Пікірлер
@user-ts5di7hc3m
@user-ts5di7hc3m 5 күн бұрын
いつも本当にお世話になっております!!!編集大変でしょうにありがとうございます😭
@sharousi01
@sharousi01 5 күн бұрын
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。 編集も時間はかかりますが、社労士の勉強の方が、はるかに集中力と時間を要する事かと思います! この夏、合格目指して、頑張ってください!
@user-kr7ci2um1j
@user-kr7ci2um1j 8 күн бұрын
163 教育訓練給付 法改正で1ヵ月→14日では…
@sharousi01
@sharousi01 8 күн бұрын
いつも、コメントありがとうございます。 2024年4月1日から、特定一般教育訓練給付金、専門実践教育訓練給付金に関する必要書類の提出期限が「受講を開始する日の14日前まで」に緩和されています。法改正前の情報を掲載しており、申し訳ございませんでした。 該当部分は削除にて対応いたします。 コメントで教えていただくことによって、正確性が上がりますので、感謝いたします。 令和6年度試験まで、あと53日です。合格目指して、頑張ってください。朗報をお待ちしております!
@user-kr7ci2um1j
@user-kr7ci2um1j 9 күн бұрын
論点確認で活用させていただいていますが、32:14のところは、法改正で「雇入れ直後の就業の場所及び従事すべき業務に加え、就業の場所及び従事すべき業務の変更の範囲を明示しなければならない。」になったのでは…
@sharousi01
@sharousi01 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。現在、ご指摘のあった部分は削除しています。 32分14秒の労働条件の明示の出題は、令和3年度国家試験、労働基準法問2の2をそのまま引用していましたが、ご指摘のとおり、法改正後の内容に訂正すべきであったと反省しております。 2024年4月施行の法改正により、将来の就業場所や業務についても、明示が求められるようになりましたので、この出題は削除させていただきした。 ご指摘いただきありがとうございました。  正解・不正解については、細心の注意を払いますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
@user-kr7ci2um1j
@user-kr7ci2um1j 9 күн бұрын
早速の確認ありがとうございます。 記憶の呼び覚ましに大変役立っていますので、今後も気になった点があればコメントさせていただきます。 さらに良い動画になるようこれからも頑張って下さい。
@sharousi01
@sharousi01 9 күн бұрын
コメント、本当に助かっています。 合格目指して頑張ってください!
@user-kr7ci2um1j
@user-kr7ci2um1j 9 күн бұрын
論点の確認用として視聴させていただいています。 ちょっと気になる点があって、102の育児休業給付のところですが、「その事業主に引き続き雇用された期間が1年以上」という文言は改正で削除されていると思いますが…
@sharousi01
@sharousi01 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。 102の育児休業給付の出題は、平成29年度国家試験、雇用保険問6の1をそのまま引用していましたが、ご指摘のとおり、法改正後の内容に訂正すべきであったと反省しております。 出題当時は「引き続き雇用された期間が1年以上」という要件はあったのですが、令和4年4月からは、この要件は削除されています。 ご視聴者様には、法改正に適した最新の情報をお届けすべきなので、102の出題を削除する対応とさせていただきます。 ご指摘ありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いいたします。
@user-wg8gk9sl5m
@user-wg8gk9sl5m 13 күн бұрын
凄い覚えやすいです。 選択肢見てから考えていたので先に考えてから見るクセをつけたいです。 あと2ヶ月程ですが頑張ります。
@sharousi01
@sharousi01 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。あと2ヶ月あるので、努力次第で何とでもなります。 自分の記憶力を信じて、まずは選択肢を見ずに、解答するように心掛けてください。選択肢は意図的に迷うように作られていますので、見てはダメなのです🙅‍♂️。 試験中は、時間との戦いです。パッと見て分からない時は、考えてもダメです。そのような時は直ぐに選択肢を見て判断してください。 合格目指して、頑張ってください!
@user-wg8gk9sl5m
@user-wg8gk9sl5m 13 күн бұрын
ありがとうございます😊 最後まで頑張ります。
@user-wg8gk9sl5m
@user-wg8gk9sl5m 13 күн бұрын
ありがとうございます😊 最後まで頑張ります。
@sharousi01
@sharousi01 13 күн бұрын
満点を取る事よりも、苦手科目を克服する事。コレが、合格への最短・最速ルートです👍🏻 ̖́-‬
@user-tt3mk5gs3b
@user-tt3mk5gs3b 17 күн бұрын
単なる重要論点の聞き流しなら他を当たればいいだけの話で、テクニックを紹介していただける動画は非常にありがたいです。 見る、見ないの選択ができるにもかかわらず、わざわざ文句を言ってくる人に気を病まないでくださいね。
@sharousi01
@sharousi01 17 күн бұрын
励みになるコメント、本当にありがとうございます🙇🏻 解説ミスをしないように気をつけますので、引き続きよろしくお願いいたします🙏 合格目指して、頑張ってください!
