Пікірлер
@keitaga6108
@keitaga6108 6 күн бұрын
いつも参考にさせていただいております。 今回の動画、とってもしっくりきました!大人になってバレエを始めて、骨格的にバレエやるには不向きな身体で色々試しながら続けていますが、なかなか改善されず… 自律神経が乱れやすいのと視覚問題もあります😂部活もかなり頑張ってました😂体操、新体操、チアなどやってたので反り腰や昔のケガなどもあり、問題が山積みですが、色々な原因に目を向けてケガをしないように、無理なくバレエが上達出来たらいいなと思います!
@balletcollege1338
@balletcollege1338 6 күн бұрын
おおっ・・・当てはまりすぎてますね。 結構多い同じ悩みの方多いですよ。
@どっかのトトロ-d3m
@どっかのトトロ-d3m 8 күн бұрын
長径靭帯、最近リリース(ストレッチなど)を、あまりしてないことに動画を見てハッとしました。 動画見ながらストレッチポールでコロコロ、、、痛くて笑ってしまいましたが、ガッチガチなんだなと。仕事柄、立ちっぱなし+中腰で、脚がパンパンになるので、仕事終わりと寝る前に、また脚を解そうと思います。 いつも、ありがとうございます!!
@balletcollege1338
@balletcollege1338 6 күн бұрын
アンディオール等で変化を感じていただければ幸いです。
@user-cr6so3tg7l
@user-cr6so3tg7l 9 күн бұрын
科学のメス、大事だと思います!正しく学びたいです♪
@balletcollege1338
@balletcollege1338 6 күн бұрын
おっしゃる通りです。
@k.a5568
@k.a5568 9 күн бұрын
いつもありがとうございます。スポーツ経験なく身体の使い方、全くの素人でして いつも学ばせていただいてます。 今年から始めたシニアです。 モモの外側、腸脛靭帯ですか、知らなかったのですが 二か所ほぐしてみたとたん、ターンアウト、バットマン足上げが少し異なるのを感じました。 ありがとうございます。 少しずつ頑張ります。 ただ肩甲骨がグラグラしてて痛みもあり、背中が上手く使えなかったりするのがネックです。 バレエ難しいけど楽しいです。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 6 күн бұрын
お役に立てて光栄です。 肩甲骨の痛みに関して前回の肩の動画がヒントになるかもしれません。背中が使えないのは肩甲骨と連動して裏腿~足裏までつながっていますので早めの問題解決を
@k.a5568
@k.a5568 6 күн бұрын
@@balletcollege1338 肩甲骨は、整形外科、整骨院難民です。鍼灸しながらバレエレッスンしています。 足の外側、ほぐしたりしながら練習しています。 脚が以前より上がるようになったけど、保てる筋力がない(T_T)少しずつトライします。 いつもありがとうございます😊
@balletcollege1338
@balletcollege1338 6 күн бұрын
筋膜系の先生を探してみてください。もしくは私のところでも!解決策があるかもしれません。
@k.a5568
@k.a5568 5 күн бұрын
本当にありがとうございます。 探してみて、ほぐすのトライしています。腕も前側も違和感、痛みが半端ないです。 もう少しバレエ慣れたら一度先生のところ、通いたいと思っています。 プリエさえ、身体に馴染んでいない状態です。レッスン中、背中の違和感が気になってしまいますね。
@scibatini1771
@scibatini1771 11 күн бұрын
テープを時計回りに巻いた時と反時計回りに巻いた時とで効果に差を感じています。Oリングテストで判別できる気の回転方向と関係しているのではないかと想像しています。
@Mathilda_Eleanor
@Mathilda_Eleanor 14 күн бұрын
バレエではないですが、ヨガで内腿の肉離れを経験しました。 元々柔軟性に左右差があったのですが、その差を考慮せず柔らかい方を基準に柔軟していたらブチっといってしまいました。 早く復帰したかったので治りかけの時に練習を再開したら、また同じシチュエーションで肉離れを起こしてしまいました。 あれから半年経ちますが、まだ痛いし、可動域が制限されているので、治らないのではないかと怖いです。 普通の整形外科ではなく、スポーツ整形外科を探してみます。 有益な動画ありがとうございます!
