Пікірлер
@John-mo6gi
@John-mo6gi 2 күн бұрын
スープが澄んでるな 九州の豚骨ベースの物とは違うの?
@ritchieblackmore9176
@ritchieblackmore9176 2 күн бұрын
リンガーハット系列とは違って 醤油ラーメンに野菜たっぷり?的なイメージ
@user-mu5zl1yh2x
@user-mu5zl1yh2x 2 күн бұрын
あんかけちゃんぽんがオススメです 途中からお酢を加えて食べます😊
@meshiterroir
@meshiterroir 7 күн бұрын
あっさり塩ラーメンの麵屋SALTが2024.5月に店舗移転でリニューアル。 新店舗は池田駅前公園の目の前で真っ赤なSALTの看板が目印。 カウンター席の後ろにはテーブル席もあり家族づれ・グループでも楽しめます。 鰹と昆布のあっさりスッキリスープの塩ラーメンは安定のうまさ。 チャーシューはお箸でほぐれてしまうほどほろっほろの柔らかさ。 ランチメニュー、セットメニューも豊富です。
@meshiterroir
@meshiterroir 7 күн бұрын
【お店情報】 🏠麵屋SALT 📍大阪府池田市菅原町11−3 🚶‍➡️阪急・池田駅から徒歩約5分 🍴11時00分~14時00分、17時30分~22時30分 ⛔️水曜日 【今回のオーダー】 🍜チャーシューメン 1150円
@meshiterroir
@meshiterroir 9 күн бұрын
近江牛の分厚いローストビーフは・・・いや、これは、たまりません、まいりました。 個人的に脂の多い和牛は苦手なのだが、この近江牛はジューシーな赤身でかみごたえもありビーフの本当のおいしさを味わえる。
@meshiterroir
@meshiterroir 9 күн бұрын
【お店情報】 🏠長濱浪漫ビール 📍滋賀県長浜市朝日町14−1 🚶‍➡️長浜駅から徒歩約6分 🍴月・水・木・金曜日 11時30分~15時00分、17時00分~21時00分  土曜日・日曜日 11時30分~21時00分 ⛔️火曜日 【今回のオーダー】 🥘近江牛ローストビーフ 2400円
@meshiterroir
@meshiterroir 10 күн бұрын
【お店情報】 🏠 ロケット開発 📍兵庫県宝塚市逆瀬川1丁目8−22 🚶‍➡️阪急逆瀬川駅から徒歩約3分 🍴11時00分~14時00分、19時00分~22時00分 【今回のオーダー】 🍜旨辛麻婆麺 1100円
@meshiterroir
@meshiterroir 11 күн бұрын
伊吹山登山の帰りに琵琶湖の東岸・長浜に宿泊。 お!長浜の地ビールのお店、今夜はここが良さそうだな。 いろんな種類のクラフト・ビールにウイスキーの蒸溜所まであるようだ。 フィッシュ&チップスはビールに最高に合う。 ロンドンのパブにもこんなにうまいフィッシュ&チップスはなかったような気がする。 ロンドンではビネガーをかけるのだが、そのかわりにオリジナルの香りの良いタルタルソースが添えられていて秀逸だ。
@meshiterroir
@meshiterroir 11 күн бұрын
【お店情報】 🏠長濱浪漫ビール 📍滋賀県長浜市朝日町14−1 🚶‍➡️長浜駅から徒歩約6分 🍴月・水・木・金曜日 11時30分~15時00分、17時00分~21時00分  土曜日・日曜日 11時30分~21時00分 ⛔️火曜日 【今回のオーダー】 🥘フィッシュ&チップス 900円 🍺飲み放題 2480円
@meshiterroir
@meshiterroir 13 күн бұрын
今年は梅雨入りが遅れている。梅雨入り前だというのにこの暑さ! あー、身体が涼を求めている。 マツヨシ大飯店さんのSNS見てたら限定で冷麺を始めたそうなので訪ねてみた。 雑居ビル2Fの隠れ家ラーメンにもかかわらず、絶品のラーメンを求めて連日大盛況。 店主ワンオペで時間はかかるが根強いファン層はニコニコ待ちます。 さて、冷麺の青森中華ざる。 キリッと締められた細麺に分厚いメンマとパリパリ海苔がアクセント。 それを出汁とエビ油のきいた冷たいスープでスルスルっと。これこれ。この爽やかさ。 途中ラー油を足してピリッとさせるとさらに味わい深く。 作るのにそうとう手間がかかるのか時間帯限定ではあるものの、この時期ぴったりの素晴らしい冷麺でございました。
@meshiterroir
