KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ニャーの部屋【将棋ニュース反応集】
○このチャンネルのテーマ
日本で古くから親しまれている”将棋”とプロ棋士についてその対局(試合)や結果について将棋ファンの反応を紹介することをテーマとしています。
○このチャンネルの教育的価値
このチャンネルは将棋の対局とプロ棋士の技量やエンターテインメント性に焦点を当てており、初心者や将棋の知識が浅い人でも対局(試合)の楽しさや奥深さなどを思考プロセスや観ている人達の反応を伝えることで、将棋の楽しさやプロ棋士の人間ドラマを伝えて楽しい時間を提供しています。これにより、将棋に興味のない人や初心者に対しても、エンターテイメント要素を通じて将棋の魅力を伝え、興味を引く役割を果たしています。それがこのチャネルの教育的な価値を提供であり、初心者から上級者まで、様々な人々に対して将棋の楽しさや複数の視点を伝え、将棋の魅力を広める役割を果たしています。
○ Channel theme:
This channel focuses on sharing the game of "shogi" in Japan, including matches, results, and reactions from shogi fans.
○ Educational value:
By highlighting shogi matches and the skills of professional players, this channel provides an enjoyable experience for all, showcasing the excitement and depth of the game. It aims to educate and promote the charm of shogi to a diverse audience, from beginners to experts.
8:48
【棋王戦第1局終了後】藤井聡太さんの先手番の負け数がおかしい・・・ 藤井聡太棋王VS増田康宏八段【将棋ファン反応集】2025年2月2日
2 сағат бұрын
13:13
【棋王戦第1局】「これが噂に聞く永遠の3分なのか!?」 藤井聡太棋王VS増田康宏八段【将棋ファン反応集】2025年2月2日
2 сағат бұрын
13:27
【C級2組順位戦9回戦】朗報 ! ついにアガレンジャーから卒業生が出そう! 四天王梶浦七段もワンチャンあり【将棋ファン反応集】
7 сағат бұрын
6:16
【A級順位戦8回戦②】A級残留争いのメンバーが挑戦者争いかと思うくらい豪華すぎるw【将棋ファン反応集】2025年1月28日
9 сағат бұрын
11:38
【A級順位戦8回戦】中村太地八段残留確定! 稲葉陽八段がB1へ降級確定・・・ 挑戦と残留は一番長い日に持ち越し【将棋ファン反応集】2025年1月26日
12 сағат бұрын
12:33
【藤井聡太史上最高に盛り上がった対局Part15】羽生三冠を圧倒する中学生!【炎の七番勝負第7戦】藤井聡太四段VS羽生善治三冠【将棋ファン反応集】2017年
14 сағат бұрын
4:09
【速報】渡辺九段 またひざ痛で途中リタイア!【A級順位戦8回戦】佐藤天彦九段VS渡辺明九段【将棋ファン反応集】2025年1月28日
14 сағат бұрын
8:34
【王将戦第2局終了後②】永瀬九段が1勝してくれないと埼玉来ないから頑張って欲しい!!藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】2024年1月25日26日
16 сағат бұрын
11:41
【王将戦第2局終了後】結局、封じ手の結局5六角が盤面制圧してるじゃんw 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】2024年1月25日26日
19 сағат бұрын
13:33
【王将戦第2局2日目】最強のNo.2永瀬! またスイープされそうw 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】2025年1月26日
19 сағат бұрын
12:15
【王将戦第2局1日目】早々に研究外れた? 永瀬九段 藤井王将より長考をしてしまうw 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】2025年1月25日
21 сағат бұрын
4:15
【悲報】渡辺明九段 朝日杯を不戦敗で欠場する・・・【将棋ファン反応集】
Күн бұрын
8:22
【悲報】西山女流 棋士編入試験2勝3敗で不合格に・・・ 西山朋佳女流VS柵木幹太四段【棋士編入試験第5局】【将棋ファン反応集】
Күн бұрын
12:11
【将棋】服部慎一郎六段、年間最高勝率なるか!! 【将棋ファン反応集】
Күн бұрын
9:03
【将棋界大注目】棋士編入試験第5局 1月22日 歴史は変わるか? 西山朋佳女流三冠VS柵木幹太四段【 将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
6:09
【NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦】渡辺 明九段VS佐藤康光九段【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
8:07
【朝日杯本戦トーナメント2回戦】最高勝率チャレンジ! 藤井聡太竜王名人VS服部慎一郎六段【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
9:02
【朝日杯本戦トーナメント】ワンチャン狙うなら横歩なのか? 藤井聡太竜王名人VS阿久津主税八段【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