@balletcollege1338
@balletcollege1338 13 күн бұрын
スポーツ整形外科で変化が無い様でしたら、整骨院でも筋膜リリース関連に行ってみてください。
@Mathilda_Eleanor
@Mathilda_Eleanor 11 күн бұрын
@@balletcollege1338 早速スポーツ整形外科に行ってきました。 1ヶ月くらいリハビリしたら直ぐ治ると言われました!😮 前のとこは湿布を処方するだけだったので、これで治らない自分はおかしいのかなとも思って悩んでたんです。😓 病院に通いつつ、家でできるリハビリ方法も教えてもらったので、頑張りたいと思います。 有益な情報を教えて下さり、ありがとうございました😭 もしも治らなければ、整骨院行ってみますね!
@yanagiya-cg1jz
@yanagiya-cg1jz 17 күн бұрын
先々週、自分も中村雅俊先生のこの動画を見て目が点になりました。 続編の動画では筋肉の柔軟性を増すには一日合計二分のストレッチが必要といっていて、とあるバレリーナさんは一日に4回ストレッチすると言っていた話とも符合し納得でした。週合計八分だと近似しつつもやや少ないですが…。 また、flossingについてのインタビュー記事も興味深く読みました。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 14 күн бұрын
個人差がある!これにつきますね。
@rossonera2501
@rossonera2501 17 күн бұрын
動画ありがとうございました。 バレエを始めたばかりの40代ですが、おしりの筋肉を使えずにハムストリングスを使ってしまいハムストリングスを痛めました。 スポーツ整体師さんから、骨盤後傾と言われ腹横筋とおしりの筋肉を使うトレーニングを指導されました。 腹横筋はヨガのポーズで意識できるようになりましたが日常で維持できません。 何か良い方法はないでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 14 күн бұрын
どういった状態なのか?分かりかねるのではっきりとは言えませんが、腹横筋はまず歩きながら意識できるかどうかからスタートして階段の上り下りや重い荷物を持つときなどで実感してください。 ただ本当にお尻が問題かどうか???です。
@tomocolumn
@tomocolumn 18 күн бұрын
貴重な情報ありがとうございます。コロナを経て、マスクをした方が気持ちが落ち着く(見た目の好みの問題もあるかもしれません)少女がいまだにレッスン中にマスクをつけています。大人の事情でマスク文化が根付いた今、この説明もしながら外す方へ誘導したいと思います。いつもとても有益な情報をありがとうございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 18 күн бұрын
マスクは個人の自由ですからね…難しい問題です。
@富岡由貴子
@富岡由貴子 22 күн бұрын
今年は痛みに悩まされています。膝から始まり左右の坐骨神経痛。年齢という不可抗力ですよね。膝は約半年かかりました。いつもの治療院で2人の先生に診てもらっていますが意見は違いました。痛みがある時は動かさない方がいい、動かしながら治した方がいいと。私は後者を選びました。レッスン時には習ったテーピングをして無理の無い範囲でやりました。ほぼ完治しました。腰の痛みの時にはあえて伸ばさないのも回復には必要と言われその時はあまり伸ばしませんでした。腰も治りました。これからもいろんな痛みが出ると思いますが折り合いをつけていきたいと思っています。
@user-cr6so3tg7l
@user-cr6so3tg7l 22 күн бұрын
先日は急なキャンセルすみませんでした。踵に軽い痛みがあります。起始部辺りです。キャラクターシューズでの練習後に痛みが出ました。ボールでほぐしても良いものでしょうか?
@balletcollege1338
@balletcollege1338 22 күн бұрын
とんでもない!お大事になさってください。 足底筋膜炎の可能性もありますがキャラクターなど踵を使うシューズの場合、ハムストリング硬くなっていると思います。痛い部分を避けて足裏ケアとハムストリングのストレッチをお願いします。
@user-cr6so3tg7l
@user-cr6so3tg7l 21 күн бұрын
@@balletcollege1338 ありがとうございます。 ハムも、ですね! 承知致しましたー!