@user-hj5rg7no9m
@user-hj5rg7no9m 17 күн бұрын
視聴回数の50回は自分です。通勤中重宝してます!
@sharousi01
@sharousi01 17 күн бұрын
コメントありがとうございます! 最近、視聴回数が増えてきたのは、あなたのおかげです! 誤った解説をしないように、気をつけますので、引き続きよろしくお願いいたします🙏 合格目指して頑張ってください!
@sharoushigokaku
@sharoushigokaku 17 күн бұрын
28:10 3分の2では??
@sharousi01
@sharousi01 17 күн бұрын
28分10秒の出題は、ご指摘のとおり誤っていたので、【現在は、削除済みです】 動画を見ていただいた方へ、誠に申し訳ございませんでした。🙏 気をつけているのですが、確認ミスです🙏 あなたのおかげで、ミスをカバーできました🙇🏻。感謝いたします。
@sharoushigokaku
@sharoushigokaku 18 күн бұрын
23:26の育休変更回数について、2024年度版のテキストで変更は1回までとなっていますが、法改正はいつ施行のものでしょうか?
@sharousi01
@sharousi01 18 күн бұрын
大変申し訳ございませんでした🙏 私の誤りで、正しくは【1回まで】となります。 この部分は、【切り抜き】にて対応させていただきました🙇‍♀️ 漢字の読み方の誤りならともかく、正解・不正解に係る誤りについては、本当に申し訳なかったです。 ご連絡いただき、助かりました🙏 ありがとうございました。
@user-ed2xb6mp8y
@user-ed2xb6mp8y 18 күн бұрын
くどいわ…
@sharousi01
@sharousi01 18 күн бұрын
コメントありがとうございます。確かに、くどいかも。説明なしで、最初から過去問のほうが見やすいかと思います。
@aco5431
@aco5431 19 күн бұрын
まとめありがとうございます😊 ところで係るはの読みは「かかる」ではないでしょうか 気になって頭に入らない。 でもがんばって覚えます!!
@sharousi01
@sharousi01 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。ご指摘いただいたように、「係る=かかる」 と読むのが正しいです。「係る」は、頻繁に使われているので、教えていただきとても助かりました!今後の動画では、修正いたします。引き続きよろしくお願いいたします。
@user-bx3sj7dh7w
@user-bx3sj7dh7w 25 күн бұрын
凄いですね! なかなか頭に入らないんで一苦労してます。 この付箋はどう言った使い方をしてたんですかー?
@sharousi01
@sharousi01 25 күн бұрын
コメントありがとうございます。 付箋の使い方・貼り方→蛍光ペンで印を付けた箇所を【本を閉じた状態でも】すぐに見つける事ができるように、付箋を貼っています。 ①付箋を貼る高さ(上下)の位置、②付箋の色、③付箋のはみ出す長さ、それぞれ役割があります。 ①蛍光ペンで印を付けた行と、同じ高さの所に付箋を貼っています。こうすることで、直ぐに気になる箇所を見つける事が出来ます。 ②蛍光ペンと同じ色の付箋を貼っています。特に重要はピンク、数字は青、間違えたところ黄色など。 ③何回やっても忘れるところや間違えるところは、付箋を長めにはみ出すように貼っています。 ■そうすることで、本を閉じた状態でも、付箋の長さや色を見ることで、自分の見たいページを直ぐに開く事ができ、ページをパラパラめくって探す時間とストレスから解消されます。 例えば、1ページの中に苦手な箇所や重要な箇所が3箇所あれば、そのページには付箋を3枚貼ることになります。 また、自分が完璧に覚えた箇所は、付箋を剥がすという作業も必要です。 ■文字が透けるフィルム素材の付箋をお使いください。紙の付箋は、下の文字が見えなくなるので、使い物になりません。 他に、気になることがあれば、お気軽にコメントを入れてください。 試験、頑張ってください!!
