Пікірлер
@宗久-f7u
@宗久-f7u 5 сағат бұрын
立派な空手の中の競技体系ですがフルコンの言葉の意味がわからない。 顔面は一切防御しないし金的空けてバレリーキック?格闘技から離れすぎ。 ただここ数年でかつての空手では考えられない顔面を突け合うような距離からの 回し蹴り、 かつての空手をやっていた人間からすると驚き以外の何物でも無い。
@恙恙
@恙恙 15 сағат бұрын
この動画の試合映像を観て相撲の恐ろしさが翌解りました😁
@psky7551
@psky7551 16 сағат бұрын
八文字立ち=ナイハンチ(内八)で 内股で八文字で立つ立ち方だと昔から 解釈していましたが? 自分の目線から見ると八文字ですからね。 腰を入れてないと言われますが、 瞬間的に腰を入れて元に戻して 腕を振るって当てているように演じている人が多いと思っていましたが。 それを“むちみ”と言うのではないかと?
@聡福地
@聡福地 2 күн бұрын
構えの通信添削はちょっとツボ入った。モチベあげるとかホーリーランドみたいに鍛錬継続で一部の技で押し切る…というのは一部ありそう
@sadaharu9388
@sadaharu9388 2 күн бұрын
剣道の掛り稽古は単純に体力養成ですよ。打つ人が数十秒ひたすら攻撃して受け手は打つ場所を指示する(開ける)だけで組む相手のレベルは関係ありません。 代わりに地稽古というのがありまして、これは完全に試合形式です。互いに忖度なく打ち合います。試合がある剣道はそもそも誤魔化せないと思うのですが…… 本当にその説明が本に書いてあるなら単なる想像(創作)ですね。酷いものです。
@sadaharu9388
@sadaharu9388 2 күн бұрын
掛り稽古中に技が雑になったら直される、上の人がたまに手を出すはあります。ボクシングのミット打ちを想像してもらうのが1番良いと思います。
@evilcutter
@evilcutter 3 күн бұрын
八極の臂は、相手がガードしようがするまいが当たったところに破壊力が働くから、ガードの腕の骨ごとへし折ると思う。うぷ主の攻撃に震脚の威力が乗ったのを見たことないからなー。
@yunyuki3789
@yunyuki3789 3 күн бұрын
主は武術ができる人やったんか!
@tajdau-t3i
@tajdau-t3i 3 күн бұрын
ローコンバットの解説お願いします。
@油月
@油月 4 күн бұрын
空手の型ってムエタイの選手が試合前に神に捧げる踊り?と同じだと思っていた。
@Yuki-n1d2e
@Yuki-n1d2e 4 күн бұрын
切りつけられてじわじわ削られること考えたら相当キツイよね 武器持つっていうのはとても大きなアドバンテージになるっていうのがすごく理解できた
@SUESU-s6h
@SUESU-s6h 4 күн бұрын
ヒカケン使い勝手悪そうw
@油月
@油月 4 күн бұрын
武術とは対武器(日本刀など)の対策もしているのかなと素人な私は思っていましたが これだと腕や脚ごと斬り落とされてしまいますね
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 4 күн бұрын
ナイフよりその辺の角材棒か椅子のほうが武器として強いよ。
@user-kz2oz5fj7s
@user-kz2oz5fj7s 4 күн бұрын
簡単です。天皇系の武術は大体そう。皆さんで宗教法人の税制優遇の経済圏にあやかろうぜという話です。道場になんの関係もないのに鹿島大明神とか掲げちゃってるアポ大山空手もw少しルーツ知れば分かるやろ。何も関係なく胡散臭い。でも例えば養神館とかは笹川財団の寄付金や補助金は年1千何万と貰える事実。
@user-gu4ox4vb8i
@user-gu4ox4vb8i 5 күн бұрын
闘争しない打撃競技が出て来てくれたらやりたい 今の合気道のワンショットの突きワンショットの小刀だと環境設定があまりに甘すぎて逆に不安
@user-vy3nd1bf9m
@user-vy3nd1bf9m 5 күн бұрын
型と基本と空手着が無くなると空手に見えないからな 空手を名乗る上には必須アイテム
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 5 күн бұрын
烈海王の中国武術って謎😅 少林寺に所属してるっぽいけど、作者が集めた資料次第⁉️ あと、主様が実際に練習してる武術の説明だとなんかいい😊
@清司鹿島
@清司鹿島 5 күн бұрын
実は、烈はピクル戦でやけくそのグルグルパンチをやる遥か前にヒカ拳を使ってたんだよ。 アニメ一期のOPでキャラが演舞をする場面でしっかりヒカ拳を演舞している。 何故か作者とこの動画主はまくった忘れているけど。
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 5 күн бұрын
アニメのスタッフと原作者がどこまで一緒になって決めたのかが分からないから何とも🤔 何となくアニメのスタッフが独自にやったっぽくないかな?