@kazu746
@kazu746 23 күн бұрын
自律神経が関わっていることもあるんですね… 私はジャズ畑で、ジャズのために大人バレエもかじっています。 いつも勉強させて頂き 本当にありがとうございます♪ 私の右側の五十肩は、多裂筋の腰部左側辺りにあるしこりのようなものが取れたことで解決しました。 人間って全身のバランスを取るために、色んな所が関係しているんだなぁと思いました。 筋膜とか系列とかとても重要だなと感じています。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 23 күн бұрын
多裂筋の辺りで反対側…面白い部分ですね。勉強になります。 身体は1つのユニットなので全部のバランスが大事ですね。
@Key-oc8vx
@Key-oc8vx 23 күн бұрын
自律神経の乱れ…。普段から気をつけるようにしてますが、交感神経が優位に働いてしまうようです。 今回のセルフケアも後ろ側はそれぞれで難しそうですが、やってみたいと思います。前回の足底筋の動画はスーパボールが入手出来ていないので、かかとから爪先に向かって手で押してます。(3本) いつもありがとうございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 23 күн бұрын
自律神経の乱れをご自身で理解してる点がまず素晴らしいです。ほとんどの人は自分では気付かないので… 足裏のケアは少しグッズが必要ですが頑張ってください!
@Key-oc8vx
@Key-oc8vx 23 күн бұрын
はい♬.*゚ ありがとうございます𑁍𓏸𓈒
@富岡由貴子
@富岡由貴子 28 күн бұрын
普段の靴も気をつけないとですね。足底は忘れがちになります。以前、踵がとても痛い状態が続いたことがあります。スーパーボール試してみたいと思います。やる前から痛そうな部位わかるような気がします。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 23 күн бұрын
靴は本当に悩みますね。私も一つのメーカーの靴以外履きません。足裏のケアはこまめに!
@田中りか-u5q
@田中りか-u5q Ай бұрын
NEURO BALL持っているので、活用してやってみます。右足中指を剥離骨折していて固定しているのですが、やる時の注意点はありますか?
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
中足骨以外の所をアプローチしてみてください。後はお医者さんの判断ですね。
@田中りか-u5q
@田中りか-u5q Ай бұрын
@@balletcollege1338 ご返信ありがとうございました。中足骨以外という事は最後にご紹介されたスーパーボールでのアプローチ以外という事で良いでしょうか?医者からは「固定して(患部は)動かないから、この状態で出来る事は何しても良い」と言われています。
@chiakit1126
@chiakit1126 Ай бұрын
8:16 モンスターウォーク
@チャーリー-u4i
@チャーリー-u4i Ай бұрын
毎回、動画を楽しみにしております。質問ですが、1番の時、腿の間に隙間が空いてしまいます。元々骨盤の幅が広く、かつ痩せ型で足が細いからだと思っていました。こういう場合はどんなトレーニングをすればよろしいのでしょうか?
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
様々なアプローチがありますが最近は背中の筋膜の状態を確認する事が重要だと感じています。 デスクワークの方でしたらお尻からもも裏!ふくらはぎ、足裏まで浅筋膜から深筋膜まで確認します。 その他には肩から背中(猫背)や骨盤前傾など原因は様々です。 まずは自分がここの筋肉が活性化されてないのかなと予測を立てて筋膜にアプローチをして筋トレをして変化を確認してみてください。
@チャーリー-u4i
@チャーリー-u4i Ай бұрын
早々にていねいなご回答をありがとうございます。 なるほど、筋膜リリースと筋トレが重要なのですね。 数年前、専門家の施術を受けた頃は、毎回、体がしなやかになり、 動きが滑らかになったのを覚えています。 自分でどこまでできるかわかりませんが、色々試しつつ、体の変化を見ていきたいと思います。
@レサブ
@レサブ Ай бұрын
昨日、下記のようにニューロボールでコロコロしたおかげでレッスンしても腰が痛くならなかったし、いつもは背中が詰まったように感じるアラベスクも上がりやすかったような気がします。お腹側が少し伸びるようになったのかな?と思いました。 廣瀬先生、ありがとうございます!
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
お役に立てて光栄です。筋膜は物理的改善が可能ですので日々ケアしてあげてください。
@Key-oc8vx
@Key-oc8vx Ай бұрын
右の眉が痛かったです…。 私も左膝が2週間くらいで直ぐにはりついた感じになってしまったので、継続してみます。 横を向いて足を伸ばしたりくるくるしてみたら左膝の癒着がはがれるような感覚になりました。 自分で出来るとは思っていなかったので驚きました。 お腹も痛いので癒着しているのかも知れないです。 いつもありがとうございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
お役に立てて光栄です。毎日の自分のコンディションの確認に是非!