10:07
【順位戦B級1組】A級昇級者決定!糸谷哲郎八段、近藤誠也八段 ひっそりと山ちゃんB2へ・・・【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
8:23
【速報】大逆転!第18回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント2回戦 佐々木勇気八段VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
3:21
【朗報】C2四天王 来年度も同じメンバーであることが濃厚w【C級2組順位戦8回戦】【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
10:07
【A級順位戦7回戦】 豊島 将之九段VS増田 康宏八段、菅井 竜也八段VS稲葉陽八段、佐々木勇気八段VS千田翔太八段【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
12:11
【王将戦第1局】永瀬九段「誤算?誤算は特には分からない」 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】
14 күн бұрын
9:33
【王将戦第1局終了後】先手逆転負けの永瀬九段 罰ゲーム無しと言う最強の罰ゲーム喰らいそうw 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】
21 күн бұрын
14:49
【王将戦第1局2日目】永瀬九段 また逆転負けをする・・・ 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集
21 күн бұрын
11:55
【王将戦第1局1日目】藤井王将 谷川浩司永世名人超えへ始動! 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段【将棋ファン反応集】2025年1月12日
21 күн бұрын
8:04
【A級順位戦7回戦】挑戦と残留で負けられない戦いがここにある 佐藤天彦九段VS中村太地八段【将棋ファン反応集】
21 күн бұрын
5:04
【悲報】C2四天王の八代弥七段 来期のC2八段をほぼ確定させてしまうw【C級2組順位戦8回戦】【【将棋ファン反応集】
21 күн бұрын
10:55
【叡王戦】視界良好!挑戦まであと3勝 叡王戦本戦トーナメント 藤井聡太七冠VS増田康宏八段【将棋ファン反応集】2024年1月8日
21 күн бұрын
Пікірлер
@田中-望
19 минут бұрын
研究外しというと本筋からそれてる印象与えるけど、一番難解な順に誘ってるがしっくりくる。
@hidecanaryellow0739
51 минут бұрын
58金、筋外しだったんだ… すご杉内
@Kモリ
56 минут бұрын
順位戦の太地 竜王戦の太地
@pyonchanjp
Сағат бұрын
ピークが一昨年って言うより藤井くんは忙しくて研究する暇が無いんだと思うな
@田中-望
21 минут бұрын
去年は100周年もあって羽生と共に超多忙だったと思う 今年の名人〜王位辺りまでは絶好調とは思えんかったし
@POPU-e4u
Сағат бұрын
要は、AI越えと言うことや
@総督D
Сағат бұрын
藤井七冠の着手の"正確性"(AIと同じ手を指す確率の高さ)を逆用して優位を築こうとする「藤井メタ」に対して、次の一手方程式を手計算で解こうとする藤井七冠の構図っぽさがある
@ペルソニ
Сағат бұрын
読みきれず妥協した手とかなんかな
@KEY81014
Сағат бұрын
他のスポーツは競技性上げるために色々手を加えてるんだし、流石にルールを見直した方がいい気がする
@ツァイヴ
Сағат бұрын
【藤井棋王がタイトル戦の第1局で先手番だった場合の勝率】 1日制: 80% (8-2-1持将棋) 2日制: 87.5% (7-1) 総合: 83.3% (15-3-1持将棋) ちなみに3敗の内訳は、豊島九段(王位戦)と永瀬九段(棋聖戦・王座戦)
@のほほん-h8i
Сағат бұрын
時間の使い方直さないと、とタイトル取る前は思ってました。 でも、どうせストップウォッチの時は終盤には時間が減らないし、それ位のハンデというか、弱点無いと最早勝負にならない位強すぎるのが藤井棋王(竜王名人)。 もう、使い方直さないでくれ、になってきてる。チェスクロックの叡王戦や王座戦なら多少ドキドキが楽しめるし、同世代の棋士にも、通算5期で済む永世叡王なら夢が持てるから。 マンガや小説の主人公を超えたと言われて久しいが、仰ぎ見るラスボスだってこんなに強くねーよ。
@宿題のない夏休み
Сағат бұрын
自らも食らう毒饅頭。肉を切らせて骨を断つ。すご過ぎるよ。
@shima2yan
Сағат бұрын
聡太が思っていることを100%口にしていると思っている人w 聡太は相手を決してdisらない言葉選びをしっかりして話しているんだから、本心なんかは当然言わない
@大-g3p
5 сағат бұрын
大地は一昨年に富岡先生か豊川先生のどちらかに勝てば上がれてたんだから、制度のせいじゃないよ。 さらにいえば2019年に中田功先生に勝っても上がれてた。
@filletcutletkitano4706
6 сағат бұрын
実はネット上で「藤井6−1」ってリーク情報が出回ったのよね ただこの面子相手に6−1とかデマやろって論調が対局前には強かった 結果はこの通りでリークが正しかったことと藤井聡太がバケモノってのが知らされた
@竜党ダービー
7 сағат бұрын
将棋が欠陥ゲームと言われる所以だね。トップになると前後でこれだけ差がある、千日手は先手負けぐらいハンデいるやろ。人間がAIに負けて8年、いずれ先手が圧倒的に高勝率になる方法も開発されるんじゃない?
@蒼い月-j2g
12 сағат бұрын
実際、藤井7冠の圧って凄いんだろうな、少しでも間違えたら持ってかれるプレッシャーあるんだろうな 対戦相手からどう見えてるんだろう 5:47藤井7冠が先手多いと言われるようになるとはなあ…最初のころは後手多いって言われてたのに
@Biri-Flag
12 сағат бұрын
凄すぎるピョン
@user-aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
15 сағат бұрын
先手有利の化身
@深波恭介
15 сағат бұрын
年がら年中同じ戦法使ってて飽きないんかな 鬼殺しで遊びたいときあるやろ
@sh8-y9i
17 сағат бұрын
連盟としては振り駒を五分五分にしたいはずだけど…?
@クッキー-o3g
18 сағат бұрын
囲碁では、江戸時代に本因坊秀策、ってのが居て、勝敗を聞かれたら、「今日は先番でした」ってのがあったな…(当時はコミというハンデ無し。今は6目半のコミ有り。)
@sh8-y9i
17 сағат бұрын
ものすごい強者感 囲碁強い人からすると共通認識って感じなのかな
@紫苑-w4l
13 сағат бұрын
藤井七冠「今日は先手番でした」
@user-youkun3892
18 сағат бұрын
C2、残留組、藤森は降級点が付かないだけで結構強い。大地、来年に期待。フリクラに落ちそうな棋士の特集もして。
@中田蒼龍
18 сағат бұрын
突き詰めれば先手が無双するゲームなんだろうけど、その着地点が何百年も見つかっていない地点で、優秀すぎるゲームだわ。飛車と角をあそこに配置しようと考えた人神だろ。
@松-d6y
20 сағат бұрын
一期でもタイトルを取れればめちゃくちゃ凄いのに僅か20代で永世称号を2つも持ってることが既に異常
@ドラゴンズ復活
17 сағат бұрын
永世8冠を20代で達成してしまう…… そんな馬鹿な、と云われない、若き王者。 既に、生きる伝説の棋士。
@cardkyouton741
20 сағат бұрын
まぁ先手藤井はしゃーない。問題は次のサービス(先手)をキープできるか。後手番でも途中互角以上の戦いをしてたし、充分期待できそう。逆に藤井にブレークされたらスイープ濃厚だな。大事な一局だ。
@masssyy
20 сағат бұрын
聡太七冠 それでもまだ400勝行ってない。 800勝の先生って立派なんだな。
@nuuuuuuuuuhumi
18 сағат бұрын
彼はまだ22歳ですよ😂
@オレンジレンジ-x6p
20 сағат бұрын
先手25敗だが持ち時間が短い将棋に負けてる印象があるので4時間以上とかならかなり少なそう
@ひいらぎ-i2m
20 сағат бұрын
名人戦で振り飛車が見たい
@aa-uk
20 сағат бұрын
テニスでクレーコートの土魔人と戦ってるくらいの絶望感あるね...
@yozora_emiya
21 сағат бұрын
%だけは、良い勝負だったけど…
@planetgold-rr3to
21 сағат бұрын
きりの400勝はタイトル戦になるのか
@ツァイヴ
21 сағат бұрын
NHK杯次第ですね……現在ベスト8なので、3連勝すれば優勝です 今日時点でNHK杯の収録が全て終わっていて仮に優勝している場合、399勝です ということは王将戦第3局で勝ったら「これが通算400勝目です」とアナウンスが出るかもしれません ただ去年のNHK杯決勝は2/12だったので、まだNHK杯の収録が終わってないかもしれません となると例えば来週のどこかで急に「通算400勝を達成しました」というアナウンスが出る可能性もあります (これは王将戦第3局で勝ち、その後に収録したNHK杯決勝で勝利して優勝した場合)
@TBR-ttt
22 сағат бұрын
AI激おこした歩成捨てからの67歩途中でAIが謝ってて大草原不可避www
@ark9269
22 сағат бұрын
デビューして7年半くらいか、それでまだ81敗しかしてなくて勝率83% これくらい圧倒的だからこその全冠制覇者なんだろうなって たまにやられた時の将棋は結構印象的だから見てて覚えてるのが多い 負けたら弱点補強して完璧にしてくるからプロ棋士皆で藤井聡太を強くしてしまったといわれるわけだわ。
@ツァイヴ
22 сағат бұрын
16年10月デビューなので8年半ですね
@ドラゴンズ復活
18 сағат бұрын
負けると号外が出る?! 意味不明な現実感😅😂😅😂😅😂
@CAL2709
22 сағат бұрын
天才増田の渾身の事前研究も神がかりの聡太にとっては勉強のひとつでしかないのか。
@ark9269
23 сағат бұрын
今のC2とか昔のC2とは別物だろうな、ソフトのおかげで序盤研究充実してるし若手の最新研究が強い アガレンジャーみたいに強いんだけど毎期勝ちきれない人が出るのもしょうがないのかも ただし40,50のC2ベテラン相手に取りこぼすのは話は違うので。
@Maoh0824
Күн бұрын
次の先手番は絶対勝たないとな
@winedum
Күн бұрын
24 伊藤匠2 丸山忠久 23 永瀬拓矢 22 永瀬拓矢 渡辺明 21 豊島将之 渡辺明 千田翔太 20 大橋貴洸 渡辺明 丸山忠久 豊島将之 羽生善治 永瀬拓矢 19 久保利明 豊島将之 三浦弘行 広瀬章人 18 山崎隆之 近藤誠也 17 大橋貴洸2 上村亘 深浦康市 永瀬3勝 渡辺3勝 豊島3勝 大橋3勝 丸山2勝 伊藤匠2勝
@tanukineiri3285
Күн бұрын
コメント欄で書ききれるし読みきれるてのがすごいな。
@arisuhime2
19 сағат бұрын
匠は先手より後手番が強い
@ドラゴンズ復活
17 сағат бұрын
すみません。 これ、何の数字ですか?
@edamameichi
17 сағат бұрын
年度ごとの先手番勝った人
@紫苑-w4l
13 сағат бұрын
当然ながら強い棋士ばかり
@バリヤード大好き同好会会長
Күн бұрын
藤井先生の偉大さを伝えようにも 「あぁ、八冠なった人ね、すごいよね」 で終わっちゃう 正直もっともっと凄いことあるのに 将棋知らない人に伝えるの難しい
@深波恭介
15 сағат бұрын
お、聞かせて聞かせて
@斬罪のエルガレイオン
13 сағат бұрын
全て挙げるとキリがないので個人的にイカれてると思った記録を紹介する。 ・デビュー戦29連勝(歴代最多)。 ・史上初の1次予選から勝ち上がり棋聖奪取 ・初タイトル挑戦から無敗のまま21期連続獲得(歴代最多)。 ・タイトル戦で今だに連敗していない ・公式棋戦で一度も3連敗以上していない ・前人未到のレート2100台を突破 ・レートが高すぎて誰に負けても膨大な点を引かれる ・7年連続年間勝率8割達成(歴代最多) とまぁこんな感じかな。
@yakuruto0827
Сағат бұрын
@ タイトル戦で未だに連敗していないというのは2024 年の叡王戦第2局と第3 局で初めての連敗があったんやなかったですかね?いずれにしてもそれまで連敗が無くて凄いのは変わらないですけど
@yakuruto0827
Күн бұрын
たしかタイトル戦のそれも二日制七番勝負の先手番対局の連勝記録も更新中でしたっけ。本当に持ち時間が長い対局の先手番対局には鬼のような強さですね。これは二日制七番勝負のタイトルを失冠するのが想像すら難しいと言われるわけですね
@ツァイヴ
23 сағат бұрын
@@yakuruto0827 王将戦第2局時点で32連勝中です 通算34勝1敗、勝率97.1% 唯一の1敗は3年半前です
@ドラゴンズ復活
18 сағат бұрын
これです、同じことを書きました😂😅😢😂😅😢
@yakuruto0827
Сағат бұрын
@ これはデータというか印象かもですけど二日制七番勝負の先手番の対局の中でもその場の振り駒?で先手になった対局ではまだギリギリ逆転勝利とかの対局があって第2局以降のあらかじめ先手が決まってる対局の方がより安定して勝ってる印象がありますね
@satosin2660
Күн бұрын
藤井棋王通算だと後手番の方が多いんだね。 ちょっと意外。
@のほほん-h8i
Күн бұрын
あまりにタイトル戦勝ちまくってるから、寧ろ「意外と負けてるな、先手で」になってしまう、恐ろしいお方。 正直、藤井さんの先手は展開がどうなろうと勝つのは大前提で見てる人は多かろう。
@ark9269
22 сағат бұрын
昔は対振り飛車が苦手だったのに克服しちゃって 今じゃ逆にお得意様になってるのがまた。菅井八段や久保九段戦はきつそうだったのになあ。
@ドラゴンズ復活
18 сағат бұрын
これで、もし振り飛車をやりはじめて、勝ってしまったら、聡太先生のチャックの中に、大山先生が入っている、出てきてもおかしくないwと、されてしまうwwwww
@たうまん-r4p
Күн бұрын
先手番の負け数より通算タイトル数の方が多いという絶対におかしい状況
@0peachstar0
19 сағат бұрын
これほんとにやばすぎる
@ドラゴンズ復活
18 сағат бұрын
wwwwwwwww
@rehovot7637
18 сағат бұрын
将棋史上、その2つが比較されることがあっただろうか
@Merasa_
16 сағат бұрын
ほな藤井聡太に後手でかつより、タイトルとったほうが楽かー
@rehovot7637
16 сағат бұрын
@Merasa_ そのタイトルは誰から獲るんですかね…笑
@ツァイヴ
Күн бұрын
100敗行く前に400勝行くのは確定で、今のペースなら450勝を超えるかが注目かな 450勝100敗は勝率81.8% 今年度の勝率ベースだと厳しいけど、来年度で勝率がまた上がってくるとイケる (ちなみに500勝ってなると年度最高勝率ペースだからそれは無理)
@KGHY-uz9wv
Күн бұрын
今年度のちょっと前まで5勝1敗ペースだった。今は2つ余分に負けているだけ(.830)だから、490勝100敗をクリアするかもしれない。
@ツァイヴ
23 сағат бұрын
テキトーに450って言いましたが ちゃんと計算してみたら、あと54勝19敗なので勝率74% 今年度のペースでも普通にイケますね 多分470は行く気がします 74勝19敗で勝率79.6% 「今年度のペースだと厳しいが来年度頑張ればイケる」のラインはここでした
@ドラゴンズ復活
18 сағат бұрын
それでも、500-100を期待してしまう😅😂😅😂😅😂
@たまごの
18 сағат бұрын
500-100は普通にありえるぞ、グランドスラムしてタイトル戦ストレートするだけ
@ドラゴンズ復活
17 сағат бұрын
今年度は、服部六段に9割いってもらいましょう!! 来年度は、聡太先生に無敗記録をとってもらいましょう?! 😂😅😂😅😂😅😂😅
@秋田山形-x3w
Күн бұрын
AI棋譜の暗記勝負な近代将棋なのに 毎回の様にトップ棋士相手に研究で後手掴まされて この勝率ってのが異常だわ
@satosin2660
Күн бұрын
暗記だけじゃ、最後にうっちゃって終わりだからね。
@ツァイヴ
Күн бұрын
先手番25敗はドン引きだよマジで プロデビューからそろそろやっと8年半なのに 昨年度は1敗だけ(王座①)、今年度もまだ3敗だもんな(叡王③⑤、銀河戦決勝)
@ドラゴンズ復活
18 сағат бұрын
2日制先手は、初の王位防衛戦・豊島戦だけしか負けていない?そうならwwwwww😂😅😮😢😂😅
@田中-望
Күн бұрын
まっすー中盤の捻り合いに力入れてるだけあって見応えあったな、序盤研究も中々だったし。
@カトウマサトシ-l5g
Күн бұрын
何年も昇級出来ない人は降級の制度が正しくないかい。上がれないのは実力無しだからプロでも辞めさせたら。40や50になっても7段以下沢山いるからな、社会と同じで若い人に門戸を。
@kenichitanaka2817
Күн бұрын
藤井聡太の将棋は毎回楽しめる。この前一局は美しい桂馬使いの芸術を見せられて心底美しいと思った。
@ganda-ra16sou
Күн бұрын
お互い3分が続いた時があって、ディオと承太郎の殴り合いを思い出した
@チェルシーゆう
Күн бұрын
まあ 人間の思考では勝てないからな 厳しい