KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Tamesue Academy track and field
7:34
プラトー(停滞)がないとしたら、スポーツはどうなると思いますか?
4 сағат бұрын
10:34
「気合」や「根性」の本質は?
7 сағат бұрын
4:36
サブ5のランナーは厚底を履かない方がいいですか?
9 сағат бұрын
7:53
競技のやめ時についてどう考えていますか?
14 сағат бұрын
19:33
2024年、為末おすすめの本五冊
16 сағат бұрын
12:50
【セカンドキャリア講座】デュアルキャリアの始め方
21 сағат бұрын
12:57
【セカンドキャリア講座】セカンドキャリアを考える②
Күн бұрын
15:13
【セカンドキャリア講座】セカンドキャリアを考える①
Күн бұрын
5:15
高校生の冬季練習はなにをすべきでしょうか
Күн бұрын
5:46
子供の運動神経をよくするには、どんなことをしたらいいですか?
Күн бұрын
6:07
40歳で10秒台を目指しています。何をすればいいですか?
14 күн бұрын
7:54
言語化のメリット・デメリットを教えてください
14 күн бұрын
6:28
真面目にやることは無駄なのでしょうか
14 күн бұрын
58:46
為末大学【400mH 日本記録への道】豊田兼選手(陸上競技110mH・400mH)
14 күн бұрын
9:04
断る勇気をもちたいです
14 күн бұрын
10:08
言語化とメンタルは関係がありますか?
21 күн бұрын
6:41
走る動作の流れで教えてください
21 күн бұрын
6:32
真逆のアドバイスをされた時、どうしたらいいですか?
21 күн бұрын
7:00
挫折をどう克服したらいいですか?
21 күн бұрын
4:36
手と足がうまく連動していない時にどうしたらいいでしょうか?
21 күн бұрын
7:08
面白がると、自分を騙すの境目はなんでしょうか
28 күн бұрын
5:46
足は自分の力で前にもっていくべきでしょうか
28 күн бұрын
8:56
結局、顔が大事ですか?
28 күн бұрын
9:00
恋愛は競技にプラスですか?
Ай бұрын
10:24
ブレークスルーを呼び込む方法はありますか?
Ай бұрын
9:56
幼少期の勝ち負けは将来に影響しますか?
Ай бұрын
13:00
SNSを実名制にしたらどうだろう
Ай бұрын
2:21
ハードル再生プロジェクト~みんなでハードルをリノベしよう!~ in山梨県韮崎市
Ай бұрын
3:14
ボックスジャンプのやり方
Ай бұрын
Пікірлер
@tomapapa0919
8 сағат бұрын
このかた長距離選手じゃないじゃん。参考にならん。 厚底がプレート入ってるものだけじゃないし。クッション性で膝の怪我防止にもなるし。
@Almond-Risu
10 сағат бұрын
音声、聞きやすい大きさになりました。ありがとうございます。 「同時に、今しかできない他の事もある」という機会損失の視点を意識するようにします。
@ブッチッパ-e5u
18 сағат бұрын
こんにちわ。質問です。 速く走ることが出来るという能力は、多くのスポーツ、日常生活でとても役立つと思います。しかし、体育などでマラソン大会や徒競走はあっても走り方を習う機会は少ないと思います。私は、体育の教育課程で走り方を教えても良いのではと考えています。為末さんの意見を聞きたいです。
@ブッチッパ-e5u
Күн бұрын
ヨンパーの前作主人公と現主人公
@sleepingrabbit53