@レサブ
@レサブ Ай бұрын
ちょうど右腰に張りを感じていたところだったので、早速やってみました ニューロボール買っておいて良かった~🥰 今まで足裏くらいにしか使ったことなかったのですが、こういう風に全身に使えるのですね。 お尻の外側の筋肉にボールを当ててコロコロしたのが一番気持ち良かったです。 明日のレッスンが楽しみになりました。 余談ですが、おへそ横のマッサージをしたあたりから足先が温かくなってきました。
@ちょんもり
@ちょんもり Ай бұрын
4:32
@ちょんもり
@ちょんもり Ай бұрын
11:36
@ibabr84
@ibabr84 Ай бұрын
いつも拝見しております。大人から始めたので出来ないことだらけですが、いつかポワントにしっかり立って「バレエを踊りたい」と頑張っております。 ポワントを変えてみたら?とかもっと床を押してなどアドヴァイスを受けていますが・・・なかなかプラットフォームがしっかりと床につけません。 前に足の親指から足首のラインをほぐし最後に親指を引っ張るっという動画を拝見しやっておりますが、本日の足裏強化も加え早速やってみます。 先生のお教室ではどのようなレッスンをされていますか?
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
どのようなレッスンとはレッスン内容の事でしょうか?それともポワントの足強化に関してでしょうか? レッスンはとてもシンプルな内容です。足強化のトレーニングは3歳クラスから必要な内容を各年代ごとにやってます。
@ibabr84
@ibabr84 Ай бұрын
@@balletcollege1338 わかりづらい質問になってしまったのに、お返事いただきありがとうございます。ぜひレッスン及び足裏強化のトレーニングを受講してみたいので、お教室の方へ連絡してみます。ありがとうございました。
@苓-o2q
@苓-o2q Ай бұрын
骨盤を前傾させると1番が180度開きますが、戻すといいとこ120度です。 アンディオールができなくて、バレエから少し離れました。 膝下から捻りすぎる癖がついているのかもしれませんが、骨盤を正しいとされる位置にすると90度開くだけでもきつく、惨めな気持ちになります。 何から始めたらよいでしょうか。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
多分何かが違ってると思います。人間の骨格上その様にはなってないので… 何から始めるのかと言うなら、一度私の所に来てください。多分説明できます。
@Key-oc8vx
@Key-oc8vx Ай бұрын
今、膝のおさらのファシアの癒着を剥がして貰ってますが、2週間と経たないうちに筋膜の貼り付きが酷くなってしまいます。 根本原因... 「私って舞台に立ちたくないのかも...」ꉂ 🤭 いつもありがとうございます𑁍𓏸𓈒ᕷ*.°
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
考えられる事として ・水分不足による再癒着 ・浮腫による水圧による張り ・関連するファシアの癒着を取れてない 治らないことは絶対ないです。 何か原因が確実にあります。
@Key-oc8vx
@Key-oc8vx Ай бұрын
ありがとうございます。 舞台前と舞台中は 水分を控えるので、水分不足は反省してます...。 膝上がちょっと浮腫のような感じもしてます。 腰から癒着しているような、巻いているような感じがするので、引き続き癒着を剥がして頂こうと思います。 治ると信じて続けます。 いつもありがとうございます𑁍𓏸𓈒
@satsuki-dawn
@satsuki-dawn Ай бұрын
逆なら完璧にできるんだが。
@杉本ちこ
@杉本ちこ 2 ай бұрын
廣瀬先生 いつもありがとうございます。 興味深い内容を発信していただき楽しみにしています。 以前の動画にも目の問題をお話しされていましたが、 回転に必要な目の問題とは、眼科的な視力でしょうか。視野が欠けるのは問題だと思いますが、遠くまでみる視力はどの程度ならいいのでしょうか。 私は決して視力は良くないからか、目標物を決めて回ろうとしても、いつのまにかいい加減になり、気づくと見てなかったと自覚することが多いです。 回ることに必死になり、見続けることが疎かになる感じです。 見続ける努力をすることより、まず視力矯正をした方がいいのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