@AG105082
@AG105082 26 күн бұрын
勉強させて頂きました。ポイントがまとめられた動画で、頭の整理ができました👍 質問なのですが、5:54と18:59の解答解説と覚え方が矛盾しているように思いますが、如何でしょうか🤔
@sharousi01
@sharousi01 26 күн бұрын
ご連絡、ご指摘ありがとうございます。 ご指摘の通り、5分54秒と18分59秒の箇所は、誤リ(矛盾)がありました。大変申し訳ございません🙏 5分54秒の部分ですが、その後、字幕修正にて対応していましたが、(画面を見ずに)音声のみ聞いた方には修正が伝わらないので、現在その部分は削除いたしました。 18分59秒の【誠実交渉命令】の出題は、すぐに削除にて、対応させていただきました🙏 よろしくお願いいたします。
@user-wy9go4lk2g
@user-wy9go4lk2g Ай бұрын
こんにちは。5月から勉強を始めました、現役行政書士です。 法律の勉強は慣れていると思っていましたが、社労士試験は数字が多くてなかなか難しいですね。 初学独学なので大変参考になりました。今年合格出来ましたら報告させて下さい。 チャンネル登録させて頂きますm(_ _)m
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 択一式でも、選択式でも、どの科目でも、「数字」を覚えなければ点数は伸びません。試験頑張ってください、 朗報をお待ちしております!
@yohei01
@yohei01 Ай бұрын
とても素晴らしい動画ありがとうございます。今年初受験頑張ろうと思います。 社会保険科目の動画も楽しみにしています。 よろしくお願いします。
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます! 初受験ですか、1発合格目指して頑張ってください。 1発合格はリスペクトします。 試験1か月前には、全ての科目のインプットを終わらせ、後は、過去問を高速回転で、何度も何度も繰り返してください! 短期間で繰り返すことにより、「忘れやすく、かつ保存容量の小さい短期記憶」から「忘れにくく、かつ保存容量の大きい長期記憶」へと移行します。 長期記憶に移行すれば、きっと良い結果がでるでしょう!! 楽しいことは我慢して、今は勉強に集中しよう(* 'ᵕ' )☆
@user-is3xq4nh5r
@user-is3xq4nh5r Ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。「〇〇者が」の後に「/」をしてから文章を読む癖をつけていきたいとおもいました。
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですね、問題を読む時から、このテクニック意識して、「〇〇者が」の後に「/」をすると、分かりやすいですね。 今後の解説動画で「/」をする事も付け加えておきます。とても参考になるご意見、ありがとうございました🙏 ただ、100%では無いので、ご了承ください。 私の検証では、概ね85%~95%は有効なので、迷った時に2分の1の確率で不正解になることを思えば、このテクニック、かなり使えます!!
@user-db2jt8fn6w
@user-db2jt8fn6w Ай бұрын
大変参考になります。ありがとうございます。
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 【解答に迷ったときは、このテクニックを使ってください。】他にもテクニックはあり、「〇〇した場合」、「〇〇の場合において」、「〇〇する場合」も、この部分より前は、基本的には正しい内容であると判断しても良いでしょう。 100%ではありませんが、迷った時には、必要となるテクニックです! 上記テクニックは、後ほど 動画にて紹介予定です。よろしくお願いいたします。
@yoshi8395
@yoshi8395 Ай бұрын
私も来年夏受験予定です😌 この動画すごく(・∀・)イイです🥺 頑張ります(๑'ᴗ'๑)
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 来年の受験に向け、今のうちから取り組むことは、とても良いことです👌頑張ってください! 社労士試験は、とにかく過去問の数をこなして、出題のパターンになれる事が合格への近道です。 このチャンネルは、ただ法令を読み上げるだけではなく、過去問と判例を中心とした、難易度高め・本試験レベルの内容を提供しています。 合格を目指し、是非このチャンネルをご活用ください!
@user-xz7bk1pl4r
@user-xz7bk1pl4r Ай бұрын
助かります!
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
ご活用いただき、ありがとうございます! 試験に間に合うように、順次、科目を増やしていきますので今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♀️
@user-xz7bk1pl4r
@user-xz7bk1pl4r Ай бұрын
ありがとうございます♪
@user-db2jt8fn6w
@user-db2jt8fn6w Ай бұрын
大変参考になります。よろしければおすすめの横断整理テキストを教えてもらえないでしょうか。
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 お勧めは、「日本法令 社労士V横断・縦断超整理本 2024年受験」(縦サイズ21cm)です 。必ず、最新の2024年をご購入ください。 TACの横断テキストは、内容は良いのですが、本のサイズが小さいので、書き込みには向いていません。 書き込みをされる方は、縦サイズ21cmをお勧めいたします。 よろしくお願いいたします。
@user-db2jt8fn6w
@user-db2jt8fn6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-db2jt8fn6w
@user-db2jt8fn6w Ай бұрын
いつもありがとうございます!横断整理テキストの使い方を動画にしてもらえるとありがたいです!