@osaka4city
@osaka4city 5 күн бұрын
漫画であって武術解説の漫画じゃないから詳しく描いてなかっただけだと思うが。
@yozhikazu
@yozhikazu 5 күн бұрын
ボクシングの世界チャンピオンも外歩く時はボディガード雇うんだから試合場の中で勝つための技術や努力以外にも外で身を守るには必要なものが多々あるんでしょう 武術というならそういうところ習うのがほんとうでしょうけど社会人相手の道場でそこまでやるとこまぁないし 先生もそういう環境で育って、良くてもただの殴り合いしか教えられない人が増えてると思う 今はそういう武術しか習えない時代だと思うしかないね ほんとの武術家が残ってると良いなとは思いますけど まぁ誰かれなく教えないでしょう 職業的に戦闘する人ならそういうやり方の一部は知ってるのかもね
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 күн бұрын
バギの作者はガチの格闘マニアだから当然しってて無茶描いてんだろ。高橋陽一がサッカー知らねえで翼描いてると誤解されてたのと同じだ。
@コンちゃよ
@コンちゃよ 6 күн бұрын
@@ニシノフラワー0 例えでたらめでも、漫画の絵的(理論的)に 派手な画面映えしたら、それでいこうとという 考えの作者さんですからね 刃牙の作者は 全ては、その場のノリとインスピレーション
@kuroneco3438
@kuroneco3438 6 күн бұрын
板垣先生がガチのマニアなのは知っているけど、その割に本編の烈やライタイ編で頑なに実在の拳法流派や理論を出さなかったんだよね。 最トー編では当時ドマイナーだった「日本拳法」なんかで先生の実際の取材に基づくであろう描写が冴えていたのに。。 私は、当時の刃牙本スレで「ガチの流派を出すとその筋から刺客が来るんじゃないか?」説を推していたけどww反応はイマイチだった・・・
@uy5426
@uy5426 5 күн бұрын
あの作者はホントにちゃんと分かってるのはボクシングと少林寺拳法だけだぞ(経験者だから) だから寝技の攻防とかちゃんと描けない 日拳は取材すれば大体のことはわかるし、基本は打撃だからまあ描ける 中国拳法は色んな意味でややこしすぎて、日本で調べるには限界があったんだろ あとは中国編に行ったときはもうインフレが進み過ぎて、実在ベースの流派出しても…という漫画的都合もあるかも (相撲編?そんなものはない笑)
@q5r6y7o-lc
@q5r6y7o-lc 6 күн бұрын
みんな自分がやってきた空手にどっぷり使っているので、批判されると如何にそれを守るか必死ですね。 スンニ派とかシーア派とか宗教団体の対立みたいです。どの会派にも、カリスマ的なグルがいて、ヨハネやマタイのような聖人に該当するような武道家がいますね。これでは自分の信じる宗派の洗脳からは逃れるのは難しいですね。 真実はこれだという議論をして宗教の対立がなくなるのだったら、世の中多くの戦争は無くなりますよね。 私は投稿者の主張を支持します。因みに格闘技歴は40年以上で、伝統派もフルコンもキックもやりました。
@藤本音糸
@藤本音糸 6 күн бұрын
中国武術は作者のお気に入りだからね。
@コンちゃよ
@コンちゃよ 6 күн бұрын
6:17 これってミットに当たった瞬間 拳はどの位置に当たっているんだろうか? 表?裏?
@muwata-zangetsu
@muwata-zangetsu 6 күн бұрын
スローで見た感じ、掌じゃないですかね? 他の劈のときは手刀っぽいですけど。
@コンちゃよ
@コンちゃよ 6 күн бұрын
@ よくよく考えたら 裏拳ではないですよねW 中国武術って独特だから 当て方も普通の考え方だと よくわかんない、当て方をすることもあるので
@MZ-700
@MZ-700 6 күн бұрын
勉強になった
@合掌仙人
@合掌仙人 6 күн бұрын
ウリはいっこうに構わんよ。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 күн бұрын
示現流だって立ち木をぶっ叩くだけなのにえらい殺し合いに向くいわれるのになんで練習試合しなきゃ弱いとか言うのかわけがわからないよ。結局情報社会になってみんなが似たようなことするようになっただけだな
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 күн бұрын
そもそも正面から場所を決めてタイマンで戦う時点でスポーツやん。殺し合い前提でやるとこは多数や武器前提なんだから戦い方が全然別種目だ。スポーツでやってる奴なんか地形の活用なんて概念ないしボクシングと同様戦いにおいて一定のケースに特化した役に立たないもの
@たくちゃん桜
@たくちゃん桜 6 күн бұрын
ボクシングで言えば重心をパンチにのせるから引くことによって重心を中心をもどす 基本ボクシングは1軸 武術は2軸
@yozhikazu
@yozhikazu 6 күн бұрын
ネットは身元を特定されにくいから言いたい放題してたらアンチまで視聴しに来てくれていいメディアだよね 自分の道場持ってそこでこういう発言繰り返したり 書籍にしたりしたらとっても面白いと思うのだけど 発言に責任を持つということの意味がわかると思う
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 күн бұрын
皆 菩薩掌と無空波はぜったい中坊あたりで練習するだろwおれもやった
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 күн бұрын
まずタイマンで正面を常に向いて戦うということ自体スポーツ以外ではレアケース。例えタイマンでも全力で逃げて地形を生かしたらその時点で正面むけなくなる。ホーリーランドでもあるが電柱一つあっても動きに制限が産まれる。中国武術みたいにもみ合いに近いなかでねちっこくインファイトするのは殺し合いなら案外理にかなってると思うよ
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 күн бұрын
殺し合いなら銃を持ち出す方が手間がかからないからな。正面から戦うのと素手に近くなる程スポーツになる。大体武術の類は多数に囲まれるや背後から襲われるとか普通に練習するけどボクシングでそんな真似しないからな