目の問題は全てです。 専門家ではないのですが、視力、視野、視覚認知様々です。何が駄目なのかは分かりませんが回転でエラーが出るのは絶対です。
@杉本ちこ
@杉本ちこ Ай бұрын
廣瀬先生 返信を頂きありがとうございます。 単に視力矯正で済むなら割りと簡単ですが、そうもいかない場合は心配です。 真っ暗な客席の方を見て何回転もするプロや上手な方達は、やはり良く見えているのでしょうね。 とにかく良くみるように心掛けつつ、視力、その他病気などの検査を受けてみたいと思います。 ありがとうございました。
@fujisakikickno
@fujisakikickno 2 ай бұрын
いつも動画ありがとうございます。当方大人バレエを週二回通い、二カ月前にポアント使いだしました。ポアントクラスは夏の間は不定期になるので、今週スタジオの空き時間でポアントに慣れるための自主練をいくつかやっていました。次の日、階段を上る時に、脛に電気が走るような感覚がありました。筋肉痛とは違うし、骨が痛い訳ではない、不思議な感覚でした。ともあれ、ちょっとやりすぎたかなと思いました。こちらの動画で知った足首のケアでアフターケアしました。ありがとうございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 Ай бұрын
お役に立てて光栄です。 ポワントの自習はくれぐれもお気を付けください。
@8ゆきこ
@8ゆきこ 2 ай бұрын
コロナ禍を仕切っていたアンソニーファウチが「マスク、ソーシャルディスタンスなど感染予防対策に根拠は無かった」と言ってました。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
そう!それも皆さん知らない情報ですよね。都市伝説化してますが、このことは衝撃的でした。ソーシャルディスタンスは適当だったのかと・・・
@MAKO-ep6zw
@MAKO-ep6zw 2 ай бұрын
バレエは子供の頃に少しだけ習いました。 今は動ける使える体を目指してこちらの動画を参考にして柔軟性を高めています。 股関節は柔らかいのででアンディオールが楽々とできます。足を180度以上開くこともできます。ある程度骨格の影響もあるのではと思います。 でも180度までの開脚はできないです。
@mkssk5547
@mkssk5547 2 ай бұрын
外せるものなら外したいですが、いままさに11波が来ていて救急車も足りない状況では、大人として無責任な行動はできないです。私は、ですが。 流行の動向を把握して、下火の時に、スタジオが空いているときはマスクを外すという判断をしています。時間の入れ替わりでジュニアちゃんも来ていますし、コロナ以外の感染症も心配ですし。ちなみに、スタジオ以外のところでプール熱=アデノウイルスもらいました。子どもがかかるやつですね。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。アデノウイルスに感染するということはそれなりに免疫力が低下なさってるのでお気をつけください。
@ゆっこ-g2q
@ゆっこ-g2q 2 ай бұрын
私もマスクを外した方がいいと思うものの、、 なぜ?というところが明確ではなかったのでとても共感しました。 ありがとうございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
お役に立てて光栄です。
@富岡由貴子
@富岡由貴子 2 ай бұрын
最近はマスク外してます。外せない人もいます。マスクでバランスにも関係するのではないかというお話に驚きました。確かに感覚としては普通ではなくなりますよね。つけはじめの時は違和感があったのに慣れてしまっていました。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
事実私の周りで起きてますからね・・・
@順子佐瀬-w3i
@順子佐瀬-w3i 2 ай бұрын
いつも、沢山の役立つ情報を発信して頂き、感謝しております。マスクから手の話に繋がり、現在手のひらがもう5年になりますが手荒れ、痒みが続いていて(皮膚科にも通院してますが、、、)バレエでも動きにくさがあります。 今回のお話からなるほど、納得いたしました。(早く綺麗な手のひらになりたいです) ありがとうございました。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
手は本当に大事ですので気をつけてください。 早く治ることを祈ります。
@user-yo7fk4vl2g
@user-yo7fk4vl2g 2 ай бұрын
