Пікірлер
@hirloh6620
@hirloh6620 2 сағат бұрын
弘前市をはじめ、周辺自治体が仲良く団結しているのが唯一の救いと思う。隣同士で仲の悪い自治体あるから...
@braver6845
@braver6845 4 сағат бұрын
せっかく需要が高そうな所なんだから高規格で作って欲しいよな…
@user-bp4yn1hq8o
@user-bp4yn1hq8o 23 сағат бұрын
とても分かり易くて楽しい動画でした(^^)無料駐車場はめちゃめちゃ嬉しいのですが、出来れは航空機利用者と見学者の駐車場を分けて欲しい…。雨の日大荷物持って遠くの駐車場から歩いて行くの大変でした(T_T)
@n.y-uki2782
@n.y-uki2782 Күн бұрын
いわき〜郡山間は管轄が違う為 自動改札でのSuica退場は、弾かれます。 ですので、改札窓口にて駅員さんにSuica決済機をお願いすれば問題無いのですが しかし、いわき→郡山においてSuicaで退場すると 郡山駅のハゲの駅員に怒られます。 理由は、Suicaの決済機をわざわざ準備するのが面倒臭いとのこと。 職務怠慢かよ。 当たり前ですが、他のJRの有人駅ではそんな馬鹿げた事を言う駅員さんは居ませんし、お願いすればむしろみんな快く受け入れてくれます。 いわき〜郡山間の利用者数の減少。 恐らく、原因のひとつです。
@user-yw7ly1te6z
@user-yw7ly1te6z Күн бұрын
関東鉄道もいずれ京成に合併される公算が出てきた! 新京成は京成に完全子会社化された後、数年たって吸収合併が決まった経緯があります。関東鉄道も先日京成に完全子会社化されることが決まりました。京成の鉄道事業いよいよ茨城進出です!
@user-nn2gr1ms6z
@user-nn2gr1ms6z 2 күн бұрын
ハゲ鷹のせいで、ツバメが消える‼️ パンタに喰われる?
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 2 күн бұрын
フランクフルト国際空港もほぼ同じ規模、予算で巨大な1つのターミナルを同じ時期に作るから比較されるな。国際的な設計コンペとかやってくれよ
@lemonstrawberryeast2
@lemonstrawberryeast2 3 күн бұрын
合併するのは素晴らしいが、独自のカラーリングが消えるのは悲しいね
@coziyftv78
@coziyftv78 3 күн бұрын
無線のシステムが違う、乗務員室部分と連結面部分付近のドア位置がずれ違うのに
@tmotchy93
@tmotchy93 3 күн бұрын
禿鷹ファンドは短期で株価を上げ売り逃げで儲かりゃ、その会社がその後どうなっても構わない奴らだから。
@fline8263
@fline8263 3 күн бұрын
赤字になる前に合併。ある意味ではずる賢いですね。
@user-nq6os8jl3n
@user-nq6os8jl3n 2 күн бұрын
Wikipediaによると、赤字みたいですよ。
@wisteriatomas2903
@wisteriatomas2903 3 күн бұрын
動画冒頭のいい方が上から目線に聞こえるのは俺だけだろうか?