Күн бұрын
体脂肪率6%なら十分痩せていて、体脂肪率関係あるじゃんと思ったのは私だけ…
@高橋しん-q5m
Күн бұрын
スピードスケートに必要なトレーニングが知りたいです。
@Game_all_deuce
Күн бұрын
質問です。 私は中学生の部活動から卓球🏓を始めた27歳の社会人です。全日本社会人卓球選手権大会(通称:全日本社会人)の県予選の通過が現在の最大の目標です。 最近、いろんな物事でやっぱりバランスって大事だな〜と思わされることが多いです。 スポーツでも練習と休養のバランスなど色んなことでバランスの重要性を実感させられることが多いです。(話すとキリがないので割愛します。) 本題なのですが、メンタルにおいてもバランスって重要だったりするのでしょうか…? 卓球は技術も思考もフィジカルも戦術も重要なスポーツですが、上を目指すにつれてメンタルの重要性をヒシヒシと痛感します。 為末さんの考えをお聞きしたいです。 ざっくりとした質問ですいません。お時間ございましたら回答の程よろしくお願いします。 ※メンタルに関しては専門の本などで勉強したことはなく、完全など素人です。
@satoshihgsn_jp
Күн бұрын
4:37 「真面目にやること」と、「馬鹿正直に全部を同じ比率でやること」は違う。 本当にその通りだよな。時間も労力も有限だから、頑張りどころの見極めは重要。
@平沢正弘
2 күн бұрын
厚底で 走るために お尻と腸腰筋 使い方を 理解していないと 危険です😆🎵🎵膝の吸収を 足首から 前に 等々 速い人は 身体で 動きますが‼️シューズメーカーも ツゥからミットに 重心が 替わり 負担が 楽にプロトの違いが 大きく
@平沢正弘
2 күн бұрын
厚底の探究を お願いいたします‼️ 箱根駅伝専門家の 人々との 楽しい話し
@千代子古関
2 күн бұрын
最近のKZbinでやっているフォーム改善の動画は、厚底用なのでしょうか?それとも全般に言えるフォーム改善動画なのでしょうか?
@TETETEpepe
2 күн бұрын
質問者様は「カーボンのない厚底を履いてるけど今は使いこなせてる気がしない」とのことなので、厚底カーボンかそれ以外か、ということであれば、現時点では厚底でない靴の方がうまく走れるような気がします。(あくまでも個人的な意見です)もちろん、実際に試してみるほかはないのですが・・・ 他の方々のコメントを見ると、厚底で怪我が減ったというコメントをされている方がいる一方で、厚底で怪我をした方もいるようです。私は後者で、薄底に変えたことで怪我が減り、記録も伸びるようになりました。 体の構造やフォームは人それぞれで、課題もまた人それぞれのため、本来はそれに合わせたシューズを履くのが良いと思います。
@りま-d8x
2 күн бұрын
たとえ先に何も無かったとしても、自分の思ってた限界を超えようとするとか、能力を発揮しきれるっていうのは、それだけで少なくとも自分にとっては価値があって、どこか爽快なものだと思うって動画見て思った
@kazunorisugama
2 күн бұрын
Aiが発展すると、GDP(どれだけ生産したか)ではなく、どれだけ使ったか、が国の指標になるとAiが言ってました。
@りま-d8x
2 күн бұрын
凄い面白い
@伊藤満-c8n
2 күн бұрын
厚底はいつも走ってる大学ランナーでも骨盤周りを痛める人が増加したと聞いたことが有るので、為末さんの言われている通り、靴に合わせて走ってるからでしょうね。 厚底の分ヒールストライク気味になる人なら膝を痛めやすかったりすると思うで、骨盤周りの筋力と真下着地が出来るならプラスになると思いますが、カーボンは後半の失速が無ければ恩恵が有る気がします! その為、自分としては両刃の剣と認識してます。使いこなす技術と、身体が出来上がってからフルマラソンでは使用しようと思っています!