素晴らしいお話しです。必要な方にメッセージが届きますように。いつも有難うございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
私もそう思います。
@ぽんたママ-d6g
@ぽんたママ-d6g 2 ай бұрын
超初心者ですが、膝の痛みが元々ありその痛みが出ない様にと自分なりに身体の重心を移動させて痛く無くなる場所が上半身を糸で吊り上げたイメージが出来た時でした。 バレエやヨガ、ピラティスなどの経験がなく意味も分からず行っていましたが、この動画を見てこのまま継続してやって良いんだと嬉しくなりました。 よくバレエ始めようと思ったねと笑われるほど硬いのですが、体幹はかなりしっかりしており、体は出来ていると言われましたが、硬すぎてw 身体が柔らかくなると体幹はグラグラしていまいやすくなるのでしょうか? 体に無理を掛けずに長く楽しみたいと思っていますのでよろしくお願いします。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
引き上げのイメージがお役に立てて光栄です。 体が柔らかい人は体幹が弱くなりがちです。関節の固有受容器が緩いからです。その分鍛えないと駄目ですね。
@kaoriarita3946
@kaoriarita3946 2 ай бұрын
最後部分のお言葉が心に響きました。ありがとうございます。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
ありがとうございます。
@abc-yh4in
@abc-yh4in 2 ай бұрын
タンジュから五番にしまう際に膝が曲がってしまいます。 どうしたら膝が曲がらずにスっと五番に入ることが出来ますか? また動画で仰っていた注意点は全て気をつけています。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
実際見てみないとわからないですが何点かチェックしてください。 1.骨盤前傾 2.横から見た時におしりがポジションの立ってる踵より後ろにハミ出て立っている 3.やってると思ってる注意のレベルが足りていない 以上です。特に最後の部分はご自身がやっていても我々指導者からして注意量とレベルが満たしてない事があります。
@レサブ
@レサブ 2 ай бұрын
足首クルクルはしていましたが、縦8と横8は(逆も)やってみたら自分で笑っちゃいました。カクカクしてるし、8の字になってなさ過ぎて。⇒丁寧にやるようにします。 甲の機械改善は怖くてやったことないです。昔のロシアのバレエ学校風景みたいな動画で見たことあります(ソ連時代か?)。あと、最近見た動画で怖かったのは、小さい子にバレエシューズのまま立たせて(足指を内側に曲げている)、レッスン場を歩きまわらせていましたが、えー!!そんなことしないとダメ?怖すぎる・・と思ってしまいました(見たのは最近ですが、撮影されたのが昔か今かは判りません)。 バーでタンジュする時に、デミポイントとフルポイントの練習入れるだけで、結構甲って伸びるようになるというのが私の実感です。大人バレエ大好き!✨
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
指導内容は指導する先生は良かれと思い善意でやってる事。これはとても感謝ですし素晴らしい事なんですが…先生自身その様に育って素晴らしいダンサーとしての経験がおありでしたらやりますよね(;´Д`) デミからのポイントはとても大事で基礎の基礎です!丁寧なタンジュは素晴らしいです。
@matsuyamachihiro1076
@matsuyamachihiro1076 2 ай бұрын
ギリシャ足、扁平足、孫娘の足を見て、遺伝だ、、と思ってましたが、そうなんですね、 ふくらはぎもふとももも、私の若い時とそっくりです😂 この先ポアントで苦労するかなと思うと、複雑です😢 アスリートも遺伝が大きいのでしょうね。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
遺伝が大きいです。 ちなみに 遺伝55% 環境要因40% 親の影響5% と言われてます。 環境を整えるのも大事ですね。 ですが親がこうしてほしいと思っても思う様にはならないと言うことですwww
@ballerina888
@ballerina888 2 ай бұрын
素晴らしい❣️ 高さがターンアウトおよび骨盤の矯正になるなんて、すごいタメになるアドバイスをありがとうございます。 前傾骨盤でターンアウト困難ですが、高くするように意識して5番ができるようになりました!