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 3 күн бұрын
京成ちゃんが新京成さんを欲しかったのは新京成の持っているオリエンタル交易の株が欲しかったなかなあ😊
@SS-sv7by
@SS-sv7by 4 күн бұрын
ますます強まる外国人投資家の外圧を弱めるため合併により彼らの持株比率の希薄化を目論んでるのでは? 将来、北総も対象になったりして。黒字同士の合併だから経営指標も大きくみえるしマネージメントとしてはやるべきことをやっているという印象ですね。
@lemonstrawberryeast2
@lemonstrawberryeast2 3 күн бұрын
北総が借金完済に近づけば間違いなく京成は北総も合併したがるはず。これから京成の黄金時代が到来するのかな。ワクワクするぜ
@kotomichi453
@kotomichi453 4 күн бұрын
黒字経営で多額の負債を抱えているわけではなかったからこそ、吸収合併となったんでしょうね。次は完全子会社化された関東鉄道をどうするかでしょうか。
@user-ue2nl2dm4r
@user-ue2nl2dm4r 3 күн бұрын
合併するかどうかはわからないけどもし仮に合併したら京成『電鉄』を名乗れなくなる(現有する関東鉄道の路線は全線非電化だから)。
@mingo_mimingo
@mingo_mimingo 3 күн бұрын
ほな交流電化しましょうね
@user-ue2nl2dm4r
@user-ue2nl2dm4r 3 күн бұрын
@mingo_mimingo 無理(お金が結構かかるしただでさえ特に常総線の方は本数もそこそこあるから余計に金かかる)
@user-nq6os8jl3n
@user-nq6os8jl3n 2 күн бұрын
新京成は赤字みたいですよ。Wikipediaによると。
@kotomichi453
@kotomichi453 2 күн бұрын
@@user-nq6os8jl3n Wikipediaの数字は新型コロナの影響で鉄道会社が軒並み赤字決算に陥った21年3月期の数字で、22年度には黒字に回復しています。
@N--jv3go
@N--jv3go 4 күн бұрын
鳥塚さんの大井川の次の活躍場所はここか、それまで路線が持ち堪えるかどうか。
@user-xn2ni8di8i
@user-xn2ni8di8i 5 күн бұрын
金は出さないけど運行は続けろなんて話はムシが良すぎるよね。沿線人口は確実に減り続けるんだし。
@shibo749
@shibo749 5 күн бұрын
湯水のように金をつかいますね。
@user-bh9jo6wq6q
@user-bh9jo6wq6q 6 күн бұрын
ロシアとの交流があればもっと新潟のポテンシャルはたかまるんだけどね。貨物だけでなく旅客輸送は考えられませんかねぇ。
@kappawodori
@kappawodori 6 күн бұрын
初めて拝見しましたが、鉛が心地よいですね
@braver6845
@braver6845 7 күн бұрын
この新型車両、どうするんだろう?五能線の予備車にでもするのでしょうか?
@tsubossie
@tsubossie 7 күн бұрын
三陸鉄道、106バス、一戸などナンバリング多いね なお遠野を十戸認定するネットユーザーが存在する模様
@essauouo5251
@essauouo5251 7 күн бұрын
バスの運転手不足は、人口が所与の条件である限り、運転手の給与・社会的地位・なにかあったときの補償体系・将来見込みといったものをあげないと解決しないだろうから、そういったソフト的な部分を見込まないで計算している4,000人以下ならバスが有利という計算自体が時代遅れになっているのかも。
@tita6818
@tita6818 7 күн бұрын
バス転換の費用が上がって、今まで4000人以下だった基準が2000人程度まで下がっているんでしょうなぁ。
@hamura1993
@hamura1993 5 күн бұрын
その内、バス転換無しで廃線となるかも。北海道の鈴木知事は、攻めの廃線をさらに加速する。
@user-qd4tp1xo1r
@user-qd4tp1xo1r 7 күн бұрын
地方の移動は 車がメインですからね😅
@Miemieganba
@Miemieganba 8 күн бұрын
近隣に新しいホテルが建設されたら嬉しい。 周辺のホテルの老朽化がひどい。ヒルトンでも古い。綺麗で洗練されたホテルが全くない。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 8 күн бұрын
バスの運転士を確保できないから、ほとんど乗る人もいない鉄道路線を維持。全国的な問題だけど、なんだかなあ。鉄道は、バスの10倍も経費がかかるだけに。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 7 күн бұрын
10倍経費はかかるけれど、1本あたりの輸送能力が10倍以上なので、大鰐線はバス転換すると、補助金額が5000万ほど増えると試算が出ています。(乗ってる人はいるということです。)
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 8 күн бұрын
慎太郎は、こう言う時の行動力は凄い。
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 8 күн бұрын
最初の富里候補地で構想されてた空港は、規模がアメリカの 主要空港顔負けの大規模なものだった。
@monsieurmeuniere0421
@monsieurmeuniere0421 8 күн бұрын
動画制作主、どことなく訛ってはないか?どこ出身だ?