@meshiterroir 13 күн бұрын
【お店情報】 🏠 マツヨシ大飯店 📍大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目4−1 オリエンタル東心斎橋ビル 2階206号室 🚶‍➡️長堀橋駅から徒歩約1分 🍴10時00分~15時00分 【今回のオーダー】 🍜青森中華ざる 750円
@super-marimo
@super-marimo 15 күн бұрын
美味しそうなお店の情報をありがとうございます。 今度行ってみようかと思います。 ところで、お店情報で「逆瀬川駅から徒歩約4分」となっていますが、 「川西能勢口駅から徒歩8分の間違いではないでしょうか。
@meshiterroir
@meshiterroir 14 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます。情報修正しました。
@meshiterroir
@meshiterroir 15 күн бұрын
逆瀬川駅前ロータリーから市役所通りを通って左手、アピアの駐車場入口すぐにあるグラタン専門店。 幼き頃よりグラタンラブな自分にとってはグラタン専門店というだけで胸の高鳴りを抑えられない。 訪れてみると昭和シックなおもちゃ箱のようなインテリア。 カウンターがぐるりと囲みカウンターの上にはレールが敷かれています。 なんとそのレールを走って機関車が出来上がったグラタンを運んでくれるのです。 丁寧に一皿づつオーブンで焼き上げるので時間はかかりますが、チェーン店で食べ慣れたグラタンとは違う本物のグラタンを味わうことができますよ。
@meshiterroir
@meshiterroir 15 күн бұрын
【今回のオーダー】 🥘エビのマカロニグラタン 1180円
@meshiterroir
@meshiterroir 15 күн бұрын
【お店情報】 🏠 どつぼどーるぐらたん亭 📍兵庫県宝塚市逆瀬川1丁目13−27 トヨタビル 1F 🚶‍➡️逆瀬川駅から徒歩約4分 🍴11時00分~21時30分 ⛔️火曜日
@user-lo8rd3nc5b
@user-lo8rd3nc5b 16 күн бұрын
最高です!
@meshiterroir
@meshiterroir 17 күн бұрын
【お店情報】 🏠 沖縄そば かっぱ食堂 📍兵庫県川西市花屋敷1丁目9−24 🚶‍➡️川西能勢口駅から徒歩約8分 🍴11時30分~14時00分 ⛔️日曜日・月曜日・火曜日 【今回のオーダー】 🍜ソーキそば 麺・ソーキ2倍 950円
@meshiterroir
@meshiterroir 17 күн бұрын
大阪の北摂の住宅街で本格的な沖縄のソーキそばが食えるなんて! 川西郵便局近くの住宅街の中にある2021年オープンのかっぱ食堂さん。 本場沖縄のソーキそばは鰹出汁の優しいスープに沖縄そばがたっぷり。 しっかり仕込まれたソーキはお箸でホロホロとほどける柔らかさ。 天かすや紅しょうがのトッピングはお好みで。 もちろんコーレーグースで味変できます。
@user-lo8rd3nc5b
@user-lo8rd3nc5b 17 күн бұрын
最高です!
@meshiterroir
@meshiterroir 18 күн бұрын
心斎橋の雑居ビル5Fにあるヒキニクカレー専門店。 エレベーターで上がるとそこは薄暗い独特の中世風インテリアの世界。 アール・デコ調というのか、猫足ソファーの世界。 その独特な空気感の中でオリジナルのヒキニクカレーをいただきます。 いわゆるキーマカレーとは違う、ヒキニクカレーとしか言いようのないカレーです。 半分はたっぷりのチーズに覆われ、とてもリッチな味わいです。
@meshiterroir
@meshiterroir 18 күн бұрын
【お店情報】 🏠 欧風ヒキニクカレーSPICE STOCK 心斎橋店 📍大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−2 iSY bigone心斎橋 5F butler cafe&bar 🚶‍➡️心斎橋駅から徒歩約6分 🍴11時00分~15時30分、18時00分~23時00分 【今回のオーダー】 🥘ヒキニクチーズカレー 1210円
@user-lo8rd3nc5b
@user-lo8rd3nc5b 20 күн бұрын
最高です!