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます!少々お時間をください。必ず作成いたしますので、よろしくお願いいたします。
@chan10171
@chan10171 Ай бұрын
貴重な動画有難うございます。 以前は勉強に音楽は必要ないと思っておりましたが、私の場合は、静かな雨音を聴きながら勉強する方が集中できると認識しました。 この動画に流れているBGMも、無音時より適度に集中力を高めてくれてると思います。 今後も宜しくお願いします🙇🏻‍♂️
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます! BGMありと、なし、好みが別れるところなんです( 'ω') この際、2パターン準備しますね。 ちなみに、周囲に人がいる図書館や喫茶店で勉強できる方は、すごいと思います。 私は周囲が気になって、全く集中できません。(•ᴗ•; ) しかし、試験会場は周囲人がいるので、試験慣れるするためにも、数回は図書館や喫茶店で問題集を解くことをお勧めいたします。 令和6年度の試験まで、あと99日です。計画的に勉強を行いベストを尽くしてください‼️ 今後とも宜しくお願いいたします🙇‍♀️
@user-km3sh8jp7d
@user-km3sh8jp7d Ай бұрын
このチャンネルにはすごくお世話になってます!!ただ使用されているエビングハウスの忘却曲線の図が間違っていますぅ
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 忘却曲線の図、間違っていますかΣ(゚д゚;) 申し訳ございません🙏 (無料サイトにあったのを掲載したのですが、チャックをしておらず申し訳ございません💦) ️過去問の解説では、間違いのないようにいたしますので、よろしくお願いいたします。
@user-nk9ng9cs4b
@user-nk9ng9cs4b Ай бұрын
BGMなし!こっちの方が集中出来て良いです。残り全部アップして欲しいです。
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます。「BGM」ですね、了解です (*`・ω・)ゞ。残りの科目も作成中です、よろしくお願いいたします。
@user-mg6vs6jj1i
@user-mg6vs6jj1i Ай бұрын
めーっちゃありがたいです❕ありがとうございます😊
@sharousi01
@sharousi01 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考になれば嬉しいです。 試験まで、あと104日、ベストを尽くしてください!
@user-ji6pn2et2k
@user-ji6pn2et2k 2 ай бұрын
選択で労基、労一が3点ですが、これが1点でも足りないと不合格だったりで怖い試験ですよねw あれだけやったのに、それだけで不合格か!って嘆いちゃいそうになるかと
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
本当にその通りで、選択式の方が怖いのです。この試験の2年前に、トータルでは合格基準点に達しましたが、選択式で2点の科目があり不合格になった事があります。 選択式で落とさないように、気をつけてください!
@orange-surfers
@orange-surfers 2 ай бұрын
音楽はいらないかもです。
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
貴重なご意見、ありがとうございます。 音楽なし(BGMなし)ですね! 後ほど、試しに、アップロードさせていただきます。
@user-rj2te3cn9f
@user-rj2te3cn9f 2 ай бұрын
来年の夏、受験を予定しています。とておもわかりやすいです。もし私が合格したらあなたのおかげです。ありがとう。
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 社労士試験は、得意科目を伸ばす事も大切ですが、1科目でも基準点を下回ると不合格になるので、苦手科目の克服が最も重要です。試験まで、あと111日。最後の30日間は全て復習の期間にあてれるように、計画的に取り組んでください。 朗報をお待ちしております!
@hirokroun
@hirokroun 2 ай бұрын
前編に続きポイントを押さえた解説ありがとうございます!とてもわかりやすいです。 14分あたりのまとめで、「就業を行った場合は失業の認定を行う」とありますが、お宝15では「行われない」と記載されています💦
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
ご連絡ありがとうございます。hさんのご指摘のとおり、正しくは「就業を行った場合は、失業の認定を行わない。」となります。(動画内14:00の解説文書と音声、共に誤りです。)間違いを掲載して、誠に申し訳ございませんでした。🙏 【字幕】にて訂正をさせていただきました。コメント、助かりました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆) 今後ともよろしくお願いいたします。
@TGYM-mw1nw
@TGYM-mw1nw 2 ай бұрын
僕もこんな感じで飛ばし読みみたいなことしてました こんな感じで良かったんだと再認識出来て嬉しいです 凄くためになるKZbinに出会えたと思ってます これからも応援します
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 社労士試験は、全部暗記する必要はありません。解答も、重要なキーワードのみで判断するようにして下さい。細かいところで判断しようとすれば間違うリスクが高くなります。 効率的にインプットを行い、万全の状態で試験に挑んでください! 応援しています!