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
お役に立てて光栄です。
@kw4856
@kw4856 2 ай бұрын
こんにちは。いつも動画配信ありがとうございます。 大人バレエを再開して、ルルベの小指体重に悩まされているところ、こちらの動画に辿り着きました。MPや人差し指を意識してみるも、1番2番5番ポジション全部グラグラしてしまい、不安定で、片足ルルベは落下します。何か良いエクササイズや改善策をご存じでしたら、教えていただけますでしょうか。情報共有してレッスンで活かしたいです。よろしくお願い致します。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
これでグラグラする場合は2つの原因があります。 1.筋膜の癒着による固有受容器エラー 2.視覚と体性感覚エラー この2つをチェックする事が大事です。気になるようでしたら一度私にご連絡ください。
@とまめれな
@とまめれな 2 ай бұрын
こんにちは、あまたろうです☺️ 何時も動画、楽しみにして見ています。 私も今月末に発表会を控え、慌ただしい毎日を過ごしておりますが、最近怪我続きで大変です😢 忙しくなるにつれコンプレフロスをする時間が取れず、トレーニングとストレッチが中心になっていました。 筋膜が整える事が1番の土台なのですね。 眼のトレーニング、バランスボード、水分、栄養は何とか出来ていると思うので、筋膜のケアをもっと意識して行きたいと思います。 またご指導よろしくお願いします🎶
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
どれが大事かといえば人それぞれなのですが、自分が良い比率を探してください。そうすれば自然と怪我ガ減るはずです。 筋膜なのか、はたまた睡眠、食事等の改善かもしれません。
@Jun-kk1xi
@Jun-kk1xi 3 ай бұрын
私も同じ状態です。とても参考になりました😊🎉
@ぽんたママ-d6g
@ぽんたママ-d6g 3 ай бұрын
抗がん剤治療で体幹が弱くなり、痛みから猫背に。 前のような調子の良い生活目指して50才で大人バレエをチケットで初めました。 経験者だと思っていたと言われて不思議だったのですが、普段しないバレエのポーズをマネして身体が安定する位置や場所を自分なりに探していたら、こちらの色んな動画で説明している力の入れ方をしていました。 ルルベが高すぎる、踵が高すぎると注意を受けるのですが、高い方が私はバランスが取りやすい事に気が付きました。 怪我をしない様に弱い所を鍛えて行きます😊
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
ルルベが高すぎるで注意されるんですか😯 高くていいですよ!ただしアライメントが正しいかどうかがとても重要です。 アドバイスとしては弱い所を鍛える事も良いですが全身を満遍なく鍛えてくださいね!
@ぽんたママ-d6g
@ぽんたママ-d6g 2 ай бұрын
@@balletcollege1338 返信ありがとうございます。 ルルベは教室の先輩にも前後になった時に高いと言われる程です。 ルルベが高いの意味がコメントしてから教室に行って他の人の足と見比べてやっとわかりました。 始めたばかりで専門用語が多くて意味が分からず。 先生にキツく注意されたのは、ルルベももう少し低めでといわれていますが、エシャッペの着地に指の腹を使わず、指の頭を使っていた時、6回ぐらいした所で慌てて止められ、 私でもそんな事できないって怒られてしまいました😅 プロの舞台を見るのが大好きで、出来もしないのにイメージで無意識に足を伸ばしていた様です。 こちらの動画で勉強させてもらって怪我なくバレエが続けられる様に頑張ります😊 ありがとうございました。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
それは「ルルベが高い」ではないですね・・・ 先生のお手本とおっしゃること事をよく聞いてレッスンしてください。
@富岡由貴子
@富岡由貴子 3 ай бұрын
腰痛と膝はセットですよね。両方治療やっています。体のくせはあります。いつも同じです。痛みは出たり治ったりします。加齢と共にせなかも固くなりアラベスク上がらなくなっています。💦
@balletcollege1338
@balletcollege1338 2 ай бұрын
一度お腹の柔軟性をチェックしてみましょう。以外と硬い人が多いですよ
@haracchi105
@haracchi105 3 ай бұрын
整形外科医です。論文紹介ありがとうございます。大変参考になります。 論文読ませていただきました。 質問ですが、動画中に出てくる「内反・外反」はinversion/eversionの訳でしょうか? 足首の可動域の日本語の定義はすごく曖昧なところがあって、論文中のinversion/eversionの訳は「内返し・外返し」にあたるのかな?と思いました。2022年に3学会共同で関節可動域についての声明が出ています。 www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/news/k_20211223kansetukadou.pdf ちょうどこの論文が世に出たタイミングと同じなので「内反・外反」と訳しても間違いではないと思います。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 3 ай бұрын
先生おっしゃる通りです。 これ表現変わってますよね。 すいません。この頃の私の知識ではこれに気づいてないです。 海外のセミナーを受講しても通訳、翻訳が前のままだったりして最近でも混乱することがあります。
@富岡由貴子
@富岡由貴子 3 ай бұрын
扁平足の後天性は初耳でした。最近は暑いので家では裸足でいます。友達が扁平足で疲れやすいと言っています。適度なトレーニングって難しいです。様子を見ながら調整してるつもりが部分的にやり過ぎたりすることがあります。
@balletcollege1338
@balletcollege1338 3 ай бұрын
確かに難しいですね。 プロもアマもそこの調整が難しいです。