@バルボアロッキー-q5h
2 күн бұрын
為末さんがこのテーマについて配信をしてくれることが本当にありがたいです。
@しみケン-i7r
2 күн бұрын
元旦からハッとする配信ありがとうございます。 今年も放送楽しみにしています! 応援しています‼️
@らりんごランニングナース
2 күн бұрын
いつも、知識をありがたいなぁと聴かせてもらっております。あけましておめでとうございます🎍気合いと根性のお話、すごく納得できました。いつもほぉーーーーってなります。
@wongada33
2 күн бұрын
仕事の過労で数年ぶりに足底腱膜炎(土踏まずの親指側の痛み)になりました。 安静が一番らしいのですが身体が温まると痛みが軽減するので試しに薄底のスポーツシューズで動画のように一歩一歩着地(やや足の外側で体重移動をするイメージ)を意識しながらウォーキングをしたら朝起きてからの第一歩でも痛みが出にくくなりました。 動画のようにもともと足首が内側に倒れる癖(オーバープロネーション)があるので過労の影響で脚と足をまっすぐ(orやや外側で)着地できていなかったので足裏に負担が掛かっていたのだと思います。 仕事で疲れが溜まるとまた痛みが再発しそうな気もしますができるだけ意識して歩き方が雑にならないように、休みのときは歩き方を矯正する意味でもウォーキングを継続したいと思います。
@nobusymbiosis
2 күн бұрын
昭和の理不尽な練習や指導法の利点はあるのでしょうか??
@sempojp
3 күн бұрын
サブ5って7分/kmで、5時間弱という長時間走るのですよね・・・。上下方向へしか力は加わらず、屈曲の力はほとんどかかってないような・・・。カーボンシューズは100%不要ですね。サブ5の方って実は月間100km未満・・・靴底の厚さは体重次第のような・・・。
@運動家でこぷん
3 күн бұрын
確かに最近よく聞く「自己肯定感」にスゴく納得しました! 負けず嫌い教育された人は大人になって自己肯定感低い人が多い様に思います。 試合などで勝ち負けより自分の価値観で納得してヨシ!な人の方がブレない思考がつくられ魅力的に思えます。(アスリートとしては別な話になりますが...😅) 勉強になります👓
@ゆう-c9o2m
3 күн бұрын
マラソンシューズは、ストライド別に、キロ3分用、キロ4分用、キロ5~6分用、キロ7~8分用に分かれていて、今は4つとも厚底シューズがあります。ストライドに合わせてシューズの反発力が調整されています。質問者さんは、キロ7分用、アシックスの厚底ならば、GEL-KAYANOなどの良し悪しを聞きたかったのだと思うのですが、昔から人気商品ですし、Amazonには大量のレビューが付いて4.5の高評価です。
@わか-e7n
2 күн бұрын
質問者は「今はカーボンプレートのない厚底履いています」と言ってるので、厚底カーボンプレートの話と思うので、この解説で合ってると思いますね。
@Elon_Reeve_Musk_
3 күн бұрын
聞いてて楽しい
@TK-tt4wp
3 күн бұрын
他の動画にも言えることですが 内容はとてもためになるのに、時々入る大きな通知音のようなものがどうしても不快に感じます。 簡単なことで視聴者の体験が著しく向上すると思うので、改善を期待します。
@shigerutanaka6903
3 күн бұрын
筋力も肺活量もありながら扁平で足底筋膜炎に悩まされて来た人には、厚底の恩恵は計り知れませんね。
@super_9871
3 күн бұрын
まさか元旦から配信あるとは! 今年も楽しみにしています。
@バルボアロッキー-q5h
3 күн бұрын
元旦から大変ためになる配信ありがとうご合いました。
@TREk-pi6jd
3 күн бұрын
ランニング初心者は格好から入るのがいい。厚底シューズにcwxのタイツ。レース用のTabioの靴下、カッコイイウェア着て、km7分と言うとても走っているとは思えないスピードで、完走して喜ぶんです。
@tsukikosora
3 күн бұрын
タイ人の読者です。タイ語版の「諦める力」を読みました。
@taketaken
3 күн бұрын
今はエントリーモデルも厚底が増えているので 試し履きで好みのものを履けば良いと思う
