makie0908 20 күн бұрын
前回に続き三平師匠の🆙感謝します! マクラが長く相変わらずですが何回 聴いても許せますね! (品のない笑い声が玉にキズですが…) 落語は究極のエンタメだと思います。 座布団と手拭い、扇子のみであとは🍵 何でもこなすのですから修行しないとね 私は古典が好きなのですが三平師匠は 特別です🩷 (登録しました♪)
@SSgriper
@SSgriper 20 күн бұрын
登録ありがとうございます(^^♪ 私も落語のエンタメ性は凄いと思います 三平師匠のまくらはとても楽しいんですが このまま終わっちゃうの?って不安になったころに 本題の落語が始まるとなんかホッとしちゃいまよ(^^♪ たぶんお客と会話しながら全体の雰囲気に合わせて 噺を進めているんじゃないかと思います きっとこれは天性の感と修行の賜物でしょう これからもよろしくお願いします(^^♪
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 21 күн бұрын
待ってました!(=^_^=)
@SSgriper
@SSgriper 21 күн бұрын
待ってましたとはありがてえ👍
@user-ok2dt7sy7l
@user-ok2dt7sy7l 22 күн бұрын
今はこんな江戸前の噺家が出てこない!!三三、小痴楽?全然話にならない!
@SSgriper
@SSgriper 21 күн бұрын
なんとなくですが 歌舞伎を観ていて感じる当代の役者への不満と 先代、先々代は良かったぁ~って懐かしむ気持ちって 落語も歌舞伎も一緒なんでしょうね~ でも十年も二十年も育つまで待てないんだよなぁ
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 22 күн бұрын
こんなシュールな噺を嫌み無くあかるく演じられるのはやはり名人ですね😊
@SSgriper
@SSgriper 21 күн бұрын
初めて聴いたときは全然気が付かなかったんですけどね やっぱり上手いから笑いに転じちゃうんでしょうね(^^♪
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 22 күн бұрын
待ってました!(=^_^=) 当時のTVの演芸番組でよくみてたのは今のTV朝日日曜昼で大正テレビ寄席,続いて日曜演芸会で、三平師匠は大正の方でアコーディオンの横森良三さんや笑わない小倉?さんと歌謡漫談をされてました。今はKZbinでゆっくりたっぷり聴けるのでありがたいです😊
@SSgriper
@SSgriper 21 күн бұрын
待ってましたとはありがてえ👍 そんなにたくさん演芸番組があったんですね~ 横森良三さん覚えてますよ懐かしぃ~(^^♪
@user-hr2tr9pc6u
@user-hr2tr9pc6u 23 күн бұрын
まぁ見ないようにしたからいいんだけど、動画じゃ無いなら 絵 動かさない方がいいと思う。
@SSgriper
@SSgriper 23 күн бұрын
意見として受け取りますが スタイルを変えるつもりはないので 聴くだけでお願いしますよ
@user-nv4hw3zr3r
@user-nv4hw3zr3r 24 күн бұрын
いつ聞いても 粋だね
@SSgriper
@SSgriper 23 күн бұрын
ほんと粋ですよね~ なんか粋が着物着て歩いてるような人だったのかな~ 一度でいいから生で観て聴きたかったなぁ~(^^♪
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 24 күн бұрын
待ってました!(=^_^=) この噺は音声だけでも十分楽しめますが、NHKからDVDのセットが出てますので発売と同時に飛び付きました<(_ _)>志ん生師匠の仕草がまた見事ではまってます😊
@SSgriper
@SSgriper 23 күн бұрын
待ってましたとはありがてえ👍 DVDが出てるんですね~観てみたいですね NHKはAIで志ん生師匠の動画をカラー化してますが ダイジェストで噺を一本聴ける訳じゃないので つまらないとは言わないが残念ですね~
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 23 күн бұрын
@@SSgriper 様 DVDのデータを上げておきます 発行・販売元:NHKエンタープライズ(2019/6/21) 製品No.:NSDXー23672 DVD3枚組 題名:志ん生NHK映像集 演目:風呂敷/巌流島/おかめ団子/鰍沢 番組:NHK特集「貧乏一代」他 当時の価格:💴9,600+税  カラー版が出るかもしれませんので毎月「東京かわら版」(落語演芸雑誌)と睨めっこしてます(=^_^=)
@SSgriper
@SSgriper 23 күн бұрын
ありがとうございます(^^♪
@user-xw6gz3cz9s
@user-xw6gz3cz9s 24 күн бұрын
75歳の後期高齢者です。 子供のころ日曜園芸館に出演されていました。 寄席公演は貧乏でしたから行っていませんが、今から思えば行っておけばよかったと思いますねー!! アップ有難うございます。
@SSgriper
@SSgriper 24 күн бұрын
おぉ!大先輩ですね よろしくお願いします(^^♪ 日曜演芸会は米丸師匠が司会をしていた番組ですか なんとなく記憶があるような~ないようなぁ~ 自分の小遣いで行けたか判りませんが 私も師匠の口演を生で聴きたかったですねぇ
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 24 күн бұрын