@meshiterroir
@meshiterroir 20 күн бұрын
宝塚のほど近く、逆瀬川に麻婆麺のおいしい店があると聞いて来訪。 食券を購入して辛さと山椒の量をオーダーします。 1杯1杯丁寧に作るので時間がかかると書かれています。 早速すすり込むと、なるほどこれは麺を茹でるのに時間がかかるはず。 ラーメンというよりきしめん?、イタリアンでいうタリアッテレ、いやフェットチーネのような太麺。 これをよくかき混ぜて辛くて旨い麻婆豆腐と合わせて食べる。 ああ、山椒の痺れがたまらない。店名もそうだが、これは独特だ。
@user-gr5px8bl9i
@user-gr5px8bl9i 22 күн бұрын
すごい顔のぼかし方(海苔みたいな)。どこのソフトですか?
@meshiterroir
@meshiterroir 22 күн бұрын
ヤキメシまでもがブラックなのだが、これもまた香ばしくも味わい深く外せないメニューである。
@meshiterroir
@meshiterroir 22 күн бұрын
【お店情報】 🏠 新福菜館 本店 📍京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 🚶‍➡️京都駅から徒歩約5分 🍴9時00分~20時00分 ⛔️水曜日 【今回のオーダー】 🥘ヤキメシ 600円
@user-lo8rd3nc5b
@user-lo8rd3nc5b 23 күн бұрын
最高です!
@meshiterroir
@meshiterroir 24 күн бұрын
京都で初めてラーメン食った店がここだった気がする。 何度か母親も連れてきたことがある。 京都ブラックの原体験であり、個人的にノスタルジックな場所だ。 関東のラーメンみたいに、いや、それ以上にブラックなスープは存外しょっぱくはなくてマイルド。いや、むしろ味わい深い。 中太のストレート麺にチャーシュー。そしてネギがブラックなビジュアルにアクセント。
@meshiterroir
@meshiterroir 24 күн бұрын
【お店情報】 🏠 新福菜館 本店 📍京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 🚶‍➡️京都駅から徒歩約5分 🍴9時00分~20時00分 ⛔️水曜日 【今回のオーダー】 🍜中華そば並 850円
@user-hz1oi8jj1u
@user-hz1oi8jj1u 26 күн бұрын
ナポリタンは美味しいね🍝😃 大好きだよ😄
@user-hz1oi8jj1u
@user-hz1oi8jj1u 26 күн бұрын
メシテロワールさん ナポリタンは美味しいですね🍝😃 大好きです😄
@user-hz1oi8jj1u
@user-hz1oi8jj1u 26 күн бұрын
メシテロワールさん たまに、ナポリタン作ります🍝
@meshiterroir
@meshiterroir 26 күн бұрын
大阪駅からすぐの新梅田食道街内にある大阪お好み焼きの名店。 うめ食内には名店が数多いのだが、ここも日がな一日客足が途切れることがない。 焼きそば入りの特製のモダン焼きと、豚玉が名物。 トッピングはお好みでいかようにも焼いてくれます。 今回は豚玉をいただきました。 カリカリに焼かれた豚肉に大葉のアクセントが効いてます。 こいつとビールがあれば今日もハッピー。
@meshiterroir
@meshiterroir 26 күн бұрын
【お店情報】 🏠 お好み焼き きじ 本店 📍大阪府大阪市北区角田町9−20 新梅田 食堂街 🚶‍➡️大阪駅から徒歩約3分 🍴11時30分~21時30分 ⛔️日曜日 【今回のオーダー】 🥘豚玉 800円 🍺生ビール 🍺ハイボール
@user-eq3gn1hj3q
@user-eq3gn1hj3q 28 күн бұрын
昔々は油膜張るぐらいギトギトやったけどな。チェーン店できて不味なったわ
@meshiterroir
@meshiterroir 28 күн бұрын
明治26年(1893年)創業の「うさみ亭マツバヤ」は「きつねうどん」の発祥の店としても知られる大阪の名店。 創業当時、この界隈ではお稲荷さんを信仰している人も多く、おあげさんをお供えしていたことから、素うどんに油揚げを入れてきつねうどんが誕生。 当時は「こんこんさん」の愛称で親しまれていたそうな。 大阪のだしにしては色が濃く感じるけど、これは醤油の色で見た目以上に柔らかい味わい。 お椀を持ち上げ、だしを飲み、「はぁ~」と一息。 これぞ大阪のきつねうどん。
@meshiterroir
@meshiterroir 28 күн бұрын
【お店情報】 🏠 うさみ亭 マツバヤ 📍大阪府大阪市中央区南船場3丁目8−1 🚶‍➡️心斎橋駅から徒歩約7分 🍴11時00分~18時00分 ⛔️日曜日 【今回のオーダー】 🍜きつねうどん 600円
@user-de4bc1jf1b
@user-de4bc1jf1b 28 күн бұрын