@RunningGIRL-ij9og
3 күн бұрын
厚底=カーボンシューズということならおっしゃるとおりだと思います。ただ厚底にも、反発よりも「クッション」「安定感」を重視した初心者用モデルもあり、怪我を予防したり体幹の不安定さをサポートしてくれます。マラソンといっても2時間台から6時間以上まで様々な走力のランナーがいて、いろいろなレベルに合わせた厚底シューズを各社出してくれているという印象です。反発も、強く踏めなくても反発を感じられるカーボン以外の素材が用いられているものもあり、自分の筋力走力に合った「厚底」を選ぶことが大事かなと思います。・・・・・以上サブ5市民ランナーの独り言でした。失礼いたしました。
@大明神ちくわ-o9e
3 күн бұрын
アディダスだとアディスターはLSDは勿論初心者にもオススメな厚底なイメージがあります。厚底イコール反発ってイメージは僕もありません
@kkkkk8350
3 күн бұрын
参考となる動画ありがとうございます。 NIKEでいえばアルファフライ、ヴェイパーフライ、ズームフライとカーボンの硬さも違うのでズームフライ6はカーボンも柔らかく初心者が厚底カーボンの入門とし使用するにはいいのではないかと思っています。
@pjcisum
3 күн бұрын
カーボンシューズは遅いランナーにも恩恵があるというデータはあるようですが、フレッシュな状態での評価なんですよね。 フルの終盤で腰が落ちて足だけで走る状態になると反発がブレーキを強めることになるし、為末さんのおっしゃるハイヒール構造とかロッカー構造も足を疲れさせる要因にしかならない、ってことなんだと思います。 逆に常に乗り込みができてて体重移動で走る体の使い方が維持できていると、どんなに遅いペースでも恩恵はありますね。 実際100kmウルトラでヴェイパーフライ使いましたが、足踏みしてるだけで体を進めてくれる感覚にだいぶ助けられました。
@あわわ-o2i
4 күн бұрын
とても勉強になる動画をありがとうございます。43:00ごろの「調子が悪い時は、足首が~」というところのお話は納得でした。私は、バレエ(踊る方)の経験者の方に、足の裏や足首のエクササイズを教えてもらってからパフォーマンスが改善されました。
@torishu111
4 күн бұрын
怪我をよくする人は厚底を履くな履くなというけれど、その怪我は薄底からきてるのではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 色々と初心者が厚底カーボンを履くデメリットがあると思いますけどそれを超えるメリットは確実にあると思います。
@TamesueAcademy
4 күн бұрын
ありがとうございます。基本的な靴の思想は「自然状態の身体に靴を合わせるか」「靴に身体を合わせていくか」になると思います。厚底は、自然状態(裸足)とは違うので、後者の思想になります。そのことのメリットも大きい(衝撃吸収など)ありますが、デメリット(裸足の状態でのランニングとは姿勢が変わる)もあります。 ですので、大事なのは「具体的には」どんなメリットがあるのかを見極めることだろうと思っています。
@kiramboys
4 күн бұрын
ランニング初心者です。大変参考になりました。 月100km程度走って少しずつ慣れてきたと思ったので、先月厚底に変えてみました。 変えたところタイムは上がったんですが、1週間程度で脛を痛め、どうしてなんだろうかと思っていたところこの動画を拝聴して納得しました。 厚底は一旦封印し、スピードが身についたら厚底に再チャレンジしたいと思います。 有益な動画ありがとうございました。
@増田紀宜
4 күн бұрын
厚底シューズのメカニズムをものすごく正確に分析されていると感じました! では質問です もしトラック&フィールド競技で25mm以下でしたっけ(?) そういうルールが取られていなかったら まあ たられば になるんですけど い ず れ 短距離や 走り幅跳び&三段跳び で厚底シューズが用いられていく と思いますか (今の厚底スパイクという意味ではなくって)? というのも短距離の方がむしろ距離が短いのだから着地のときのブレーキの方は慣れと技術でどうにでもなりそうだから!
