カンフーとムエタイの驚異の戦いの歴史について(;゚Д゚)

  Рет қаралды 4,957

ゆっくり武術解説ちゃんねる

ゆっくり武術解説ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 44
@nora-sb6nq
@nora-sb6nq 5 ай бұрын
負けが続いても気持ちが折れる事無く 果敢に立ち向かい続けた姿勢はカッコ良いと思いました
@道三-z5m
@道三-z5m Ай бұрын
空手とムエタイは昔対決したが、勝てず打倒ムエタイを掲げてキックボクシングが生まれた
@dreadnought2195
@dreadnought2195 5 ай бұрын
確かこれ、昔フルコンタクトKARATE誌で特集していた内容ですね 懐かしいものを見られました。ありがとうございます
@wrestlingsaigou
@wrestlingsaigou 5 ай бұрын
格闘技は他の格闘技の技術を取り入れて現在も進化し続けているが、武術や日本の古武道は進化を止めてしまっているのも原因のひとつでしょうね。
@yuyuyu2216
@yuyuyu2216 5 ай бұрын
空手はムエタイだと組み技とかやりにくそうだけど、柔道家は組めばムエタイでも空手でも苦も無く倒せるから投げ重視のルールがあるとムエタイには勝てるのは納得
@user-gu5gb1uz2i
@user-gu5gb1uz2i 3 ай бұрын
ムエタイが強かったのは ①近代ボクシングの技術、用具や練習法を取り入れたこと(バンテージ、グローブ、サンドバッグ、脳を揺らして失神させる技術) ②それを蹴り技に応用したこと 逆に1920年代の中国では近代ボクシングがほとんど知られておらず、グローブやバンテージを見てもそれをつけるメリットは何もわからなかったし 脳を揺らして失神させる技術も知らなかっただろうから顔面をガードする重要性もほとんど理解してなかっただろう up主は「バンテージをつけなかったのは戦略不足」というか、戦略不足というより知識不足
@user-gu5gb1uz2i
@user-gu5gb1uz2i 3 ай бұрын
あと試合はムエタイ寄りのルールというが、 中国側は素手が許されてる(ということは掴み、投げが許されてる)ということで、どっちにも寄ってない最大公約数的なルールだったと言えると思うよ
@上大岡
@上大岡 5 ай бұрын
似た時期の前田光世は相手にも柔道着を着させて連戦連勝だったな
@三枝正造
@三枝正造 3 ай бұрын
此れは又無謀な対戦ルールを強いられましたね!でもまあ其れは其れで此の試合を教訓に格闘世界大会でも開催して、世界一の格闘家を見てみたいものですよねぇ・・・。
@成崎海
@成崎海 5 ай бұрын
カンフーとムエタイとの対決は初めて知りましたね。 結果はムエタイの圧勝とは、流石ムエタイだと思う。 ムエタイはボクシングなどの欧米の格闘技を柔軟に取り入れているから強いんですよね。 そう思うとムエタイ選手はよく学んでいるなと思います。
@盛和松田
@盛和松田 5 ай бұрын
中国武術側、こんだけムエタイに負けまくってようやく蹴り脚を掴んで投げるという攻略法を見つけたのか(´・ω・) でもこれってムエタイ側に不利なルールをゴリ押ししての勝率アップしただけの希ガス(;´・ω・) 結局、公式異種格闘技マッチってのは技術的な優劣よりも自分たちに有利なルールを押し付け合う政治的パワーゲームで粗方決まっちゃうんですな。 最後に豆腐拳士が可愛いかった❤^^
@kuroneco3438
@kuroneco3438 5 ай бұрын
それでもサムゴー相手に一応勝った?のはすごい👍 この試合の後来日して日本のキックと対戦したサムゴーの左ミドルは日本キック界を戦慄させた。 因みにその対抗戦でもブアカーオはKO勝ちをおさめています。流石ブアカーオ🎉
@yuusama5203
@yuusama5203 5 ай бұрын
ムエタイは中華圏では「泰拳」と呼ばれてますね 真偽不明ですが和道流空手も5人位でムエタイのリングに上がり全滅したと聞いています それが大山空手のムエタイ挑戦の伏線になって、マス大山が野口修の口車に乗せられたとか
