Пікірлер
@worldas1955
@worldas1955 22 минут бұрын
片岡シェフのめっちゃ優しい親戚のおじさん感素敵😂
@tarosu..
@tarosu.. 4 сағат бұрын
専門学生時代にデモンストレーションしにきた片岡シェフにパスタを作ってみなさいと言われて作ったの懐かしい 皆勤賞の人は出世しないと言われたので出世してやる!と思ったのを今でも覚えてる
@user-jg2tj1wx5o
@user-jg2tj1wx5o 4 сағат бұрын
ラスボス感がもうね
@Son_Goku1102
@Son_Goku1102 5 сағат бұрын
Ropiaシェフ、言葉に詰まって泣きそうになってませんでした?
@user-um3gs1bl6t
@user-um3gs1bl6t 6 сағат бұрын
絶望系と言えばカッチョエペペもなかなかの物。材料買いに行くと、ここでも絶望。かなりの出費😂
@yuhih.1021
@yuhih.1021 7 сағат бұрын
中華鍋を改良するとしたらどうなるんやろか。プラの取っ手は耐久性無いだろうから、熱伝導率低い素材を取って付近に使って・・・コストが・・・
@xXx777_xXx
@xXx777_xXx 10 сағат бұрын
わい鉄の擦れる音苦手やから菜箸やとホッとする。
@ryon3
@ryon3 13 сағат бұрын
片岡シェフの基本のペペロンチーノの作り方って、いろんなシェフ動画で見るペペロンチーノの基本的な作り方なので、本当に日本でのレシピの元祖な感じですね。
@user-nj3nx2wd7u
@user-nj3nx2wd7u 14 сағат бұрын
極めた人って余計なこだわりがなくて柔軟なんだよねどの世界でも
@ANNNA777
@ANNNA777 17 сағат бұрын
なるほどーですね。 誰でも家庭にある食材で出来るパスタ、イタリア料理の基本のキは、あまり考えた事がなかったです。 私たちには保存版の大切な1冊になりそうですが、小林シェフにとっても、特別な本になるんですね~ ペペロンチーノは苦手意識が高いパスタでしたが、これからは気軽に作ってみようと思います(*^^*)
@channel-os3mh
@channel-os3mh 19 сағат бұрын
全部食べちゃいますよ? どゅぷぉおおおwwwwぶひばはばわああああああゆぬwwwんぴゅwwwwwwwwwwwwwww シンプリにやり過ぎてて狂気感じた
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 19 сағат бұрын
ただでさえ高かったオリーブオイルが更に高騰しているので、もう開き直ってニンニクの香りはサラダ油に移して、調理し終えてから食べる直前にオリーブオイルを一回しかけて誤魔化す様に食べてます
@user-jf1bs6rm5h
@user-jf1bs6rm5h 19 сағат бұрын
こんなすごい人がパセリどっちでもいいって若い子はのびのび出来そうでいいね
@user-lx8vw7si2s
@user-lx8vw7si2s 19 сағат бұрын
イタメシが流行りだした頃、オレンジページ見ながらワクワクしたやつだ…!
@user-hj8cv3nf5t
@user-hj8cv3nf5t 20 сағат бұрын
ナイス
@romico.
@romico. 20 сағат бұрын
レジェンド会長 ーーーーーーー❕ お元気そうで うれしいです。
@gaku7683
@gaku7683 21 сағат бұрын
小林シェフが見たいです😂
@jagiken2742
@jagiken2742 21 сағат бұрын
絶望的においしそう‼‼‼
@ChefRopia
@ChefRopia 14 сағат бұрын
うまい! なるほど今度から使わせて頂こうw
@masayakurono8056
@masayakurono8056 21 сағат бұрын
プラのまな板で調理するの? っやべー!
@user-wh1sf1xo6n
@user-wh1sf1xo6n 21 сағат бұрын
イタリア料理界の欽ちゃん❤
@user-mugicha0405
@user-mugicha0405 21 сағат бұрын
ここまで色々なシェフのペペロンチーノを紹介してもらいましたが、こんな贅沢はありませんね😂 動画の方が自分は落とし込めるのでかなり有難いです🙇 ただ、ここまで豪華なシェフ達のレシピなのでぜひ購入させて頂きます!