@toshi9351
4 күн бұрын
体重57kgの私としては、アシックスの薄底シューズのターサーRP3は反発とクッション性もあって走りやすいです。短距離で厚底スパイクを履いている感覚として、ソールを屈曲させるために余分にエネルギーを使う感覚があります。また厚底は反力が大きくなるため、足首、ふくらはぎ、膝、股関節にその反作用が来ます。
@kurasauna
4 күн бұрын
参考になりました!ありがとうございました😊
@bppxj870
4 күн бұрын
サブ5くらいなら確かに厚底カーボンを強くしならせて反発させる力をもらいにくいかもしれません。しかしケガを防止するという観点からすると踵が保護されるので全然いいと思います。 薄底シューズはダイレクトに足裏にきてケガをたまにしましたが、厚底に変えてからは踵のケガはなくなりました😊
@TamesueAcademy
4 күн бұрын
なるほど。その効果があるんですね。私は膝が良くないのですが、厚底で前方に押し出されると膝で少しブレーキをかけないと前につんのめってしまうので、長時間走ると膝に痛みが出ます。厚底でゆっくり走ると少し膝方向に地面半力が返ってくるようなデータが出ます。私は膝を気にするのですすめないのですが、踵や足底筋膜炎を気にされる方などにはいいのかもしれないですね。
@bppxj870
4 күн бұрын
@TamesueAcademy はい、私は足底筋膜に悩まされてましたがその心配が全くなくなりました!
@TamesueAcademy
4 күн бұрын
ありがとうございます。為末
@はぎーさん
4 күн бұрын
横からすみません。 厚底で薄底より速く走れるシューズが出来たのはここ数年ですが、速く走るための厚底シューズは薄底とは違うケガのリスクがあるので、走力がない場合は、仮に厚底でも昔ながらの反発力がない厚底シューズがよいのではないでしょうか。
@sacsac2408
4 күн бұрын
厚底は20㎞で1分縮むとか言うから、つまりは渡辺や悠基の頃から走力はあまり上がってないってことかな?
@ゆっこ-j4c
4 күн бұрын
「ファクトフルネス」を1行に要約してくれています。
@sacsac2408
4 күн бұрын
若い時の苦労は買ってでもしろ、は永遠の真理。今は苦労を親がせっせと奪い一流大学に行かないと勝ち組になれない、と教える。そんな奴らが牛耳る国がまともになる訳ないw
@norio-t2o
4 күн бұрын
ありがとうございます。試します!
@Nick89-j3p
4 күн бұрын
【質問】スプリント時の足首の動きについて質問です。私は足首が弱くスプリント時に踵もついて体を支えています。力を地面に加える一瞬に足首が耐えきれないからか、地面から返ってくる力で脚を前に運ぶということがうまくできません。接地してから脚が地面から離れるまでに足首が深めに背屈してしまうので、力が逃げているのかもしれないと考えています。スプリンターは先天的に足首が硬い人が多いと聞きますし、足首が硬くなればもう少し早く走れるのではないかと考えています。足首の強さというのは強化することができるのでしょうか。
@TamesueAcademy
4 күн бұрын
私は足首の固定はそれほど力が必要なものではないと考えています。子供でもある程度できるので。どちらかというと着地時に足首を固める感覚自体がわからないのかなという気がするので、それを獲得するのが良いと思います。 例えば縄跳びを連続で飛ぶ練習(足首が固定されていないとすぐ飛べない)、プライオメトリック(着地してすぐ飛び上がる)などがあります。どこかにそのための動画も撮っておいたので、探してみてください。為末
@Nick89-j3p
Күн бұрын
@@TamesueAcademy ご回答いただきありがとうございます!足首の固定は力の問題ではなく技術的なものなのですね。おっしゃる通り足首を固める感覚がいまいちわかりません。足首についてご説明されている動画も拝見いたしました。足首を固定する感覚を養うために、ご紹介いただいている練習を継続的に取り入れてみます。
@ケーず
5 күн бұрын
いつも動画拝見させていただいております。 質問なのですが、陸上短距離種目の練習として砂浜でのトレーニングはどの様な効果があると思いますか??
@ちょも-t1d
5 күн бұрын
トップの方からこのようなコメントを聞くと少し安心出来ました。 勝つか辞めるかの白黒が強い文化でしたので…
@aicho
6 күн бұрын
いつもありがとうございます!私はスポーツはしていませんが 新しい価値観を教えて頂いた感じです。 これからもお話楽しみにさせて頂きます! ありがとうございました。