@tenzen551
@tenzen551 5 ай бұрын
現代でこそ余所で競技に参加する以上はそのルールに沿った練習が不可欠と言うかやってこないで参加するのは烏滸がましいと言えるけど、当時的には一定集団内での力量が他所でも通ずると言う様な過信を誰もがある程度持ってたかもしれないね。
@パンク太郎
@パンク太郎 5 ай бұрын
更にリクエストです。点穴についても語ってほしいです。俺自身も数個だけ習いましたが、相手の手をつかむことすら難しいのに使えるのか?って思った。俺自身が未熟と言われればそれまでなのだけど。
@yukkuribujutsu
@yukkuribujutsu 5 ай бұрын
私も素手の点穴は不可能だと考えています。 まあ達人が点穴でどうこうする話というのは普通に針使ってたんだろうなと。バレないように(´・ω・`)
@jundroid29
@jundroid29 5 ай бұрын
あー!読んだ読んだこの記事!覚えてるよ😁
@盛る盛る
@盛る盛る 5 ай бұрын
なんでもありの大会以前は打撃格闘技は皆、打倒ムエタイ謳う位強さが実証されていましたからねぇ-W: 旗揚げ時代の喧嘩藝骨法も打倒ムエタイだったらしい-W: 昔の手合わせは情報無い状態だろうから、中華思想もあるだろうが、異文化交流の初見コロしだったのだろう-W: 今みたいに動画で視れる訳でも無いし、情報収集自体難しかったのかもね?-W: ムエタイは職業として成立しているから、 プロ目指して幼少期から修業してる中で才能ある人が、スタジアムに上がるんでしょ? おまけに賭け対象でガチ試合-W: ビール瓶で脛鍛えたり硬気功?もやっているし-W: 禁じ手少ないルールで仕事でガチ殴り合いしている才能ある選手 ムエタイルールの中で、喧嘩自慢クラスの中国武術家や競技選抜の空手家でも、勝つのは難しいのは当たり前といえば当たり前かも知れない-W:
@valiantia
@valiantia 5 ай бұрын
眼を突いちゃいけない分、福建鶴拳は圧倒的不利なのに出場しちゃったか…
@日コンの絶望と闘えコンテンポラリ
@日コンの絶望と闘えコンテンポラリ 5 ай бұрын
えっと、基本的に中国武術はAラインで、ムエタイはBラインですよね?ってことは、やっぱりBラインのほうがAラインに勝る=うp主の言うライン取りとかの技術って、不可能ではないとしても限りなく無理に近い、ってことにならないですか?なんかムエタイの蹴りばかりが想定外過ぎみたいに言ってますが、肘で倒された場合も結構あったみたいだし。 うp主の実力。。。😂? 何にしろ面白かったです。これ系のまた上げて下さい。
@saasii10
@saasii10 5 ай бұрын
うーん これはさすがムエタイと言うべきか、それともほんとに学習しないなと言うべきか
@valiantia
@valiantia 5 ай бұрын
ボクシング側(陳)もグダグダだった呉陳比武よりは参考になるだろうね。 映像は残ってないのかな?
@LOT23550
@LOT23550 5 ай бұрын
まともにスパーもやらず、試合も無いものが競技として確立され厚い選手層の中で磨き抜かれてきた実戦格闘技に敵うわけ無い。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 5 ай бұрын
空手バカ一代で空手VSムエタイがあったが実祭に試合した事あるのかな?
@山田太郎-o5d9v
@山田太郎-o5d9v 5 ай бұрын
有るよ、極真が顔持って頭突き、投げ有りで3対2でギリギリ勝った
@kuroneco3438
@kuroneco3438 5 ай бұрын
昔の(70年代ぐらい?)極真空手とムエタイの対抗試合の動画を見たことがありますが。極真側がやっていた事は正に動画の後半で言っていたように、ひたすら体に組付いて投げる、を繰り返してムエタイのペースを乱してヘトヘトにさせて勝つというようなやり方でした。 敵地で咄嗟にそういう戦略が取れたのは凄いと思いますが結局普通に想定するような打撃で打ち勝つのは非常に困難。。
@大小島
@大小島 3 ай бұрын
カラテって投げ技あんの?