@_hamin_
@_hamin_ 22 сағат бұрын
現地の水をオマージュしてるのですねぇ❣️なるほど〜
@lager787
@lager787 22 сағат бұрын
わー、巨匠の調理がこうして動画で見られるなんて、夢みたいです。
@shunpoyoyoyoyo
@shunpoyoyoyoyo 22 сағат бұрын
髪色いいっすね🎉
@plaatplaat6205
@plaatplaat6205 22 сағат бұрын
片岡シェフのもとで修行したシェフの店は本当に美味しいんだよなぁ
@nico-pq5kx
@nico-pq5kx 22 сағат бұрын
片岡シェフのアーリオ オーリオのつくり方久しぶりに読みたくなりました
@-rtyu5792
@-rtyu5792 22 сағат бұрын
ペペロンチーノって簡単だけど奥が深い
@anadigitemp
@anadigitemp 22 сағат бұрын
ロピアシェフと同世代ですが、片岡シェフが日本のイタリアンのトラディショナルと言っても過言ではないと思っています。 もう日本でもイタリアンが本格的に浸透して30〜40年近くたってるわけですし、料理に正解とかもなく「個性」。それぞれの時代とカテゴリでお客様が喜ぶかを考えた片岡シェフの言動になんだか感動すら覚えます。 大変貴重な映像ありがとうございました。
@ai---n
@ai---n 22 сағат бұрын
参考書で昔お世話になったなぁ。 片岡さんの料理は当時からどこか上品で洗練された盛り付けだった記憶があります。
@ChefRopia
@ChefRopia 14 сағат бұрын
その感覚わかります。片岡シェフのお料理は気品を感じますよね^^
@user-wh1sf1xo6n
@user-wh1sf1xo6n 22 сағат бұрын
料理=水分を抜く、、、 脳が震えた❤
@user-ic3lg1yz9t
@user-ic3lg1yz9t 23 сағат бұрын
トリュフのペペロンチーノめっちゃ食べたい!
@coffee5811
@coffee5811 23 сағат бұрын
めちゃ優しそうな人だなぁ
@gaku7683
@gaku7683 21 сағат бұрын
ホンマに🎉 名人は、肩の力が抜けてるんだろう 魅力的だなあ
@ChefRopia
@ChefRopia 14 сағат бұрын
20年近く前になりますが僕の友人シェフが片岡シェフのお店で修行していたのですが、やはり普段からお優しい方だそうです。 ただ、先輩達は鬼怖かったとも言ってましたw
@user-ui9zu4dv9w
@user-ui9zu4dv9w 23 сағат бұрын
昔、井森、郁恵の料理バンバン見てました。
@_rayn6056
@_rayn6056 15 сағат бұрын
同じく。なつかしー!
@user-de4ue5tw3e
@user-de4ue5tw3e 23 сағат бұрын
撮影は随分前だったんですね。 これは、紙とkindle両方で買います。 kindleで持っていると通勤電車で揺られながらもつり革を持っていない手でスマホで読めます。
@user-bu1ln9vf1c
@user-bu1ln9vf1c Күн бұрын
今ぺぺ作って食った先見てから作りゃよかった
@user-md2gk1ht9t
@user-md2gk1ht9t 22 сағат бұрын
コショウ食ったのか・・・
@takashisaito8870
@takashisaito8870 Күн бұрын
主婦はこんなことやつてられない ふつうにやって美味しい焼き方はないの こんな肉をこんな焼き方して食べたければレストラン行くわ
@user-xh8xo2ph7q
@user-xh8xo2ph7q Күн бұрын
日本イタリア料理協会会長!?!? ロピアさんの人脈と人柄でしか実現しないゲストですね!!
@TKINOPIO
@TKINOPIO Күн бұрын
楽しみっぺ
@user-jy6qx1zr9l
@user-jy6qx1zr9l Күн бұрын
本場では卵混ぜるのに箸はつかうのですか?
@user-lx8vw7si2s
@user-lx8vw7si2s Күн бұрын
何もかもが凄すぎる…! こうなったらやはり、なんとか三國シェフのところまで辿り着いて頂きたいです。 …無理は承知ですが…💦
@user-jz4so7mn2t
@user-jz4so7mn2t 2 күн бұрын
同じお題で料理人の大事にしている部分が見えて面白いです😊 十人十色、楽しいですねー^ ^
@Hime26
@Hime26 2 күн бұрын
現状の牛丼で満足してはならない料理
@Hime26
@Hime26 2 күн бұрын
😂牛スジ丼😂
@salaryman-ninja
@salaryman-ninja 2 күн бұрын
イタリア料理チャンネルに出てくるのに自分が手に入れにくいのは「カラブリア唐辛子」!
@user-rw6od6jb1t
@user-rw6od6jb1t 2 күн бұрын
フグ白子… 食べてみたいよ‼️
@user-ms9ub2ey9u
@user-ms9ub2ey9u 3 күн бұрын
どんな巨匠もどこかの常連なんだろうな
@user-ic3yz1os2j
@user-ic3yz1os2j 4 күн бұрын
自分中華料理屋アルバイト。ご飯茶わん洗いが米粒よくのこります。漬け置きのタイミングなどあやふやします。参考にできたらいいなと思います。
@user-zw4mm8mr1z
@user-zw4mm8mr1z 4 күн бұрын
大好きな料理人同士のコラボは見ているだけで幸せになれます。お二人を見ていると技術や知識以上に人柄で料理が食べたくなります。 今後のコラボ動画も楽しみにしています。
@user-yv5xz4sl7o
@user-yv5xz4sl7o 4 күн бұрын
だから小麦粉派です
@Bewitched.fan5677
@Bewitched.fan5677 5 күн бұрын
5:16 あさりって生きてるでしょ?     よく魚の出汁を使うと思う…魚の骨を取っておいて     あれはもう死んでる     死んだ魚の骨で自ら炊いても     死んだスープしかできない     それを生きたあさりを水からゆっくり     出すと生きた出汁ができて…     もうなんていうか…   とにかく うま味の塊    魚の骨の生臭いのと全然違って