@enoshimaru3538
@enoshimaru3538 8 күн бұрын
津軽線の気になっていたことが、この動画を見てよく分かりました。ありがとうございます。
@user-fy9ub4kd4y
@user-fy9ub4kd4y 8 күн бұрын
延伸するより、運賃を安くしろ。
@user-yh9rk5uz8u
@user-yh9rk5uz8u 9 күн бұрын
赤字なのに、新型車両を導入するお金があるのはなんでだろう
@user-yh9rk5uz8u
@user-yh9rk5uz8u 9 күн бұрын
西ふ頭駅まで休止を復活させて、新潟港貨物駅にしたら便利だろうな。新潟貨物ターミナル駅までも方向転換せずに行けるし。オンドックレールさえ実現できれば……
@IsaoTajima
@IsaoTajima 9 күн бұрын
オン・ドック・レールやモーダル・シフトは2024年問題やCO2削減の意味で有望ではあるのですが、 現状鉄道コンテナと海運用コンテナで規格が違う問題があるんですよね。JR貨物が研究している 低床コンテナ貨車が実用化すればコンテナの積替え時間が短縮されてより実現性が高まるとは思います。
@junishikawa1446
@junishikawa1446 8 күн бұрын
今のコキ100系列のコンテナ車であれば海コン普通に積載できますよ。古いコキ50000だとダメなんですが全部廃車になりました。低床が必要なのはハイキューブと呼ばれる背の高いコンテナなんですが、道路を走るのも申請すれば簡単に出ますが許可が必要で通れるルートも背高表示のある所だけなので日本では数が少なめです。低床車盛んにテストしていますが車両のメンテナンスコストが高い上に需要があまりないと言うのが現状らしいです。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 күн бұрын
輸入メインと思うが、電子機器等の輸出もあると思う。 日通も運転手が不足してきているので、棲み分けはできそう。 それより、海コンの背の高さが障害になる路線を考慮しないと。 あと、方面別にコンテナを仕分けして、方面別に列車を仕立てられるかどうか。 或いは、港湾からコンテナを運び出して、大規模物流倉庫を備えた貨物駅を新設して、そこで目的地に箱トラで向かうという手もある。港湾でのトラックの待ち時間が、とんでもない長時間になっているからね。
@junishikawa1446
@junishikawa1446 8 күн бұрын
コキ50000が全部廃車になって100mm低いコキ100系列の貨車のみになったため通常の海コンは貨物列車が走ってる路線で積載できます。更に床の低い低床車が必要なのはハイキューブコンテナだけで、これは道路も背高表示のある所を許可とって走らなければならないので日本では数が少なめです。
@ht12000duet
@ht12000duet 11 күн бұрын
0:56 「全線が新潟市内」とありましたが、ちょっと補足を。 黒山駅から北側はしばらく新潟市北区を通っていますが、主要地方道新潟新発田村上線(県道3号)と立体交差する南側手前あたりからはいったん北蒲原郡聖籠町の町域に入り、休止となっている旧藤寄駅以北の、国道113号と交差する踏切北側から終端部の北ふ頭までが再び新潟市北区となります。 その国道113号とは平面交差になっていますし、高架橋も既に築半世紀を過ぎていますし、計画を進めるのであれば施設面でもクリアしなければならない課題が山積していますね。
@user-tk8st1pj2r
@user-tk8st1pj2r 11 күн бұрын
磐越東線、小野新町〜小川郷間は、本当に利用者が少ないですネ。その区間は自然災害に弱いのがネックですネ。 いわき駅〜郡山駅の高速バスも日中は利用者が少ないから、磐越東線が全区間快速列車を運転したとしてもメリットがあるかどうかは微妙ですネ。 高速バスの補完的に朝夕のみの運転というのは良いかもしれませんが…。
@user-if5pn1tg3k
@user-if5pn1tg3k 11 күн бұрын
外国向けだけでなく国内輸送としても貨物船と鉄道貨物の相互利用が出来ると選択肢が増えて便利になるかと。 新潟東港以外にも臨海鉄道はある(あった)と思うので使うコンテナの共通化とか問題点とか全国規模で検討してほしい。
@user-jt9ki3cz2f
@user-jt9ki3cz2f 11 күн бұрын
昭和38年以降は学生がいっぱ乗ってました。
@junichirobaba408
@junichirobaba408 11 күн бұрын
横風用滑走路なしの決定は後で後悔しないといいですね
@TAKASHI9648
@TAKASHI9648 11 күн бұрын