待ってましたぁ!(=^_^=) 私が若い頃レコードショップで小三治師匠のLPを探し1枚だけ見つけたのがこの「うどんや/ろくろっ首」でした、その後カセットテープ,CD,DVDと移り替わりましたがLPが1番音が良いので手放せません😊小三治ファンにとってこの一枚は宝物です😊1年も前にupされていたのですね、ありがとうございます<(_ _)>
@SSgriper
@SSgriper 24 күн бұрын
待ってましたとはありがてえ👍 そんなに思い入れのある音源でしたか 喜んでもらえて嬉しい限りです(^^♪
@tosiakif4307
@tosiakif4307 26 күн бұрын
八五郎出世の短縮版の妾馬みたいなもんですね
@SSgriper
@SSgriper 25 күн бұрын
なるほど! 考えてみれば歌舞伎にも短縮版というか 一幕を独立させた演目がたくさんあります 歌舞伎十八番の内「毛抜」と「鳴神」が じつは同じ狂言の三幕目と四幕目だったとか 通しで観た時はビックリしましたわぁ(^^♪
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 26 күн бұрын
久しぶりに「朝さん」、もっといろんな話を聞きたかった😢😢
@SSgriper
@SSgriper 26 күн бұрын
おぉ!朝さんって呼び方もあったんですね 私は一度でいいから師匠の噺を寄席で聴きたかった~ もう叶わぬ夢になっちまいましたがね・・・トホホ
@user-pb2jn5xt2u
@user-pb2jn5xt2u 26 күн бұрын
小金治人間国宝の船徳を、動画で何回か、観ています。圧倒的な芸術品、他のどんな師匠も及ばない程、凄すぎます。声だけで目を詰むって聞いているだけで、情景が頭によぎります。
@SSgriper
@SSgriper 26 күн бұрын
小金治!泣きの小金治と呼ばれた桂小金治師匠ですね 私の母が「それは秘密です!!」の大ファンでしたが 人の不幸を見世物にするあの番組が大嫌いでした でも今思えば小金治師匠を観ておきたかったと思います
@hwatabe
@hwatabe 28 күн бұрын
金馬師匠ならではの蘊蓄と見事な活舌。小言の連続に聞こえる前半に嫌みが無い、師匠の人柄。覚えてしまったが何度聴いても笑える。お見事!
@SSgriper
@SSgriper 28 күн бұрын
金馬師匠は初心者の私でも聴きやすく楽しいですね この噺も聴き入ってしまいます(^^♪
@hwatabe
@hwatabe 27 күн бұрын
@@SSgriper さん、分かり易い落語を目指した師匠ですよ。同時代の志ん生、文楽師匠は今では分からない人が増えていますが、金馬師匠は色あせないです。士農工商の人物描写が見事なので若手落語家に引き継いでほしいですね。
@Makie0908
@Makie0908 28 күн бұрын
三平師匠のお噺はあまりないので 久しぶりに楽しみました♪ ちゃらんぽらんが許されるのは この師匠だけですよねー!❤ とってもかわいかったですね。 ご自宅では必死に勉強されていた と奥様が言っておられました。 三平師匠…FOREVER 🤗
@SSgriper
@SSgriper 28 күн бұрын
子供の頃毎日のようにテレビで見ていた三平師匠ですが 本当に残ってる音源は少ないですよね かと思うと「坪坂霊験記」って・・・超シブいっスよ(^^♪
@user-zv2xo8bn4r
@user-zv2xo8bn4r 29 күн бұрын
この話し、何度聞いても面白いですなぁ。
@SSgriper
@SSgriper 28 күн бұрын
いやまったくその通りで 小三治師匠はまくらも本編も面白いですなぁ~(^^♪
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 29 күн бұрын
待ってました!(=^_^=) これが圓丈師匠の型です、他の噺家さんでも傘と猫の断り様を省略されるときがあります😅とにかくお馴染みのまくら最高😊
@SSgriper
@SSgriper 29 күн бұрын
待ってましたとはありがてえ👍 やっぱり名古屋弁って銘打っていますからね 省略と言うよりトリミングと言っていいかも(^^♪
@user-dy6rf6lt1p
@user-dy6rf6lt1p 29 күн бұрын
今回も楽しませていただきました ありがとうございます 出番の時間の関係なのか分かりませんが、大幅にカットしておられましたね こういった編集が見られるのも、寄席の楽しみ方の一つなのかもしれませんね
@SSgriper
@SSgriper 29 күн бұрын
いつもありがとうございます(^^♪ 名古屋弁の使いが来るところだけ演じて 逆算した残り時間をまくらで埋めたような~ 考えすぎかな?
@footageofthewt
@footageofthewt 29 күн бұрын
いやー、やっぱり荒獅子男乃助さんののんびりとした語りがいいですね! 本命の落語もそうですが、荒獅子男乃助さんの語りを聴きにきてる自分もいます😂
@SSgriper
@SSgriper 29 күн бұрын
え~マジっすか?超うれしいですよ~(^^♪ のんびりした性格なんで語りものんびり~ あ!いや!これは世間を偽る仮の姿で・・・ ウフ ウフ ウフフフ(^_-)-☆
@user-wt1mu3og4j
@user-wt1mu3og4j Ай бұрын
当たり前そうなタイトルなのにバカバカしい内容でこれぞ柳昇落語ですね‼️
@user-wt1mu3og4j
@user-wt1mu3og4j Ай бұрын
軍隊経験者のマクラは実感を伴うので非常に印象に残ります。
@SSgriper
@SSgriper Ай бұрын
もしかしたらですけど 柳昇師匠は自分の軍隊経験を通して 戦後に口を閉じてしまった戦争経験者の人たちに エールを送りたかったんじゃないかと思うんです そう考えると師匠の軍隊経験の話しは 戦争を賛美するでもなく非難するでもなく 個人の体験として絶妙なバランスで笑わせてくれますね(^^♪