@user-ic5bq3fg3z
@user-ic5bq3fg3z 2 ай бұрын
なんだろう、なんか分からんけど一番頭に入ってくる講義だわ 必要十分ってのが自分にはフィットしてる 仕事が肉体労働でクタクタなんで今年受験するつもりはないが通勤時に活用させていただきたい
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 仕事と勉強の両立は大変だと思いますが、年齢と共に、体力•記憶力は低下します。チャレンジはいつでもできますが、早い方が良いです。 来年の受験なら計画的•効率的に学習を行えば、十分間に合います!!社労士試験は、考えながら解く問題は、ほぼありません。試験ではインプットしたことを、正確にアウトプットするだけです。 効率的な勉強方法は、答えを考えるのではなく、最初から過去問や問題集の解答を見ながら重要な語句だけインプットしてください。 1番頭に入ってくるとコメントいただき、励みになります。他の科目も、重要な過去問を厳選して配信いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
@user-pw5te9jq6k
@user-pw5te9jq6k 2 ай бұрын
@社労士合格チャンネル  新しい視点からの応援チャンネルをご提供くださって有難うございます。仕事の都合で社労士を持っていたらイイナくらいの軽い気持ちで学習を始めたのですが、どうやら魔界だった様で、完全に迷子になってしまいました。やっと道標を見つけられました。社保関係科目も期待しています。よろしくお願い致します。
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!社会保険関係、作成中です、少々お待ちください🙏 今回の試験で魔界を抜け出してください👍🏻
@user-tt3mk5gs3b
@user-tt3mk5gs3b 2 ай бұрын
初めまして、いつも拝見させていただき大変助かっています。 9:55 労働時間の判例について、こちらは三菱重工長崎造船所時間でしょうか? テキスト等を確認したところ、この事例では「労働時間に該当する」と書かれています😭
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
9:55は、ご指摘いただいたように、労働時間に該当します。 タイトルで訂正いたします。申し訳ございませんでした。 時間まで教えていただき、感謝いたします。 以下をコピーして、検索にて、ご参照ください。052572_hanrei.pdf
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
三菱重工業長崎造船所時間。さすが、その通りです👍🏻
@nozomisfamily7959
@nozomisfamily7959 2 ай бұрын
ありがとうございました。 電車で移動時間に活用させていただきます。
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。試験まで129日です。残り30日までに、全ての科目を終えるように計画的に取り組んでください!ラスト30日は、ひたすら復習です。 朗報をお待ちしております。
@green3729
@green3729 2 ай бұрын
立木の伐採の読み方は たちぎのばっさい ではなく、りゅうぼくのばっさい では?
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
ご指摘いただいたように、法律用語では「りゅうぼく」が正しいです。 「たちき」は誤りです。ずっと「たちき」と思っていました。 タイトルで、訂正いたしました。申し訳ございませんでした。助かりました! ➡その後、改めて調べたところ、資格の学校の動画では「たちぎ」と読んでいました。一方で、他の動画では「りゅうぼく」と読んでいる動画も多くありました。 ●結論・・・どとらの読み方でも良い。
@user-gy6rm6vo7d
@user-gy6rm6vo7d 9 күн бұрын
タチギのままで大丈夫では? 大原ではタチギでしたよ😊
@sharousi01
@sharousi01 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。 資格の学校(大原さんと、もう1社)の動画を確認したところ、「たちぎ」と読んでいました。 一方で、個人が作成した動画を3本確認したところ、3本とも「りゅうぼく」と読んでいました。 以上の結果から、資格の学校では「たちぎ」と読み、個人の動画では「りゅうぼく」と読んでいる傾向が見られます。 私は、資格の学校に合わせて「たちぎ」のまま、訂正しないこととしますね。タイトルもそのように変更しておきます。 教えていただき、ありがとうございました! 合格目指して頑張ってください!
@newyellow666
@newyellow666 2 ай бұрын
💪💪💪
@sharousi01
@sharousi01 2 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。合格目指して💪💪💪