廃線は残念だけど、この地域は昔から超車社会な上に沿線唯一の高校も廃止となってさらに乗客数を見込めない。 懸念されている冬季の峠も昔に比べて融雪等もされて走りやすくなっている。 1日5往復(終電17時代)をわざわざ復旧するよりもバスの便数を増やした方が良いと思う。
@vidtrino6264
@vidtrino6264 11 күн бұрын
大陸内部に都市がある大陸国家の北米や欧州と違い、日本ではオンドックレールの優位性が殆どないですからね。 島国の日本では最寄りの港まで海運で荷揚げ、そこで目的地別に仕分け・小分けして近~中距離はドア・ドアで運べるトラックになってしまう。 そもそも、脱炭素を唱えるのであれば、全国から陸送で集めるより最寄りの港から送り出した方がよっぽど貢献すると思います。 オンドックレールについては国交省でも検討・調査しており近~中距離のニーズの調査をしたがあまりニーズが無い事から長距離ニーズの調査をするようです。ただ、それだとわざわざ遠い港で荷揚げする意味が無いという結果が大半になるのは目に見えています。 トラック輸送の大半は鉄道で置き換えが困難な近~中距離輸送です。そして長距離でトラック輸送する場合は少量多品種をタイムリーに輸送する為に使われており、やはり鉄道輸送での置き換えは困難だと思います。(宅配事業者などの大量一括輸送など置き換え出来るニーズは限られていると思います) ちなみに、イオンが物流問題で実証検証として、北海道の北広島の物流センターから釧路方面の輸送に選んだ手段はRORO船による海運です。(道内輸送でも海運なんです) 何故、国内物流のキロトン当たりの分担率がトラック5割強、海運4割強、鉄道1割以下なのか、何故あれだけあった港湾線、臨海線が廃止されたのかを鉄道の視点ではなく、実際に運搬されている物、荷主の視点で考察してみれば分かると思います。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 күн бұрын
その通りなんだけど、港湾でのトラック運転手の長時間待機が2024年問題に引っ掛かっているので、港湾から内陸の物流倉庫のある貨物駅まで引っ張って、そこから箱トラで目的地に運んだ方が良いかも知れない。
@user-rx9yi1mj1b
@user-rx9yi1mj1b 11 күн бұрын
基本中国からの輸入がメインに成りそう JR貨物サービスで使いたくなるかならないか JR貨物次第だな 日通と運送時間競ってるのと、根本的に狂ったように値上がりしたコンテナ料金との差分だろうな 今JR貨物は中国から内航船で韓国に送り陸路で下まで持ってきてまた内航船に載せ替えて新潟港にぶっ込んでる ガントリーでそのまま貨物列車に載せられれば、やたらコスト削減になるから 但し通関業務等どうするかでしょうが
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 11 күн бұрын
私も輸入メインと思うが、電子機器等の輸出もあると思う。 日通も運転手が不足してきているので、棲み分けはできそう。 それより、海コンの背の高さが障害になる路線を考慮しないと。 あと、方面別にコンテナを仕分けして列車に仕立てる作業がシステム的に可能かどうか。
@fukusima024
@fukusima024 12 күн бұрын
新潟から中国や韓国へ輸出するなら新潟港は便利ですが北米や欧米となると国際フィーダー船を使い中国や韓国で載せ替えとなりコストが増大するため欧米や北米となると直接航路のある横浜や東京との勝負になりますね。
@shamrock6378
@shamrock6378 11 күн бұрын
ぶっちゃけ東京からトラックで高速料金払うよりも、釜山経由のフィーダー船で運ぶほうがコスト安い
@user-gj4tv9dg5m
@user-gj4tv9dg5m 12 күн бұрын
熊谷知事になるまで何やってたんだよ感
@shirokuro..
@shirokuro.. 13 күн бұрын
東成田線を活用して新空港駅に乗り入れ出来れば京成は複線化出来そうな気がする。 あとやる気の無いJRには一面2線は勿体無い。新駅はJRは一面1線、京成は二面3線でいいんじゃないか。
@pcvw500
@pcvw500 14 күн бұрын
現在の滑走路も異色だけどな。今も居座り続けている人をとっとと退去させてスマートな滑走路と全貌にして欲しいものだ。日本の玄関としてみっともない形を世界にさらさないで
@user-du5pw7jd9k
@user-du5pw7jd9k 14 күн бұрын
成田空港周辺大量の高級車🚙盗難💦日本も治安最悪状態💦だれが こんな日本にした🇯🇵‼️❓
@1winston951
@1winston951 14 күн бұрын
福島交通にクレームいれましょう
@user-tn5rz8sl7f
@user-tn5rz8sl7f 15 күн бұрын
花嫁は厄年ッ、的なドラマや人気マンガの舞台にまたならないかな〜