@山田太郎-o5d9v
@山田太郎-o5d9v 3 ай бұрын
@@大小島 武術としては投げ有るし、競技としても伝統派空手は投げあるぞ
@大小島
@大小島 3 ай бұрын
@@山田太郎-o5d9v へぇー 有るんですか……勉強になりました。
@p9pe-3cr4
@p9pe-3cr4 5 ай бұрын
ムエタイルールならムエタイが強い 散打ルールなら中国拳法が強い 結局ルール次第では
@yuusama5203
@yuusama5203 5 ай бұрын
散打には殆ど拳法の要素は無いでしょう 足掴んで投げる位で武術の複雑な技は全く無い
@ikken-bv3uk
@ikken-bv3uk 5 ай бұрын
ムエタイの蹴りに負けたって言ってるけどそれは時代が下っての話で 中盤くらいまで肘打ち=頂肘で負けてないか?
@パンク太郎
@パンク太郎 5 ай бұрын
リクエストです。 武器術(ウーシュウ)についても何か語ってもらえませんか? 当方、某武器術もやってましたが、この日本では武器の所持すら法律で禁止されているので、無意味なように感じてやめました。別にウーシュウでなくても、剣道でも薙刀でも、実生活には本当に糞無意味だと思うのですがどうですかね。 もちろん居合とかでもね。
@yukkuribujutsu
@yukkuribujutsu 5 ай бұрын
具体的に武器術のどんな内容に興味がありますか(。´・ω・)?
@パンク太郎
@パンク太郎 5 ай бұрын
自分が武器術も習おうと思ったのは、やっぱりリアルに人に絡まれたりしたことを考えて。 実際に喧嘩を売られるときは間違いなく集団か、または自分よりも図体がかなりでかいか、そしてまた凶器を持っている場合が多い。 そういった輩たちを素手で対応するのはまず無理なので武器術も学ぼうと思ったし、武器術は実際にそういうことを想定したもの。でも実際には日本のストリートでは使えない。 てことで何か実際に使える武器術ってありますかねえ。暗器として常にボールペンと小さいカッターは持参しているけど。で剣道などの武道なんて使えるのかな?
@yukkuribujutsu
@yukkuribujutsu 5 ай бұрын
@@パンク太郎 つまり現在の日本のストリートでも使えそうな武器術という事ですね。 分かりました。少しやってみましょう(^▽^)/
@大小島
@大小島 3 ай бұрын
バレなきゃ………
@zoneumaiii
@zoneumaiii Ай бұрын
昔のムエタイってそんな今みたいに強くないだろ? これは流石に嘘だろ絶対に
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 5 ай бұрын
ムエタイが妙に強いね。中国武術や空手だって戦乱を潜り抜けて戦って伝わってきたのだろうに。戦い方が違うと勝てないもんなのか
@zoneumaiii
@zoneumaiii 5 ай бұрын
スポーツルールだと勝てないのかな?
@zoneumaiii
@zoneumaiii 5 ай бұрын
@@yuusama5203 嘘つけ笑
@OTodo3
@OTodo3 5 ай бұрын
@@yuusama5203 薩摩藩が1609年に「琉球侵攻」したの知ってる??
@zoneumaiii
@zoneumaiii 5 ай бұрын
@@OTodo3 しらん
@kuroneco3438
@kuroneco3438 5 ай бұрын
ていうか、摔跤こそが中国最強の体術である、と言っても別にいいんじゃないかと思うんですけどね。日本の相撲や柔道とかもだけどガッツリ組んで相手をコントロールするレスリング系競技は東アジア各地で盛んだけどイマイチ武術とは認められてないですね・・・ あと、ムエタイの強さも半分ぐらいは「首相撲」があるからなので。純粋打撃競技かというとどうなのか?と言う話になってくる。まあ首相撲はレスリングとは少し違って主に首や脇差しからのクリンチでの攻防だけど。結局相手をホールドする組技がある方が強いよねと言う話。
【ゆっくり解説】もはや人間じゃない…実在した最強剣豪『小野忠明』が異常すぎる。。。
18:57
いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】
Рет қаралды 252 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
空手って○○がないよね?これは致命的ですわ(´・ω・`)
16:58
ゆっくり武術解説ちゃんねる
Рет қаралды 11 М.
ブアカーオ KO集 完全版
11:37
𝙆𝙞𝙭𝙖𝘽𝙤𝙭𝙖
Рет қаралды 17 МЛН
【ゆっくり解説】戦国時代の歴史がほぼわかる動画|前編
48:20
戦いのヒストリア
Рет қаралды 1,2 МЛН
総合格闘技を武術的な観点から分析してみた
13:24
ゆっくり武術解説ちゃんねる
Рет қаралды 13 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН