Пікірлер
@uni5561
@uni5561 2 күн бұрын
再現度が高い!
@ハッスル孝太
@ハッスル孝太 3 күн бұрын
ドラム音は KORGのM-1ですね❤
@manamana3785
@manamana3785 4 күн бұрын
AC版のこのエンディングは初めて見たのですが、バージョンによって違うのでしょうか?
@tkskwsm
@tkskwsm 4 күн бұрын
MD版で個人的に一番残念だったのは音楽ですね。特にラストのネーム入れの曲。アーケード版が最高だっただけに、せめてあれだけは再現してほしかったな~・・・
@MikeNeko2022
@MikeNeko2022 7 күн бұрын
AC版にあるトップビュー画面が削除された簡易版みたいな内容なのに、タイトルに「Super」を冠しているのが解せなかった思い出(笑)。
@k3sec
@k3sec 9 күн бұрын
マークIII版スペハリは拡大縮小なしでもスゲエ!と感じさせてくれたのに、それ以降はどうも・・・ マシンパワーが上がったなら、もっと画面を埋め尽くすくらいムチャして欲しかった
@yuicasugaaaaaaaaaaaa
@yuicasugaaaaaaaaaaaa 9 күн бұрын
Mk3版より単調でゲーム性が劣る超がっかりゲーム。 初日にゲーム機買ってコレとスペハリ2しかゲーム無いってヒドイよな
@soflymen6815
@soflymen6815 9 күн бұрын
自機ヘリが発進するところまでは勝ってた>メガドライブ版
@norihinorihin
@norihinorihin 9 күн бұрын
メガドライブ発売当時、スプライトの拡大縮小機能を付けたら、本体価格はいくらぐらいになったのでしょうね?。当時セガは3Dゲームに強みがありましたし、25000円ぐらいで済むのでしたら、他ゲーム機と差別化を図れたのではないかと思いますが。もっと高価格になってしまうのか、もしくは3Dゲームを作るにはスプライト性能が不足していると判断されたのかもしれませんね。
@zzysk2
@zzysk2 9 күн бұрын
背景のみの回転拡大縮小機能だったスーファミが頑張ってコストダウンして25,000円。 スプライトの回転拡大縮小機能を持ってたもののこれまたコストダウンの影響で満足するパフォーマンスが発揮できなかったメガCDが49,800円。 おそらく頑張っても39,800円が良いとこだったと思う。 その価格帯だと多分世界的に爆死してたと思う。
@metaltamita2740
@metaltamita2740 9 күн бұрын
同人誌がソースですが当時の開発者の座談会で拡縮つけても数百円ぐらいのアップだったそうです。 中氏によると拡縮を付けるか付けないかは佐藤氏はギリギリまで熟考していたらしいですが21000円という中途半端な定価にこだわりすぎた結果でしょうかね。
@村瀬健太郎-c7i
@村瀬健太郎-c7i 9 күн бұрын
サンダーブレードはアーケードでもプレイしてその凄さを知っていたのでいま見てもアーケード版はグラフィックが凄いですね。メガドライブで発売した当時はこれでも新ハード凄い!と思って遊んでいましたよ。今みたいに完全移植は無理だとわかっていましたから。アウトランを今の技術でどこまで再現出来るかミニ3で遊んでみたいです。
@uni5561
@uni5561 10 күн бұрын
スペハリ2で 性能の限界なのかな?と当時感じました
@たーちゃん-n3s
@たーちゃん-n3s 10 күн бұрын
スペースハリアーにアウトラン、そしてアフターバーナーⅡ等この頃のセガは凄かったし輝いてましたね あの頃を思い出すと若かった自分に懐かしさもあり今オッサンになった自分に切なさを感じたりします
@本田すばる-h7f
@本田すばる-h7f 10 күн бұрын
スーパーサンダーブレードは本体と同時に購入しました。 出来は良いと思いましたが、何かが足りない感じがしたゲームでした。 この動画見てMDに回転拡大縮小機能と同時発色数がもう少し多ければって改めて思いましたね。 回転拡大縮小機能が無いのに3Dシューティングが同時発売だったり、PCEより後発なのにグラフィックが劣っていたり如何にもセガらしい感じがしましたね。
@MikeNeko2022
@MikeNeko2022 7 күн бұрын
MDのグラフィック機能は(PCEと比較した場合は)同時発色数で劣ってはいるものの、スプライト数や二重スクロール面、ハイライト/シャドウ機能など、総合的には勝っています。
@hiro8596
@hiro8596 10 күн бұрын
これPCエンジン版の音楽アレンジがいいんよな。 後にアーケード移植版プレイしたとき、音源が逆に劣って聞こえた。
@Bloodreign1
@Bloodreign1 10 күн бұрын
Though it was cut down to 1 player for the SFC version, it is still an admirable effort.
@user-jt2majj7jg
@user-jt2majj7jg 11 күн бұрын
音楽なんでオーケストラやねん。劣化しとるやんていうのと、スト飛は音楽の変更タイミングが演出絶妙でキモなのに、セリフ入れてるせいで全部ボス戦きっかけになっててクソすぎる。
@fujimotch3
@fujimotch3 17 күн бұрын
是非やってみてほしいのが、アーケード版イメージファイトと、PCエンジンCD-ROM版の「イメージファイト2」のBGM比較。 ゲーム内容が違うので、画面のシンクロは出来ないけど、同じ曲を使っている面が多いので、画面は静止画でもいいのでBGMだけ比べて聴いてみたい! 可能であればFM音源・波形メモリ音源・生音源を聴き比べたいなぁ〜
@MirabilisProbeebei
@MirabilisProbeebei 19 күн бұрын
「<骨Stage+Extra Stage>収録のMSX版の要素を加えたAC版」というコンセプト、 長く遊んでもらう家庭用に移植する上では、当時としてはベストな選択と思います。 ・・・ただ骨Stageは、BGMも面構成も、MSX版を忠実に移植して欲しかった・・・。 絶対、MSX版の方が格好イイですって・・・。 & うp主さんの比較シリーズ、いつも楽しく鑑賞させて頂いて感謝です。 ここまで来たら「PCE版 沙羅曼蛇の比較動画」も、いつの日か 公開して頂けるものと勝手に願っております。m(_ _ )m
@R-GAME
@R-GAME 19 күн бұрын
ありがとうございます!骨ステージはMSX版ですね! 沙羅曼蛇、検討してみます😁
@カマズル
@カマズル 21 күн бұрын
これ発売日に買いに行ったらエンデューロレーサーと抱き合わせじゃ無きゃ売れないとか言われたんデスよ、 当時はゲームに対してまともな判断が出来ない程狂ってたので有り金はたいて買いましたわ、そしたらこの出来ですやん、ドツボにハマるとはこうゆう事かと涙で大人の階段昇りましたわ
@679lisbeth2
@679lisbeth2 Ай бұрын
アーケード版の素晴らしさは当然だけど、PCE版もこれまた「分かってる」移植だなぁ。。。無限とも言える容量で作る現在のゲームもいいけど、限られたリソースを工夫でなんとかするゲームは本当に素晴らしい。
@高橋直之-w5k
@高橋直之-w5k Ай бұрын
GTで何度もプレイしてましたよ😊
@お寿司スキスキ
@お寿司スキスキ Ай бұрын
チラつきを「あり」「なし」で選べると良かったな。
@kazz6131
@kazz6131 Ай бұрын
当時アーケードとほぼ同じクオリティに驚きました。音楽もCDでアーケード版そのまま収録してくれてうれしい。このころのCD-ROMゲームは生楽器やシンセによる豪華アレンジが多かった。個人的には原曲のままが好き。追加のステージは別にあってもなくてもよかったかな。
@kazumuta
@kazumuta Ай бұрын
人生初アフターバーナーが友達の家でプレイしたマークⅢ版でした。 家庭用ゲーム機でAC版に追い付くにはセガサターンまで待たなきゃでしたね。
@MikeNeko2022
@MikeNeko2022 Ай бұрын
30fpsという制限は有るももの「Super32X」版の時点で満足できた人も居るだろうな。
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 Ай бұрын
ほぼ完璧な移植なのに、7と8面ないから楽になっているかも。ラストステージが難しい。アリーシャのボイスがないんですね
@gabrielepasquali5479
@gabrielepasquali5479 Ай бұрын
A respectable conversion based its limit hardware of course
@JudgmentStorm
@JudgmentStorm Ай бұрын
Not too bad, but I'd rather play the MD or PCE version. Nice still images don't tell everything. The Mark III does make some good achievements (simulating the rotation effect, and no blocky frame around the objects), but we see its limits here. Three enemy planes on screen max unlike the arcade which often has 6-8, and slower play. Sega should've tried for a little smoke on the enemy missiles, even if the trails would have to be shortened.
@kazz6131
@kazz6131 Ай бұрын
アーケード版の3ヶ月後に移植版発売!?早すぎ😮だからアフターバーナーⅠの移植版になったのかな。Ⅰの挙動にソックリになっていた。 IIをベースに再調整したらかなりマトモな作品になったかもしれない。
@MikeNeko2022
@MikeNeko2022 Ай бұрын
敵ミサイルの白煙ってゲームとして重要なんだなぁ…と認識させられた想い出(笑)。 画面が回転するので敵ミサイルに煙が無いと弾道が分からなくて非常に避け辛いんだよなぁ。
@32hozonnkaimc
@32hozonnkaimc Ай бұрын
それぞれの移植技術もすごいが…シンクロ動画編集技術が一番スゴイ😅
@R-GAME
@R-GAME Ай бұрын
ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しい限りです😁
@32hozonnkaimc
@32hozonnkaimc Ай бұрын
あらためて見るとPCエンジン版の移植の完成度はすごいですねー。当時の同じ8ビットパソコンはPCエンジンの何倍もの価格差がありましたものね…さらにアーケード基板なんて幾らしたことか…w
@turtlen5929
@turtlen5929 Ай бұрын
酷評されがちなmk3版「アフターバーナー」ですが、実はグラフィックと操作性とBGMはよくできてるんですよね。ただ、「敵が遠方に小さく見えてるうちにロックオンして撃破→間に合わなければ飛んでくるミサイルを避ける」というゲーム性の部分が再現されてないだけ。M2さんあたりがプログラムをちょちょっとイジるだけで見違えるような完成度になると思う。
@retron_retoron
@retron_retoron Ай бұрын
私もBeep誌を見て購入を決めました。記事には「やったぜ!枠なし」みたいなことが書いてあって、しかも4メガ(ビット)+FM音源対応! これは期待出来ると思っていました。FM音源対応ゲーム全般に言えるけどPSGを使ってないから効果音がしょぼい。パスンパスンッ。シャーシュボボボって感じなのが、ヘコミました。でもセガが大好きなので後悔はしていません♪ と言うより今までも残念な移植がたくさんあったのでそれも楽しめるようになりました♪
@Aniram.
@Aniram. Ай бұрын
当時、頑張ったけど、クリアー断念したなー、マスターシステム版🤔 ファミコン版はクリアーしたなー、オリジナルコントローラー作戦して(笑) 移植云々より、私は 「この動画の編集を絶讃したい」👍️
@R-GAME
@R-GAME Ай бұрын
ありがとうございます!オリジナルコントローラー熱いですね😁
@本田すばる-h7f
@本田すばる-h7f Ай бұрын
発売日に定価で買いました…
@名無しの権平-r2q
@名無しの権平-r2q Ай бұрын
家の近くのホームセンターにいつまでも売れずに最後は500円で売られていた。 小学生の小遣いで買える値段だったから買ったけど1時間もプレイしなかった。
@ej650odawara9
@ej650odawara9 Ай бұрын
動画アップお疲れ様です!これ以上ない素晴らしい比較動画に驚いています。 MarkⅢ版は発売前に雑誌のBeepでえらく褒めてましたよね。 しかし、暫くしてからBeepのライターが「アウアーアーアー」とか言い出した様な記憶が…w
@R-GAME
@R-GAME Ай бұрын
ありがとうございます!Beepスタッフは当初写真だけで判断してたかもですね😁
@metaltamita2740
@metaltamita2740 Ай бұрын
「あうあーあー」事件が有名(?)なマークIII版ですが、当時の8ビット機の性能でアフターバーナーをハイレベルに移植なんかどう考えても出来るはずがないのに(ファミコンは捨てる所は捨てて遊べる出来になってましたが)、当時のユーザーは何を根拠に出来が良いに違いないと思ってしまったのでしょうか?。
@高橋秀明-u3c
@高橋秀明-u3c Ай бұрын
当時は破格の4メガの大容量カートリッジと 当時のビープというゲーム雑誌の静止画は、かなり美しく見えたからではないでしょうか? あとは、マークIII版スペースハリアーのデキが良かったから…という思いもあったのかもです。😅
@k3sec
@k3sec Ай бұрын
TVCMでアーケード版のBGMが流れていて、FM音源すげえ!と思いきや・・・
@Hoyen-n4i
@Hoyen-n4i Ай бұрын
PCE版はBGMのアレンジがしつこいかな。
@よっしーよっしー2
@よっしーよっしー2 Ай бұрын
pcエンジンの方が色が明るいように見えるのは自分だけでしょうか😅
@さとし-s5b
@さとし-s5b Ай бұрын
BGが1面しかないPCエンジンで各面のボスで2重スクロールさせてるのはなかなか凄いね
@magomago0614
@magomago0614 Ай бұрын
両ソフトを遊ばれた方に伺いたいのですが、 それぞれのコントロールパットでの操作性はどうだったのでしょうか?
@ざやまき
@ざやまき Ай бұрын
PCエンジン版は元々スーパーグラフィックス用に作られていましたが、その後スーパーCD-ROM2用に変更され、さらにその後アーケードカード用に作り替えられました。 で、問題となったのはどうも上の人が「だいぶ出来ているのだから機種変更くらい楽勝だろう」と思い込んでたらしいんですよ。が、現場のスタッフは「せっかく家を建てたのに土台を入れ替えろって言われた!」みたいな感覚です。それを二回も食らったので、おそらく現場の士気はガタガタだったんじゃないでしょうか。 4年くらい発売予定リストに載っていましたが、クオリティが上がらないのはこういった事情もあるからですね……。
@スバラ160
@スバラ160 Ай бұрын
マスターシステムでよくぞここまで… ステージの構成もよく似せてますしBGMも効果音再生に割かれるところはありますが素晴らしく再現されてますね 海外で長く使用されてた機種なのでスペックの限界を引き出せてるんでしょうか
@sflex94
@sflex94 Ай бұрын
なんか メガドラ版は眠くなってくる
@ウニャウニャ-w7r
@ウニャウニャ-w7r Ай бұрын
駄作とか言う人多いですが、自分は大好きですねマーク3版 自分の記憶だとシューズアイテム持っていない時の移動スピードは、砂に足でも取られてるのかってくらい遅かったイメージでしたが、これ見るとそこまで酷くないすね
@sk--xl7fs
@sk--xl7fs Ай бұрын
アーケード至高の時代に、こんなに愛ある無茶移植があったことを知れて、この動画に感謝です
@R-GAME
@R-GAME Ай бұрын
ありがとうございます!こちらこそご視聴頂き感謝しております😁
@samaru1875
@samaru1875 Ай бұрын
SGが性能がいいのはわかるが、普通にPCエンジンで出すべきだった作品
@nozomuhibino5106
@nozomuhibino5106 Ай бұрын
68版の動きとTOWNS版のビジュアルが合わされば最強移植だったんですけどね…あ、BGMは68の方で是非お願いします
@takesys4568
@takesys4568 Ай бұрын
マスターシステム版の再現度にも驚かされますが、皆さん仰るように、この動画の完成度に感動いたしました。素晴らしい動画をありがとうございます!
@R-GAME
@R-GAME Ай бұрын
ありがとうございます!今回の編集はかなり手こずりましたが、そう言って頂けると嬉しいです😁