皆んな知らんやけど、第一旭は新福菜館の派生やと言う事をなあ〜 元々は、新福菜館から分家したんやでぇ 麺は同じ近藤製麺やしね。近藤製麺も、自社🍜ラーメン藤を経営しているのは、有名な話しですわ。
@meshiterroir
@meshiterroir 29 күн бұрын
【お店情報】 🏠お食事処 きたむら 📍京都府南丹市美山町北揚石19−1 🚶‍➡️山陰本線・日吉駅からバスで約1時間 🍴10時00分~15時00分 ⛔️水曜日 【今回のオーダー】 🥘もりそば 870円
@channelosamusuzuki
@channelosamusuzuki Ай бұрын
✨🍜旨そう✨👍
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
京都の北部、南丹市の美山はかやぶき屋根の民家が建ち並ぶかやぶきの里として、美しい日本のふるさとの原風景と言われています。 かやぶきの里の大きな駐車場側にあるのがきたむらさん。 ここに来た時必ず頼むのがソーセージの盛り合わせ。 美山には無添加のハム・ソーセージ工房があり、その新鮮なウィンナーの3種を焼きたてで味わうことができるのです。 蕎麦前としてスキレットで焼きたて熱々のウィンナー、これまたオツなものです。
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【今回のオーダー】 🥘ウィンナー盛り合わせ 950円
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【お店情報】 🏠お食事処 きたむら 📍京都府南丹市美山町北揚石19−1 🚶‍➡️山陰本線・日吉駅からバスで約1時間 🍴10時00分~15時00分 ⛔️水曜日
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
大阪の箱寿司の老舗・吉野鯗さんは天保12年(1841年)創業。 かれこれ180年以上大阪寿司の伝統の味を現代に伝えています。 箱寿司はもちろん、巻物も素晴らしいお味でおます。 以前は店内メニューがあったんですが、コロナ禍以来お持ち帰り専用になっています。 ただし店頭でお寿司を買って2階のイートインスペースで食べて帰ることも可能です。お茶もセルフでいただけます。 いつかまたお吸い物のセットでいただける時代になってほしいわぁ。
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【今回のオーダー】 🥘箱巻 1404円
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【お店情報】 🏠 吉野鯗 📍大阪府大阪市中央区淡路町3丁目4−14 🚶‍➡️淀屋橋駅から徒歩約6分 🍴10時00分~14時00分 ⛔️土曜日・日曜日
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【お店情報】 🏠 お食事処 大池 📍兵庫県宝塚市大原野走坂2−1 🚶‍➡️宝塚駅からクルマで約20分 🍴10時00分~18時00分 ⛔️木曜日
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
昭和元年(1926年)創業の明治軒の名物はオムライスに串カツのセット。 この一見なんで?の組み合わせがほんま絶妙。 毎日でも通いたい。 実際そういう常連さんもいると思う。 オムライスは優しい味わいだがソースにキリッと酸味がありオトナの洋食オムライス。 そして薄く叩いた牛もも肉に衣を付けて揚げた串カツが3本ついてるんやが、これがもう完成された味でこれ以上もこれ以下もない。 ビールがあれば何本でもいけてしまう。 串カツお持ち帰りの注文もひっきりなし。
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【今回のオーダー】 🥘オムライス串カツ3本セット 1130円
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【お店情報】 🏠 明治軒 📍大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目5−32 🚶‍➡️心斎橋駅から徒歩約4分 🍴11時00分~15時00分、17時00分~20時00分 ⛔️水曜日
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
【お店情報】 🏠 ガスビル食堂 📍大阪府大阪市中央区平野町4丁目1−2 🚶‍➡️淀屋橋駅から徒歩約5分 🍴11時30分~20時00分 ⛔️土曜日・日曜日
@meshiterroir
@meshiterroir Ай бұрын
多田のラーメン空白地帯に肉そばがオープンしたというので訪問。 今日は暑くてあっさりいきたい気分なので塩そばをオーダー。 鶏と鰹のWスープはさっぱりとして沖縄の塩と貝だしがコクを生み出す。 そこにほどよく炊かれた肉からほんのりとした甘さが加わる。 刻み紫オニオンと柚子おろしのアクセント。鰹節の香り。 TKチャーシュー丼のメシも卵もすばらしくレベルの高い仕上がり。